Search for:
Announcer 女子アナ美人

【ゆっくり解説 】学術では解明できない応神天皇の謎



【ゆっくり解説 】学術では解明できない応神天皇の謎

「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。
我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。

※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。
※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。
※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。

著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。
yabaikodaishi@gmail.com

32 Comments

  1. 倭王武が応神天皇とか、大仙陵古墳に埋葬されているのは継体天皇とか、動画全体の信憑性が疑われるから言わない方が良いのでは、、、あまりにもキワモノ的な主張ですね。
    まあ、古代のことは分からんけど。

  2. 応神天皇は仁徳天皇や雄略天皇などの直接の祖先ですが仁徳や雄略は倭の五王とされています。熊本の松野連系図には倭の五王の系図が載っていて、それによると倭の五王の直接の祖先は縢トウとなっています。縢は筑紫平野にある大善寺玉垂宮に祀られている藤大臣ではないかと思われます。記録では藤大臣は369年大善寺に宮を創り筑紫の政事を行って三韓征伐した武内宿禰とあります。すると仁徳天皇や雄略天皇の直接の祖先である応神天皇とは、倭の五王の直接の祖先である縢即ち藤大臣武内宿禰ではないでしょうか。

  3. 応神が馬を持ち込んだかどうかだな。邪馬台国が東日本にあったらどうよ。広い関東平野をなぜみない、鹿島香取神宮という2つも置くってどう思う。何かをこれでもかと鎮めるためとは考えられん?

  4. 天皇陵の調査は皇室をめぐる論争に政治利用される恐れもあるため、天皇制が続く限り調査は不可能でしょうね。

  5. 記紀は白村江の戦いで唐に負けた後に作られているので、大和朝廷の正当性を日本国内だけではなく大陸や半島に示す為に、神話を使って補っている部分があると言えます。
    応神天皇はそういう時代に登場する方で一部誇張などがあるとは思いますが、三韓討伐などの記述と同じく史実性があると思われます。
    但し考古学的な調査で実在を証明するのは難しくて、日本の歴史を否定しようとする悪質な勢力が欠史8代などと言って、三韓討伐などを否定する為に悪意ある学説を唱えています。
    そういうトンデモ論を言っている人達は必ずと言ってよいほど朝鮮半島南部にある大和王権特有の前方後円墳の存在を無視します。

  6. 記紀が偽書なら何を信じればいいのやら
    だったら風土記も偽書って事?

    伊予国風土記の逸文(他の古文書が引用したもの)には
    帯中日子天皇(仲哀天皇)と大后息長帯姫命(神功皇后)の二躯が一度来た
    上宮聖徳皇子(聖徳太子)が一度、高麗の恵慈僧と葛城臣らを侍って来てその時湯岡(ゆのおか)のほとりに碑文を建てた

    続日本紀引用にも聖徳太子の碑の建立が書かれてるし

    風土記南海道編には素人翻訳と断ってますが
    淡路国 鹿子湊
    応神天20年 淡路島で天皇が遊狩した時に海上に日向国の諸縣君牛(もろあがたのきみうし)を助け、天恩を忘れることが出来ないので娘の長髪姫を献上しようといったエピソードがあったりするけど、それらも信用出来ないのかな

    古事記には応神天皇は
    百済王照古王、牡馬壱疋(をまひとつ)牝馬壱疋(めまひとつ)阿知吉師に付けて貢上(たてまつ)りき
    横刀また大鏡を貢上(たてまつ)りき
    また百済国に 「もし賢しき人あらば貢上(たてまつ)れ」
    と科(おほ)せたまひき
    故 命(みこと)を受けて貢上(たてまつ)れる人、名は和迩吉師(わにきし)

    神功皇后記
    新羅国は御馬合(うまかい)と定め、百済国は渡りの屯倉(みやけ)と定めた

    馬とその使用法を定めて導入してるし、神功皇后の関連物は千もあるらしいので存在しなかったとは余り考えられない

    坂本龍馬と言いヒーロー視されてる人がドンドン消されてると思うのは自分だけ?

