地下アイドル

【おかえり上沼垂色】バリエーションが豊かすぎた新潟の485系を今もう一度振り返ってみよう【迷列車で行こうきまぐれ編#12-Remake】



【おかえり上沼垂色】バリエーションが豊かすぎた新潟の485系を今もう一度振り返ってみよう【迷列車で行こうきまぐれ編#12-Remake】

はいはいどうもどうもKでございます妖夢 です今回はリメイク動画として2022年 3月6日にメインチャンネルに投稿した 新潟485系ネタを再び動画にしたいと 思いますだいぶ新しい動画だと思うけど なんでリメイクすんのよ実はこの動画を 出してから1年くらい後にNゲジで新潟 485系を全部作りたくなりましてそれ 時期的に受験勉強中じゃねその際に独自に 同行を整理したんです勉強しろこのせいで 前に出した動画を見返すと抜けがあり すぎるように感じてしまいましてどうにも こにもできなかったので作り直しました もうあれで十分な気がするけど基本的な ことは変わらないんですが内容の補足修正 に伴って一部説明がカットされています 単純なオリジナルの拡充ではなくなって いるんですがまそこはオリジナルと見比べ ていただけるとちゅうわけで始めていき ましょう本日もどうぞよろしくお願いし ますゆっくりしていって [音楽] ねでは新潟485系の再解説を始めます まずはざっとした歴史解説ですね確か新潟 に初めて485系が配置されたのは 1986年のことだったわね国鉄最後の ダイヤ改正のタイミングだっけそうそして 神塗ったり運転所が成立した改正でもあり ました楽勝2カヌで一昔前の新潟事情を 知る方には馴染みのある所属表記ではない でしょうか新潟に485系が配置される ことになった理由はJRカボの運用や車両 テパを考慮したものでこの際に向こう町 から45両秋田から18両青森から5両 勝田から3両金沢から1両の計72両が 転入給両編成が蘇生されT1からT8の各 編成番号を不満されましたE編成の誕生ね 運用は大阪青森間の白鳥大阪新潟間の来朝 北越そして臨時のイホを担当しましたJR Cにはすさま内装の改良を行うグレード アップ改造が施工され同時に塗装も神塗っ たり職へ変更1990年にはジョイフル トレインシルフィードが配置されました 1996年になると秋田新幹線工事が開始 されたため青森く持ちのイホ運用が上塗っ た陸と南秋田区間クハ4%1組み込みの 485系6連日本が南秋田から転入しまし たこれもT編成になったんででしょその はず番号は11と12じゃないかな 1997年3月と10月の2度に及ぶ大 改正では新潟485系にも大きな変更が 入りまず9連T編成が5本まで減少新たに 設定された特急博多用に97年にR1編成 が98年にR2編成がそれぞれ落成しこれ らはT編成からの改造となりました残る9

連T編成内でも大規模な蘇生変更が発生し 初期者を中心に廃車が発生します6連T 編成も特急イホ運用の増加に伴い在籍本数 がT11から20までの本に急増昔はそれ だけいたのよ同時に9連の担当だった特急 白鳥運用は強に遺憾し6連は特急実運用が 新切1999年には1部な実りで4両運転 が開始されたことに伴いD171920 編成が4連下されD21から23編成へ もうめちゃくちゃじゃねえか2000年 からは6連にもR編成が現れ秋田や青森 からの転入者や神塗ったり6連の一部を 抜き取ってR21から25編成を蘇生同時 に青森からA12編成の転入がありこいつ がT17編成後のT18編成になります 2001年今度は新潟発着来場が廃止と なり大体として金沢新潟間の北越が増発9 連T編成は全て運用がなくなり4連T21 から23編成の6連復帰に伴う増結者の 教室や波動用t199編成4連運用を 引き継ぐT2122編成への組み換えが 発生そして一部がジョイフルトレイン キラキラウ改造種車となりますそれ以外の 車両は全て敗者この時点で純粋な初期者や 1500番台はモハユニットに残っておら ずモハユニットは先番台に統一されること になりますあのヘブか何か喋ってます記と した日本語ですまたシルフィードは普通車 格下げを経てのかえ2002年には特急 実りがたった5年で廃止となり快速区の絵 格下げシレット黒歴史をえぐるな2003 年青森から永住11の2編成が転入し ムーンライト越後用の軽編成となります 2005年今度は特急博多が681系と 683系に統一されR12編成の運用が 消滅2編成は組み換えを経て6連下r 2627編成となります時が前後し上津 本線脱線事故でR24編成が大破1編成が 使用不能となったため青森からの転入者と 新潟の剰の合成でR28編成を蘇生 2006年には快速くきのが完全6連化さ れ4連T2122編成が運用を失います これら編成は長野へ転出しフリーザになり ました絶妙に間違ってそうで間違ってない 説明2009年には快速ムーンライトエゴ 臨時格下げと快速フェアウェイ廃止が行わ れ翌年には臨時格下げされた急行の経編成 の運用外行2012年にはの廃止で ムーンライト越後へ運用が戻りましたこの 間のムーンライト越後は幕張の183系が 投入されていたわまた同時に急行北国にも 臨時格下げとなり代替としてなや間に快速 おはよう新越が登場これに485系が重東 されます2013年から特急イホA653 系の投入が始まりT編成の一部に廃車が

発生2014年に快速ムーンライト越後も 廃止となり計2編成も廃車12月にはT 13編成の廃車を持って紙塗ったり職が 消滅しました2015年には今までの運用 が全て消滅し残る定期運用は新潟糸川間の 相性もなき快速列車通称糸川快速のみにT 編成とK編成は全敗その糸井側快速も 2017年に廃止となり定期運用とR編成 が全敗残るジョイフルトレインも2018 年にのどかが2020年にキラキラウが 敗者となって消滅し34年に及ぶ活躍に幕 が降りたのでしたとこれがざっした概要 ですここだけで4分食った時点でお察しな んだけどさあんた今回何分ぐらいになる こと覚悟してる少なく見積もって50分 そこいらご視聴ありがとうございました あっと妖夢さんいや普通に考えて誰が50 分の動画見るんよだから今回サブちゃん 送りにしたんじゃないですかまじ潔良い せいでしきづらいえとりあえず次はT編成 のセクション多分ここだけで20分くらい 解説するので覚悟しておいてくださいもう 反乱起こされちまえ ではT編成の解説を始めましょうT編成は 全期間通してオーソドックスな形態の 485系で組まれていた編成ねただしここ で言うオーソドックスとはリニューアル 改造などが入っていないことを指しますの で細かい形態で見るとオーソドックスに 統一どころか新潟区で最も複雑な編成群に なっています最悪やまずT編成には9連6 連4連がいることをご理解いただく必要が ありますそして編成番号にすると主に9連 はT+1桁の自然数で6連はT+11から 始まる2桁の自然数で4連はT+21から 始まる2桁の自然数でそれぞれ不満されて いるという特徴があります自然数って わざわざいう意味マイナスなんと入れられ ちゃ困るからなんとなくねいねえよそんな 人さてまずは9連の説明から最初期に新潟 に配置された車両軍ねJR加護にグレード アップ改造が行われた車両軍でもあります ねこのグレードアップ改造ですが主に指定 席になる車両に行われましたどういうこと 急連は1号車から区モハユニットサロモハ ユニットモハユニット区で蘇生されてい ましたがこのうち前方6両が指定席後方3 両が自由席だったんですこのため後方3両 はグレードアップ改造がされませんでした 給料全てに施工されたわけじゃないのねま それも当時だけの仕様ですがそしてこの 工事もやたらめったら施工したわけでは ありません先ほど9連の蘇生を紹介しまし たがグレードアップ改造対象から外れる 後方産業にできる限り比較的初期の車両を

