Announcer 女子アナ美人

【新NISAの落とし穴~その回避策を聞いてみた!】バンクアカデミーの小林 亮平氏に資産形成の初心者向け投資ステップや「全世界株式とS&P500 両方買いたい」等の落とし穴、年代別投資術を聞きました!



【新NISAの落とし穴~その回避策を聞いてみた!】バンクアカデミーの小林 亮平氏に資産形成の初心者向け投資ステップや「全世界株式とS&P500 両方買いたい」等の落とし穴、年代別投資術を聞きました!

[音楽] 2024年新制度が スタート日光リサーチセンターの推計に よると人気の全世界株式型インデックス ファンドへの1月の流入額が一月でなんと 300億円を超えたことが分かりまし たまた日経平均の終値がおよそ34年ぶり に3万6000円台をつけ新元年は追い風 のと切ったように見え ます投手の初心者は長期分散積み立ての3 つを守りインデックスファンドを選べば 無難だそんな風に周囲から進められて森林 差で購入した人も多いのではないでしょう かでもそれがなぜ投資初心者に向いている のかきちんと理解できていますかそこ で [音楽] 投資家に人気のYouTubeバンク アカデミーを運営する資産運用 YouTuber小林平さんに新林差を うまく使い資産形成の第1歩を踏み出す ためのポイントを聞いてみましたすると シンプルだし王道のそのステップというか やり方ではあるんですがま実はこの中に その穴がいくつもあるん です新さのお穴とはそして小林さんあの 元々銀行園をされていて今初心者向けに こうアドバイスをしてこうという風に思わ れたのは何かきっかけとか背景とかあるん ですか実はありましてうん小林さんが語る 投資への思いとはさらにこの米株は そもそもにいるのかていう疑問が湧いてき てしまうんですけれどはい分散とこう一言 で言ってもやっぱりいろんな分散があ るっていうことですよねうん小林さんお すめ世代別の資産形成術もご紹介し [音楽] ます長い人生を豊かな時間で満たしたい その土台を支える資産形成の第一歩を 踏み出すあなた に の おとし穴その回避策を聞いてみ [音楽] たこの番組は日本経済新聞社の提供でお 送りし [音楽] ます対立を深める国存在感を増す グローバルサウスかつてない混沌から秩序 が生まれのか考え伝えるより自由で豊かな 世界のために様々なビジネスに潜む企業に よる増リスク巻き込まれたら知らなかった では済まされ ない取引先の増リスクを検知する日経 リスクア

コンプライアンス新のお穴その策を聞いて みたということであの新がスタートして もう1か月以上がち 山さんって新始めているんでしたっけあの 新の講座は開いているんですけれどもあの 投資枠が広がったことでこう積み立て投資 どこに何を投資しようかって本気で毎日 迷ってますちょっと勉強しないとこう毎日 迷ってそうですまただその長期分散 積み立てが大事っっていうことは頭に入っ ておりますなるほどあの番組ご覧の皆さん もですねあの長期分散積み立て今では結構 知ってる方も多いと思うんですよねあの シサをそれで使ってるという人も多いと 思うんですが何が気になるってその番組の タイトルがですねはいお穴ですよそうなん ですいやどこにあるんだお穴ちょっと ドキッとねしますけれどもということで 本日のゲストに新NISAのそのおとし穴 そしてその改作についてお話しいただき たいと思い ます資産運用YouTuberでバンク アカデミーを運営する小林平さんです よろしくお願いいたしますはいありがとう ございます本日はよろしくお願いします よろしくお願いいたしますあの小林さんと 言いますとYouTubeのチャンネル 登録者数がなんとおよそ70万人という ことでね本当に人気のチャンネルなわけな んですがあの見ている方にはどういった層 の方が多いんでしょうかはい初心者の方が やっぱりかなり多いと思いますね年代とか はあまり偏りないんですかはいそれこそ 10代20代ぐらいの方から60代の方 までが結構もう幅広く見ていいてるのでま それだけやっぱりこう幅広い年代で新に あの関心を持たれているんだなっていうの をやっぱり実感しますねうんちょっと原点 に立ち返ってどんな風に投資とか資産用と 向き合ったらいいのかとかそれこそ気に なる穴気になりますどこにあるはい学び たいと思いますはいではそのお話を伺う前 に2024年からスターとした新制度の 内容を簡単にご紹介し ましょう新たな小学投資非課税制度新林差 は積み立て投資枠には120万円まで成長 投資枠には240万円までの年間投資枠が あり生涯に投資できる枠は合計で 1800万円さらに運用期間が無制限に なるなど幅広い層の 投資を促す内容へと拡充されまし た新差を始める場合にはインターネットで の申し込みあるいは郵送や対面による 手続きを経て金融機関にNISA講座を 解説する必要があり

