Search for:
Actress 女優

【恐怖】本当に実在した「乗ったら絶対に死ぬ車」



【恐怖】本当に実在した「乗ったら絶対に死ぬ車」

あなたが買った車が曰つきだったらどうし ますか1955年9月30日アメリカ カリフォルニア 州愛のポルシェに乗りある男がカーレース に挑もうとしていました彼は当時大スター だったジェームズディーン今日は絶対に 勝つぞしかしその願いは叶いませんでした レース会場に向かっていた時ジェームズは 不遇な運命をってしまったん ですにしなんと前方から走ってきた車が フルアクセルでジェームズの車に正面突 ジェームズは首の骨を降りそのまま即死し てしまったのです彼のファンは大いに嘆き 悲しみましたしかしこの事故はその後 起こる不幸 の助に過ぎなかったの [音楽] ですプレゼンテバアルゴメトリー おすちゃんですに素敵なプレゼントあげる やこですアニメアルゴメトリーは教科書に は乗らない裏の世界史や都市伝説を 取り上げ見るだけでちょっと賢くなれる 番組です今回ご紹介するのは歴史を変えた 呪われている車2台について呪われた車 ホラー映画でありそうな話じゃない私なら 乗りたくないけどめちゃくちゃ嫌いな相手 をどうにか乗せるように誘導しちゃうかも うん普通なら呪われていると知ったものに はできるだけ関わりたくないもんですけど ねやこさんは1枚上手というかなんという かとにかくまずはある大きな事件を 引き起こした車について見ていきましょう 呪われた ベンツ1914年6月28日ボスニア サラエボオーストリアハンガリー帝国の 交代使フェルディナンドとその妻のゾフィ ホテがサラエボで行われた軍事演習を視察 していましたそして2人はこの日が14回 目の結婚記念日でもあったので記念 パレードもも行われることになります フェルディナンドはゾフィーを喜ばせよう とこの日に合わせて特別派手なベンツを 特注しましたまあ素敵な車ありがとう フェルディナンド幸せそうな2人を街中が 盛大な拍手で迎えました人々の黄色い声援 に笑顔で答えていたフェルディナンド夫妻 しかしそんな幸せも つまパレドを見ていた観客たちの完成は 悲鳴に変わりました交代使大丈夫ですか フェルディナンド交代使の側近だった高長 レック将軍が駆けつけた頃には2人とも ほとんど即死状態でしたそう2人 は射殺されてしまったんですえ急な展開 すぎるわよなんで2人は殺されないといけ ないのこの事件はサラエボ事件と呼ばれて

いて世界に大きな影響を与えた事件になっ たんですでは本日のメトラーキーバード サラエボ事件についてサラエボ事件とは オーストリアハンガリー帝国の フェルディナンド交代主夫妻がパレードの 最中に殺されてしまった事件のこと犯人は 当時関係が悪化していたセルビアの学生 ガブリプリンプでしたそして犯人の背後に は大セルビア主義を掲げる民族主義団体 黒手組という組織が存在していました サイボ事件の背景にはまずゲルマン民族と スラブ民族の民族的対立がありました さらに帝国主義的勢力拡大を図ろうとした オーストリアハンガリー帝国とロシア帝国 の対立も重なっていますそしてこの事件が きっかけとなり全ヨーロッパを巻き込む第 1次世界大戦へと繋がってしまうのです第 1次世界大戦につがるなら確かに呪いの車 と言えそうねしかしこの車はその後も 関わる人間を皆不幸にしていくんです フェルディナンド交代使のベンツはこの後 交代使の片だ私が引き継がねばポチオ レック将軍が購入することにしかしこの ベンツを購入してからポチレック将軍の 様子がおかしくなっていったんですポチオ レック将軍は戦場の前線で式を取る地位の 高い将軍でしたがベンツを購入してから数 ヶ月後の戦場で彼は大きな失敗を犯して しまいます作戦の失敗によって壊滅したの は3団奪われた命は約3万人するとごめん なさいごめんなさいポオレック将軍は発狂 してしまったのです発狂きっかけにポチ オレックス将軍は精神病院に入院したの ですがその直後に病死そしてこの一連の 出来事はポチオレックス将軍が正式な ベンツの購入者になってから わずか20日間の出来事なんですう一気に 3万人の命が奪われてさらに本人も 亡くなったんなら呪いの力は協力ね1ヶ月 も経たないうちにですからねでもやこさん 呪いはこんなところでは終わらなかったん です再び所有者がいなくなったベンツ次に 購入したのは将軍の散歩を務めていた スメリータイでしたそして正式な購入者に なった後彼がベンツに乗り市内に出ようと するとなぜかエンジンをかけた瞬間に急に スピードが上がってしまったんです あスリア隊がブレーキを踏む間もなく ベンツは壁に衝突彼は首の骨を降り即死し ましたするとこの頃にはさすがに呪われた ベンツの存在は世間に広く知られていまし たスリア隊の後に所有したのは ユーゴスラビアの知事でしたが彼はそんな 呪いなんか存在するわけないだろうと呪い を信じず安く購入することができるという

