Search for:
地下アイドル

今週の1位は誰?30年前のオリコンCDランキングを見よう!



今週の1位は誰?30年前のオリコンCDランキングを見よう!

[音楽] お母さんあのテニスのお友達とカラオケ 行くあんたもついてくるかいう時代です わ車乗ってダダも駐車場で1個1個の コンテナでケしてた時代ですよレーザー ディスク入 てレーザーディスクの盾みたいな時代です カラオケといえばボックスじゃないあ コンテナオケは皆さんそんな時代で連れて 行ってもらうというね国道沿いのねたっ 広い駐車場のコンテナが1個ずつあるとこ につてもあったそんな時代でございますけ てね何ですか今日ははいさあということで ね今日はこれあこれ忘れてたなと思うんが あの今って今って曲何で聞いてる まあSPYとかサブスクともあるしそうよ ねでも当時って僕ら何で聞いてた まあ何カセットとかですかカセットもあっ たけどねMDとかねうんうんやっぱCDか なCDですよそうんうんで当時CDってさ 売上げげった100万枚とか平気で埋めて たやんそうダブルミリオン言ってたもん そうそうそうそうそうていうぐらいのいい 時代ですよねそうそんな時代やったんや けどもその時代どういうCで売れてたけて いうのちょっとこれ見て喋ろうかなと思っ てわ あオリコンすか うんすごい劇団式みたいなライオンキング みたいなもうカラーリングのGoogle とかもそうですけどすごいねそうこれが 売ってたんや低価250円でうんそうそう そうそうそう毎週ねウィークリーやから オリコン初登場1位かしトンネル100万 枚突破記念ビリオンセラー異常多発原種を 探るシングルウウ 特集トレトレ市場みたいなね いいですね金島緑Lブラザーズ懐かしいL ブラザーズ懐かしい限定ですか これ限定LLブラザーズっていやえそうな んうやったっけなんか思小田さんねこれは えいつのやつですかえ平成4年平成4年 はいだ1993年 か なそうか昭和54年から始まってんのかな これ一応郵便物認が降りて るっていうことでうんあじゃあ奥の生まれ た次の年から出てたんか折り込んて平成4 年え今なん1993年3年 多分だからちょうど銀ちゃん13歳やから ちょうどあれちゃうCDとか買い始めたこ ちゃうそうね最初にったフィールドオブ ビューだからえ突然いやいや君がいたから ねあ君がいたなるほどねとロビンソン スピッツのおおでその中の時のその同級生

がうんCD屋さんの実家やってええでお金 を渡してうんな買ってこの2枚を持ってき てくれてお金を渡したみたいな感じへえ そうだから向こうも商売してたねちゃんと あ別にあのなんうのめっちゃ高い額と ぼったくられた普通にショップ行くとかの 感じがまだないからあほな持ってくるお金 とちゃんと交換してちゃんと買うみたいな うんなるほどそんな時代でしたねだかまだ なんかそのCDショップ行くっていう感じ なかったそうなそうなの実はこれうんそう ほんでちゃんとお冠とか言うてほんあの コスもらってそれで2枚ですその同時でし たから僕2枚ええ初めて買ったやつ何です かCD僕僕未だに持ってるから未だに持っ てるからちょっと見せようかいやいいです ねエブラザーズあポップコーン正一商しも なんか思い出し たたのあの野球チーム言ったから兄弟や からあこれです ね僕が初めて勝ったさとも今え405です か45だから今かららは15歳ぐらいかで もCD買だはもっと前やけど最初に買うた CDこれですわうわあ 懐かしいまみもうん 懐かしいこれは知らんかったけどママ見 もってうんそモチーフあんねんなちゃんと なそうそうそうそうそうそうなんのなんか 俺は映画とかあんま詳しくないからなんか あれけどなんかのキャラクターそうそう そうそうそう全然当時知らんかったもん 全くそう僕もオリジナルキャは思ってて うんうわ烈の 嵐まもみもあの千春さんか なそうそうそううわあどんな歌なんこれ いやほんまにそんな感じのなんかマモみも マモみもて言うたやったと思うよすごいな これ売れたんかないや売れたと思う でひやだ今までその歌買うっていうこと やったことなかったけどこれだけお母さん に欲しいって言うてこうでもろて んいやあすごいなこポニキャニオンうわあ バラエティがもうすごい豊かな時代だから 歌もリンクして売れるってこと うんでこっから派生してねあのブラック ビスケッツかポケットビスケッツが出て くるしうなサパよう見てたもん俺もうんそ 101回目のプロポージョンのパロディと かもやってたしうんなんちゃんお酒もある しねなんちゃんお酒がいみな通ったよね ドスンドスンとからキャラクターとかね 原宿ショップで俺あのコインケース持って た もん使ってた結構それ1人のオタク好きや から俺ああなるほどねああもうめっちゃ