ます差講座の解説には申し込みからおよそ 1ヶ月かかると言われてい [音楽] ますテーマ 1のお 穴さあNISA講座を解説したら投資を 始めることができるわけなんですが初心者 におすめの投資ステップを小林さんにお 伺いしましたそれがこちら です小林さん解説をそれぞれお願いします はいえっと全部で3つのステップがあり ましてえっとまずはステップの丸1ですね え生活にえ無理のない範囲で資金を用意 すると ま例えばその日常生活で無理のない範囲人 によっては月3000円なのかま月 5000円なのかま月1万円なのかまこれ くらいのあの資金でも全然気軽にその新人 差始めることができるのでうんまずはこれ くらいのところからえ始めてみるのがいい んじゃないかなっていうえステップですね はいでえ続いてステップの丸2え積み立て 投資枠で全世界株式もしくは米国株式を [音楽] 購入こちらのグラフがえっと赤色の方が全 世界株式ですね先進国新高国の株式約 3000銘柄にえ幅広く投資をしてくれる あのものになってでえっと青色の方がS& P500と書いてある米国株式なんですが ま米国を代表する企業500社にえ幅広く 分散投資をするえものになっていますね こちらはあの1987年からなのでま大体 あの35年ぐらいのあのグラフになるん ですけどえ赤色の全世界株式の方はま約7 倍ぐらいになっていて青色のえ米国株式S &P500はま約20倍に届くかなという ところでこの2つをえどちらか購入して 長い目で見てずっと運用を続けていればま あの将来的には利益が出るんじゃないか なっていうのがあの人気の背景ですうん ただ私の周りでもやはりこのどちらかに あの投資しているという方がすごい多いん ですけれども私もどちらにどしするか本気 で迷っていて今日小林さんにねそれぞれの メリットなども詳しく後ほどお伺いできれ ばな と全世界か米国か後ほど詳しく解説します でえ最後にステップの丸さえま放っておく とまこれは結局あのさっきの全世界株式 米国株式の話でま1度投資をしてあるいは 積み立てを始めてま長い目で見たら おそらくは上がってることが期待できる だろうという考えのもにもあとは ほったらかしにしておきましょうっていう のがあのま基本的には良しとされています

ねうんま本当にあのシンプルだし王道の そのステップというかやり方ではあるん ですがま実はこの中にそのおとし穴がいく つもあるん です新林さの穴一体どこにえモニターを ご覧 ください落し穴は全部で5つ早速チェック えまず最初にステップ丸1のところの穴 生活を切り詰めてえ投資に回したいと新 NISAえ投資できるその非課税枠がま 大幅に拡大したので年間で360万円まで 投資ができるようになったとま月に直すと え毎月30万円までは積み立てできるので まできるだけこう多くの資金を早いうちに ま投入していきたいと考える方はすごい やっぱりあの僕の周りでも多いですねうん 枠があるんだから使いたいという気持ちは 分かりますけれども小林さん例えばどの ぐらいま収入のどのぐらいだったら投資に 回せるとかなんか目安みたいなものって あるんですかねはいま大体目安としてその えま会社員の方だったらえ会社からの 手取りの給料収入のま5%から10% くらいああまなので例えば手取りの収入が 月20万円だったらま月1万円からえ 2万円くらいを毎月の積み立てに回して いくとまこれがおよそま無理のない範囲で やっていける目安なのかなとは思ってい ますねただそのどうしても投資ってこう リスクがあのこれ避けられないと思うん ですねある程度の現金とか預金を残して おきたいという風に考える方も多いと思う んですけども初心者の方にどんな風にお話 アドバイスされてるんでしょうか例えば ある程度ま貯金がありますとでこの中から じゃあいくらをその新人差投資に回して いけばいいんだろうっというところで自分 の考えとしてはま貯金にもこう順番を持っ て考えるといいんじゃないかなと思ってい ますね うんま1つ目が何かと言うと生活防衛資金 ですね例えばあの急なえん怪我だったりと かあるいはリストラだったりとかそれで 収入が届いた時にもあの自分をこう助けて くれる大事なお金になってくるのでま職業 などにもよるんですけどま会社員の方だっ たら例えばえ6ヶ月分最低限の生活費のえ 6ヶ月分くらいをえ目安として用意して おきたいなとは思いますねあとはもう1つ あの近い将来に使う予定の資金というので ま例えばえま来年あのあの例えば趣味で 大きな資金を使ったり支出があったり あるいは旅行に行きますま結婚資金これ くらいはあのかかるかなっていうのはま 向こ大体5年後くらいまでに使う予定の分

