Search for:
地下アイドル

毎年恒例【早慶即日速報プラスα】は2/14は世界史(慶應商:全問生解説・明治法・青学文)・日本史(慶應経済)…明日以降への問題を完璧解説!動画配信後に解析をyukiobible.comにUPします!



毎年恒例【早慶即日速報プラスα】は2/14は世界史(慶應商:全問生解説・明治法・青学文)・日本史(慶應経済)…明日以降への問題を完璧解説!動画配信後に解析をyukiobible.comにUPします!

はい皆さんこんばんはライブ配信ですさて えっと斜めなんだこれこう か明りが変だったの かじゃあオッケーですかえまず声が入っ てるかどうかを確認あ昨日さチェさんが またいあの中さんだ間違中さんが320 くれたんですねまたもうずっと頂いた ばっかりでもう中さんこれは12日連続 ぐらいですいませんごめんなさいあとです が今日あまたすいませんポレポレハッピー バレンタインデーありがとうございます ハピバレンタインデーありがとうござい ますあの昨日娘と嫁さんであのホールのえ ケーキを作ってくれてあのこう チョコレートの板みたいなでパパ大好きっ てこういいですねはい聞こえます ありがとうございますお疲れ様ですお答 ありがとうございますちょっとコメント先 に入れましたけれどもえっとですね今日は え京王のえ小学部から先に行きますなんで かていうとすぐ終わるから今日今日の慶王 の奨学部はなめてますよなめすぎですもう これはもう後で話しますけどなんでこう いう問題になったのかっていうのはもう よよに予想がつきますま慶王もやってきた なって感じですねであと裏側に青学の問題 ま青学またいい問題出してきたね今日ね 青学の問題とあと明治ですで今日の明治は 法学部なんですねもう毎日のように明治 やってます明治送ってくれてるんでねで 中央はね送ってくれないんですよ送って くれないっていうか多分あんまり皆さん さん受けてないのかわかんないんだけど あんまり送ってくれないから中央の解説が 全然できない今ね中央が難しくなったんで 経済学部解説して欲しいって書いてんだ けどでもわかんないですよ問題がわかん ないからなのでえただまあ中央の経済学部 ってのは優しいというか問題数がすごく 少ないで去年から論理がなくなったんで どうなるかちょっと傾向が変わったかどう かちょっと分からないですけど問題が 優しい比較的優しいですなので去年は簡単 でしたただ経済の問題てくるからやって ない人はできないですねなのでま少し経済 を潰してった方がいいかもしれないですで えっと今日の明治は法学部です例の法学部 です例の法学部ってのはあのよくね僕の 演習とかに出てる人た分かるけどもう本当 に明治の方はやりたくないんですよだから テキストの中には絶対明治の方は入れない のだって全然わかんないんだも答えがで 調べてもわかんないし答え見てもわかん ないみたいな誰が知ってんのって作った人 しかわかんないじゃないみたいなでまた

今日もそういうのがいっぱい出てくるのか なと思ったらいやいや今日はそういう風な 感じの知らない問題ではなくて明治では すごく珍しい学習員みたいな長い6行とか 7行の文章の中から間違ってる単語を 見つけて消すってやつたんですよこれは あのえ学習員が必ずやるやつででま慣れて いるとそっちのが見やすいですね変な文章 ま12本なんか答えがなさそうなあった けどでもまあまあとりあえず解けそうな ものがあったので一応間違えの文章を喋っ ていきますでそれでえみんなは間違いの 文章だけ聞いてま一応問題あの送って いただいたので入れてありますけどもし 印刷するのが面倒くさい人はあの聞くだけ で構わないから聞いてくださいで最後に 明治に回しますなんでかと言うと茂野先生 がどこまで終わるのかちょっと分からない のでえし先生が終わった時点で日本市に バトンタッチします一応予定は9時25分 ぐらいだから50分ぐらいこっちの解説 本当1時間やろうと思ったけど形が簡単 だったんであの多分そんにかかんないなと 思ったんで一応茂野先生には9時25分 日本史見てらっしゃる方は9時25分から 30分ぐらいにいらっしゃってくださいで もまあでも俺茂野先生に経済学部あげたの が4時4時半ぐらいになんかあげた気が するんだよねだからまさすがに終わってる でしょなのでえっとま何かしらプリント あるかどうかし分からないですけど待って てくださいなんで茂野先生が終わり次第 日本酒に回るので明治をやりながら地の政 が終わったと思ったら えっと明治をやめますと明治はまやれる とこだけやるみたいなだって全部整合問題 だからさ大変なぜ全部やったらっていう ことになりますじゃあまず先にねえっと いっぱいありがとうございますじゃ ちょっとコメントだけ読ましてみましょう えーハッピーバレンタインデーナイスパ ですスパスパチャスポチスパチャスポチャ じゃないって言われたんでね間違えてスポ チャって言ったらあの森鉄に先生スポチ じゃないでしょって言われたんですけどね ちょっとお待ちくださいえっとコメントを ちょっとじゃこれ画面出ないです読ませて もらいますね えっと え明治の方やりますかやりますはいえ中央 の経済送りますじゃちょ送ってみて くださいちょっと今このタイミングででき ないかもしれないけど何かしら あの出せるかもしれないですねえ明治の 法学部の日本酒は今日やりますかいやあの

日本史は届いてないです明治の方は届いて ないですね京の経済昨日のやつだけです 本当は今日のの小日本酒欲しかったんです けどでま残念ながらまだ届いてないですね いやこの人世界史え俺だ よ俺俺俺はいえ昨日日本酒もやったんであ やったやったよ俺はやってないけどねえ 日本酒の生生がやりましたえっと経文対策 あと残り時間でできることありますかいや あの今日ちょっと最後に話すけどえま経文 経文ってよりは形のって誰かさっき形を 当てられるよって誰か言ってたけど当て られるというよりは あのま同じものが必ず出続けるんですよ その同じものを当てることはできるけど それは全体のえ10点ないですからそんな ことやるよりは他のことやった方がいいか なと思いますけどねはいえ論述テストゲロ ムズへえそうなんだまあねむずかったら みんな取れないし逆にいいんじゃないの いやねむむい方がいいと思うよむずかっ たらできる人はほんの少なくてさできない 人のがいっぱいになるってことは勝負は 論文じゃないて元々論文が勝負じゃない からね小学部は英語が勝負なのでえ英語が できなきゃも意味がないんですけどねじゃ ということでやりましょうかねよしじゃ ちょっと茂野先生にあまたケの方受けるん ですけどあまちょケの方後々ちょっと待っ 後々じゃあちょっと先に行きます今え90 名98名さすがにでもやっぱ早稲田のが 見る数多いねで早稲田の人見た方がいいよ 絶対に本当にKOOで解説したこと昨日 明治で解説したのが出てたじゃないですか KOOでいっぱいすごくいっぱいだから やっぱり他の大学の解説って必要なんだ なって少し分かってもらえたらいいかなと 思いますちょっと先にね茂野先生にメール 送っちゃうから待っててねで茂野先生多分 終わったら入ってくれると思うんでそし たら日本酒の人にあの言いますか入ったら すぐ分かるからなんで日本先生日本酒の人 呼ぶからそしたら来てください昨日もね 日本酒の人118名いらっしゃったんで あの意外と見てますよなんかあのせっかく ねあの無料で本の先生がやってくれるんだ からそれはね遅くたって聞いた方がいい です よ オッケーじゃあやりましょうか はいよいしょじゃまたチャットの説明1回 経が終わってからチャットの方に入り ましょうね よいしょなんか反射してるか 少しこのぐらいかはいさそれでは行き

ましょうええっと慶王の小学部ですえ回答 は一応なんか番号めんどくさいのでえ僕 バンド号とか使うのやだからざーっと答え を入れときましたえっとホモエレクスから 入れてありますんで原人ね変だよねまあ 一応用語集にはホモエレクスって書いて あるけどあんなの原人じゃんみたいなね なんでああいうカカで覚える必要があるの かってのは俺もさっぱりわからないですよ であと年代聞かれてました60万っていう のと20万っていうただこの原人が60万 そのエレクトスがえ60万だってのは実は 格好付きなんですよ分かるわけないんです よ大体60万ぐらいじゃないだって昔 120万年前取れたんですよだそれで 変わってきてるので今60万と覚えたって もしかしたらねあと10年もすればえ 40万なるかもしんないしさ45万なるか もしんないこんなの問題出すなんて何 センスですよ本当出した人言ってく何 センスですから世界のテストにこういうの 出さない方がいいですよ意味がないであと もう1つあの車日本人ですねこれね意外と 勘違いしてる人がいて新人は20万年前 から始まるんだけどプロマニオ人って4万 年前なんですよ普通ならクマ日本人を聞か れることが多いので4万年前で覚えた方が いいかなと思うんだけど今回は20万年前 とか4万年前ってのが選択肢ないからねだ から多分大丈夫だと思うんだけどねで今回 スペインアルタミラが出たらどこだっけな 青学か明治かでアルタミラ出てましたよ 明治かでアルタミラ出てました笑っちゃう よねもうなんだよねなん同じ日に出すんだ よみたいな感じでしたでえ今回回答に イラクとえレバドンっていうのが出たん ですよ難しくなかったですメソポタミアは 現在のイラクでフェニキア人は現在の レバノンこれなんでかって言ったらえ レバノンすっていう杉を作って使って船を 作ってたからそれでフェニキアの船として あの有名になるわけですだからレバノンっ てことで分かるんだけど一応ちょっと怖い のでえ昨日もちょっとこの とこはちょっと出てきたのでねあと今まで やっぱり西アジア今年多い気がするのよな ので今の地図だけどちょっと分からないと 困るから確認のために3番地図書きました ちょっと最初にこっち見てくださいアップ しなくて大丈夫ですかはいえっとこれが 現在の国々ですいで今日テストに出てきた の が えレバノンですなでレバノンていうのは 面白い今面白い国でキリスト教とイスラム

