Search for:
Announcer 女子アナ美人

武田鉄矢今朝の三枚おろし 2024 年02月15日



武田鉄矢今朝の三枚おろし 2024 年02月15日

おはようございます武田哲也ですおはよう ございます水谷かですさあ考えさせられる 問題様々な問題がございます日本には ただしその手の問題ではございませんただ 単純に大学の入試で出た問題を今週やって いこうかなええただしこの問題が 素晴らしくてですね絶対に裏口から入ろう としている官僚の息子も合格させないと いう素晴らしい問題の特集なんでござい ますはいわかりますねかさん言わんとして いることはね完了でね裏口で入ろうという そんな人がいらっしゃるというなんか でかいニュースが流れましたけどもそう いう方を裏から入れないために大学が出す 問題を変えなきゃだめなんだと裏でこさ こそっとやって加点できるような問題作っ てるから裏から入ってくんだはい裏からも 入れないような問題を作れということで私 その本見つけましたその本のタイトルが 世界一考えさせられる入試問題という長い タイトルがついておりましてこれはあの 小論文はいで正解がありません おお模範回答とかってのはあるのかもしれ ませんがとにかく正解がないと採点する方 も大変ですねそうなんそうなんですだから 結局問題なのは何かって言うと裏口から 平気で入ってくるのは採点を簡単にしよう とするからぞろぞろぞろぞろ入ってくるん ですよええ入る力もない人がはい 絶対にマークシートでは試せないという 能力を学生さんに試してその答えが独走的 であればいいじゃないですか優秀な頭が 欲しいんじゃない独走的な頭が欲しい優秀 な頭は大学に入ってから作るんですから はいではい行きますよかさんえ ケンブリッジ大学はい法学部の入試問題 はいケンブリッジ大学ですさどうぞ ケンブリッジ大学にしてみ 問題はいあなたは自分を履行だと思います か えこれしえこれ小論文ですかそう ええあなたは自分を履行だと思いますか 入試問題にはドンピタですよねはいええ さて皆さん問題の意味を深く考えましょう これ履行という言葉をしっかり深く考える 力がと答えることができません勉強してる から立だもんでバカかお前はて話になる じゃんそんなこと聞いてんじゃねえよって いうね履行とは一体何か履行とはある事態 ある状況に対して敵いを見つけ出すという あの最適会じゃありませんよ敵界を 見つける能力のことそういう人のことを 履行だというはいで履行という言葉を使っ てある以上は狡猾な知恵を含んでいると おおずるいこともやっぱり行なことなん

ですよはいねはいだから天使を褒める時は そん時は懸命とかねうん賢いとかっていう 言葉をつつけるんですけども悪魔を褒める 時は悪魔は履行だとこうなるわけですそう かそういう意味での履行ということで さらに深く考えていきましょうゆえに履行 であるということを自分でアピールする人 ははっきり言って履行ではありませんはい 履行な人は自分を履行だと主張しません うんかいい言葉だね本当にねはい歓迎され ないのです自分のことを履行だと主張する 人はもちろん愚かであるよりもずっといい ことですけどもその履行というものをその 理想を広げてみましょうもし全量な人が皆 履行 なら世界はものすごくいいものになるそう ですな全量な人がみ履行だったらば世界は 必ず素晴らしいものになるはいしかし履行 な人が全量であるというこれは世界全体に とってはかなり難しいことでですからま その履行という以後に触れた小論文を書く とすれば賢いとかそう明とか知的とか白式 とか優れた人物についての称賛はあるが 履行というのは明暗両方を含む言葉である がゆえに深く考えなければはならないと うんマークシートでは探れない敵な部分を 持っていないと論文が書けないそうかその 履行っていうのどういう風に広げて意味を 捉えるかてことなんですねそうそうそう うまいこと聞くな法学部であそうか法学部 ですそうか学部もちょっと関係するんです ねさあ行きますよ次はオックスフォード ダイモ物理哲学という学科がありまして ここの問題行ってみましょう 哲学神テープがありますこの紙テープは 無限界折りたたむことができます何回でも ずーっと折り重ねることができるのねはい では何回折れば月に届く [音楽] でしょう月までの距離は40万kmです それ小論文じゃないですよこれ数学の問題 ですですねあじゃあもう全然無理無理よし え明日は皆さんオックスフォード大学でお 会いしましょうこの次またスポート大学 でおはようございます武田哲也です おはようございます水谷からです考えさせ られる問題に挑んでおります オクスフォード大学物理哲学家が出した 問題でありますテプ上の神これを無限界 折りためるとして何回折れば月に届く でしょうはいこの神0.1mmほどという ことでありますねおるたびに数は倍増して いきます はいこの倍というのがなかなかのくもなん ですなはい実回ではもう