っていうのはそれもまた避けておくのが うんはいいいかなとは思っていますねうん そんなに普通はあの投資に回せるお金が あのたくさんあるってことではないですし 枠を使い切るとかそうですね多分本当考え ない方がいいですねそうですねえ防衛資金 と近将来に使う予定の資金これらを除いた 分がまいわゆる余裕資金と呼ばれるもので ましばらく使う予定がないものなので遠い 将来お子さんがえ例えば大学に入る時のま 大学費用だったりとかあるいは自分のえ 老後のためのお金としてこれをなんか運用 に回していきたいなっていうものであれば これはま新に回してもOKかなと考えてい ますねついつい非枠せっかくあるんだから なきゃもったいないって思ってしまう ところなんですけれどちゃんとライフ プランとこの順番っていうのをね考えない とはい後でもしかしたら痛い目を見て しまうかもしれないということですよね はいはいおっしゃる通りなんですはい はい続いてのお穴 はえーこちらは成長投資枠で一気に買い たいとうん成長投資枠だとま相場を見て 直入スポット投資ですねはいっていうのが できるのでま成長投資枠を使ってえ まとまった資金で一気に買いたいうんだ けどここにも落とし穴があるという話です ねま僕なんか世代的にはですね最近そう いう話が多いんですけど退職金が入ったん ですとでこれはだってどンと行くしかない んじゃないですかね うんとま実際にその相場を見極めて投資を してあるいは売却をしていくってのがま 現実的になかなか難しいですよね簡単ない 特にその初心者のね方だとままとまった 資金でスポット投資を行うとままず やっぱりやたら相場が気になってしまう うんでもちろんその成長投資枠でスポット 投資が決して悪いことではないのでそれは また次のステップとして次の段階でやって いけばいいんじゃないかなと思います ね3つ目のお穴はえ全世界株式とS&P 500を両方買いたいとまこれも本当に 多分多いやつですねうってます両方買い たいも含めてどちらを買ったらいいかと いうところもものすごく悩んでおりますま 両方買うのはどうなんですか とちょっと言いにくいんですけど僕両方 買ってんですけど持ってらんですか持って ますけどえダメなんでしたっけ気をつけ ないといけないのはま全世界株式の中身な んですよねはいちょっとこちらを見て いただきたいのですがまこれがいわゆる全 世界株式はいはいでえその右側がえ米国

