地下アイドル

【前編】中村宏×松永天馬「何故、少女なのか」-アーバンギャルド『メトロスペクティブ』発売記念対談



【前編】中村宏×松永天馬「何故、少女なのか」-アーバンギャルド『メトロスペクティブ』発売記念対談

[音楽] はいねやったすあいいちゃっ たありがとうございます絵画者っていう この絵画者つってんですよ肩書きが 素晴らしい美術家じゃないんですよ絵画者 これなんで美術家ではなく絵画者を固って 美術つったらほら何全部美術じゃない再が ないじゃない自分はもう絵なんだうんもう 絵 近く絵で結構なんだみたいな開き直りです ね えこれ ジャケットさ改めて見ていただきたい です生デザインとしていいじゃないこちら はこれまでなんかレコードとかに使われた ことがなかったっていう今まではどちらも ないですよあの僕からするとものすごく こんなにとかCDのジャケットになりそう な物語性を感じさせるそうあそうなの左右 対象だしこんなではないですよっ てよくも悪くもいやいやいやいやそんな ことないです僕はあのであの中学生の時に あの東京都現代ビス館っていうのが近所に できましてでそこを見に行ったら饒舌展示 でこちらがあありましたか説展示であり ましたあと砂川事件の絵とかですねあり まして でもこれは命を受けてあそうでしたかああ なんかでいつか使いたいとなんかずっと頭 の中にあったんですよで今回そのメトロ スペクティブってアルバムタイトルであの まメトロとレトロスペクティブですけどま ちょっと自分自身のその アンダーグラウンドに立ちた表現をしてみ ようっていう自分自身のまだから アンダーグラウンド地下地下鉄みたいな 感じで思った時にこの先生のがパッと 浮かんであそうですかで他のメンバーにも こういうこの絵のようなはい音楽をやり ましょうっていうこの世のようなアルバム を作りたいですすて言っ て作らせていただいそうですかこういう オブが入るとまた絵が面白いねはいはい はいはいもうちょっとのねありがとう ございますうん絵だけっていうことよりも 別の問題として 面白い あの先生のばすごくパースを感じさせると いうかあそうですかうんあのやっぱりこう なんていうか遠くから近くまでの立体感 みたいなものがあったりとかあとま少女と 乗り物ですよねこのま3つだと思うんです けど主にこれはどういったお気持ちで やっぱそれをず求められて僕もあの少女 っていうものはテーマにしてるんですよで

なんかどういったお気持ちで続けられてる のかなって大した気持持ってませんよいや でも先生のさじゃあんまり深くはね考え ない先生の昔の5本でセーラー服は アンドロギノである確かに上半身が水平と いうまいわゆる昔でいう軍服ですよね服 です軍服という非常にマッチョなものと スカートっていうものを合わさってできて セラフっていうものはアンドロギノのよう なものでありあるいはもう呪物であるとも おっしゃってますよね呪いのものと書いて 呪物であるどういうお気持ちでいやいやい セラフは呪物である とまこじつけもあります実はねはいあの 言えば私の子供の頃っていうのはね私の 父親が学校屋さんなんですか学校をやって いた学校屋さんなのさん校長生校長であり 長であり自分で出して作っちゃった自分 学校の経営者だったそういうことそういう ことでそのまた前があって あのばばあさんがいてましてね祖母はい はいはい祖その人がまず専門学校作ったの よで昔よくあったらしいですね明治対象 自体はほら要塞とか礼儀作法とかそういっ たものだわる女子教育女学校女学校の前の 女子女子専門のなんてうんですかなんて 礼儀作法だけを教えるとかうんあったん ですね要塞要塞はなかった和菜だなはい はいはい和礼儀作法その昔の昔の女性の そういったまそうです女性の事実のねはい はいあの明治時代ってよくそういう女子 っていう人がよくわいくじゃないですで あのお父様がその学校を経営されててそれ がいわゆる女学生のそれが普通の女子校に したわけでだんだんま戦後のねこのあれに 合わせてったんでしょうだからつまり中村 さんはもう生まれ育った時から女子校の中 に住んでた女子校の中に住んでいてで やっぱりこういう女の子に対してのそう一 の恐怖症だなそうですよねだから女の子ち より制服だよ私は制服に恐怖症を感じてだ からま中村さん集団で歩いてると怖くない セーラーフこのセーラーフの女の子たちが 集団で歩いてるところに対してのうん恐怖 というかうん本当軍隊的ですよ あれでもなんか僕自身もそうでその いわゆる女の子少女をテーマにしてるって 言っても女の子は可愛いとかっていうこと よりもどちらかていうとやっぱイフであっ たりとかうんイフねはいはいイフの心で あったりとかものすごく霊的な存在として 描いたりとかいうところはあってだから 先生ねもうやっぱ少女に対してはもう恐れ ですよねだからやっぱ1つ目なんだ そうそうそうそうそうもう単純に恐ろし

