Search for:
Actress 女優

【熱海温泉ひとり旅】伊東園リゾート「ホテル大野屋」に宿泊したら、バイキングと巨大なお風呂に圧倒されました…



【熱海温泉ひとり旅】伊東園リゾート「ホテル大野屋」に宿泊したら、バイキングと巨大なお風呂に圧倒されました…

どうも旅人安ですさあ本日は熱海にね1泊 ホテルニュー赤尾さんに宿泊して2泊目 ですで今日はですね昨日の赤尾さんももう 350室以上ある超巨大ホテルでしたけど も今日もね超巨大ホテルでございます今日 泊まるのは伊東園リゾートホテル大屋で ございますいや楽しみだね伊東園グループ 熱海にはこの伊東園ホテル結構ね5つ ぐらい建物持っても予感ありますけれども ここもねニューフアさんて行きました けれどもね熱海が一時期衰退した時にま ちょっと潰れ潰れてしまったね旅館を買収 してねどんどん拡大したチェーンです けれども今日の大屋さんもね元々はえ元々 は熱随一の温泉旅館だったわけですけど今 もうお昼ご飯はね軽くいただきまして時刻 1時30分でございますちょっくら ブラブラ散策したり食べ歩きしたりして 今日はね宿に向かおうと思いますけど チェックイまであと1時間半か うんわこれすごいな果物屋さんとかはね よくありますけれどもみか屋さんだって みかま限定で売ってるわけではないと思い ますけどもみかの御用はたま屋みか店みか の専門店な初めてみたな ええ本当の中心部に戻ってきましたあここ で前ビール買ったな懐かしのお酒屋さん うんよしこっちの平和通りじゃなくて こっちの道進んでいこうか うん人がすごいなおいいねこれ クリーニングは東京ランドリー1年前も 同じこと言った記憶ありますけどそして このお迎えは竜宮郭ですよここね奥の行き たい宿リストに入ってる宿です周りに高層 ビルだったり新しいリゾートができてく中 でちょっと時代に取り残されてる感じし ますけどいやこの雰囲気いいよでこういう とこに限って絶対温泉がね間違いなくいい ですからお安いですしままた次来た泊まり に 来よここのラーメン食べるかいいなここ前 美味しかったしうんシンプルなお味 で1人行けます [音楽] はい私ですてきたよ親からんてきた男だけ はやめろて厳しく育てられてきて 何へえお店出たら行列ができてました けれども750円のシンプル醤油ラーメン うん良かったで今日は大屋さんに泊まり ますけども送迎バス30分に1本たった5 分前に行ったばっかりなのであとまだ30 分ま25分ぐらいありますけど食べるって 言ってもおまじぐらいか よいしょわあこの温泉まじもお店も雰囲気 あっていいけどこっちのカモの方が興味

あるなこれ三重県伊勢のお店ですけどま丸 てて言っ たらよいしょ320のジャガバター店を 買いました伊勢って書いてあるいただこう 結構量多い なちょっと座ろうここにねあつ結構 揚げたてなんだうわでかいっぱいなっ ちゃいそうだ なうんじゃがいもが入ってるう これこれちょっと全部食べずに親食に しようか なホテル入ったらすぐ冷蔵庫に入れたら 大丈夫だろううんそうしようこ食べた本当 に夕食のバイキング入らないや うん今日宿泊したホテルニさんのバスも あるさ結構大きなホテルですけどバス30 分本で足りんのかな長満員になるんじゃ ないかなと思いますけどうんあら警察が いる同じ桃園グループの錦城館行きのバス だあれ前乗りましたけれども うん ます大屋 ですどうせ混むだろうから1番前行っと このここにしとくかよいしょ さて大屋さん到着しましたけどもバスも ガラガラで今受付もガラガラだから今日 すごい宿泊してる方少ないのかなそんな 感じがしますま平日ですからね言っても うん大野さん奥の中では非常に大きい イメージだったんですけども以前ね止まっ た伊園のとかの方が大きいらしくてあっち はね350ぐらいお部屋ありますけども ここはね150程度だそうでございますま それでも大きいですけどもこんだけこっち もこっちも大野屋さんでございますあの この伊東園グループの中では最もねランク の高い伊東園ホテルと伊東園リゾートって あるんですけどもこのリゾートの方になっ ておりますいやここお風呂もね非常に豪華 だそうで楽しみだなまここ元々ね2010 年までは普通に経営あのもっとね豪華な宿 だったんですけどもま経営がねちょっとか なくなって2010年にね伊東に買収され ましたけれどもうんここアニメのねこの モデルになったりとかするぐらいのお風呂 があるということでそれが楽しみローマ ブロっていうねさあ入ろうホテル 大屋 よいしょよいしょ おおなんかすごい空いてるなこんな空い てる伊初めてださてまのんびりしましょう 今日はねというお部屋今日はね東間という ところの方になっております東連絡通路 って書いてるエレベーター1個しかないの うんよいしょでこんな感じでね高砂ご間