株式を買った時にえまそれぞれのその国別 の投資の割合を示しているものですねはい あの大事なのはこの左側の方ですね全世界 株式を買った時にじゃ中身はどうなって いるかというとこれがま驚きなんですが なんと米国が現状だと [音楽] あの世界中に分散してると思っても実際の 中身の半分以上はま米国が占めているん ですねそういえば知ってましたましたこの 比率というのはその各国の株式市場の規模 の大きさで表示されているのでもう先進国 は日本が 5.5はいでイギリスが3.8うんでま 新興国全体でも10%くらいはあるんです けどま結局はもう米国がダトで規模が 大きいとうん世の中でも えっと世界株式米株どっちがいいだ論争 みたいな今結構すごくあるような気がする んですがうんうんま結局はそのどちらの方 がいいかっていうのがまず未来の相場の話 になるので誰にもま答えは分かりませんと うんていうのがまずそもそもあってその上 でまあの例えば僕は私は米国の成長うんに 今後も期待ができると思っていますていう 方だったらそれやっぱり米国株を選ぶのが いいですようんまただ今後も米国が成長 するかまちょっとその確信が持てませんと うんそうなった時にこうあえて特定の国を 選びたくないなと思う方であればやっぱり 全世界株式を選んでおくのが無難にはなる んですよねなるほど そうなりますとこの米国株はそもそも分散 になっているのかっていう疑問が湧いてき てしまうんですけれどはい分散とこう一言 で言ってもやっぱりいろんな分散があ るっていうことですよね うんとうけどまあのS&P500を1つ 選んでも確かにその米国を代表する企業 500社に分散はできているわけなんです よねうんまただ米国株自体が全体的にこう 落ちてしまった時はこのS&P500だけ を持っている場合はあんまり分散の効果が 発揮できないとうんまなのでそういう時は 全世界株式を持っておいた方がま良かった よねいうになりますね両方持ってる直井 さんが正解かもしれないってことにはいや [音楽] なま結局じゃあ両方に同じ金額を投資し たらまつまり1対1で投資したらどうなる かというとなんと全体の80%くらいは もう米国が閉めてしまうんですとま分散 投資をしたつもりがま大ぶ米国株に偏って いる とどのケを選ぶにしろするファンドの中身

をきちんと理解した上で選択することが 大切なよう です続いてのお穴は放っておくま ほったらかし投資をする上での落とし穴で 隣の芝生は青いというやつですねランチ 食べに行く時になんか隣の人のあれあっち がいいなとか思うタイプですかすっごく 思いますまずメニュー選ぶところから すごく時間をかけますしSNSとかで実際 のご飯どんな風に出てくるのかなて調べて 僕ランチは迷わないです迷わないですか もう小夜役定食一択ですからちょそこまで 具体的に聞いてないんですけどけだけど 投資の場合はちょっと別でやっぱり今ここ がいいとかいやそれこそ全世界より アメリカの方がずっと良かったとかもっと 手数料の安いインデックスが出てきた みたいな話があった時にそれどうすん だろうやっぱなんか多分あっちの方が多分 いいんだよなとかっちゃいますねいちいち はいうんやっぱり新はあの気マラソンだと 思ってあんまりこの周りとの周りの人との タイムを競うよりも自分であの自分のこの タイムを見ていくっていうのが考え方とし てやっぱりいいんじゃないかなと思うん ですよね相場だったり損益がまどうしても 気になってしまうという方に僕がお勧めし ているのがいわゆる気絶投資というものに なり ますしてるのもれくで運用をやっていくっ ていうことですねうん物理的にやって しまうんだったらま証券会社の例えばID だったりパスワードをもう普段見ない神に 書いてまもうどっかに保管しておいて しまっちゃうしまっといてこれ結構 やっぱり効果的なんじゃないかなと思い ますねうんラスト5つ目のお穴は大暴落 発生その時あなたは放っておけますかと うん時々やっぱりありますしねあの リーマンショックはすごかったなと思う けれどもコロナだって瞬間こんなそうです たねなのでえここまでまお話ししてきて いるま積立投資が効いてくると効果的って いう意味ですねうんということでま ちょっとこちらもこちらの使いを見て いただきたいんですがまず前提として投資 信託の値段である基準価格ですね1ヶ月目 にま1000円でで2ヶ月目1500円 ちょっとま上がってでま3ヶ月目に大きく 下がって500円になってしまってでま4 ヶ月目に1000円に戻ったというケース で考えたいんですがこれ例えば1ヶ月目の 1000円のところで一括通して手元がま 4万円あったとしたら40口はい買える ことになったんですがまその後2ヶ月目で

