Search for:
Announcer 女子アナ美人

東京都・小池知事が定例会見(2024年3月8日)



東京都・小池知事が定例会見(2024年3月8日)

小池知事定理社会見を始めますえ幹事者参 経新聞大泉ですえ冒頭よろしくお願い いたしますよろしくお願いいたします今日 は7件私の方からお伝えをさせていただき ますえまずですねええ 3.11東日本大震災からあ13年となり ますえ震災で犠牲になられた方方に対し まして改めて愛の意を表したく存じますえ とはこれからも震災れることなく復興に 向けてできる限りの支援をしてまいります え最の復興が着実に進む中ま課はたくさん ありますけれどもその中の1つがですね あの水産物などの売上の回復でありますで そこで岩手宮城福島あこの3件の水産物の 魅力をPRをしようということであの3本 の動画を制作しました水上げ編料理編え 水産加工編品編ということでこの3本その うちの料理編をちょっとご覧いただければ と思い ます最高の食材の鮮度とうきを最大限に 生かす自信ありさあくってくな岩手宮福島 動力 戦ということでなかなかインパクトのある 中身になっておりますえ是非あの都民の皆 さんがえ被災地の水産物をまあの楽しんで いただく食べていただいたりえそしてまた 現地行ってみようというそんなきっかけに なればと思いますでこれからも応援をして いえいただきたいと思いますで一方あの都 におきましてはえ東日本大震災の際にあの 帰宅困難者が大きな問題となりましたえ そして大地震が起こった時にはですね いかにして二次被害を防いで救出救助活動 を進めるかということがポイントになり ますがその際は一斉の帰宅を控えるという ことが必要でございますそこで3月の11 日来週月曜日からえstayfor セフティえこちらを改めて呼びかける キャンペーンを実施をいたしますで主要な 電車のあの車内また駅で動画を放映いたし ますえそしてあの新聞広告なども活用し ましてえメッセージを広く伝えていきます 中身は自身の時はむやみに移動しないで その場にとまってくださいえそういう メッセージですえこれをですねいろんな形 でお伝えをしてまいりたいと思いますし皆 さんもいざといった時にこのメッセージを 思い出していただければと思いますえこれ が1点目でありますそれからまさに今も 続いているあの半島の地震についてのお 知らせ支援のお知らせでありますえノト 半島地震から1月1日に発生しましたから 2ヶ月以上経ってるわけでございますで 石川県では7万8万等を超える建物の被害 が確認をされておりますでえ被災の復興に

スピード感を持って取り組まなばならない えそのことは言うまでもないと思いますが しかしながらこれまでの制度の抜本的な 見直しが必要だまた新たな技術の活用が 欠かせないとこのように思いますで被災さ れた方々が1日も早くえ生活を再建する そのためにはですね手続き的にもまず理財 証明書の速やかな交付が必要なんです けれどもその前に重被害認定を受けなけれ ばならないえ住む家住家ですねえその被害 認定についてですけれどもこれもですね えすごくなんですね以外の程度損害割合が 全回が50%以上大規模反回が40%以上 50%未満中規模の反回が30%以上 40%未満反回が20%以上30%未満準 反回は10%以上で20%未満とで準反回 に至らないのは10%未満と123456 段階あるんですでこれをですねそのどれ ぐらいの被害なのかということの調査を するでそれをベースにしてその後理財証明 ということに移っていくという作業を延々 今やっているわけですでちょっとここ私 詳しく言っちゃいますけれどもこれはです ねああのまずあのまとめて申し上げますと え今申し上げたように重以外の認定のため に判定の基準えそれが今5段階もあると いうこと申し上げましたよねでここも そんなに必要なのかということからあの国 に対して緊急要望も行ったということなん ですでポイントがいくつかありまして1つ 目があの今の申し上げましたようにえ この被害状況を確認をするとえ調査をする というのが法律的には災害対策基本法に 基づいてるんですでこれは90条2個と いうところにこの調査は市町村長が行うと いうことが示されているんですね記されて いるんですねよってその調査は基本的に その市町村が担当するということで理財 証明も交付しなければならないという主体 が市町村当該の市町村ということになるえ そうなると今お手伝いでええとから昨日も 報告会やりましたけれども述べでま水道 関係も含めて900人え近く行っており ますそしてえこの理財証明関係ではあのえ 都の区町村福祉の皆さんにもですね参加し てもらってでえこの調査も行っているま 受付もしているということなんですがいざ それ以上になるとこの法律の問題があって え例えば都がってえ特にえ対抗支援として 行っているのは和島市で和島市でそれを 行える職員の方って2名なんですでだから 他の自治体職員でもそれを任せてくれたら いいじゃないかっていうまそれが現場の声 でもあるわけでとなりますとこれ法律的な 話になりますがそれをあの法律を変えて

