Search for:
地下アイドル

#53:「三千円の使い方」で人生が変わる │ 原田ひ香さん(小説家)



#53:「三千円の使い方」で人生が変わる │ 原田ひ香さん(小説家)

[音楽] インタビューこんにちは堀まなです インタビューこの番組はYouTubeと ポドキャスト各プラットフォームよりお 届けしていますYouTubeの チャンネル登録ポドキャストの各番組の フォロー皆様よろしくお願いいたしますと いうことでえ早川さん今回もよろしくお 願いいたしますはいお願いします今回何の 話しようかなと思ってあそうだ先月私あの 富山に行ってきたんですよおおはいはい はい富山の高岡っていうところに行ったん ですけどはさん富山行かれたことあります はい富山僕金沢にねちょっとあのえヘルス チェックでですね毎年行ったりとかなんで えま富山を車で行く時は通ることはあり ますけどえ直接はないです ねなんかすごくいいところだったんです 富山がすごい山とかなんか自然が壮大な イメージありますけどどんな感じだったん ですかなんか高岡はえっとどちらかという と海ま海も近くにはあるってあるんです けど日本日本海ですねそうですねただそれ だとひとか多分そっちの方がカブりだっ たりこうお魚だったり白えとかかなが 美味しいイメージがあるんですけど私が何 を今回押したかったかて止まったところが すごい素敵なところだったんですよええあ そうなんだなんか何人かで行ったんです けどなんか街の家っていう名前のところで あの一等がししてくださるんですよねク みたいなのもついててはいはいはいはいで 五衛門ブロもあってなんかとにかく私結構 昔ながらの家とか結構好きなんですけど うんうんうんうんなんか早川さんもお仕事 とかねそれこそインタビューで国内行っ たりするだろうからなんかおすめスポット とか止まってよかったホテルとかなんか あるかなと思って聞きたかったんですけど ああいい質問ですがありすぎてもう出て来 ないなななんだろうな今名前名前出てこ ないんだですけどやっぱりホテルってね 楽しいじゃないですかだからま日本でも 海外でもあの必ずやっぱなんか2つ考え方 があってうんいわゆる3つかそういう味は 3つかいわゆるもうど真ん中の王道のね クラシックなというかま高いけどいいって 言われてるところはま必ず行くようにえし てますただそればっかり止まってると破産 するのでていうのもあるしなんかやっぱ幅 をうんい自分でもけたいと思ってるのでま めちゃめちゃ安いね普通に寝るだけみたい な1つの年もあるんでも使いますしあとは もう1個はやっぱりなんかちょっとこう 特徴のあるまさっきのね一等菓子みたいな

のだったりとかそういったものをまいくつ かなんか使い分けたりとかっていうのは ありますけどでもまあの必ず逆に言うとで も王道と呼ばれてるなとこは行くようにし てますねなんか色々こう結構ほらなんか天 じでひねくれてる見えかもしれないけど やっぱその王道あってこそだと思うので うんあのこれは別にホテルだけじゃないと 思うんですけど基本的にどんなものでも なんか王道と言われてるものはきちんと 抑えた上で色々派生していきたいなみたい なちょっとあの質問のお答えになってない かもしれませんいやいやいやあ早川さんが そこは王道を攻めるんだっていうところが 分かっただけで私はかなり嬉しかったです あ本当なんかやっぱそれをそう知っとか ないとなんか色々他のものも出てこない みたいなさうんうんうんうんうんところは ありますけどねただなんか今ねそう せっかくこれ皆さんもねあの僕も今サイト 見せてますけど高岡の本町の家ってうん いいですねそうだから結構今ねやっぱり ほらもう何年か前ても結構前10年ぐらい 前からま海外でえば日本でもあれだけど ほらABNBとかさはいはいはいはいあま そういうのでこうだけじゃなくてもこう 一等がしとかねシェアするとかで結構いい とこ止まれるようになってきたからしかも お値段もリーズナブル目でそうそうそう そうそうだから複数でねあの結くと家族で 行くていう人にとってはかなりいいのかな とあと今1個思い出したけど去年の夏 たまたまあこれ番組でも言ったか言って ないか俺ら初めたの夏じゃないもんな言っ てないと思うほらなんかコロナてやっぱ ワーケーションみたいにさはいはいはい はいあのあってそれのま一環だと思うんだ けどあの夏にちょっとまとまった現書か なきゃいけなくなってま家ではないんだ けどホテルに缶詰みたいなさかっこいい そういうので あの東京でもね結構例えば帝国ホテルが 30泊で30万みたいなさあれも把らしい けどまあの僕にはねそれは大金ですん そんなのは止まるわけじゃなくてですね やっぱりえっと千葉かななんか5泊ぐらい ちょっとすれば多分現行かけそうなものが あったんで探した時にね千葉で柏柏って あるじゃないですかはいうんで柏の派って 知ってますあ聞いたことありますあ 素晴らしいそうそうそこがすごくこうバチ と企業が一体となってねあの大学東大か なんかのキャンパスもあったと思うけど もうめちゃめちゃ整備されてんのよその スマートシティみたいな感じででも川とか