ま上がったはいいとしてそのままほってい て3ヶ月目になった時にま50000円 まで下がってしまったので結局1ヶ月目の 時に比べるとえ半音まで下がってしまっ てるあまただえこれが積み立て投資をやっ ていたらじゃどうなっていたかというと 今度は4ヶ月で分割しましょうかここで 注目していただきたいのがその3ヶ月目で 大きくえ基準価格が下落した時にうんこの 時も積み立て投資をま続けていたので 1万円の積み立てによってえ1万円÷ 500円で20口まつまり暴落大きく 下がったことによってそれだけ積み立て 投資によって安くたくさんの量を買うこと ができたと暴落してる時にも積み立て投資 続けてるからま多く買えるとはいこれが まさに積み立て投資のメリットでまあの このケースで言うと最終的にあの積み立て 投資で変えた口数っていうのはま46.7 口まこれであの精神的にも余裕を持ち やすくなるっていうのが積立投の1番の メリットなんですね精神的にうんあの不安 なり はい相場っていうのは将来どうなるか わからないので大きく下がった時でも 積み立て士をやっていればその分だけ安い 価格で買うことができるのであ積み立て 同士やっておいてよかったなと相場が下落 してもまラッキーだなと思えるってのが 1番のメリットだなとこういう話をま主に 初心者の方にされてるという話だったです けどもでもベテランでも大事なような気が します [音楽] ねたい穴5つの紹介でし た小林さんあの元々銀行委をされていて今 ご自身の道を転じた初心者向けにこう アドバイスをしてこうという風に思われた のは何かきっかけとか背景とかあるんです か初めて投資商品を買ったのが2011年 頃の新卒の時だったんですねまただその時 にあの当時信託を投資し避難書とか参考書 を読んでこれがいいっていうのを買ったは いいもののその次の週ぐらいにはもう マイナス何%とかになっててなんかすごい 怖くなっちゃいましてあでまっすぐ売っ ちゃった記憶があるんですよねそうなん ですかはいでその時にあの誰か身近で相談 できる人がもしいたらうん多分結果って 違ったと思うんですよねずっと多分その 投資な今も保有していたなと今今では思っ ているうんのでまやっぱりそういう投資を 始めた時にあの相談できる人ってなかなか いないと思うのでまそういうのを自分が 少しでもなんかお役に立てればなっていう

のはずっと思っています うんこの後初心者がやってしまいがちな 投資の失敗を呼ぶ思考さらに世代別資産 運用術 も周りから評価されてき たて満足しちゃってるもいあい ちゃここから動く人は強い日経電子 版名門ロイヤルオペラ黄金時代の フィナーレ日本公園6月開幕音楽監督 パッパーノの地震作リゴレットロイヤル オペラが誇る人気作トゥランドット チケットはNBSで 検索テーマ 2の失敗を呼ぶ 思考え続いて初心者がやってしまいがちな 投資の失敗を呼ぶ思考というのをね具体的 に見ていきたいと思いますまずは失敗1 たくさんの銘柄を買ってしまうま最近は 特にいろんなこう新しい投資信託も どんどん出てきているのでええまあ1つ とりあえず選んだもののま新しい新商品 これいいんじゃないかなとかこっちの方が ちょっと安いんじゃないかなと ねい数をえてしまっているっていうのは うんちょっと心配なケースではありますよ ねはいでは銘柄を必要以上に買わないよう にするためにはどうすれ ばまずあの投資先ですね自分がどこの国の あるいはどこの地域にえ将来性を感じて 成長を期待して投資をするのかとまずこれ を整理するのがあの優先うんかなと思い ますねうん例えばま米国の成長にえ期待を していますとまもう1つ例えばあの やっぱり日本株伸びていくんじゃないかな と日本株においてもちょっとそれが期待 できるなとあの思っている方であれば米国 株のそのS&P500の投信託を1つで それとは別に日本株のえ投信託を1つで 合計2つですねうんこれによってあの自分 が期待し成長を期待している国に投資が できることんなやっぱり銘柄を選提として え先をえ整理するていのがえ最初に来るか なと思いますでは小林さん失敗を呼ぶ思考 丸2です ね短期間で解約してしまう買った時から 23年後くらいにもう売ってしまうって いう方がま平均するとそれくらいになって しまうっていうのがあるんですねなるほど なるほど例えば今みたいに株式が好調な時 まあやっぱりね1回あの利益確定した方が いいかなって思っちゃうのある種自然です よねそうですね投資で長く特に新人差は非 課税期間が無期限というのが大きな メリットなのではいま短期期間でもちろん 利益が出ている時に売却ってのもちろん別