ってここがね確か1番ランクとしては高い お部屋で本館とこれ今いるのが東館で ございますうお食事は東館なん だあらやっぱりなんかなんか高級感ある生 のお花が置いてあるよよいしょうんうわ すごえこんな高級感あんのすごいねこんな 感じちょっと砂利が敷いてあります よ802のお 部屋東館ワンフロアに6個しかお部屋が ないんだえ8畳ん8畳じゃないか10畳か 10畳のお部屋で広々としておりますで ここにね広宴がありまして4人椅子もある うそして大屋を一望することができます 大きいな やっぱりいつも伊藤さんはねあの1人だと 1つしかないですけども今日2つあると いうことでもお菓子も2つあるやまよか うん良かったと思ううんちょっとあれだな 疲れたな今日 よいしょさてちょっと一旦 出ようさて宿出てきましたちょっとねあの まま普通にお風呂入ってねゆっくりして あの夕食会場に夕食をねバイキングをいた くっていうのでも良かったんですけども ちょっとこの近くにですね熱海3体別荘 って言われたその庭園がねあるということ でま近くって言っても徒歩で56分あると 思いますけどもちょっと5時まででもう今 すでに4時20分なので入れないかもしん ないですけどもちょっと見に行きたいと 思いますうんすごいな熱こう見るとこんな とこにも建物が高かい建物立ってるよう あんなの上すごいねでこれが金運でござい ますうん入れんのかなうんちょっと見て みようさあちょっと入ろうと思ったんです けど動画の撮影NGって書いてあって あとちょっとやめとこうかせっかく来た けど入ってもよかったけどなちょっと動画 の撮影関係なく別に見たかったから入って もよかったんですけど もすごいなこの看板携帯ではPHSPHS って何だったっけそれすらもわから あんまりよくわからないですけどもドコモ のロゴだって相当昔のタイプ ううわ鰹節屋さんだ すげえそれなんかこの道通ったことあるな と思ったらここにあの以前止まった伊東の 近場館のホテルがあるやあそこの酒さんで 買ったもんなお酒いやで奥なんかはねされ たもうあの食べ歩きがたくさんあるような 中心部もうね好きですけれどもこういう 地元の住民さんがねよく行くようなそう いうお店があったりするような裏路地って 言うんですかねこういう街歩くの好きです けども布団屋さんだってここは駄菓子屋