いっていうかうん例えば乗り物とかはどう ですか先生はやはね割と一般的に記者 ポップ好きなんていう趣味の人いっぱい いるじゃん自分人その1人いいと思っても 先生も電車が好き電車はあんまり好きじゃ ない車ポ車が好きSLファンですね昔の 子供のでもその一方でやっぱりいろんな 思いがあると思うんですけどま去年とかも 画をはいはいはいはい書かれててやっぱ 戦闘機とかうんうん書かれてますそうね 飛行機そこでまメカの1つのねあのモチー フっていう次次次次出てくるでしょだから え上位機関者変えたら次は来者だみたいな もんでだここのこれもそんなもんだまあ船 ですよね船だかなんだか分かりませんがま これは何でしょうねままお遊びですねはい はいはいはいこの船もやっぱり少女が くっついてますね少女が船になってしまっ たそんなとこだねうんもうあとは絵の上て のお遊びでねうんうんまかっこよけば想像 力軍艦ですか軍艦に近いかな うんなんか 移動するのが好きみたいなことですか移動 している先生のとかであるはうん車からあ 見える車窓からいろんなものが見えてる じゃないですかその砂漠が見えていたりと か地獄みたいな景色が見えていたりとか その先生はやっぱ移動されててその車窓 から見えてる景色みたいなものをまなんか 人生とかいろんなものを例えてるのかなっ て思ったりするんですけどあんまり例えは 私はしませんそのもずりて結構っという ことで例えていくとさいうのってのは最後 はこう文学的になっちゃうでしょはいはい はいはいそれは嫌いだねやっぱ絵画者だ からそこは絵で分からせないけ絵で完結 するもんじゃないいそれはまた絵にする 必要もないそのもの座れていいんじゃない のだから私はあと経験主義者な経験うん 経験してるんですよこれ記者でも何でも女 でもだ先生自が見たものそうそう体験した ものっていう心に心に刻みつけられてる ものを使って絵をうんそういうこ絵描い たりまねちょっとしたもの文章作ったりと いうやっぱその戦争にしても先生自身が 当時そうですあの最近になってね戦争 なんて言い出しましたけどもあくまで私は 子供でえ15という日本の国内にいるわけ ですからドンパチやってるわけじゃない 戦争はねまで空とかは空はあのもう一方的 に爆弾をとして死ぬしかないはいはいはい はいあれ戦争というよりも一方的に恐怖を 感じるしかないというえそういったその ことです実は戦争っって私も言う時は当時 の恐ろしい戦争体とかそうですね受け身の

戦争ってこういうもんだよというところ うんうん戦争には受けドンパチやるだけが 戦争じゃないよて恐怖を作ってくのがそれ を倍化していってね最後は人間生きてい られないよと恐怖だけじゃ当時はそこまで 行くんじゃない少年ですよかね全く少年 ですからねうん少年の戦争がなんてない から今やってそのご自身の経験だけです からね当時見たものやっ 経験とそれを戦争につけて絵にしたらどう なるのかなというまちょっと実験的になっ ちゃいますかね一応見てくださいほらセラ のすごいねここれでも眼帯をつけて丸にし ての一応先生の絵をちょっとマジさせて いただいてるんですよそれ多くもすごいね こうにセッティングしてやってんですよあ そうですそうですへえすごいねこれ汁 ちゃんと少女がいるんですそうですあの ダンサーでもあってあのミュージックビデ オって言うんですけどいわゆる パフォーマンスをしてるまちょっとした 映画みたいなものを作ったりもしてるん ですよなるほどなるほどねったも撮ったり とかして本当に今回のそのビジュアル面と いうかうんうんでは本当に先生の絵が最初 にイメージとしてあったですね烈なんです けどえ先生あの僕はTシャツを作ります っておっしゃっ言った時にちょっとら先生 はちょっとちょっとっあのちょっと大丈夫 なのてちょっと引いちゃったねあのそれは 自分の絵っていうのはうんま例えばこの 女の子たちのちょっとパンツが見えてい たりとかあちょっとこの女の子はちょっと 勃起してるとかっていうのもあって ちょっと今出して大丈夫ちょっとやばく ないのって程度ね先生自身はその表現をし ていく上でそういうま規制を受けたりうん これは出せませんみたいなとろに立ち合っ たことてあるんですないないんです実それ はないんですないです先生がま芸術活動を 合成に始めたま2340代ぐらいの時て ちょうどその日本の文化であったり最終ケ みたいなものがうん非常にそういう激しい 表現であるとかまスキャンダラスな表現 っていうものがよに出始めたうん出始めた 頃だねだからまだまだ 形で出てきてんじゃないですか説って言わ れるほどの説でもなくてねで先生のこの絵 はなんていうのかなあのその スキャンダラスではあるではあるんです けどなんかいわゆるじゃあ今見たら穏やか な絵がって言とそうでもなくてあの別に あの規制がどうこうとかで今見てもま なんか時代を超えるというかうんそれ ありがたい全然今の例えば若い書き手とか