もあったりとかでそこにこうTサイトとか もあったりしてもくめちゃめちゃおしゃれ でベッドタウンでもあるんだけどでそこに えっと三井ガーデンがあの三井不動産がま 結局その街多分作りを都市と一緒にやっ てるんだろうけど三井ガーデンが柏の派 っていうの作ってて多分都内だったらなん かクオリティ的には多分結構高いと思うん だけどうんそれが夏のまもちろん平日では あったんだけど素泊まりで1泊5000円 でさうんおいからだから5泊して 2万5000円でまなんか俺元々食事1日 1食とかだからさなんか食事なしそうそう なしでまたなんかランニングと現行格 みたいな昔アイスランドでやったの ちょっと柏の派で再現してこう川沿い走り ながらこうそうなんか1日終えるみたいな 感じあとはずっと原稿書いてるみたい すごくねなんかそれで結局食事体とかも 入れま車で行ったんだけど車だったらこう うちからでも1時間半もかかってないん じゃないかなだからすごいトータルで5 日間がっつりやってまあ夕方から ランニングしてま好きなことしてみたいな 感じでめっちゃいいそう多分通た4万も かかってない4万ぐらいかだからいいよね でやっぱ都心だけど都心からちょっと外れ てるからみたいな感じでそうそうなんか そういう大自然のとことかもいいんだけど 結構遠かったりさうん うん うんありますありますそうなんかマナさん のそのゲストハウスもいんですけど ちょっと対局でもないけどまそのホテル代 がまいわゆる三井ガーデンなんでそこそこ いい上になんか柏の派なんでかなりあの 綺麗でリッチな感じでしたねちょっとこれ 私も毎日こう平坦な日常送ってるので ホテルステーなんかででいじゃないでで 仕事したいなと思いましたちょっと見てる 方おすめのホテルとかありましたら皆さん の聞いてみたいのでぜひぜひ教えて くださいということで今回も本編に入って 参りたいと思いますえ今回はどなたに インタビューされたんでしょうはい今回は え小説家の原田ひさんですこれはどういっ たきっかけというかご縁でえこれはですね えシンプルに書店でですねえ今ね大ベスト セラーロングセラーになってる3000の 使い方というですね小説をもこれ見たしが タイトルでま本人にも言いましたけどやら れたなとうんことでやっぱりねあのお金の 使い方ってもうそのまま人の価値観が出る と思いますのでで僕自体がなんてでしょう これ小説ではあるし節約家族小説っていう