さんもある今時駄菓子屋さんええうん レトロゲーム駄菓子がいっぱいだっって わあこの建物どうしちゃったんだろう廃業 されたのかななんかどんよりしてる シャッターが閉まってて熱海結構今ホテル ね開業ラッシュで中国中国系のねあの会社 も建ててますし買収されたりすんのかな うーこの辺からもバシッと見える大屋の 看板あんな高いあんな大きな巨大看板がね 熱海中から見えるぐらいの看板が立って ますけど うんさあホテル戻ってきましたあそこが 夕食会場かなすごいシャンデリアが見え てるけどもいや楽しみやねさてじゃあ ちょっとしたらね夕食前のちょっと空い てる時間を狙って大浴場ねジャビッと行っ て夕食を食べようまだちょっとお腹空いて ないですからサウナでも行ってお腹すか せようかな うん大浴場にサウナついてるでしょうから お浴衣取り忘れてたよよかった これさて浴衣に着替えてこれから大浴場に 行きますうんただ本当はこのローマブロっ ていうのに行きたかったんですけどこの ローマブロはねあの男女で時間が違う らしくて今日はね夜の8時とかからしか 男性にならないのでね先にこっちの東館の 方の花のお風呂っていうのに行きたいと 思います貸し切り風呂でもいいけどなどう しようかなおいおいエレベーターに ゴキブリおるやん嘘でしょ動いてるしええ あんな正明のとこにいや1枚向こうだから 安心してますけど怖いねさてさて夕食前の 時間だから空いてるでしょうけども入ろう こっちなんかあるじゃんカラオケとえ こんなビリヤードとかあるんだあっちに ゲームコーナーもある花のお風呂って書い てるだけあってお花が描かれてるけど よいしょ おおこんな感じかちょっとカラフルなね うんお花の絵が描かれていてよそそんなに 大きくないですけどそれでもいいなサオラ もね狭いですけれどもあるとうんそんな 感じここもあってしかもねこっちローマ ブロこれがメインですけど露天ブロそして 貸切風呂家族風呂があってとお風呂充実し てるなここすごいなあ間違えた8階ださあ そういえちょっと今夕食前にちょっと準 準備しようと思ったこアメニティセット1 回フロント前にご用意しておりますと書い てあるけどこれ歯ブラシ立て えエコエコとはいえ歯ブラシもないんか僕 歯ブラシ立てから実はいらないんですけど ええそうなんよ珍しいな大体歯ブラシだけ はあるけど夕食を食べに行こう18時20

分から18時これ18時返しと18時20 分開始がありましてちょっとだけね混雑 緩和で時間ずらしてあるんですねうんわ ここもすごいななんか大円会場になってる おおちょっと覗いてみようすごいねわお 舞台があってここでうんでね前まで伊東園 ホテルさんはあの一律でバイキングの時間 70分だったんですけれどもあコロナで 短かったのかなうん今はね90分に戻って いますいや奥なんかは大体バイキング満喫 型人間ですから良かったよいつも一番最後 まで食べてましたけれどもま今日も多分 1番最後まで食べるでしょうけどね ギリギリまでゆったりとずらっとこれ宴会 場が並んでるんですねすごいなこの規模 うん今そんな宴会場って使われることない と思いますけれどもうん松とか梅とか吉丁 だっておまたちょっと雰囲気が違うじゃん この高さご感吹き抜けになっててちょっと バブリーのこの頃建築ですねおそらく [音楽] 有輪チすたかこれ うん番付けシャムタドリチキンそれから [音楽] ビーフシチュ [音楽] [音楽] うんこっちもあるんだったこっちはご飯 カレーお味噌汁に サラダか [音楽] うんどっちこれ10秒揺れるのかこれで [音楽] ふ よ [音楽] よこっちがカクテルコーナーですよ ジントニック トレーンないに酸数があって焼酎それから めちゃハロ杯ながあ ますで こち朝ですね朝のスーパーライのずらっと ある [音楽] と は さて立派な会場でジャビット取ってきまし たうんもつに枝豆タンドリーチキンおでん にえ角に木口ナスで甘エビでステーキこれ は加工肉って書いてありましたけれども それからえゆゆりチーじゃなくてバンバン ジじゃなくてあゆりチか最初ので合って ましたけれどもえそれとお酒ねここ伊東園 はあのお酒の飲み放題もね含まれてますの でハイボールをね取ってきましたという

