Search for:
乃木坂46

映画マイホームヒーロー 齋藤飛鳥の可愛さを(アップ多すぎw)ツダケン(津田健次郎)のケレン味たっぷりのボス役を堪能



映画マイホームヒーロー 齋藤飛鳥の可愛さを(アップ多すぎw)ツダケン(津田健次郎)のケレン味たっぷりのボス役を堪能

新作映画紹介シネマギークです今回ご紹介 しますのはシネマ3者イ北島まで見てき ました劇場版マイホームヒーロー監督は 青山高弘という方でデルBシリーズの監督 した方ということだそうですで出演が 佐々木倉之助斎藤明村田高橋平えこれ何 男子のですねそして三瀬竜美津田健治郎と いうことになっておりまして原作が漫画で しかもそれが完結をしていない状態で テレビドラマ顔してでそのテレビドラマも 原作漫画の第1部を上手にえ再現したと いう形そして第1部の官僚に合わせる形で えワンクールですかね終わったという話を 聞いておりましてそのテレビドラマの続き が映画かということことになっております そして漫画はザクっと斜読みはしていたん ですけどもほぼほぼ読んでない立場で ドラマも見ていないという自分ではあるん ですもそれでとりあえず見てこようという ことで見てきた作品ですけどもえ オリジナル展開にして力技でまとめようと したっていう部分を感じたりした1本には なっており ますで物語の方は公式ホームページがもう ミステリー作品なんでね公式サイトの方 から引用させてもらいますけども愛する 家族を守るために娘の彼氏を殺した父親 これ佐々木倉之助ですねは命がけで罪を 隠し通したそれから7年後山の中山中山の 中に埋めた死体が発見された捜査に 乗り出す警察と死体と共に消えた10億円 を探すハグレ犯罪組織再び敵そして容疑者 になった父そして父の罪を知らずに刑事に なった娘これ斉藤アカですけどもは事件の え深層に迫っていくということが書かれて おりますで先ほども話しましたように主演 は佐々木倉之助でございましてそして敵役 にえ声優としても知られる津田健治郎 いわゆる渋叔父にはたまらない配役となっ てますえそこに加わってくるのが斎藤で ございましてこの映画斎藤アカと津田 健治郎が全て持っていくエンタメ サスペンス映画になっていますで ぶっちゃけて言うとテレビドラマを見てい ない人の場合かなりシナリオ展開にはつい ていけない部分もあると思うんですけども とにかく斎藤アカの可愛さを見せまくって くれるのと津田健治郎の渋い声とうすぎる ほどのケ たっぷりの演技を楽しむ映画として 割り切れば非常に見応えがあるとは思い ますでまず主演の佐々木倉之助ですけども やはり役所を掴みまくってる方だと思い ますあの素朴で家族重いなサラリーマンて いうところの雰囲気はお見事でそして主人