[音楽] 62.4g1mmをうんkmに直すと 0.0が6個つくkmなんですよはあ0が 見つけてるんですたった10回折っただけ で数学の魔力ですね思ったより変化が 激しいんですよ大きいです激しいなんと 0.1mmの紙驚くなよえたった43回 前後で月までの距離が出るんです43回 おれば0.1mmの紙をちょっと私全然今 ついてってません俺も最初ついてきなかっ たわかんないいやボックスボードは無理だ いやたしだよその目の前で0.1mmの神 を折り始める生徒がいるといけないんで これはあの数学の問題ですから無限界を 折りためるんですけども実際の神は無限界 折りためませんうん大体8回まそうですが 折れないいくら頑張っても12回が限界で それ以上は折れないんですってでも とにかく数字上では4 回前後おればなんと月までの距離が出ると いう意味がわからない意味がわからない はいもう疲れた疲れました疲れたどう しようかないや私数字の世界が苦手なので さあ行くよ今度書いてくれな皆さん方 ちょっとねノトレだと思ってやって くださいこれテレビのノートレであの東大 生の考えたやつを俺本買ってやったんだ けどあれ説明しきってないよななんかい あれ難しいですよ難しいけど根性悪すぎる よあれなん根性確かに根性悪いです根性 悪いから嫌いだよなそれに比べて頭のいい 外国なやつってのは根性いいや根性の問題 だよオックスフォード数学家また オックスフォードに当然してみるはいこれ の数学科で出た問題えここにかなさんはい 3l用の水差しが1つと5l用の水差しが 1つありますはい4Lを測りなさいああ これなんかなんかで見たことあるこの問題 これは引っかかるないいですか問題を説明 しますよ3l用の水差しが1つと5l用の 水差しが1つあります4Lを測って出し なさいというなんかやり方があるんですよ ねどっちかに水をね満杯にするんですよ 確かえいでもどっちかが分からないしやり 方も分からないですえらいそっから何かが 展開してくるんじゃなかったかそうそう そう 君分かってるじゃないのでもこれ以上行き ません時間大丈夫かなよし行こうかじゃあ まず行きますよ皆さんはい5lを満たす5 lいっぱいにするはいその5lの水差し から3lへ移すはいそうすると5lに残っ てるお水は2Lそうですで3Lを殻にして 5lに残っている2Lをそこへ移すああ はい打ちしますはいこれで3lに2Lが

入っとりますよねはいね3lの方は水が2 L入ってるわけですから殻の5lをまた 満たしてはいうん2L入っている3lの 容器これに水を移すいい3lの容器に2L 入っとるでしょはい5l満杯に入れといて 3lのよに水を移すんですよ一ぱいになり ますよねああ4Lになった5lの方から1 L映るわけですから5lの方に4Lが残っ とるわけこれあの書いた方が図で書いた方 が分かるかもしれまん頭で考えてると ちょっと難しいね4Lになりました見事に なるでしょうこれあそうだ映画のダイ ハードで出たそうダイハードでそうそう そうそうオクスフォード 大学これ有名になったんですねあのダイ ハードでねダハードのワンシーンで使われ たというこの私のマの上 でおはようございます武田哲也です おはようございます水谷かです大学入手の 問題なんでありますがしかしやっぱり イギリスってなは面白い問題をでこれま 採点するのが大変なんでありますがでも この手の問題だと本当なんかねその学生の 人柄から頭の良さまで全部見抜けるんじゃ ないかさあ行きましょうねボ大学の数学家 ま数学に特化した学部での問題であります 5分用の砂時計と9分用の砂時計が2つ ありますこれで卵を13分間茹でたいどう すればいいでしょうかいうことなりますね はい行きますよ5分用9分用で卵13分 じゃあ卵を入れましたこれから13分です ね2つ持ってる砂時計これを同時に ひっくり返す5分が終わりますそしたら9 分時計を止めると4分残っとるわけですね はい再び2つをひっくり返すうん同時にで 9分が終わったところで止めると5分経に 1分が残って4分系になってるここから9 分をスタートして次に5分系を ひっくり返せば13分となるとこれごめん 俺もよく喋っててわかんねえやいやなんか 分かりそうな感じはしますで考えれば白い なはいこの手の問題はなはい昨日のあのダ ハードの問題とちょっと似てる感じのです ねねあうんこうそのぴったりの道具がなく てそれをどううん使ってやりくりする かっていうなんか頭の良さってやりくりの ことだよねうんこういう頭の良さが欲しい ですねそうそうなんだよ今1番求められ てるのはこういう頭の良さだと思うんだよ なうんはいまた他にはですねあの面白いと いうかこれねケンブリッジ大学の獣医学部 の問題ですはい牛1等には地球の水がどの くらい必要でしょうか え牛1等には地球の水がどのくらい含まれ ているでしょうかなんだろうねこの問題は

