Search for:
Announcer 女子アナ美人

「買い物や病院へ行けない…」バス減便・タクシー不足が直撃!私たちの暮らし(語り:中井 和哉)【クロ現】| NHK



「買い物や病院へ行けない…」バス減便・タクシー不足が直撃!私たちの暮らし(語り:中井 和哉)【クロ現】| NHK

きついでしょもう本当長いからそうです そうです千葉市に暮らす治子さん78歳 です若い人には分からないのよ あなた直面していたのが去年10月に起き た使い慣れたバス路線の原品 です見て8時45分1分しかないわよ ほら住宅街と中心部を結ぶバス路線が1日 32本から3本に減少したの [音楽] ですその影響は普段の買い物にも及んでい まし [音楽] た朝し重たい よちょっとちょっと やめよ重かったりかばったりする商品は 購入を諦めています 持ち歩ける量に限りがあるから [音楽] ですこれまでぐさんはスーパーから駅まで 歩きそこからバスを使って帰宅していまし たしかし原品によって全て歩いて帰らざる を得なくなったの です歩きやすい広い道を選び片道2kmで 30分かかります 途中にはタクシー乗り場もありますが車を 捕まえにくくなりまし たでもダメだなと思ったら歩いちゃうけど でも疲れてる時にはねやっぱ辛いんだ わこの地域のタクシードライバーの数は この4年でおよそ2割 減少客を待たせる時間も長くなっていると 言い ます30分も1時間もっていう時もあると 思います乗せてあげたいっていう気持ちで はあるんです けど結構時間かかった ね買い物は往復1時間かかる大仕事 雲さんはその頻度を週3回から1回に 減らしまし [音楽] た 大変食料難民買い物難民にやってしまっ た公共交通の縮小は観光地にも深刻な影響 を及ぼしてい ます全国有数の温泉地大分県別府市 ですのでせっかくの後楽シーズンにも 関わらずタクシー会社では異例の事態がも ちょっとそれ以上はかかりますね午前中が ですねごに詰まっておりますのでお時間 かなりかかっておりますのでお待ち くださいそこのやりがちょっとおかしく なって別府では新型コロナの影響で観光客 は減少したものの3年前から回復傾向 に一方でタクシードライバーの数はこの間 象が続いてい

ますの結果限られたタクシーを観光客と 地元の住民が奪い合うこと に行成には悲痛な声が寄せられてい [音楽] ますそこで別府士が乗り出したのが ドライバーの 確保最大400万円の移住支援金をま渡し する制度になり ます県外から移住しドライバーとして就職 した人に 最大400万円支給するというもの ですしかしこの半年ほどで確保できたのは わずか 2人その理由はドライバーの賃金の低さに あると言い ますタクシードライバーの運賃か賃金が 安いというところは本当に問題でつまり 別府ができる範囲というのはもう限定的で もう限界に来てるん ですドライバーのの賃金の低さは全国にも 共通する課題ですこの15年他の産業と 比較しておよそ3割低い水準 ですなぜ賃金は低いままなのか静岡県の タクシー会社 ですその理由がドライバーの1日から見え てきまし た入っ た 朝仕事を始めてすぐに乗客が捕まりまし たお疲れ様です 1880円です ねその後4時間で6組の客を次々と乗せて いき ます午前中は通や買い物などで利用さ れのい時間帯だと言い ますしかし午後になる と客足がえまし た集中する時間と比べますとこの時間帯は 比較的少しあの暇という かこのの時間別に見た乗客の数 です1日のうち4割以上が午前中に集中し その後客足は減少し ますそのため長時間働かなければ売上は 伸びませ んこの日16時間働き売上は3万円でし た手を時給に換すると最賃に満こともある ため差額は会社が補填し ます会社は負担が大きいですが地域住民の 暮らしを支えようと赤字経営に耐えている と言い ますもう人件費と え燃料費とかっていうものでほとんどこう 食われちゃうので公共交通というのもま 民間でやらせていただいてるのでうんうん 苦しいですね正直

うん富山県高岡 [音楽] 市人口5500の中田地区で移動の新たな 担い手になっている人たちがい ますお願いし ます住民を迎えに来たのは近所の女性 です これは一般のドライバーが住民を運ぶ サービス です利用者は予約を入れてスーパーや病院 など地内の行きたい場所に連れて行って もらい ますありがとうひろこ ちゃん料金は1回につき 500円そのうち200円がドライバーに 渡り ます この仕組みを運営するのは地域の自治会が 集まる協議 会住民の中からドライバーを集め移動手段 に困る人をサポートし ますこの制度では利用者が移動できる場所 を 限定タクシーなどの既存の公共交通の利益 を圧迫しないよう条件を設けています 全てをカバーすることはできないんで タクシーを利用してもらうことになります よというでですね共存共栄お互いには戦う つもりは全くありません と一般のドライバーが参加するにあたり 最も注意を払ったのが安全性の担保 です運行の安全管理は市内の にタクシー会社はノウハウを生かして ドライバーの運転前にアルコールチェック をするなど遠隔で体調確認を行ってい ますのはい大丈夫 ですはい行ってみ ます運行は明るい時間帯やドライバーが 走れたに 限定事故のリスクを最小限にする工夫を 施してい ます地域の交通を守るというところには 我々とすればやっぱり協力を是非したいと いうところなので安全を破するっていう ところをえ今運行管理会社であるタクシー 事業者がえっと担う賄うっていうところ ですよ ね クローズアップ現代NHKPlusで配信 [音楽] [拍手] [音楽] 中

千葉で路線バスの便数が1日32本から3本に激減。温泉地別府では、観光客と住民がタクシーを奪い合う事態に。“移動の自由”が失われ、日常生活に支障が出る住民が増加。国交省の調査によると、国民の4割が公共交通の利便性に満足していないといいます。どうすれば公共交通を守ることができるのか?考えます。

番組の詳しい内容はテキストでも▼
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4874/?cid=dchk-yt-2403-65

【ナレーター】
中井 和哉(声優)

【出演者】
吉田樹さん(福島大学 経済経営学類准教授)、高井正智(キャスター)

【放送情報】
NHK 総合 毎週(月~水)夜 7:30~/[再放送]NHK BS 毎週(火~木)午前 4:00~

Write A Comment