教スナ派とイスラム教シア派の連合政権な んです面白いでしょ昔はすごい宗教同士が 喧嘩してたんだけど最近は喧嘩すんのも 無駄だと思ったのかあまり喧嘩しなくなり ましたただ実際に軍隊を作った使ってるの はシア派なんでねそれが有名な民兵組織の ひボラーですよく言ってるあのひぼはシア 派でイランとくっついてるってやつですね だからこのレバンのの場所よく覚覚えとい てくださいでもちろんレバノンが出れば シリアも出ますこれはいつの話かと言うと 第1位世界大戦が終わった時セーブル条約 でこのシリアとレバノン元々は合わせて シリアだったねだ見て分かる通り合わせて シリアっぽくないですかこう含まれてる から合わせてシリアだったのがこれ結局 両方ともフランスの植民地でしたま カルロス合音がレバノンに逃げ込んだのも なんかそそういうのよく分かりますねでで イラクヨルダンイスラエルパレスチナね この3つがイギリスの職道でしたっていう のはテストで出てくるよねそのイラクは ここに当たるということになります大丈夫 ティグリスユーフラテス川はこのイラクの ところにあるただこれもしですよこれは 多分慶王ではあんま出ないと思うんだけど 和田とかでイラクがよく出てくる時があり ますもちろんティグリスこれ言った ティグリスユーフラテス側の町沿いの町 例えばニネベとかバグダードとかえっと クテシフォンあとえバビロンとかえ ウルウルクラガシュとかどの辺でですかと 聞かれるんですよその町の場所は絶対聞か れるからちゃんと確認しといてくださいで 今日須が出ましたハビ法典がなくなっ ちゃって見つかった場所はスサですでスさ って答え書いてあるけど本当はスサです 本当は伸ばすんですよねスサでそのスさ っていうのはえイラクじゃないんですよ 微妙にイグリ側の流域なんだけどこう ちょうどねイランとイラクの国境に近い ところにあってスサはイランです こここれは意外と危ないでもちろん ペルセポリスはイランですからこの辺が ペルセポリスになり ますま何回かねこの辺の地図はテストに出 てるので確認はしてると思うけどももう1 回川の名前奥に早稲田の人は確認しといた 方がいいかもしれないですということです なだからイランイラクヨルダイスラエル シリアレバノンでえこのフランスの食道 だったことを忘れないでくださいあと えっとちょっといくつか気になる点ですな これサウジアラビアもこれは昨日の経済学 部で出てきたんだっけそうだねだからもし

かするとまたサウジとか出てくかもしん ないから気をつけといた方がいいと思い ますえサウジは 1932年かなに独立した国 ですでまイギリスのまイギリスとの定型の 中で生まれてきたねえサウドっていう元々 は えサウドというのがえネジド王国っていう のを作ってそのネジド王国からえ大人に やったヒアズ王国をくっつけてできたもの だサウジたらヒジャーズとネジドが くっついたものと覚えてきましょうで問題 になってるイエメンこれがテストに出て くるかどうかちょっと分からないけどえ イエメンの場所っていうのは実はオスマン 帝国とイギリスの植民地で分かれてんです よでまちょっと簡単に言うとだよここに線 を引くとこの左側がオスマン帝国の植民地 で右側がイギリスの植民地でサウジと中が いいのは右側 ですで今風派風派って言ってるあのシ派が いるのはこの左側のこの部分ここがシ派が いるここにイランが手助けをして るっていうことですで用語州にある海峡 ですけどみんながテストで知らなきゃいけ ない海峡は何度も出てますねホルムズ海峡 ホルムズ島があるとこですねサファビー町 の時に必ず出てくるやですもう1回サビ 一応見といてね絶対見といてねでそれが ここですがもう1つ最近よくニュースに出 てんのがえバブエルマンデブ海峡と言い ますこれは用語集にはありませんただ ちょっとやっぱりこう注目されてるのが あるので元々イメンの内線なんてのは前 からやってることです風派なんていうのは 別に今出てきたものじゃないですからそれ も10年も20年も前から話になってるだ からこのバブエルマンデブ海峡っていうの がちょうどこのね公海の出入り口のところ がバブエルマンデブ海峡っていうアラビな んですよだから本当はバーブエルマンデブ なんですほとはバーブって伸ばすんですよ で伸ばしちゃうです俺喋る時で本たは用語 集とか用語集じゃねえやあの地図中とか 見るとバブエルマンデブ海バーブってのは 門ですよバーブっていうアラビア語でモン て意味ですでマンデブっていうのはなんて 言うんだろうな悲しいとかなんかそういう 感じで使うあのお葬式の時に使う単語なん だけどだから悲しみのもんみたいな いろんなこう言われはたくさんあるだけど ねそって言われるもんでこれバブエルマン であちょっと待って引っかかってる ねえバブエルマンではちょっと覚えといた 方がいい気がするね今後のこと考えてね

ってことですでえっと出ないと思うけどU アラブ市長国はここにありますねイランは ここにある大丈夫で問題もしかすると ちょろっだけ洋に乗ってるのでちょっと だけ説明しますオマンです マン世界遺産が3つあったので行きました ねでレタ借りて600kmね乗りまくり ました2日間でこのオマンっていうの都が 首がマスカットです不動の名前ですねでマ ンってのは今でも王国として有名だけど昔 からオマンって王国なんですよもちろん イギリスの植民地になって第2位世界大戦 を独立してるけれどもそれ以前も王国だっ たんですでお万が何で出るかっていうと アフリカ市で出るんです なぜ実はオンの王様が遠征をしてアフリカ 現在のタンザニアにあるある島を取ったん ですよでそこに自分の宮殿を置いたこと からえオマン王国っていうのはその アフリカのある場所の島とここを持って たっていうんでそれで攻撃をしたのよ皆 さんよく知ったらのダウ線っていう イスラムの広域戦ね諏訪ヒゴ県分かるよね 東アフリカあれそうですあそこですで名前 を覚えましょう現在の タンザニアザンジバル島と言い ますザンジバル王国ともいう風に呼ばれて いましたこれはオマン王国が取っていた 場所ですザンジバル現在の えっとタンザニア首都 ダルエルベイダの島ですこれ世界遺産です よ白い町みたいな名前になっててで元々 これ行くとね教会があってそこに奴隷の 奴隷がここにえ埋められてましたよみたい な感じののがあるんですよ遺跡がでザ世界 し得な人分かるザジっていうのはザジなん でねザジってのはこれイスラムで黒人奴隷 のことをザジと言いますだから黒人奴隷を えま輸出したワン島っていうんでザンジ バールっていうに言い方をするそこから 取ったものですなのでちょっとこういうの はレベルアップで今回とこはちょっと出て きたけれどもレベルアップなちょっと覚え とくと便利かもしれまはい次行きましょう えっとちょっと難しく34個難しかったん ですよで1つ多分みんなが手が止まったと 思うのはえ今持ってたらこまた文字シとが 出てきたねあるねえっと15番と16番の かこの中に入るえ政治ア商業の記録を残す ように作るた作られえ楔型文字でしよその 楔型文字じゃなんとか文字が普及するまで はオリエントで楔型文字が作られたじゃあ この楔型文字の後にオリエントあのあの 地域でしょあの地域で広がった文字をと考 で文字って言とやっぱりフェニキア人です

だけどフェニキア人ってのは海の方に ギリシャの方にこう広げてるじゃよとなる とフェニキア文字じゃないんですね オリエントだからそとオリエントっていう とやっぱりアラムアラムなんですよで今回 はこれアラム文字ってパっと出てくるより はとにかくこのオリエント全体でっていう ことを目にした時にやっぱり知ってのいけ ないはこの国際商業語っていうんです アラム語ってやつだってアラム人の言葉な のにアケメネスチペルシャの紅葉語として 使ってますからねこれサ3長でも使って ますからだからいわゆるアラム人の言葉 っていうのはいろんなところで使われてん のは彼らが証人だからまあまあ今で言う ならば英語が世界で使われてるのと同じ ですよそういう風な感じだてことは もちろんこれ言葉だけじゃなくて文字も 使われてるのは当然のことですそれ言葉 使われれば文字も使われんだろうみたい なそうでしょそしたらみんなが知らなきゃ いけないのは文字って言ったらやったよね え遊牧民の初の文字は特War文字だで アラム文字の影響を受けシルクロードで 行くのが速度もしまた速度出てましたよね 今日の明治がなんかでやっぱりね速度は 流行りかもしんない今年でウィグル でしょこれも何度もやってるよねこういう 風に文字の歴史を再度確認してほしいもう 今年は文字師流行ですもうダメです外せ ませんまさか慶王でもね文字士が出てくる まあのKOOの小学部は今から6年前に 文字士が出たんですよだけどもねまたこう 文字士がちょろっと出てくると思のです はい次ですえっと えーハビ本店とかは大丈夫ですねこの須が ちょっともしかして難しくて入らなかった 人がいるかもしんないとあとギルガ女児師 昨日ここで書きませんでした俺ギルガ女児 師はウルクの王様だからねって言って書い たらウルクの王様のウルクがクラで抜か れるねちょっと信じといた方がいいすよ やっぱりこう他の大学で説明したものが出 るってのがあるねあと31と32ここが もしかすると捕まったかなえ冥界の入り口 の神様オシリスご紹介ねもうこの辺だとも 私の完全なるテリトリーですねえエジプト の神様オシリスでオシリスは兄弟がいて4 人兄弟ですこの人たちのお父さんの お父さんさんのお父さんがラーですどうで もいいねひおじいちゃんがラーですけどで これ全部兄弟なんですで えっとオシリスが男かなえこれが男で瀬戸 が男ですねでイシスが女性でネフティスが 女の子

