Search for:
Announcer 女子アナ美人

【海外の反応】「世界では人気だよ!」日本であるアニメが見られてない理由について話し合う外国人が気付いたこととは?



【海外の反応】「世界では人気だよ!」日本であるアニメが見られてない理由について話し合う外国人が気付いたこととは?

海外と日本の評価に圧倒的な差がある アバター中国武術や4つのエレメントを 操る主人公の描かれ方にアジア要素が感じ られ初公開の2000年代から高い評価を 受けている作品です日本でも公開されてい た時期があるものの話題にはならずあまり 馴染みのない人も多いかもしれませんが 最近でも実写化が話題になっており日本と 海外とでは明らかな人気の違いがあるよう ですこの動画ではアメリカで大人気の アニメアバターが日本では話題にならない 理由に関する海外の反応を紹介していき ましょう アバターシリーズはんで日本で失敗したん だろう多くのアニメの影響を受け ストーリーもアニメも戦闘も分かりやすい から日本で成功してもいいはずなのに放送 中に制作会社が閉鎖されたからて記事を 見つけたよ閉鎖されればもうテレビで番組 を放映することはできないからねだから アバターラストアベンダーは日本で地名度 がないんだよ吹き開板ができるまでに最終 回放映から10年かかったアジアの作品は 英語版ができるまでアメリカでは流行ら ないのと同じことだつまり日本ではあまり 放映されていなかったし吹き替えも しばらくなかったからだ吹き会板のある なしは関係ないと思うな面白ければ字幕 しかなくても見るよ結局つまらなかったか 日本をターゲットにしていなかったの どちらかだろうアバターは日本のアニメに 近いが日本人向けではないからだと思う その微妙な違いは日本の視聴者に言わ感を 与えるんじゃないかな日本が作った西武劇 を見ることを想像してみてよアメリカや ヨロで受け入れられると思う韓国などでも 失敗したのか興味がある日本の視聴者が どう感じるか分からないけどアバターの アニメっぽさは実に表面的だ確かに キャラクターデザインなどには明らかな アニメっぽさが見られるが作品の本質は 違うエピソードの店舗もユーモアも違う アニメの皮を被ったアバターはかなり アメリカ的でアニメである前に中国的で さえあると思うよ基本的に魅力的な嫁 キャラが足りないから木の国は資格的に 帝国日本に非常に似ているしね自分たちが かつて悪者だったことを思い出させられる のは嫌なものだろう嫁不足だけじゃないよ あんなに人気があった進撃の巨人は嫁 キャラもファンサービスも関係ないだろう 結局はストーリーだよ東洋の視点から見る とアバターシリーズは西洋から見た極端な 東洋文化に見えるんじゃないかな分かる わかる日本はダウンタウンワビーのような

スタイルでビクトリア長時代のイギリスを 題材にしたシリーズを作るようなものだよ ね大一部の舞台はヨーロッパ7つの題材は 中世だけど自分はあまり気にならなかった つまりファンタジーは全体的に設定が広く て緩いジャンルなんだろうけどね韓国で 作成された日本アニメの影響を強く受けた 西洋スタイルの番組が中国号番組内で使い 東アジアで大失敗なんだこれ多様性もが すぎると問題なんだよステレオタイプには なりたくないけど私は世界中のいくつかの 場所で働いてきたしいろんな国の人々と 話してきた日本が世界で最もユニークな国 であることは誰もが認めところだ日本は とにかく違う日本でアメリカやヨーロッパ から取り入れたものでさえ自分たち好みの ものに変えてしまうんだ自分たちの美識に 叶わない受けつけないんだよそもそも人気 が出るほどの宣伝してなかったんじゃない か国内コンテンツを優先的に宣伝したん じゃないだろうか十分に宣伝すれば人気が 出たと思うんだけど多くのアニメの影響を 受けていることはこの作品が成功すると 考える理由にはならないと思うそれどころ かそれが帰って悪い結果につがっのでは ないだろうか上空1フートでの戦闘シーン が足りないんだよ答えは簡単日本のポップ カルチャーと比べるとあらゆる面で クオリティが低いからだ欧米のクオリティ はミドルティーンから大人になったれる ただ1つシンプルな答えがある一般的に 西洋のアニメは日本ではあまり人気がな いってこと日本も不機会がなかったから そもそも日本人がこのアニメを見ようとし ないのはもっと単純な理由キャラクター デザインだと思うただでさアニメが多い 日本ではキャラクターデザインのを取って いるだけで見る前に候補から外されて しまう日本だけじゃなくてどこでも成功と は言いがい作品だと思うけどアバターは 日本向けに作られたアニメではなく アメリカや日本以外に向けて作られた カートゥーンだからだよ第2次世界大戦中 の帝国日本をモデルにしたような悪役だ からじゃないの日の国は日本じゃなくて 中国っぽいと思うけど日本の歴史が不適切 に利用されているように感じられたのかな 悪者使いされてるのが気にいらなかったと かキクには日本帝国をモデルにして るっぽいしアニメというよりも子供向けの カートゥーンという印象だったなルーニー トゥーンなどアメリカなどで作られたもの はカートゥーン日本のものはアニメと分類 されている日本人は細かいことに神経室に なるタイプなんじゃないかな日本人の友達