公なのにいい意味で影が非常に薄いでも 見せるところはしっかり見せるという メリハリのおかげであの映画の主人公なの に全然全面に出てこない感っていうのはえ キャラクター的にもちょうど合ってて 良かったなと思いますそして津田けこと 津田健治郎ですけどもまあナナミンであっ てアトミック侍であって手振りの犬犬では あるんですけどもまあまさに今回の映画に おいてはこれぞ俳優津田健治郎の 素晴らしい部分を見せてくれたと思います もう出てくるシーン全て見応えあると言っ てもいいほどですしあの格好濃いい声で 脅して切れて絶叫して笑って勝ち誇って おくという様々な変化のある声を聞かせて くれるし演技を見せてくれるもうこれ津田 けの声と演技を見るだけでも価値あるん じゃないのかなっていうぐらいでござい ましたそして斎藤アカですけどもまあの アイドルグループ時代からねこのセンター になってたと思うんですけども知られる人 ではあるんですも非常にあの冒頭の アクションシーンもあれ本人だと思います あの立ち回りも見せてワンカメで一気に アクション取りてるシーンがあるんです けどもえ非常に頑張ってましたあの2年前 3もう4年前か4年前のあの映画映像権に は手を出すなというのがあったと思うん ですけどもあの映画に比べたら本当女優と して成長著しいと思いますで要所要所で出 てくるのがとにかく斎藤麻鳥のアップの シーンです顔のアップのシーンが連続して 出てくるののにあまりくどくないっていう これは演技ができているのと本当可愛らし さが全面に押し出されているっていうこの 2つがうまいことをシナジーとしてえー アップが連続するのにくどくないという ところは見えましたでえ唯一というまこれ はあの悪い意味ではないんですも唯一う 感じたのはやっぱり体の線が細すぎて操作 一家配属の刑事とは思えないほどキシャな 体だっていうところまちょっとボクシング まサンドバックを叩くシなんかはあるん ですけどもやっぱりい線が細すぎるなって いうのを感じる部分だとは思うんですも それを補うだけの演技は見せてくれたと 思いますしえ斉藤明鳥ファンにとっては とてつもなくたまらないあの彼女を見る ためだけに映画を見に行ってもいいぐらい のアップシーンが続きますので是非その最 タスカファムは是非映画館に行って欲しい なと思いますしあの元 アイドルのポジションではなくきちんと地 に足のついた女優という感じが見ることが できたっていうのは非常に良かったかなと

思いますし輝度哀楽の表現の演技も しっかりできていたのでそこはきちんと 彼女の表現えの演技っというのは見せて くれたのしそこはきちんと褒めてあげる 評価してもいいと思いますそして忘れとは ならない立川立川ダシさんですけども やっぱり渋いすねダシさんが出てくるだけ でこんなにが閉まるのかっていうぐらい 男主さん刑事役ははまり役と思います そして若手頑張っていましたえ何男子の 高橋京平君ですねあの原作とはやはり ちょっと違うキャラ位置これはもう映画が オリジナル展開なので仕方ないと思うん ですけども見場もしっかり作ってくれて 演技も見せてくれたと思いますでえ シナリオ展開的に非常にもう映画として まとめないといけないのでで元ハグレ組織 の一員であれだけ怒り狂ってるような立場 だったのに非常に物分かりのいい青年役 っていうところになっておりましてまこの 高橋君らしいというか高橋君が所属してる アイドルグループのためのキャラ変更と いう悪く言う人もいるかもしれませんけど もあの母親思いの部分の微妙な柔らかな 雰囲気であるとかあのラストのホマシンマ シっていう部分に関しては非常にい メリハリが効いたなと思いますやはりブキ なボというか世界に対して逃げている立場 からやはり本来の目的そして夢を思い出す という部分に関しての変化ってのは見せて くれたかなとは思いますしあのだいぶ深み のある演技もできていたので今後彼は もっといろんな映画に出て欲しいなと思い ますそして映画オリジナルキャラで出てき たのが宮瀬竜君でしてあのまいわゆる イケメン2枚目俳優ではあるんですけども 若干今回に関しては不思議キャラ感のある 大沢という役で出てきましたま役所として は非常に分かりやすく言うと コンピューターの人というところなんです けどもあの活躍シーンがちょっと短かった かなていう部分は非常に感じます あのこれだけのコンピューターのスキルを 持ってるという役ところで主人公の佐々木 クノスに非常に協力する立場でありそして まよくも悪くもキーパーソンになっていく んだけどもおあっさりま退場してしまう 部分があるっていうところはもったいない なま退場すると言ってもまあの最後にも きちんと出てくるんだけどもあのそういう 分も含めた上で言うと濃いキャラ設定が 用意したんだけどももっと活躍しるシーン があっても良かったのかなっていう感じは しますで3月15日から公開予定の恋わい のエリーという映画でも終演をしてるん