理由だけで購入したのです彼は約4ヶ月の 間ベンツを所有していましたがやはり事故 に合うことにしかもその数なん と4回しかも4回目の事故で右腕を失って いるのですこいつは本物だ4回の事故で ようやく呪いを信じた知事はおいこの呪い のベツを解体しろと命令を出したんですが 解体されることはなかったんですえどうし て解体されなかったのバチが当たりそうだ から怖くてできなかったのかしらいや解体 されなかった理由は呪いのベンツを購入し たいというものがまた現れたからなんです ええ人々を魅了する 車呪いのベンツを購入したいを話したのは サーキスという知事の友人でしたしかし彼 もまた1年後に交通事故で死亡この頃に なると呪いのベンツのあまりの効力の強さ に購入者は徐々に減っていきましたそれで も物珍しさに惹かれていた人物は現れる もので今度はオランダの宝石商人が呪いの ベンツを購入していますしかし彼もまた1 年後原因不明の次の購入者はスイスの レーサー彼はなんとベンツを改造し世界 大会に出場したのですがその大会で事故を 起こし死亡しています呪われたベンツを 改造して世界大会に出場ってしかも やっぱり事故起こしてるじゃないなんで 学習しないのよ呪い以上に何か人を 引きつけるものがあったのでしょうか次に 購入したのは農家の男性コルシ絶対に事故 は起こさせないぞ彼は歴代のオーナーが どういう末路をたどっているか知っていた ため安全運転を心がけさらに常時 メンテナンスを行っていましたしかしある 時呪いのベンツに乗ろうとした時エンジン が急停止あれしかなつい最近メンテナンス したばかりなのに念のためもう1度 メンテナンスをしてもらうためにコルシは 街まで牽引しようとしますしかし出発する タイミングでベンツのエンジンが急に 復活呪いのベンツは壁に激突してしまった のです気をつけてても衝突事故起こすじゃ ない早く解体するかせめてお祓いするかし なさいよ実はここまで来てようやくそう 考える人が出てきたみたいです よいよいよ購入するものがいなくなり呪い のベンツは自動車工場長のヘルシが 引き取ることになったヘルシ自体も呪いの ベンツが引き起こした出来事を知っていた が強引に押し付けられてしまったのだ こんなことで死んでたまるか呪いを恐れた ヘルシはベンツをお祓いしてもらうことに したまた真っ赤なベンツは不吉だと考えた ヘルシはボディを真っ青に塗り替えること にそのおかげもあったかしばらく不可解な

