Search for:
Announcer 女子アナ美人

【裏金問題】政倫審“出席”の顔ぶれは? 小出しナゼ……自民党の基準あいまい



【裏金問題】政倫審“出席”の顔ぶれは? 小出しナゼ……自民党の基準あいまい

最初は2人昨夜3人になって今日新たに 松野さんや高木さんらも加わって6人に こちら自民党の派閥の政治資金を巡る問題 で政治倫理審査会に出席する意向を示した 顔ぶれですおさんこれその小出しになんで こんな少しずつ出てくるのがこれはななぜ なんですかはいあのこの点ですね初めから この2人だけしかその当間部に出席すると いう風に言った人がいなかったのか はいある自民党のベテラン議員なんです けれども今回どこが中心になってえ林への 出席議員を決めているのか見えないという 風にぼやいていましたでこれあの通常で あればあのどういった基準でどういった 順番で移行を確認して野党側の求めに退治 していくのかま民党との戦略を決めて対応 するというのが筋ですよねでも今回は実は 自民党の執行部が及び越しなんですで党内 からは本来なら幹事長が仕切るべき問題だ という声もあったんですが結局急遽森山 総務会長が本格的な意向を確認するという ことになりましたなので自民党幹部により ますと基準も非常に曖昧なんですねあの 西村さん松野さん高さんと同じよに事務長 経験者の下村元文科大臣には今朝の時点 ですですが出席の移行すら確認してい なかったということですしいわゆる安倍派 の5人種とされるこの顔ぶれのうち萩全 成長会長だけは出席しない方向で調整が 進められているというんですだ自民党 大丈夫かっていう気もしますけれどもこれ あの野党側は衆議院51人参議院人全員の 出席っていうのをあくまでも求めていくと いう考えなんでしょうかそうですねあの 立憲民主党はそういった構えを見せている んですがえ政府関係者の1人はどこで 与野党が落とし所を見つけられるのかで今 審議中の来年度予算案というのは野半島 自身の復興支援などが含まれているのでま 精錬心ばかりで予算案の成立が遅れたら 野党は批判されるだろうとま野党の弱みを 指摘する声というのもありますまた同じ 野党維新の会の幹部からはやりすぎては 野党の足のみが乱れるま一旦出てくる人 だけで成林心を開いた方がいいといった声 も聞かれますはい辻さんこれについては まさに今国民は確定申告の真中ですよね 期限過ぎてもだめですし一円単位もミスし ちゃだめあとま領収書も1枚1枚確認し てっていうま正直すごくめどくさいこと やらなきゃいけないわけですで一方でうん というと4000万以下は音なしで何年も 積み上げてきた裏金もばれた時にちょっと 修正すればよくてま用とも理由も説明し なくていいとまそんなことがまかり通る

ならあの我々国民全員そうしていいですか と聞きたくなりますよねうんただ説明する だけのことにも何ヶ月かかってるんだと 思いますしこんな挑戦もできずして政権 運営勤まるんですかねとすら思いますねん 本当に国民の感覚や納得というところから 感がますあの大切なのは裏金作りの システムがいつからなぜ作られ始めたのか 脱税ではないのかこれ予算審議は予算審議 疑惑解明は疑惑解明できっちりやる火の玉 とおっしゃったんですから岸田総理と自民 党自分たちの手でなんとかしてください

自民党派閥の政治資金問題で、政治倫理審査会(政倫審)に出席する意向を示した議員が徐々に増えています。党としての戦略や基準があいまいなまま意向確認などを進めているとみられます。多くの議員の出席を求める野党との落とし所はどこになるのでしょうか?

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/politics/6eef55d14799466e800bb05912659f22

■「どこ中心に決めているのか見えない」

有働由美子キャスター
「最初は2人、20日夜に3人となり、21日に新たに松野前官房長官や高木前国対委員長も加わって6人に。自民党の派閥の政治資金をめぐる問題で、政治倫理審査会(政倫審)に出席する意向を示した顔ぶれです。なぜ小出しに、少しずつ出てくるのでしょうか?」

小栗泉・日本テレビ解説委員長
「自民党の幹部に出席すると言ったのが初めから安倍派座長の塩谷議員、二階派事務総長の武田議員の2人しかいなかったのか、それとも他にも出席する意向のある議員がいたのかなど、よく分からない点が多いです」
「ある自民党のベテラン議員は『今回、どこが中心になって政倫審への出席議員を決めているのか見えない』とぼやいていました」

■自民党の戦略を決めて対応するのが筋

小栗委員長
「通常であれば、どういった基準や順番で意向を確認し、野党側の求めに対峙(たいじ)していくのか、自民党としての戦略を決めて対応するというのが筋ですよね」
「ただ今回は自民党の執行部が及び腰で、党内からは『本来なら幹事長が仕切るべき問題だ』という声もありましたが、結局、急きょ森山総務会長が本格的な意向確認をすることになりました」
「そのため、自民党幹部によると基準も非常にあいまいです。西村前経産相、松野氏、高木氏と同じく事務総長経験者の下村元文科相には、21日朝の時点で出席の意向すら確認していなかったということです」
「いわゆる安倍派の“5人衆”とされる顔ぶれのうち、萩生田前政調会長だけは出席しない方向で調整が進められているといいます」

