【自由の実験室】Vol’15後編/@斎藤孝太郎​⁠​⁠  @カクショウタofficial YouTubeチャンネル

どうもえ各シですえ自由の実験数え ボリューム15今回のゲストはえ チェリストの斎藤孝太郎さんですよろしく お願いいたしますよろしくお願いします ようこそ14実験すあのエレキシェラも 引いていただきましたけど結構また エフェクターマニアじゃないですか そうそうそうそうちょっとその エフェクター エフェクターの動画もちょっと見て もらおうかな今ざっくり取ったねやつが あるのではいはいこれはピッチ シフターうんディレイディレイディレイ うんでこん中に入ってんのもディレイ ディレイディレイデレえリバーブ リバーブ歪みはないですか今日はね歪は ないん だすげえなレだけでこんなに使う人初めて 見たかDIがあトライアルトライアルの はいあのこてパッシブタイプこれあの自分 のこれトライアアギのDI でそうこれもねめちゃめちゃいいすごく いいよね [音楽] そう [音楽] すげえ桶ができてるこれこれもうソロで それできちゃいますねこれもループ をぶつって切りたくないうんああなるほど ねそこれがね意外とそれ別回線で送って るってことですか先リターンをステレオで 送っ てでステレオにループが入らないと ステレオディレーのループが組めないああ そうかでステレオディレーのループの前の ディレーで作るところの後にループを入れ てまたリバーブかけ たいそれがやっぱり最近のもどこにその 戦闘リターンを入れるかってプログラムが できるからはあだから この切ってもちゃんとリバが残る残る確か に昔エフェクトは自分もガーって繋いで やってた頃にやりたいと思ったけどやり方 がわかんできなかったじゃないあやっぱり 昔はできなかっただからいっぱいあったら もったそういうことかからループの前用の ディレイ後用のディレですよねそうそう そうそうそうそうまさにそうそうそれがだ からボリュームペダルでガーンって鳴らし たのをパッて切た時にリバー緒にスポンて デリも切れちゃうそれの余を残したかった のもじゃ今そういうのできる できる時代が進歩しましたね進歩し たすディレばっかりやディレ [音楽]

ば [音楽] 足早 に行きかう 人々町は ただ無に興するさしたいくつもの ストリ好き去っていく僕 ら君求めない で咳へと [音楽] 急ぐ [音楽] [音楽] 人は [音楽] なぜ自由に囚われ て誰も が主役で暴しさ思う より世界は残酷 で美しいからどいつか消えるその訳 を僕らは知ら ない 流れ てくどこへ と 続く 限り あることだ と僕らはして いるしいているの [音楽] に [音楽] [音楽] れ てくどこへと 続く 限り あることだ と僕らは知って いる信て いるの [音楽] に [音楽] 縄文につい て手近にちょっと3時間ぐらい話したかも しれないうんあの 縄文その元々その縄文時代を全く知ら なくってうんほで津のの夏祭りで呼ばれて てその時にその今の室町さんに縄文時男 説明をしてさしてくれって聞いたらうん その1万年間紀元税1万年間日本で縄文 時代があったあいや俺も全然わかんない から全然知らないじゃ知らなかった知らな