ことが起きなかったこれはもう大丈夫だな 安心したヘルシは友人4人をドライブに 誘いベンツに乗り込むする と急にスピードが上がったのだなんだなん だ うわこの事故で呪いのベンツに乗っていた 全員が死亡してしまったそして実はこれ まで呪いのベンツが引き起こした事故には ある共通点があったそれはスピードが急に 上がり止めることができずそのまま衝突 することしかも不可解なことに事故がある とベンツは修復され運転できる状態に戻る のだ結局できる限りの考慮したヘルシでも この呪いはられなかったようだいやいやお 祓い聞いてないじゃないここまで来ると 最強の呪いですねさてそのベンツは現在 どうなっているのでしょうか呪いのベンツ はその後オーストリア政府が引き取り ウイン博物館に保存されることになりまし た現在でも博物館で呪いのベンツを見る ことができるのですがそこには1つ大きな 謎がというのも現在展示されている車 はベンツではないんです展示されているの はオーストリアの動者メーカーグラーフ シュティフト車のものでさらに車の色も赤 でも青でもなく黒色なんです実はこの謎に ついてはある噂があります引き取った当時 博物館の案内人カールブルナーは呪いの ベンツを非常に気に入り周囲が心配する ほど大切に管理していましたしかしその後 起きた第2次世界大戦でウィン博物館は 爆撃に合い破壊その時ベンツの破片も ブルナーの遺体も発見されなかったという のですそうなると現在飾られている呪いの ベンツは一体どから来たのでしょうか しかもメルセデスベンツの創業は1926 年つまりサイボ事件が起きた1914年に はベンツそのものがあるわけないのです 呪いのベンツの真相は謎ばかり現在でも 呪いについて論争が繰り広げられています えじゃあ今までの話は何だったのよ何が 本当で何が嘘なのか全然わかんないわよ まさに都市伝説といった感じですねただ他 にも呪われた車は実在するんですよではま 次に大スターの愛紗について見ていき ましょう呪われたスターの 愛紗1955年9月30日アメリカ カリフォルニア州当時大スターだった ジェームズディンが愛車のポルシェ 50100RSを走らせていました ジェームスティンはアメリカの歴史の中で も伝説の俳優と言われている人物俳優を 心ざした当初はなかなか目が出なかった彼 でしたがニューヨークのブロードウェイで チャンスをゲット映画配徳者に出演し

エリア火山監督の目に止まるとエデンの東 という作品では主演に大抜擢このまま ジェームスの役者人生はうなぎ登りだろう と誰しも感じていましたしかし彼が主演を 務めた作品は3作品のみ3作品目に出演し た後ジェームスは交通事故にあって死亡し ているのですなんと去年24歳という若さ でしたまだまだこれからって時に事故に 合ってしまうなんて不便でならないわもし 生きていればもっと数多くの作品に出演し ていたでしょうジェームスはカレンスが 大好きで当時発売されたばかりのポル 50100RSと購入彼は愛紗にリトル バスタードと名付けボディにペイントする ほど気に入っていたそうですしかしその 愛車でレースに出場するため カリフォルニア州の修道41号線を走って いた時yの前方から走ってきた車に正面 衝突ジェームスは首の骨を降り即死でした ただ相手のドライバーは継承でさらに ジェームスの車に同上していた整備士も 被害は骨折のみしかもポルシェ自体にも 目立った損傷はなかったのです車にも ほとんど損傷がないのに運転手だけ なくなったのというか正面衝突なのに車が 無事って逆に怖くないなんだか呪いっぽさ が増す状況ですよねまたジェームスは 亡くなる直前から死亡フラグのようなもの をいくつも立てているんです事故直前周囲 の人間はジェームスに何度も忠告してい ました今が大事な時期なんだカレスに なんか出るんじゃないしかしジェームスは 周囲の忠国を聞かず引き寄せられるように 会場に向かいましたまたこんなエピソード もジェームスは生前女優のエリザベス テイラーからシャム猫の子猫を引き取って いました彼は子猫を出来合いしどんなに 忙しくても撮影が終わるとすぐに帰宅する ほどしかし事故を起こす数週間前 ジェームスは知人や友人に自身の お気に入りのシナジをプレゼントしており 事故の前日には出来合いしていた子猫さえ も手放してしまいましたまるで自分の死 を余地していたかのよう に自分の死を余地していたってなんだか 不気味だわでもさっきのベンツのことを 考え このポルシェも次々と人さんの想像通り このポルシェも次々と不可解な出来事を 引き起こしていくんですポルシェの 行ジェームスの事故号カーカスタム ビルダーのジョージバリスシがまだ使える 部品を目当てにポルシェを買い取りました しかしポルシェの呪いはジジの元に届く前 から威力を発揮引き渡しの日作業員がジジ

