Actress 女優

なぜ今、ポルトガルが領土拡大しようとしているのか?【ゆっくり解説】



なぜ今、ポルトガルが領土拡大しようとしているのか?【ゆっくり解説】

霊夢ポルトガルが領土を拡大しようとして いる話を知ってるかえ初めて聞くわ中国や ロシア以外にもそんな国があるのもちろん だ多くの国にとって時国の領土が増える ことはメリットが大きいからなポルトガル は日本からは遠く離れた国だけど日本と 重なる事情のある国だから知っておいて損 はないぞということで今回は領土拡大を 狙うポルトガルの野望について解説して いくぜよろしくお願いするわそれでは ゆっくりしていってね まず霊夢ポルトガルがどこにあるか知っ てるかえヨーロッパの西側スペインの隣に あることくらいは知っているわポルトガル はイベリア半島西部大西洋に面した国で 面積は9万平kmちょっとこれは大体日本 の1/4の大きさでそこに1000万人の 人たちが住んでいるんだへえそうなの思っ たよりも小さい国で人口も少ないのねここ で重要なのはは海にもその国の試験が及ん でいるということだ試験って何だった かしらその国が他国の影響を受けずに領土 や国民を統治する権利のことだその国の 領土の沿岸から12回りまでの海は領解と 言ってその国の試験が及ぶ12回りって いうのは大体22kmだその範囲ではその 国の法律が適用されるのねああでも実際に 海の権利はもっと広い範囲に及んでいるぜ 霊夢EZは聞いたことあるよなどど忘れし ちゃったわ今日の話である意味1番重要な ワードだぜ領土の沿岸を起点に領海を除く 200回りまでの海域をEZ日本語では排 た的経済水域と呼ぶ思い出したわそこで 取れる魚も海底にあるガスや油の天然限も その国のものになるという決まりなのよね そうだ200回りは大体 370km外国の船も自由にきできるけど その海域と改定地下にある天然資源は全て その国のものとなるだからその排他的経済 水域を海の領土と呼ぶこともあるんだぜ ほとんど領土のようなものねあそして ポルトガルは国土面積は世界109位で しかないがこの排た的経済水域の広さでは 世界21位だすごいわね日本も排た的経済 水域が広い国だって聞いたことがあるわ 日本は世界で第8位だぜでも日本には島が たくさんあるでしょう排た的経済水域が 広い理由も分かるけどポルトガルは体性用 に面しているだけなのにそんなに広くなる ものなの実はポルトガルの領土には イベリア半島の本土とは別に体性用に 浮かぶアソーレス諸島マデイラ諸島もある んだじゃあその島から200回り以内の海 もポルトガルの排た的経済水域だから ポルトガルが魚を取ったり資源を開発し

たりできるのねそういうことになる ポルトガルの排た的経済水域は約170万 平kmあってそのうちアソーレス諸島の排 た的経済水域は約95平kmマデイラ諸の 排た的経済水域は約45万平kmもある島 を持っているだけでこんなに広くなるんだ さっきポルトガルの陸地面積は約9万平 kmって話だったから海の面積はその20 倍近くにもなるのねああポルトガルにとっ てこの海の領土がとても重要でこれから さらに拡大しようとしているわけだどの くらい広げるのかなざ倍だぜえどうやって そんなに広げるのまさか武力進行でもする つもりいやちゃんと国際法に乗っ取って 広げようとしているぜただそれを話す前に ポルトガルがどういう国なのかを知って おいた方がいいからここからはポルトガル の歴史について解説するぜちょっと興味が あるわポルトガル王国が成立したのは 1143年のこと日本では平安時代の 終わり頃ね現在ポルトガルの首にもなって いるリスボンは当時地中海と北海を結ぶ 中継地として栄えていたんだポルトガルの 国が世界史に大きな影響を与えるように なったのは130085年にアビス王朝が 誕生してからだ国王に即位したジア一世は 国内の経済危機を乗り切るために軍を派遣 して海外進出を図るようになる1415年 にアフリカ大陸北岸のセウタを攻略した ことを皮切りに大公開時代が始まったんだ あの有名な大公開時代の始まりねでもどう してアフリカの年を最初に狙ったの アフリカの金を狙っていたからだぜこの後 ポルトガルは西アフリカの海岸線を経由 するルートも開拓してセネで金の買い付け を始めると造やドレイまでも取引するよう になったんだそしてインド航路を発見して アジアとの更新料の取引も始まったこの 時代にポルトガルは世界中に多くの証人や 選挙師を送り込んだつまりもだけじゃなく 文化や宗教を含めた交流を土台に公益拠点 や植民地のネットワークを広げて大帝国と なったんだ日本にも来たのかしら1543 年種ヶ島に鉄砲が伝来した話は知ってるよ なあれもポルトガル人が伝えたんだぜその 後ポルトガルからは宗教も入ってきた フランシスコザビエルね特徴的な髪型だ から忘れないわそうだザビエル自身は スペインの名原王国の出身だがポルトガル 王の依頼でインドに派遣されていたその時 に日本に関心を持ったザビエルが日本に 寄ったんだついで感がすごいわね ポルトガルは当時スペインと世界の派遣を 争っていた不教活動もその一環で行われて いたまさにポルトガルの全盛紀と呼べる