いくというとまたでこれ国会で今国会別の ことでも忙しいということもあります けれどもそうなると例えば閣議決定でです ねこの部分を読みこなせるようにして せっかくあの日本中の職員があ公務員が 応援に入ってるわけですからそこを有効に 使って欲しいというのがあの一点目でえ ござい ますそれから2つ目ですが今申し上げまし たようにいくつもの判定基準があるのこれ を観客かできないかということで例えば あとAIなど最新の技術がありますので 認定のスピードアップを図ったらことが 必要だということでありますでそして そもそも今申し上げたように3つ目は基準 の考え方自体抜本的に見直すことこれを ですねあの要望としてえさらに昨日のよう にあの行い報告家行いましたように被災地 に実際にえこの現地に支援に入った職員の 声も踏まえたものでありましてま大きく3 つにわってえ国の方に要望をしたという ことでえございますであのま昨日の報告会 の中には道路の復旧が進まないとえ水道の 早期復旧は難しいとえ都内の施設のその 意味で都内の施設の耐震化より一層推進 することが必要だという風にえ現地に行っ てそして東京でやらなければならないこと の気づきえ改めて確それを認識したという 点 など話がありましたで公務員の働く意義と やりがいも再認識したなどなどま現地で 活動した職員ならではの話を聞いたわけで ございますまこのようにですね様々あの 被災地の復旧復興に全力を尽くすことと それから浮き彫りになった課題や有効な 技術など洗い出すとえそして次の災害への 備えに確実につなげていくいうことであり ますもう一度言いますけれども災害対策 基本法の見直しのこの項目をどう読み取る かという部分を政府としてしっかり後書し てあの応援部隊に入ってるわけですから 有効に活用してえいただきたいえそして 何よりもあの先ほども何段階6段階あると 申し上げましたかしらねえ 2466段階です ね阪神大震災の時のあの様々な経験から 申し上げて反回と全回とはほとんど同じ ですうん家が傾いているとお見かけはこう 壊れてないように見えてももどこか傾いて いるとですねこう精神的にだんだんこう 満点になってくるというような例もあるん ですねだから40%から50%とか30 から40なんかこうこれもですね抜本的に 見直す必要があると思いますねで先ほど AIを使ってっていう話をさせていただき

ましたけれどもかつて東京金融所という これまあの毎年やっておりますけもそこに 応募してこられて賞を取られた中はその AIを使って被害を判定をするえそれも 年間100万件できますというものでえ これは保険に関することにつがってくる わけですねですからAIを有効に活用する ということとそれから法律的に見直すこと これはすなわち被災者の方々2ヶ月経って も避難所でずっと不安に思いながらあ来ら れるわけですよねえやはりその辺り 3.11を前にしまたこれまでもあのいく つものこの地震や災害を体験してきた経験 してきた日本でありますからそういった点 を改めて見直しができるのではないかまた していかなければならないということでえ 国の方にはそのようなえ申し出をした ところでございますのでしっかり答えて いただきたいと思います3つ目です明後日 3月の10日東京都平和の日でございます で今から79年前の3月10日え10万人 とも言われる尊命があっという間に追われ た東京大空襲がございましたで毎年この日 にははえ都内の戦災え並びに関東大震災 遭難者春期慰霊大法葉これを住田の都立 横網町の公園内にございます東京都の慰霊 堂で行われますで明後日ですけもこの大 本葉私も参列いたしまして秋宮講師同日両 天下ご隣席のもで道徳三玉のご明服をお 祈りをいたしますでその後都長におきまし て第34回のえ東京と平和の非記念式典を 取り行っますえ空中で被災された方の貴重 なお話を伺いましてまた多くの都民の尊い 犠牲え先人たちの懸命の努力の上に築かれ た本日の平和と繁栄えこれをしっかりと次 の世代へ引き継ぐ誓いを申し上げたいと 思いますえ都民の皆様方にはどうぞ犠牲と なられた方々に愛刀の意を捧げるという ことで式典開始が午後2時なんですがその 午後2時の時に1分間都民の皆さんどうぞ 黙祷をお願いをしたいと存じますえ成文と 成分数と建設局が担当いたしており ますえ次がですね3本目ですがえ東京 イングリッシュデを開催をするというお 知らせでございますえとにおきましては ですね世界舞台に活躍する人材の育成を 目指していますでそのためにもそのツール としての英語力の向上に向けた取り組みを 進めておりますその一環ですがえ1日中 英語に浸るえ全て英語で行うという イベント今月の20日あの水曜日ですねに 大手町で開催をいたしますで高校生の英語 プレゼンテーションコンテストを行います これがテプカップというあのタイトルに なっていますえそれから最新のビジネス

