Announcer 女子アナ美人

【男性育休】長期取得で分かった課題は?パパ友がいない?子の成長に伴走できる喜びも?菅原知弘アナの体験|アベプラ



【男性育休】長期取得で分かった課題は?パパ友がいない?子の成長に伴走できる喜びも?菅原知弘アナの体験|アベプラ

あ葉っぱ葉っぱ今度葉っぱこれ何これなん だろ [音楽] これ平日の朝子供を保育園へ送る 男性すごいねテレビ朝日アナウンサーの 菅原千 さん大人なしだと10分ぐらいで着くん ですけど子供の足だと本当20分から30 分日にって40分ぐらい 親子のコミュニケーションの時間なるんで この時間結構貴重ですよねお願いします 去年の夏第2種となる次男が誕生し1年間 の級を 取得次男の育児はもちろん2歳の長男を 毎朝保育園へ送ったり家事をしたりと育の [音楽] 菅原男性は大手企業でもおよそ46%と 半数 ほどしかも日数は女性の9割以上が6ヶ月 以上取得しているのに対し男性の半数は2 週間未満という短期間企業によって取得を 増やそうと促進されているのが現状 ですそんな中原さんはなぜ1年間の長期育 を取得したのでしょう か成長のスピードが早いその期間に一緒に やれるのですごく貴重な時間になるのか なっ て現在8ヶ月目じゃ日々子供の成長を肌で 感じることができていますがある悩みも 抱えるようになったと言い ます ママに関してはやっぱり保育園のママ同士 だったりとか地域のママいろんなところで やっぱりコミュニティがあって頻繁に連絡 が取れるんですよ気軽に日頃から子供の話 とかできるパパはそんなにいないです ねその悩みをノートでセララに綴ってい ます育休を取得したことで会社に行かなく なり妻と2歳の長男以外で日常的に言葉を 交わすのは保育園の先生や保護者 くらいしかも毎日のように顔を合わせて いるパパ同士でさえ挨拶を交わすだけで ほとんど言葉のラリーがないの [音楽] だ子供を送りスーツ姿で出社するパパたち に対して会話するのを躊躇してしまうと 言い ますまた日のイベに参加しても会話になん ないんですよパパ同士ってなぜかあんまり こうパパ同士繋がりを求めてる人たちじゃ ないというか球取ってますっていうパパに いや1人も出会ってないす ねいただきますいただき ます長期間だからこそより感じる同じ境遇 のパパたちがいない孤独感かつて妻たちが

ワンオベイ児で抱えていた社会との断絶を 知ることとなったの ですまたパパ級の悩みは他に も食べたい の喧嘩は育級前より増えちゃったんですよ 本当に1番ひどい時 は子供がいなかったら 離婚してたわみたいなことを言われたりと か逆に自分もなんで結婚したんだろみたい こと言っちゃったりと か原因は夫婦が1つ屋根の下24時間 ずっと一緒にいるという特別な 環境そして育児に対する夫婦感の ずれで子供との生活リズムがあってでこう こういう段取りでこうやってくっていう ところになんかもうもうこのうるさいのが 来たからうもうもういちいちいちいち言っ てくるからモチベーション高く入りすぎた んですよ家事育児色々やったやろていうん で自分なりのこう価値観をもうすでにでき てるとこに持ち込んでしまったんでそれが すごく嫌だったみたいで うん些細なことでも噛み合わずイライラが 募る 毎日またネットに は家事を一通りやったからて筋トレしに ジムに行かないでまだやること ある指示がないと何したらいいか分かって ない級イコ長期休暇と勘違いして ない級を取ったにもかわらず率先して参加 しない夫に対していない方がマと思って しまうケース も企業による取得の後押しが活発化する中 まだまだ事例が少ない男性 級何がメリットでどんな課題があるの か菅原アナウンサーの体験談を元に考え ますではゲストと言いますかま先輩をご 紹介しますえ第2の誕生をきに去年の夏 から1年間の育休を取得されているテレビ 朝日アナウンサーの菅原千さんですどうぞ よろしくお願いしますしますよはいお願い します恵まれてる恵まれてと言われて ちょっと気まずいんですけれどもよろしく お願いします願いえ男性の社会を出版する な男性の現状について研究する大学授の 中里秀さんです大変失礼いたしました よろしくお願いしますよろしくお願いし ますよろお願いお願いします菅さん そもそも1年間の育級っというのはどうし て取られたんですか うんそうですね実はあの長男の時にも3 週間だけあの育休取ったんですけれども やっぱりあっというまに終わっちゃったん ですよねだからこう家事とか育児とかをし ていてもまその3週間だとやっぱり

