Search for:
Announcer 女子アナ美人

日本語×現代アート「いんすぴ」これやん展Vol.5(前期) デジタルミュージアム Part2



日本語×現代アート「いんすぴ」これやん展Vol.5(前期) デジタルミュージアム Part2

[音楽] [音楽] どうしようかなと思いましたねなんか そのすごいってまなんかすごいとてつも ないなんかものを表現しないといけないの かなと思ったんですけどうなんか自分の いつも作ってるコンセプトみたいなものに あの少しこう近づけようかなっていうのは ちょっとありましたねはいですごいって いうのをま自分なりに作ることができるか なっていうのはありましたね夏とかに見る あの田舎のなんかすごい強い夕日とかって いうのをテーマに作ろうかなと思いました ね [音楽] うん体も心もそのまリとするシャンとする というイメージがありましたはいま整うと いう言葉を頂いた時にま普段からま自分は 置き物をまとう人物がをテーマにしている のでま本当に自分の作品のテーマでもある 言葉ですね整のっていう言葉がなのであの まやっぱり自分らしい作品を作ろうと思っ [音楽] てやっぱり人間があの何かど病むに止まれ ず何かを待ってる時って何かなと思ったら やっぱりお腹が空いてね食べ物がないと いう状態の時にあなんとかしなきゃいけ ない周りの人がね食事の用意をしてお街道 様って持っていくっていうのが1番こう インパクトのあるお街道様かなって思って 作ったんですね [音楽] ま最初にその言葉を聞いた時にまあな なんて言うんでしょう昔現在今生きてる 場所とそのま投稿されたものとか自分が 発表したものそれが過去になっていくって いうなんか立ち位置っていうのがすごく うかん でななんて言うんだいつもこうすごく思っ てるのが1番新しいものは古くならない ものていうのをなんか思っていて まそういったものをテーマにま作り作り ましたね今回今回 [音楽] はお米とかそういう集まるっていうのを テーマにできればいいかなで生命とか植物 とかイホとかそういう風な生えてくる生命 力とかそういうのをテーマにしようかなっ て普通絵の具て立たないのでそれが立つ ようにそのいろんな素材を混ぜて立たせて 固まらせるっていうところが色々苦労した ところ内水なので夏にクールダウンする ような感じなのでなんかこう温度を何かの 温度を冷やすとかあと涼しげな量を感じる ようなイメージを持ちましたなんかこう頭

の中もクールダウンするというかすっきり するというかそういうものと結びつけたい なと思ったので男性が下で滝行して るっていうのをちょっと合わせて自分流に 書いたっていう感じ [音楽] ですおなしっていう言葉からなんかやっぱ お客様を迎え入れるっていういう気持ちが 一番なんかその最初に浮かででなんか私で 作れるもの何かなって思った時に結構もう 割とすぐにののれっていう形に直結したん ですよ元々染色をずっと勉強してたのでお 祝い事とかで作られるものっていろんな ものあるんですけどその中でも私が興味が 1もあったらのれっていう形のものが すごい多くてこの表なしっていう言葉を のれていう形で表現しようっていうのは そこからあの始まりまし た言葉の通りで木の影がこう下に移ったり してその小陰の中に人が入って休めるとか そういうことをすごも浮かんででこれ スペインで出会った猫なんですけどやっぱ 日差しも強くて熱いから体はこう あったまろうっていう感じで出てるんです けど この顔のりにはこううまく影が刺してる とこにちゃんと寝ててこの木に守られて寝 てるみたいな感じがしたので今回のテーマ と回ってるなと思ってこの絵にしまし た割と早い段階でパズルの形ってのが出て きたのでそんなに迷いなく進めたんです けど あのパズルを最後のワンピースこうパチン とこうはめる完成するというなんだ かバッチ時間って言ったらそのままなん ですけどもうこれでオッケーっていうそう いったこう目にし目に見て分かるバッチリ の形っていうのでなんとなくあの形になっ たのかなっていうの思い ます地球カレンダーてあるんです 地球が存在してから今までを1年と考えた 時にホモサピエンスがあの誕生した時間が 12月31日の23時37分に誕生した ぐらいま人間はすごい短い時間でしかまだ 存在してないんですよっていうのをこう 分かるものがあってそれをこう色たり見 てる時発見した時におマジでっていう風に 思って作品を仕上げるよ になんか猫の社会でも前からいる猫と後 から来た猫ってこう飼ってる人のところに 行くとなんか先輩猫とちょっと遠慮してる 後輩猫っていうバランスがあるような感じ がしたので書きました先輩のちょっと貫禄 感あるポーズあとま手で書いてる絵なので 実際見る場合にはそこら辺見てもらいたい

ですくむ TV

アートサイト“これやん”とパークホテル東京の
展示企画プロジェクト「いんすぴ」これやん展。
5年目となる今年は、2024年3月19日より5月12日まで開催します。

この映像では前期日程の参加アーティストの作品を、
作者のコメントとともにご紹介いたします。
※この動画は前期のPart2です。

【動画の続編はこちら】
前期Part1 https://youtu.be/FoN9KCo3vP4
前期Part3 https://youtu.be/Qh-vow3O_VA

気になった方は、ぜひ会場にてお楽しみください。
特設サイトから作品の購入もできますので、合わせてご覧ください。

[特設サイト]
【前期】https://koreyan.jp/event/inspi2024_1/
※特設サイトは会期日よりご覧いただけます。

「いんすぴ」これやん展 Vol.5
[会期]2023年3月19日(日)〜5月12日(金)
前期:3月19日(火)〜4月11日(木)
後期:4月13日(土)〜5月12日(日)
[会場]パークホテル東京 Corridor Gallery 34
[開催時間]11:00〜17:00
[入場料]無料

パークホテル東京Corridor Gallery 34
〒105-7227 東京都港区東新橋1丁目7番1号
「汐留」駅より徒歩1分 「新橋」駅からも徒歩圏内

[いんすぴ展とは?]
現代アーティストにひとつの日本語をテーマに作品を制作してもらうという企画です。
ことばのインスピレーションをもとに、絵画・立体・工芸といったジャンルはもちろん、
年齢・性別も越え、自由に制作された作品たち。
ことばとアーティストが生み出すインスピレーションをじっくりと堪能できる展示企画です。

【参加アーティスト】
[前期]
村井陽子/木村浩之/白井由美/豊田英証/稲田敦/高屋永遠/タムロアヤノ/下村勝/大串ゆうじ/池田千鶴/曽我篤/小池正典/中西麻莉子/久保進/田中幹希/吉武弘樹/瀬崎百絵/井上藍/吉實恵/香川大介/岩坂卓/伊藤香奈/永島千裕/中村眞弥子/松本亮平/にしざかひろみ/kamihasami/高石優真/奥村巴菜/富田貴智/今津奈鶴子/山本太郎/大村雪乃/大塚健

〜いんすぴ展Vol5も、オーディエンス賞を開催します!〜
会場に設置されるアンケート用紙に、
展示で気に入ったアーティストを3名選んで書いてください。
結果は会期終了後にこれやんのサイトにて発表します。

[現代アートの販売サイト:これやん]

トップ

[これやんINSTA]
https://www.instagram.com/koreyan.insta/

[これやんX]

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCaa17DwMxJWeboLzT7nYEhA/join

#art #これやん #いんすぴ

Write A Comment