にごにもおっしゃってましたけどある意味 結構女性が読む方多いとおっしゃってまし たけどなんて言うんだろうなうんあの男性 でも物雑誌とか好きな人にもね実はささる のかなつまりその3000で何変えんの みたいなタイトルで聞かれるからからこの タイトルの順で面白そうだなっていうこと とやっぱりねもう本当に今の時代に ぴったりですよねバブル機だったら3枚の 使い方とか30枚の使い方だったかもしれ ない100枚の使い方だったかもしれない けどこうこのこの中でねやっぱりどんどん 色々ね全体で見たら経済重度厳しくなって いく中でそのね3000円の使い方って いうのはやっぱり絶妙だと思ってですね やっぱちょっとね頭使えば割と贅なこと まだまだできそうかなっていう風に思っ たりしますのさっきオープニングでもね 例えば水ガーデン柏の5000円って言い ましたけどま3000は厳しいと思うけど でも3000でもなんかそういう1泊どっ かね過ごすなんていうのもできそうだしだ からあこの本面白いだとてある意味もう ジケ買させてもらってでもちろん中身はね 抜群に面白いですからあのあもうこの方 インタビューしたいなと思ってあのま シンプルにインタビューさせてもらった 次第ですなんか本普段私も色々本読むん ですけどこういうなんか実用小説っていう んですかねそうねこういう本読むのが新鮮 でなんか本を通してもですけど インタビューでもなんかフラットにこうお 金と向き合えるなっていうことを感じたの でそうそうなんか皆様もそんな インタビューをお楽しみいただければなと 思っていますでは原田ひさんの インタビュー第1回をお聞きください石田 さんあれなんですよね私昔最初にあのシ 取った時にテで話お話ちょっとしただけし たんです時にさんがこう名くださってい ああ嬉しいですねそれ貴重貴重ですよね それ未にそれとってもう123年もっと前 かな123年前なんですけどはいはいあの すごい嬉しくてあ本当ですかあそう言って いただけるとあそうなんですかこういう シンプルな名刺やっぱり作家さん作られる んだなと思ってすごいなんかなんか感動し たことを覚えて多分そん時のなんて言うん ですかねえっとパーティーでもうすごく 大きなパーティーなんですよのパーティー なんでえ多分まそういうなんというか現役 の作家さんで私たち私純文学でシン撮った こと純文学の方にのブースにいたのでもう 本当に石田さんみたいすごいささんであの 頂いたの石田さんだけだったんでもう今で

もすごいよく覚えてますああもうそれ喜ぶ と思いますもうそれ5回ぐらい本人に ちょっと見せとき ますすいません本当に改めてよろしくお 願いしますさあえ今日はですね小説家のえ 原田さんお迎して色々お話を伺いたいと さんよろしくお願いしますお願いします さあえ早速なんですが今日ねやっぱりあの このベストセラーえ3000の使い方に ついてこれを中心に色々とお話を伺いたい んですがここに僕がですね持ってる文庫版 20万部突破とあるんですがこれ倍ですよ ねもう今今実は先ほど実はちょうどご連絡 いただいてえっと50万分すごおめでとう ございますちょ本当ちょうどさっき本当に ちょっと前てすごいですね11万ちょっと ぐらいですかはいへえちなみに私の手元に ある文庫版がですねちょうどえっと 2021年12月25日で8釣りなんです よはいはいなのでま単純に考えてもここの 時よりもうだからもう10何釣りとか20 釣りとかそんいや今ね11ぐらいです釣り はそんなにあれではいはいはいその1回で するのがそう結構すってってことですね そうですねそうえそう51万これ後でま 伺いたいと思うんですけどここまでのはい 売上売上というかブスって想像してました あ全然もうもちろん全然あれでしたし大体 書いたのがもう3年ぐらいはいそうなん ですよね実ははい話であのもう単行本が出 たのも2年ちょっと前2年前2年以上前な ので正直もう本当ま古いとまでは言わない んですけども多少ちょっと時代も違います しあのそういう意味では結構あのびっくり しましたはいうんなるほどまその辺も含め て後でちょっと伺いたいんですけどこれ 最初に僕からですねあの僕というか僕と 石田イからですねちょっとお礼があって ですねこの本のおかげですね実は全然関係 ないですけどこの本編の大人の捕獲ラジオ の企画がですねえ1つできたんでっていう のもですねあのいつもイラさんとですね あの自腹であの書店行って本を買おう みたいな企画をやっていてこないだあの 初めてやった時に自腹で5000円企画を やったんですよえええええで5000円で もまそれなりに変えるじゃないですかで 変えてまそれなりに好評で戦勝今度また やろうねっって話あったんですけどあの 今回ねあの原田さんにこの3000円の 使い方のお話伺うって話でこイラさんとか 話をしていてでやっぱり5000はもう 浮き離れなんじゃないかとあそもそもまい さんはねま原さんもそうでしたけどお仕事 なんであの月毎月結構そういうな本読まれ