集めたんですというと編成量を見れば 分かりますこちらが1990年時点での9 連T編成の編成表なんですが後ろ産業に 初期者が入っているのが分かりますね確か に100に届かない若番車が入っているわ ね大きなもので200番台の中間車残りの 中間車はキノコ型クーラーを搭載した0番 台なのです戦闘車も大半が0番台でT4 編成は100番台ではあるもののこれ含め た7編成が全てボンネット軽じて ボンネットでないのはT7編成の9号車に なっている名さんのみなのです名さん言う なこの名さん元はさ4%9の5で戦闘車か 改造を受けてク4パ1に編入されているん ですという名さんを覗けばT編成の9号車 新潟型戦闘車は全てボンネットで統一され ていました対象的なのが大阪型6両こちら には中間ハザに1000番台や1500番 台が集められ戦闘者は200番台か 1500番台で統一あれ1500番台って 新潟向けの区分でしたっけそうですよおい 認めんなそうは言っても結果的に見れば 1500番台は全車がどこかのタイミング で1度新潟に在籍していたのでぞの札幌か のごとく2型は1500番台天国ではあり ました話を戻して以上が最初期の9連T 編成の特徴です運用は特急白鳥来朝北越後 に琵琶ライナーとラクラクライナーも追加 された模様この体制に変更が入ったのが 1997年の改正でしてこの改正で特急 博多が新設され白鳥運用が京都栄冠イナホ 運用が増えたことによります確か特急博多 向けに9連R編成が出たんじゃなかったっ けそうその改造種車に9連T編成から計4 量が教出されましてこれに合わせて残存し た急連T編成の中でも大規模な蘇生変更が 発生しているんです具体的にはこれまで手 が入っていなかった自由席7から9号車 部分にも一部グレードアップ車が入り足り ない分は卓から転入した戦闘車で置き換え この蘇生変更で初期者が全て9連T編成 から外れ区4パ1の27がT2編成教出さ れた以外は全て敗者また同時21500に ユニットも9連から外れておりこちらもT に10編成へ組み込まれましたさては ただ者じゃないなこの編成気づいてしまわ れたかこの蘇生変更後T1T2編成は9号 車以外の全車がT3からT5編成は給料 全てがグレードアップ車となり7から9号 車は非グレードアップの初期者新潟型に ボンネットの特徴がなくなります運用は この頃来朝とイナホのみとなり特にイホは 12号車を締め切って実質7両で運転する というなんかとんでもないことをしてまし たまたT5編成は特急白多用R編成の

ダイソ要因でもありましたそして2001 年改正これら運用が全て消滅またも蘇生 変更が発生します変更って敗者になる以外 あるの実は後で解説する4連のT編成と 絡んでいましてまずこの時点で4連として イナホ実りに入っていたT21から23 編成特急北越増発などで6連運用が増えた ためこいつらが6連に復帰することとなり T1編成からT22編成へ20ユニットが T2編成からT23編成へ先住ユニットが それぞれ教室またT2編成とT4編成は 中間車を5両カットしモノクラス4連短縮 なおも残存した4連運用を引き継ぎます 確かに4連と関わってるわねまたD5編成 も中間車3両をカットしこちらはモノ クラス6連のT199編成へ変更さらに 同時T14編成の1084ユニットが故障 を起こして使用不可能となり運用を外れた のですがこの代替としてT3編成の112 ユニットが教出されT14編成は6連とし ての底を維持することになりましたという 感じで一定数は姿を変えて運用されていく ことになるのですがこれ以外の車両は全て 廃車特に1500番台のモハユニットが 存続車両に一切含まれおらず1501から 1507のモハユニットが全て紙塗ったり で廃車となりモハユニットは先番台で統一 されることになりましたなんだこの運命 共同体ただし戦闘者は対象的に全車が存続 し各々の廃車まで続投することになりまし た1500番台戦闘車の廃車も全部新潟と はうまいな8両中4業は長野田で廃車です それでも半分新潟じゃねえかと以上が9連 T編成の詳細になります次は6連ではなく 少し避けて4連にしましょう避けなければ ならないほど6連がやばいと見た4連が 誕生したのは1999年でこの改正で運用 変更が行われ一部イホとみが4連になった んですみは分かるけどイホも4両あったん だ当時の写真見てるとねこの関係で485 系4両編成を蘇生する必要に迫られたので T171920編成がモハユニットを1組 カットし4連へあれまた君編成番号は順に T212223となり4連運用に投入され ましたD21は臨時で6連になっている 写真もありましたが4連にした意味とはで 外れた車両はどうなったのその解説をする べく続きを話したいと思います2001年 のダイヤ改正で4連に大きな変が入りまし て特急来朝の新潟撤退に伴い特急北越が 増発されたため6連の運用が増加一旦4連 となっていたT21から23編成を6連に 復帰する措置がされます何がしたいんだ この時D2223編成には余剰となった9 連からグレードアップ車が組み込まれたの

ですがなぜかT21編成は普通の車両が ぶち込まれて6連へ戻されましたしかも このモハユニットT19編成がT22編成 になる際に脱しした136で余計謎を深め ています現場で何があったんだちなみにT 1720編成が4連下の際に脱ししたです がまず元T17編成の106これはT14 編成後のT12編成に1063を押し出す 形で組み込まれましたどうも19999年 に名越駅校内で事故って103が使えなく なったとも言われているようです残すこと はあるか待ってなんで私の関与が疑われ てるのそしてT2編成がT23編成となる 際に脱しした1500にですがま他の 1500番台モハユニットの結末を見れば 分かりますねこの後廃車されました悲しい かなこうして4連が全て6連に復帰した わけですがこの改正後もなお4連運用が 残存していたためこれとは別にまた4連を 用意せねばならなかったのですそこで余剰 となっていた9連のうちT2編成とT4 編成をモノクラス4連へ変更モノクラス こないまでの4連は全部さやかながら反し グリーンあったんよさ編成番号はT 2122となりますが2台目と読んだ方が 分かりやすいでしょう特にT22編成は 2001年から2002年前後にスードT 18編成と併結して10連を組んでいた ようですなおT22編成は全車がグレード アップ車なのですがD21編成は4号車 333だけ遅くに勝つたから転属してきた のでヒグレードアップ車となっております そんなところで勝た作り上がってからに あと勝たの485系というと全面の特急 シンボルマークがなかった車両がいたの ですが333も当該車両でした神塗ったり 天底後も復元がされなかったためちょっと した特徴になっていましたねこの2編成は 蘇生後イナホの全列車6連下と特急実り 廃止という逆風に合いましたが実り格下げ 後の快速首のでどうにかこうにか運用を 維持しますがこの首のは大変最強で4連で は乗客をさくことができなかったため 2006年にくきのが完全6連か伴って4 連の運用が完全になくなりD2122編成 は長野へ転属してジョイフルトレイン フリーザの種車となったのでしたごめその 説明は間違いだと断定できるわなお ジョイフルトレイン色鳥への改造から元T 21編成の波4%1の1507333が 外れたのですがこの二は同時に廃車になっ ています地味2500番台戦闘車初の廃車 だったり以上4連でした続いて本題6連 参りますよもう十分だからやめてくれ助見 があると思うな絶対に訴えてやるえ6連