はアバターを見てアジアをよく分かって ない人が作ったんだなと言ってトレイラー を見ただけで本店は見なかったよパンチ一 発入れる間に5分間も喋ってるからじゃ ないかにつまらなかっただけ最近の アメリカのアニメよりマだったと思うけど ワールドオブワークラフト大規模人数同時 参加型オンラインRPGのパンダリアが 中国で失敗したのと同じ西洋の美学 プレゼンテーションで作られたものか自刻 で作った独自の文化に基づいたものが見 たいんだと思う自分たちのスタイルが他の 文化によって行われるのを見て楽しむのは どちらかと言うと西洋的なことなんじゃ ないかなそう考えるとカンフパンダの ヒットは奇跡的だな カンフパンダがリリースされた時中国人 クリエイターが集まってなんで自分たちで このレベルのものが作れないのかと ミーティングを開いたって聞いた結局の特 作品の出来ということだね浅文化の無法の ようなものは受け入れられないんだ アバターも日本人にとってはそうだったん じゃないかなアバターだけじゃなく西洋の アニメやカートゥーンも全般的に同じよう な評価を受けていると思う日本で好評なの はディズニーとドリームワークだけじゃ ない成功したのは今のところルビーのみ コミカライズもされていたしアニメに インスパイアされた作品とアニメの間には 大きな違いがあるアバターはその全体的な 雰囲気流れユーモアの中が制御と言いんだ よインドを舞台にした映画スラムドッグ ミリオネアは世界的にヒットしたけど インドではあまり評判が良くなかったと 聞いたアバターも同じ理由なのかな アバターは外国人による真中作品だランマ 2番毎一のように日本も作っていたら違っ ていただろうけど利敵中国風の設定の作品 は日本では受け入れられないだろう主な 筆記言語が感じだしシリーズ内の多くの 文化が中国の影響を受けていることを考慮 すると日本よりも中国で人気があったがん じゃないかなクリエイターもそこは分かっ てたんだじゃないのここからは西洋と日本 の脚本の違いに対する海外の反応を紹介し ていきましょう日本のアニメは見終わった 後視聴者にどんな感情を残すかを考えて 脚本が作られていると思う子供向け カートゥーンやある指定番組しか作れない 西洋のアニメと違だって日本のアニメは 自由に作品が作れるのが素晴らしいよね 西洋では登場人物の気質稀つきの性格や 意思を東洋では分脈その人が置かれた状況 境遇を重視するアメリカは個人主義日本は