かだって教科書一瞬で終わるじゃないでま なんならその縄の紋様うん縄の様のドキ なんか一時期だけだからねえそうなんです かうんものすごく複雑な模様があってあで までもまそまちょっとそのドキの話をする と多分あとね1時間は必要なんだちょっと それ置いといてでねその1万年間えっとね 戦争がなかったっていうはあうんで戦争が なくってその要は人を早める武器が存在し てないあそうなんだだから平和ではないの なぜなら平和って何かの退避する言葉が あるから平和なくじゃないあそっか平和 って言葉する必要ない時代だったそれが 1万年も続い1万年間だからその間に世界 4大文明が発症して滅びてああでも日本は このユーラシア大陸の極東でうんもう ずっと狩をやって木の実を取ってドキを 作って生活してっていう文明にならずに 文化のまんまはあすごいでそれにすごく 感銘を受け て何かできないかなてだってもう胸はって ラブアンドピースを言っていわけじゃない そうですね俺ら日本には1万年もラブ アンドピースだったんだぜってのあったら そうですねこれは一音が不可として やっぱりちょっと平和を訴えるには縄文と 絡むのが いいそういう経緯があったんですねああ そうなんだえでまずまたナジもに行って 夏祭りの後にうんでずっとドキ見てたら ドキの紋様がだんだん音符に見えてき ちゃって あなんか音楽作れるかもみたいなこと言っ たらそんなことできるんだったらやって みろ世界で誰もやってないからああや なんかできちゃってあああああだからドキ の数分だけ曲ができるっていうそっから来 てるんですねインスピレーションうんそう でも大元は本当ラブアドピースっていう はあうん平和世界平和っていうかそれを やっぱりなんか我々の今生きてる土地に あったっていうのが本当素晴らしいなです ねいや知らなかった今聞くまで全然知ら なかったそれあうんそうなんですだから やい時代なってからその大陸から入って くるのは米と武器なんだよねま鉄だけど米 と鉄ってのは米と武器が入ってきてあはあ はあはそうするとその米がある取れる人が うん偉くなってくっていうのでこの ピラミッドができるうんうんできるだから やい以降は僕感活です 活よく古墳を言ってくる人とか羽羽を言っ てくる人いるけどハもあの縄文じゃないん であなうちはドグの方なんでだ大体え 5000年前ぐらいの時がやっぱりあの

華やかうん時の話はちょっとこれじゃこれ じゃ曲するね着はじゃ結構そこから来てる んですね縄文の時はねうーずっとドキを 見るの写真うひたすら見る何かが降りて くるまで見続けるうんあ本当本番なさ できるとか曲がはあどんなことを気にして 引いてるんだろうってのも気になったん ですよね例えばまジャンルも今日みたいな コラボもそうですし1人で曲を作るって その縄文のあれで曲作ることもそうだし 例えばうんあのアンクルボーイみたいな エレチロ引いてる時もとりあえず小さんが チェロ引く時に気にしてること めちゃくちゃ頭使ってるのねああ天才系 じゃないからいや天才だと思うけどあの もう全部脳から指令出してるからもう大 忙しい足元もあって足元もあって例えば長 時間引いてるとしんどくなってくるじゃ ないうんあ今ここのパーツがダメになって きたから代わりにここの筋肉どおうとか そんなこと考えなてるんですか考えてあ今 角度が悪かったちょっとかれたから角度 もう少しこうしようとかああまあまあまあ ま確かにそういうのはありますけどうんえ じゃもうもうフル回転でフル回転だから大 忙しいあそうなんですねエレキチェロ引く 時とアコースティックのチル引く時がもう 中身が全然変わっちゃうからああそっか そっか別人格になるからなるほどなるほど あそれは確かにあるのかなやっぱあのお客 さん入ってればねなんか元気になって帰っ ていただきたいとかうんうんうんあのなん らかま少しでも心拍数が上がって帰って いただきたりとかそれはそれはね本当 コロナ中からすごくそういうのは意識する ようになってアンクルボーイやってた時は 全員ぶっ潰してやと思ってそんな感じがし まし音に出てましたあ全員ぶつみたいもう 弓をねあのあげる感じもう最高かこいいな 俺もやりたいってちょっと思いましたも だいぶ変わった太郎さんにとってのざ すごいざっくりしてますけどうん って質問があったらなんですそのひ君にひ 君から始まったチェロが今やもう音楽を 表現するチェロってま1つのツールだと 思うんですよねまあでも音楽ったら何って より 音楽音楽ってかチェロかなチェロ うん音楽というよりもチェロアリキのって いう感じですうんチェロの方かもうんだ からあのあのまだ成長期だからうんうん 一応ね8090まで行く予定だからあと そうすると340年引けるじゃないうんだ から340年後のうまくなってる自分を 追い求めてる感じああうんだから今別に人

