Search for:
Actress 女優

『ゴジラ-1.0』VFXメイキング<大ヒット上映中!>



『ゴジラ-1.0』VFXメイキング<大ヒット上映中!>

ゴジラマイナス [拍手] 1私たちはゴジラ-1のVFXを担当した 白組という小さなプロダクションです ゴジラに関わったは総35人ショット数は 610カット制作期間は約8ヶ月でした これはゴジラマイナ1のような作品を作る にはかなり少ない人数と時間だと思います この決して潤沢ではないリソースを最大限 に生かすために我々が何をしたかをお見せ したいと思いますまずチェックプロセスを 極力シンプルにしました通常VFXの制作 過程はたくさんのチェックが存在します しかし今回は監督がVFX スーパーバイザーも任していたため途中の チェックを飛ばしてアーチスト直接対話 することができましたまた大半のスタッフ を1つのフロアに集めショットが 出来上がるとすぐに監督がチェックすると いう体制を整えまし たそのためら待ち時間がなくなりフライ アンドエラの回数を飛躍的に増やすことが できまし た潤沢ではない予算はセットの制作にも 影響しまし た例えばこの作品にはたくさんの軍艦が出 てきますがそれら全てのセットを作るのは 不可能でした我々が用意できたのは1つの 船べりだけそこで私たちはそれをデジタル 技術で延長し変化させていきましたこれら 劇中に登場した全ての船はたった1つの 船べりのセットをVFXで拡張することで 様々な船に変えてい ますまた大きな波で揺れる船を撮影する時 本来ならば油圧シリンダーにセットを丸 ごと乗せて撮影することが一般的ですが 我々の予算ではそれは許されませんででし たそのためクレーンの動きとキャストの アクションを組み合わせたトリック撮影を しその素材をデジタルで延長しまるで本当 に船が揺れているかのようなショットを 作り上げまし [音楽] たまたこのセットは地面に固定されてい ますがカメラを移動させることでまるで 動いているかのような素材を撮影し止まっ たままの港の素材と組み合わせることで 動いている船のように見せることにも成功 してい ますあるいは調をつけた最低限の面を傾け 周りをCGで拡張することで崩壊するビル の上 や大きく傾く船のカパを表現しまし [音楽] た飛行機のセットもスタフの中のの男たち

によって人力で動かした素材とデジタルで 作られた素材を組み合わせることでたかも 飛行しているかのようなショットを 作り上げてい ますこのように古典的なトリック撮影と 最新のデジタル技術を組み合わせることで 様々なカットが作り上げられているのが ゴジラマイナス1のVFXショットの特徴 と言える でしょうまた当時の銀座の街を表現するの も困難を極めましたのオープンセットは 当時の銀座待と整合性がないため撮影は わずかなセットと地面のみで行われ ビルディングはデジタルで再現されまし [音楽] た広大な駐車場に最低限のセットを作って もらい足りない部分は全てCGIで埋めて いくという方法であの時代の銀座を スクリーンに蘇らせることに成功しました [音楽] [音楽] そしてゴジラ今回のゴジラはできるだけ カメラに近くによることでこの巨大感質さ を観客の皆さんに体感してもらうことが 目標でしたそのためカメラがどこに近づい ても大丈夫なように凄まじい情報量が 盛り込まれておりスポリゴンのデータと 大量のマッピング素材でこちらは 出来上がっています 水の表現も今回は大きな課題でし た例えばこのショットのように前に本物の 船の鉱石がある場合それと雰囲気を揃える ためには大掛かりなシュミレーションが 必要になります数秒のカットのために寺 ほどのデータを使ったショットもあるほど このデータ量は膨大なものになりまし [音楽] た [音楽] このように様々な工夫を凝らすことで こちらマイナス1のVFXは作り上げれて います典的な手法がデジタルと 組み合わせることで可能性を広げること そこには手作りの温かさが自然と備わって いたのではないかと感じていますご視聴 ありがとうございまし [音楽] た ne

アカデミー賞視覚効果賞にノミネートされた本作。そのVFXのメイキングを公開!
ナレーションは山崎貴監督が自ら担当しました。

English-subtitled:https://youtu.be/T4pi1F25sxg?feature=shared

生きて、抗え。
焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。
残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。
ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ −1.0』で監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。
絶望の象徴が、いま令和に甦る。

出演:神木隆之介 浜辺美波 
山田裕貴 青木崇高 
吉岡秀隆 安藤サクラ 佐々木蔵之介

#ゴジラマイナスワン #ゴジラ #godzilla

■作品HP:https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/
■監督・脚本・VFX:山崎貴
■製作:東宝(株)
■配給:東宝(株)
■制作プロダクション:TOHOスタジオ、ROBOT
■公開日:大ヒット上映中
©2023 TOHO CO., LTD.

48 Comments

  1. 限られた予算で最大限の作品を作るのが日本 現場の職人魂を見れて感服です!
    まさに日本映画の真骨頂

  2. スタッフロールのVFXパートの短さビックリしたもんなー
    ハリウッドだと画面いっぱいの名前がいつまでも続くのに

  3. こういうメイキング映像ってマジックの種明かしみたいで見てるだけでも本当にワクワクするね!
    今の予算と規模でこれだけの映画ができるなら、もしもハリウッドレベルのリソースがあれば一体どんな作品が生まれるのか想像もできないよ!
    なんにせよ映画という魔法を魅せてくれたこの作品に関わった全ての方々には感謝しかない!