のガレージに運搬しようとすると急に ポルシが落し作業員は勝したんですただ ジョージはこの事故をあまり重く受け止め ずポルシェの部品を売りさばきました 1956年に2人の意志がジョージから ポルシェのエンジンとトランスミッション を買い取りレースカーに搭載することに しかしその後2人の身に危険が及んで しまったんですまずエンジンを搭載した車 に乗った医はレース中にタイヤが外れ大 事故を起こしましたそして トランスミッションを搭載した車に乗った 医はレース中にスピンして木に衝突なんと 彼 は死亡したのです この大きな2つの事故により部品はどちら も取り外されましたちょちょっと本領発揮 し始めてるわよ曰つきの車と言わざるを得 ないですよねしかも部品だけっていうのが より強い呪いという感じねはい呪いは エンジンなどだけではなく違う部品でも 同様だったのですジョージが買い取った ジェームスのポルシェですが特に威力が 強い呪いはボディ部分ジェームスディーン の人気もあったことからアメリカの各所で 展示されることになりましたしかし展示さ れた場所で次々と不可解な事故が起きて しまうんです初めにカリフォルニア州 サクラメントにある高校で展示された時 ボディが急に展示台から落下近くにいた 高校生が負傷する大事故につがってしまい ましたその後ボディはサクラメントから カリフォルニア州サリナスに送られるの ですが運搬される途中でトラックが スリップ事故を起こし運転手が死亡その後 オークランドに運ばれるのですがトラック に積まれたボディが突然真にまたオレゴン ではボディの運搬中のトラックのブレーキ が故障し突っ込んだ建物が前回そして事故 から4年後の1959年ニューオーリンズ に着いた頃にはボディはなんと11個に 分割されていましたそれでもジョジは バラバラのボディをつなぎ合わせて展示を 続けたんです散々事故起こしてるのに展示 を続けるなんてどうかしてるわよボディ だけでそんな力があったなんてポルシェを 買い取ったジョジもある意味呪いにかかっ ていたのかもしれませんねそしてポルシェ のボディは最終的に思わぬ最後を迎え ます多くのの事故を招いたポルシェの ボディだがジョジは展示を引き続き行い 続けた1959年にはカリフォルニア警察 主催の交通安全キャンペーンで展示されて いた が皆さん家事です逃げてくださいボディを

置いていた警察署で家事が起こり建物が 消失してしまったのだしかしそれでも ジョージはポルシェのボディを展示し続け た伝説のスターを死に追いやった呪われれ たポルシェを各地に知ってもらうために しかし1960年常時でも予想だにでき なかったことが来てしまうボディはマイア で展示した後ジョージの元まで輸送される 予定だったしかしある日ジョージに 鉄道会社から連絡が入る大変申し訳あり ませんポルシェのボディなのですが列車の 中 で消えてしまったん です連絡を受けたジジは姿を消したボディ を探し回りました盗難事件を疑い警察に 被害届けを出し探偵まで雇いましたが 見つかりませんでしたジョージが亡くなっ た現在でもポルシェのボディは見つかって いませんこのは今でも誰かを呪い続けて いるのでしょう か

伝説のスターを乗せたポルシェが正面衝突事故を起こし、スターは帰らぬ人に…。
彼の死後、その車は解体されアメリカの各地で展示されることになるんですが…。
なぜか各地で不吉なことが起こるんです…。

【アニメ】ALGOMETRYは、教科書には載らない裏の世界史や都市伝説を取り上げ、観るだけでちょっと賢くなれる番組です!
※あるごめとりいの姉妹チャンネルです!