たりね買う本に関しては本当になんか あんまり気にしないで買っちゃいますよね そうですよねそうなのでであのまさんも かなりあのその辺なんて言うんでしょう 浮きばりしないようにって僕らも笑い ながら普段気をつけてるんですけどまそう いう意味でですね5000円もちょっと あのうん離れてんじゃないかとこと今後 ですねあの3000円でえいろんなですね ブックオフ企画とかですねいきなりブック オフじゃんみたいな以前いいんですかって いさんに言ったらいいって言ってたんです けどブックオフ企画だったり例えば文庫本 企画だったりなんかそんなことをそう考え ててまずこのね3000っていうところで あのそういう着想いただいてありがとう ございますあそうだったんですねそうはい 早速なんですけどもえこの3000の使い 方ということで簡単にストーリーをまその ままあの本の紹介のとこちょっと引用させ ていただきますけどもえ就職して理想の 1人暮らしを始めたみほ貯金30万円え 結婚前は証券会社勤務だった姉マホ貯金 600万円え習いごとに熱心で向上心の 高い班えとこはいえ貯金100万弱え そして1000万を貯めたえ祖母ここえ ミクリアミクリアでいいですね方はいの 女性たちはえ人生の節目とピンチを 乗り越えるため行うためてどうを使うのか え知識が深まり絶対元々れちゃう節約家族 小説というえまそういう紹介がえちょっと 僕は見たんですけどもはいこれ冒頭の感想 でですねあのちょっとお伝えしたいこれも また僕の個人的な感想なんですけど1番 刺さったのがですねあの色々あるんです けどやっぱ登場人物のえっと美本だったと 思うんですけど節約セミナーで教わった あの8か12っていう数はいはいはいはい はいでそこにちょっとボーナスすと年間 100万みたいなこれ本当にま僕あの金融 の専門家でもんでもないですけどえっと 100万円っでま金額を皆さんどう捉える かですけどあのやっぱり月8万円とか コツコツ貯めてると本当にここまで変わる んだなっていうのを私の場合はちょっと 間に合っかな話ですけどあの小規模企業 共済あはいあさすがさすがあよかったです 生々しい話よっえと7万円そうそうそう そうそうで僕はこの8万数字なかったん ですけどあのまマックス7万ま夫婦とね倍 までいけますけど当然それも年間8万で 例えば10年やってたら840って結構 馬鹿になんないじゃないですかただまあね あの投資ではないのであのその辺また別の 話だと思うんですけどなんかその辺が

すごくあのまリアリティあったんですけど この辺の数字っていうのはなんか原さんの 中でままさに自分で大大事というか結構 あのポイントでやっぱ伝えたかったのある んですかあの私これまさにあのえと大学 時代にあの大学の先生が多分全然本当に 経済とか関係なくて教育学だったかの先生 だったと思うんですけどの先生がちょっと えっと私たち私はちょっと年上ぐらいのお 嬢さんがいらっしゃる先生がいてその先生 がおっしゃってたんですけどま自宅から 通うというまちょっと全体なあのあれなん ですが前提なんですけどもだったら月々ま ちょっと頑張ってあのま当時えっと女の子 のま初任休ってま15万とかま16万まあ 123万の時かと思うんですけどま とにかくそれから8万円なんとか貯金し なさいとでそれでえっとボーナスで2万 ずつ足すとちょうど100万になって ボーナスは好きなように使っていいとその わりいいですねだあのできたら海外旅行と かちょっとま若いうちにできることやり なさいとその代わり毎月ね8万円ぐらい 貯めてみたらどうだったらやっぱ 100万円できるからっていう言われたん ですねで確かにねなんか100万円って まとまった数字になるとちょっとうん 気持ち変わるんですよねはいあの 100万円持つってま大学生自体にはも 全く想像できないとなんですけどじゃあ その100万どうしようかみたいなことが また考えたりとかまこれがまた300万 ぐらいになってたらまたちょちょっと 気持ちが変わってきますしはいその本当に 学生の時でもこれうんすごく当たり前な話 なんですけど12ヶ月8万円ずつ12ヶ月 やれば96も誰でも知ってるんだけれども でも言われないと意外と気がはいないと いうかこれは入れたいなっと思ってました そうですよねちょうどTwitterにも あげられてましたけど33歳で手取り 22万円の僕が1億円貯められた理由 みたいなさんですよねで確かにま言われて みればま今までこうなんとなく学んできた ことなんですけどなんかその原田さんとま 井上さんの部分でねま通ずる部分もあると 思うんです けどまあ違いますよねやっぱ年数経ってく とねその辺が差わてるのかなってはい いろんなあのあれが違ってくると思います しあの金額も違って井さんあの私実際にお お会いしてお話ししたあの対談ではいお 話しあるんですけどはいそうですね やっぱり年代違うとまたちょっと違って くるとは思うんですけどでもやっぱり

