Search for:
Announcer 女子アナ美人

【政倫審の成果は?】現職首相が初めて出席 “裏金問題”で新たな発言も



【政倫審の成果は?】現職首相が初めて出席 “裏金問題”で新たな発言も

あの総理成林心では神妙な感じでした けれどもおさんこれどう見たらいいですか はいはいあの総理自身はですね周辺に今 言える最大限のことは説明したという風に 少しあの疲れ気味だったそうなんです けれども話していたということなんですで 実際今日はですねかなり気合が入っていた ようで今朝7時半に鑑定に入ってから生理 心が開かれる午後までこう来客を受ける こともなくずっと準備をしていたという ことうんはいたあ総理は野党から呼ばれて ない出席というありましてあの周りの反応 というのは足元の自民党でさえ白なもの でしたあの例えばこちら麻生派の中堅議員 ですあの理心の開催ができたこと自体は 良かったけれどもこれで政治の信頼回復と はいかないそして安倍の中議員です何を 伝えたいのかわからなかったそして閥の中 員これなんで裏金が始まって辞められ なかったのかという国民が求めていること が解明されないから成林心をやった意味が 伝わりにくいなどなんですねうんまあの 総理は詫びと信頼回復に向けた覚悟を示し たいということでの出席でしたもんねはい そうですねあのただその点では新たな発言 というのもありましたこちらの3つなん ですえまずこちら政治資金規制法の連鎖性 について秘書などの会計責任者が有罪と なったら議員本人の責任を追求できる 仕組みこれを実現すると一歩踏み込みまし たえそして記総理が勉強会と説明している この個人の政治資金パーティーについて 総理大臣在任中は開催しないと明言さらに 安倍ハーナの処分についてこれ道議的な 責任はあると思うとこう何らかの処分を する意向というのを西ませたですはいで 深層解明という点で言いますとこの明日 安倍派の幹部4人が出席しますねそうです ねあの与野党共に明日が勝負だと位づけて いますでこれいずれも安倍派の事務早朝 経験者でこれまでは関与をしなかったです とかえ政治資金収集報告書に記載しなくて いいと指導があったなどとま釈明してきた わけなんですけれども裏金を誰の指示で いつからどういった経緯で作って何に使っ たのかなど具体的な説明が求められます はい広瀬さんはこれはどう見て いらっしゃいますかまこ総理水から戦闘に 立ち出席したことは評価できると思いまし たけどもまそもそもの原因救命しっかり やってもらないといけないですねあと今後 についてま連性の導入ということもあった のでまいったことをきちんと実現する姿も 見せてほしいなと思いますはいまあの明日 は安倍派の4人が出てきますけれどもこの

裏問題のいつからなぜそしてやめたキック バック復活させた理由など本丸が明らかに ならないとまた国民ががっかりすることに なります具体的にしっかり説明して ください

29日、自民党の派閥の政治とカネの問題をめぐり、衆議院の政治倫理審査会が開かれ、岸田首相が現職の総理として初めて出席しました。党内の反応や、岸田首相の新たな発言について解説します。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/politics/e2fe681ad8cd4200a8e500a9e26bb56b

■少し疲れ気味だったという首相 明かしたことは…

有働由美子キャスター
「岸田首相は、出席した政倫審では神妙な感じでしたが、どうみたらいいですか?」

小栗泉・日本テレビ解説委員長
「首相自身は周辺に『いま言える最大限のことは説明した』と話し、少し疲れ気味だったそうです」

「実際きょうは、かなり気合が入っていたようで、午前7時半に官邸に入ってから、政倫審が開かれる午後まで、来客を受けることもなく『ずっと準備をしていた』ということです」

■自民党内の反応は…淡泊なものに

小栗解説委員長
「ただ一方で今回、岸田首相は、野党から呼ばれてもいない中での出席ということもあり、周りの反応は足元の自民党でさえ、淡泊なものでした。たとえば、次のような反応がありました」