イベントで終わってしまって日常にこう なった感覚がなかったんですよねだから やっぱりこの中途半端なままよりも次男の 時にはしっかりとま家事育児にコミットし て日常にしたいなと思ったんですねで やっぱり子供と向き合う時間もしっかり 取れますし妻もやっぱりサゴのダメージと かサゴ打つとかが心配だったのでそのケア をしつつじゃあそれが回復した後も家事 育児にしっかりコミットして対当に2人で やっていきたいという気持ちがあったので ま1年間取ってみましたあのどうですか 日本の級制度というのは非常にクオリティ が高いというところですけどねあの給付近 がすごい長い長い期間ま手取りで言ったら 8割ぐらいうんうんお父さんだけでま6 ヶ月ですねその8割ぐらいも手取りが来る のはさらに少し減りますけども1年1年 取れるっていうのはかなり世界でも珍しく てあそうなんでお母さんが専業手であって もお母さんが働きえと行くを取っていても それだけお父さんが取れるっていうのは 本当に他にはないっていう逆にそこが ポイントなんですけどねでも東先生あの 子育ては別にお金だけじゃないわけじゃ ないですか例えばそのフィンランドのネウ バラと言われるようなま結局その実体の 地域の人たちは小点絆奏をしてその質的な 支援精神的な支援もそうだし必要な支援を やってくれるみたいなそういうこう仕組み が整ってるとはま生きれないような気もし ます僕ね結構ね結構してくれますよ実体 ってあの僕はこれ験してこんいあるだと 思うんですけどなんか案内が届くしなんか こ育児教室あるよとかなんかあと福員 もらえたりなんかおめでとうとか1万円分 の商品券もらえるとかなんか結構でなんか 助産手さんじゃないなまなんか家にこう見 に来てくれたりとか色々あるからい結構 やってくれるじゃんと思いましたけどね 働き方の文化自体が結構問題なんじゃない かっていうのが思っていて球っていうのは なんか建前っていうかなんかその制度とし て作りましたみたいになってるんですけど なんかじゃ仕事にじゃ復帰しましたって なったらどれぐらいフレキシブルにみんな が働けてるのかああとかじゃあ朝どれ ぐらい早く来なきゃいけないのか夜はどれ ぐらい残んなきゃいけないのかそれはもう 文化としてうんっていうのがなんか僕が 知る限りだと結構やっぱりまだ9体前とし てるというか子供を育てる社会としての 働き方になってない会社特に大手はそれが やっぱ多いんじゃないかっていう気がする んですよねあのもちろん文化の面では非常