わけでいただき ますさあのステキはどうだ加肉って言って もま伊東いつもそうですけど日本の技術 ですからね脂肪を入れるやつ はうん柔らかい わ豆めちゃめちゃ美味しいね うんもつ にうん さて第1陣完食たまたま取った席の後ろが ね返却口だったのでこれ返してよいしょ第 2陣に 行こうさて第2陣を取ってきましたお寿司 にローストポーク枝豆に発泡菜えエビチリ にキムチチャーハンししゃもにサラティで ございますうんでチャームシと日本酒をね 取ってきてあと梅酒のソダ割りと さてデザートを取ってきましたデザートは ねあんまり種類もなかったのでオレンジと ケーキを1個取ってきましたけれど もよいしょホタルの光が流れております けれどもいやあお腹いっぱいいただい たよいしょさあお腹いっぱいいただきまし たよパンパンパンパパンやねうん ま昨日ですねホテルニアっていうちょっと ね2ランクぐらいお高いね親に親の バイキングをいただきましたのでもちろん それに比べれば劣りますけれどもいやお 値段から考えたらね非常に美味しい満足の の高いお食事でした うんいやこの高さ互換ちょっと何年できた んだろう調べてみようバブルだと思うん ですけどね1990年ぐらいじゃないかな さてローマブロはですね今夜夜遅8時から だったかなもうもうちょっとしたら入れる んですけどもまちょっとお酒も飲んだこと だし明日の朝にしようかなうん明日の朝5 時から8時ぐらいまでが男性の時間です もうローマブロがね本当に有名なのでね うん絶対にもちろん入りますけれどもいや すごいなこんだけずっと宴会場なのこれ 全部このフロアの客室っていうかお部屋が 宴会場らしいですけどすごいいいねこれ よいしょよいしょよいしょあフロントだあ 騒がしいのはこれがゲームコーナーかうん よいしょゲームコーナーも夜の9時ぐらい までって意外とね夜が早いということで うんいつもならあのバンバン叩くやつやる んですけど今日はねもうちょっとお腹 いっぱいでも気分悪くなりそうなのでね 運動系のやつはやめておきたいと思います けれど も ちょっとねなんか気分が悪くなりました けれど も全体的にレトロなゲームが多いなうん

よいしょさてお部屋に戻ろうか卓球 コーナーとか麻雀室なんていうのがあるど なかいらっしゃるかなちょっと覗いてみ たい な開いてないわ ええ うん卓球もね楽しいんですけど当たり前 ですけども1人じゃできないのでね卓球も うん1人でできるスポーツってのあんま ないよなよく考えたらここも明日の朝だし 貸し切り風呂ぐらいは行ってもよかった けどま明日の朝にするか明日の朝2つ2つ お風呂に入るっていうハードな スケジュールですけどまあまあいい でしょうお部屋に戻ってきましたちょっと こっち紹介するの忘れてましたけれどもお にはねこの洗面所とお手洗いがねありまし てそしてここにはシャワールームがあり ます浴そうはないっていうねシャワー ルームだけですけどもこれちゃんと シャワールーム新しくしたんですねこれ 綺麗だわうんでもシャワールームも使う ことはないですけれどもねお風呂温泉が あるからちょっとお外覗いてみよう スリッパとかはないんですねこんな感じで さっきのバイキング会場もね見えており ますけど本当はもうちょっとしたらねこれ ちゃんと冷蔵庫に入れてるわけですよこの お昼の夕方かあのジャガジャガバター店ね 食べようと思って冷蔵庫にねジャビッと 入れてますけれどもちょっとね入らない ですねこれ うんいや今日はもう本当にこのまま寝ても いいぐらいの感じですけどまうんまだ今 何時だうん8時過ぎですよ早いね うーんさておはようございます時刻はまだ ね外真っ暗でございますよ見てください これうん起きろよ時刻は朝の4時50分で ございます うんあっちに起きてる人いらっしゃるわ窓 の外窓から音をね奥と同じように覗いて ありますようんなんでこんな早起きしたか て言うとねあの群馬県石前館でね朝1番に あのお風呂に入りましたけどもそれの作戦 ですね赤全艦作戦であります朝1番のま どなたもいらっしゃらない時間体にね ジャビッと入りたいと思いますまあよくば ねあのこの映像でお届けできればと思い ますけれどもさて 行こうあここの時計もう5時になってる ちょっとわ遅れちゃったなちょっとのこと でさあ2階の連絡通路から行きます よいしょ2階昨日は3階から行きました けれども2階とロビーを通る風呂は家族 風呂はちなみに24時間やってるそうです

