Search for:
地下アイドル

【屋台】うまくないわけねえよなあ!!真冬の夜に屋台で食うラーメンはヤバい。半端ねえウマさ。究極のシチュエーション。をすする 屋台ラーメン しゅんやっちゃん【飯テロ】SUSURU TV.第2953回



【屋台】うまくないわけねえよなあ!!真冬の夜に屋台で食うラーメンはヤバい。半端ねえウマさ。究極のシチュエーション。をすする 屋台ラーメン しゅんやっちゃん【飯テロ】SUSURU TV.第2953回

ガチ寒いマジでめちゃくちゃ あsusurTVスルスどうもすするです 毎日ラーメン健康生活ということで相 変わらずやってるんですけれども最近滅多 に見かけなくなってしまった屋台の ラーメン店なんですけれども若き天使さん によって高尾に一軒の屋台が誕生しました こちらですドン各線高尾駅から徒歩3分 くらいのところにあります屋台ラーメンし やっちゃんさんにお邪魔してますこちらし やっちゃんさんは2021年オープンで野 のラーメン店が突如高尾駅の近くに登場し たということでラーメン界隈でもね結構 話題になったんですけどさらにね営業時間 が夜のみということでこれなんか夜のみの 営業とかってね結構正治感が増なと思って て果たしてどんな屋台ラーメンがすれるの か早速すりに行っましょうレッツ ゴーえ本日ですね高尾駅来ましたもう東京 も端っこの端っこすよてか東京だよね高尾 は東京だよね確かねちょっとごめんなさい ほなんか町田を神奈川とかさいう時がある じゃないですかなんか間違って全然そう いう風に思ってないのもしあのあいや早き だと思うんだけどねはいえそんなわけで 本日行お店がですねしやっちゃんっていう ま屋台のラーメンすねま物珍しさも感じ つつねでもね本格派の八王子ラーメンわ玉 が乗ってるね醤油ベースのラーメンなん ですけどこの八王子ラーメンを提供され てるということでちょっと楽しみですねえ そんなわけで皆さんから頂だいたコメント の方も読まさせていただきます家系の中で は1番行っている武将屋言ってくれて ありがとうあの秋葉原の店ですねいつも 思うすする君のノリの磯感ってワード個人 的に不思議ワードすぎて好きです香り高い とかじゃないんだ誰も共感してもらえない ですけどラメ屋さんによってのりって ハード目おは柔らかめとかパリはしっとり 平たい王はザラザラな編み目とかあります よねどんなノリが好きですかということで ああ好きなのりのお店ねなるほどなるほど これなかなか難しいですねでもこれ多分ね 多分焼きのりと干のりとかで食感とか 編み目とかって結構変わってくるんじゃ ないかなと思っててでやっぱねノリの好き なので言ったらやっぱりあのサガの一元 さんね天使さんの親戚あったかなご兄弟 だったかなそのノリの量子をされていると いうところでめちゃくちゃいい有明界の ノリよねま普通多分ラーメンさんとかでは 使えないようなノリを豚骨ラーメンと 合わせて食べるっていうやっぱあのノリは めちゃくちゃ好きですねうんまもちろん家