トレンドを専門家が英語で解説をすると いうザコンファレンスえこちらを実施を いたします最初のあのテプカップであり ますけれどもえ都内の高校生え個人とか グループでえこの応募がありましたえ 合わせまして103ユニットに登ります3 回要が高いと思いますでそのうち予選を 通過されました8のユニッとが出場され ましてえ東京の魅力発信これをテーマに 英語で自分の考えを発表するという イベントでございますで英語教育の専門家 などがプレゼンテーションの仕方とか アイデアまたあのどういう組み立てをする か論理性などの観点から審査をしましてえ 東京都知事省また各省を決定をいたします で私も表式には出席をする予定でえござい ますもう1つのあのザコンファレンスの方 ですがえ世界経済の同行とグローバル社会 で活躍する秘訣これをテーマにしましてえ エコノミストでいらっしゃいますえみ由松 さんが英語で解説をしていただくという ことになっておりますで来場者も参加する トークセッションも行いましてえ申し込み は3月の15日まででえ受付をいたします え世代超えまして英語で繋がって一緒に 楽しめるイベントとなっておりますので 是非会場にお越しいただきたいと思います え教育長と政策企画長が担当しており ますそれから次がですね え聴覚障害に関する映像教材を配信すると いうお知らせでございます東京2025 デフリンピックの開催を景気にするもので え子供たちが聴障害に対する理解を深め られますように学校の授業などで使うえ 映像の教材を作成をいたしましたで内容は え聴覚障害について思これが1つ手話に ついて学ぼそしてデフリンピックを応援 しようえ3本建てになっています作成には ですね老学校を始め都立高校の生徒さん たちの意見を取り入れましたまたあの 全日本ロア連盟の方にも監修をして いただいたものになっておりますであの 概要版ご覧いただければと思い ます東京2025デフリンピックこの映像 では聴覚障害や主はデフリンピックについ て紹介しています共に生きていくために 必要なことを一緒に考えていき ましょうはいということでこれが要版で ございますあのフルバージョンの動画に ついては3月のか来週ですねの木曜日から 教育委員会のホームページでご覧 いただけるようになっております是非この 教材広く活用してえ障害の有無に関わらず 共に生きていくその意識そして姿勢を育ん でいきたいと思いますえ学校などいろんな

場面でこれを活用していただければと思い ます教育長の担当になっておりますえその 次ですけれど今度はパッションであります え学生向けのファッションコンクール開き ますえとではあの世界に羽ばたく ファッションデザイナーを見い出してえ そして育成をするということでネクスト ファッションデザイナーオブtoえそして えサステイナブルファッションデザイン アワードこの日本館でえ実施をしています え今年が2年目に入りますけれども両方で もうすでにですね部がなんと2300件来 ておりますで3月20日の日にえ祝日です けれどもこの日に遊楽町のマリオンえこの 1回の通路をランウェイにしましてで優れ た作品の数々を紹介をするとこちらもPR 動画作っておりますのでご覧 ください はいえ去年は1700件のゴボでしたので 今年が2300円ということでまたあの 増えてえおりますえそしてですねえ審査員 がですね東京芸大の日々の学長えそれから LV MHヘネルブトンジャパンですねえルレ 社長え初めとしてえ著名な方々原由子さん もえにも審査に加わっていただきますえ そして東京知事賞こちらも決定をさせて いただきますえそれから今回から観客の皆 さんの投票による新たな賞も設けることと いたしておりますえ事前に行いましたNS SNSによる人気投票でえ大えのべ約 8700件え応募がございましたで多くの 方に評価された作品をラウェイで紹介を するえそして会場の観客の皆さんにえ さらに投票していただくということであり ますでその結果人気の高かった作品を特別 先罰所としまして表彰をいたしますえ当日 はファッションそしてインクルーシブの 分野で活躍されている方々がえ出演する トークセッションも行いますでそれによっ てあの表彰式全体も盛り上げていくという ことですでどなたでも自由に観覧ができ ますのでえ是非たくさんの方々のご来場お 待ちをいたしておりますサロの担当になっ ております最後ですえ暮らしを応援東京 元気キャンペーンについてえでありますえ 富の生活を守るとともに消費を換気すると いうことで経済の活性化にもつなげていく というキャンペーンでいよいよ来週の11 日月曜日から始まりますせはいでえ都内の 店舗で商品を買ったりサービスを利用した 時にスライドにありますスライドにあり ますはい4種類のQRコードを決済で 支払いますと QRコードの決済で支払いますとそこに