にあの今までも言われてきていて まだまだなかなか長時間ロードも変わら ないしってのあるんですけどだいぶ企業の 考え方も変わってきていてその辺は期待が 持てるなという風に思ってるんですけど 変化はしている変化してます菅さんの ケースもですねあの夫婦揃ってあ行気を 取っているというところがま肝なのかなと いう風にも思うんですけど菅さんこう具体 的に子育てというのはどういったこう分け 方とか教えていただいてもよろしいですか そうですねうちではあの2人とも級を取っ ているので本当に2歳と02歳さでどっち も手がうん まずにしてはざっくり私が担当にしては妻 が担当というでまま保育園に長男預けて 以降は混ざったりもするんですけれども まあ2人とも行を取っていると1人にその しわ寄せが行くということではなくて分担 ができるという意味ではすごくメリットが 大きいのかなと思いますうんヨピさんもお 2人いらっしゃるということですどうされ てるんですか僕はねあの菅原さんの家で 家庭の圧力があるっていう話を聞いた時に あのこれは菅原さんに問題がと思ったん ですけどあの僕は正直ねなんて言うんです かね奥さんが生まれてすぐぐらいは分担 じゃなくて僕が全部やるぐらいてやってた んですよでなんか男で体も大きいし体力も あるからまとにかくできることは自分が まずやらなきゃとなんかだ損する立場でい ないとま勝てないってうまく回らないよね と思っててで例え最近ま今年の1月に2人 目が生まれてで奥さんがま参を回復して2 泊3日でディズニーランドこの行っんよ 子供2人僕が持っててで昨日あの4月に 香港のディズニーランド行ってきていいっ て聞かれたりとかしてま行っておいでって 言ってるんですけどなんかそんな感じで こうま損する側をやっぱ甘んじて受けて ないと対等にしようと思うとねやっぱ なかなかね俺の方やってるとかいや私の方 がやってるていう風になるんでもうこれは もう俺が全部引き受けるんであなたは ゆっくりしててくださいぐらいの気持ちの 方が多分ねうまくいくんじゃないかなって ちょっと思いましたね対等ってやっぱ 難しいそうですやっぱ3うんそうですね やっぱこう産後に関してはまず1ヶ月 ぐらいは当然体のダメージがあるので もちろんあの料理も普段から100%担当 していたりですとかその他選択とか 当たり前に細かいことも全部やってたん ですけどやっぱりこう2ヶ月目3ヶ月目に なっていくにつれてその細かい仕事の進め

方のこう違いと言いますか妻からしても私 のやり方にこう納得しない部分が出てきて じゃあやっぱり私がやるわっていう部分が 私のやっぱり力不足で出てきてしまって 例えばこう食うん皿の並べ方とか洗濯物の こう欲し方とかそういったところが やっぱり自分のルーティーンとかこう流れ があったのでそれを崩して欲しくないと いう風にこうなってしまったんですよねで 私の方からしてもやっぱりこうした野が出 てきてぶつかってしまったやっぱりも ヨッピーさんのおっしゃってることに やっぱりこう真実があると思っていて基本 的には長男の時に僕3週間しかやって なかったのでま後から入ってきたわけです よ妻の方をやっぱり尊重してその上で私が それを投していくという形でその分私が しっかりやるというのが理想なのかなって ね今思ってますまそのさっき海外に驚か れるの人たちに驚かれるって言ったのは 元々だからお父さん中夜休業として最初 一緒に取ってその後はまたお母さんだけの 時間に戻ってでまたお母さんが復帰する時 にお父さんが1人で撮るっていう感じの 撮り方をするための休業として作られてる のでずっと一緒に2人いるっていうの ちょっと特殊であのVTRにもありました けどもやっぱり菅さんこういったことも 相談するパパというのもいないんです かやっぱりまずそこですねあの日常的に 保育園に行く中ではパパはみんなですね 保育園に子供たちを送った後にやっぱり 会社に行っちゃうので話しかけると申し訳 ないなって思っちゃうんですよねうんうん でまあ一応地元のその児童館とかパパ コミュニティのイベントにも行ったことは あるんですけれども基本的には平日は仕事 をされていてま土日にま子供を連れてきて 参加をしに来たとでま普段のママの負担を 減らすために来てるパパが多いのですま それはそれで素晴らしいんですけれどもま 同じこ熱量で日常的な育児の大変さとかま 家事の大変さ妻の愚痴とかそういったもの があんまり聞こえてこなというのは ちょっとありますね成田さんどうですか今 ちょっと繰りかしげられたんどういやどう なんだろうないやだからやっぱ確かにそう なのかと思った結構うちは奥さん コミュニケーション能力が高くてはい めっちゃ友達をナパしてくるんすようんえ だから公園でパパもってことですかそう そうだからもう公園で知り合った人とも その日に仲良くなっちゃってもうそれで次 もう1回遊びましょうみたいになるんです ようんええだからそれぐらいま僕もやるん