ですあんま細かくは聞かれないだろうけど 一応オシリスとイシスが結婚まちょっと大 問題ですけどねでセトとネフティスが結婚 するんですねいうことですだけど実はティ が浮気してお兄さんのオシリスとやっ ちゃうみたいなていうこういう話になるん ですでえこのネフティスとオシリスから 子供が生まれますでえイシスとオシリス から子供が生まれますつまりオシリスには 2人の子供がいるんですね2人の女性から 自分の妹から産んじゃった子供ですこの 名前を覚えなきゃいけないんですですかで まずオシリスとイシスから生まれるのが エジプトで初めて神話上王様になったと いう人 覚えてよホルスですホルスはやぶさの神様 ですね鳥みたいな顔してるやつですでえ オシリスとネフティスの間に生まれたの これが山犬の神様ジャッカルってこう墓 掘っちゃうやつですだから墓おっちゃう から墓の神様にし合いてんで墓の神様にし てみんなが知ってんのとミイラを作る神様 として出て くるアヌビスでこの2つ2つの神様ぐらい は知っといた方がいいかなっていう気はし ましたってことですえっとあとはままよく あるアトンとかねパリサイとかえま優しか ゼウスとかですねでちょっとねこれは今年 は両方とも出続けてますから気をつけ ましょう最後のね43と44に入る神々の 話を体型化したえものがあったとギリシア 神話とかねこれが古代のローマも多神教で あったがっていう風に話になるんですで この資格の中に入る4344は神様の話 神話をまとめたものって考えるばいいだ そうすると神話をまとめた本っていうのは 2つです答えどっちかこれ両方あると きついねてかきついてか答え出せないです と言ったら今回はへし落ししかなかったん で良かったですねえ新藤記も天神婦も両方 ともギリシャローマの神話の中に出けま神 様のお話ですも今年この人めっちゃ多く ないですか 俺問題今全部解いてきてるけどもらった やつ何回俺書いたか打ったかねでも用語種 だ赤なんだよ ねオビディオスってやつ ですこのオウディウスっていう人物です これがえ天神婦というま神様の話神様が 何かにこう物とか植物とか動物とかに 変わってきますよっていうま変身物語って いう別名があるだこれはローマですこっち はローマ ねでこっちはギリシャ ですで浸透期っていうのは養護集だとどの

タイミングで書かれるかとみんなの知っ てるホメロスの次に書かれてますホメロス イリアスオデの次に浸透記ですってことは 誰かって言ったら2番目に出てホメロスの 次に出てくるのはもちろんヘシオドス です今年はちょっと多すぎますなのでま ヘシオドスは昔から出るけどオビディウ スってのはあんまり出なかったので今年は これはちょっと流行してる今年は今回答え こっちでしたこっち乗ってなかっただから ちょ分かんないから一応両方とも入れとき ます以上ですえっとこれで大丈夫か なはいそれじゃあ1問一等ですえ退院暦の 説明用語師のままそのまま書いてください え月の満ち欠けの周期に基づいてこういう 作るそれで結構ですただメポシュメルも そうなんだけどあとバビロンの人もそうだ けど農業やるんですよで農業やるとどうし ても月の道かけだけだと厳しいって話した じゃないですか暦読みやったよね前ねあの 2月6日かなんかにやったんですよよく見 ときなで2月6日の暦読みの時にえ隊員 太陽歴って言って月の満ち欠けプラス太陽 の動きで合わせたものがこれが隊員太陽歴 って言うんでこれは実際バビロンで流行っ てイスラムは純粋な月の道かなんですけど イスラムの天文学からえ中国に運ばれて 有名な十次歴限度ねあれは隊員太陽歴だ よって話でしたはいですねカディシュ ベスト碑文大丈夫かなこれ出ましたえ用語 集はネフェルタリは乗ってないんですよ ネフェルティティしか乗ってなかったので ま答えはネフェルティティでよかったで ちなみにえ旦那さんの名前を答え るっていうとイくなとアメホテプ4 星ネフェルティティはみたの王女って言わ れていますでこれ彼女のあの頭の部分って いうのが有名なんですけどやっぱり見ると ちょっとエジプトの人じゃない感じはすぐ 分かります他と比べて違いますねで有名な のは実はエジプトだとネフェルタリのが 有名です僕が皆さんによくお土産を買って くるあのコスメってのはこのネフェルタリ て有名なお土産屋さんがあるんですけど これ有名ですでネフェルタリだとえラメス 2世ラムセス2世のえ奥さんあの世界で 1番美しい壁画があるっていうお墓の中の 壁画ある本当に高いですけど本当に綺麗 ですよパの高いですねていうんでこの2人 どっち出てもおかしくない用語集は上しか 載ってないけどネフェルタリの方も覚えて もらえればという風に思っています元々 ネフェルってのは美しいって言ですよで 後ろに名前がついてだけですなはいお しまいですほらエウセビオスも出たじゃ

ないエセビオスって書いての俺3人 エウセビオス えっとヒエロニムスえアウグスティヌスで そのうちのウスビあとディアスポラも なんかちょこと書いて終わっちゃいました はい次行きます2番ですえここもなんか 普通のなんか定期テストみたいな問題でし たどれが難しいのって言われても難しく ないんですねでちょっと1個だけ言っとく ねえっと回答にさヘラクレオ水星ってあっ たでしょあったあの手軍艦苦ですでも今は 実は軍艦製はもうヘラクレウス一世じゃな いって言われてます今はもうちょっと後 じゃないかって言われてんですよだから こういうのをねやっぱ出すのは古い情報な んですよだから作った人が読んでない ちゃんと研究してない今はもうだ僕も教え ないですよヘラクレオス一世とは言わない ですあの頃7世紀ぐらいかなみたいにしか 教えないですからあんまり今回の問題はだ 良くない問題で下手するとこれダメ全員丸 とか言われちゃうぐらいの良くない問題 ですで今回えっとビザンツの工程がざっと 出てきたんですよもこれ簡単すぎるので もうちょっと難しい工程を知らないいけ ないで1人がこの人バシレイオス2世 難しくないけどねもう1人がアレクシオス 1世ですこの2人は絶対覚えてください プラスあのはねでマシレオス2世って言う と大体時代で言うと10世紀から11 世紀ぐらいの人ですこの人はもう ブルガリア殺しってあだ名がつくぐらいに ブルガリア市応一時流行ってましたけどえ とにかくこの人が出たらブルガリア ぶっ殺しみたいなこれ は明治だったっけ法制だか出てきたよねで もう1つ今回このウラディミル一世キ府 広告ウラディミル一誠がテストで出ました もち有名人ですけどこの人との関係は何 かって言うとこの人の妹 さんと結婚すんだよねでそのことによって 東邦政協会ギリシャ政教会がキフに移りで キエフのまいわゆるウクライナ政教会と いう風になってくということになります僕 あのウクライナキエフ行ったことあります けど2回行ったことありますけどすごい もうとてつもない大きな教科があるんです よ黄金のあの浜みたいのが乗っかってる やつちょうどドドニエプル川今ドニプロ川 っていうけどドニプロ川の横っちょに 大きな修道員があってでその修道員が実は あのバトゥが攻めてきた時に火つけられて 燃やされたとこなんですそれでなんかこう 建物の中でその紙芝居みたいなのやってて それを僕は見に行った記憶がありますだ

ちょっと裏でミル一世とバシレス勢は両方 とも一緒に覚えて方がいいかもしれない ですでせめて覚えるんだたらもう少し レベルアップしてえマケドニア 町ねこの名前も覚えてくといいですちなみ にアレクシオス一誠って言ったら十字軍の 人ですよ十字軍を依頼した人ウルマの偽に ねそれがアレクシオス一世です大丈夫で アレクシオス一世の頃プロノイア性が 始まるだから絶対ビザンツが出てくるとえ 手間製軍関性とプロノイ性の誓いが絶対 聞かれる欠かせる論理だったら必ず出るよ ね手間性ってのは比較的直轄なんですよ 直接工程がチェックして軍人派遣する パターンですプロの野生ってのはそこに 住んでる貴族豪族などに任せてで統治する から法権的なわけですよっていうだから 思考程っぽいのと周の時代の険性みたいな 感じのイメージですそういう風に分けて 覚えるべきでしょうねはいおしまいです えっとあとこの中では特にはなんか簡単 でしたねでええっとま難しくはないけどあ ちなみにセルビア人ですからね1番強かっ たのってもうとにかくえってんですよちょ セルビア人の友達1人いるのであんまり 言いたくないんですけどえってますえって ますこれねえってるってのはこれは ユダヤ人も多分同じだと思うんだけど教育 の問題で自分たちは昔からバルカン半島を 牛耳っていたんだとで今ちっちゃくなっ ちゃっじゃないですかなんでだよってだ から大セルビア主義ってのを掲げて周りに セルビア人散ってますからなのでその散っ てるところは全部俺たちの領地だこれが大 セルビア主義それがオーストリアと喧嘩 なって第一次世界大戦を生み出すきっかけ になってんですよねだからまセルビアって ね昨日もちょっと出てきたけどナトに空爆 されるぐらいですからちょっとあの変わっ た変わった感じの民族ですよこれ昔から こういうに強い力を持ってたんですよ本当 に南サラブの中では圧倒的にもセルビアが 1番強かったでそういう風なのがあるんだ よね心の中にでそれをほらオスマンテに ボコボコにされるのがコボの戦いですから ねさてえっと今回アルクインが出てきまし たなのでもしかするとでかなと思ったので え一応書いてきます3つのルネサンスえ 知らない人忘れてした確認してください カロリングルネサンスってのはえカール 大抵あいつゴリラですよゲルマン人なので ローマ人じゃないわけですよでも住んでる 人みんなローマ人ですからだからローマ人 に合わせようって言うんでローマ人に 合わせるルネサンスつまりゲルマン人だ