ポイントが還元されるというものであり ますでスーパーなどの理店飲食店また生活 に関連するサービスを提供するお店などえ 都内約35万件の店舗でご利用いただける というものでございますえこの キャンペーン日常の買い物などに役立てて いただきたいということでえございますえ 以上こちらは上労働局が担当ということに なっており ます県でしたはいどうぞありがとうござい ましたえそれでは幹事者産経新聞大泉から 1問お願いいたしますえ本日国際女性でと いうことになっておりますま世界中で様々 なメッセージの発信であったり取り組みが え行われているところでございますえま 都内ではですね え知治と近しいえ人脈からえ女性の区長が 誕生したりとかっていうことがございまし たがえ今日に合わせてですねえ国内の政治 分野のジェンダーギャップが改善している なんていう報告も出たりしておりますただ まとはいえですねまあの政治に限らずえ 日本のジェンダーギャップっていうのは まだまだえやらなきゃいけないこと考え なきゃいけないことたくさんあるかと思い ますえ知事からえご覧になってえ国内及び 東京でのですねそうしたジェンダー ギャップ女性役に向けたえ現状認識え課題 これからやらなきゃいけないことを教えて いただければと思いますはいえまずあのご 質問いただきました幹事者の産経新聞今日 は気合い入ってましたねえあの表紙こう やって両方合わせて拝見させていただき ましたえそれから某 新聞朝日さんですけどあの朝日新聞って いうところが色になっていたりまいろんな 工夫をそうやって社会全体で進めていくと いうのも1つ大きなポイントではないかな と思っておりますえ今首長さんの話され ましたけれども特別区23区内の区長うち 6人が今女性ですよねえそして あの都長にしましてはあのとの政策を決め ていくまた作り上げていくにおいてあの 審議会という制度がありますけもここにま クト性を入れて貯金はですねま40%目標 にしていたのはそれをもうすでに超えて ましてま貯金の女性委員の任用率は約 46%までえ増加ということでえござい ます えまあの午前中も今日は国際あの女性でと いうことでえ ま公演スピーチを頼まれてま黄色で出かけ たわけでございますけどもやはりその中で もアンコンシャスバイアスというのがま あのこの日本の社会にどっぷりいるとです

ねなかなかもうそういう感覚がですね なかなかこう分からないですけれどもま そういった点をメディアの皆さんの いろんな啓発も含めてえ進めてえいくえ そういったアコンシャスバイア 取り除いていくとかま子育ては女の仕事 みたいな決めつけでなくう進めていくこと があの例えば今も消費化問題などになって いますけど働き方を変える中でもそういっ た あの様々なアンコンシャスバイスをこう 解き放ってい実は日本の級制度って世界の 中でもとても優れているのがあるんですが 結局のとこそれを利用しないっていうか 活用するとなんか出席競争から送れて しまうもしくはそれをえ奥さんのま家族 の方からですねあなた大丈夫かと あいう風なことを言われるとかですねまあ 世代によってだいぶ違ってきてるとは思い ますけれども あの全体のま空気というんでしょうかね 日本のでいうところの空気でしょうかえ それを変えていく必要があると思いますま あのいろんなランキングで大体ブービーか ブービーメーカーになってるのが今日本の 現状でありますえそれにまた慣れてしまっ てあまたあのダメねて言ってみんなでえ そこで話が終わってしまうのというのが あのまた続くのは意味がないと思います あの東京都としてできるとこからやって いくということが必要だという風に思って いますし皆様方も色々ご協力をいただけれ ばと思い ますありがとうございましたえそれでは 各社の質問に移りたいと思いますえ知事の 指名の後にえ所属お名前を名乗って発言し てくださいよろしくお願いし ますはいルト さんえテレビ東京野中と申しますよろしく お願いしますえ先ほど冒頭の最後にあり ました物価高対策キャンペーンについてお 伺いいたしますえまずですねえごめん なさい3点あるので分けて質問させて いただきますまず1点目ですがえ今回の キャッシュレスの物価え物価高対策ですが こした対策をですねキャッシュレスで行う メリットの観点からですねとしてどういっ た効果を期待しているのかお聞かせ くださいまずあのこれ今回QRコード決済 という形でえポイント還元をしていこうと いうものでありますがまこれなえまコロナ の対策であったりいろんな対策を打つたび にあのやはりデジタルディバイドの話にな はどうするんだといつも出てきますえしか しながら