意味が問題の意味が分かりません牛の体の 中に水分あるわけだろええま水だわなはい それだけじゃねえなえ牛がそこまで大きく なるまでにに飲む水ってのがあるよなそれ も全部含めてってことですかうんだ から哺乳類は体重の60から70が水分で あるから絶えずその分で え牛が飲む水が必要になるとところが水 だけでは牛は育ちませんのでその他餌の 小麦100gの肉を取るにして少なくとも 5000 の水が必要になるああそういうことかそこ まで考えなきちゃいけないそうそうそうだ から我々が考えなければならないのは牛肉 は水資源に対して実に重大な影響を及ぼす 生物であるとだから牛肉っていうものに フードが食生活が傾くとものすごい膨大な 水がないと食欲を押さえきれないとふいう ことにケブリッジ大学は気づいてほしいと いうほ上食で食い始めたら枯渇しますよと 水資源ははいそういう国があるからね今ね 現実に国中で牛肉食い始めた国があるから だって小麦作らないで輸入してんだもん 13億もいるのにほら大変なことになるよ サマも山座取りつくしてるしねはい うんこういうのをケブ大学はうん出しとる んですね うん水資源にとって牛肉というのは非常に 負担を地球にかけてしまうというはいさあ それから私もこれちょっとびっくりしたん ですがねケンブリッジ大学の工学部ですね こんなやっぱこ面白いなテレビより面白い なこんなのなもし地面に裏側まで通じる穴 を掘ってその穴に人間が飛び どうなる でしょうあのなんかそういうのいたよね あのギャグでやる人がね反対側の人って いうのがいましたよねはいその穴ですな そこに人が飛び込んだらどうなるどうなる か事実としてはロシアに世界一深い穴って のがあるんですってへえこれがねなんとか 驚くながら1万2000M掘ってるロシア はい22年間掘り続けて1万2000M 掘ったええすごいでしょ世界一深いやな どうなってんだろうこれがですねなんと 地標から地球全体で考えると0.11% えまそうでしょうねでそれがその再現も なく裏側まで行ったとして人が飛び込ん だらどうなるかえこの続きまた明日のまの 上 でおはようございます武田哲也です おはようございます水谷です考えさせ られる問題と題しましてはいあのイギリス の大学の試験問題を取り上げております はいケンブリッジ大学工学部の問題地面に

裏側まで通じる穴を掘ってその穴に人間が 飛び込んだらどうなると思いますかという 事実としてはロシアには世界一深い穴が あってこれが1万2000M22年間掘り 進んだんですが暑さによって中止したそう ですやっぱり暑い暑いねうんところがこれ 地球全体から見ると1万2000M掘った とこでわずか0.1%はいいろんな物理 矛盾があるんです地球の裏側まで穴を掘る ということがでもできたとしてその角穴へ 飛び込んでみましょうこっから先はね ちょっとやっぱり宇宙っぽくなるんだな うんさんねその穴ね人間が落ちて行くため にはこ空気がないとダメだからそこに空気 があったとするでしょはいはいほとねあの 最初に飛び込むと飛び込んだ勢いで落下 するんですがあの押し戻されるんですって 空気にへえエアーマットっちなもんなん でしょうねはいええでえ押し戻されてその ポイントあたりで落ちずに浮かんしまって 通過できないんでて真ん中をえそうなんだ うんでは空気はなくそこが真空だったとし たら落ちて行けるかうんそのためには え地球が停止しないと落ちていけないんで すっ て回っちゃうとダメなんだあはいうんはい 地球が止まったらば加速していくことが できるとただ地球の重力が邪魔をする地球 の中心に近づくと地球の質量が落下を 引き止めようとするそれでそのブレーキが だんだんだんだんこう真ん中に行けば行く ほ増してくるんですってはいでかなり手前 で加速0になってしまうんですって ふそれでゼロになったところで停止したと 思ったらなんと近郊点に向かってつり合い が取れるところに向かってその人は 跳ね上がるんですってええンて本当宇宙 みたいですねうんで何度も上下してえその うちどっかの近郊点でその人はピタッと 浮かんじゃうはい多分地標から1000え 1600kmあたりでピカって浮くんです ほ穴を落ちることは不可能なんだ落ち 続けることはへ穴に落ちることは可能です が落ち続けること は不可能なんですはいこういうの面白いね なんかねちょっと夢がありますねうんでで もやっぱ工学部だからこれ何人の人が正解 するかわかんないけど面白いことを書くや がいるんだろうなはい えアメリカの問題が出ておりますこういう 問題なんか普遍的で俺は面白いんだけどな オクスフォード大学人文科学化なぜ進化論 を信じるアメリカ人は少ないのでしょう かさん知ってるなんか一時ダーウィン説が 違うんじゃないかこれ州によって違うん

ですけど何週かしか進化論は認めていませ んはい面白いよね科学的って言われる アメリカで進化論が信用されずにうん日本 では無宗教って言われる割にはシカロ一発 で理解してんのねうんえ行きますよ アメリカでは国民の半分以上があ ダーウィンの自然登による進化論を完全に 否定していますはいこのダーウィンのシ カロン全人口で指示しているものはなんと アメリカ全体で14のみアメリカは進化論 についてはイスラム県の国とそっくりなん ですってイスラム教って信用しないんだっ てなシンカロン うんでえあのアメリカは全体よりも集ごの 方が重大で集ごの考え方は全体より優先さ れますだから週ごとで科学とかなんかそう いうものを全部結論出してっていいわけ です週によって科学よりも優先するのは神 を信じることが最優先されているので進化 論は州によって否定され全体の意見とは なり得ないといううんまあこの辺なかなか 複雑なんのことざですなはいこの続きまた 明日の田の上 でおはようございます武田哲也です おはようございます水谷ですイギリスの 大学なんでありますがそこで出た面白問題 を紹介しているというえオクスフォード 大学尋問科学化アメリカはなぜ進化論を 信じる人がこんなに少ないでのでしょうと いうこれやっぱりアメリカは神の国はい 宗教国家で イスラム系の国とあんまりこう変わらない んですね宗教国家で宗教がトップその宗教 を指示してるのは州ごとでありまして州が 国家よりまさっているうん ですから簡単に国の言うことを主が聞か なくていいわけでありまして宗教科学重 所持芸の問題中絶問題等々が州に任せられ ているというね国家の介入とか口ばしが妙 なつき方をすると立ちまちというで アメリカとは何かと言ともうUSAであり ましてパズルのように分解できるピースと いうその州が集まっているという国家体性 なんでありますねはいおそらくはその進化 論というのも神をないがしろにする考え方 だというので認めないというこれが アメリカの本質ですねはいこれはやっぱ神 の国ですからアメリカという国に住む人々 は一瞬にして世界を変える可能性を信じて います今大統領やってらっしゃる方も一瞬 で帰るっていうことの醍醐をイエスどっこ でも苦しんでたじゃん人類を一瞬にして 幸せにしなきゃいけないからキリストも 大変だよなであんだもう寝ないで自分の もっと上級の神様に祈ったりなんかした