100万円やっぱりできるとうん今度なん かじゃあ今度は貯金じゃなくてちょっと 投資してみようかなとかいう風になります しさっきのさが言った小希望企業あります よねはいはいはいあれも給済も例えば7万 ですけどえっとそれフリーラで入っ てらっしゃると思うんですけど フリーランスのコて5万2じゃない大体 満額だと52000ですよねでこの7万円 とこの5万2さを満額ずつやってやると どのぐらいかなって私も思ったんですが そうすると年間で1040万ちょっと ぐらいではいこれをえっと13年ぐらいや ま集中的にやるといわゆる2000万 ぐらいになるんですまそれちょっとこう 投資なんかすると2000万ぐらいなって よく2000万問題てすごはい フリーランスはなかその2000万円問題 ってすく難しいし厳しい話だと思うんです けどま123年頑張ってやるとそのぐらい になるっていう風に計算もできますしま ちょっとそういう風に計算自分の中で計算 してみるっていうのって意外といいかなと 思いますねうんああありがとうございます なんかすいません冒頭で経済師の インタビューみたいになっちゃいました けどそういやいやいやいもうさすさすが ですけどもここからですねえま投資して ない方いればちょっとねまた話が大きく なったかもしれまはいやはりここで元に 戻りたいんですけどまその上で改めてです けどやっぱり個人的に最初に一分で 引きつけられてですねやっぱり人は 3000の使い方で人生が決まるよと祖母 は言ったってここですごく引きつけられた んですけどこの え作品もやっぱりなんて言うんでしょう この1行目から生まれたんでしょうかって いうのもあの花さんもねいろんな インタビューと村上はさんの結構ねえおき で影響受けてことはさんなんかあり一業 から生まれたみたいな結構あるじゃない ですかであと確かなんかのこう インタビューでラジオガガガについてまず こうある日おばあちゃんその人をええ遺さ あと想定しはい愛さんそう話しかけて しまうみたいなこうシンを1行だけ書い たらそこから実現させようみたいななんか 原さん中でその1行目から始まるみたいの はあるんですかそれかまこれはたまたま1 行目からこう始まってるだけ当然この本も ねあのそれちゃんともも脚とかシナリとか プロットのプロだと思いますんであの結果 的にこの1業印象的な1業から始めたけど 別にあの着想はこの1業からじゃないよ