時代ねただそれもずと安泰というわけでは なかった1580年に王朝が断絶し 1668年まではライバルのスペインに 併合されていたこともあったオスマン帝国 やイスラム諸国イギリスとも争う中で失っ た植民地も多いんださながら戦国時代ね その後もポルトガルには試練が続いた 1755年にはリスボン地震があって津波 だけでも1万人の死者合計約6万人の死者 が出たとされている1807年には ナポレオンの進行がありポルトポルトガル 王室はブラジルに逃れることになった ガラ空き状態になっちゃったのねでも ポルトガルの民衆はフランス軍に抵抗し ポルトガル軍と共にフランス軍を撤退させ たんだぜただこの時ポルトガルを バックアップしていたのがイギリス軍で フランス撤退後も軍が中流することになっ た事実上イギリスの支配下に置かれたわけ だポルトガルの王室は戻ってこなかったの ブラジルに逃れた時に艇を作ってその後も ブラジルに残ったんださらにブラジルを 植民地ではなく国に昇格させたもうこっち がポルトガルでええやんっていう勢いね 実際に周辺国の脅威もなく豊かなブラジル の方が王室や貴族には過ごしやすかった ようだ本国からは地代を送ってもらってい たみたいだしな随分といい身分ね王族と 貴族だからな言われてみればそうねでも そうなるとポルトガル本土の人たちは不満 がないのかしらそりゃあるだろうぜだから 結局ブラジルはポルトガルから独立する ことになって王室も国も別々になったんだ この後はポルトガルでも絶対王制と自由 主義の対立が始まりそれぞれの勢力内部で も党派官の争いが絶えなかったぜ日本で 言ったら爆発みたいな混乱機ねポルトガル の王制は1910年の共和革命と共に終焉 してポルトガル共和国が成立したただ共和 星も長くは続かず1925年の軍事 クーデターで終わりを迎えたその後は文民 政治に移行したが1932年に首相となっ たアントニオサラザールスリザリン 30年以上も続くことになる待ってその間 には2度の世界対戦があったわよね ポルトガルはどうしたの第一次世界対戦に は参戦したが戦費がかむばかりで苦労した みたいだ第2次世界対戦は中立の立場に 回っていただが無関係というわけにはいか なかった第2次世界対戦後世界地図に どんな変化が起こったか分かるか何かあっ たかしら植民地が次々に独立運動を始めた んだヨーロッパ諸国はその対応に手を焼き 植民の独立を認めるようになったじゃあ ポルトガルもそうしたのねいやポルトガル