ですけどねだからそれぐらいなんかもっと 普通にカジュアルにコミュニケーション 取っちゃダメなのかなっていうのは ちょっと思ったんですけどねいや僕あの 土日にね子供連れて公園行ってたんですよ でまあなんかお母さん同士こう固まって なんかみんなで子供見てる一方さんも結構 いるんですよ最近はいますよねそう お父さん結構いるんですけどあの僕ね3人 見たお父さんのうち2人はね仕事してた んすよねあどっかで電話しながら子供と 遊んでる1人はベンツでパソコン取った てるとかその作戦どうすか子供と遊んじゃ うっていうそ僕知らない子供と結構ずっと 遊んでんですようんおお公演とかでそうし たらそのそのお母さんとかお父さんとか 必ず繋がるじゃないですかうんうんうん 確かに子と一緒に巻き込んでファミリーで 仲そうそうそうそういう感じでやったりし てますソーシャルキャピタルなんであっ たらいいと思うんですけど相談窓口やっ てるとママとのコミュニティの相談 めっちゃ多いですようんええママととも コミュニティの中での人間関係のトラブル とかってそうだもものすごいコミュニティ で問があるいやだからいや本来はそのなん でその繋がりが必要なのかっていう話で 例えば育児に関する情報交換とか具体的な ノウハウをもっと知りたいとかっていう ことなのであればやっぱりこれは本来は 行政なり支援側が提供するべき話なんです さっぼと言ってのネブラ的な仕組みてまさ にそういうことなですうんねただ別に なんか誰かと話したいみたいなこととか 分かってほしいみたいなことであればそう いう助会みたいなものなんだと思うんです けど別に助機能ってその分散されてるだけ じゃなくて結構統制された5機能みたい要 はその実体が主催してるパパ友の会とかっ てのもま結構増えてると思うしオンライン コミュニティなんかいくらでも今あります からパパのコミュニティだからなんでその 繋がりが必要なのかなってのをこう皆さん そこどう捉えてられるのかのねになります けどさんどうなんです かま個人的にはその正解を求めてとかいう よりもひとまずやっぱり普段の日常的な その雑談がしたいなていうのがメインなの でまやっぱりそのオンラインとかでもま いいんですけれどもやっぱり近い地域だっ たりとか息子が友達だったりとかっていう 方が入りやすいかなっていうのあるんです けどただそのこういう形でオンラインでも 色々やってるというのは最近ちょっと押し てきたのでまちょっと勇気を持って

飛び込んでみるっていうのもありかなと 思ってヨピさん作られてるんですよねあ そうなんですよ僕あの子育て育児育児 コミュニティまオーンLオープンチャット 使いながらやってるんですけど1000人 ぐらい今入ってるのかなえすげえそんなに はいそれですごいいいコミュニティですよ まずそこに入るすさ絶対そこにそうですね まずここいいですねあの結局男性の級取得 率を上げていく時にこう取のされちゃうん じゃないかキャリアに対してみたいな感覚 っておそらく皆さん結構持ってると思うん ですね特にまエリートの大手用に務めてる マチョの皆さんはおそらくそう思ってると 結局いくら給付もらったって働いた大下と して給料もらってるんだとでそれが どんどんどんどんこう育を取るにつれて 自分のその存在機はどこにあるのかとかま 要は男なんだから大国柱としてっていう 価値間でずっとこ育ってきた人たちも たくさんまだまだいる中でまあ100%を 目指していくっていうことなんかこう現実 的な難しさも感じるなと思うんだなんか僕 あの佐賀県の県知時か聞いた話なんです けど佐賀県の県庁ではえっとね育休を取ら ない時に申請出さなきゃいけないすって そうもう取る前提であるとだからこの 生まれたんだはいじゃ休むんですかいう 仕組みになっててでいやいや取らないで 働きまて言っちゃうとあじゃあもう書類書 て出してねっていうことらしくてそれ始め てからねなんか男性の得率今100% らしくてだからそういう風な仕組みにする のはすごくいいんじゃないかなと思います けど ねアマプライム進行の平石直行ですご視聴 ありがとうございますこれおきに チャンネル登録よろしくお願いし ます あ