わけでしょはいほんであんた寝てるあんた 弟子腹立って怒るじゃんはい怒り方が トランプさんに似てるよねイエスはねそう いうとキリストに悪いかなでもすごい 厳しい言葉だよね あなた方は眠ったのですかっていう厳しい よなこれなゲマの祈りの時にね血の汗を 流してイエスは神に人類の平和を祈ったん でありますがその時に全員弟子が眠ったと いう ねえでもこんなこと話してると少し アメリカの本質って見えてきませんはいで ここは王様がいなくて神様しかいないわけ で神様の真似をしるんですねうんですから あそこの人たちは 必ず麻薬をやりますね必ずじゃないにして もそう思わないま多いかもしれません本当 に薬やりたがあるねこれなんでかていうと 神様しかいない国っていうのはね神様を 真似したがるのよこれで俺も神になれると 錯覚してるわけですねそうそううんさあ 行きましょうえオックスフォード大学生物 学最後の問題になると思いますが大型でえ 動毛な動物はなぜこんなに少ないの でしょうえなんとですねこれ簡単なことで ありますえそれ問題ですかこれ問題 ですこれまでもあの数字なんか知らなくて もなんか書けるよねこの問題でえなんだと 思うこれえ大型でどもな動物はなぜこんな に少ないのでしょう世界でも大型でどな国 って少ないじゃないそうあ分かった数 少なくても生き残ってけるバカなこと言っ てんじゃないバカなこと言ってんじゃない そんなま大型で動毛な動物は肉食だから肉 を食わなきゃいけない例えば北極熊で考え ましょう北極熊は一等につきえこれアなし ま10等以上は必要なんですって体が持た ないんですほでそのあらしはどうかと言う と1等につき40匹以上の2芯食わないと 生きていけないんだうんうんうんでその2 芯は1匹につき800匹の動物性 プランクトンを食わないと持たないんです はい動物性プランクトンは2万4000個 の植物プランクトンを食べないと生きて いけないんだってうんだから北極グを 支える植物性プランクトンは80億個必要 なんですってはいつまり動毛なやつが でかいと世界全体が滅んでしまうんだで 1番大事なことは えー太陽エネルギー太陽エネルギーを栄養 に変えることのできる生物は植物だけこの 植物に対する経緯のない文明は転びるって ほおいややっぱりな焼きなさ嫁に食すな なんて言いながら植物性のものを喜んで 取らないとその国は滅びるそうでござい

ますんでうんえ植物に対する敬意をなくす と文明そのものは力がなくなってしまい ますとえ今日も緑の日でありますようにと いうわけでございましてこの辺で今週締め くろうと思います来週はまた別のネタでご 機嫌伺いたいと思いますおはようござい ます武田哲也ですおはようございます水谷 ですえ先週は講師のロゴを扱ったんですが 今回は講師その人に迫ろうと思いまして えっとちょっと言っとこうかな一番最初に 白川静という文字学者これ漢字ですね時に 私がやっております日てなんかでやって おります漢字の語言みたいなことはこの人 が元ネタですこの人が元ネタなんですが実 はですねこの白川静という学者さんもうお 亡くなりましたがこの人おすめ本の中で 進めてくださったのは内田立という人です もう大好きな私が人でで内田さんがこう いう人が学者と言うんだというねうんそれ からねかさんねとい昔ねこの人の噂を大学 生の頃俺聞いてるのよどういう噂を聞いて いたんですか話してくれた人は田彦さん ですうんうん田彦さんがあの九州に歌歌い に来てて俺は前座やった時にうん橋田さん がはいその自分の大学での出来事でふっと こういう変わったやつもいるぜみたいな ことで話したのが実は白川先生だったん ですなへえだってこの方はねもう10代 ぐらいからずっと漢字の研究を勉強をやっ て初めて本を書いたのがこの俺ぐらいの年 からだようんあそんなこと60歳を過ぎて からだよえで100歳近くまでごご長明で その間にも素晴らしい仕事をなさってる 特にこの甲殿というのは読んでるとねここ まで生きっちゃって大丈夫ですかって言い たくなるようなでこの白川先生が2000 年以上も前の人物であるえ講師について おかきになった本これが甲子で中央行論 これなんせ白川先生がおかきになってる この講師については聖書のイエスがまだ 生まれる500年も前中国中原にいたと いう成人とま哲学者でありましたこの頃の 中国はと言いますと地域ごと地方ごとで もう湧水のごとく国家というものが 湧き出してはそのお互いを殺し合うと言い ますかねせめぎ合うと言いますかそういう そのもう相手を殲滅させる垂らしてしまう という真珠戦国の時代でありましてで 私たちが持っている国家感といういうのと 違いましてこの頃真住戦国の頃の中国はと 言いますと1つの国が1つの国に負けると オール皆殺し うん全員殺すのだ から数はね相当いい加減かもしんないけど 殺される死者の数というのが数10万の