好きやから めちゃくちゃまそれこそ新体力高いから村 さんとかもジャッキーチェンののうんもう めちゃくちゃパロディ前線の時ですね トネルさんとかもね流行ってるやつの パロディするみたいなねそうそううわこう いうパイオニアとかうわコンポが時代です ねコンポうわもコンポはもう持ってたねは ないでしょうけどね皆さんコンポのじです もコンプ買いに行っていいみたいな行くん ですよいやいやいい すごい現役バリバの人いれば分からない 名前の人もいます しこれランキングがあるわけなんかなこれ ラどっかにリボンねうわリボン懐かしい わあ俺好きだった長崎さん俺大好きだった から3人組やったっけうんあ長崎ひさんで リボにやったけそうなよいいです ね見ちゃう ね三浦子さん好きだったわうわあ夜も いっぱい出た [笑い] 好きやわ可愛いわ小川まり子さんねうわ 東京パフォーマンス どする東京パフォーマンスドール懐かしい ね懐かしいなうわあ大阪パフォーマンス ドールもあったしなカペシとファンキー モンキーズああファンキーモンキー ティーチャーやってたからやってたやって た勝何は金とかの流れでファンキー モンキーティーチーあのあの福岡ダエ ホークスのジャンパー来てたからあったね あったあった岡山吉さん 奥山奥山さんめっちゃ出てたイメージある もんバラエティめっちゃ出てめっちゃ出て たよちょっと声れてる感じね かわいらしい奥山さん久しに聞いたな なあさんもったからな今だけ今のために 生まれてそれ何の歌さんタト忘れました けど小田さんねはいはい うわあなんかすごい平成って感じの メンバーやな今こんなランキング取るな何 好きなんだけど他人には聞かれたくないな と思う一曲あげてください聞くな全部 わからへん見事 にお願いいこちゃんとか君はパラダイスと かうんセイエニシングとか色々あるんす けどうんこれそれが大事なる歌ってええな ですそれはえやろなんで他人に聞かれたく ないのそれは大ヒット曲やからえろって いうのちょっと恥ずかったかないや めちゃめちゃ売れてたね流行りすぎ てビリオン セラ連発してますせといほんまその辺り からもう100万枚売れんのが当たり前

みたいになってたもんね大都会 ね80年ですね達成したのはね裏切りの ことばにあはいはいはいはい離れおから のぞみを最高やあの今でも聞くからこれ あれ100万枚行ってるんや行ってます 行ってますこれはもう最高ですよね スニーカーブルースルビーの指輪ねハイ スクールララバイ金りね松はねアミンね 1人で 歌わ はつさかの宿ねあ細さん ね踊るポンコロマクリスマスイブあさんね エクスプレス愛は勝つねラブソリ突然に 誠月始まりはいつも雨まこの辺ドラマやね どんな時もあなたに会えてよかったレディ ナビゲーションええそうねそやっぱドラマ シリメ高かったからピースオブマイ ウィッシュね今みきさんガラガラ蛇がやっ てくる修学料のバスでみんな歌ったなお腹 をすかせてやあとカモめっちゃ流れてたた うんあいつはじね悲しみが雪のようにね 悲しみは雪の よいいです ね中中トレイ ねいいですよ出ましたオリコンホット チャート100そランキングやね悲しみは 雪のようにですが1位ドラマでしょうね これもねそうねどれくらい売れてるこれは えっと単位が10なんで9今9万なんで 90万枚ってことですねじゃあうえ1週間 で90万枚いやいや1週間は 14万枚ですね累990万なるほど週の チャートなんではいはいでもその週だけで 14万売れてんだよそれそうですねうわ ガラガラヘがやってくるが先週1位から うん位やってるんですけどそう売り上げは 1120売れてますねうんはあそれが大事 とかも ね良かったな うわあこのイメージある わあったやろこれわこからも席を立てる ようにてこねこここれねいいよね気持ち いいも歌っててねうんこからニトをあげる ようにやった 俺でも殻で歌えるわ空でうん今は遠に離れ てるあこれリピートっていうのねよくね 米印からのリピートってね俺誰も知ら んかったかうんこれそれが大事ですよね うんニューアルバムの宣伝があるんです けどニューアルバムのタイトル分かります ニューアルバムタジマブラザーズバンドの ニューアルバムもう大切りやんほディスコ グラビーなんでうん作品そね過当てに行っ ていいはいこれも大事おお正解さすが持っ てるだけある