です1996年に南秋田から黒は6連日本 が転入したのが始まりでそれまで青森持ち だったイホの1分を移管されました 1997年になるとイナホの全運用が南 秋田より移管され北越ミへの投入も開始 本数は8本増えて10本になりT11から 20編成の勢力となります卓からの寄せ 集めでとにかく編成に統一性がなくおまけ に中途半端な改造もされたため携帯につい ては大変なことになりましたもやだ新潟中 でもT11編成とT199編成は後に上行 ドアを3000番台と同じものにする改造 を施されましたしもは4パ4の乗務印出窓 も小窓と原型が混在さらには新潟地区独自 の塗装である紙塗ったり食への塗り替えも 間に合っておらず国鉄色のままだったり 国鉄色と紙塗ったり色の根拠だったりが 頻繁に目撃される事態になりますもうやめ てくれ中でもとんでもなかったのがT2 編成でもうそいつの話はいいんだが1号車 から波4パ1の1023モハ4パ4の 241モハ4パ5の1381083 ユニット波4パ1の27だったのですが このうちモハ4パ4の241とモハ4パ5 の138ク4パ1の27は9連からの余剰 車黒羽は南秋田からの転入車で1083 ユニットは勝田からの転入車でしたその上 にがボンネット車ときた塗装変更も 間に合わなかったせいでT20編成は ボンネット付き国鉄カヌ日立の3色根性と いうもはやこの世のものとは思えない カオス編成になってしまいます妖夢さんが 目を回しましたねえ相方が映られましたが 復活まで待てないのでとりあえず解説を 続けます6連T編成はこの後もテパに 巻き込まれ蘇生変更が幾度となく発生し ましたまずT20編成のボンネット車ニナ が抜かれ勝田からの33にへ変更ニナが 廃車続けてTに実編成の1083ユニット が1020ユニットへ変更されますしかし 半年したらずで再びT20編成に蘇生変更 が発生1083ユニットが241+13パ ユニットを置換えてし152ユニットが 1020ユニットを置換えてくい込み中間 車が総入れ替えに合いましたその後99年 末の改正で6編成に動きがまずT17編成 からは106ユニットがT19編成からは 1036ユニットがT20編成からは 1502ユニットがそれぞれ抜かれ4連下 して編成番号をT212223へ変更また A14編成の1063ユニットがD199 編成から外れた1036ユニットにさわり 1063ユニットは2001年に廃車T 18編成はT17編成へ繰り上がります そしてT15編成がリニューアルを受けR

23編成になりましたその後D14編成の 1036ユニットが106ユニットに差し 替わりD17編成がT16編成へ 繰り上がりそして青森からA122編成が 転入しこれがT17編成となりますT17 編成は当初他の編成と方向が逆で共通運用 に入れなかったのですが後に方向転換を 行いT15編成に開板して共通運用が 組めるようになりましたそしてT12編成 がR204編成へリニューアルその後D 14編成がT12編成へd16編成がT 13編成へ繰り上がり2001年の改正へ 突入しますまずD13編成がR25編成へ リニュアルされd16編成がD144編成 へ繰り上がりD15編成がD188編成へ 繰り下がりそしてD21編成が1036 ユニットT22編成が1020ユニットT 23編成が1010ユニットを組み込み それぞれT151617編成となって6連 復帰そして元9連T5編成が6連化されt 19編成となりましたこの編成は設備や 定員数などの問題で他の6連との共通運用 にはつけなかったようでもっぱら波動用と して使用されていました最終的にT199 編成は2002年に勝た転出しK60編成 となっていますねさらにT14編成の 1084ユニットが故障を起こし運用を 外れて廃車になったため元T3編成の 1012ユニットを代わりに放り込みまし た最後にT14編成の黒波4パ1の 1011とT16編成の黒波4パ1の 1018が入れ替わりこれを持って蘇生 変更が終わることになりますここからは 各々の廃車まで蘇生は変わらなかったはず またオリジナル版で上行ドアがどうのと いう話をしましたが改造されたドアを装備 していたのは当初はT111編成とT 199編成最後はT11141516編成 でしたここまで聞いていただければ分かる 通りT11編成は1度も蘇生変更が起きて いないのでそのままですがD19編成は 黒波がT144編成へ1036ユニットが T155編成へ1045ユニット特派4パ 1の351がT166編成へそれぞれ散っ たのでT1415166編成は上行ドアが チグハグになってしまいましたあの3編成 の上行ドア改造車をつなぎ合わせると元の 計199編成になるんですというのが編成 概要橋休めとして車内チャイムの話でもし ましょうか車内チャイムは国鉄車らしく 鉄道消化のオルゴールが使われているん ですが編成や車両によって低音化高音化が 変わりますあと少し音が飛んでいるものが あったり前前式なので巻が足りずに今にも 止まりそうだったり逆に巻きすぎて超爆

鉄道消化になったりなどなどとにかく愉快 でした復活おおこんがり肉食べました飛躍 化栄養剤は人薬グレートだ毒天狗だけ ぶっ飛ばすよでどこまで進んだこれから 運用まだそこなのかよ6連T編成の運用で ですが主に特急イホ北越を担当一時期は 特急実りにも入っていました後年快速楽々 トレイン系統やおはよう新越が設定される とそれにも投入またD1617編成限定で 快速首の2D18編成限定で快速 ムーンライト越後フェアウェイにも投入さ れました快速運用が特定編成に限定された 理由は首のがホーム校問題でムーンライト 越後が設備問題ね快速首のの停車駅に春山 駅があるんですがここは2002年に駅が 役所近くに移転していましてその際に ホーム校が高くなったのですというのも このエリアは新潟飛車館内だったんですが 運行はほとんど長野飛車持ち長野車は首都 圏との直通運転がありホーム校も首都圏の 高い方に合わせていましたそして春山駅に もこの基準を持ち込んだために春山駅は 多気よりホーム口が高くなったのですこの せいで485系のステップ設備では春山駅 で逆段差になってしまうことになるわだ から快速首のに入る編成は専用の板で ステップを埋める措置をしないといけなく てこの措置を施したT1617編成に事実 上運用が限定されることになるわステップ は着脱可能ですのでその気になれば他の 編成にもテップはつけられるんですが着脱 作業が大変だったのでしょうか基本つけ たらつけっぱなし外したら外しっぱなし でしたただダイソなんかでは別の編成が ステップをつけて応援に来ることもあり ました一方の快速ムーンライト越後ですが こちらは首都圏に乗り入れるため先ほどの ホーム校問題を解決するステップ梅や atspデジタル無線といった専用設備 そして夜行列車ですので車内現行装置設置 など何かと特殊な設備が必要でしたT編成 でこの設備を持っているのはT18編成 しかなくて他の編成はムーンライト一運用 に入れなかったわまたステップをめている ということでT18編成は快速区のダイソ 指定編成でもあり何かと引っ張りだこな 編成であったのも確かです2009年には ムーンライトエゴがリジ列車に格下げされ 翌年にT18編成は続けて臨時列車となっ た急行のに運用が移りましたこれは軽編成 も同じねムーンライト越後の運用は幕張の 183系マ3132編成が担当したわ 2012年にはノが完全廃止となったため T18編成もムーンライト越後に戻りまし た2013年からは特急イホへのE653