系ラーメンとかに乗せて食べるノりもね すげえ好きなんですけど1番衝撃強だのは やっぱ1元さんすかねうんえそして編集に 入ってるゾグさ一体何者ですか確かにま 概要欄までねどんだけの方があのスルTV 見てくださってるかわかんないですけどま 編集ね最近ではもう分担して行っており ましたま続さんはねもう言ってしまえば もうスーパーサブ的なもしこの動画をゾグ さんが編集してらめっちゃ恥ずかしいけど ねスーパー編集マンですねはい今ちょっと ね多分この照明とか後ろのライトの関係で すごいチカチカしてますけど多分ゾグさん なら直せるんじゃないかな割とね無茶ぶり をしてもね形にしてくださるので非常に僕 も動画撮影楽で助かってますね本当にはい えというわけで野ラーメンしやっちゃん さん到着しましたマジで野ゴリゴリの屋台 すごいっすよ本当果たしてどんなラーメン がいただけそして天使さんどんな方なのか 早速進ちゃいましょうレッツ ゴーさあやいラーメンしやっちゃんさん中 ませです手書きのシンプルな品書きに目を 通すとチャーシ麺が人気ナンバーワンとの ことなのでチャーシメに味玉トッピングで さらにサイドメニューのミニカレーも注文 しましたガチ寒いマジでさすがに上させて くれマジで寒い寒いこれも シチュエーションがうまいすもんもう ちなみ本日西東京方面とえばマルソンの天 さんと一緒にすりにきてますお疲れです 本日のような真冬の日には極寒の シチュエーションとなる屋台のお店ですが かなりの数のお客さんが温かいラーメンを お目当てに来店しておりやっぱりみんな 求めるところは同じなんだなと改めて感じ させられます雰囲気のある木材で作られた 屋台で天使さんの所さはキレキレなもので なんとこの屋台は天使さんとお父様の2人 で手作りされたんだとかそういった屋台に まつわるお話は最後にインタビューでお 聞きしたいと思いますそんなこんな行って もとにかく寒さが半端なく一時も早く 温かいラーメンをすりたいと思いながら 到着を待ってるためちゃくちゃ こちらが屋台ラーメンしやっちゃんさんの チャーシメアモトッピングですうはん 美しく揃えられた面接にトッピング類も 生前と並べられ屋台のラーメンらしからぬ 丁寧な盛り付けに驚きを隠せないナイスな ペシャル激サ外ですする温かい一杯 果たしてどんな味わいなのか早速いただき ますまずはスープから一口飲んでみるぞ あったけ寒さに震える体に入り込んでくる スープはとにかくそのぬくもりに感謝の念

が溢れ出てくるものとなっておりラーメン が温かい食べ物で良かったと今更ながら 改めて実感することができますお味の方は うみ調味料不使用ということでかなり 優しめな居の醤油スープで野ラーメンとは 思えない上品なお味のギャップが光って ますそれでも寒いというシチュエーション のおかげでめちゃくちゃなうみを感じる ものでその歓談さによる紅葉感でロジアの ドラムソロを叩きなる衝動に狩られて しまうハですお次は綺麗に面接が揃えられ た中房ソメをリフトしてよっしゃ そそろほん絶妙なゆで加減の中房 ストレート麺はパツとした歯切れの良い 食感で食べ応えがあり優しい味わいの スープともナイスなマッチング細かく刻ま れた玉ねぎと合わせれば程よい刺激のある 風味と着とした食感がアクセントとなり 八王子ラーメンらしさを感じる仕上がりと なってます豚カタロースのチャーシュは 提供前に手切されるフレッシュなものと なっており肉自体の旨味をしっかりと感じ られるシンプルな味付けがいい感じ青な 乗っているのも憎い演出でシ色感と水量感 がプラスされて飽きることなくすすって いくことができますここで到着したミニ カレーを食らってみると素朴なお味の ソフトガンダーラな仕上がりとなっており それでもカレーが温かい食べ物であること を再び感謝したくなる体にじわと染み渡る 優しさに涙が止まりませんしやっちゃん さんではキャベチャーや梅干しキムチと いったおつまみメニューにアルコール類も 用意されているのでいっぱい飲んだ後の 締めにラーメンをすすることができる まさに屋台の醍醐といった楽しみ方が できるのも陽気ですね最近滅多に見かけ なくなってしまったやいラーメンですが こういったお店がその歴史を守っていって くれるというのはやはりラーメン会におい ても貴重な存在だと思いますそんなこんな で最後に半熟プルプルの味玉を食らって 本当に身に通ってサイズのあったかカレー をノンストップで食らっていけば大満足で 完食です大変美味しくすすれました寒いと いうシチュエーションですするラーメンが こんなにもうまいのかと再認識できる全身 で体感するアトラクション型の一ぱいでし たそれではごそれござますはいありがとう ございます様ですはいごち様でしたという わけでしやっちゃんの天使さんのしやっ ちゃんさんですしやす本当にしやですいや ありがとうございましたありがとうござい ますいやこの5時世にまた屋台であえて ラメをやってみようと思ったのどういう