ないや知らんけどそうちゃうかなって思っ たファーストアルバムは大事な気持ち そっちも大事入ってた大事入ってる な謎に顔みんな行きがちよ ねこれのパロディも確かうなさんやってた するうんあちゃうわこれはあれやあの山田 勝てないテレビの方がよパロディの感じも あったねカンさんとかも入ってたから そうそうそうそうそううんだ愛は勝つの買 歌とかさチキ勝ねそうそうそうああのわ トールさんが歌詞の順番に食うていくえ 何それ違あのベルトコンベアでそ買に出て くるたもんが流れてきてそれを渡心配ない 唐揚げで唐てバティやってん なめちゃ優しいでしたからね本当にあそう か素晴らしく作に話しかけていただいてあ 追うたことあんのはいえどんな仕事で えっとねなんかねNHKだったと思います へえでもめちゃくちゃボケてくれあるから 突っ込んだらめっちゃ笑ってくれあんのよ おおめちゃくちゃもうあんだけちっちゃい 頃がファミコンの番組やってあったよん やってやってそれもうあるからさほんまや ああ さよならさかなろだグッバイマイ シスターいいです よいいですこれよでもすごいあるね100 位まであるもんねそうねオリコンは毎回 100位まで出るんで僕はこの目で嘘を 使ったねああ懐かしい大きでこんなこと 言えないよじゃない言葉のにあ はまり込むだからちょっと売れてその順位 下に下がってるのがも下にまだあるん ちゃうそうねオンビロング うわあ会いたい ね沢田近さんねうんあれか今年も海行くて そうそれそれいっぱい映画を見るってあれ 切なかったよなうんでもそのことて結構 新しいんよなそれ考えたらまあそうやね いや新しいつっておかしだってそそうか うんいやそれでももう1個前の世代の イメージあったからあの歌情けねも入って ますよなけねえ 自由がないてのりさんの歌い方好きやった なやっぱその頃トンネルさん歌したら むっちゃ売うまいから歌のりさん特に ガジャ芋とかもあってそれでたかさんの あのこの肩揺らしながらダイナミックの 歌い方もいいのうんほんで火曜大将か なんかなんかのレコード大将かなうん ちっぽけなポとかそのマイケルジャクソン とMCハマーで確かむちゃくちゃ かこはコスプレしてんねんけどはちゃんと 歌てめっちゃおもろいのと芸能人の前で 歌手いっぱいいる前でそれ出てきてやんの

がめっちゃかっこいいのなるほどタを ふざけててうとやってるけど歌はめっちゃ うまいこれしびれました [音楽] ね

*****みなさんコメント&登録ありがとうございます!*****

1980年生まれの芸人「ギンちゃん」こと「銀シャリ橋本」が、1978年生まれの同期の作家「さっとん」と、少年時代を過ごした1980年代~90年代の思い出を(ほぼ)ノーカットでまったり語るチャンネルです。ツレと思い出話してる感覚で見てください!

今回は、30年前のオリコンチャートを見ながら喋ります!

動画に出て来るワードやグッズが刺さった人は、チャンネル登録お願いします!
基本週2回(水・土)アップ!