みたいななんかどんな感じなんですかね はい今回のあのこれに関してはなんか最初 にあのえ編集者さんの方からなんていうか テーマ小説みたいなお題を出されたんです ねテーマだからなんかテーマを決めて小説 書いてみませんかっていうことでで私もう 10個ぐらいその時テーマ色々考えたん ですよ例えばこれまボになったうんテーマ としては例えばなんですけど発行小説とか 発行した食べ物 りますねはいはいあの発行小説とか例えば えっとあとね手術小説手術した人の話手術 い人生変るってあるじゃないですかあの そういった手術小説とかま今いろんなこと 考えた中の1つがこの節約小説っていう ことでま節約のする家族までも一応その 10のうんで自分の中ではやっぱ1番これ 書いてみたいなっていうのがあったんです けどそしたらまあのその編集者さんの方も あのちょっと選んでくれてじゃあそれで 行きましょうっていうことだったんで実は 最初題名私もう節約小説しか考えてなくて あそのままですかはい節約小説か節約家族 でどうでしょうて言ったんですよねそし たらそれじゃちょっとダメって言われてダ めていうかちょっとあんまりにもあれなん じゃないかっていうことであのま最初の 連載はうんメリーゴランドっていう名前で 連始めましてうんうんうんうんでいう感じ だったんで完全の使えまもちろん1行目は あこれはいいなと思って3000円ぐらい の金額で何を買うか何をするかってうん これま1000円でもまいいんですけど 1000円だともうちょっとなんて言うん ですかね小さなことになってしまうですよ ね3000円の方が色々こうちょっと幅も 出てくるしうんうんそれであのま3000 ぐらいでっっていうことで始めたので実は そ今回はちょっと1行目からっていうこと はああなるほどねちなみにせっかくあの この本編に入ったんですけどすいません僕 ちょっとすぐ脱線癖があるんですけど発酵 小説まその漬け物だったり納豆だったりと かと思うんすけどそそれもしできたらどう いう感じ第1話納豆第2話なんとかなんか それで最後ちゃんと繋がった話どういう イメージなんですかそうですねなんて言う んですかヨーグルトメーカー買ったんです よその当時おおはい今も使ってますけど ヨーグルトメーカーってすごいあの ヨーグルト使うま作るために買ったんです けどはい実際にはいろんなもの作れるん ですよねお味噌も作れるしあといわゆる 庭園低音で調理するっていう機械であるの であのヨーグルトだけじゃなくってトハム

みたいなハム作ったえあすごいですね そんなことはいあの60°で例えば何時間 もやればハム作れますしなんか意外に すごいあとね水キムチってあの韓国の キムチとかも作れてあすごいいろんなもの 作れんなと思ったんでその時にうんそうま それをそれをなんか1台買うことによって 生活変わってくみたいなもそういう女の子 の話でも書こうかなっていうそのあ面白い ですないんですけどそれは今後是非お願い したいんですけどでもあのまさっきのね あのさらっとあのお話はいたですけど やっぱその1000円でもなく3000円 っていうのはま本当にね絶妙だったと思う んですけどえっとなんて言うんでしょうま 原田さんご自身の中でやっぱ3000って いうのあったと思うんですけどなんか いわゆるまここに出てくるねあの当然僕も 男性でし今男性が女性かっていうのもあれ ですけどま普通に楽しませていただいたん で当然この読者はねあの男性女性あんまり 関係ないかもしれませんがただとねあの 主人公というか登場人物がやっぱり女性が 多いのでその辺のなんかこう原田さんが 想像する読者だったりも原田さん自身も 含めてやっぱ3000っていうのはもう ちょっと具体的なんか確かに言われば確か に3000でちょうどいいなと思うんです けど何かもう少し具体的なえ理由ととかま 裏付けじゃなくてもですかなんかあります ありましたか5000円ってなると 5000円ぐらいだっったら多分貯金し ちゃうと思うんですよねになるともう 1万円なんでやっぱりちょっと使えるお金 のうんまあ使えるお金のあれが3000円 だろうなっていうのはあったんですよねで あの3000ぐらいだとこの彼女も言って ますけどそういうちょっとセミナーとか そういう勉強関係確よねあのでもちろん本 2冊買ってもいいしま文庫だったら3 うんうん34冊今ちょっと高いですけど4 冊ぐらいとかねやっぱりちょっと ボリュームが出てきますねあとあの ちょっとチケット買ったりとか結構この本 読んだ感想の方とかあと本は読んでないん だけど何かその3000の使い方っていう あの名前をどっかでこう新聞広告なんかで 見た人たちが好きなあのアイドルとかの チェキとかだったら23枚で終わるみたい なことをTwitterとかに書いて くださってて結構面白いな 読んなんですけどでもなんかそういういん こと皆さんあれだな考えてらしなてうん エンディングのお時間ですインタビューで は皆様からの早川さんへのご質問や番組へ