けどローマの文化をやるって意味で カロリングルネサンスたら古いものです からルネサンスって古いものを復活させる からローマのものを復活させるっていう んでカロリングルネサンスで今アルクイン 出たけどちょっとアルクインはちょっと 優しいのでこの人も思い ましょうこの人も覚えといて歩くは もちろん死んなきゃだめだけど アインハルト歴史家ですカール大抵電と いう方書いた人です元々ゲルマンって歴史 があまり上手じゃないのであんまり書け ないんでやはりこういう人を使ってあの ローマの真似をして歴史を書かせたって なりますでやっぱ1番出るのはもう説明も いらないと思12世紀ルネサンスとにかく 出るとにかく出ます今日ここでスコラ哲学 あれうろかでスコラ哲学話が出てくるけど もこの辺やっぱり知らないとだめで必ず あの知恵のやアラビア語にギリシャ語から アラビア語そしてトレドシリアのパレルも ねであそこからラテン語に変えるイブン シーナー医学テパねイブンルシュド医学 大善ねアリストテレス哲学こういうのに パッと答えられるようにイブンシーナー アビケンナーねイブンルシュドえアロエス とかこうやって言えるようにすこれが12 世紀のルネサンス医学と哲学が移動してる のがで3つ目がイタリアルネサンス西洋 ルネサンスこれはみんなが知ってる ルネサンスこういう感じになります よろしいですか3つのルネサンスちゃんと 答えれるにしましょうル文字また出てまし たよかった俺ならグラゴール文字にします よ覚えてますあのキュリオスが使っ作った のはグラール文字ですでグラール文字を よりもっと乾燥化したのがキリル文字です だから弟子たちがキュリオスの弟子たちが キュリオスの名前を取ってキュリオスでえ キリル文字になってるんですねだグラール 文字っていうのも知らなかったら覚えてた がいいですよこれレベルが高い方ですよ 優しい方じゃなくてね グラール文字これがキリル文字になると いうこと です必ず学んでおいてくださいはい最後 です第3問 ですえ今回はアフリカ分割とえっと東南 アジアのえ植民地下という形になりました で えっとこれもなんか説明すものなくて簡単 ででもしかしたら波及してそうなので言っ ときますこれ ですえイタリア寝室イタリアのアフリカ 寝室の流れです今回これがクラで抜かれた

でしょちょっと難しくなかったですかこれ クラ補充で書かせてたら多分できなかった と思いますでも選択だったんでもうこれ しかないわけまさかエチオピア選ばない でしょ失敗してるからアドバの戦いで破れ てるでしょでこれちょっと教えますね イタリアっていうのはまずはとりあえず アフリカに出ていこうってアフリカに出て くでなんでアフリカに出てったかて言と 元々イタリアが寝れてたの は元々はチュニジアだったんですよだって イタリアのすぐ下だったじゃないですかだ けどチュニジアってアフリカだと隣が アルジェリアだからフランスに簡単に持っ てかれちゃうんです81年で結局 チュニジアは取られちゃったんでイタリア 取れなくなったそれで仕方がないから ぐるっと回ってじゃこっちを取ろうって いうんでまエリトリアを取りますえっと やってエエチオピアの上ですよねで ソマリランドの一部を取りますソマリアだ ねでこっからエチオピアに入ろうとした わけですよでこれでエチオピアの皇帝と アドアの 戦いメネ2世にやれると結局エチオピアは 取れないということになりますでこれじゃ ちょっと少ないんですよだどっか他取り たいと思った時になんと運がいいことにさ ここだけすっぽりオマンだここエジプト ですよでこチュニジアアルジェでここだけ なんかオスマン帝国が離れ飛びみたいに 持ってたこれなら攻められませんかだから イタリアはこの飛びになってるトリポリ 切れないとかのとこを攻めるんですだけど 何も理由がないのに攻めたらさ周りに文句 言われるでしょでもそんな時実はちょうど この時モロッコでえ第2次モロッコ 事件1911年から12年にかけてえ アガディール事件 分かってるあのフランスとモロッコが激突 したやつですでこの激突したドイツは フランスだとフランスとドイツが激突し ますでこれでみんながもうここに世界対戦 じゃないのて注目が集まった集まってるの ををすっとちょっとそっちみんが見てる から今のうちって言ってこれをやってる 矢先に取っちゃうんですよだからこれと ほぼ同じだから1911年から年ってのは 同じ年代になってるのはアガル事件に沿っ てやってるからですこれがイタリアトルコ 戦争井戸戦争です ねで ローザンヌこれローザンヌ条約あのトルコ の条約と名前一緒ローザンヌ条約で12年 取り取り切れないかを取る成功することに

なりますちなみにこれが回答のリビア ですこうなるわけですだからこうやって 覚えた方がいいですよあのただ単になんか クラで覚えるんじゃなくてこうやとして うまくいかなくて最終的にここに たどり着いたみたいな地図見ながらやると 長く覚えてられるかなもうちょっと行くと ちょうどこの頃バルカン戦争がこっちで 起こるわけですよこっちバルカンハントで でこれもここでドサクサに曲げれてこっち でセルビアとかが動き出してトルコを攻め てるみたいなまテルコこれやられてるから ねなんでじゃついでにそっちやっちゃおっ ていうでやり出すって話になりますこんな 感じかなはい以上ですでえっとあまだあっ たかこれでもう1個出すえっとねかこの 11111番と112番かなインドネシア では1920年にアジア初のなんとかが 結成されましたっていうんでえ インドネシア共産とでこれはなんでテスト に出るかって言ったらこれなんですよこれ これコミンテルンの影響を答えろて問題が とても多くてねでコミンテルンの影響で アジアで初めて共産党ができたところは どこですかていうテストなんですで今き ましたけど1920年が最初でも実はこの 1920年ってのは2つできてますで微妙 に月的にインドネシアのが早かったんで 回答 は インドネシア共産党ですでも実はもう1つ ありますもう1つが今年の僕今年絶対入る と思ってるモンゴル人民革命 と24年にモンゴルを独立させた政党あれ と同じ20年で21年が中国共産党22年 が日本共産党全部コミンテルンの影響です あとドイツていけばもちろんドイツ革命第 一次世界大戦を終わらせたのは コミンテルンの 影響ハンガリーハンガリー革命ですな失敗 しましたけどクベラという人です ね最終的には失敗してルーマニアに占領さ れちゃうことになるけどこれは 失敗でもこれもコミンテルンの影響そして もう1つコミンテルンの影響 アフガニスタンです当時アフガニスタンは イギリスが持ってたのでそのイギリスから の独立運動ですねでアフガニスタンが買っ てイギリスを倒しました え ラワピンディー 条約ラワルピンディ条約この辺も割と出て きますこんな感じかなねえっと少し今日の 問題優しかったのでで今難しくすると こんな感じになるんだってことをぜひし

といてください以上え京の経済はここまで になりま慶の小額はここまでになりますで これでさっきあの文学部の人法学部の人 どうしたらいいのって話になったんですね でまず1つ言えるのは慶って必ず1つの 単元がずっと手続けるんですよ必ずです その1個のその単元当てちゃえばまさっき 言った通り5点から10点ぐらいは もらえると赤が56点5点から10点です けどねでそれが何かと言うと今経済とで 同じ単元のところが出てたらこれは分でも 法でも出ることになるだろうてなるよね そうすると今こうやってまだ確実に見て ないんだけど今パッと2つを比べたとこに よると東南アジアですね東南アジアの 近現代から現代が共通して出てますで昨日 はすごい中南米がいっぱい出たじゃない ですかだけど今日は中南米が1個も出て ないので中南米は流行ではないと思います まだ方とかでは出るかもしれませんけど 流行してババッといっぱい出る感じでは ないですねでなると両方で出てるものに なると東南アジアとあと中国ですね中国の 後半ですこれも両方出てますだって昨日は 会席も出てきてモタとも出てちゃ最後に でしょで昨日放民も最後に出てきた ベトナムの話も出てきてで5じじもが出て きました今日5ジジも出たよね あれ今日の最後の問題そうじゃ ない今日さだって今日の各問題でえっと カルティニが出たあののインドネシアの カルティニ覚えてるあと5ディジmで5 ディジmは昨日の選択肢にあったんだよ 経済学部のでこれはちょっと時代が違うよ ねって切って放置日にしたでしょなので あと苦学派が今日出ましただからえっと 昨日の問題と関わってくるとやっぱり アジアま中国え東南アジアの金元代が えっと木のとかぶってるところかなって いう気はしましたとなると明日の分も明日 の方もその辺はちょっとは出るんだだろう なきっとそれがまKOOのまお約束の パターンですでもそれ以外を当てるんだっ たらもうこれはあの言った傾向しかない 文学部の場合には半分は過去に出たもんね 自分の文学部ま大体偶数年だから2024 2022と2020に出やすたのが出やす いってのねあとは半分はスライドです法学 部は完全スライドです同じもの一切出た ことない僕全部データ持ってますけど同じ の本当出たことないです単語さえも出ない てことはやっぱり他の学部ま去年の経済と か小とかまとにかく去年昨年のもの ちゃんとやっときゃいいんですよって言っ たらもうねそんなもんじゃないもう法学は