  7. 応神天皇。
    ホムタワケの尊。

    ワケ。は
    後継者、継承者を意味する言葉。

    出雲の伝承からは

    神功天皇(皇后)の
    ナイショの養子。
    (だから、ワケ。が付与されている)

    息長帯姫命(神功天皇(帯(タラシ)は大王の称号))と
    武内臣襲津彦王との実子で有った
    ホムタの御子が
    僅か7才で夭折した。

    苦労惨憺の末に確立した
    半島三韓国平定(史実らしい)
    ~宗主国と莫大な年貢収入の
    利権(打出の小槌)を反故にされるのは
    必至のため
    実子、ホムタ御子の夭折は厳しい箝口令を敷いて
    同じ年格好と聞き及んだ
    上毛野(群馬)国造家(宇佐神族)の
    竹葉瀬君を
    極秘裏に急遽養子縁組みして

    夭折した
    ホムタ御子に偽装(替玉に)工作した

    (宇佐)竹葉瀬君がそのまま成人~
    大王に即位したのが
    ホムタワケの尊。
    応神天皇。

  8. 日本書紀によれば、武内宿禰は八代孝元天皇の三世孫なので、応神天皇の父であっても万世一系は安泰なのだ。

  9. 言われているされている説があるの根拠が全然無いからただ垂れ流してるだけじゃないの

  10. 元凶は津田左右吉
    日本古代史学は未だにこの男の呪縛から解かれていない

  11. 応神天皇帰化人説って要は朝鮮極右民族主義の一種だよね
    日本のナショナリズムは全否定する癖に朝鮮ナショナリズムは全肯定ね
    お里が知れるね

  12. 古代日本についての正史が記紀しか無いってのが歴史解明のためには致命的だよね
    風土記みたいなものもあるけどそれも成立時期や成立の文脈が記紀と似たりよったりだし
    ヘロドトスやタキトゥスみたいな市井の歴史家が日本にも居たらと思わずにはいられない

  13. 天皇の中で神の字が使われているのは、神武、崇神、神功、応神の4人のみ。神功は天皇であったともされている。少なくとも記紀が作られた7世紀には、この4人は偉大な天皇であったと考えられていた。神武は橿原村で初代王となった人物。崇神は近畿付近を中央集権的に統治した実質のヤマト王権創始者。神功は九州を統一し近畿に攻め上ってヤマト王権奪取した皇后天皇。応神は日本各地を統治しさらに朝鮮半島にも攻め上った天皇。

  14. 応神天皇と百済を結び付けようとする。倭の五王と百済の王の一致を主張する人もいる。
     しかし、埋葬されている巨大な前方後円墳は朝鮮半島(百濟・新羅)の祭祀、埋葬文化ではないのではないでしょうか?
     朝鮮半島南部にも前方後円墳はありますが、造成年は明らかに後年です。
    前方後円墳の始まりは日本。それも近畿(大阪・奈良)四国(徳島・香川)中国(岡山)から全国に広がったものとおもいます。
     よって、朝鮮半島からの渡来人が多く来たことによって、様々な技術(製鉄や馬具など)などが入ったことでしょうが、天皇(大王または当時の首長および大人物)が埋葬された古墳を見ると、朝鮮文化を参考にしたとはとても思えない。
     逆に日本の習わし巨大古墳が海を渡り、朝鮮半島の南部に存在することから、日本(倭の五王の時代に)が百済や新羅に間接的にかもしれないが影響(脅威)を与えているとも思えないでしょうか?
     朝鮮の三国史記や広開土王碑の内容を素直に読むと、倭が何度も侵略をしに百濟、新羅、高句麗と戦ったことが記されています。
     八幡神は戦いに行く前に、身の安全(航海の無事、戦いの勝利)を祈願するものであったのでは?
     古墳時代、日本の都がどこにあったのかは明確でない。大きな古墳が大阪南部及び奈良盆地の多くあるため、多分「古墳のある所が都」と憶測でまた、常識として考えられているようですが、現代でも墓地の中に住居(常に生活する場所)を置きますか?
     また、巨大な古墳を作るためには周囲、ある一定の面積の作業場が必要になり、そこで働く人々は全国から何らかの理由で来た作業員で多数いるはずです。不特定多数の作業員のなかで重要人物の集まりである「都」で政務ができますか?少なくとも100年は様々な古墳が作られ騒がしかったでしょう。大きな集会所跡地は全国の首長レベルの人が集い祭礼を行った場所とも考えられます。
     奈良盆地には古墳造成の指導者及び祭祀の責任者、作業員。副葬品関係の工場、運搬関係の人々の生活跡は残るのは当然です。それを持って「都」とするのはいかがなものかと思います。
     それと、外敵から守るためには、石垣を造ったり、防備をするものですが、近畿地方には城壁で周囲を囲った形跡がないですね。対馬や北九州にはありますが・・・・。
     つまり、外敵が近畿地方には襲ってこない場所だったのかまたは平和な時代が西暦300年頃から500年頃まで続いたということです。
     また、巨大古墳は穀物生産とは直接関係ありません。朝鮮出兵も半島に渡るための造船も多分男性が関わっているわけで、その人たちは生産に従事していないと思われます。
     いったい誰が、この人たちの食料を供給していたのか。近畿地方の近辺に農耕地があるか、全国から食料を集めたのでしょう。現在の兵庫(神戸・明石、姫路、淡路島)徳島、香川あたりでしょうか。つまり、ある程度収穫量が見込める産地と農業、林業、製鉄、埴輪、衣類などに携われるほど分業も進み、それなりの人口がいたということになります。
     その差配をしていたのが、「忌部氏」ではないかと。忌部氏のもとは徳島県。高地集落で知られています。他の氏族の多くは四国徳島出身で古墳の関係者は奈良に移住しています。
     天皇の后は兵庫(神戸周辺)や葛城氏(奈良・和歌山寄り)に多いと思われる。