に何言われても全然どってことないおお かっこいいうんあのいやまだちょっとまだ 成長期なっていやいや素晴らしいと思い ますそれはうんだからその年と8090に なった時にうんそのチェロは絶対裏切ら ないねうんうんうんあの人は裏切るけどさ 永遠って言葉は合ってないようなものじゃ ないうんうんうんうんうんだけどねチェロ は絶対裏切らないからチェロだけは僕の こと裏切ってないからうんうんうんうんだ からやっぱり僕も裏切らないでずっと一緒 にいたいしだから音楽が何ってよりはうん な引けなくなったらど考えるかなあその時 に初めてうん音楽は何だったんだろううん 成長期っていいっすね全然成長期ですいや まさにいや自分も常にそう思ってはいるん ですけどガンガンロガンだけどいや俺も 本当最近ね本当そうなんすよスマホもこの 文字もちょっと見えないそうかいやなんか すごいちょっとなんか同士がいた感じがし てすごい嬉しいですそれはありがとう ございます各正体質問というコーナーが ありましてま今色々今日お話しちゃいまし たけどなんでもいいですなん質問 問それ難しい質問だね難いやんでもいいす よそんなそんな考えるような質問じゃなく ていやでもねあの聞きたいことはくだら ないことが色々いっぱいあるじゃないだ からそうねあのなんかそれをあえて聞くん じゃなくてこれからのお付き合いで見つけ てきたいかななるほどだっってギターの こととかいっぱい聞きたいもんあそうです かいやもう全然何でも聞いてくださいわか 多分ね足りなくなると思うかまこの今日の ねこの回ではちょっとあれですけどもじゃ 今後ともちょっとそんなそんな とにかくねすごい素敵な歌声いや ありがとうございますそんな歌で褒め られるともうもうあれみんなもうちゃんと ねよくねこれ見てる方は好きな方じゃない あまそうですね見ていただいてる方は ありがたいこと嬉しいわそんないや本当僕 あの嘘が言えないんでありがとうござい ます思ってないことも言えない人いやいや もういや嬉しいそんないやありがとう ございました宣伝告知などあれば宣伝告知 ねあけどあのほらックスクールあ新宿に スジ作って3年目になったそう3年経ち ましたなんとか生き延びましたチェロの レッスンをやっているのでその新宿の スタジオのみですか他の場所ではやもうね 今は僕も新宿のみ新宿のみやってるでこれ の詳細もあのうん説明欄の方載せたいと 思いますんででね僕ねちょっと最近ノート あノートに力入れようと思ってるんですよ

ちょっと色々思うところあってなので なんかねノートを見てもらもらえると ちょっと嬉しい Xにちょっと思うところがあってあで ちょっとノートで昔みたいのちょっと思っ てることとかあった出来事をちゃんと言葉 にして発信してこうかなっていうの最近 うんうん分かりでまそっちの方でそこにも じゃあ詳細なりうんライブなどはたまに 告知インスタが一番多いですねわかりまし たじゃそれのURLの詳細もはい説明らに 載せたいと思いますはい次はあのかちゃん と居酒屋配信をお届けしたいと思い ます居酒屋から居酒屋から今回の自由の 実験数ボム15えゲストはえチェリストの 斎藤孝太郎さんでしたどうもありがとう ございましたありがとうございましたまた よろしくお願いいたします次回は居酒屋 からと居酒はいでは またこれねざっくり説明すると うんこっち側の剣が行っちゃったんですよ えなんで行っちゃったのま簡単に言うと月 みたいなんですよ衝撃であで指がこうなっ たまま戻んなくなっちゃった ああで見えるこういうね角度がねこういう 感じになっちゃったままなんですよから今 これはこれギブスなんですけどうんうん まっすぐな状態で固定してるんですうん うんうんで痛みもそん時なくてうんえと 思ったけどほっとくと指がこんななって 曲がっちゃってるからやべえと思って 引っ張ってうんうん急に行くにももう時間 があってうんで朝市で病行ってレトゲ取っ たら骨は平気だったんですうんなので今 これ取るとこう辞儀してる状態なってます ああ治るの一応ただこ衣装として曲がり にくくなったりすることがあるかもしれな いって言われてるんでちょっとま今安静 安静にしてるそうです来月には復活して やるぜっていう こと

【自由の実験室】Vol’15後編/ゲスト:斎藤孝太郎

ご視聴ありがとうございます。カクショウタofficial YouTubeチャンネルです。

【自由の実験室】Vol’15今回のゲストはcellistの斎藤孝太郎さんです。

イクノリリィスキアさんのレコーディングでお会いして以来約3年ぶりの再会でした。
今回はご本人にご提案いただき高いチェロと安いチェロの弾き比べ検証実験や、エレキチェロのエフェクター紹介、コラボLiveも生チェロとエレキチェロの2バージョン!チェロを始めたきっかけから縄文のお話などなど!盛りだくさんな収録となり、撮れ高もあり過ぎて前編/後編に分けて編集しました!