#80年代
#レトロ
#オリコン
#銀シャリ
#銀シャリ橋本

30 Comments

  1. とんねるず、コミックソングと交互くらいにカッコいい曲リリースすんの好きやったなぁ。

    「情けねえ」も「一番偉い人へ」も好きやった。。。

    おかげですで、散々コントで笑った後、エンディングで2人が真剣に歌う回とかあって、それがむっちゃカッコ良くて、なんか凄い東京に憧れましたね。。。

    ノリダーもストロベリーも真似しましたね、懐かしい😊
    「トぶぞ、コノヤロウ。松本、息くれよ息」って学校でノリユキのモノマネも良くやりました(笑)

  2. 今回と良かったわー。大事MANブラザーズバンドやら、チャゲアスやらチャケヤスやったっけか。ウンナンのやつは。

  3. 宮沢りえさんのドリームラッシュは小室哲哉さんがプロデュースした楽曲ですね!
    マモーミモーの後に南原清隆さんが同じ番組内のキャラで、加納さんのいいんじゃないっスかって渋い曲をリリースしてました 笑
    自分が1番最初に買ったCDはB.B.クイーンズのおどるポンポコリンで、当時ハマっていたアーティストはリンドバーグです。

  4. いつも冒頭で銀ちゃんが語る、動画の内容に関係ない“当時あるある”と、さっとんの相槌「せやねん!」が聞きたくて拝見しています。
    ふたりとカラオケに行きたくなるような回でした。
    さっとんと同い年の自分が初めて買ったCDは植木等の『スーダラ伝説』でした。

  5. 僕が自分の小遣いで初めて買ったCDはマライア・キャリーのアルバム「MUSIC BOX」でした。厨二病全開のイキった中学生やったなーw

  6. 宮沢りえの歌を歌うとは思わなんだw

    名前を行くだけで顔が浮かぶひとばかりですね

    「それが大事」は、パチスロの天下布武4のボーナス中に本物の大事MANブラザーズバンドが替え歌を歌ってるんですよねー

  7. マモーミモー私も買いましたよ😂ウンナンさんのガチファンだったのでタレントショップが流行っていたとき行きましたね😊三浦恵理子さんはCo-Coでしたよね~あ~懐かしい😂

  8. 懐しすぎです!
    やまだかつてないでやってた替え歌は流行ってましたねー!🍉
    CDは楽器屋さんで買うもの…だったなぁ

  9. 初めて買ったCDは元気が出るテレビから出た平成口ゲンカ王の50·50ですw

  10. はじめまして、最初の動画から拝見させていただいておりますm(_ _)m
    急に気になったのですが、後ろのスーファミソフトが入ってるケースって今でも買えますか?
    サイズ感が良さそうなので紹介していただきたいです。よろしくお願いいたします🙇

  11. マモーミモー野望のテーマがめちゃくちゃ懐かしい!
    進めみんなで野望の道を♪
    ツッパリオ〜タク それはちがーう♪

  12. 初めてのCDは悪魔城ドラキュラのサントラCDでしたが、歌謡曲は、T-BOLANのBye For Nowでした。
    ウンナン好きでした。
    「何だろうな?」「何でもねぇよ!」思い出しました。

  13. オープニングの話
    そうそう、カラオケは、コンテナ時代でしたあ。いきましたあ。オリコンのランキング雑誌購入していた時もありましたあ。シングル初めて購入したのは、当時8センチの時。大江千里さんの「あいたい」をお年玉で購入しましたあ。

  14. その本があれば
    曲名が分からない曲も分かりそうです
    YouTubeもあるし。

    はじめて買ったのは
    シングルCDは曲が少ないのでスルーして
    多分、ユーミンのアルバムやったと思います(;・∀・)<どうしてどうして僕たちは~♪

  15. 初めて買ったCDは篠原涼子さんの愛しさと切なさと心強さとでした!懐かしい!

  16. 心配ないからあげ
    君のおもちが
    誰かに豆腐
    明日がきつねうどん
    とかだったかな😂

    初めて買ったCDは永井真理子のZUTTOです

  17. 最後に言ってる、とんねるずが仮装して歌ってるのはFNS歌謡祭ですね。めっちゃ懐かしいです。

Write A Comment