  15. 勉強になります。伊予風土記の逸文には仲哀天皇と神功皇后が道後温泉にきたことが記載されており、その時、応神天皇を身ごもったとのうわさもありらしい。姫だるまは神功皇后の妊娠した姿と武人の2体ある。工学博士芸人 遼子規キンジロウ

  16. 応神天皇のテーマなのに応神の時代の話では無く、中世、近世の話ばっかりで話が飛び過ぎで、隔離な話ばかりで🤷不可解な動画になってますよ❌

  17. 宇佐神宮がある場所は、明治になるまで「豊前国(北九州あたりから宇佐まで)」と呼ばれていました。そして豊後高田から宮崎県の手前までが「豊後国」です。そしてこの二つを合わせて「豊の国(とよのくに)」です。
    豊の国、つまり台与の国。そして豊後国の東に海があります。確か魏志倭人伝には邪馬台国の東は海と書いてあった、と思います。
    結論として、私は北九州から大分県にかけてが邪馬台国であり、宇佐神宮は卑弥呼の墓の上に社が建てられているのだと思っています。
    「動画へのコメントより」

    同感です。卑弥呼の権力と、死しても尚、絶大だった影響力を封じる為に、卑弥呼の石棺の上に、朝廷が応神天皇を大神とする宇佐神宮を建立(725年)したのだと思われる❗神代から7世紀頃までの歴史を記 述する歴史書であるにも関わらず、712年発行の「古事記」にも,720年が初版の「日本書紀」にも卑弥呼の事も邪馬台国の事も全く記載されていない事からも無きモノ、無き国にしようとした事がよく判る🖕✊同世代の朝廷の者達が発行し建立して歴史の偽装操作をしているのですよ👣👣👣👎🙅❌👿☠️
    卑弥呼の存在を封殺しようとしたが、宇佐の国造達の批判、猛反発が大きかった為に、建立8年後の733年に神託により比売大神(卑弥呼)を祀った二之御殿が建立され、宇佐の国造達が比売大神を祀ったのが真相だろう。「卑弥呼」も中国での当て字、「比売大神」も戒名などとしての当て字か、朝廷の当て字で、太陽神に仕えた「日巫女(ひみこ)」が本来の呼称で比売大神(ヒメのおおかみ)の「比売(ヒメ)」も元は「日女(ひめ)」であったというのは解せる。

    宇佐神宮では、明治40年と昭和16年に主祭神の比売大神を祀るニ之御殿の2メートル下に、外側が磨かれた2つの石棺が発見されているのだ✨👍
    日巫女(卑弥呼)とトヨの墓だと思われる💥💪👏
    不敬という理由で開かれず二度とも埋め戻されたのだ✊🖕

    日巫女と邪馬台国が本当の日本人の国である事がバレては成り棲まし朝鮮人共は困るのだ❌👣👎成り棲まし弔賤塵共、虫獄塵共を完全に駆除した後、宇佐神宮、徳島の神社周辺の石棺、箸墓古墳もキッチリ発掘して、日巫女と邪馬台国の所在と日本人の国のルーツをハッキリさせましょう✊🖕💨👏💥🔥