は簡単には植民地を手放さなかったえ さすがにそれは国際的な避難を免れないん じゃないのだろうなそこでポルトガルは 独自の主張を始めたんだそこが植民地では なくポルトガル本国としての領土であると つまりポルトガルという国は植民地を持た ずただ多くの地域にまたがっている国だと 主張し始めたんだ植民地とされる場所に 住む人たちもと同じポルトガル人だという 理屈だ急に都合がいい話をするのね本当に そんな扱いをしていたのそんなわけない だろ実際にはやっぱり植民地で植民地の 人々を正式にポルトガル人にしたことも なかったんだポルトガルがそんなヘリ Earthをこねている間にもヨーロッパ 各国は植民地の独立を認める流れになった ポルトガルだけ頑固なのねインドが イギリスから独立してからもインドのゴア はポルトガルの領土だと主張していた結局 ゴアからは追い出されるがなポルトガルが 植民地にしていたアフリカの国々はどう だったのアフリカではゲリラ線が激化して いたそこでポルトガルでも全ての男子23 年の兵役義務が与えられたがそれはうまく いかなかったポルトガルの小さな軍隊が 多くの地域に展開するのはそもそも無理が あるし年間予算の40%が戦費に消えて いく現状に国民の反発も強まっていたんだ 志願しているならともかく激戦地に強制的 に送られるのは確かに気の毒よね1968 年にサラザールスリザリン 商工が1974年にクーデターを起こした いわゆるカーネーション革命だクーデター を成功させた症候たちは直に植民地を解放 したこうして500年以上続いた ポルトガル帝国の時代は終わったんだ わずかに残った植民地も1999年に中国 にマカオが変換され2002年に東てが 独立したことで完全に失ったポルトガルっ て割と最近まで帝国主義だった国なのね そういうことだそこで最初の領土拡大の話 に戻るポルトガルにとって領土拡大の話は ポっ出てきたものではない植民地での戦争 に参加した世代の国民もまだ多く生きて いるかつて自分たちの国が世界の多くの 地域を支配していたというプライドもある 領土の拡大こそが悲願だという国民も 少なくないんだ正直ポルトガルって サッカーが強いっていうイメージくらい しかなかったわでも王自身に見舞われたり 他国の軍隊に中流されたり国際社会で孤立 したり一般国民が戦争に駆り出されたり 確かに日本と被る部分があるわねただ日本 は20世紀に大きな経済発展を遂げている がポルトガルは没落したままと言わざるを

得ない2022年のGDPは約2521 ドル日本円で40兆円弱だ世界では49位 とフィリピンやバングラデシュなどの アジア諸国よりも低い1にいる隣の スペインと比べてもこんなに差があるんだ ぜ大帝国のおかげすらないわねそういえば ポルトガルの産業もイメージが湧かないし 有名企業も知らないわ一応製造量と観光量 が軸ではあるようだでも経済力も軍事力も ない国がどうやって領土を拡大するの延長 大陸棚を主張することで海の領土を広げる ことができるんだ延長大陸棚大陸棚は聞い たことあるけどどんな定義だったかしら 大陸棚は陸に続く緩やかな傾斜の海底部分 を言うおよそ水深200mくらいまでの 場所が大陸だなと呼ばれるがこれは地球 科学的な意味で法律的な意味はまた少し 変わってくるんだまたなんだかややこしい ことを言う人がいるのね1994年に発行 した国連海洋法条約で沿岸国の200回り までの海底と地下をその国の大陸だなと することになったんだ法的な会釈だとそこ が例え深海だろうと開口だろうと深さに 関係なく大陸棚になるそしてその範囲内の 地下資源の調査や開発はその国の権利とし て認められる排他的経済水域と言っている ことが同じじゃないそうだなどっちも 200回りまでを刺すから地図上では同じ 範囲になる両者の意味は地形を立体的に見 た時に変わってくるぜもう一度言うと排た 的経済水域が差しているのは200回り までの海と回てその地下だ国連海洋条約で 言大陸棚は海底とその地下を言うつまり排 た的経済水域から海の部分を抜いたのが 大陸棚だそしてこの大陸棚は200回りを 超えて地形的地質的につがっているので あれば大陸棚を延長することができるこの 延長した部分を延長大陸棚と言うんだぜ海 の水を全部抜いてみたって考えたらなんと なく想像できたわ延長大陸棚の上の部分 つまり海水の部分は沿岸国の権利は及ば ないから排た的経済水域みたいな独占的な 魚良権がないこともポイントだぜ独占的な 魚良権がない場所なのにそんなに重要なの ああ海の下から石油や天然ガスのような 資源が見つかるかもしれないだろう大陸棚 を広げることで海底資源開発の新たな可能 性を見出せることになるから資源の少ない 国にとっては重要だぜポルトガルが狙って いるのもまさに海底の地下資源だそんな メリットがあるならどんどん広げた方が いいわね大陸棚を勝手に広げることはでき ないぞさっき話した国連海洋法条約に 基づいて設置された大陸だな限界委員会と いうとところに大陸棚の延長を申請をして

