Search for:
乃木坂46

【コラム】お兄ちゃんと家父長制と私【しぼりたて!バービージュース 】2月20日(火)



【コラム】お兄ちゃんと家父長制と私【しぼりたて!バービージュース 】2月20日(火)

しりさてバービー ジュースここからはスタジオ部員による コラムのお時間です今日はお兄ちゃんと カフ調性と私はい部屋とTシャツと私との テンションで読んでいただけると嬉しいな ありがとう ごワイシャツすいません僕はTシャツ着 てるからかなすいませんすいませんこの お兄ちゃんっていうのは和田明子さんが 言うか裕三さんみたいなことではなくて そういうそういうのではなくてあの実実系 実系ねはいですあのもうおいでを クリエイティブを残すところあと6回あ ああ悲しいということで6回何喋ろうかな と思ってもう6回だからもういいや自分 がりしようと思って素晴らしい判断ナイス 判断でございますえ回出しでも私あの なんていうかお兄ちゃんのことあの何でも 喋ったことないです他であやっぱりそう ですか私ちょっと存じ上げなかったんです 1個だと思ってたえあじゃあ私兄弟何人だ 合みたいなことやっちゃって確でも他にも いらっしゃるんだじゃあそうです3ではい 人命ああそそこもいいもしよかったら真中 真ん中じゃないああありがとうございます じゃ西川さんいやなだ何この末っ子 ごめんもうもう4人兄弟の末っ子です4人 だそうですあすいませんくらない時間を 使わせてしまって申し訳ない僕らの記憶力 の問題だ聞いたことあるわまあねちょっと ねお兄ちゃんとあのなんていうかま仲間 ギクシャクしてる時期もありましてうて いうのもあるしま表に出たがらない人なん であんま喋ったこともないですよよそで よそでっていうかねあの表でね私が喋った ことないんだけどあの今日ちょっと お兄ちゃんへの思いを語らせてもらおうか なっと思ってあの映画哀れなるものたち見 に行ったですよあありがとコ紹介させて もらっ紹介してもらってめっちゃ良かった ねあの感想はすごくあるんだけども85 あるけど ちょっとなんかで取りましょうよねだけど まあの今日言いたいことにつげるものとし て1個言いたいのはやっぱりそのなんて 言うのかな親からのプレッシャーとか社会 通念とかそういったもので人間って 出来上がってんだなっていうそういう ところはすごく強く感じたところであり ましてうんうんうんでまあの主人公のベラ はいエマストンがベでもものすごい自分の 自由意思であの道を切り言ったそういった 概念がない社会通年とか叩き込まれたもの がないからこそ自由に生きてきたっていう ようなところを描いてるところもあると

思うんだけどうんあのおこがましくも私は 若干やっぱベラかなっ ていや嬉しいですよあの僕もコラムで紹介 した時に確かねそのバービーさんに特に見 てほしいみたいなこと確か言まし気がする んですよねあのベラだと思ってたん でちょっとちょっとしながらありがとう ございますそもメラも大変ですからねメラ もめちゃめちゃ大変な目に合う話ですから うんそうでていうのは私はすごい何の親 からの期待もされずえっとプレッシャーも かけられず何しろあれしろ言われたこと なくて事故にも通ったことないんです私 うんうんで本当にあのペットのように生き てきて末っ子だから何のプレッシャーも なくて期待もなくてはいうんうんであの女 だからこしろあろも言われたことなかった し小学校ぐらいまで男の子みたいな感じで 生きてきたしうんで結局あの自分選択して 自分で決定する自由意思を持たせてもらえ てたんですよ結果的に私はうんうんうんだ けど実はあのお兄ちゃんて真逆で同じ両親 から生まれてるんだけどうん兄姉姉私なん ですよ一番上なのお兄ちゃんがでえっと 不思議なんだけどお兄ちゃん以外の女性 兄弟はい全員4年生大学出てるんですほへ それは親のま意ではないんだけどけど女性 なんだから自分で生きてく力がないとこれ からの時代はダメだっていう手に食つけ なさいとか学歴をつけなさいいっていうの で逆にうんお兄ちゃんは4年生行かなかっ たんですもうすぐ働いた大なんですけど すぐ働きに出て家を継ぐからっていうこと でうんあの学校は必要ないということだっ たのかなはていうのとあとお兄ちゃんも下 にたくさん妹たちがいるから うんお兄ちゃんで責任感があったんですよ すごい優しいお兄ちゃんだったんでねなの でうんで あのちっちゃい時の育てられ方も旗から見 てて全然違うなっていう風に思っててへ お兄ちゃんは塾もめちゃめちゃ生かされて たしうん今でも覚えてんのがなんか ちょっといじめられて帰ってきたのかな お兄ちゃんがうんそん時にお父さんがもう なんか首ねっこつんで引きずりまして 今からやり返してこみたいなそんなもう昔 ながらの巨人の星みたいねよくあそうそう そうざって感じのね昭和なやつですよはい やつやってうんであの成績が悪いみたいだ 塾に今から行けてもう怒鳴られてのしょっ ちゅ見てたのお兄ちゃんがうんうんであの それでもやっぱ私たちには優しかったんだ けどお兄ちゃん大変だなとかって思って見 てたけどあのしっかりと今だに未だに