あの今回はですねえその部分はあの以前 ほどではないなという風に思いつつあり ますえそれはすなわちえこういったあの QRコードなどを使ったまスマホ決済えが かなり定着してきたことにつがるのかなと いう風に思っておりますま様々利便性が ですねえま面線が好調さされまたあの暮し そのものがですねそれによってスピード感 を持って聴できるようにしていく必要が あるかと思いますま1月の消費物価消費 傾向があまり伸びてなかったように思い ます えまあ語類に移行してえコロナのこの基準 がですね語類に移行しましてからもあのま いろんな天候の問題課題もあるでしょう けれどもやはり消費がこれから必要な消費 が伸びていくまた物価高をがですねあのお 財布の紐を占めて財布の紐を閉め るっていうのはキャッシュレス時代には ふさわしくない表現なんですかねあの以前 しましてもあの今生活をですねあの防衛に 皆さん苦労されている中においてまた今 賃上げの交渉なども進んでいるこれも社会 全体でサポートしていく中で都長としての あの案また政策として進めさせていただく ところですすいまさんあのえっとですね えあの現金を配る場合に比べてのスピード 感っていう形と比べてはいかがでしょうか キャッシュレスで行うっていうことがはい それは早いものがありますしえそれから あのそれにかかる様々な経費についても あの軽減をされるということからあ1番今 の段階で何が最もあの効果があるのかあと いう観点からあ今回 のま 政策でえ進めていきたいと考えております ありがとうございます2点目ですえこの 質問ちょっと以前もあったかもしれないん ですがキャッシュレス決済を使用してい ない都民の方えこちらのえ例えば高齢者の 方ですとかですねえこうした方々に今後 どのような物化対策何か必要であると考え られているか教えて くださいはいあのこれもですねあの様々 工夫をしながらああの例えばQRコードの 使い方などを丁寧に伝えるサポートも行っ てまいりますえそして結果として キャッシュレスに慣れていただくという ことでございますえ前してもあのこういっ たキャンペーンを進めながら キャッシュレス化を進めまたあ生活の改善 ということに両方につながるようにして いきたいと考えておりますえ最後ですえ社 とのキャンペーンに対してですねえ ポイント決済をする会社の方もですね独自

のキャンペーンを行ってポイント還元率の 上乗せなどもする動きもありますがこえと としてですねこうしたキャッシュレスの 普及という観点からこうしたその民間側の 動きをど受け止めていますでしょうかま それは事業者の皆さんがま様々な工夫をし ていただくえそれによってあの都民の日常 の買い物などに役立つことにつながります し消費の底上げにもつがるものだという風 に考えておりますありがとうござい ます はい朝新聞の伊藤ですあの中国保線東京 中国保線についてお伺い3点ほどちょっと お伺いしたいと思いますあのまオリンフれ て何度も同じ質問をしているんですけども ま最近あの長田町を取材していますとま 自民党の方から小池知事の同行に関する 注目がかなり高まっているというよの感触 を受けますじゃあのそれを受けて改めてお 聞きしたいんですけど中国に湖池知事が あのご自身が出馬するっていうことはあり 得るのでしょうかいつもの答えと一緒です 今まさに都でえ都議会でえ予算をご審議 いただいてるところでございます土星に 邁進しておりますあのそれ最近では2点目 です最近ではあの高等区長戦とかあので 自民党と共闘をしてまあの勝利したりとか 八王実証戦でもあの小池知事があの自行 候補の応援に入ったことであの逆転の ターニングポイントとなったというような ことも取材であのお聞きしますもしご自身 が出ない場合にこういう高徳調整モデルの ような形で事項と共闘するようなことって ことはあり得ますか今土星に邁進しており ますのでお答えできません最後3点目です あの岸田賞自らが出た成林心でま連日あの 報道されていましたけれどもま主張の 食い違いが希望になったりと裏金問題の 疑義をま一段と深めたような印象も残って いますえ投資工部の機能不全とも国あの 指摘されている中ま政治家として今の岸田 政権をあの湖池知事どのように見て いらっしゃるかあのご意見を教えて くださいま政近いろんなカラーもあるし いろんな課題もその時々においてえ生じて いるかと思いますえ今日あの2番目に 取り上げさせていただいた理財証明の話 などはですね今木下あの被災地において ですねえ多くの方々が困難を抱えておら れる問題でかつここは国の法律 の障害がじいるわけでこういったことこそ 今取り組むべきなのではないでしょうか それは与と通じて言えることではないかと 思いますやはりあの国民の生活これをどう 守っていくのかこのことをですね