●麻生派の中堅議員
「政倫審の開催ができたこと自体は良かったけれども、これで政治の信頼回復とはいかない」

●安倍派の中堅議員
「何を伝えたいのか、分からなかった」

●無派閥の中堅議員
「なぜ裏金が始まり、やめられなかったのか、という国民が求めていることが解明されないから、政倫審をやった意味が伝わりにくい」

■連座制など…首相の新たな発言の内容は

有働キャスター
「首相は、おわびと信頼回復に向けた覚悟を示したい、ということでの出席でしたね」

小栗解説委員長
「そうですね。ただ、その点では新たな発言もありました。以下の3つです」

●政治資金規正法の連座制について、秘書などの会計責任者が有罪となったら、議員本人の責任を追及できる仕組みを「実現する」と一歩、踏み込みました。

●岸田首相が勉強会と説明している個人の政治資金パーティーについて、「首相在任中は開催しない」と明言。

●安倍派議員らの処分について、「道義的責任はあると思う」と、何らかの処分をする意向をにじませました。

■安倍派幹部 政倫審に出席へ

有働キャスター
「そして真相解明という点では、1日に安倍派の幹部4人が出席しますね」

小栗解説委員長
「そうですね。与野党ともに、明日が勝負と位置づけています」

「いずれも安倍派の事務総長経験者で、これまでは『関与しなかった』『収支報告書に記載しなくていいという指導があった』などと釈明してきました」

「しかし、裏金を『誰の指示』で、『いつから』どういった『経緯』で作り、『何に使ったのか』など、具体的な説明が求められます」

■廣瀬俊朗さんに聞く「そもそもの“裏金問題”原因究明・対策を」

有働キャスター
「廣瀬さんはこれを、どう見ていますか」

廣瀬俊朗・元ラグビー日本代表キャプテン(「news zero」パートナー)
「首相自ら先頭に立ち、出席したことは評価できると思いましたが、そもそもの原因究明はしっかりやってもらわないといけないですね。今後については連座制の導入ということもあったので、言ったことをきちんと実現する姿も見せてほしいなと思います」

   ◇

有働キャスター
「1日は安倍派の4人が出てきますが、裏金問題の『いつから』『なぜ』、そして、やめたキックバックを復活させた理由など、『本丸』が明らかにならないと、また国民が、がっがりすることになります。具体的に、しっかり説明してください」
(2024年2月29日放送「news zero」より)

📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://x.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP
https://news.ntv.co.jp

#衆議院 #政治倫理審査会 #岸田首相 #日テレ #newszero  #ニュース

20 Comments

  1. いま言える最大限のことは説明した。→してない。何度も同じ意味が分からない話を永遠にしてただけ

  2. 誰に忖度してんだよ❗森喜朗か❔麻生太郎か❔信頼回復は総てに拘った議員の逮捕❗ドロボーに金を出すほど日本は裕福では無い❗

  3. エ~、岸田気合い入ってる、説明責任とは、程遠い、自画自賛か、疑惑があると見る‼️してやったりの、薄ら笑い⁉️
    陰で予算案、小野寺五典が、強行採決‼️
    自民党終わりやな、

  4. 部下の犯した不正に付いて上司が責任逃れするのは、一般手に民間ではあり得ない。(部下が自分の利益のために行なわない限り)。
    政治の世界はやはり異常な業界である。この様な異常な状態を一掃する為にも政権交代しか無い!

  5. 解答も国会といっしょ、政治家自体に問題がある。報道も言葉遊びで、視聴率と政治忖度、総理は呼ばれてないのにでる。萩生田など問題のある人を出す。法令も脱税自民の法律、根本から直さないと本当に日本国は終わる。

  6. 審査会やってやったんだからもういいでしょ、というのが今の自民の発想だろうね。…こんな状況でも次の選挙で結局自民を勝たせるならこれはもう国民の自己責任ということになるな。

  7. はやく、自分の会社の 政治と裏金のニュースを放送しろよ 日テレww

    スクープとキャリアだぞww

  8. 成果は、二日間終わって既存の事しか答弁せず、新しい事は何にも無しで、結局言い逃れの答弁聞かされて、余計に不信感高まった❗

  9. 平均年収

    会社員 440万

    国家公務員 660万

    国会議員 2.000万~3.000万

    国会議員はこんだけもらってれば、国民がどんだけ税金で苦しんでいるか分からんて

  10. 今後は、政治資金報告書には対象の政治家に説明の上、政治家にに確認の署名をさせたうえ、言い訳をできないようにしないのでは、今後も同じことを繰り返すはずです。
    安部派、二階派には、国民が払うべき税金を払ってもらってください。
    裏金の金額から行けば、年金受給者や、平均年収以下の世帯は納税義務が無いですよね。

  11. 政治に倫理なんか本当にあるのかな?
    審査委員会とか言うけどすでに根回し済みで、蓋を開ければ全力忖度茶番劇を見せられただけ。なんて結果になりそう。

  12. 早く変えないと日本終わるぞ
    裏金返さない言わない
    エエ加減にせなあかんで
    今からもっと金掛かるで
    国民舐めてるな

Write A Comment