韓国を受けて初めて認められるんだ申請は どのくらいあるの過去20年間に提出され た延長大陸棚申請数は84件あるただこれ らを1つ1つ科学的にも技術的にも検討し ていくのは時間もかかる実際に国連の大陸 だな限界委員会が韓国を出した数は29件 だけだポルトガルも国連にアってる国の1 つというわけねたださっきも言ってたよう に倍に広げるのよねポルトガルが主張して いる大陸棚の範囲は21万平km以上も あるちなみに日本が延長大陸棚として設定 しているのは18万平kmだポルトガルが 大陸棚けた違いに広げようとしているのが 分かるだろうもしポルトガルの主張が認め られればポルトガルの領土は2倍以上の 388平kmになるちょっとやりすぎかと 思っちゃうけど平和的に手続きをしている だけ偉いわねまあ日本の周辺国はそうでは ない国もあるからなでもこうやっ国際的な 場所で取り決めをする場所があることは 日本にとってもいいことだルールを破る国 というのがどうしても目立つ中国が南シナ 海に人工島を作ったという話は日本では そんなに大きく取り扱われなかったが実は ヨーロッパの人たちも知っている排他的 経済水域や延長大陸棚のトピックでは中国 の行動を火に食っていることもよくあるん だでもポルトガルはどうして急に大陸棚を こんなに広げる必要があったのかしら ポルトガルは21世紀に入って経不興の 時代に突入した2009年の平均出場率は 10%を突破してピークの2013年には 17%を超えたんだポルトガルに限った話 じゃないがヨーロッパでは25歳未満の 若者の出場率が深刻だピークの年には ポルトガルでも若者の出場率が40%を 超えていたんだぜえすごく高いのねと言い たいところだけどどのくらいひどかったの 日本で戦後最悪の完全出場率を記録した年 はいわゆる就職氷河器にあ2002年だ それでも年平均の完全出用率は5.4だぜ 就職氷河器の日本と比べてもこんなに高い のね2010年から14年にかけては国が 緊縮財政を実施して経済はさらに悪化した 行き詰まったポルトガルが再び浮上するに はまた海に出るしかなかったんだ大公開 時代再びなのねああかつては陸地の金や 更新量を求めていたが今度は体性用の海底 とその地下に眠ると言われるどやコバルト 金満貫レアアースなどの資源に期待を寄せ ているんだ今回はどこかの国を植民地下 するわけでもなく平和的に海に出ていく からちょっとは応援したいわ目的は資源 だけじゃないぜポルトガル後で海江の怪奇 を意味するマールポルトガルという新しい

海洋戦略政策が立案されているがその制作 のハード面での目標は新しい造船所や港を 建設し造船メンテナンス海洋工事の サービスを充実させることソフト面での 目標は体制用の開発を通じて通信教育科学 研究を発展させることだポルトガル政府は 最終的に海からもたらされる富をGDP 全体の半分まで引き上げようと考えている それが達成できたら海洋帝国復活ねでも そんな簡単に行くものかしらもちろん 単なる計画だけでは絵に書いた持ちと言わ れても仕方がないだろうなまーる ポルトガルの立案者たちもそのことは 分かっているじゃあどうしろっていうのよ ポルトガルの海洋計画を成し遂げるために 必なのは人々の考え方の元となる イデオロギーの転換だポルトガル人は経済 的な没落によって自信を失っている海に 自分たちのアイデンティティを求めること でかつての大国としての地震を取り戻し 新しい時代を切り開いていこうというわけ だ陸の事業じゃ伸び代はないけれど海の 事業なら人々もやる気になるということ大 規模な大陸棚を持つことでポルトガルは 海洋国家として世界に大きな影響力を持つ ことができる国家のイデオロギーの転換が マールポルトガルの真の狙いとも言える だろうなそのための土台としても延長 大陸棚が認められることが重要なのねああ そこが認められないことには何も始まら ないからなポルトガルは日本にもゆかりの ある国だから頑張ってほしいわさすがに ポルトガル人も霊夢には言われたくないと 思うぜそれは言わないでよでも今日は勉強 になったわコメント欄でも今回の動画の 感想を書いてくれると嬉しいぜご視聴 ありがとうございました

今回は「なぜ今、ポルトガルが領土拡大しようとしているのか?」について解説していくぜ!