あのしっかりと取り組んでいただきたいえ これは多くの人たちも思っておられること なのではないかなと思い ますありがとうござい ます TBSのTBSの田原と申しますあの重 被害認定に関することなんですけどあの 要望出されてあの国政府はどのような反応 されてました かま先ほど担当 の職員からま報告も受けたんですけもあの からもしっかり発信してくださいっていう 話であったと聞いて私はそれでいいのかと 思って今日は特に力を込めてえ申し上げ させていただいております え本当にですね えなんて言うんですかねずっとこういう ペースでやってきたこたのかもしれません けれどもやはりこういう復旧やこの災害の 時はですね1番はスピード感だと思います ますでそのスピード感を阻害しているもの は一体何なのかまノの場合は道路が寸断さ れていたりとかあそういうハード的なもの もありますけれどもあのこういった法律的 な あま問題点えそして判定の基準をどうして いくのか新しい技術をどうやって入れて いくのかこういうことこそスピード感を 持ってやるべきではないかなという風に 思います自分の家族があそこの避難所にい てずっと水が出ない電気がつかない食事は どう足が痛いえそういう場合だったらどう しますかということを問いたいですよね はいあの関連の追加でよろしいでしょうか あのスピード感という話なんですけど今回 の件に限らずあの国政府の方のスピード感 っていうものはどう感じますかあらゆる面 に関し てうんだからま優先権をあ優先順位をどう 置いてそれに対してどう判断するかって いうのがもう全てだと思っていますので今 このノの問題につきましても多分世界中見 てると思うんですねえこのスピード感と いうものをそれってえその日本に対しての 信頼感であったりえここもうもう少しこう すればいいのにとかって色々あの世界の 方たちも考え感じておられると思うんです けれどもそれが があの障害になっていたりとかそれから よりあの動かす軌道的な部分をどう動かす かとかよりあの全体像を見ながら進めて いく必要があるんじゃないかなと思います ねありがとうござい ますはいよろしいでしょう かすいませんTSの原と申しますあの英語

の件なんですけどあの私もあの英語すごい 手であの喋りたいな喋りたくなりたいなっ て思うんですけどあの現在のその日本の 英語教育どういうところが問題であの私の ようなこう喋れない人間がどうやったら 英語を上手になるなるのか何こう アドバイスがあればお願いし ますいやまそれは色々と方法はあるかと 思いますけれどもこれほど英語の教材が 売られえこれほど英語スクールがありえ そしてそれが実際使う機会がないとかあの 言ってますけれども あの何ですかね え使う機会を自分から求めていくことじゃ ないとなかなか あその勉強して忘れちゃうとかですねえ もったいないことになると思い ます今度あのアカデミー賞が発表されると その映画を字幕なしで見るとかですね なんか1つ目標を決めてえやってみるとか 楽しみに書いていかないと苦痛だと絶対 伸びないという風に思いますねはい参考に なるましでしょありがとうございまし たDET

映像提供:東京都

東京都の小池百合子知事は、8日午後2時から定例会見を行う。

※中継内容等は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

■チャンネル登録:https://yahoo.jp/zaoidV
■THE PAGEの記事一覧:https://yahoo.jp/A5sxYP
■Yahoo!ニュース オリジナル:https://yahoo.jp/7a5omo

#thepage_jp
#記者会見
#東京都

16 Comments

  1. 引退して下さい。都民、国のため、晩節を汚さないためにアラビア語をマスターして下さい。

  2. 目尻がばあさんだなぁ。化粧で最大誤魔化してる感。公約どれもして無いらしいな。コイツの何処が良いんやろ。メディアのプロパガンダです?
    画面ボケてるけど ぼかす様に言われたの?

  3. 何が英語だ!日本語で十分!くたばれダボス会議。何がグローバル社会だ!ジョージソロスは日本人の敵!

  4. 都庁のプロジェクションマッピング 年間18億円は意味あるのかな?
    「東京グリーンビズ」より 「緑のタヌキ」が分かりやすい🤭

Write A Comment