が見て も判明を受ける絵なんじゃないかなって いうそう若い人のね感覚っていうのは 分からんし聞いたこともないもで先生自身 は例えば自分は美術のこの何派だとかそう いったこう幅閥というかそういう潮流に うん乗っかると思った時とかってあるん ですか全くないですよねもうご自身の そうそう書きたいものを自分のために書い ちゃってるわけでね分かりますでもそれは すごく当時から画壇に出してなんかシでも 取ろうなんてあれは全くないもんでまで 素人ですよはっきり言えば和かていう単位 だがねはいはいはいで自分で勝手にやって えまできたら古典をやってえあのあとは まあね評価は受けたいけれどもなきゃない でいいという風な程度ですからどっちかと アマチュア的態度なんだなうんでま書い てるうちになんじっばええってのはいつ間 にかうくなっちゃうもんでねそういう感じ のって思えませんかはいいやでも本当に なんて言うんだろういわゆる美術の教科書 とかを見ると時代の流れとかまやって しまったら流行りとかスりとかあるじゃ ないですかうんうんま先生は全くそこと 関係ないところで好きにずっと90年生き て70年くらい書いてらっしゃるんだなっ ての があのタージュ画があボルターです初に 作られてたじゃないですかやっぱりその 絵画自体とか作品自体がそううんはいま それを発表するということがま事件なんだ というかそういう風に思いますかねそう いう事件を起こす場所としてま例えば ガロギャラリがあるんじゃないかみたいな そうですそうですあのいわゆる個人のこう いう風なねガロでやったりそういう風な 考えたまたま似たような人が集まれば何人 かでる点やるとかねうんうんそういうこと はもうより積極的にやってきましたうん うん例えばそのポルター絵画とかもそう ですけどうんまいわゆる写真とかの時代に はいはいはい絵でえルポルタージュする はいはいはいはい絵でその記録であったり ご自身のそのイメージを残すっていうこと に強いお気持ちあると思うんですうんそう なんですねそれやっぱりうんなんて言うか な先生の中で絵画にする絵画者ですけど画 画にする 意味どういう感じなんですかそこですね うんあのね実はね主観を入れることが できるんですねはこのま主観がないとダメ ですね写真だったらある意味客観というか シャッターを押してばるもだけどうんで そうやったらいじくっちゃまずいよね取っ