ですけどもまあイケメン若手俳優には東流 門とも言えますラブコメ作品ですけども いや彼はもうそういう映画の出演はなくて はいいんじゃないのかなっていう気はし ますファン心理からするとそういうラブ コメも出て欲しいと思うんですけども宮竜 君自体の人間性をもっと生かす演技の勉強 ができる映画を作ってあげてもいいんじゃ ないのかなと思ったりはしますでえ様々な 俳優がね本当頑張っていた演技も見せて くれたんですけどもやはりシナリオ全体に 見られるのが抜け道と言いますかえ 突っ込みどころが膨大にありますそういっ た部分はやはり原作が終わっていないゆえ のオリジナル展開っていうところはあると 思うのでそこはちょっともったいなかった かなとでただ一点原作は終わってないとは いえもしかしたら原作もこういう終わり方 をするんじゃないのかなと思わせるほどの まとまった完結感っていうのはできてい ましたのでやはりここの部分に関しては やっぱり原作の方原作者の方との 打ち合わせとかえ原作の方への聞き取 りってのはしっかりできてそして組みとれ ているんじゃないのかなっていうのは感じ ますでそういった部分はあるんですけども サスペンス性であるとかあに関しては エンタメ性の方がやっぱり強くてエンタメ サスペンスの領を出ていないというのはえ あるので本格的なサスペンスミステリーを 期待する人にとっては若干片しを食らう 部分はあるのかなとは思いますがえさっき も言いました通り斎藤アカの可いさを十分 堪能できて津田健治郎のイケボとケレ身 たっぷりのボス演技を思う存分楽しめる 映画であることは間違いないのでこの 大きなスクリーンで見られる良さっていう ところこの2人の俳優斉藤ア菅田健治郎が 好きな人は見る価値12分にある映画と 思いますので是非劇場に足を運んでご覧 いただけたらとは思いますということで 今回はシネマ三者北島で上映中です劇場版 マイホームヒーローご紹介しましたよかっ たらチャンネル登録もお願いいたし ます

映画マイホームヒーロー 監督/青山貴洋

冒頭「劇場版」といってますが、正確には「映画」です

出演/
佐々木蔵之介      齋藤飛鳥   木村多江
高橋恭平(なにわ男子)  宮世 琉弥 津田健次郎

原作が漫画で、しかもそれがまだ完結をしていない状態でテレビドラマ化
そしてそのテレビドラマも漫画原作の第1部の完了に合わせる形でまとめていたという話を聞く
その続きが映画化ということで良くも悪くも 未完作品の映画化…ということで
オリジナル展開にして力技でまとめようとした1本とも言える

STORY 公式HPより
愛する家族を守るために娘の彼氏を殺した父は、命がけで罪を隠し通した。
それから7年後―山中に埋めた死体が発見された!
捜査に乗り出す警察と、死体とともに消えた10億円を探す半グレ犯罪組織。
再び標的&容疑者になった父。そして、父の罪を知らずに刑事になった娘は、
事件の真相に迫っていく…。

主演は佐々木蔵之介 そして 敵役に 津田健次郎
渋おじ好きにはたまらない 配役と言えるだろ

ただしこの映画は
齋藤飛鳥と津田健次郎がすべて持っていくエンタメサスペンス映画

ぶっちゃけていうと、テレビドラマ未見の場合かなりシナリオ展開についていけない部分もあると思う
が、
齋藤飛鳥の可愛さを魅せまくってくれるのと
津田健次郎の渋い声とうますぎるケレン味たっぷりの演技を楽しむ映画
と割り切ればとてもおもしろいかも

佐々木蔵之介は役どころを掴みまくってると思う
素朴なサラリーマン感はお見事で、主人公なのに影が薄い
でも主人公だからしっかりと見せるところは魅せる…というメリハリはしっかりとできていた

そしてツダケンこと津田健次郎…
ナナミンであり、アトミック侍であり、テニプリの乾なのだが、
今回の映画においては、
これぞ俳優・津田健次郎…
の素晴らしい演技を見せてくれる