の感想取り上げて欲しいテーマなどを募集 しておりますエピソード説明欄のURL からどしどしお寄せくださいえまた頂いた ご質問等は月末のYouTubeライブ にてお答えしていく予定ですえ今月の ライブは4月の27日の水曜日夜時から ですえたくさんのご質問募集しております えそして人と1対1で会う前会った時会っ た後に何をするか著名人から姿勢の人に 至るまで18年間で2000人以上に インタビューをし発信を続けるプロ インタビューは早川洋平がえその全てを 余すことなくお伝えしている青力から妖精 講座早川さんからの無制限 コンサルティングがついた映像コース そしてリーズナブルな価格でスタート できる音声コース映像と音声のお好みのの 方法でえ事項をお選びいただけます詳細や 申し込みは概要欄に記載してあるあうから 要請講座のホームページをご覧ください そしてもう1つお知らせです早川さんと 参加者の方がお気に入りの本をシェアし 合うQRカフェも4月の22日金曜日19 時からZOOMにて行われますえ今回は 石田さんの心身という本をテーマに行うの で皆様も是非いらしてくださいということ でエンディングのお時間でございます今回 あの原田さんのね3000円の使い方って いう本をテーマに行っているわけなんです がなんかはい今回節約っていうのが インタビューで一種のキーワードだったか なとうんそうだね早川さんなりの節約術 みたいなのはなんかあるんですかそうです ねでもなんか原田さんの小説にもありまし たし原田さんとインタビューの中で話した かわかんないですけどやっぱりねこうただ 切り詰めるだけだと苦しい苦痛のだけなの でやっぱりなんか楽しいうん節約がいい なってという風には思いますちょっと抽象 的になっちゃったんだけどでもなんて言う んだろう自分の中で節約というかま やっぱりあの価値観というかま今でこそ 結構はっきりしてるのでなんかこれに使う ものこれに使わないとかなん結構はっきり してるんでそもそもあんまり節約してる 意識がないですよねで使う時はもちろん そのねあの旅行とかあとインタビュのため だったらもガンって機材も含めて使っ ちゃうのではいはいはいただし興味ない ものとかあの他のなんとなくみたいなもの は一切と言っていいほど使わないので使わ なさそうですそう本当に必要なところにお 金を使ってるっていうことですよねそれ 以外そうそうあとそうやってもちろん節約 とか考える時もあるしうんとなると

やっぱりやっぱ極論が意外と大事でほれ なかったら死ぬかなみたいなああ極論本当 に極論でもでもそうなるとそういうので 考えてほとんどのものいらなくてそうだ から本当に植最低限でいいわけでうんうん と生活レベこの小説中でもあったかもしれ ないけどあのま僕がそんなね裕福な生活し てるわけじゃないですけどただ思うのが なんて言うだろ結局ほらそよく破綻する人 って収入が上がってったらその分支出と いうかね生活レベルどんどん上げてくから 実は苦しいみたい下手したらうん聞いた ことあるうんでもこの説とかさ年収 200万円だとしても コツコツこうてて1億貯めたみたい海外に もいるしそうそうそうだからやっぱり なんかその収入と質のバランスというか 当たり前の話なんだけどうんそこは間違い ないようにとかあとは節約だけだとね確か につまんないところもあるのでやっぱり どうやったら稼げるかま稼ぐって言と僕 あんまり得意じゃないしビジネスは興味 ないんだけどでもなんだろう新たな面白い も生み出してそこでまたねあの喜んで もらえばお金もついてくるみたいなところ もあるしんまあとはこごまとねやっぱり 節約ではないですけど僕やっぱその機材は 結構投資するのであの新しいものの方が いいものね例えばカメラも取れたりするの でそういう時は迷わず売って買い替えて どんどん行くみたいなああそうそうそうで 本当にいいカメラとかだったらそんな値段 下がらないから次の時にその差額だけで 買ってくんじゃんはいはいうんうん確かに うんだからなんかそのあといらない機材は どんどん売ったりもするからそう節約って いうかそう売るのは結構やるねへえちょ 見習います私あの売れないものとかそう いうのを買ってしまうしあとUber eatにお金使いすぎてるのが今はいいや いいじゃんでもでもなんかそういう 当たり前だけどやっぱ気をつけなきゃいけ ないのは節約しすぎてなんか本来の人間と しての面白さとかさ深みとか減ってくと それは本末転倒だからまあまあその義足と かそれこそバランスがあると思うんだけど うんただ切り詰めるだけじゃなんかすごい つまんない特になんか僕らの仕事って やっぱりいろんな面白いもいかに体験し てるかとかさうん知ってるかでそれは水に きんないとやっぱりただなんかネットから 見ましただけじゃさやっぱり性俺らの生命 線はそこをなんかただ引っ張ってくるだけ で多分価値がないからやっぱいかに経験し てるかだから経験にはお金は一切痛めつけ