た結果をねうんうんはいはいだからそう いう制約もあるし写真としての問題って いうののは別にあると会話ってのはね写真 の真似事としてそれをまた無ししたり パクったりするってことすくあるんですよ うん自分で写真撮ってきてそ分からない ところの写真見ながら書くとかいうねそう ずるはいくらでもするということなんです がしかし写真そのものでもなくて手書きで わざとルポルタージュをやるっていうのは ね確かに矛盾しちゃってるよね写真撮り 早いよにねでもやっぱりよくその森達也 さんというドキュメンタリー作言ってん ですけどあのやっぱりドキュメンタリーを 取ってもあるい実を伝えようとするために もどうしてもカメラマンの目線であるとか 編集っていうものによってやっぱその作家 の意思っていうものは絶対に入ってくる からなるほどなるだから完全に客観なもの ていうのは世の中にはないからいうですだ から絵画でやっぱ現実を書いて先生の目に 見える現実をするみたいなうんことだった んですかねそうですねそあのまず自分みた そのことをあの対象化したいという会が じゃなくてもしたいということが先にある んですよねでたまたま絵を書いてきたので 下に過ぎないっていう面もありますはい はいで写真の方が便利でも楽でいいなとう そ思った時期もありますもうやめちゃうか なとなんかああで写真カメラマンさんがい て写真をどんどんやってもう素晴らしい もんがいっぱいあんのにねなんでぼちぼち なんてさいことややってんだみたいな時期 もありましたうんス書いてる時ってのは まだね実はねカラー写真がなかったああ うんままだなかっあ直後くらいかなカラー フィルムがやっとできたというもんです からだそのルポルタージュ的な意味合いが 強かったっていうルポルタージュ的意しね あの記者さんとか雑誌者はカラーはないの で私のをよく借りに来た砂事件この時代の この時代はどういった感じなんですかもう 単なる性の女の子が修学旅行行ったその 場面をはいはい書いてるだけこれは修学 旅行ではないですよねでも学だからどかに 旅に旅に出てるという学旅行も旅じゃない ですか小さいいやでもなんか僕はまさっき も言いましたけど先生の絵ってすごいその 移動してるっていうのはあ移動ね移動ねえ すごい自分の中ではグっとくるんですよ常 にその乗り物であったり物が動いている 感じで動いてるんだけどもものすごく 止まってるようにも見えるねえなるほど 確かにただね私は映画の あの優れた部分っていうのにもうどうあっ

てももうコンプレックスしかないですあ 先生は映画を撮りたいと思あっ映画監督に なりたく てとこがもうそんなとこ行くのにはどれ だけ勉強しなきゃならんかとかもう年も ダメだしとか色々あって結局諦めたらえ うんうんだから映画の中のどの辺のああ いうストップモーションみたいなこととし て考えるとねん うんうんないかな芸術なんてもじゃなくて 映画をこうぎと縮めたような映画はその2 時間だったら2時間かけるそのま30枚の フィルム25枚25万のフィルムっていう のができてるけどでもなんか絵ってその2 時間を全部凝縮して1枚の絵にそのいくつ も何千枚もあるフィルムを1枚の絵に凝縮 したようななんていうか絵を書き決勝化さ れた世界が分かれてるところあります まさにそれですありますよねうんそういう 絵を描きたかったなかなかね結果的にそれ がどうなるのか分かりませんがね未だにで それで結果的にこういったいろんなものが 一種の結果だね散りばめられているという かこう一種のあのモンタージュ技法っての あるんですよねはいはいはいモンタージュ はいあれ映画の技法ですよねこのあの いわゆるだからエイゼンシュタインのそう です発戦艦ポチムキのねそうですうんうん だそれを海外機法として使えるのか使え ないのかっていうことを本当に真剣に考え ましたよ映とか映画のモンタージュ理論を 絵にするとどうなるんだろでモンタージュ 画となそれでモンタージュ絵画とは言った けれどもねラも叶うわけはないんだけれど もしかし決くっついていけようが何しよう が映画的な発想で行きたいというあたり ですこういうのはほとんどがだからこんな モタですよね石のね入れたりしてこう絵画 ではあの延法はこれはま独占的なもん でしょううん延法っていうものと時間性 っていうものちょっとダブさたんですよね うだから時間このずれを時間ってのは ずれるじゃないですか今とそのズレと海外 におけるモンタージュあるいはエキ法と いうもののずれをね同時のものとして 捉えようとしているんですいつも今でも そうですがねだからそのするとというか 流れていく時間をカチっとこう決勝にして うんうんうん絵にして出してるっていう うんそうですね濃密なうん感じしますよね あそうですかありがとうございます結果的 に密になっちゃうのねうん私自身は [音楽] ね OG

ニューアルバム『メトロスペクティブ』発売記念対談!
ジャケットアートワーク『円環列車』シリーズを半世紀前に発表した「絵画者」中村宏氏とアーバンギャルド松永天馬が、何故少女を題材にするのか、創作論などを語らいました。

#中村宏 #アーバンギャルド #現代美術

💿RELEASE
ニューアルバム『メトロスペクティブ』好評発売中🚇
初回豪華盤 https://amzn.asia/d/0aTRzXJ
通常盤 https://amzn.asia/d/dw9jwBp
🎧subscription
https://lnk.to/Metrospective