きっかけだったんですか元々昔あの僕 キッチンからでダッチやってたりとかま 屋台元々好きでうんうんうんでその10年 ぐらい前ですかねそん時からいつかこう いう屋やりたいなと思ってええあじゃ1つ のちょっと夢というかそうあそうなんすね あのま地元高尾にも昔こういう屋あったん ですけど今もう全然見なくなっちゃって うんうんでまたあの自分の父親が宮大工 だったりとかでで私と一緒にこう作ったえ これ自作あそうですえすごいマジでえ めちゃあのリアカーリアカーだけ買ってあ フオで仙台から取り寄せてえじゃその上物 は親父と一緒に色けしてはい YouTube見ながえええこれ手作りな んだDIYとかそうですねええラーメンは 元々どっかで使用とかされてたんですかあ 元々あのこ地元にみさんっていうこの辺で 有名なラさんがってそこのま今もう なくなっちゃったんですけどまちょっと その味を引きしてもらってあそうなんです ねであとはちょっと自分でアレンジしな うん作りましたいやもう冬にはま最高です よねそうねもうこ目の前で作られていく 様子がもうちょっと我慢できなすぎて僕 やばかったすもん結構寒くて寒くてもは 特に寒いすかやっぱこ東京中でも結構寒い 初心から多分マイナス5度ぐらい低いすあ そうなんすねめちゃくちゃ寒かったすも本 いや本当に素晴らしい野ラーメンいただき ありがとうございましたおいしかったです めっちゃありがとうござまたぜひよろしく お願しますありござ おはいごちさでしたやラーメンしやっ ちゃんさん行ってきたんですけどいや うまかったそしてめちゃくちゃ寒かったや たかマジでさあ超寒いんですけど本当いや 激寒もほと青保留ぐらいの寒さですねマジ でやばいわこれバネリ無名とイコマの ところにあのランプついてるのなぜかビバ のチャンス目引くみたいなそういう感じの 寒さもうめちゃくちゃ寒かったですけど いやでもねやっぱこの激寒い中出てくる 暖かいラーメンね最高すねやっぱりこれ シチュエーションでまたさらにグンと ラーメンがうまくなるというかまやっぱ ラーメン食べるシチュエーションって大事 なんですねっていうのを改めて体感できる というかもちろんね平日お昼もう天気いい 時あかい時にラーメンさっと食べるのも もちろん美味しいですけど もう今はもう極限状態までもう追い込み ましたからね半袖にだったからこっちも 本当になんかこの上ないぐらい寒かった ですけどやっぱりねそれを超えてくるあの