系投入開始で廃車が始まりD14 17121513編成の順で敗者に 2015年3月14日の改正を迎えたのは T18編成しかおらずそのT188編成も この改正で運用消滅5月に最終運用を行い 敗者となりました今はク4%1の1508 が2に保存されているわまたT編成は基本 的に全編成が紙塗ったり職でしたがT18 編成のみ2008年に国鉄職になりました ということで以上がT編成でした何分かっ た頑張って14分にまとめた頑張って14 分かオリジナルみたいに末期編成の携帯を まとめていると上抜きで時間が足りないの でこっちではカットしますがこれだけは 言わせてほしい何A15編成のドア変形者 は4号車と5号車だし車部の手すりは後期 者だけについているものだ自ら銃箱の炭を つきにかかっ たさて続いてR編成ですR編成は大規模な リニューアル工事を施工された3000 番台のみで構成されている編成ねRの文字 もリニューアルあたりから取ったん でしょうR編成は9連2編成と6連8編成 の計66両体勢いや事実上はは54両体制 で運用の大削減となった2015年3月 14日改正以降も残った編成がちらほらい ます編成番号は9連が一桁の自然数6連が 21から始まる2桁の自然数を付与され ましたでは最初に9連9連は特急白多用に 用意された編成ねそう1997年3月の 北越急行北北西改良で越後湯沢は金沢間に 特急博多が復活したのですが車両使用量の 問題でjr東日本も運用に参戦することに なります白多用に編成されたのが9連R1 編成とR2編成で9連T編編からR1編成 はサ1両をR2編成は3両をそれぞれ年し て改造されます残りの車両は連続者で賄っ た9連R編成は特急博多の他北越来朝にも 投入されましたというか来朝運用の方が 多かったです白高用編成とは9連R編成が 白々に使われたのは8年間で2005年 改正で白たが681系と683系に 置き換えられ485系は運用を終了しまし た両編成ともしばらくは波動用に回され ましたが2006年に6連下改造を行い6 連R編成に編入されました次にその6連 です確か6連って4つのグループに分け られるんじゃなかったっけそうです覚えて いらしたようでまず1つ目がR2122 編成2つ目がR23から25編成3つ目が R2627編成4つ目がR28編成です まずR2122編成から見ていきましょう こいつらは元秋たの鼓膜用編成でして5両 編成だった細編成のうち1から3号車を 使用して6両化しました一応聞くけど4号

車と5号車はどうなったん死んだんじゃ ないのさ続いてR23から25編成これは 新潟にいた6連T編成の一部を抜き取って リニューアルしたものでR23編成が元T 15編成R24編成が元T122編成R 25編成が元T13編成です以上の編成の うちR22編成とR25編成には波車に種 車が1000番台ではなく300番台の 車両が入っているほR24編成の車は種車 が唯一の1500番台ま結果的にこの後 もう一両1500番台種車が入ってきます けどで当初はこの5編成だったんですが 25年に連R編成の白多運用がなくなると さらに2編成が追加されますこれがR 2627せいね9連を6連下した形ですね ただたまに盛大に間違えられているのです が単純に3両を抜いただけではこの6連下 は成り立ちません9連から3両を抜く ところまではあってるわねこの時抜かれた のがグリーン車の4号車と普通車の78号 車ねしかしこのままでは他の6連と違う 形態になってしまいます具体的にどこが 違うのかと言うとまず1号車9連は全席 普通車ですが6連は1番席から4番席まで がグリーン車になっていますということで まずは1号車奥はから黒ハエ改造でもこれ じゃ終わらないのよねはい実は車椅ス対応 入れの位置も違います他の6連R編成は これが2号車にあったのですが9連R編成 は5号車に連結しており単純に3両を抜く と4号車に来てしまいますこれじゃ編成に よってトイレの位置が変わってくるわね よろしくないと判断されたのか23号車と 45号車のユニットを交換する作業を実施 ユニットもろも入れ替えたのね会社によっ ては一両単位で組み替えそうですけどこう して晴れて6連となりR1編成がR26 編成R2編成がR27編成となりましたが 完全に一緒にすることは難しく例えば3号 車と5号車のトイレR21から25編成は 3号車にトイレがあり代わりに5号車に トイレがないのですがR2627編成は逆 で3号車のトイレがなく5号車にトイレが 存在しますこれは急連だった時代にトイレ を撤去して電話機を置いたためですトイレ 位の案内とか大変だったんだろうなあと 保安装置ですが北越急行船内への乗り入れ があった関係上R2627編成はatsp が搭載されていますこれを生かして関東や 関西への乗り入れもありましたただしR 26編成はなぜか関西型atspに対応し ておらず関西乗り入れはR27編成の特権 だったようですが後年関東地区はデジタル 無線が必要となったため乗り入れができ なくなったようですあと特徴的なのは

何かしら白たエンブレム博多運用があった 名残りですね6連か後も結構な期間残って いましたがR26編成は2009年頃にR 27編成は2011年頃にそれぞれ撤去さ れた模様ですあとはR27編成の黒波4パ 1の3037に謎の突起があったことか はごかけとも言われていますが詳細は不明 こいつだけの特徴だったようですさて最後 にR28編成をばこれは緊急で蘇生された 編成ね2005年12月25日上津本線の 北余目サゴ間新点158km158mmて 特急イホ14号が脱線ここに重東されてい たのがR24編成であり当編成は使用不能 となってそのまま廃車されています新潟区 はこうして車両不足に陥ったのですが同じ 頃青森区では485系が新幹線開通で余剰 となっていましたそこで青森区から新潟区 3000番第4両1編成を転属させR1 編成6連下で抜けたモハユニットを 組み込んでR28編成を蘇生しましたこの せいで新潟生え抜き車と違う部分があるの よね生え抜きて言っても大方秋たからの やつらですが黙らっしゃいまず運転台窓横 に灰色のカバーが見られましたこれは青森 特有の設備で新潟車にはありません他にも 車内の仕切り扉に新潟仕様の青と青森仕様 の黄色が混在していたり座席にも青森仕様 のままのモケットが見られたりまあ なかなかとんでもないことになっていまし たあと3000番台特有の全面LEDにも 赤背景が存在していたわね新潟車も階層 表示とかでは赤背景や緑背景を出してい ましたがイホ北越などで赤背景を出したの はR28編成が唯一ですしかしこれが関係 してか2012年3月頃に突然起点頭に 以降回送表示などを除けばラストランまで ずっと起点頭のままでした当時のSNS上 でもR28編成を外れ扱いする声も少なく ないわね調べたんまた設備的にはR 2627編成に近く3号車のトイレがない 代わりに5号車にトイレがありますこれが R28編成の詳細ですねあとはR2編成を 6連下した時に外れたモハユニットが増結 ユニットに転用されて使われていたわね そうこれで通常6連の運用を8連にしてい ました多客機のイホの他臨時列車懐中 スターマインや高お花見に投入されてい ましたねそれと同時に編成から外れたサロ 2用ですがこいつらは用途がなくお 亡くなりになりましたこれは草深ひ黒ハの シートと違って超大型シートが並ぶ1+2 の3列構造だった上に1列側は45°単位 でシートの向きを変えることができ車窓を よく見られる工夫がされておりちょっと リッチだったのですが用途がないんじゃ