.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3voe8M7
 
◆過去の放送回はこちら
【AIロボット】ヒトの代わりに?ChatGPT搭載で進化?マルチモーダルって何?社会問題を自主的に解決する?|アベプラ
▷https://youtu.be/zQC1iMsgj7g

【映画館】車いす利用者とトラブルに?身体を持ち上げるのはリスク?多様な人がいる?サポートの心構えは?|アベプラ
▷https://youtu.be/kHH_3Jt8T98
 
◆キャスト
MC:大空幸星
菅原知弘(テレビ朝日アナウンサー)
中里英樹(甲南大学教授)
成田修造(起業家/投資家)
武藤十夢(女優/気象予報士)
ヨッピー(銭湯大好きライター)
田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
司会進行:仁科健吾(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子

「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #育休 #男性育休 #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

40 Comments

  1. パパの育休が5日間とか2週間とか子供は野生動物かなんかだと思ってるんか?
    って感じている

  2. 手当が出るとはいえ6割とか7割だと余程稼いでる人じゃないと生活が成り立たなくなるのでそんなもん取れるわけがないよね。そもそも子供生まれたからいきなり家事しますとか普通にうざいわ。普段からやれよって話です。

  3. 日本の働き方がおかしい。まず、長時間労働やめてみよ。16時終業。

  4. アナウンサーなだけあって喋りもうまいし、自分を取り繕うのもうまいんだろうな。
    おそらく言語化できない細かいイライラがいっぱいありそうだなこれ。
    ABEMAみたいな理屈とか論理で詰める番組に向かない議題だな。

  5. 普段は必要以上に「孤独・孤立が問題、いばしょが必要」と原理主義的なほど強調しながら、この話では「なんでつながりが必要なのか、機能はなんなのか?」と突き放せる大空氏のダブスタぶりに辟易した回でした。

    ちなみにこの問題は、退職後の居場所が無いという話とも共通する男性特有の生き方の問題だと思います。その視点をどなたも持ち込まなかったのはとても残念でした。まっさきに浮かびそうなものなのに、上の世代だけの問題だと思っているのでしょうね。

  6. 富裕層は育休議論で盛り上がるけど、庶民は稼ぐ、育てるの役割分担の方が大事でしょ

  7. 企業の文化の問題はあると思う。過去は今よりも子供が多くて育休を取らずともやってきた(その当時も奥さんや家族がサポート、苦労してたと思うが)人達が今の中間から上層部にいる限り、現代の少子化における育休の取得が本当に必要なのか理解されにくいだろうなと思います。
    今どんな働き方を求めるのか、今の世代が声を上げ続けていくことが必要と感じます。

  8. 私イギリスで子育てしてるけど、ママ友ひとりもいないです。私の場合は性別が原因じゃなくて人種の違いが原因ですが。。。
    1年間帰国中もママ友と言える人はいませんでした。期間限定だから外野な感じがしてました。

  9. 食洗器の並べ方で叱られるのか…きついな。子どもが生まれて忙しい時の目標は1日を無事に終わらす事なんだから、あんなの皿が綺麗になれば2回に分けようが3回に分けようがどうでも良いのに。夫は部下でもなければ下僕でもなくて生涯共にする戦友でしょうに….可哀そう