暖かいラーメンね最高でしたあの あったかいラーメン持った瞬間がもう一番 幸せを感じたかもしれないもちろんあの スープひめ飲んできたも最高でしたけど あったかいラーメンを両手で持ったあの どんぶりを持った瞬間あの瞬間あれだけを 味わいにまた食べていきたいもん本当まあ なかなかねあの屋台のラーメンっていうの も本当最近はもう都内でもね絶滅気口と いうか昔はあの横浜とかの方にもあったん ですけどね横浜と今もあんのかなわかん ないですけどあとあの京葉線の新宿の京葉 線の方とかにもね昔はあった記憶がある けどもう今となってはねそこら辺の野 ラーメンとかもまやっぱ規制が厳しくなっ たりとかねそういうのもあったりすると 思うんで結構やっていくのも大変なのかな とか思ったりもするんですけど天さんの エピソードがめちゃくちゃ暑かったし しかもあの屋台でほぼDIYって めちゃくちゃすごくないですか本当その お父さんと一緒に作ったとおっしゃって ましたけどいやあの屋台をね大事に大事に 育ててま長きに渡って愛される屋台ラーメ のお店になってくれたらなと思いますね ちなみにねしやっちゃんさんなんですけど 豪雨とかあと豪雪とかになるとあのお休み をいただくらしいんでそこら辺だけご注意 の上まInstagramに一応 アカウントがあるんでそちら多分営業時間 のねお知らせとかもしてると思うんでぜひ ぜひそちらをチェックしてからねお伺いし ていただければと思いますいやマジで超 寒かったです本当に寒かったけど暖かい 正義だなと思いましたね本当えこして ありがとうござしたそれでは鶴の公式アチ レーズ屋台ラーメンしやっちゃんさん 食べる風呂やめちゃくちゃ寒いとこからの あのあったかいどんぶりは最高でし た焼肉キングに行きたいよということでま 年末なんですけどねまあの家族での忘年会 ま忘年会と言ってのかわかんないですけど 焼肉キグてね僕ちょっと行ったことなくて この際家族で挑戦してみたいなということ で焼肉キングで焼肉をたっぷり焼いて肉を 食べたいと思います行きましょうスパすぎ ちょっとビビってるジでプレミアムとかし なくてもマジで全てのメニ面白い恐ろしい せ神がかり的にいいわもうすにびっくりし た何も食べてないのあれせないの開いた 今日はいっぱい食べるぞあれ食べるぞ え乾杯乾杯だっ手で乾杯して [音楽] 来たもう焼いてよ ねはいポテトポテトあげるあげるはい

ポテト熱い熱いねポトうまいポトうまいっ て熱いね お肉うまいタンうまいねタン完全に始まり ましたわマジであ最高です見せつけてきて んじゃねえぞこよわやめろ やめろマジでうめえ わキング カルビたです ねっちゃいます めっちゃ おいしいおい イエーイ ですや いこご飯も注文しちゃいましたりはでき ませんから 卵うま うまレがめっちゃくちゃ うまい最今日の俺らはダも止めらんねえな 止めらんねえよえマジで何年だよ半端ねえ わちゃんとこちじゃも入れて ね やばい やうはいはいえすごい飲む の つというわけで人生初の焼肉キングどう でした最高最高だったねうん安い早いも なんだ忙しかったもんな早すぎて確かに 一瞬だっったね一瞬で終わった来よまた 行きましょう本当焼肉キングどうだった おしかった美味しかった最高は最高最高 イエイまた 行こう [音楽] イエーイ [音楽] 終わり

極限状態の食事ってなんでこんなに美味しいんでしょうか
 [編集:ぞぐ]

【本日のお店】
屋台ラーメン しゅんやっちゃん
東京都八王子市初沢町1277-8
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13256299/

▼SUSURU WEB.オススメ記事▼
– 絶対すするべきお取り寄せラーメンまとめ
https://www.susurulab.co.jp/otoriyose-ramen/

– SUSURU厳選!地域別のおすすめラーメン店まとめ
https://www.susurulab.co.jp/category/airticles/

★SUSURU TV.の公式グッズサイト★
SUSURUが動画内で着用しているTシャツ等
数量限定品やコラボ商品も多数取り扱い中!
https://bit.ly/3Ew85oy

ご視聴ありがとうございます。
ラーメンを毎日すする「毎日ラーメン健康生活」を実施中!
チャンネル登録もよろしくお願いします!