どうしようもないわな世の中せがライン ジャーというのが6連R編成の詳細になり ます車内チャイムについても言いたいので ここいらでちょこっととR編成に搭載され た車内チャイムは国鉄時代からの伝統的な 鉄道消化オルゴールではなく電子オル ゴールによるクラシック曲でした曲目は4 曲でそれぞれ春春の歌美しく青き怒主要人 の望みの喜びよです春はアントニオ ビバルデ作曲の競争局第1番補強長RV 269春のことでアトお黙り春の歌は メンデルスゾーンの無言歌集より美しく 青きドナウはヨハストラウス2世作曲の ワルツ美しき青きドナウとも訳されるわ しよ人の望みの喜びよはヨハン セバスティアンバッハ作曲ねカンタた心と 口と行いと命の究極のコラールの通称だわ 春は卒業式のあれだとか富山駅在来戦 ホームの春の発射メロディだとかそういえ ば分かるはず主要人の望みの喜びよは アニメウサビッチのあれといえば見たこと ある人どんだけいるんでしょうねまたR 2627編成のみこの4局ではなく4点 チャイム龍チャイム鉄道消化あと名鉄の 条項促進チャイムの4局だとする説もあり ます確証ないのね死んだものをどうやって 調べろと運用ですが基本的にT編成と同じ イナホ国Warを基本としてステップを 埋めたR26から28編成あたりを中心に 快速くきの特に26と27かなあとこの2 編成はatspや車内現行装置があった ようで快速ムーンライトエチゴの運用に 入って首都圏まで行くこともありました 付随するフェアウェイにも入っていたのは いわずもがな通常軽編成が使えなくなった 時はT18編成が代走しますがT18編成 も検査や故障などでいつでも使えるわけで はないのでそういう時に及びがかかった ようです後年首都圏乗り入れにデジタル 無線が必要になるとR編成による ムーンライト越後ダイソはなくなったよう ですが他には楽々トレイン系統かしらね あと2015年改正以降は新潟糸川間の 快速列車運用ができたわ対象として他の 運用は全て吹き飛びましたけどこの糸井川 快速も2017年改正でなくなるとR編成 も運用全敗となり廃車されました廃車順 ですがまずR24編成が事故で2007年 に先に廃車2014年には増結ユニットが シレットつ本格的な廃車は2015年改正 以降で先を切るかのようにR26編成が秋 え回送されますこれが4月ですが5月には R21編成も後追いあたで廃車6月にはR 22編成が長野へ回送され廃車となります しかし入れ替わるようにあたで廃車となっ

たはずのR26編成が新潟駅間ただ検査し てただけみたいねR26編成の経年はなり のものであり頻繁に故障して運用を外れて いたこともあったので4月回送時には廃者 回送と言っても疑う人は少なかったご様子 それだけにR26編成の復帰は界隈に衝撃 を与えました当時のTwitterを見れ ばその様子が分かりますしかし無常の廃車 ラッシュは止まらずR27編成が長野で7 月にR23編成が長野で9月にR255 編成が秋田で11月にそれぞれ廃車この 時点で残ったのはR26編成とR28編成 だけど結論から言えばこの編成は糸井川 快速廃止まで残ったわね先に敗者になった のはR2編成でラストランの団体臨時列車 はR28編成が担当しているわこのR28 編成の廃車でR編成は消滅となりました中 分けでR編成終わり次は軽編成参り ましょうあと30分はここで高速だ 帰りでは軽編成です軽編成は快速 ムーンライト越後運用のために用意された 編成ね計1編成と計2編成の6連12両 しかいないわこの編成が設定される以前 快速ムーンライト越後には165KMM 編成が使用されていました165系とは 言っても内装は手が入っているので夜行 列車使用に耐えるようにはなっていました こと座席に関してはグリーン車から下ろし た大型のリクライニングシートを満載して おり普通車でありながら座席の快適さは破 のものでしたしかし165系も等々老朽化 が無視できなくなり快速ムーンライト越後 は車両置き換えが決まります2003年に 青森から永住11編成が転入しK1K2 編成となりましたこいつらは転入当初から atspや車内現行装置を持っていたので 首都圏に乗り入れる夜行快速ムーンライト 一事はスコブルが良かったわけです青森で も夜行列車で使ってたんだ急行津軽なんて 文言を見たので元から夜行列車に対応 できる編成だったんでしょうそもそもT 18K1K2の3編成は当初は秋たの合 編成だったようでしてこれら編成は共通 運用だったつ友ども首都圏乗り入れがあり ましたのでatspの設備が必須であり ましたじゃあこの時にatspを搭載した のね1992年にこれらの列車が廃止と なり編成は青森区へ転出となりましたが 当時に夜行急行津軽などに重東するため 車内現行装置を搭載2000年にA編成が 一足早く2がく当時の紙塗った陸に転属と なりこれがT編成に編入され後のT188 編成となりましたおって2003年にエジ 編成とA111編成も紙塗った陸へ転入 することになりますがこの2編成は快速

ムーンライト越後用として運用が分け られるためかT編成編入ではなく新設され た軽編成の区分となったと思われますD 18編成の設備が軽編成に近いのはそう いう理由からなのねで軽編成に話を戻し ますが2003年の転入と置き換えで 165系はムーンライトエチゴから撤退 165系は大半の運用を997年に失って おり残った運用は臨時快速試のみこの列車 は期間限定の色が強く同年中に廃止となっ たため165系は結局2003年中に全敗 しJRグループ内から165系が消滅する に至りますでそんな165系に致命称を 与える格好となった軽編成ですがこいつら は他の編成ほど沼は深くありません そもそも2編成しかいないのにどうやって 沼るのよせめて言うとしたら計2編成だけ 全期者が購入していることくらいですか あと連結機カバーの色が違うただし両編成 共通の特徴まで視点を広げるとまず新潟 戦闘車である6号車が300番台という 特徴がこれオリジナルでも言ってたけど 移植なの少数波ではあります新潟の485 系は基本的に1000番台ないしはこれを 種車にした3000番台で組むのが基本な んですが2009年時点でT141617 R222528K12の8編成において6 号車に300番台もしくはそれを種車にし た3300番台が入っています300番台 と1000番台で大きく違う点はやはり 前面のジャンパ線受けでしょうか300番 台はジャンパ線受けが4つあるのですが 1000番台は片渡りにしたので3つだけ なんですあとは床下配置も違うので模型に したい方おとなしくトミックスの ファーストカーミュージアムを買い ましょうおいし変わってるぞfcmって レール固定用の部品とただの台車が長い ネジでまとめて止めてあるだけなので固定 具を外して短いネジに変えれば簡単に走ら せられるようになるみたいですネジは予備 部品として普通に売られているのを買えば OKあとはもうお好みの改造してやって くださいそろそろ張り倒すよで軽編成の 塗装なんですが転入から廃車まで一貫して 国鉄色でしたつまり1度も紙塗ったり食に 染まらなかったことになりますなんで だろう晩年はT編成と運用が変わらなかっ たりT18編成も国鉄職に戻ったりした から紛らわしいことこの上なかったみたい ね一応K1K2編成は国鉄色でもクハに JRマークがあるのでこれでK188編成 との判別は可能でしたあとは6号車が 300番台か1500番台下でも判別可能 K1編成とK2編成の判別としては