ずっと大工やっててはいで同じえっと両親 と同じ自宅に住んで2世帯でねうん住んで 職人さんやってんだけどうんで私大人に なってから待ちよこしとかするようになっ てはいはいはいまかりを持ち始めるわけ ですよなるほどだけどなんか昔の お兄ちゃんとちょっと違うみたいな気がし てえうん大人の子春期迎えたのかいう大の 春なんかこう職人さんならではのつけした 感じっていうかうんうんうんお前に何が 分かるんだみたいな昔ながらの人間にん なっちゃってるええって大人になってか 思った面白いでなんでこんな硬い人間に 保守的な人間になってしまったんだろう みたいな風に思ってたんだけどやっぱり この年になって私が自由に生きてこれたの は家をついたお兄ちゃんがいたからなんだ なっていう風にすごい気づかされるんです よ年々はい年々気づかされて で色々とやりたいこともあっただろうしで ちょっと噂に聞いたとこによると本当は スタジオの大道具さんとかやってみたかっ たみたいなええへえそういったちょっとし た希望っていうか夢みたいなのあったんだ けど多分そういったものも自分はできな いって思ってたのかなわかんないけどで ずっと地道にずっと大工やってで家の ローンもローもローの事情話しちゃった ごめんなさい家のローンも払ってちゃがで 妹 がしかも妹3人いて3人中2人定職に なかったんですよ私入れて4年生出てるの に今なお今なおはいほあ私以外原さん原 さん私も定職につかなかったあまそういう ことですねはいで今上の2人もあの無職な んですでお兄ちゃんからたバービーさんっ て無職なんですかいやけどいう就職し なかったそうそうそう職しなか入らなかっ たまあだからこんな自由本な妹にうんされ てお兄ちゃんかわいそうだなでもうんうん それでなんていうかあのそれで もまだ優しく見守ってくれてる方だなって いう風に思うんですようんで結構東京だと あんまり信じられないけどこういう家調性 に縛られたあの長男っていうのは本当に 未だにたくさんいらっしゃってうんはい家 調性の被害者って女性みたいに語られてる ことがすごい多いんだけど本当の被害者は やっぱ長男なんじゃないかなって思うこと うんがまあのそれでメリットを得てる人も もちろんいると思うんですよいるはいるん だけどはいやっぱり縛られ続けている人と かって田舎だと特にねあの農業漁業とかが 多いしうんうんやっぱり男性側の行きづら さが下調整の行きづらさみたいなのって

全然火のめに浴びないなみたいなうんて いうのは感じるからなんとなくねネットで いわゆる味噌ジと呼ばれるような人たち うんがこうボカボカスか叩いてるの見て 確かにあなたたち我慢してきたもんねって いう気持ちもなんかわからなくもないん です私はうんうんあそうなんですかへえ はいだからなんかそう今まで我慢してきた ことを解放をできないじゃないですか未だ にだけど女性は少しずつ解放されてきてる の見てはいうん俺たちがパンしてきたんだ ぞってうん思う気持ちも理解できなくも ないていうなるほど 感じでお兄ちゃんと家調整と私ああ確かに 伺ってるとそのお兄様がその家調整を 咳止めたおかげで下のおさ方が自由に生き たっていう部分も多分ありそうだしその 哀れなるものたっていうこう映画に 引きつけて考えると女性の主人公のベラっ ていうのはとてつもなく自由で魅力的なん だけど男性たちはずっと制度に縛られた ままで一向に輝かないっていうはいはい話 ですよねだからそういう意味で言うと なんかそこにもまだまだねその女性の生き 方の話がいっぱい作られていい時代だと 全然思いますけど次はそっちなのかなって いう今の話聞いててちょっとだけ思いまし たねうん確かにその部分ってずっと変わっ てないところではありますもんねそういう のが叫ばれてなんか社会運動起きたりとか ていうのってなかなか今まないとかし づらいちょっと名前つけづらいけどうん そう悩んでる方は多いと思いますねうん お兄ちゃんのおかげで自由に生きてます すいませんて感じですっていう話ですいや いいタイトルじゃないですかお兄ちゃんと 調と私納得しましたこれ以上のタイトルは ないないです絞りたてバービージュース でした

【しぼりたて! バービージュース】
バービーがその時フレッシュに話したいことを語るコラムです!

「西川あやの おいでよ!クリエイティ部」

午後3時30分から5時45分まで文化放送で生放送!

◎マネージャー(パーソナリティー): 西川あやの(文化放送アナウンサー)

◎スタジオ部員(コメンテーター)

 月曜日)小説家・山内マリコ ロンドンブーツ1号2号・田村亮

 火曜日)フォーリンラブ・バービー XXCLUB・大島育宙  

 水曜日)哲学者・永井玲衣 ノンフィクションライター・石戸諭 

 木曜日)経営学者・入山章栄 プロ雀士・中田花奈

 金曜日)女装パフォーマー・ブルボンヌ 伝統芸能研究家・重藤暁 

※Spotify、Googlepodcastsなどでお聞きの方は番組フォローをお願いします! ※

☆「西川あやのおいでよ!クリエイティ部」チャンネル登録よろしくお願いします☆
#バービー #家父長制 #哀れなるものたち

Write A Comment