斎藤孝太郎
(チェロ,作曲,編曲,プログラミング)

北海道札幌市生まれ湘南育ち。日本大学芸術学部卒業。
SAI MUSIC SCHOOL 代表。
アートプロジェクト『JOMON MUSIC OF the EARTH』主宰。

椎名林檎、アンジェラ・アキ、Jazztronik、クレイジーケンバンド、ゆず、倖田來未、Crystal Kay、DIE(ex.hide with Spread Beaver)、浅岡雄也(ex.FIELD OF VIEW)、田村直美、ACE(ex.聖飢魔Ⅱ)、石川俊介(聖飢魔II)、ROLLY(すかんち)、小畑ポンプ(すかんち)、defspiral、そうる透、和佐田達彦(爆風スランプ)、富樫春生などの録音及びLIVE演奏、PV出演、テレビ出演など多数参加。

故 小川文明とは『文太郎』というDuoで長年活動していた。2015年の松居慶子のJAPAN Tourに参加。
第17回コクーン歌舞伎にチェロの即興演奏で参加。故中村勘三郎と共演。WOWOWで放送される。
第81回アカデミー賞外国語映画賞作品『おくりびと』では本木雅弘のチェロ指導を行う。
台湾ドラマ『流氓蛋糕店/ショコラ』では主演の長澤まさみ にチェロ指導を行う。また、KOHAKの『Zipangu』が挿入曲として使用されている。(※2016年にKOHAKを脱退)
2015年に新潟津南の なじょもん公認『なじょもん.縄文親善大使』に任命される。

2005年、トンガリキッズで徳間ジャパンよりメジャーデビュー。(オリコン4位、サーマーソニック、Mステ、ゴールドディスク大賞など。)
2009年、P-VINE RecordsよりB-ClubでCDデビュー。
2010年、Midi CreativeよりアンクルボーイでCDデビュー。

日本国内で唯一エレクトリックチェロを自在に操るチェリスト。
Frank Zappaと三沢光晴を敬愛している。

現在は、ソロ、BLOID、を中心に活動している。

所有しているエレキチェロは
・原田ヴァイオリン製 4弦
・原田ヴァイオリン製 5弦
・NS Cello CR5(5弦)
・NS Cello CR6(6弦)
・ZETA Jazz Standard
・Alter Ego 4弦(貸与)
・YAMAHA 電子チェロ
…etc

SAI MUSIC SCHOOL
http://sai-music.com/index.html

斎藤孝太郎ノート
https://note.com/kotarogreen

「YouTube」

・秋田犬くま

・uncleboy

・「大統領」

カクショウタ/singer‐songwriter&guitarist(シンガーソングライター& ギタリスト)
日々の生活のなかで感じる何気ない一瞬を切りとった歌詞と、ギタリストならではの変則的な弾語りスタイル。カクショウタの世界観を楽しんでいただけたら嬉しいです。
感想やご質問コメントいただけたら嬉しいです!

関東中心に月1回ペースでライブ活動・オンライン配信しています。
ライブのスケジュールはブログで告知していますので是非チェックしてみてください。

自身の活動の他ギタリストとしてもライブサポートやレコーディング/レッスンなども行なっています。

『カクショウタ Official Web site』
http://shotakaku3.wix.com/kakushota
『Facebook』
https://www.facebook.com/kakushota/
『Twitter 』

『Blog』
https://shotakaku3.wixsite.com/kakushota/blog-1

#カクショウタ
#カクショウタofficial
#カクショウタblog
#カクショウタYouTube
#カクショウタギター
#シンガーソングライター
#カクショウタ自由の実験室

Write A Comment