やっぱり連結機カバーかな末期はK1編成 が黒K2編成が白でしたタイヤホワイトの 誤字です連結機カバーにキャスル型はあり まもうなんなんだこいつ運用ですが当初 から快速ムーンライト越に頭負する快速 フェアウェイにも入っていまし青春18 切符で乗りやすいこともあって視聴者さん にもお世話になった人がいそうよねもしか したらリピーターさんもいるかもしかし この快速当時は毎日運転でしたので2編成 しかないこともあって新潟地区の特急運用 に入っている暇はありませんでしたあって 2004年設定の快速楽々トレイン村上 くらい予備者確保も課題で故障や検査など でどちらかが運用から外れると本来は運用 が別のはずのT18編成が設備が近いこと もあって応援に来るほどでしたそのT18 編成が出動できなかったりダイソ途中に もう片方の軽編成まで外れたりすると今度 はR2627編成を引っ張り出してくる 始末2010年前後に首都圏乗り入れに デジタル無線が必要になるとR2627 編成は台指定から外れます話が変わり始め たのが2009年でこの年快速 ムーンライトエゴ臨時並びに快速フェア ウェイが廃止となりますこれで運用に余裕 ができたため快速首のを中心に新潟地区 運用に参戦首都圏乗り入れのために ステップを埋めてたから快速首のにも入る ことができたのね2010年になると急行 の音が臨時化され同時に金沢枠の489系 が撤退代わりに軽編成とT18編成が急行 の戸に入るようになり伴って軽編成が特急 北越3号8号やホームライナーコーノス3 号ホームライナー古賀3号快速楽々 トレイン長岡にも入るように相た快速 ムーンライト越後はマクハリの183系 マリ31編成とマリ32編成へ運用移管さ れます2012年には急行のが完全廃止と なりホームライナーコーノ3号とホーム ライナー古賀3号は大宮の185経営運用 遺憾となりました軽編成とT18編成は また快速ムーンライト越後に戻ってくる ことになるわねまたムーンライト越後を 追われたマハリクの183系ですが重東 以前と同じく波動用に戻ります最終的に 2013年12月に廃車回送を兼ねた さよなら運転で引退していますねしかし 引退が近いのはこちらも同じ2013年頃 からE653系投入に伴うホーム肩揚げで ステップを埋めた状態でイナホに入れる ようになったため軽編成はイホにも入り 出しますが運用がe653系に統一される と会えなく運用喪失本葉のムーンライト 越後も2014年春の越後春の夜空を最後

に設定がなくなりこのすぐ後の6月に経2 編成が脱落新潟地区の特急北越快速区の なども2015年3月14日の改正で全て なくなってしまい改正1週間足らずで計一 編成も廃車されましたこれにて軽編成は 全滅し快速ムーンライと越後もそれきり 設定されずに今に至ります以上軽編成でし たジョイフルトレインもやるのあれもあだ なサブちゃんだからマジで尺気にしてない [音楽] なではジョイフルトレインですね485系 はジョイフルトレインになったものが多い ですが新潟には日本のジョイフルトレイン が配置されていましたこれが喉かと キラキラやつねまずのどかからこれは当初 シルフィードとして配置されたもので新潟 飛車の新しいイベント用列車として考え られたものでした当時新潟飛車にいた イベント用列車は12系の通称神座ハ58 のカーペットカーのみキロ59サロン エクスプレスアルカディアもいましたが 運用開始から1年でひる間になり使用不能 に新しいイベント用列車の確保に迫られた 新潟死者は485系のジョイフルトレーン を作ることにしたのですさてそのシル フィードですが種車はサ189485系 ですよね485系になったのは走行機器 関係を485系から有用したためでサロ 189はただの種車しかしその車体も申請 してしまったがためにいわゆるテセウスの 船のような状態となり種車とは長ばかりの 改造車となってしまいますあもう めちゃくちゃだよシルフィードはくもろ もろ黒の産業を組み形式から分かるように オールグリーン車また高直両用であるが ゆえ電荷区間であれば基本どこまでも入っ ていけるほ非電荷区間でもデ10に 引っ張ってもらうことで入線可能電源問題 も黒4パ4に100kmボA供給可能な4 vkt10.5型ディーゼル発電期間を 搭載して解決高橋本門がなんだって言って ねえ牽引薬の定点も何でもいいとされた わけではなく1701号機がシルフィード と同じ塗装となりこれが専用機とされた 格好になりましたシルフィードは1990 年9月1日より運用を開始し同月24日に はデデ51牽引で万越再戦へ入選名店使っ てないやんけ以降10年ほど運用された シルフィードですが2001年1月に設備 はそのままに普通車へ格下げされました 遅れて10月にはカーペットカーに回送さ れ塗装を変更相性ものどかとなります相方 の名店は生き残ったには生き残ったんです がどうも塗装変更を受けなかったみたいで を軽く探し回ってもシルフィード職の出店

がのどかを牽引してる写真しか出てこない んですよね一両だけ取り残されてんのか しかも1701号機2004年に1乙して やがりましてった1週間後にJR貨物に 引き取られて復活してるんですよねなんや こいつ最終的に東新潟区から愛知区に移籍 し2012年に廃車されたようです一方の のか本体はその後も生き残り2017年3 月の糸井川快速廃止後も新潟区に残留し ますが同年7月にあけなく余名宣告をされ 2018年1月にラストランと敗者回送を 実施し消滅しましたついてキラキラウこれ は4両のジョイフルトレインね4両とも9 連T編成に組み込まれていた車両を改造し たもので2から4号車はT1編成の178 ユニットと波4%1の349を1号車は 回そ前のT7編成に入っていた区4パ1の なさをそれぞれ種車にしています4両とも 普通車で展望ラウンジやビュフェなどを 設置またバリアフリー設備も各所に 盛り込んでおり福祉的な面でも誰でも 楽しめる車両になりました2001年より 新潟坂間の臨時快速キラキラウで運行を 開始し時々観光思考のダイヤが組まれる こともありました例として時期によっては 桑川駅で20から40分ほど馬定する ダイヤが組まれたこともとんでもない ダイヤねまた坂田駅より先の木坂田駅羽 本城駅秋田駅まで延長運転されたことも あります新潟坂田間ではもちろんのこと 車内販売が行われた他2号車キラキラ ラウンジに併設されているミニビュフェ チャヤでは駅弁キラキラ弁当を始め様々な 物品を販売ラウンジ内のボックスシートが 茶屋利用者専用に解放されており買った品 はここで食べることもできましたただし 多くの人に楽しんでもらうために40分の 制限時間付きでしたがオーバーる先行玉 どう超えたキラキラ新潟駅と坂田駅の到着 発車時には車内チャイムが流されたよう ですがこれは鉄道消化ではなくキラキラ星 オリジナルメロディ春ウインの森の物語の 4種車内チャイムも独自のものにされたの ね糸井川は快速やのどかの廃止敗者後も 残存し晩年は新潟で最後の485系として 知られていましたが改造からも20年が 経ったことまた海岸先祖を走るせいで円外 が無視できなくなったことから2019年 9月に通常運行を終了同年12月の キラキラ上津美食旅でラストランとなり 新潟区の485系が全て運用から外れまし た車両時も2020年3月に廃車されこれ を持って新潟車両センターから485系が 消滅しますキラキラウの光景は臨時快速 帰りが務めているわねちわけでジョイフル