集団主義的な社会であることは脚本に 大きく影響していると思うアメリカの アニメはキャラクタードラマに重点を大き 日本ではシチュエーションドラマに重点を 組んだこれはそれぞれの文化の価値観に よるものでその文化の住人がどのような ドラマに強くするかということなのだろう 一般的に西洋アニメでは感情は キャラクター自身によって伝えられていて 日本アニメではキャラクターの周囲の環境 が伝えてることが多いと思うアニメは性的 でキャラクターは大げさな動きをしないよ ね例えば何か衝撃的な出来事が起こって 登場人物がショックを受けた時体は全く 動かさずほとんどの場合体よりも表情や 背景でそれを表現するんだそれに対して 西洋のキャラクターは大げさな動作をする 体の動きで彼らの感情を表現しているんだ 西洋の脚本は鑑賞後全てがうまくいくこと を期待し時には悲しくなり最後には ハッピーになったというような分かりやす さがある一方日本のアニメは複雑なんだよ 主人公を応援していたけど同時に絶望的な 気持ちにもなったこの戦いのシーンでは 興奮と悲しみと不安を同時に感じたみたい にね日本のアニメは美的あるいは抽象的な ショットが多いと思う白い背景の上に キャラクターがいたり形の美しいショット があったり気的なシーンがあったりねそれ と小さなデテールや動き例えば登場人物が ハと息を飲む口をクローズアップするとか 西洋のアニメはすでに出来上がった ショットが多いシーンや状況の全体が見え キャラクターの表情が耐えず変化し背景 動きなど映し出されるもの全てが観念する んだアニメの約60%は漫画からかなり 直接的に着色されているのに対して西洋で はほとんどはアニメカトゥンという メディアのためだけに作られている ストーリー構成は大きな違いの1つだと 思う西洋では1人の主人公に焦点が当て られ彼がどのように苦難を乗り越えていく かが描かれるそれに対してアニメは最優機 みたいに主人公が冒険に出発途中で仲間が 増え主人公だけでなく仲間にも スポットライトが当たり成長をして大きな 課題をクリアしていくんだ宮崎早生は日本 的にも西洋的にも作品を作れる唯一の クリエイターだと思う日本のアニメは高校 時代を舞台にしたものが多いけど西洋は 大学時代ものが多いのはなんでだろう日本 では高校に話題多数が進学するけど大学 まで進学する人の数は大きく減るんだだ から多くの人が最も共感するところに 訴えようとしてるだけだよ確かにね制服が

あって授業内容もイベントも日本中毒の 高校もほとんど変わらないから誰もが共感 できるんだよ日本のアニメの視聴者 ターゲット層は子供から大人までとても 広いだからそれぞれの層にマッチした脚本 を作るんだそれに対してほとんどの西洋 アニメのメインターゲットは子供だから 一般的に分かりやすいコメディに系統する 傾向があるアメリカのプロデューサーは 批判や失敗を恐れてやりたいことをやって いないかもしくは政治的な装置として メディアを利用しているだけだアメリカの 脚本家がエピソード形式にし子供向きに 書くことにこだわっているじゃないか大人 はアニメを見ないし子供たちは少しダーク で暴力的な内容そして1は完結ではなく 続きもは見続けられないとか考えてそう 日本のアニメは質を重視している作品を より良くするために批判や批評をしっかり 受け入れるしね反対にアメリカでは作品が 気に入らなければ視聴者側が悪いと言っ たりするシージを乱用する前のアメリカの アニメは日本のアニメに引きを取ってい なかったと思うこれは作家思考の ストーリーだったからだろうね日本の アニメのいいところは感情的なシーンの 扱い方や種類の感情に生命を吹き込むこと ができるところだと思う雨のシ1つとって も家の中にいても甘音が聞こえたり窓の外 が滲んでたりして外は雨なんだなと伝わる 西洋アニメでは実際にアコが画面一杯に 見えているとかキャラクターがズ濡れに なってる時だけなんだよ西洋のアニメも 好きだけど日本のアニメのように感情移入 はできないなアニメは感情を状況に集中さ せそれがキャラクターに結びつけるように 作られているんだムーランのメイキングで 興味深いことを言っていたよ西洋では個人 の成長と個人主義が成功の鍵であり東洋で はコミュニティの成長とチームワクは重要 だと考えているだからディズニーの ムーランでは主人公がたった1人で中国を 救いその功績を認められる脚本になって いるでも実際の中国の物語ではムーランと チームメイトが戦略を練りいくつもの戦い に勝つことに点を置いているんだって ターゲットに合わせて脚本を変えているん だ日本のアニメには個人主義的なものも たくさんあるよでもどちらかといえば場 人物の内面にフォーカスしているように 感じる日本のアニメは仲間も重要なだよね 西洋と日本の脚本の違いは西洋自分の成長 日本みんなの成長なんだなせよ干渉中泣い ちゃったよでも最後にはハッピーエンドで よかった日本めちゃくちゃ落ち込んだ当分