単位だったっていううんから生首ももう1 個や2個じゃない何万個と生首を並べる つまりあの日本は国というのはルズで京都 の町でもそうですがはいなんだか兵のない 羅門ならもんていうとこからこう入って これるじゃない中国は国というのはほら 四角かこの中に入ってるでしょはいあれ囲 があったんですようんねほんでま王様がい たんですわ玉がうんうんうんそれをあの 負けた方はもう皆殺しにしたわけですから もう殺戮のスケールは凄まじいスケールで ほぼ今アフリカで繰り返され 族構によく似ててもう滅させるというよう な残酷さを含んでいたでそれゆえに とにかくその頃の知的なインテリゲンチャ は中国をまとめたい統一国家への憧れは この真中戦国時代はもう強烈にあったわけ ですなその統一国家の理想図として1枚の 設計図を上げたのが師なんでありますはい でこれは山なんかはもう全然知らない だろうけどあのモタ党が中国共産党を 起こしまして文化大革命を起こしますその 文化大革命って分野覚知ってるかうん 日本酒で習ったぐらいですねはいあ光栄兵 というモタクの手作がおりまして彼らが 率先して破壊したのが皇子の病ですようん つまり1番偉いのはモタクな皇子なんかが 偉くちゃいけないつうんで皇子病を襲撃 するあるいは角松弱というような中国の 公子研究家がいるんですけどもこの人たち ももう死ぬ目に合わされて結局各さんは 自分の研究論文火つつけるんだよねう全部 燃やしてしまうだからえ中国の古代という のはもう毛沢党で一遍断ち切られてるん ですよはい私がちょっと先週興奮しました のはそれがですよそこまで中国共産党が 憎んでおきながら北京オリンピックの オープニングで使を省に使ったということ がですねはいそれはちょっと違うんじゃ ないのというねで今その中国の共産党はま いわゆるオリンピック賞として講師を見せ たわけでありますけどもでも私は講師と いうのは今もなお中国共産党の性的になり 得る存在であるとでこの公子練という1冊 の本ですが実はこれも白川先生 が中国共産党沢党が神座講師をやっつけ てる1970年代におかきになるんですよ ああというのはもう滅びると行子は授業は だから自分が徹底して勉強してやろうと いうことでではいはっきり言ってね 1970年代あの講師よりもモタクの方が 人気あったからね日本でもうんはいモタク トっていうのはものすごくたくさんの日本 の純文学の分断のトップを行く人が絶賛し てましたよアジアの去って言いながらね

はいうんそういう風当たりの中で白川が 皇子という人物の本当の姿に肉迫していっ たというのがこの甲子殿なんでございます なさあつみオッケーでございます明日から 入ってまいり ましょうおはようございます武田哲也です おはようございます水谷かです講師を研究 しながらえ白川博士が残した言葉がすごい んだうん間の時代全の時代でありますがえ 記録者式を書いた柴線という人物がいます でこの人が講師について書いてるんです はいこの芝線という1800年ぐらい前の 歴史家が書いた歯科が書いた電気作家が 書いた芝線の式をうんの公子像を白川先生 が批判してらっしゃるうんこれがすごいの こういう文章皇子の電気資料は一応式の 行子世界に集約されているえ講師の長い 一生というのは式の中の講師世かという章 があってそれで一生が大体書いてあると いうことですなはいただしですしかしそれ は芝線の支出にふさわしくないほど一貫性 を書きまた選択と排除を失したものである またこうも書いてらっしゃいます資料の 性質の不明な雑説がかなり多いうんまた こうも書いてらっしゃいます柴船は父のダ が厚労を好んだ人であったため 樹授業のものはあまり好きではなかった らしい当時武帝がこれを国学として授業 一村の政策事業が1番偉い学問だという 政策を取っていたのでそれで甲子を式に芝 線はいやいや取り上げたようで国家政策上 の要請であったらしくその証拠に芝線の筆 は少しも乗っていないボロクソな感じです ねすごい なあ適当に書いてるってしってんの よは紀元前551年から479年のの人物 であるその人物の自伝は紀元前200年頃 の全艦の世に書かれたものであると白川市 はとにかく 2200年前取り上げた芝線の著作を正確 に書いてないで書き方も全然魅力的でない と批判しているわけですもうこの方はもう もうバランバンに砕け散ったなんか ステンドグラスのモザイクをざとめ 縁にするというようなとにかく気の遠く なるような作業で皇子という像に迫ったと いう方なんでありましょうなはい徹底して 調べればどんな甲子像になるかそれを白橋 の筆から選んでみましょうねこうなるん ですよ講師のそのあのなんて言いますかね 警ねはい師の付などについて危などに記す 物語は全て嘘挙行で ある講師はおそらく名もない婦女のことと して早く孤児になり非戦のうちに成長した のであろうで非常にこのえ貧しい暮らしで