ないみたいのはあるよねああそれ私 取り入れます経験にお金を使うちょっと そうそうそう意識しながら進化してだそこ だけ見るととんでもない赤字になってから 恐ろしくなるまもちろんねしりしっかり もしでちゃんと稼いでみたいなところある と思いますけどめっちゃ勉強になる エンディングでしたあり僕も偉そうに言っ てますけど全然できてません破綻してます はいということでまた次回皆様とおめにお 耳に書かれますことを楽しみにしており ますごきげんよう [音楽] さよならwithyouall thees so

▼本パートのインタビュー映像

【価値観が浮き彫りになる「三千円」】

五千円や一万円では見えてこない、使い手の価値観が明確になる「三千円」という金額。

あなたは「三千円」あったら、何に使いますか?

50万部の大ヒットを記録している『三千円の使いかた』の著者原田ひ香さんへのインタビュー。書籍には描かれていない「節約」家族小説の裏話もお話しいただきました。

【プロフィール】はらだ・ひか/1970年神奈川県生まれ。2006年『リトルプリンセス二号』で第34回NHK創作ラジオドラマ大賞受賞。『はじまらないティータイム』で第31回すばる文学賞受賞。 他の著書に『三人屋』シリーズ(実業之日本社)、『ランチ酒』シリーズ(祥伝社)など多数。

『三千円の使いかた (https://amzn.to/3NRZ9yr) 』

【原田ひ香さんへのインタビュー】

Talk.1 「三千円の使い方」で人生が変わる (https://youtu.be/BDx_cv7QkOI) 〈4月19日(火)公開〉

Talk.2 『三千円の使いかた』ヒットの背景 (https://youtu.be/RL7BeBMEXQg) 〈4月22日(金)公開〉

Talk.3 お金を貯められる人の共通点 (https://youtu.be/nhtpX2bLmDw) 〈4月26日(火)公開〉

Talk.4 あなたの知らない「節約」家族小説誕生の裏話 (https://youtu.be/eCIiykWcCv8) 〈4月29日(金)公開〉

再生リスト (https://bit.ly/36OCtyJ)

▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) (https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH)

▶︎早川洋平のお気に入り楽曲再生リスト (https://spoti.fi/3GF2Y6j)

▶Apple Podcast(音声) (https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH)

【目次】

0:00 OPトーク

9:15 「小説家 石田衣良」との出会い

10:25 50万部突破!『三千円の使いかた』

13:29 小説で伝えたいリアリティ

18:48 小説の始まりは一行から?

22:00 未発表の発酵小説とは?

23:15 「3000円」の決め手

25:26 EDトーク

▼「会う力」養成講座 (https://www.auchikara.com/)

・映像コース:早川洋平のコンサルティングを受けたい方へ

・音声コース:リーズナブルに学びたい方へ

▶︎ニューズレター (https://yoheihayakawa.substack.com/) (早川洋平のエッセイ・最新情報をお届け)

▼「月末LIVE」開催

日時 : 4/27(水)19時00分〜20時00分

URL : https://youtu.be/d__3SLcJpWA

3月のアーカイブ (https://youtu.be/yh_tn82wU9I)

▶︎番組への感想・質問はこちら (https://bit.ly/INTERVIEW_QandA)

▶︎「QR CAFE」(毎月開催) (https://life-upd.com/cafe/index.html)

▼【聞き手・早川洋平プロフィール】

はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。

https://linktr.ee/yoh.haya

▼【ナビゲーター・堀真菜プロフィール】

ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。

コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin’』を立ち上げるなど、対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎https://koushiro123.wixsite.com/manaroom

▼関連キーワード

#原田ひ香

#三千円の使いかた

#中央公論新社

Editor : Kimi (https://linktr.ee/kimihiro_n)

Write A Comment