■参考記事・出典
アゾレス諸島・マデイラ諸島
https://en.wikipedia.org/wiki/Azores
https://en.wikipedia.org/wiki/Madeira
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:EU-Portugal_with_islands_circled.svg
排他的経済水域
https://ja.wikipedia.org/wiki/排他的経済水域#/media/ファイル:Zonmar-ja.png
リスボン地震
https://ja.wikipedia.org/wiki/リスボン地震_(1755年)
ゴア州
https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴア州
カーネーション革命
https://ja.wikipedia.org/wiki/カーネーション革命
海上保安庁 管轄海域情報〜日本の領海〜「領海等に関する用語」大陸棚
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/ryokai/zyoho/msk_idx.html
ポルトガルの排他的経済水域
https://en.wikipedia.org/wiki/Exclusive_economic_zone_of_Portugal
中華人民共和国の人工島建設
https://ja.wikipedia.org/wiki/南沙諸島海域における中華人民共和国の人工島建設#/media/ファイル:Fiery_Cross_Reef_2015.jpg
名目GDP(USドル)の推移(1980~2023年)(ポルトガル, 日本)
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDPD&c1=PT&c2=JP&s=1980&e=2023
名目GDP(USドル)の推移(1980~2023年)(ポルトガル, フィリピン, バングラデシュ, スペイン)
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDPD&c1=PT&c2=PH&c3=BD&c4=ES&s=1980&e=2023
ポルトガルの失業率の推移(1980~2023年)
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=LUR&c1=PT&s=1980&e=2023
失業率の推移(1980~2023年)(ポルトガル, 日本)
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=LUR&c1=PT&c2=JP&s=1980&e=2023
若者の失業率
https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/STAT_13_102

■使用素材
▼映像素材・画像素材
pixabay
https://pixabay.com/ja/
pexels
https://pexels.com/ja-jp/
イラストAC
https://ac-illust.com/
フォトAC
https://photo-ac.com/
FreeSozai
https://freesozai.jp/
SILHOUETTE DESIGN
https://kage-design.com/
SILHOUETTE ILLUST
https://silhouette-illust.com/
フキダシデザイン
https://fukidesign.com/
ジャパクリップ
https://japaclip.com/

▼音源素材
BGMer

Home(top page)


魔王魂
https://maou.audio/
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

#ゆっくり解説 #地理 #歴史 #地政学

48 Comments

  1. かつてアジアや南米を支配して栄華を誇ったポルトガルも、今では影が薄くなったな。
    昔の植民地だったブラジルに併合してもらえば、ある意味領土が拡大できるけどね

  2. 昔、職場にいた日系ブラジル人に「あなたはポルトガルに行っても、同じポルトガルを話してるから会話できますか?」と尋ねたら、首を横に振ってた。
    ブラジルは確かにポルトガル語を話すけど、実際は先住民の言葉も混じってるから、そんなに通じないらしい。
    ブラポル語?みたいに呼ばれてるとかで、あと数百年もすれば単一のブラジル語みたいになるのかもしれない

  3. その前に イベリア半島は イスラム教徒勢力に 占領されてたのでは⁉️⁉️そして レコンキスタで 復権したのでは⁉️⁉️

  4. しかし海底探査は高度な技術だと思うけど!ポルトガルにそんな技術あるのかな?

  5. マンパワー、資金力、科学技術、思想哲学、政治力、今のポルトガルに世界を制する能力など無く、これから伸びてくるかつての旧植民地に押されるだけでしょう

  6. 領土拡大の話で毎回中露は持ち上げられ、イスラエルやアメリカが伏せられる。

    こうやって印象操作が広まっていくんだろうな

  7. カエターノが植民地政策をカエターノするんかと思ったら継続してたンゴ

  8. 今年初めてポルトガルに行って三大都市(リスボン、ポルト、コインブラ)を散策してきたばかりで、古い歴史や豊かな自然は十分に感じた一方で直接的に先進性のようなものを感じることもなく、ひたすらのんびりした雰囲気に浸って帰ってきました(動画でも紹介のあった大地震に関する体験型博物館QUAKEは、非常に先進的だとは思いましたが)。ユーラシアのはるか西の果てで新しい産業振興のポテンシャルなどは低そうだと思っていたのですが、なるほど大西洋に活路を見出しているとは… 非常に興味深い動画をありがとうございました。

