Search for:
Announcer 女子アナ美人

1000年以上の歴史を持つ輪島朝市が崩壊 残された人々は… 能登半島地震から1か月【クロ現】| NHK



1000年以上の歴史を持つ輪島朝市が崩壊 残された人々は… 能登半島地震から1か月【クロ現】| NHK

地震発生から14日 目朝一通りでは安否不明者の大規模捜索が 続いていまし た立ち入り禁止とされた場所で押しをして いる男性がいまし たち店があったんです よ のあるかないかはい見たいんですけどいつ になったら入れるんです か食堂を営んでいた中道はめ さん店の中に残されているものがないか 探しに来たと言い ます360m続く通りに商店や出店が並ん でいた和島一通り 中道さんの店はその真ん中にありまし た朝一で買った魚なら持ち込みも 自由さばいて刺身にして出してくくれる 人気店でし たご様ですなんかあります何も ない宿 だ7年間営んできた店は後方もなくなって いまし た全然もはあ無理瞬間的にも 無理これやっぱショックでかいですよ今後 行ったらどうすりゃいいの ちこっちはす 中道さんの自宅は朝市通りのほど近くに あり ます扉には応急危険度判定で要注意を示す 黄色の 張り紙裏の方の家はもう壊しとるんです よ両隣の木造住宅が倒れ込んでくる恐れが あるため要注意判定となりました 石川県全体で幼注意判定の数は 879 個立ち入ることが危険とされた赤色の判定 は 1226個に登りまし た何も出ない救世所からもってき た中道さんの自宅は断水が続いていまし [音楽] してくれてそれでも島に住み続けたいと 考えている中道 さん こっち今思い出されるのは朝一通りを人々 が生きかい言葉を交わす光景です自の前が 必ず朝一通りを取っておはようち て えあの朝あの出てくるおばあちゃんとか あの顔馴染みですよ みんなあのおはようていう形出てくるから あのオバ車押し ながらみんな笑っとるやって向い同士に おって喋りながらゲラゲラゲラゲラとおる のが楽しい

みその方々が大体もう10すになくなっ てる地震から2週間が経ってもインフラの 復旧の見通しが立っていませんでし たそんな中行政は県の内外への一時的な 避難を呼びかけていまし [音楽] たえちゃどうどうやい 出てか何がパ出俺もう今つ行かだったつで かだって生活できん もんまず自分の基盤作ってから戻ってくる 戻ってきてうん基盤作ってから俺は最後 までわるあほん だけ朝一通りでも和島を離れる人が増えて いまし た うんあんで 明日 あ気つけてはい ありがとこれはい ないいないい ないこのメンバーの中に23人うち13人 はいないけどあと10人は避難所におる ものとにる 俺俺だけじゃねえよもう次会えるかどう かって いうそれが あの1番の心配じゃないんです かさらに別の問題 があ黒いちょっと線があるじゃないです か和島はでがして浅くなり半数以上の船が 出行できなくなっていまし た朝一の名物だった解散物も取れる目処が 立ちませ ん町全体の復興が進まない限り朝一も復活 できないのではない か中道さんはそう感じるようになってい まし たさんが発に動かないことには観光の街と して食べるものがメインですからね私たち 生きとる間に並んわねわちってよくならん わねちてみんなそういう考えておるや からこれどうすんのちゅったらどうもでき んやから実際 [音楽] に地震から23日 目の中道さんは2時間半かけて和島から 100km離れた金沢へ向かっていまし た避難でバラバラになっていた朝一の仲間 が金沢で集まることになったの です本に良かったよかった元気でったねっ た 髭やしてやしたんけだって そ本にっ て来た来 たもん

ねっ た元ったった元った元たった月30日の朝 も何回かけどいいも当たらてねたにもう顔 忘れとった じ顔し てるどこて今回の再開にはもう1つ目的 が金沢の港で避難する仲間を中心に加工や 販売を再び始めようというのですそこにあ るなかねまで当社の方でここが使えるんで はないかなって場所とかこんな使い方も ありますよ案内してき ます作業や販売ができる場所を提供して くれるという申し出がありまし たいつか和島で朝一を復活させるために 中道さんたちは行政に掛け合ったり義金を 募るなどして朝一再開を模索し始めまし たどんなになるわからないけど次に繋げれ ばいいわけでだからこの人らの朝一の火を 消さないんだちゅう 気持ち場所じゃなくて 人みんなあの 朝市通りと言うけど実は人なんです よあの人が繋いでいくもので風てもう なくなっちゃったけどまた何年後かまた そのになれ ばそれまでどこでもいいからやってれば 必ずここまた復活すると思います し繋ぐこともこれをやめたらほんで終わり [音楽] なクローズアップ現代NHKPlusで 配信 中 [音楽] [拍手] [音楽] I

千年を超す歴史を持つ輪島朝市は、地震でそのほとんどが焼失・倒壊した。その11日後、取材班は輪島朝市に入った。人々は、厳しい避難生活を強いられる上に、先行きの見通しが立たず、故郷に残るか離れるか、選択を迫られていた。八方ふさがりの中でも再起を図ろうとする食堂の経営者に寄り添った。

番組の詳しい内容はテキストでも▼
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4869/?cid=dchk-yt-2403-49

【ナレーション】
中井 和哉(声優)

【出演者】
丹波 史紀さん (立命館大学教授)、桑子 真帆 (キャスター)

【放送情報】
NHK 総合 毎週(月~水)夜 7:30~/[再放送]NHK BS 毎週(火~木)午前 4:00

Write A Comment