実力勝負ですよあんな当たったって当たっ たって解けないですよ難しくてなのでこれ から早稲田も始まるので時間があれば用語 集からハイレベルなものを抜き出してねで あの出ないかもしれないハイレベルって出 ないと絶対出ないじゃないですかなのでま 出なかったら申し訳ないんだけどまこんな ハレベルが養護書にあるよっていうのを 何かしら出せたらなと思ってますちょっと 待っててください明日は忙しいよ明日は ちょっと忙しいんで明日の夜ぐらいに 間に合えばという風に思ってますじゃあ あと10分ありますからまだあも茂先生 入った本当だ入ってます入ってますじゃあ ちょっとこっちだけ軽くだけやっちゃみ ましょうえっと青学はえ一応載せてる けれどもコメントはこんな感じですえっと ティムールが出てきたんですよで ティムールの問題をえ触る時に一応言うと えティムールって民を攻めようとして 1405でになくなっています攻められて のねあと都サマルカドって教わるけど実は ヘラートっていうこれはねヘラートは左 サマルカンド右こっちは中アこっちイラン ですからイランとかアフガニスタンいらん ですなので2つ都あるから忘れないでよい こっち側が西側ねこっちが東側 ですあと今回もウルグベクが出てきました このウルグベクって言ったら天文台世界 さんですすげえ天問題ですよこれ中に入り ましたけど プラレタリーバイブって言ったら必ず出る のがえ小原ヒ高感度いい早稲田の人高感度 気をつけないよヤクブべねい小原ヒ高官と ましたでえこのいわゆるティムールのこの 流れ組んでケツから2番目にご存知 バーブルでバーブルはアフガニスタンから えインドに入ってでムガ帝国を作るという 話は教わった通りです次万国平和会議が出 てきましたで何度も出てますねで万国平和 会議だと日本市とのま今日同じこと考えれ ば1907年のあの万国平和会議ですねえ 構想ですね密を派遣して捕まっちゃった話 ですでこれがきっかけで第3次日韓協約ね 第1次第2次第3次日韓協約の第3次です よでちなみに言うとこれ誰が提唱しました かて聞かれるんですよ覚えといてください いいですかこっち は 覚えてますジョンヘイあのアメリカの国務 長官モンコ会法令出したジョンヘイですで そち1899こっちのが有名ですよだ僕は この人の評価は高いんですけどあんまり こう養護集だといい人には書かれないです ねやっぱ独裁者だからかもしんないけど

それが誰かって言っ たらロシアニコライ2ですだからニコライ 人世が日代戦争やった時に人々ですよ国民 がえ絶対ニコライがやったんじゃないって 言った理由はこういうことですよニコラ イって比較的こういう人なのであんまり 戦争好きじゃないんですなのに日ロ戦争 やるのおかしいだろってだ結局軍部が止め られなかったんだ彼が止められず軍部が 走ったんだっていう国民の考え方だっただ からやめさせて欲しいって言んであの正が 運動やったら誰かに騙されて結局ニコライ はその正が運動を打っちゃうことを命令し たんでしょそれが地の日曜日事件25年に なるわけですなのでこの2人2つは ちょっと覚えてたがいい場所はハーグです もちろんハーグオランダハーグベン ハーグ俺が入れなかったハーグですねさ あと3番目えインド支配においてのえ正語 問題でこういう間違えた文章があったん です覚えておいてくださいえイギリス はこれ前も出てこなかったっけこんな の韓王国を 全て 廃止直轄にし たこういう文章が正語問題で今回も青学で 出てきたんですでこれどこが間違えてるか と言うと反王国って実はイギリスに味方反 王国って自治もらったよ自治もらった人 たちのことを反王国って直轄ってのは潰さ れたってことですイギリスが直接来るん ですもそういう風に思われがちなんだけど 実は半分半分 4%つまりイギリスに味方人たちとは自治 をもらってるんですよあと残り が実は直轄なんですこれが意外と間違えて てイギリスってうまいのよいつも言う通り 全てを敵にしないで半分味方にして半分敵 にするんですでなんでかて言ったらその そこを喧嘩させるんですよで喧嘩して イギリスがやめなよって覚えてます ディバイドアルールですつまり分割統治 って言っていわゆる自分の目の前にやを 喧嘩させることによって自分へ対する反発 を消すローマがやった作戦をやるんですよ こういうのがテストに似てるってか世の中 はこれが大切ですはいえ今日はこれを皆 さんに教えてあげますからうちに書いて ちゃんと暗記しといてくださいいいですか 探検化の歴史です今回はアムゼが出てき ましたあごめんなさいピアリが出てきたか なねなのでいつの時代の人なのかが分かる ようにしましょうっていうんでさらっと 書いときますんででそのまま必ず映して おいてくださいはいえタスマンは

オランダ人 ニュージーランド発見だねてことは17 世紀ですクックはイギリス人 オーストラリアねえ宣言した人18世紀 リビングストンイギリス人ですで途中で 見失っちゃいますこの人は19世紀の半ば ぐらいですなで助けてもらうスタンレー アメリカ人ですま元々イギリス人ですけど で19世紀後半 ねはいてきました大丈夫でえヘディンこれ もう何度も出てますねこっちがトコです よこっちとこ ねでこっちがローラ王国ね絶対出てくるぞ 絶対どっかで出てくるから必ずやってきな でこっちが スウェーデンこっちイギリスだったかな ステインてでピアリは 北奥でこれが 1909年だったかなでアムが何 局スコットも南局1911だったかな12 だったかなどっちか忘れちゃったでえっと 覚えるのは国の名前ですピアリは アメリカ人アムゼは行ってきました ノルウェイですスコットはイギリス人かな でスコットは死んじゃうんだよね結局 アムゼの競争して負けちゃってスコットは 死んでます以上これを今日教えたかったの で後でこれカメラ止めてやっといて くださいでえ時間がないので明治は やっぱりできませんでしたねあと5分か じゃあ行きましょうえっと明治ですえっと 明治の問題こんな感じでしたえまずね スコラ哲学の問題が出てきて忘れてる人 多分いるんで確認しましょうえこっちの 流れねここっちの流れが何かって言ったら え実材料神様は実際にいるよっていうで こっちこっちの流れがゆい迷路神様は名前 だけだよっていうこういう風な2つの対立 があるんですねこの人は11世紀の イギリス人でアベラールは12世紀かなの えフランス人このですでこのトマスアナス こそスコラ 哲学を体制した人ですこのスコラっていう のはね学校って意味ですよだってスクール の名前の由来でしょスコラなんてでしょだ から学校で勉強するものは全部スコラ学 ですつまり何かって言ったら聖書だよ進学 ですでそれにアリストテレスの哲学を くっつけたのがスコラ哲学12世きる ネサンスですただこれをダメだっていう人 がいるんですよそのダメだって言ってんの がこの人答えこれだったんです今日何度も 覚えときなこの人はトマスアキナスと同じ 13世紀の人ででこの人出てくると絶対 経験論って出るからでみんなが経験論って

言うとすぐフランシスベーコンって言っ ちゃうんですよあれは経験論哲学ですこの 人は一応スコラ学の有名学だね有名論側で でロジャーベーコン経験論っていうやつ ですでそれよりちょっと遅れるのが ウィリアムオブオッカムですなまオッカ ムって村の名前だから本当はウィリアムと がいいんだけどウィリアムオブオッカムで この人もこっち側の人ちょっと時代がずれ てるのでこの人とは一緒じゃない時代時代 一緒なのはこっちですこの辺がみんなが 引っかかっちゃうところで気をつけ ましょうあと今日ニューイングランド ちょろっと出てきたのでこれ東台で今から 4年ぐらい前かな欠かせました全部で気を つけてください絶対出るのはグランドって 13植民地にないでしょ結バラバラになる んですよ6つに分かれんだけどこの マサチューセッツがボストンがあるとここ からロードアイランドとコネチカットが 自立します1番最後に自立するのがメイン 集これどっか出てたなメン集は1820年 の水売り 協定この時に数合わせとして北部側で1個 増えたのがメン集ですこの辺はは難しい ですよだからまニューイングランドドっ てら6つあって6つのうちせめてこの4つ ぐらいはかけた方がいいかなっていう話 ですでインチフの話これはもうあの何度も 話してんでまいいと思うんですけどえっと 不はお兄さんがモケでモケの時にフラはえ 後来を打ちに行って ますでフラグはアバースを打ってるよ ね で本当はクリルタイを えカラコルムに行って開かなきゃいけない んだけどもう人めちゃめちゃ人気がない めちゃめちゃやなやつなんですよやなやつ だから元々カラコルムで王様に選ばれる人 っていうのは強い人じゃなくていい人が 選ばれるんです正格のいい人だからこの人 絶対選ばれない選ばれないって分かって からテスト出たじゃん早稲田譲渡という とこで勝手に自分の仲間でクリルタイ開い て勝手に即しちゃうんですよインチです 120060年でそれを1番下の弟が いやいや兄貴それはないだろって俺はいい 人だから俺は王になるよって言んでここで 喧嘩する ことで結局騙されてダトに行って不に殺さ れちゃうんですよこうやってで今回アが出 てましたでこのアの後を継いで不に戦いを 挑んだのが大体のハドなんですだから入る とまたこうなるこれが有名なハイドのラン ていう1266からこういうことこれで

あの の明治の問題は解けるという形になります ねえっと今日の明治の問題は応法学部にし ては優しかったですでもただね長いからさ 文章がなんで際どいものは際どかったんだ けどあと2分あるかなじゃあちょっとあと 2分間だけもう茂野先生入れるので出し ちゃおうか茂野 先生じゃあ日本酒の方準備してください じゃちょっと文章読むねあの持ってない から聞いてくれればいいです間違えてる 文章すごい長いんで 12345678行の中から間違い探すん ですよえっと例えばえアメリカのメキシコ の文明1番最初がテオティワカンだって 書いてある1番最初はオルメカですよね あとはえっと制動は武器で使った言制動は 武器で使わないんですよそれとあと風に 非戦飛ぶに線線ね非戦っていうのは当の 時代で使われていた約束手形みたいなやつ ですこれこぎってみたやつですなのでこう 非戦って出たら絶対塔ですからねこれ 間違えないでくださいあとドンソン文化 ドンソンは北ベトナムはいではありません ねあとドイツのシュリーマンはクレタ文明 じゃなくてミケーネ文明ですねえーあと ミラの直れの件はミラの直れが ユスティニアヌスにだってんだよ あなんでしげちゃんでかく映ってん のこんばんはまだだよも今日はからおし ますはいもうちょっと喋らしてあどうぞお 願いしますあ黒板使わなかいいや何後ろ それそれはゴモラによってやられたお 城大阪城でしょ大阪城ね違う違いますよあ 分かった城だそうです正解解ね路城じじゃ ない姫路だ 姫シ事情じゃない姫事情かわざと言った でしょわざといやいや本当ほとあもう ちょっと待ってあとえっと ユスティニアヌスのローマ法大善がえっと ウェルギリウスになってるなめてるよねと かあとえあのアントニウス直れが アントニウスピウスになってねカラカラテ なのにこんなんでいいのねサレルの大学は ボロニア大学だしね全然ですねもう ちょっと難しいのがいいかえる所の時代に 不正は廃止されないこれ見つかるだろう これだから今年は去年より絶対いいですよ これならあとはですねこれあってんのは 多分Dがあってんじゃないかなえこれこれ ずるいよちょっと読むか16世紀始め サファB町建国寺にアバース一世がシア派 を国境化したねうまいでしょこうやって 出るのサビー町はシアを国境してるけど バース一世は建国者じゃないから100年