  9. 延長大陸棚が認められたとして、開発できる資金的な裏付けはあるのか?
    と言うか、今ある排他的経済水域をちゃんと開発できているのか?
    自分が国連事務総長(事務総長にそんな権限があるとは思えないが)だったら「お前先ず自分が持っている排他的経済水域をもっと開発してから言いなさい」と言うぞ。

  10. 今さら領土拡大の一次産業は人件費コスト高くて儲けは少ない。絵に描いた餅産業が莫大な利益を生むのだが。
    棚から牡丹餅は牡丹餅が石の様に硬くなり、耐えられず落ち頭にくると政府と国民を苦しめる。牡丹餅の分配と備蓄が問題だ。
    絵に描いた餅など危険はない。極上の絵を金持ちに買わせればよい。日本はマンガ輸出中。正に絵に描いた餅産業界。

  11. 毎回ポルトガルの地図見ると
    「よくスペインに全部喰われなかったなぁ」と思ってしまうw

  12. とはいえ海洋資源は採掘に手間とコストが膨大にかかるのは周知の事実
    よしんば領海を得ても今のポルトガルに開発できるのか?
    どうも本当のとこ「領海が増えた!」という事実で精神的充足ないし言い方悪いけど虚栄?を満足させたい心理が働いてるのかもなぁ

  13. 結局政府がバカだと国民が苦労する
    欧米でまともな国なんかないな
    もちろん日本もだが

  14. モンゴルやイギリスそのた多数の国が世界でトップになった事があるけど返り咲いた国って思い浮かばないですね。
    日本はトップではなかったけど二位ぐらいにしばらくいたようなので、この先長い事浮上することはないかもしれないですね。

  15. 日本は陸地の領土が勝手に拡大してますね。
    太平洋の島が大きくなったり。
    石川県が福井県より大きくなったりと。

  16. 「マール・ポルトガル」資金面で援助しようと、あの国が出てくるかも。

  17. 現・国連総長は、ポルトガル出身ですしね? 色々と思う所が有るのでしょう。。フランス系カナダのケベック州は、[大金を元宗主国に払って] パリにはカナダ大使館の他にケベック大使館を設置。更にフランス語圏の、元植民地の中でも、1番の地位を保ってもらっています。実はブラジルにイエズス会の宣教師、マヌエル・ダ・ノブレガ神父(コインブラの神学校出と言われています)が、到着をしたのも、ザビエルと同じく1549年です。フランスの神学校繋がりです。

  18. ポルトガルはヨーロッパと南米を繋ぐ一大ハブ港を目指せばいいのに。
    言語的にも近いし。

  19. 11:00のグラフ、興味深く拝見しました。人口を考慮して、一人当たりで比べると、どうなるのでしよう。EUの一員ですので、他のEU加盟国と比べたグラフを出すと印象深いと思います。

  20. ガリシアについては、どんな感覚なのかなあと思います。王家の婚姻で領土が移動する時代の感覚などからみれば、住民の言語などは二の次かもしれませんけども。

  21. まあGDPの数字で、その国の経済力や豊かさを全て測ることは無理があるしGDPは意味が無いなとか言われる事が多々ある。

    ポルトガルの良さもGDPで決めつけずに、実態の生活を見るべきだよね。

    食べ物はすこぶる美味しいと聞くし、ヨーロッパの中で1番日本人の口に合うかもしれないってゆうのを見たことある。

    マディラワイン、オリーブ、魚介類、米、肉、パステル・デ・ナタ。

    美味そうだ。

  22. メタル好きで地理オタクだから西欧東欧の場所はある程度分かるんだけどポルトガルを探す時だけ欧州全体をじっくり見て探してしまう

    同じポルトガル語を話すブラジルからはいっぱいメタルバンド出てるのにポルトガルからはまったく出てないし存在感の薄さが異常

    リヒテンシュタインとルクセンブルクもここっ!って分かるのにポルトガルは……過去の国かな?ってね(爆笑

    しかし植民地の武力弾圧に反対してクーデターを起こすって……w
    随分と平和を望む軍隊だことね

  23. 元祖帝国で今はすっかり落ちぶれている(失礼)のは何となく京都と被るなあ

Write A Comment