  4. 山崎貴監督ご自身による説明に納得し、鑑賞の味わいが深まりました。米国アカデミー賞視覚効果賞を祈念します。

  5. 0:45の黒雲を背景に仁王立ちするゴジラのアオリショットは、劇場で初見のとき輪郭に唯一違和感を感じてしまいました。
    まるで昔の残念な合成を評して「切手を貼り付けたようだ」と言われていたやつのような…
    でも光源が爆心地地上付近だと考えると、輪郭がこうなるのは論理的に正しいみたいですね。
    ただ、個人的には印象派の絵画みたく、不正確でも目に馴染む方が良かったかな。

  6. しっぽの下に消しゴムはさんでペコリさせてるのにいちばん温かみを感じました。

  7. あんな少ないセットで工夫してるのに、飛行機だけは結構小道具作りこんでてワロタwいや、ほんとセット少ないわ。びっくり!

  8. まさに特撮、時代が変わり方法が違っても工夫と情熱で作品を作り上げる姿勢は変わりませんね

  9. わずかな素材が制作陣と役者さんたちの創造力でここまで大きくなるなんて…感動しかない🤩
    英語版も海外ニキたちのコメントであふれかえってる!

  10. 水の表現は本当に凄かった
    どのシーンも違和感もショボ感も無かった
    わずな予算と人員と時間でこれだけスケールのでかい作品が作れるのは拍手もんだわ

  11. 貴重な映像の配信ありがとうございます。思いのほかアナログというか肉体労働で驚きました。まだ上映していますので改めて劇場で確認したいと思います。

  12. メイキングを拝見すると、益々今回のゴジラの凄さが伝わりますね!
    もう俺はモノクロ合わせて13回観に行きました。どのシーンも圧巻で、
    アナウンスの説明にもあった、何と言ってもゴジラのアップです!これが痺れる程感動なんですよね!
    あー、明日また行きます。ゴジラに逢いに😆

  13. 劇場で見たときに最新のCG技術を使っているんだろうなとわかっているのに、なぜか昔のミニチュアセットと着ぐるみの時代のような手作り感があったのは
    こういう作り方をしていたからなんですね。

  14. 銀座シーンの、生身エキストラの背後のCGモブキャラだけ抜き取った部分ではみなゴジラに遠慮なく吹き飛ばされてて笑った。

  15. トリック撮影を多用した作品づくりに日本特撮のロマンを感じる

  16. 予算的な事は耳にしていたけど、こんな工夫を重ねてあれだけ素晴らしい映像を生み出すことが出来たんですね。すでに3回観に行ったけど、また観に行きたくなってしまいました。

  17. マジで邦画とは思えないレベルのメイキング映像!
    ….!!感無量であります!!!

  18. こんなに予算も人数も限られてるのにこんなにも工夫するだけでアカデミー視覚効果賞にノミネートされるんだから本当にすごいよ

  19. 実は予算がそんなにかかってないとしても、これだけの努力とセンスが詰め込まれた映像を味わえたのは贅沢な時間だった

  20. 凄すぎる。
    予算の少ない限られたものの中で、工夫を凝らして作るのがほんとに日本の特撮って感じがして好きです。
    自分も最近VFXを趣味で始めた人間なのでこういったメイキング映像が見られてほんとに嬉しいです!
    これからの活躍も期待しております

  21. 何だこれぇぇ
    こういうの見ると自分はまだまだ作品が見られてないのかな、と思ってしまう
    映画の最中に撮影風景を連想させてないから意図通りとも言えるけど

  22. 効率と生産性の極地だな。まさしくメイドインジャパン。少数精鋭。
    素晴らしいです。
    ハリウッドは無駄が多すぎるんだろうなあ。

  23. 😽何回見ても飽きないのは、スタッフさん、監督さん、キャストさんのこのような✨努力と結晶✨のおかげですね。23回目、月曜日に見に行きますね。😸

  24. 短い期間と限られた予算で、あれだけの迫力ある映像を作られた事、本当に凄いですね✨
    想像以上にシンプルなセットの中で、全く違和感を感じさせない役者さん方も本当に凄いです!
    個人的についに日本のゴジラが、演出面でマグロ食ってる奴を越えられたと思いました😊
    アカデミー賞受賞応援しています!

  25. すごい…!!!
    CG技術はもちろん、そこに船がないのに揺られている演技をしたり、ゴジラがいるかのように恐怖を表現したり…、信じられません。素晴らしいです。

  26. 本来ならばプロのナレーターに収録して頂くのが一般的ですが我々の予算ではそれは許されませんでした。

    その為、監督が自らナレーションを担当しました。

  27. 銀座の群衆が結構な割合でCGIが混ざってて
    「えっ!あの人CGだったの?」
    と言うシンプルな驚きがありますね

Write A Comment