以上後ですからねだからそこでバにすると かですねいい問題でした えっとカンタベリー物語は騎士道物語は ありませんピサ大聖堂はゴシックじゃなく てえロマネスクだよねあとは えっとゆいあアベラールああアベラール ごめんなさい今言うのがさアベラールは これこの人ねアンセルムスはこれ カンタベリーの大教になってスコラ哲学の 父って呼ばれたんですよだからこれ今文章 持ってる人実はこの文章はアベラールと アンセルムスが混ざっちゃってる文章に なってるだからこれ間違いの文章だよって なってますえウィリアムオブオッカムに なってるけどこれは実はロジャーベーコン だよって話が今こでやりましたねえっと あとはこんな文字か なうんまいいでしょうヒッパレの風なんて あってるけどヒッパロスってのはギリシャ ギリシャ人の名前を取ってあの施設風の ことヒッロスの風って出てたじゃんワット と入コメまた逆になってたよワットがえ 考案して入個面が実用化したって逆だよね 正語問題にありがちな感じの逆問題なので 気をつけておいてくださいじゃあ時間なっ たのでここまでにしましょうえっと明治の 人まだあと2つあるかな3つあるかまだ 頑張ってくださいねじゃあ以上に世界は ここまでになりますじゃまたあのチャット の方であの答えますので明日何出るかそれ のは分からないですからねちゃんと言わ れる通になってくれば結構ですはいじゃあ 日本酒お願いしますはいよしあゆさんあの 共有大丈夫ですかねはいあごめんなさいあ じゃあこれプリント今プリントあります じゃあありますよあじゃあ送ってくれてる あ送ってますあ分かったじゃあ今から ホームページに乗っけてくので日本酒の方 ね日本酒の方は今から僕のホームページに 載せるから茂野先生が出してくれる スライドこれはホームページの方から もらってくださいえっとどこだKOOだ KOOの中に入れてきますそうですはい はいじゃあ今そではじゃあこの時間から 日本やってまいりましょう裕日本待って 待っ待って待 てあれ今できてできてるありますよ ちょっとちょっと待ってあれ今今今あの超 プライベート写真が出てしまいましたね ああそうよくじ出ちゃうん出ちゃうあ今 ちょっと共有してみてくださいあ分かり ましたやってみます できるあ行けそうですねはいはいはい じゃあよろしくお願いしますじゃ僕消え ますはい声だけ声だけ残してますねはい

はいじゃ改めましてえやってまいり ましょうえっと1日連れで申し訳ないです え今日は慶の経済昨日213日に行れた 慶王1発目ですたねえ今日は賞でした賞の 問題もし入試できればいただきたいんです けどもでえKOはあと残り明日が分で最後 ほといよいよ残りもわずかになってきまし たが今日は早稲田はお休みだったんですね で明日が早本ですから早稲田あままあまあ 受け受けにく人はちょっと最後最終的に 確認をしていきたいんですけどもさあ早速 ですが今日はこんなえ形容の経済の分析を してみましたのでちょっとこちらご覧 くださいまずはこれわだね失礼しました えっと これでございますいきましょうはいえ今日 慶王経済はいきなり これま有名な世界的建築家のルコルビジェ の世界遺産登録の作品をリード分にしたま テーマで言うと文化政治経済外交と まあまああの4テーマ全てから出た問題 だったんですそれでグラフKOといえば グラフグラフはですね日本とイギリスの 建造セスま船の数とあとは日本の平均米価 水っていうこの2つのグラフミックスの ものが出ましてそのやっぱ時期把握そして このラム1番は資料は幸福所そして後普通 新中関係の資料でございましたでここには 文化市の内容中心に出てきていたんです が今日ですねこれまあ経済学部芸経済受け てまもちろん あの語感じた人もいると思いますけども 過去の形の分析をしてみるとですねまこの グラフもそうです資料もそうですけども もちろんのことを経と言えば論述はい自 制限はないんですけども何かかでいきなり 最初文化市の姫事情今日実はこれ後ろ姫事 なんですけど先ほど幸先生はええっと大阪 城とか出ましたこれ白城姫城はいでその 姫路城はこれまでの城とどう違うかって いうのを説明しなさいというこうした論説 が出てまちょっと面食らった人いたかも しれませんけどもま決して難しくないです 君城はこれちょっと後ろのねこの背景の 写真でこれ分かるかどうですかねえ いわゆる平山城と言いましてそれまで山代 ところがあちょっとこう平屋の中にある 給料だったりを使って持ついたえ城だった そういった作りに関してそれをままえどに 変化し機能とかねそれを欠かせるもでした でいきなりこれちょっと汗がたたっていう 人いたかもしれませんけれども正直慶王の 経済の論述に関してはそんなに難しく 例えばその問にもそうです問にも例えば 明治憲法家のこれ人性の貴族員と衆議員は

それぞれどういう風に選ばれていたの かっていうどういう選ばれ方かそうすると 貴族員は例えば高速議員とか家族議員とか 職人議員ねそれからあとはもちろん主任は 好戦ということでまそれを関係にしっかり かけたらオですねはいそれとあとグラフも 飲んでこれ時期特定はやっぱり経営はね 年代把握できると大きかったんですけど 今日は造船省令法とするから満鉄が安山 設置を作った話と文弱党員のこの時期が さあいつなのかというこれまある程度のま 時期をこう幅を持たせつつ把握できてい たらはまったんですが実はその後ろの資料 がちょっと難しいですねうん幸福所町人が で与えられたこう年表のところがかなり 刻みがねまいつも通りタトだったんでここ はちょっと難しかったかもしれませんま 読んである程度内容はこれはこれいわゆる 武装解除になっていく話だなとがAの資料 がねその資料を読んでいってその資料が 判断できればある程度ははまったいやこれ はやっぱりいつも通りこは難しかったです はいまそれでも最後文化市に始まって文化 市に終わる大も1番最後は鈴木春信の西系 の説明をねさせる問題でございましたが ここは取って欲しかったんですが外だった でしょうはいでえ続きまして今度は大門の 2番にですねこれね受学が来たんですよで 来たというのはこれこの動画をずっと見 てる人ちょっと振り返りますよじゃんはい 見てください済でここで江戸の文化中学あ これ建築はねま 正直姫長はま江戸にまちょっとねかかる かからへんぐらいのところですちょ ちょっと前なのでまおしくもて感じです けど樹うら来ましたよということでまこの 後も実は小徳来ましたからほら小徳今 ちょっとこれ見てくださいというわけで もずまこういうの自分でもなんですけども 当たっちゃいましたからですから改めて 今日これご覧になってる方受験生の方々ね 関係者じゃなくてね受験生の方々はどうか これ小学もね申し訳ないもうついませんお 手元にこれ手元に皆さん問題あるしいいん ですけど私手元ないんでもなんとかして 小学部ちょっとニュースしてまた分析し たいんですけどもさいえも終わってます から文と法に関しては改めてここ画面を 止めてどうかここ資源の大予想のこの主力 の4では是非これをもう1度見直しをして ください過去のデータ分析してこって ところをこうして入れてますんで今一度 見直しをしてくださいこのこのテマねこれ ね画面止めていただいていいですかはい さあ戻りましょうそしてそんな2番経済

13日ね受学切ったんですよこれただ受学 に関しての文章だったんですけどまあまあ え文化士中心の問題が多くてで記述もま 要明学だったりあるいはあま国訴ここれは 経済士なですよねとかあのあるいは歓迎 通報とかうんあるいはこれね実は同者と似 てるような問題が今回出ておりますという のは例えば歓議園とそれからこれ元乗の 鈴屋の場所とあとは静谷学校の場所とあと 大月健シラ島の場所この4つを地図から やめなさいまこれに関してはま正直 ちゃんと地域ま地名が特定できていればま それほど悩むところではなかったんです けどもそれでもま文化士をトータルで殺し て聞く問題で2番構成されましたが今日は 進学も出ますそれから後は出てますで 改めてこれ残りに行ってあと2回しか経由 はございませんがこれらは全部出てきませ ん明日それから明後日のえっと文法ただ ただ早稲田がね明日方でしょでそっから まだあこれこっちですいます今ねあの有 先生が作ってくれたスケジュールを見 ながら行てあと早稲田分とか人家とか残っ てますねああ00とかでそういうところを は出てくる可能性があります他大学で出て 慶で出て忘たとかねそういうのがあり得 ますで特にまカカ同もずっと分析してきて 今年はですねどうもちょっとこれ来るん じゃないか田中キグちょっとこれねえ田中 キグが出てきたんですよこれはえっと とっととあこれ大門の3番なんですけど はいこれ出てきてるんですよでこれ早稲田 でももしかしたらまこれがいわゆる流行 ですかねえ出てくる可能性がありますま 受学これだけ出てきておりますからま日頃 からしっかりとこう積み上げてきた人たち はなんとかもぎ取れたかもしれませんが 時期把握難しいですよね大門2番の最初 でしたえっと今これ画面でご覧になって いただいてタ脈創設とキリ機能それから 最初のこれブシアットはげなれです それぞれのおま生理記念がまはっきり 分かっていればこれねやっぱ経はね年表が こんだけ年号把握てますからそれやっぱ 年号知てると時安いの時やすいですただ こう自系列で学んでいくこう取り組みだっ たらまある程度並び替えがこうできたん じゃないかと思いますだから僕のね人たち はこういう資のスーパーシートジの使って ましたねはいあてはい使ってますからこう 自警率年表式のもので年強式はないですっ ていう人は時代によるんですけどこうあの 図説資料のねうんこれにも載っております から末でそういったものを活用して把握を していただきたと思ますがまこのパター