【アパレルブランド ALGOMETRY】
https://algometry.store/

【グッズショップ moon trip】
https://moon-trip.store/

【あるごめとりいからのお知らせ】
▼SNS
◎けんちゃん
Instagram:https://www.instagram.com/kenji_nishie/
Twitter:https://twitter.com/kenji_nishie
◎闇病み子
Instagram:https://www.instagram.com/yamiyamiyamikooo/
Twitter:https://twitter.com/fujimasajifu

▼お手紙やプレゼントの送付先
https://moon-live.com/ip-address

▼『取り上げて欲しいトピック』がある「めとらー」はこちらへ
https://forms.gle/7fyTXYh21poNBV6J7

▼公式LINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/10777561
—————————————————-

【使用している動画や音楽素材サイト】
———————————————————
▼ Artgrid(2ヶ月無料)
https://artgrid.io/Artgrid-114820/?artlist_aid=pamxy_1726&utm_source=affiliate_p&utm_medium=pamxy_1726&utm_campaign=pamxy_1726

▼ Artlist(2ヶ月無料)
https://artlist.io/artlist-70446/?artlist_aid=pamxy_1726&utm_source=affiliate_p&utm_medium=pamxy_1726&utm_campaign=pamxy_1726
—————————————————–

【株式会社pamxyからのお知らせ】
—————————————————-
▼株式会社pamxyでは長期インターンを募集しています!
https://www.wantedly.com/projects/529007

▼『あるごめとりい監修』無料のYouTube徹底攻略資料はこちら
https://note.com/pamxy/n/n5ba0d48f10f0

▼お仕事のご相談は、下記フォームよりお願いします。
https://share.hsforms.com/10tp_HskFQnanCzTOoMe34w530c6
—————————————————–

※この動画は、過去に起きた事件から、現代でも起こりうる凶悪犯罪の危険性を訴えるための情報の伝達を目的としており、視聴者に衝撃を与えて扇動する目的はございません。
※また、動画での惨事や死を取り扱う内容については、関係者を冒涜したり、その行動を助長したりするといった意図はございません。
※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。

▼著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
algometry-ch@pamxy.co.jp

#事件 #ミステリー #怖い話

50 Comments

  1. 伝説のスターを乗せたポルシェが正面衝突事故を起こし、スターは帰らぬ人に…。

    彼の死後、その車は解体されアメリカの各地で展示されることになるんですが…。

  2. ★軽自動車が好きだから、多分乗らないで~😃⤴️⤴️👍👍❤️❤️

  3. ディーンのポルシェはボディー自体が軽量で、事故った時の写真としてぐしゃぐしゃのポルシェを本で見たのだけれど?どっちが本当なのでしょうかね。

  4. 大勢の人の命を奪うなんて、今回紹介された二台は本当に怖い車ですね。呪われた物と言えば、座れば必ず死ぬ椅子や飾れば怪奇現象が起きる絵画など色々な物があります。
    それにしても、どうして周囲の人たちは大勢の犠牲者が出た直後に処分しようと思わないのでしょう。やはり祟りや呪いなどを恐れているからでしょうか。

  5. 最初の話は嘘なのか本当なのかミステリーですね。事実は小説よりも奇なりなのか🤔⁈

  6. 本当にこんな事が実在するのだろうか?