今も開いてますね無料で入れるのいいよな 大体有料ですからね加速風呂って言ったら ゲームコーナーは夜のみの営業しまってる 受付この時間でも人がいらっしゃるんだ へえここにはちょっとしたんですね最あれ が入ってるわでここはラウンジだったのか な昔ちょっとそしてここがローマブロです よいやすっごいね入り口からうんどなたか いらっしゃるかな1人でもうおいいねこれ 何なんだろうあのモグじゃない わうんこんな動物知らないねなか多分空の 動物かなさてさてジャビッと入ってこよう わいらっしゃる残念でした うんスリッパが1つあり ますいやあ気持ちよかったちょっとねここ に書いてありましたけどもこれですねあの ここのローマブロが舞台となったというか あのモデルになったのがジブリ映画の 思い出ポロポロという作品ちゃんとね ローマブロて書いてありますよここに [音楽] うん いやあ良かったなこの辺にちょっと座ろう うん昔何だったんだろうなこの辺どう見て も今とは違う用途で使われてそうですけど お店だったのかなここまた別のよっこらし とここにあるじゃないかカフェ俺がこっち 100円で瓶のやつ160円か迷うな どっちに [音楽] しようやっぱり温泉に来た来たらこれじゃ なきゃね うんちょっと思ったよりはキキに冷えて ないですけれどもまちょうどいいっちゃ ちょうどいい かいや甘くておいしいお風呂上がりの コーヒー牛乳は最高でござございます そしてこの建物うんこの場所なんか とってもいいね池があってうんこれを見る だけでかつて高級宿だったっていうのがね 分かりますけれどもうんあらもう外明るく なってるじゃないまもうちょっとしたら ちょっと朝散歩しようとりあえず一旦お 部屋にね戻りたいと思いますけれどもね そしてこここれねさっき言おうとしてたん ですけど往復バス集合場所って書いてあり ますけどもこう伊藤園さんはねあの東京 からの直の往復バスっていうのをやって まして片道2000円ぐらいだったかなと 思いますけれどもあの列車で来るよりも はるかに安く東京から往復することができ ます時間はかかりますけどもねこの熱海に いくつものね大型大型ホテルを抱えてる 伊東園だからこそできるサービスですけど で今行ってきたローマブロがこれここね

時価源泉4本あるということでま厳選 かけ流しではないですけれどもこんだけの 同時に300人入れるそうですからいや こりゃすごいよそんな顔ね2人で入って ましたけど最初の方そしてここ以外にも この花のお風呂昨日行ったそして露天風呂 もある多分ここはねちょっといけないと 思いますけれども うんしかもその他にも貸し切り風呂もあっ てすごいよな うんちょっとお菓子でもいただこうか大屋 の屋のお菓子なんだこれとモナカモナカ みたいなやつっぽいですけどク栗山しぐれ だっておおこんなお菓子 かうんクアが入ってるんだ うこんだけのんびりしててもまだ時間は朝 の6時30分ですよああいい景色だなうん あそこにタバコ落ちてるなタバコここ吸っ ていいのかタバコがめっちゃ落ちてるけど 6本 ぐらい いやちょっとだけお散歩しよううんちなみ に僕が奥が止まってる東館っていうのは こちらですけどこの辺かな奥の部屋うん 高間と本館 と何があるってわけじゃないけども青い空 そして朝日を浴びながらうん気持ちがいい 朝でございますよ うんさあ海沿いの方にねブラッと歩いてき てますけども特にここが見たいという場所 があるわけではございませんけれどもね熱 城だいいねうわなんかでっかい船入ってき たやんか ううんあそこにはフェリーがあってこっ から伊豆諸島とか初島とかに行ける船が出 てるんでしょうね有線ってこれも書いて あるこのヨットですよなんかおかそうな船 ばっかりと止まってるけどうんいや朝の 散歩だいぶ気持ちいいな これさてじゃあゆっくり戻ろうかうん朝食 7時20分からのやつ予約してるんで結構 ねそんな時間ないですからはてはてじゃ 朝食食べに行きますかえこれねちなみに このここにこれがついててねこうやって 倒れるようになっています優秀な 椅子昨日と同じ会場で朝食 [音楽] よいしょ水 平切から こや昨日お刺身が置いてあった場所には なめたけが置いてあるなめたけ刻みおら 松前漬け う こっち がササ