ンっていうのは養の経済に特有で見られる ものでまえそれ以外の学部ではこんなに コテと出てきませんそれでもこの2番は まだまだこれ取り組みやすい問題が並んだ のでここは落とさず欲しい とこで特にえこれ朝鮮との関係でこれ外交 の話もちょっと予想で出して出てきました ねでこうしたところもえ将軍に対するこう 朝鮮から国書勝名称がかかりましたねはい 日本国大軍から日本国王でそれまた吉がま リスペクト家や知ってますけどねまた戻す 本国体戻すっていうその2つの変更内容 っていうのを書かせる問題でしたがまこれ 分かっていればかけたはずなんですよね はいどうだったんでしょうかねこれねと いうことで大門2番はまここは取れる問題 が多かったと思いますよ水のタがこれベカ いよいよ鉱石ま米かかってるさあこれどう したていうこの言及のところもやはり諸家 の高頭を水のは株の流通独占にあると見て これに解散というやりましたねそこを今日 はえ失礼経済問いましたよねですのでま 分かっていたらここもまかけたとは思うん ですけどねそんなに正直めちゃめちゃ難し いっていうものを聞いてるわけじゃないん ですあくまで強化せることない よ設問の台通りに捉えたらオだったんです が差がついた地図かなどうですか文北とか 伊勢真坂とか岡山とかあ団学校 めちゃめちゃとこ山にありましたねで静か ですよ本当にここもにいっぱいな建物いで 残ってますよとかねはいま乱な回転まこれ もま知らどっていうま名前もちろんこうね え大月現からこう辿っていってで導けたら 選べたんですがださあどうだったでしょう かま2番はある程度ここは取りなさい よっっていうメッセージの大門だったかも しれまんはいいしさそれではそれでは今度 大も3行きましょうでこれはあの松永門て いうま実業家これねものすごい昔の問題も 出たりあるいは水内も出たりしてるんです よこの方実は今日こうあそうちょっと進ん でき ますやっぱり関係者出すんですよこの方と は京葉技術に学んでますただしま卒業され なかったようですが昭和戦前から昭和戦に かけて電力業界で活躍した家の生涯の文章 からまメインは経済ことましたはいでここ は文化市も入ってたんですけども注目は 中ソまで来てたんですね中園であと農で ここで改めて改めてよですかここここでえ ここやっとけて言ってこれちょっと見て くだほらほらほほ現代のところでここここ に昭和戦後平成の国政治どですかこれま動 成長ちょっとずれましたけどこのねここ

ここここ出てきましたよこれがねですんで まある程度これを見てた人はラキいや見 てるだけじゃだめですよちゃんと復習して たらはまったんですけれどもさあでここ ですねま実は 明治の話もちょっと顔出してきてうんで 中村まさ中村松は今年ってカ出ますねはい でですのでこれね忘もしかしたらこれ今後 顔出す可能性はありますはいで中村さま 西国立もそうですけどフェノールさんも そうですけどカ出ましたでえそれから最 申し上げたガ来ましたねこれねはいあとは 今日はみはそとも出てきますねうんで ちょっとこの大門3番で難しちょっと解説 しましょうねこちですちょっと難しかった 料はね産業統制法と臨時資金調整この臨時 資金調整はねわさだ好きなんですよこれ あの教科書本分ちってますあのね輸入品と 臨時措置法と臨時調整法と日中戦争開始後 に統制経始まってきますねでその時にえ 出した法令の1つなんですはいでま過去に 和田に出てますこれ今京葉の時間で京の話 をしてるんですがこの臨資金調整がここで 出たるってことはもちろん残りの形容の分 法では顔は出さないです早稲田稲田が怖い ですねこれはいやしないですよなのでもし これご覧てる方で早稲田受けに行く人は ちょっと禁止くださいはいでその13調整 と臨時金調整法を時泊させるっていう全く これもまたねもうま京経済を大志望って 考えてる人はある程度こう自泊っての丁寧 にやってたと思いますけどもま今日こう東 出平から独役までの幅のあるまそれでもね もう数年気みですよでこれやっぱ年号が がかってるとそれは数字をねこうはめて いったらま埋まったんですがまあまあここ はちょっと時期把握難しかったかもしれ ませんでそれとあちょっと前後しますト9 のねえ大門3対級でこれ平戸っていう ところがねえこの後江戸入って平戸が ちょっと中国線ヨーロッパ線来なくなって でま廃されてしまうんですなぜかっていう そういう経緯を隠してリでこれはえ まあまあえいわゆる召喚うん東社の召喚が 色にあったものが長崎デジマに移ったこと によってえそうした場がデジマ長崎に移っ てそれで結局平が廃れたというそこを 正しくかければまれですはい今長崎が出島 をこう復元しててなかなか非常に コンパクトなところに色んなも乗せ残し てるんですけどもはいえまそこに移ってき たことによってま結局ヒ飛ばせたるという のが分かっていればこの記述をかけたん ですけどもはいあのまどれぐらい書くか 無駄なことを書いても別にマイナスになり

ますけどちゃんと第にと内容を書いていれ ば勝てできますねそしてあとですね そうそうここ今日はですね経済ガでえ インフレの進行名時代にインフレの進行が あってま松方大のことをちょっと聞いたん ですよでこれ聞いたということは残りの 京葉の文法では齢ラも全部でもせという ことでえ全部れますでえ日銀設立前に新月 条例が制定されたのにかる政府日え銀行が 市を大量に発行されてるとこの理由何です かとで政府は成南戦争があったで市営を発 してましたねであとまそもそも国立銀行 条例は打義務を背合わせて銀行支市営ね 銀行券発行していいですよたし打支援に 借りますというしてましたのでそれでえ出 始めところがま4個しかできなかったんで その後打ゲム解除してそして一挙に153 銀行にドっと増えたっていうところで市営 が発行する銀が増えましたねでその後に じゃあどういう大政策あの松説の内容も 聞きました紙幣整とか増税を中心に しっかりかければ良かったんですがどう でしょうかはいで日銀はその後銀本に移行 しましたねこれねそうということであとま 資料のま重要産業当選長せよえそれから それからあとはこれま田中牛と2そとこれ はねトヤトヤどうです問できたと思うん ですよ各主もれたこれねこれえトヤです問 あんまり馴染めないかもしれませんはい これ公営の人馬かも争機関として置かれた 施設でございましたでその問で人や馬をし んですよねほんでま3で意するえ人たちに こう人とを提供すするんだけどそれでも 足りない場合はといえばの周辺の村村に いいかと人山出すを準備してこれがスケ5 でございました天のね負担が問い山には 貸せられてましたそれが足りない場合世 だったんですがはいまその問いを今日来 ましたね記述出てきたの大きいですまこれ 問こう出てきたんでもう向こう何年もって ませんでもちろん文法外れれねできません よねはいそして中ないきましたはいで中や ない今年中園はねなんだか早稲田も来るん じゃないですかね今後残り日程でちょっと 用しで戦後に関しでそん時にきっちりこう 国鉄だのまいわゆる国営企業だったものを 分割民営化してさあこれは今日のえっと 経済13日間ものはそれぞれ 証の名前でいい です名が一般れてるということでやるJR とかとか言てこれはね受験生をかけたたん ですよねはいどうだったでしょうかそして ま割と簡単自作の創設特別卒とあの司の 内容というのを聞きましたの賃会を ちゃんと述べてそして不在人大損人

ちょっと分けてかけたら良かったかなどう でしょうかはいさてさてさてでさあ肝心の 残り日程でございますよさあちょっと 切り替えましょう画面こちらでご覧 くださいドンはい来た残り分でしょあと方 でしょさあえやっぱり文学部次論術2台 どうなるかなんですがまそれはまこの中に ちょっと入ってと考えて つりこれこれKOえっと今これ京の最終ね 最後にここ見たていうねえ独断点検主義の 独断点検ではいえ予想して慶経済当たって ましたよねなので是非残り行って経を受け に行く人は文学部はおっと切り替えちゃっ たこっちですあららららすいませんこちね はい礼しまし たやよいから永安の文学著作どうですか あと外交は日中長の大陸関係もう1度分が 組み直しあとは中世行きます中世は鎌倉の りはいそしてあとは戦国機のちょっと飛ぶ んですけど軍か戦国次第もちろん例えば うん文庫法も含めてあと室町の文化主大ぶ 絞りましたよこれねそしてあと金星はま これちょっと以前の動画でもお話したん ですけども若干ちょっと幅広く奈良からア ぐらいまで年点もちろんこれ小円を軸に今 喋ってこれねここねこれですよここね奈良 から前の都線初そしてあとは江戸の経済 ざっくり商業農業金融はいこの辺り改めて 見直しをしてみてくださいはいそして 近現代近代は明治の経営時代になたのは 明治の政治とか対象の政治もちょっと政治 にね少しフォーカスしときましたどうでし えで残りあと法学もまちょっと法の話もし ておきますがあここ奈良の政治権力者水 はいあえば平安の政治士などなどでねま もしかしたら文化も飛ぶかもしれません そしてあは中世は鎌倉室町の外交でここを 改めてこしてあの文学部は古代で外交が ちょっと危ない気がするんですよでも法学 部は世ここで日そ日原日ととこ辺うっと 絞りましたさあ江戸時代行きましょ江戸 時代は改革パマと護完成改革も少し ちょっと気になります各ま時期3つあり ますよねね前期そから中古期3つあります ですその辺り特にやっぱ前期と中期うまさ 池田三がねあのまこの辺りタでね出てき ましたけどねえ残り京の法学部は反省も幼 ですそしてえ大正賞近現代は外光に絞って みましたがどうでしょうかなはいという ことでこれがざっくりの敬語 の文法ここやっとけよでございましたさあ 改めてえそうする と京は今日こんだけ出てますからねですの でえこれまた幸先生のホームページのに ちょっと分かりづらいか先生ね今更なん