そしてそのことが実は人間について初めて 深い業師を寄せたこの偉大な鉄人を 生み出したので あろう思想は風気の身分から生まれるもの ではない思想というものはリッチな身分の ものからは生まれませんうんはいすっごい ガの文章 はえもう少しだけあのたどってみようねえ 白川の文章です講師は孤児であった父母の 名も知らず母はおそらく婦女であろうこれ 何回も出てきます占いをやる女でとで師の 言葉の中にこういうのあんだな肉食のもの は 癒しへえ肉を食べるものは癒しという語が あるはい作手と支配の生活はあらゆる大敗 をもたらすにすぎない金線貧しさこそ偉大 な精神を生むドジであったはおそらく不食 者の集団の中に身を置き物のおかななどを 遊びで使いながら育ったので あろう葬儀に関する行使の知識の迫害さは 共感すべきものである葬儀に関しては すごい詳しかったんだってはいえ講師は不 Myのことに携わりながら連絡一般の教養 を収めようとしていたらしい後年人が講師 の多能を賛すると えこがいろんなことできるからみんなが そのいや先生えいすなうまいすなてあれも できるこれもできるマルチタレントですね 先生は言ったわけはいそん時に講師が返し た言葉が我 若き癒し かきゆに貧に多能なり君はたならんやた ならざるなりいえ いやげじゃ ねやでがなやしい身分だったもんで あれこれバイトやらないと食ってけなかっ たの よほらほら貧乏だったから言えなっていう のを弟子にしみじみ言ったというねはい これじとないこれなんかうんこういうその 白川さんのその商店の合わせ方がねすごい なちょっと皆さんどうですか興味空いてき ました頑張りますこの続また明日のたの上 でおはようございます武田哲也です おはようございます水谷かですえ白川静 博士は皇子を偉大であるとソクラテスや イエスに比べてもえそのオリジンですな 資源の2人に比べても行使の持っている 道徳と言いますかね考え方というのは十分 に信淵さを持っているでソクラテスが人間 を像と見たなこうあのあれですな立体像の 像3dの像ですなと見たならばイエスは 人間をと見るポエムとねでブッダは人間を ほカルマと見るうん法則として見るでは 講師はと言いますと私は講師は人間という

ものをキャラクター役として見ているので はないだろうかとうん人間をどう演じれば 美しいか彼が思考とした人というこの生き 方は人間の演じ方その技術のようなえ気が するのでえありますはいねその生き方を 演じるところに役が完成するのです役を もらって演じるのではないんですなうん ええ演じてるうちに役として完成されるの でありますはいちょっと哲学的になって まいりましたがはい演じるうちにやっと 完成されていく変化こそが役なのです武田 哲也という役なのでありますで彼が残した 言葉の中で非常にこ単純なんですが非常に 深い言葉だと私は思います習い事の上達法 だと聞けばつまらない言葉ですがこの言葉 が市場に残り得たのは生き方を演じて役に まで完成されることの困難さを知るものが あればこそだと思いますえ何度も何度も いろんな人の真似をしてみるはい学びて 真似をしてみるで真似をしていくうちに ふっと自分らしいオリジナルがやっと できるようになったああ嬉しいな学びて時 にこれを習うまた喜ばしかららずやという こういう何気ない言葉の中に実は講師のま 成人としての深みがあるのではない でしょうかということですなはい白川博士 はさらりとこんなこと言っておりますな 講師を成人として書くことはむしろ優しい それは師の電気的事実の中に美しい五で ある論の言葉を適当に加えれば構成できる からでやるロをぴぴぴとねうんあのえり 出して書きゃねまあなんとなくあの そこそこの本はできるもんですよしかし 事実の意味を解くことは実は容易ではない のだ意識の底に淀むあるものにも証明を 当てねばならぬからだ例えばソクラテスが そのレコンのさきを語る大門の支を語る時 一体なぜソクラテスはそのことを言うとし てるのかデルフォイの信託にどうして ソクラテスはあれほどその必死になれたの か成人と言われる人ってのはみんなそう いう不可解な面があるだから不可解な面に 迫るそういう気力を持ってなきゃだめです よそして白川さんの美しい言葉ですな講師 は2個の子であった父の名もしの諸生の子 であっ た兄に祈って生まれたというのも世の常の ことではなさそうであるどうも皇子の立ち というのはあのナザレに生まれた人のよう によく似ているとナザレの大育さんの子供 で生まれた人でもう1人いらっしゃるん ですその方に非常によく似てる神はそう いう子を選ぶのだ講師は選ばれた人であっ たそれゆえ世に現れるまで誰もその全反省 を知らないのは当然である神は自らを託し