トレインさて最後にあの二も紹介し ましょうかやはり抜かりないな [音楽] 貴様続けてサロ4パ9の1050番台をご 紹介こいつらって何だっけ1996年に 長野から転入してきたグリーン車ですね 489系ということでEF63強調運転 設備を持っていたんですがでいきなり神 塗ったりへ転じてきたのかは全くもっって 不明二用とも紙塗ったり色となりましたが グレードアップ改造は施工されず特定の 編成中に常時組み込まれるわけでもあり ませんでした1051は転入直後に当時の T4編成に入っていたようですがその後 2001年に9連T編成の蘇生が全て解か れるとサロ4%9の1050番台も脱し 以降は結局どの編成に入ることもないまま 2010年に廃車となっています確か防弾 ガラス装備の車両だったから残されたん だっけお召し列車としても使えますからな なんで2010年にシレット廃車されたの かも分からないんですが視聴者さんからは E655系が落成したからではなんて推測 もありましたあのゴキブかあくまでも皇族 が乗られる電車になんてこといやもう ゴキブリとして見るなって方が無茶じゃ ないさらに踏み込んだ不形やめれあ そうそうもしこいつを模型にしたいという 変物好きの方向けに言いますかお前今変態 って言いかけただろ1番形態が近いのは トミックスのさよならのや白さの ボンネット基本セットにあるサロかなと こいつって1位側の方向幕下にある便所窓 がなくて2側の方向幕下に車内販売準備室 窓があるんですよ他のサロだとそもそも 方向膜の位置が違ったり一側の便所窓が 埋まってなかったりするのでさっき言った セットからサロを拝借する必要があります それでも右側に販準備室窓をぶちあけねば ならぬのですがあと新側の方向幕の位置が 上下方向にちょっと違うなんでこんな面倒 なことにマイクロさん出してよとこれが サロ4パ9の1050番台改めてこいつは 新潟に所属した唯一の489系であり jr東日本に在籍した中で最後の489系 でもあります東館内では他に長野も9連3 本を備えていたことはあるけどあれは 2000年までに全車廃車になってるわね ジョイフルトレインの種車になるんじゃと か噂されてたらしいですがね話は変わって 最後に敗者順オバあれ専用のお涙頂戴 セクションは作らないのね作りすぎてなん か来たヒーリングの動画制作とりあえず 2013年から始めますがこの頃特急 イナホA653系が投入開始されたために

余剰が発生T14T11編成が廃車 2014年に入るとT17編成とT16 編成があついで離脱し特にT16編成は 故障での離脱だったとされていますこれで 区の専用編成が消滅したからT1518 編成や軽編成R編成が変わるがる首のに 入るようになったわ続けてR編成の増結 ユニットがここで落つ一方で当時は快速 ムーンライト越後もほぼ消滅寸前の状態に 追い込まれており2014年春の越後春の 夜空も以降の設定はなし6月5日K2編成 が快速区の1号を最後に離脱し9日に計2 はそのまま廃車に軽編成廃車第1号となり ますても2発目で全敗なのが軽編成だけK 1と計2しかいないからねE653系運用 も増加しT1215の順で離脱に年末には T13編成が脱落し紙塗ったり職が全敗と なりましたそして2015年3月の改正を 迎えますこの改正で485系は特急運用を 全て失って快速区のも廃止残ったのは 糸井川快速とジョイフルトレインの運用 だけだわ改正2日前に経営が離脱しており 20日に廃車軽編成全敗一部編成に長岡や 石内などへの初会が見られR21R22R 27T18R23の順で廃車にT編成と 新潟の国鉄職前輩一方で4月に秋田に回送 されたR26が検査を通って戻っても来 てるわねただ入れ替わるようにR25編成 が敗者になったわそして2017年3月 糸井川快速が廃止となりR26編成がに 廃車新越本線越本線でラストランを行った 後R28編成も後応用に廃車されましたR 編成全敗結局糸井川快速運用を経験したの はR22252628の4編成のみという ことになりますその後2018年にのどか が2020年にキラキラウが廃車になって 新潟車両センターから485系の配置が なくなってるわ保存者は数量おりまず新潟 県新潟市秋白にある新潟市2一鉄道資料官 に一両元T18編成の区4%1の1508 が生態保存されていますまた原速公開がさ れていないので詳細は不明ではあるものの 福島県白川市にあるjr東日本の総合研修 センター事故の歴史展示間に2005年 12月25日に脱線したR24編成が保存 されていると言われています事故の教育に 一役勝っているみたいねとこれで解説は 以上実はまだ話せていないこともあるの ですが動画の尺の都合上全部入れていると 切りがなくなるので一部は割愛している ことをご理解ください全部入れたらそれ こそ何分の動画になるか分かったもんじゃ ないわね気になった点は是非ご自身で最後 にちょっとタイムリーネタをぶち込んで おきましょうというかこの情報が出たが

ために私もこの動画を出しましたし視聴者 さんにもこの情報を見てこの動画を開いた 人も少なからずいるんじゃないかとでその 情報って何よこのの様子だと妖夢さん知ら ねえっぽいな2024年3月14日つまり 昨日の話ですがjr東日本新潟死者よりE 653系1本を紙塗った離職に変更すると 発表がありましたこれは駆も新潟の485 系が天気を迎えた2015年改正から ちょうど9年後の発表そして鉄道ファンの 中では度々嘘でネタとして登場しなんなら 私も冗談混じりで出ないかなと動画で行っ たこともあったのですがマジでやるよう です嘘から出た誠非常に重ねてとちゃん味 を感じる対象編成は4連のH202編成で 4連の塗装変光は新潟来て以来発じゃない のかな7連だと見られるのは基本新潟北 だけだから4連にしたのはA団かもしれ ないわね4連の可食いたしなお特急 シンボルマークはつけないようなのでこの 辺考えるとT21編成しようとも言えそう です真面目に考えるのおめえくらいやぞあ 撮影会では特別につつけるようですけど 運転開始は2024年4月21日特急 イナホ3号坂是非とも見てみたいもんです なこいつ何塗装しても似合うの何なん だろうデザイナーさんが素晴らしかったん ですよきっとというわけで余談でござい まし たちわけで今回の動画は以上最後は新潟の 素敵な夜景を見ながらお別れです撮影技術 でその美しさも全滅である悲しいのちなみ に今回の動画62公S時間を取らなかった のでミスが大量に残ってる可能性があり ますもしかしたらザンギFのスーパー ラリアットがザングラのスーパーウリア町 のまま残ってるかもそもそもその話すらし てないよなまあ485系の沼具合いが 分かってくれればそれでOKですさて連続 で40分オーバのリメイク動画になっ ちまいましたがここまで見てくださって ありがとうございましたメインとサブの チャンネル登録Xアメブロのフォロー よろしくお願いしますではではお疲れ様 でしたまたどこか で