ですけどそっから入っていただいてえ乗っ てるよあのねねありがとございますえっと え入試あ今のみんながこれ撮ってる場所に 上に移しといたからあありだから同じその 慶王の今このしげちゃんの今日のやつの上 の方に行くと対策のえプリント動画っての 一緒に上の方に乗ってるからもう 見やりありがとうございますはいそこ行っ てくださいはいぜひぜひ今日いや実はで 予想したもんが結構出たんですよここで出 ちゃいましたなのでえこれ見て復習できた 人はだいぶ特でしたね是非日本史でるとき 文と法最後の最終戦略これを是非確認して 見て対策こしてくさいねはいで早稲田なん ですけど早稲田に関してもこれ改めてえあ そうそうえっとですねちょっと慶王のこれ 実は分析出たんですけどこれあの黄色が 23年です昨年ですでこれ実はあのこれ 法学部なんですけどねで残りは分とこです ねでこれこれは実はこれ章ですでこっちが 経済おとこれ経済終わりますねで今日勝負 でした残り文がこうしてま5代コースでえ まどのような出合だったのかっていうのも これは実はあの京王のよみの経営大日本 支援集っていう最終授業でこれ乗っけた データちょっとこれ今回特別にね皆さんに 渡してますけどね過去のデータから 弾き出した分析をね文も法もこやってみて でそれがこの医者のますですんで来ます からね是非これ確認して最終的に合格を 掴んでくださいいいですかはいで和田に 関しては改めてえもう一度これおのにって きますけどもいよいよ残りあと明日わです いや早稲本命の人近現代にまこれあまりも ざっくりですけどねえもう1度金源で穴 ないようにじてくださいそして用語集の 部分制度はギリギリまで有効です有効です はい半球の用語集用語減りましたね 10005ぐらい減ってるんですよ1万 だったんです前ねここの場所ね1万 日本単球ね9000なぼて減ってますね まあまあいいやその用語集の部分セブこれ は効果的ですからわで置きに行く人は是非 潰してください特に生後で悩む人は生後は あ今ワタの話ですよ正語ここにあげとき ましたが単語それから内容正語の吟味を 是非丁寧にやってくださいでしょうかはい ということでま今日京葉の経済に分析し ましたがまあこれからねえ文学部経営の 文学部論じ詰まっておりますそこでま 難しいの来るとは思うんですけどもどれ ぐらい時数をちゃんと稼げるかはい しっかりと設問からま与た仕があればそれ を見てその 宿学まおそらく

もう何もかけないでこう終わってしまう ようなこと絶対ないように最後まで諦め です問でくださいいいでしょうかはいと いうことで改めてこの由のトップページ ちょっと見ときましょうか ねはいここ改めてえ最こうやれと表示し ときますがあこれもう一度確認しきますね え生後まあの残りの日程で生後っていうの はまあまあそんなに多くないんですけども 単語整見あとそ資料をやっぱり気にて くださいねで近現代ま特に文も法も バランスよく出しますからあしっかり高度 になっていきましょうで逃げ切りたい人は 1番生後まあの特にねこれ半分まここはま いいですとにかくこっちをよく見て確認し てやってくさいはいということで今日は この辺で京先生にお返ししまましょうはい 以上の通りでございますはいお疲れさん でしたあうございましたちょっと待って ね特に今日は今日は94名あそうですか いらっしゃいますありがとうございます みんな待ってんですよねでま明日は早稲田 もあるから明日ちょっと大変だけどえっと 早稲田の法学部を誰か送ってくれればね 日本酒間に合うんですけどそうなんです そうあこれ1回外しますうんほとできれば はいできればいいな思うんですけどねそう ですねはいちょっと嬉しいんですが是非今 日本市見てる方明日受ける人多分いると 思うのでお願いします是非送ってください えっとKOOの分もね送ってもらえると 嬉しいんですけどまとりあえずもKOOの 賞がねあの明日手に入るのでま茂野先生に は慶の賞はやっていただきますけどできれ ば早稲田の問題があればえ嬉しいですね やりたいですねはいままKOOの分があれ ばKOOの方も当てられるのかどうか ちょっと分からないけどはいええええ世界 と日本と違うのであのさっきのあの茂野 先生にもLINEで送ったんだけどええ 慶王に慶王の経済に使われてる問題日本史 の問題が世界史の経済に使われてる問題と 同じなんですあらそうですよルーク コルビジェの話から入ってえええええ えっとベトナムに入ってく資料あった でしょはいはいはいはいあの武装解除の話 あれ同じです資料 あらなんですよなのでやっぱ昨日言った 通り世界史と日本史を真真似してきてるの はもう明確なんです慶はじゃ経済ですよね 経済で経済だけじゃないような気がします おそうですかそれはなんでかて言ったらや 今日本史の人に言ってるのはあの世界史は もう日本酒は元々入ってるんですよだから テストにも元々日本酒は出るんだけど

日本史の問題って世界史っぽい問題って そんなに多くないじゃないそうだけどこれ から増て出てくる例えば万が出てきたとか あったじゃないああいう量が絶対に増えて くるのでこれはおそらく歴史総合への意識 があるのねなぜかと言うと来年早稲田は 歴史相合入れないのに慶王だけ歴史合 入れるんですよえええええテストでなので その影響が来てるからもう経済にはそれが もう出てるわけですもしかすると明日の分 とか明後日の方とかに何かしらわかんない 日本史の中で世界史が混ざると何が出て くるか知らないけど何かその養護師の中の 世界史と うんそうですねはいなので是非の日本の方 はそれでやってもらったらと思いますあた ねねし先生当たってくれたんでグッド ボタンよろしくお願いしますいい本当です はいそうなんですよもうまんまと学って ドバっと出ましたからよろしくお願いし ますはいじゃということでまた明日同じ 時間にえっと明日は世界しが長くなっ ちゃうんですよなんで9時今日と同じ ぐらい9時25分から9時30分から日本 始まりますのでまた9時半なったら いらっしゃってくださいよろしくお願いし ますはい問題待ってますはいそれじゃあ 今日はこれでし先生いつもありがとう ございましたいんでもないですあの今日 あのえくまさんグマえっとキググマさん あれ違ったがあのはい2回お金をあなんか スパチャ見ましたよてスパチャいただいて で茂野先生も大変ですからってんで野先生 にこの分奢りますからいや何言ってんです か全全然いいですよもう断してるの僕の方 ですから なのでよろしくお願いしますねじゃてこと で皆さんまたえっとこの後ちょちょっと チャット読みますけど一応確認しておき ましょうじゃあ1回ライブのカメラは止め ますねはいそれじゃあ皆さんお疲れ様でし たせ頑張ってくださいはいありがとう ござい ます中野先生ありがとうございまし た

20:30~21:30 世界史(慶應商+明治法・青学文)
21:30~22:00 日本史(慶應経済)

*早稲田と慶應の2024年世界史の最終戦略はこちらから

解析&明日へのアドバイスプリント(入試解析PDF)はコチラのホームページから 
入試速報(問題・解析)←世界史BIBLE掲示板

2024年入試速報〈1/13~2/22〉


(各大学からお入り下さい)

受験生用ホームページ(世界史Bible掲示板)

世界史の受験と旅のBIBLE掲示板

受験生用 Twitter

受験した問題の送り先(送って頂いた問題は基本的に解説します)
*関関同立は問題が手に入りますので、それ以外の大学をお願い致します。
こちらへ yukiozemi@gmail.com

2024年もやります。今年はなんと日本からの毎日Live配信です。世界史受験を成功することで少しでも世界史へのイメージを良くしてもらい、大学生そして社会人になって欲しいという切実な願いから始めましたが、2021年8月からエジプト在住の予備校講師になりましたが(笑)、今年は家庭の事情で栃木県からの配信になります(笑)。エジプトとは気温差があり過ぎて・・・凍ってしまいます( ;∀;)
 今年から英語講師の姜昌和先生にも登場して頂けることになりました。日本史は4年連続で重野陽二郎先生にもほぼ毎日のように日本史の速報もお願いしております。日本史の友達がいたら、拡散希望!です。宜しくお願い致します。

 すでにいくつかの動画や代ゼミの授業でもお話しているとおり、世界史は〈当てられます〉!だから、実力以上の点数を取れるのです。そのためには、2月1日から始まる2024年入試世界史の問題の流行や大学別の今年の傾向を知ることが何よりも大切なのです。いままでの先輩たちもそうやって合格していきました!この動画を信じて、しっかりと覚え、合格を勝ち取ってください!

この動画は、受験生個人だけではなく、受験担当の高校の先生や世界史が弱い塾や予備校関係者の方にもぜひ見て頂きたい動画です。

いつも〈予備校講師佐藤幸夫チャンネル〉をご視聴いただき、ありがとうございます!

速報はすべてLive配信なので質疑応答も基本的に可能です。
2月1日からの速報Live配信はできる限り、Liveで参加してくださいね!

2月1日~ 関西大・関西学院大・立命館大
2月5日~ 同志社大・M(A)RCH
2月12日~ 早稲田(~20日)
2月13日~ 慶応義塾(~16日)
となります!ほぼ、毎日Live配信をしてきますので、お楽しみ~☺
(2024年は2月7日・9日・17日・19日が配信お休みです)

お仕事の依頼などはこちらのメールへご連絡下さい
yukkyyou1214@gmail.com

その他のSNSはこちら
↓↓↓

Instagram
https://www.instagram.com/yukkyyou/?hl=ja

facebook
https://www.facebook.com/yukio.sato.73Official

オフィシャルホームページ(世界史と旅と絶景の情報局)

トップページ

Official Twitter

3 Comments

  1. Wonです!幸夫先生、今日の商学部90点取れたんですけど、ぜったい差がつかないですよね

Write A Comment