    呪われた中古車ってあることは知っていはいますが、、、

    恐らくすごい霊が取り憑かれた車なのかもしれませんね、、、

  7. ジェームス・ディーンの事故タヒは本当にショックでした……
    あの事故がなかったら、沢山の作品を観られたかもしれないと思うと本当に残念で仕方ありません……

  8. けんちゃん、病み子ちゃん、お疲れ様です。こんばんは。
    車が大好きですが、呪われた車があったら乗りたくないです。
    事故を起こしたくないですから。
    ここまで不思議な事故が多いとやはり呪いではないか?と思ってしまいました。

  9. こんだけ事故っといて廃車にならずに走り続けるとか凄いでしょw😂

  10. 事故を起こした車の部品を使うなんて…誰が車に呪いをかけたのか?多くの方の命を奪った車と部品😰ポルシェは行方不明……。もう部品使ってはダメです💦

  11. 乗ったら必ず事故死するとかマジ怖ぇ😱しかも1台目は、本当にあったかどうかも不明で2台目も現在どこにあるか分からねぇとかヤベェ😱まさに呪いの車だなぁ😱見た目が変わってて知らずに買って乗ったら終わりだよなぁ💀

  12. 創業前に存在しているベンツって…˞͛꒰๑ऀ •̆ꈊ͒ू•̆๑ऀ꒱
    時空を超えて紛れ込んで来たとか?
    凡人には想像も付かない꒰꒪꒫꒪⌯꒱

  13. サラエボ事件のベンツは作り話の様ですね。
    おそらく他の不幸な自動車事故などを関連付けて出来た話なのでしょう。
    ジェームスディーンのポルシェはパーツは今でも現存するようで、車体はやはり熱狂的ファンが盗みましたかね…(汗

  14. 愛車だから付喪神みたいな感じなのかな、と思ってたけど呪いを解くお祓いが効かないとか特級呪物…。
    病み子さんの「嫌いな相手を誘導して乗せる」に面白くて笑いました。

  15. と、と、とりあえず、車を購入する時は新車にします。
    (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

  16. 日本なら赤木健一郎
    亡くなった時は21歳
    しかし…宝石やぬいぐるみには死んだ人の
    魂が宿ると言われているが…車?それも偽物
    だなんて…なんだか嘘くさいわ〜

  17. ジョージさんは何かしらの強い加護をお持ちだったのでしょうか?ジョージさん本人は呪いをものともせずどこまでも頑なに展示されちゃうから、ポルシェさんも流石に根負けして逃げ出したのかなぁ…。😂

    呪いの車と関わった人々の生死の分かれ目は、呪いに対抗出来る何かしらの不思議な力が有るか無いかみたいな?そういうところも気になるお話でした。

  18. やっぱり亡くなった前の持ち主が愛着を持っていた物には、亡くなった前の持ち主の無念な魂が宿ってしまうんですよ😰
    特に人形とか……😰
    なので古着屋などで前の持ち主の物を購入した場合は、神社へその物を持ってお祓いしてもらった方が自分の為になりますよね😰

  19. THE・CARって悪魔が乗り移った車のホラーがあるよ。
    廉価版今あるかな?
    ホラーファンなら知ってるかな?

  20. ベンツの初代企業が1883年頃登記されているから
    1926年創業というのは
    おそらくダイムラーにベンツの商標権が吸収合併か何かによる年号かとおもいます

    呪いのベンツに関しては
    所有者の登録情報と氏名が残っている為、フェイクではなく、これも実在車両かも…
    (修理され再生され何度も再登録された事が不思議なので信じられませんが…)

    破損の状態から
    再登録可能にするまでにいったいどうやって部品を仕入れて修理可能にしたのか?
    そこがふしぎ。

    大破してしまうと部品が手に入らないので
    直せないとおもうので…

    あと、
    1940年以前
    自動車の購入可能な人口と
    自動車販売総数の少なさ
    考えると、はなし自体に信憑性がなくなりますが

    持ち主が判明してるので…

Write A Comment