たものに深い苦しみと悩みを与えてそれを 自覚させようとするそれを自覚しえたもの が者となるのだいい ね白川さんの文章ってリンとしてるねはい びっっくりしたんだ講師はどうなったと 思うどうなった うんどま突然あれ70いくつまで生きるん だよま当時としてはとてもとも長であの例 の名言の我ようにしてをすっていうああ いうライフライフステージライフプラン なんかも晩年の書でいや私イメージとして はきちんと育って勉強されて尊いお方に なったんだなってイメージがあったので うんなんかそのままこう進んで行かれたの かなとその道をうん思ってましたけれども 結構不幸なのようん 弟子の1番弟子で1番話のよく分かるやつ は死んじゃうしねうん子供も死んじゃうの うんでまその子供とか1番弟子失った時に やっぱりあの講師さんも天は我を見放し たっておっしゃってんのねええそれでも なお言葉は美しいのようこれ白川さんが 言ってるんだ けど歯医者嫌いたものからしか哲学は 生まれないっておしゃこの言葉もう うっとりしちゃったなうんえまいいや ちょっとうっとりしないで次行こうね 私自身は武田哲也自身はと言いますとです ね講師と講師の事業というものが中国士 あるいは朝鮮士においてあまりにも ちょっとストップかけたんじゃねえのって のあるわけよはいえ受業というのが国家の なんかこう生き生き感を奪っちゃって みんながやったらふかふかと頭下げてあの いわゆる僚支配になっちゃうのよ国家が うんでその が学んでいる学問が授なんですようんです からと思ってたんだけどま白川はさらっと それ考えが浅いよといか述べまいやそれは とにかく明日の続きにしましょうねこの 続きまた明日のまな板の上 でおはようございます武田哲也です おはようございます水谷かですあの私の 考え方っていうのはもう頭のいい柴小太郎 さんに相当支配されておりましてし小太郎 さんが授業嫌なのねうん授授ってのは人間 をこの形として見ちゃうからどうしても その文明とか国家っていうのが固まっ ちゃうんですよというこぱ白川さんてのは また違うんだ なこれは あの皇子の授業というのが天下を取るのは ですねもう講師が死んだずっと後ですあの 頃だ清森の頃だはい平の清盛の頃にやっと 総という国が官僚支配するために授を入れ

ましてそれで授業をそのいわゆる第一位 テストにしたわけよもう授業をできない子 は入れないみたいなうんそれでバッと 広がってそしてこの実教はその後えっと 民党か真ですなえ中国が共産党支配になる 前まで引っ張っていくわけですね事業の ややこしいところはこう人間をずっとこう 階段上に並べるうんところなんだなはいあ 面白いけどややこしいよなあのこれは講師 が作った事業ではないんですが事業の ややこしさってのは呼び方なんかにもある みたいではい尊い身分の方陛下っていう うん陛下って陛下感じで書けるか陛下小里 編に小里編にこっちは陸のうん陸みたいな あらあらあらあ比べる土かな比べる土か うんあそうですね比べる土はいへかだろか もかけよかなんで下なんだよなんでだこれ 面白いねそうですねこれねうん陛下って いう身分の人は自分のことを陛下っては 言わないのうんでこの陛下に対していつも 声をかけるその声をかける場所が決まっ てんのようんそれが階段の下なのよ はあはいそれで陛下っていうっていうもう ガッチガチになってしまうわけよ人間関係 がねうんねだからまそういうので柴さんは やっぱアジア的な停滞をもたらしたという 日本はこの事業に染まりきらなかったから 良かったんだというなことをおっしゃる ところが白川さんは違うんだなえ事業が 中国を支配したと言って高々1000年 じゃないかっておっしゃんねうん高々 1000年という言い方がすごいですよね えで白の言葉でありますがこれすごい言葉 ですな体制の理論と批判される事業もその 出発点においてはやはり反体制の理論で あったていうなるほどねしかし反体制の 理論はその目的とする社会が実現した時に たちに体制の理論に転化するえ受的思想に なお生命があるとすればそれははまた やがて新しい反体性の理論を生み出して くる可能性があるかどうかであるという この辺は白川の願いがこもってるね え1人で興奮して話しておりましたが大体 ネタが尽きたようでございますからあそう ですか ああの なんかこの白川っていう人のありがたさと いうか面白さはあの授のの樹っていう字が あるでしょう運転中の方はあのなぞるのお やめくださいね授業の樹運べに雨にうん なんて言うんでしょうかねすれのような うん授業の樹になんで雨が必要なのかな うんなんでですかねああこれね講師の頃は ね自社授業をやる人っていうのは雨声の人 だったらしい

ああなるほど面白いねうんそれで雨声の人 というのは身分が高い人じゃないと天 が反応しないわけはい自社というのは そんな風にしてみんなのために雨乞いの瞳 悟空になるというそういうアジア的な濃厚 ギレの中から出てきた人みたいうんそう やって考えるとまた画然と古代子というの が別のなんか色で見えてこないはいこの 白川静という学者さんのすごいところは もう1文字でも徹底してこれをどこまでも たどる田川竜之助なんかの短編で主JUの 言葉っていうのがあるけどねはい忍べに 赤いという主っていうのを書くんだけど はいこれはあのあの背のちっちゃな人って 意味なんだよ手術っていうのはうんうんで なんでそれに事業の樹が使われているのか も謎なんだけどうん古代の匂いの中にこの 呪者という人たち授業の人たちもいたので はなかろうかと思うとこの古代子の深さと いうのが遊ぶっていう字あるじゃんはい 遊ぶうんはいま信友はね長い道ですけど それあれだよ子供従えて旗もって歩いてる 人の姿だよこれうんそうやって見ると旗 もって人と一緒にこう集団行動するっての は日本の旅のパターンでもあるからうん ちゃんと遊ぶっていうのは日本人にとって は修学旅行とかそういう旅の遊びと重なっ てるよねああなんか旗持ってるように見え てくる見えてくるだろ見てはいというわけ でございまして時間いっぱいでございまし たこの続きまた明日のおの上 でおはようございます武田哲也です おはようございます水谷かですえもうネタ はすっかり使い切ってえしまいました白川 静さんがこう批判をしたことに対して周り はどういう反応だったんですかねすっごい この人ね辛かったろうなと思うんだけど うんこの人は立命官の先生大学の教授で はいはいでね漢字の語言というのは中国に 辞書があってごめん正確に言えないけど なんか庫学とかなんとかっていう事があっ てうん漢字の語言が書いてあるわけよはい ここれがね例えば名前の 名名前の名は夕方のUに口でしょはい遠い 昔に書かれた辞書によればこれはですね 夕方になると人の顔が見えにくいんで名前 を口に出して言わないとうんうんその人 だってわからないんでうん名前というのは 夕方の地獄のことでそれでで夕方に口と 書きますっていうあもうなるほどなと思い ますけどこれはね200年か300年 ぐらいに書かれたうん漢字のあの語原集な んですそれにそう書かれてるんですよはい うんえから家という字があるでしょはい家 と字があって羽があってほら中ぐじぐじぐ