立ち直れない西洋ハッピーと悲劇が はっきりしてる東洋悲劇幸福解放悲劇に 隠された幸福幸福に見える秀うつなどそう なんだよ日本の脚本はいろんな感情が 詰まってて複雑なだよね日本のアニメの方 が紅葉感を感じるなたえ世の中が最悪でも なりたい自分になれるんだという メッセージを感じるから日本のアニメの プロットとキャラクター設定が好き魅力的 なプロットのエピソードをいくつも作るの は本当に難しいと思うよ西洋のアニメは リアリズムや胡蝶感情的な解釈を重視し時 には結果が伴わないこともあるそれに対し て日本のアニメは現実世界や物語から 切り離されたファンタジーで必ずしも ファンタジーではないがセミリアリズム的 な描き方を重視し行動やその余波が もたらす結果や思いを重視する日本の悪役 は共感しやすいバグラウンドを持ってい たりする西はもっと単純で単に力で攻めて くる感じ悪役の強欲さや権力欲を分かり やすく描かず感情的な背景で共感させるの が日本の脚本だね東洋のアニメは結果や 行動による余波を重要するのがいい実際の 救出シーンよりもその後のシーンに感動 するんだーのにも時代があるよね西洋の ストーリーは説明対立上昇アクション クライマックス過去アクション解決日本の ストーリーは気象結だ個人的には西洋の アニメは雰囲気が軽くプロットが単純一本 のアニメはもっと骨太でよりユニークな アートスタイルを持っているどちらも 大好きだけどね西洋の脚本は教訓を述べる ために作られていると感じる作品から何か を得てそれを現実世界で適用させようとし てるんだそれに対して日本のアニメは一緒 に旅をしているという感覚純粋な娯楽だよ ね今回はここまでご視聴ありがとうござい まし た

海外で人気のアニメを見ない日本に対する海外の反応を紹介。

======
0:00 日本で見られてないアニメ
0:30 海外の反応(話題にならない理由)
6:48 海外の反応(脚本の違い)
======

チャンネル登録もお願いしますね♪
http://www.youtube.com/channel/UC-HTzi10uFo3dqqC3v_x5xw?sub_confirmation=1

#アバター
#アニメ
#海外の反応

【素材】
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:もち子さん(cv明日葉よもぎ)
VOICEVOX:猫使ビィ イラスト素材:blueberry
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:白上虎太郎
VOICEVOX:中国うさぎ
VOICEVOX:青山龍星

46 Comments

  1. 内容が良くても「頭に矢印」の時点で、俺の中で絶対見ねぇな。
    そもそもキャラデザがニホンに合わない
    クソゲーの感覚と一緒

  2. よーく考えてみたら、西洋の物語は始まりと終わりがあって出版されるものが多くてあっても続編とかが多いけど、日本のような何巻も何巻も物語が作られるのは少ないのかな?分からんけど。

  3. 表情一つ一つにアジアのアニメ感がない。日本のアニメは欧米と違って顔より目で心情を語るから。
    日本はいちいちミュータント・タートルズやトムとジェリーみたいな顔のリアクションしないからね。

  4. そもそもアバターってアニメは日本の通常チャンネルじゃなくてネットフリックスとか動画配信サービスとかで無いと観れないんじゃ無いかな?良いアニメが揃ってる動画配信サービスだとそもそも目に触れられる機会は少ないんじゃない?。まず知って貰いたいなら日本の通常チャンネルで放送するべきでは?「24」や「LOST」「walking dead」などの人気ドラマはどれも日本の通常チャンネルで放送されてたから多くの人に知って貰えて人気が出たとも言えるのではなかろうか?まぁ〜それでアバターが人気アニメになるかはまた別の話になるとは思うけどね。

  5. 大日本帝国万歳!天皇陛下万歳!米軍の核兵器攻撃を受けた後、日本のアニメは白人に歓迎された!白人様に褒められて嬉しい!白人様は中国を見ないで、私たち日本をもっと見てください!