[音楽] と [音楽] もちろん朝はねこのお酒のコーナーは 閉まっていてこっちのソフトドリンク のみでこっちに [音楽] はデザート コーナーさてバシっと取ってきましたあの 温泉卵にサラダスクランブレイクニック 団子え かまぼこなめたけえシマえこにゃナス ウィンナーえ白身フライジャーマンポテト ご飯とやあ森沢さんいただき [音楽] ます今ね卵をね片手ではりましたけれども ね [音楽] ちゃんと さあいただきましたこれねお食事時間 分かる見て分かる通り80分もね朝食枠が あってだからま遅れてきてね8時過ぎから でもゆっくり食べることができます朝食 さすがに奥も80分はかからなかったです けれどもねよいしょまがっつり豪華とか そういうわけじゃないですけもまあ十分と いった ところさてじゃこのまま開いてたらこの 家族風呂にちょっと行ってみよううん 秋がなかったらもう諦めますけれども 家族風呂あ開いてるっぽいぞよっこらお 開いてる貸し切り風呂全部で6個もあり ますうん厳選かけ流して書いてある ぞじゃあこの人魚っていうところに入る ことにしようよいしょさてお風呂はこんな 感じうわなんか茶色に濁ってるぞ向こうは ずっと大場は透明でしたけれども ええそんなに広くはないですけれども十分 だようん壁にはこんな絵が書いてある人魚 のなんなんででも大浴場は透明なのにここ は濁ってるんだろう明らかに茶色に濁って ますけどええなんか違う源泉だったりする の [音楽] か さてお風呂上がると全部ニューヨーク中に なってるおくんとこ以外よかったよかった タイミングもねいや思った以上に優れた 貸し切り風呂でしたに戻って チェックアウトの準備を荷物をジャビッと 整えて宿を出ることにしましょうあれどう やってこれ気づいたけどここ女中飛室って 書いてあるよへえま女中っていうと旅館と かでねまこのお時だったりっていうのをお 手伝いする方ですけど今は多分今はも

いらっしゃらないでしょうからねかつての 名残りが残ってるんだじゃあ行きますか うんあ忘れてた冷蔵庫にねかぼちゃるこれ だけ吸出しとこう持って帰ろう よいしょいやお部屋も広々としてて良かっ たねこっちのテーブルなんて使うこと なかったですけどなんか変わった机やね このまんまく穴が開いてて ええあと空調で言うとこっちね元々多分 古い建物なんであの全巻空調と言いますか 古いタイプのエアコンだったんでしょう けどこれはもう埋め込まれててちゃんと こっちのエアコンに新しいエアコンが入っ てるこれやっぱありがたいです温度調整が ちゃんとできるのはうんこれ快適でしたで 降り ましょう2階でかさてもう熱海行駅のバス が止まってるジャビットチェックアウト しようさてチェックアウト完了して ちょっと売店だけ覗いてみよううんこのお 洋服も売ってるん だ 000とか あるいやでも何回も言いましたけど館内 レトロだけどもデラックスでこの今まで 止まった伊藤園のまグループのホテルの中 で奥的には一番良かったかなそう思いまし たねうん よいしょ さあ送っていただいて熱海駅戻ってきまし たけれどもいや良かったね今日の小屋す やっぱりあのローアブロは入る価値ありと 非常に良かったです うんさあもう新幹線まであと20分ぐらい だからあっちにあっちにも行かずこのまま 駅のホームに向かいたいと思いますいや よき滞在だった熱海2 日間さあまた熱海にはね泊まりたい宿も たくさんありますしいい温泉街なのでね また来ますというわけで最後までごご視聴 ありがとうございましたはホテルのバスが 続々とこの駅のところに入ってきます けれどもうんご視聴ありがとうございまし たいい天気

【撮影日】

【撮影場所】

【裏話】
昨日は8分ぐらいで途切れた動画をあげてしまいすみませんでした。あげ直しました。

【SNS】日常を発信してるので是非見てください♪
(Twitter) https://twitter.com/travellerYASU?t=lqc02iJ2AZWs3xnWmJqoSQ&s=09
(instagram)https://www.instagram.com/travelleryasu/

【宿泊予約サイト】
《一休com.》https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NPDOJ+DTQEIA+1OK+6LHDU
《じゃらん》https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NPDOJ+DT4YWI+14CS+68EPE