DISC1(CD):
01.アング・ラグラ
02.メトロイメライ
03.いちご黒書
04.トー横キッス
05.Dr.脳
06.ミームなゲーム
07.歌舞伎ブギウギ
08.背神者
09.青春失格
10.サンタクロースビジネス
11.Sick Sick シックスティーン
12.りぼん曼陀羅(metrospective.ver)

DISC2(DVD・初回豪華盤のみ)
アーバンギャルド 2022 XMAS SPECIAL HALL LIVE サンタクロース・ビジネス

🎤LIVE
■鬱フェスANNEX~病めるアイドル GRAND PRIX~
📅5/6(祝・月)📍Shibuya WWW&WWWX サーキット2会場
🕐OPEN13:00(仮)/START13:30(仮)
【第一弾出演発表】
アーバンギャルド / キングサリ / twinpale / 絵恋ちゃん / BELLRING少女ハート / ドラマチックレコード / BLACKNAZARENE / TENRIN / LADYBABY
🎫https://ticketvillage.jp/events/12782
先行抽選:3月17日(日)21:00〜4月8日(月)23:59
一般販売:4月12日(金)21:00

🚇

#アーバンギャルド #urbangarde は様々なジャンルをクロスオーヴァーする
「トラウマテクノポップ」バンド。
唯一無二の文学的歌詞に、狂った電子音に濃厚なアンサンブル、 女性・男性ツインヴォーカルがはじけるサウンドは、 病的にポップ!
浜崎容子 (Vocal)
松永天馬 (Vocal)
おおくぼけい (Keyboard)
詩や演劇のフィールドで活動していた松永天馬の呼びかけにより結成。 シャンソン歌手としてステージに立っていた浜崎容子をアイコンとして、病的な現代を標榜し、アンダーグラウンドでありながらポップでもあるという、類い稀な音楽として昇華している。
楽曲のみならずアートワークやMVなど総ての作品を松永自身が手がけるパーソナルな創作集団でもあり、各メンバーがソロの音楽や小説、俳優、モデル、美術など他分野でも活動。
時々血を見ることもあるが、それは現実だ。
デビュー十周年となる2018年春、過去最大規模となる中野サンプラザでのワンマンライヴを成功させる。
20年から21年にかけては、コロナ禍においても精力的に活動。
新編成で「TOKYOPOP」「アバンデミック」「TOKYOPOP2」など3枚のアルバムをリリース!
そして2022年よりデビュー十五周年をカウントダウン。
2023年1月に15周年オールタイムベストアルバム『URBANGARDE CLASICK』を、3月にオールタイムベスト映像集『URBANGARDE VIDEOSICK』をリリース。3月31日には十五周年記念公演「SOTSUGYO SHIKI」を中野サンプラザにて開催!
2024年2月には待望のニューアルバム『メトロスペクティブ』をリリース!

メンバーの浜崎容子はファッションブランド「FORGIVEME」を主宰し、角松敏生プロデュースによるアルバム「BLIND LOVE」をリリース。
松永天馬はソロ活動のほか作家、映画監督などマルチに活動し、俳優としてもTBS「リコカツ」NHK Eテレ「天才てれびくん」シリーズなどに出演。
おおくぼけいは数々の映画音楽を手掛け、大槻ケンヂや頭脳警察、戸川純らのアレンジャー・プレイヤーとしても活動。

アンダーグラウンドからオーヴァーグラウンドへの躍進は止まらない。
https://www.urbangarde.net/

🚇

■作品情報
[作家名]中村宏
[作品名]円環列車B-飛行する蒸気機関車
[所蔵先名]東京国立近代美術館
[クレジット表記]Photo: MOMAT/DNPartcom
[作家名]中村宏
[作品名]円環列車・A-望遠鏡列車
[所蔵先名]東京都現代美術館
[クレジット表記]画像提供:東京都現代美術館 / DNPartcom

5 Comments

  1. 中村宏先生、厳格な方かと思いきや、かなり愉快な方でした…。人間的な奥深さも感じました!個展があれば行きたいです。

  2. 対談の時にお会いしました、写真家です。facebookにリンクさせて頂きます~

  3. 少女に対して恐怖や畏怖を感じている…というのが、個人的には意外で驚きました。(憧れとか欲望の表現だと感じていた)

Write A Comment