  6. 全体的に日本人の好みではない。
    そもそも見てないんだから吹き替えとか日本が悪役とかストーリーがどうとか全く関係ない。
    そしてアニメで海外輸入が流行った事なんてない。

  7. 日本のアニメっぽくは無いけどスターウォーズクローンウォーズは面白かったしそこそこヒットした思うで。でもスターウォーズはコンテンツとして強すぎかな?

  8. 今の時代なら海外でも流行らない
    2005年~2008年は、まだ日本のアニメが数クール~数年遅れて海外で放送される時代
    最新のアニメは、当時のクランチロールなどの動画共有サイトにアップされる海賊版
    今は、毎クール50本近くの最新アニメがリアルタイムで観れる
    アニメの嗜好も日本と差異が無くなってきた
    このレベルのアニメが入り込む余地は無い

  9. 中国って憧れないよな、何でだろう。
    ドイツの感じとか異世界とかはウケいいけど中国をわざわざアニメで感じようと思わないよね。絵にならないというかなんと言うか

  10. でも日本のアニメや映画は吹き替えなくても世界で流行る
    やはり日本の感性は間違ってない

  11. 確かに見ていないが存在を知らんから知ってる前提での議論(?)のそもそもの大前提がちがうのでは。
    どこの国のアニメかは知らないけどキービジュアルの様なアリメカのアニメみたいなくどいつか写実的顔面のキャラデザが苦手。見ていると顔面の情報量に疲れる。

  12. アメリカではナルトが有名、人気ってことを考えれば、ナルトのキャラデザをダサくした感じと思うと日本風って思う理由も少し分かるかも

    大蛇丸しめ縄みたいなの腰巻いててダサいし

  13. 結局表面だけマネしようとしても無理だってことだな。文化的素地が違うのだからマネなんかしなくていいのに。

  14. wikiであらすじ見たけど、ファミコン時代のRPGみたいな世界観だったよ。デザインとか以前にシナリオが古臭いんだね😂

  15. こっち見んな。勝手にやってろ。勝手にやらせろ。

    欧米は自らを自由主義社会の宗主国かのように言うが、実際は人のことに首を突っ込みまくって意見を言う事に最上の価値に置いてるから救えない。だから西欧はポリコレなんてのが出てくるんだろ。

    日本のように迂闊に首を突っ込まず無関心を礼儀とする社会の方がよっぽど自由だ。

  16. AVATARは日本が悪者だとか、絵が悪いとか、ストーリーが面白くないとか、そういうことじゃないんだよな、
    目で見て直感で、あぁこれだめなやつだなとなる

  17. 気になって1話見てみたけど絵柄好きだな。顔に火傷?のある辮髪くんがめっちゃかわいい☺️
    でも小鼻しっかりの絵柄と矢印坊主のキャラデザは日本じゃウケないね…
    あと吹き替えが残念…

  18. マジで考えがズレてるよね、日本の漫画家と編集者がどれだけ拘ってキャラとビジュアルつくってることか、そこが全くわかってない

  19. ちょいちょい中国や韓国の話題が出たり東洋と西洋で分析したり日本の事を全然理解できていない見解ばかりだな

  20. 内容が云々言ってるやついるけど、そもそも知らねーよw
    パッと見て子供向けだな。としか思わないし。そもそも絵柄も塗りも古臭い。

  21. アニメにハマった時は興味無いジャンルのアニメでもとにかく見まくってたけど、当時の自分でもこれは絶対見てないと思うw

  22. 日本人が悪役として描かれてても、作品の内容があれば受けいられる(内容を見ていない理解出来ない仕様としないカスはそちらの国で苦労してる団体の様に怒り狂うがw)

    悪役として描かれたWW2の時のアメリカのプロパガンダアニメみたいな中身がなく人間味も何にもない物として描ければ誰も見ようとしない

  23. 日本では売れないと思ったから入ってきてないんでしょ?それを何でだ!と騒ぐなら制作会社に聞いた方がいいんじゃないかなぁ。

  24. 日本は昔から海外アニメや洋画に鎖国的で、観れる媒体がそもそも限られていたり、自国のコンテンツで満足してしまうことが大いに関係してると思う。未だに「日本のアニメは世界一!」なんて思っちゃってる人多そう。

Write A Comment