  10. 産後すぐに育休半年とった1歳4ヶ月の父ですが、授乳以外の育児が全て共通認識を持って行えるのはほんと良かった。子育て意識や父性強化の面でも長期育休は良い効果があったと思う。朝起きてから寝るところまで6ヶ月毎日いれば愛情も爆増。今でも仕事辞めて毎日一緒に過ごしたいぐらいw我が子育てて給料欲しい。あと動画でも言っている通りパパ同士のコミュニケーションは本当に浅いよ。喋りかけても会話が続かない。だから別にパパ同士である必要はないと早い段階で気づいたので子育て支援センター行ってママ友と話せばいい。その方がよっぽど情報交換もできるし、会話も弾む。

  11. 私は里帰り2ヶ月終了して自宅に戻る際、主人に育休とってもらおうと思ったけど、そこまで休めないと言われたから、実母に自宅に3日間泊まり込みでいてもらう間、主人は出勤、母が帰った後に有給5日間ぐらい使って家にいてもらいました。育休推奨されてても、やはり長期間の休みだとお給料の方も上がらないし、主人より実家の方が色々と間に合うので、私は寧ろ仕事行ってきてーて感じでした😂家に主人いても言わないと動かないし、いちいち指図するのが面倒で私1人でやった方が早いかも笑

  12. お前らが求めてるイクメン男子ってあれだろ?NHKとかでやってる海外コメディにでてくる育児も仕事もバリバリの白人男性だろ?

  13. 悩んでることより、多くの他のパパがなかなかとれない子どもとの濃密な時間を過ごしてる(リアルには、バタバタ続きで余裕感ないかもだけどそれも実情)ってことを改めて捉え直したらどうかな。
    毎日のように「育児おつかれさま!ばんざーい」みたいに楽しく誰かと分かち合える育児なんてないです。
    でも向き合った者同士でたまに分かち合える体験談とか、家庭内でもいつもありがとう、とか、それがあることを噛み締めるのが育休とった意味ではないの??

  14. エリートと言うか大手企業、ホワイト企業ならまだしもブルーカラー、底辺職だとまた違った意味で育休を取れない問題もありますね😮
    今回のアナウンサーの方はまだまだ全然恵まれている方でしょ。
    でも男性として父親として素晴らしいと思いました😮

  15. 私は初めて子供産んだ時すごく不安な中、夫は激務でワンオペ頑張ってたから一緒に子育てしたかった気持ちが強いな。新生児から数ヶ月まででもいいから授乳以外のすべての育児を共有したい。そこでパパの意識も変わると思うんですが。

  16. 自分は育休とった人がいたので人手不足ってことになり、その穴埋めに異動を命じられ育休した人の仕事を極めて短期間で、ろくな引き継ぎもない状態でなんとかこなしてます。
    精神的にかなりキツいです。
    会社は育休を推進するけど全体の仕事の量は変わらないから結局誰かが穴埋めすることになります。
    育休すると給与の最大67%が保証されると聞きましたが、せめてその代わりにその人の業務の負担している人間に残りの33%分くらいは給料の上乗せをするべきです。
    そうでもしないと割に合いません。

  17. 取れてんだから文句言うなよ、取れん人からしたらぜいたくな悩み コミュニティー?そんなもん作るほど暇じゃねぇ

  18. 二人して取って文句やけんかするくらいならどっちか一人で良くない?ちゃんと働いて社会貢献したほうがましやん
    負担を減らすために母親のストレス増加してんなら働いたほうがましじゃね?