▼SUSURUのサブチャンネルもよろしく!▼
https://www.youtube.com/channel/UCVdjYnmDsyiUcpcryI-k6ZA

■twitter(X)

■instagram
https://www.instagram.com/susuru_tv/

◆ファンレター等の送り先はこちら
〒164-0001
東京都中野区中野3-42-2
SUSURU宛 まで!
※ここにSUSURUは住んでいません。近隣の方のご迷惑になりますので押しかけたりはご遠慮ください。

■お仕事の依頼は■
info@susurulab.co.jp
企業様のお問い合わせは上記よりお願いいたします。

#屋台ラーメンしゅんやっちゃん #高尾 #ラーメン #毎日ラーメン生活

47 Comments

  1. 学生時代、帰りが遅くなった時に寄り道して食べていた駅前の屋台のラーメン店。
    ある日店主さんが「居抜き店舗に移転することにした」と嬉しそうに言っていたが、「そうですか…」としか言えなかった。
    飛んでくる蚊を追っ払いながら食べた真夏の夜、温度調節の効かないクッソ熱い灯油ストーブの隣に座って啜った底冷えする真冬の夜。
    酷い言い方だけど、「屋台だから通っていた」あの店。
    大通りからはギリギリ見える位置にあったその居抜き店舗のラーメン店は、数年後近くを通ったら、「空き店舗」の看板がシャッターにつけられていた。

  2. 海苔系なら静岡県の下田にある塩磯辺ラーメンがうまいです!
    飲んだあとの〆のラーメンとして最高です!!

  3. 石焼ビビンバ‼️
    長春館以来かな🤣
    息子さんめっちゃ大きくなってる〜びっくり😆

  4. 「成田家の団らん」がオマケについてると、なんだかとても幸せな気持ちになります😆

  5. 元は屋台からラーメンは始まったので最近は減少しているので、この伝統は残して欲しいです。寒い夜の屋台ラーメンは身体に染み渡ります。

  6. 20年以上前かな?上野駅前に屋台のラーメン屋があって、たまに食べてた時あったな。
    寒風吹く中食べるラーメンって美味しいよね。
    屋台じゃないけど、西新井ラーメンもホーム上の立ち食いだから屋台っぽい感じで好きだけど。

  7. 屋台ラーメンといえば、飯田橋駅前でやられている屋台ラーメンが大晦日にやっていたので行ってきました
    31年もやられている中でもコロナ禍は本当に辛かったらしいですが、なんとか復帰してやっていらしたのでありがたい限りだなと思いました
    SUSURUもまだ行ったことなければぜひ!

  8. うまいんだけど外で飲んでる人達が民度が低い時があるのでめんどくさくて行かなくなる

  9. 10年くらい前までは新宿の駅前や都心の方でも屋台ラーメンあったのに、最近見なくなってしまった。新しい屋台ができてまた増えていってくれるといいな。

  10. 麺太郎くん もう赤ちゃんでなくなってる😂
    明日は、焼肉キング行ってみる事に決めました❣️

  11. 牛タン重ねぐいって言ってますが焼肉きんぐのプレミアコース以外のタンって豚タンですよね?🤔

  12. 屋台シリーズ待ってたのでかなり嬉しかったです!おいしそう…
    また楽しみにしてます!

  13. カバネリ打ったことないと何1つわからん感想笑った ※無名と生駒が点灯してる時に美馬CZが出てくると、無名CZと生駒CZが潜伏していないのが確定する

  14. 成田家の家族団欒をお裾分けしてもらえるから自分は家庭を持たなくてもいいかなと思い始めている自分がいる

  15. ビジュアルを考えるとスープを飲むときレンゲを使うとラーメンの表面が見えるので良いのでしょうが
    自分は器の熱さも味のうちと考えてるので丼を持って、直(じか)飲みしてます。
    レンゲで飲む味と、直飲みしたときと味わいが違うように思うのですがsusuruさんはいかがですか?

  16. 去年知って自分も行ってます😊
    ここを紹介してくれたのは嬉しいです☺️
    めっちゃ美味しいですよね😆

  17. ラーメン凛々は去年行ってきた!
    店主さんそのままで、susuru.tv推していたわ~

Write A Comment