  18. これが日本史の真実なのでしょう、、この隠されてきた侵略をベースに今後、日本史には添削していく事になると思います、、、🤦🙆

    藤原氏はズバリ「中国人」です。唐=(藤)=中華、中国を源(原)としているという意味で、彼らは藤原氏を名乗りました。ちなみに、中臣とは、「中」国の家「臣」を意味します(中臣鎌足→藤原鎌足)。さらに、藤原氏は各地に派生していき、近くの近藤、遠くの遠藤、伊賀の伊藤、加賀の加藤、王朝を補佐する佐藤といった名前が広がっていきました(藤がつく名字が多い理由です)。

    白村江の戦い(663年)以降中華大陸勢力、朝鮮半島勢力に蹂躙されてきた時代が(現在も含めて)長いのが日本の本当の歴史です。原日本人の時代は端的に言うと縄文時代、飛鳥時代、北条氏の時代(鎌倉)、戦国~江戸時代中期です。現代は御存知の通りDSの本拠地アメリカCIAが中国韓国を手先に用いた間接統治(直接統治だと人種が違うのでバレバレになるので黄色人種を手先に使う)です。日本の歴史は現日本人と大陸・半島勢力のせめぎあいが本質です。中国による侵略にリアリティを持てない人こそ古代史を知ると良いでしょう。

    現代日本人が奴隷根性なのはこうした古代からの歴史に理由があります。中華・半島勢力に抵抗する勢力はサンカとして隠れて暮らすか捕まって奴隷となるかしかしかなかったので現在日本人として生きながらえているのは必然的に奴隷根性を備えてしまっています。

    日本人が日本人として目覚めるにはこうした古代史を発掘するのが非常に重要です。

    ベネデット・クローチェ「すべての歴史は現代史である。」

    絵多·比忍(eta·hinin、→AI等検閲による削除対策の為の変字変換)等非差別民ほど日本原住民であるという事は朝鮮人政府に重税で苦しめらている現代日本人には理解しやすいと思います🖕👎
    なんでこんなに苦しい思いをしなければならないのか、、それは「日本人」だからです💢💨✊

    藤原鎌足=郭務悰  説があります(八切止夫)

    藤の花は美しいですが
    つるは厄介です💦
    他の樹木に絡みつき
    締め付けて
    徐々に枯らしてし行きます!
    根も相当強いですね!
    藤にはお気をつけ下さいと…か…

    そうなんですね。確かに野生の藤は勢いあります。
    藤も唐(中華勢力)も怖いですね。

    反日中韓のスパイ 帰化を隠す国会議員について
    https://www.nicovideo.jp/watch/sm43412504?ref=androidapp_line

  19. 太安万侶の墓が見つかって実在の人だと分った。古事記の中味に朝廷関係者が関与したとでも言うのだろうかね。稗田阿礼の記憶したものを太安万侶が聞いて得にもならない応神天皇の内容を一人ででっち上げられるとは思えないだろう。正直に書いたと云う事だろう。それとも当時の天皇が書き換えさせたとでも言うのだろうか。学者の見識がないからだろう。

  20. 古墳時代の学者、セミ学者の論争は熱さがなんかスゴいですね。それが面白いのかもしれませんが。奥さん退屈だろうな。

  21. もう宮内庁を廃止するしかないな
    天皇は当然在るべきだが宮内庁は邪魔なだけだ
    古墳は全て文部省の管轄にすべし
    その上で新宮内庁を発足させ、現在及び未来の皇室の儀式や業務に専念してもらう

    動画に関して言えば、とにかく誤読が多過ぎる❗️
    何故修正をしないのだ⁉︎
    不思議で仕方ない

  22. 初コメです。応仁天皇って謎ですね!渡来人ですか?前秦苻堅の父親の兄の子の従兄弟に苻洛がいます。苻洛を幽州刺史にして376年、30万の兵で北魏の陰山、首都の盛楽を攻め落城させている。苻堅は苻洛の功績があるにも関わらず、苻洛の実力を恐らて、ろくな恩賞も与えなかった。苻洛それが不満で反乱を起こすが、苻堅に敗れて青海郡に流罪になる。涼州の呂光と戦ったとある。『資治通艦』より?その後列島にやってきて神功皇后と結びついたのでは?
    苻洛と応神天皇は同一人物ではと思ったりしていますが?

  23. 面白かった!
    読み間違いはまだちょっと気になるけど登録しました🎉

  24. 渡来系氏族は日本の歴史の主役にはなっていないことから、天皇になったなんてことは考えられない。

Write A Comment