  19. ノーカット版では最初に大空氏が「恵まれてる人の悩み」みたいなことをちらっと言ってたけど本当にそう思う。
    上級国民の悩みごとを聞かされてるみたいで、多くの一般庶民にとってはぜんぜん刺さらないしイライラするだけ。

  20. こんなカッコよくてしっかりした旦那さんが一生懸命育児に奮闘してくれてたら文句なんてないです。

  21. 育休勧めるのはいいことだと思うし、うちの会社も総務が、会社の実績を作るために男性社員に育休をどんどん進めています。
    でもその育休する人員に対して特に何の補填も無く、仕事は減らないのに人だけは減って、シフト勤務なのでシフトの補填も残ってる社員でどうにかするしかありません。新しい人を雇うこともできず現場は疲弊しています。
    ぐちゃぐちゃなシフトの上、膨大な仕事をこなしています。
    育休を取る人がどうのでは無くて、育休を取る時にどんな補填をするかを会社は責任を持って考え無ければいけません。

    育休をとる人は、満足するかもしれないけど、残された方はただただ不満が残ります。しかも本人は、悪びれもせずみんなもガンガン取ったほうがいいよーなんで取らないのーと周りに言ってきます。

    制度として利用するのはいいことだとわかっていても、ストレスと疲労が溜まります。

  22. これって『イクメン』という言葉が『育児をしているパパ』ではなく、『育児をしている妻のサポートをする夫』に使われるのと関係してると思う。
    夫にとっての育児は、あくまで『妻のサポート』であり『育児は妻が主体となって行っている』という建前を崩すことが許されない、だからパパ同士で交流して育児の主導権を一部でも握るようなそぶりを見せられないってことなんじゃないかと思う。
    「なぜ育児の負担が妻にだけ及ぶのか」と不満を訴える一方で『育児をしているのはあくまで私』というマウントを譲ろうとしない妻側の不合理の結果だと思う(それは離婚時に育てられる環境でないのに妻側が親権をとっている現状にも反映されている)。
    たぶん、シングルファーザー同士ならコミュニティがつくれるんじゃないかと。きちんと検証してみるべき。

  23. 奥さんが思い描いている家事ルールに1ミリの誤差でも生じると切れ散らかせられるのすごくわかります
    なので自分は奥さんに仕事復帰していただいて分担(半分以上自分)でするようしましたね
    妻も自分も相手が家事してくれるだけでありがたい環境になったのでルールとか気にしなくなりましたね
    喧嘩が減って世帯収入が増えて妻のメンタルが少しやられてwinwinloseですねw

  24. 「家事が一通り終わったからといって勝手にジムとかに行かないで。やるべきことは他にたくさんある」
    でも、夫目線では、妻はその一通りの家事が終わると「最低限のことだけやればいいのよ」といってサボりまくっていたと推測する。妻自身はやってこなかったことを「やるべきこと」とか言われても。
    「指示されたこと以外、何もしない」
    指示されてないことを勝手にやると「嫌がらせのつもり?」と、ほぼ確実に妻の逆鱗に触れます。
    奥さんの情緒が不安定になっている、その部分をサポートするのが大切ではあるのだけど、これら個別の指摘に関しては、普通に不条理です。
    「長期休暇と勘違いしてる」に関しては、間違いなく夫が悪いですが。

  25. 子どもが産まれたから家事をします!じゃなくてもともとお互いに何してるか、何をして欲しいか話し合いながら生活してたらいいのでは?
    子どもが産まれたら生活は一変する。
    なのに子どものリズムじゃなくて、自分の理想論をするのは子どものためじゃなくて『自分の為』だよ。傲慢に見えてしまう

  26. 夫婦ともに育休で発生する問題は、もともとあった問題の顕在化ですね。もともと会話が足りてない、価値観が違っていた、というのが明確化しただけ。遅かれ早かれ解決すべき問題なんですよね。ほっておくと熟年離婚となるわけで。

  27. コロナ渦の妊娠・出産だったため、ママ友コミュニティ壊滅でした。孤独育児の気持ちは分かります。男性も女性も、仕事をしていないと社会的コミュニティに所属しづらくなっていますね。

  28. 自分で選んで育休とってるのにコミュニケーション取れないとか
    それなら仕事復帰しろよ

  29. 育休って時短が良くないですか?
    毎日4時間は家で働いて、残り4時間は会社で働く。
    くらいの方が仕事も家庭も上手く行くと思います。

Write A Comment