#ひとり旅 #熱海温泉 #熱海 #熱海観光

27 Comments

  1. オススメ動画に出てきて、初めて観ました!旅行のゆったり感と、声と話し方の癒やし具合が最高です。

  2. Mr.うーん。よいしょ。うーん。
    スリッパ無かったら撮影するつもりだったの?
    ちょっと何かあれね、いろいろとオツムがね…

  3. うま太郎だねぇ~
    🍶もよき🍻
    じゃびっと楽しんで観てました🎉
    旅動画まとめるの大変そうだね✨でも私達は楽しみにしております。😊ありがとうございました❗

  4. やすさん、こんにちは☺️まる天美味しそうですね‼️お酒の飲み放題はいいですね🍺

  5. 大野屋さん!どなたか有名人の実家なんですよね。私も子供も大野屋さん好きです!急に予約してもすごく広い部屋を用意してくれたり、ローマ風呂や家族風呂!楽しめます。あーまた行きたくなりました!そうそう、若いのに早起きなんですね!また動画楽しみにしてますね!

  6. 子供の頃に親戚の結婚式で何度かこういう宴会場を利用したことがあります。通路はスリッパが山のように並んでいて常に日本酒のにおいがしていた。大野屋はもともと社員旅行向けのホテルと思われます。バブル期の建物の割に装飾が少なくシンプルな外観。学校や役所・・バブル期に建てられたマンションのようにも見える外観です。

  7. やすさん、こんにちは☺️
    素敵な旅館ですね‼️行ってみたいなー
    卵を片手で割りましたけど…笑える☺️

  8. 今回も毒舌、変人ぶり楽しく拝見させて頂きました。
    有難う御座います。

  9. 元の大野屋はルパン三世の第二シリーズ以降の楽曲を担当した、ミュージシャン大野雄二の実家だった。

  10. 昔は高級宿でしたよね。ローマ風呂が有名でよく雑誌に載っていました。
    このお風呂入ってみたいと憧れていましたが値段が高くて当時は行かれませんでした。
    今は伊藤園グループに入っていたとは知りませんでした。

  11. たまにみます。のんびりしてるのでほっとした気分になります。

  12. 客は爺さん婆さんだらけでしょう? 家の二十歳の息子連れて温泉に行ったけど、ほぼほぼ若いひといませんでしたよ。😅

  13. ありがとうございます🎉
    楽しんで頂けて❤
    10回以上利用しています。
    いいですよね~
    すぐ近くにマリンスパ熱海、行きました~
    温泉プールいいですね~
    熱海城も近く、海水場も近く、遊覧船も近く、
    便利です✨
    駅からの送迎もあり、ありがたいです。

  14. 熱海が活気のあるのは駅前と銀座通りのみ。ちょっと歩くとまだまだシャッター街。
    坂の町なので、年配者にはキツイ。発展途中、これからが楽しみ。衰退の伊東とは真逆

  15. 竜宮閣はいちど立ち寄りでお風呂を利用して大丈夫だったら宿泊の予約をしたほうが良いと思います。

  16. 社員旅行で熱海ってよくあったから宴会場はその名残なんですね〜いっぺんに昭和にタイムスリップ😃

  17. ここのサウナは水風呂が気持ちよくてコロナでサウナが中止になってからいかなくなった。そろそろ再開してるかと電話してもやってなかったので宿泊を止めましたが最近流石にやってるだろうと予約を入れた。料理も伊東園ホテルにしては良いし。

  18. 以前はニューフジヤホテルと同様伊東園ホテルズの中では別格で宿泊費1万数千円はしたが最近値段が下がってきてお得になっている。

  19. まだこの人ユ―チュ―ブやってんの意味わからん、じゃびっとって、何関西人にしか伝わらない言葉かな😅

  20. なぜか熱海の伊藤園系ホテルの中で部屋が余ってることがおおい大野屋。凄く気になってました。

  21. 伊東園はバイキングなのですが 人がおおすぎて落ち着いてたべられなかった 経験がある😅

  22. ホテルで部屋じゃなくてもGを見掛けちゃうと気持ちが下がりますね💦

    またベランダの吸殻って…
    ちゃんと清掃係見てないんでしょうね。
    この辺も気になる点ですかね🤔
    客室の清楚もちゃんと出来ているのが半信半疑になる。

Write A Comment