じってしてでしょそ中ぐじぐじぐってして の豚なんですよはいああま豚の右のそう そうそうそうだからそれに屋根を被せたん でま昔は豚一緒にあの買ってたからうんそ で屋根かせてなんだっていううんなるほど なと思いますねうんでね漢字というのは 元々がねま遊牧民とか魚民たちが貧しい 文字遊びをしながらゆっくり文明として こう作っていったというねうんそういう もんなんですよって言んでみんな納得して たのよはいその納得してるところにたった 1人白川さんが違うとうんおかしいと 貧しい庶民が作ったもんじゃないっつっ たけうんうん漢字というのは祈者祈るもの が天の神様にその思いを届けるために作っ たものでその名前の名なんてあれ口じゃな いっていうわけそれはさと言って神様への 祈りことを 入れる箱なんだっていうわうんで夕方のゆ じゃなくてそれは肉好きなんだって古い 文字おおそれ本当に肉付きだったのようん 昔はうんうんつまりなぜ肉づきかと言うと 神様への祈りの言葉を納めた箱に生肉を 添えて言うことを聞いてくださるように 祈ったというのがななんだようそれから豚 じゃないっていうわけ家ははいそれが死ん だ犬の死骸だっていうわけうん犬の死骸を 埋めたところだけ悪い間が近づいてこない んでそこだけ女霊できてるという意味で犬 を埋めてたといううんそれ全部充実師から 生まれたのが漢字なんだそれで白川は何 言うんだつんでもう天パやつけられるの 特にその頃は中国もそっちの方だったのよ 労働者が作ったのが漢字だっていう時代 だったのよそこに違う王様と充実師が作っ たのが漢字だって白川さんが言ったもんだ からもう必要以上に叩かれちゃったわけ はいそんでこの人もういじめていじめて いじめ抜かれんのそれでも答えなかったの へえところが白川市のやった漢字学の方が どんどん繋がるのようんあの例えば名前の 名にあるやつ口を口だと訳すともう どんどんわけわかんなくなってくんのよ えっと若いという字若い若いという字 なんかになんであの口があるんだとかええ ええそれから右という字の中になんで口が あるんだとかうんうんうんそういうことが 全然答えられないところが白川の説を伝う と全部繋がっていくのうん例えば女だって それは女充実師なんだっていうわけうんだ からこそ散水で何時と読むだろうともう それただの女じゃないから何時としか読み ようがないんだとかそれから女が一旦 口走り始めたら絶対言うこと聞かなきゃ いけないから女の横に口を置くとごとうん

うんこの女の言う通りにしようというんで 後年が生まれたとかこれ全部繋がっていく はいそれで 何十年もかけて押し返していくわけ俺が 1番最初に白の噂を聞いたのははい ちょうど70年安保の頃だったのうんそれ はね風を歌ってた橋田典彦ちゃんが俺ら 立命館に変わったじいさんいてんねんって いうねうんでそこにヘルメットかぶったや が夜中行っていっつも研究室に明りがとっ てるんだって真中でもあ執行部の ヘルメットのやつがが気になって仕方が ないんだってほでゲボを持ってはい 突っ込んでんだって ああそん時に甲骨文字を調べてた60を 超えた白川静が私が研究してるものに指 ポン触れるなっていうね へえ出てけて言ったっていうねその白川の 研究室には古代文字がびっしり入ってやっ てへえ マルクス主義を言えずにうん後ろ向きに 逃げてきたっていううんそれくらい少年の 座ったここの研究家なのよねうんその人の 人生ってのはもう絶賛してあげないと後 から知ったものとしてはねもったいない ようああもう時間いっぱいになってしまい ましたえこの続きはまた来週別のネタでご き伺いたいと思いますこの続きまた来週の まな板の上で

#武田鉄矢今朝の三枚おろし
#武田鉄矢のラジオ番組
#武田鉄矢
温かさと厳しさを併せ持つ武田鉄矢が毎週テーマに添ってさまざまな語りを展開。 どんな話題でも美味しくさばいて見せマス!
語りの名人、武田鉄矢が貴方の耳をとらえます。大きなネタから小さなネタまで、鉄矢流ネタ捌きのエンタテインメント。どうぞご賞味下さい。毎回「なーるほど」「うまい!」の味が隠れています。

Write A Comment