いざ現実になるとにわかには信じられんもんですね。

どうもどうも。うp主のけいです。
今回はリメイク3本目として、
以前メインチャンネルに出した新潟485系の動画を
再び一から作り直してみました。

これも当時としては全力で作ったつもりでしたが、
今見てしまうとやっぱり粗が目立つ。
T編成の組み替えにも触れてないし、なんか不完全燃焼気味…
リメイクになりました。

ちなみに「E653が上沼垂色になるぞ」と最初に情報をくれたのは
みんな大好きうちの時刻表担当です。

私は早く加工途中の18両の485系を完成させた方がいいですね()

というわけで、今再び作り直した485系解説。
ぜひお楽しみください。

※注意
この動画には次の成分が含まれます。
・合成音声使用
・早口ボイス
・豊富な鉄道成分
・情報に誤りがある恐れ
以上のことをご理解していただける方のみのご視聴をおすすめします。

使用させていただいた素材
・画像、映像
Wikipediaより引用、主の撮影
特に表記がないものは主の撮影です(例外あり)
【サムネイルの著作権情報】
左:夕焼け駅長 (Yuyake-ekicho), CC BY 2.1 jp, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=27671109による
右:Nubobo – https://www.flickr.com/photos/nubobo/9848752805/, CC 表示 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=33067279による

・音楽
花の舞う頃…DOVA-SYNDROME(まつもとたくや/inoi様)
風が鳴く…騒音のない世界
EonsFinal(カラオケ版)…魔王魂
Trick_Style…DOVA-SYNDROME(まんぼう二等兵様)
Nine Jack…DOVA-SYNDROME(まんぼう二等兵様)
シャンパン・ビート…騒音のない世界
情動カタルシス…DOVA-SYNDROME(まんぼう二等兵様)
群青のリアル
空を見上げれば
晴れの日の私
キャノンボール(以上4曲騒音のない世界)

オリジナル版→ https://youtu.be/mii_C-sJ3SA

サブチャン登録→ https://www.youtube.com/channel/@echiggo-sub?sub_confirmation=1
メインチャンネル→ https://www.youtube.com/@tokimeki-train?sub_confirmation=1
ばつのじ→ https://twitter.com/yukkuri_keichan

37 Comments

  1. 投稿時間、良い時間じゃあないですかぁ~(自分でも何言ってるか分からん 深夜テンション失礼しました)

  2. なんて時間にあげてるんだ笑
    たまたま18きっぷ旅中でネカフェにいるから見れたものの

  3. ウサビッチ見てないわ~
    新潟165系列伝とか、特集新潟キハ52とか、
    追憶の新潟郵便荷物車(身延色クモユニ143も新潟走ってました)とかいかがでしょう

  4. 幼稚園時485系と115系良く乗っていたなぁー
    快速くびき野、妙高号本当に懐かしい

  5. ここまでやったら新津キハも
    やらんとですなぁ
    小牛田ワンマンやら盛岡色、東北色
    五能色とかいろいろいましたから

    もちろん?E653も…

    なんなら既に上沼垂653
    (0番ベース)ですが
    作ってあったり…

  6. 元東日本社員です。8年以上前の記憶ですが研修センターに保存されていたのはクハ481-3506だったかと、始めて見たときは言葉も出ませんでした

  7. 北陸遠征の編集で妖夢を登場させるつもりで音声を調整中、
    女性1 音程120でこのチャンネルの妖夢さんと合ってビビった()

  8. むしろT編成の変遷にも踏み込んで、115系に続いて長大動画になりました(笑)。

    そういえばK編成の変遷を振り返ると、T18もそうですが青森へ9両時代に転入した際、急行「津軽」を583系から肩代わりしたのが、夜行担当の大元の経緯でしたね(1993年12月改正での臨時化により、サロは長期保留化で廃車、クロハ化で6両3本+増結3ユニットになります)。

    なお、この3編成は1992年7月改正まで南秋田所属・上野直通「つばさ」と「あいづ」を担当していましたが、改正後に「つばさ」は山形以北の「こまくさ」に改められました。
    「あいづ」は勝田へ移管・7両となり、送り込みのために「ひたち」1往復もグリーン車復活となります……が、1993年12月改正で「あいづ」は「ビバあいづ」となり、郡山発着・例の仙台V1+V2に肩代わりします。
    共通運用を解消したため、「ひたち」のグリーン車も再度廃止されました。

  9. さらに沼るので車内チャイムには
    あまり触れない方が良いかもです。
    一応音声記録が残っている物を
    補足としてお伝えします。
    引退直前に鉄道唱歌が高音から低音に交換されたT14編成クハ。
    クハにはクラシックの電子オルゴール、クロハに低音を積んだT17。
    両端クラシック電子オルゴールのT18.K1。
    クロハに高音、クハにクラシック電子オルゴールのK2。
    なぜか電子オルゴールが勝田仕様のR27。 
    両端高音のNO.DO.KAなどです。
    最終形態がこんな感じですが、組み替え途中で青森と勝田からの転入車の一部にそれぞれの電子オルゴールが付いていたとの事なので、もう訳がわかりませんので参考までに。

  10. R編成を長野に廃回する時に笹子トンネルを抜ける為にパンタを引っこ抜いてましたね

  11. E653はマジでなんでも似合うのがおそロシア
    冗談ですがかもしか色とかジョイフルトレインカラーとかも復刻で出てきそうですね🏳

  12. 「誰が50分の動画見るのよ?」

    …ここにおるで!
    快速くびき野と快速ムーンライトえちごは何回お世話になったことか…
    E653がかがやき色に加えて上沼垂色とか俺も夢に見た色だったんや…

  13. 上沼垂運転区の485系と115系は余剰車の掻き集めと言う感じで国鉄時代の仙台運転所に負けず劣らず楽しさがありました、今は新型車で揃いましたが何か面白みに欠ける感じの新潟車両センターになっています。上沼垂色と発表されてますがデビュー当時は北越色といってたような?

  14. 10年以上前、C57-180が確か直江津から長岡まで走った時、その日は強風で大幅にダイヤが乱れました。
    C57の到着を長岡駅の在来線ホームで首を長くして待っていたところ、なんと485系だけが4編成か5編成次々にホームに止まるという珍事に遭遇しました。(快速くびき野・特急北越)

    写真は撮ったのですが、HDD故障でデータ紛失してしまったのが悔やまれます。

  15. 14:1017:32コレだから鉄道模型で国鉄車ばかり買うのが辞められない、JRよりも機関車や事業用車や特殊車が多いのもある
    し電車は基本同形式と言う縛りがあるけど
    このフリーダムさがポポンデッタやポチで組成を悩まず中古車を容易に買える理由なんだ

  16. 6連か9連か、ボンネットが国鉄色か上沼垂色か、485見るたびにワクワクしてました
    4連があったのは知らなかったです

  17. T20編成が高熱でうなされたときに見る夢ででてくるようなものなのにそれが実在していたときた、新潟こわいわーw

Write A Comment