出てくるシーンすべてで見応えあると言ってもいいほど
しかもあの、かっこいい声で、脅し、キレて、絶叫し、笑い、勝ち誇り、おののく
という様々な声を効かせてくれる

もうこれだけで観た価値ある

そして齋藤飛鳥
アイドルグループ時代から知られる人ではあるが、
冒頭のアクションシーンも本人だと思われるが、うまく立ち回りも魅せて1カメで一気にアクションを取りきる部分もあるなど、
4年前の映画「映像研には手を出すな!」と比べたら成長著しい

そして要所要所であるのが
とにかく 齋藤飛鳥のアップシーン
これだけアップが連続しているのにクドくない

演技ができているのと、可愛らしさが前面に押し出されていたことのシナジー効果だろう

唯一いうなれば、体の線が細すぎて、捜査一課配属とは思えない華奢な体に見えるところか?
ボクシングシーンなども含めたぶぶんでそれはあって
細く見えすぎる…くらい

齋藤飛鳥 ファンにとっては とてつもなく たまらなく そして映画を見るために見に行っても スクリーンに食いつきになることは間違いない作品と言えるだろう

元アイドルとしてのポジションではなくしっかりと 地に足をついた 女優としてのポジションでの 齋藤飛鳥を見るのは初めてではあるが 想像の斜め上を行く しっかりとした演技ができており 喜怒哀楽の表現も 十分にできていたので
そこはきちんと 評価をするべきだと思う

立川談春さんの渋さも見逃してはいけない
やはりめちゃくちゃ渋い!
刑事役ははまり役だろ…ってくらい、談春さんはすごかった

そして
高橋恭平(なにわ男子)
原作とは違うキャラ位置ながら、見せ場も合っていい演技も魅せてくれる
シナリオの都合もあって、元半グレなのに非常に物分りの良い青年役…というのは、アイドルグループの彼のための調整…7日もしれないが、母親思いな部分の微妙な柔らかな雰囲気を瞬間魅せるところやラストの微笑ましいシーンなどは、ファンにとっても見ごたえあるポイントなのではないだろうか?

過去のアイドル・高橋恭平色の強い映画とは違って、深みのある演技もできるのを見せてくれたことは今後も期待したいところか?

そして映画オリジナルキャラの
宮世琉弥(みやせ りゅうび)

イケメン2枚目俳優であるが、今回は 不思議キャラ感のある大沢隼人役
要は コンピュータの人の役だが、もっと活躍するシーンが合っても良かったのに…というくらい
濃いキャラ設定が用意されていた
15日から公開予定の「恋わずらいのエリー」では主演をしているが、
まあ イケメン若手俳優の登竜門とも言える
ラブコメ作品だが、もう彼にはそういう映画の出演はなくて良いのではないだろうか?

今回の大沢役を見る限り、若者の成長物語的映画の主演でも良い気がするがどうだろう?

ほんと キャラ位置としては面白いポジションだったのに、目立った活躍が少ないのは惜しいところ

各俳優が頑張っていただけに、シナリオ全体に見られる抜け道と言うか 突っ込みどころ は膨大にあり そういった部分はやはり 原作が未だ終わっていないためのオリジナル展開ゆえ…なのはもったいないところ。

ただラストに関しては原作もそうなるのではないか…?と思わせるほどの完結っぷりであり、原作者との打ち合わせや原作者の思いはきちんと汲み取れてるのではないか?と思わせてくれる

とはいったものの、サスペンス性やに関してはエンタメの領域を出ていない部分が多く、本格的なサスペンスミステリーを期待する人にとっては若干 肩透かしを食らう部分はあるかもしれない

たださっきも言った通り
齋藤飛鳥の可愛さも十分堪能できて、
津田健次郎…のイケボとケレン味たっぷりのボス演技を思う存分楽しめる映画であることは間違いない
この2人が好きな人は見る価値あり!

Write A Comment