■野党の考えは?…落とし所はどこに

有働キャスター
「自民党、大丈夫か?という気もします。野党側は、衆議院51人、参議院32人全員の出席をあくまでも求めていく考えなのでしょうか?」

小栗委員長
「立憲民主党はそういった構えを見せていますが、野党の弱みを指摘する声も上がっています」
「政府関係者の1人は『どこで与野党が落とし所を見つけられるのか。今審議中の来年度予算案には能登半島地震の復興支援などが含まれているので、政倫審ばかりで予算案の成立が遅れたら、野党は批判されるだろう』と言います」
「同じ野党の、日本維新の会の幹部からは『やり過ぎては野党の足並みが乱れる。いったん出てくる人だけで政倫審を開いた方が良い』といった声も聞かれます」

■国民は「1円単位」も…政治家は

辻愛沙子・クリエイティブディレクター(「news zero」パートナー)
「まさに今、国民は確定申告の真っ只中ですよね。期限を過ぎてもダメ、1円単位もミスしてはダメ、領収書も1枚1枚確認して…と、正直とても面倒くさいことをやらないといけません」
「一方で、政治家は4000万円以下はおとがめなしで、何年も積み上げてきた裏金もバレた時に少し修正すればよく、用途も理由も説明しなくていい。そんなことがまかり通るなら、我々国民全員そうしていいですか?と聞きたくなりますよね」
「ただ説明するだけのことにも何か月かかっているんだと思いますし、こんな調整もできずして政権運営が務まるのですかね?とすら思います」

有働キャスター
「国民の感覚や納得からかけ離れているという感じがします。大切なのは裏金作りのシステムがいつから、なぜ始まったのか。脱税ではないのか(という点です)。予算審議は予算審議、疑惑解明は疑惑解明できっちりやる(ことが求められています)」
「(岸田首相は信頼回復のために)『火の玉』とおっしゃったので、首相と自民党は、自分たちの手でなんとかしてください」
(2024年2月21日放送「news zero」より)

📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://x.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP
https://news.ntv.co.jp

#自民党 #政治資金 #政治倫理審査会 #日テレ #newszero  #ニュース

40 Comments

  1. 政倫審なんて内容は非公開、答弁が虚偽でも罰則もないならやる意味あんの?

  2. 政倫審の出席は早い者勝ちなんよ!悪いことをしていないなら説明したいって普通に思うじゃん!親が子供を叱るときに「黙っていたらわからんだろう!」って怒るじゃんそれと同じじゃん 説明しないことが「悪いことをしていると思われる」とぼんくら議員は早う気づけよ!裏金議員のレッテルを付けて次の選挙に出るのか政倫審でまがいなりでも説明したという付加価値を付けて選挙に出るのか!頭がいい人なら計算出るでしょ!カネの計算は出来ても人の心の計算は出来ないぼんくら議員が多いねぇ! これは早い者勝ちなんよ 政倫審の出席する人はわかってるなぁ! 計算が得意なんよ!政倫審の出席は早い者勝ちなんよ!

  3. 岸田総理総裁のトップとしてのリーダーシップと求心力が無いから、言う事聞かず、個人個人の判断をしている‼️もはや組織として機能していない‼️

  4. 悪いことしてるって分かってても誰も何もできないんだね、、金金金って、、そんなに金集めて何するっていうの😅

  5. ニュースゼロも、こんなのにコメント求めて番組に出してるようじゃただのワイドショーだわな

  6. 議員は…当選と派閥、個人パーティーで稼ぐ事しか頭に無いね! ネット時代…ドンドン暴かれなくちゃ!

  7. 国税庁も検察も人事を握られていて、”我が身の出世”を閉ざされてしまう恐怖には勝てないだろう?

  8. 予算案成立が遅れたら野党が批判されるっていうのがよく分からん。
    問題起こしてるのにきちんと対応しない自民党のせいじゃん。

  9. もう少しで選挙があるからと政倫審にただ出ましたと言うポーズだけはやめて欲しいものだ!。政倫審に出席し答弁した事で禊は済んだと思うなよ。

  10. パーティ券販売利益額2022年1位武田良太2.2億円2位岸田文雄1.3億円3位西村康稔1億 政治資金規正法に則って記載していれば良いものでは無い。特に岸田派のパーティには中国人が多く出席している。パーティ券は外国人政治献金になる。

  11. 永田町に納税裏金神社建立がいいね!神主は、安倍明恵氏が適任?
    月火水木金、5人衆交代参拝。自由な脱税が立派な政治を作る美しい国作り。

  12. 座長さん地元帰還、言い訳会開催会場には杖ついた高齢者多く、世襲議員の時期は有るのか??????

  13. こんなことをやってるようじゃ、自民党はもう終わってるね、国民には増税増税をやっておいて、自分たちは撮影しても知らん顔ができるなんてすごいよね.

Write A Comment