悪くはないんですけどその後により利益が 大きくなる瞬間っっていうのをえ取り逃し てしまう心理差っていうのはやっぱりこう 非課税期間が無なので長く運用を続けて いくんですとでその上であの利益をえ狙っ ていくんですっていうのが基本的な制度 設計になっているのでまやっぱり新任差で えやっていくんだったら長く着実にこう 利益を期待していく投資をやっていく必要 があるんだっていうのを整理しておくのが いいかなと思いますうんうんうんあの一方 で例えば急にまとまったお金が必要になっ て短期間でこう解約ざるえないような状況 もうんうんですがまとまった支出が発生し た時にえどうすればいいかというとあの 新さんでこの運用している分っていうのは いつでも売却は可能なのでまあの必要に なった分だけ売却してで残りはそのまま 新人さの講座の中で運用を続けておけば これは全然問題ないので一気に全部売却で はなく必要な一部だけ売却するっていう ことなんですねはいそちらでいいかなと 思いますあのやっぱりお聞きしてるとまず 自分どんなあのかなとか何ヶ月分取っとく てどんなことかなとか投資とかの前に必要 な頭の整理がですいるなと本当思いますね はいありがとうございましたでは最後の テーマはこちらになり ますテーマ3世代別おすめ資産形成 術これはね気になりますよ気になります産 運用産活用まやっぱりとてくるっていう ところありますよね世代年代によってね そうですねま実際あの僕のその YouTubeあるいはSNSであの私の 年代はいくつでとか今あの何歳なんです けどとかっていうその年齢でのあのご質問 っていうのは本当によくいただくのでま やっぱり関心が高いところだと思います そうですうんうんでは最初にご紹介 いただいたステップ1から3をベースにし て各世代別でどのようにアレンジしていけ ばいいか伺っていきたいと思い ます20代におすめの投資術時間を武器に した資産 形成時間を武器にするんですねうんはいま まずその20代まつまり若い方っていうの は新任差を行う上ではま大きなメリットが あるんですねまそれが年齢がこう比較的 若いのでこう長い期間運用をえ続けていく ことができる まこれは大きアドバンテージですよねはい 利益がまたえ利益をんでいってえこの いわゆる福利効果っていうのが大きく生き てくるので例えば若い方そのね20代の方 が月1万円投資していったと想定すると

30年後にはどうなっているでしょうはい じゃあちょっとそのシミュレーションを見 てみましょうかはいえっとこちらがですね まさにえ月1万円の積み立てでえ30年間 続けてうんでまあの全世界株式もしくは 米国株式に投資をしたにま大体目安として 年利5%一般的なところではあるんです けどま年利5%で仮定した シミュレーションになっています積み立て を始めて例えば5年目だとえ5年目の 積み立ての元本元でですねていうのは 60万円それに対して利益はまだ約8万円 くらいとそんなに多くはないんですがこれ を30年続けていくとじゃどうなっている かというと年間で12万円の積み立てを 30年続けているので元本は 360万円で利益はなんと約465円に まで増えているともう全然違いますねあ うん最初対してないんですよね利益の部分 が後半でぐわっと増えますねまそれだけ あの積み立ての元本とあとは利益がま どんどん増えていくっていうのが背景には あるんですけどやっぱり長く運用を続受け ていけば月1万円の積み立てでもえ将来的 にはまこれだけ増えるのでま全然やっぱり 早く始めておくっていうのが何より重要に なってきますねええあの例えば徐々に収入 が上がっていった時に同じ銘柄でその 積み立て額というのを上積みするのか他の 銘柄を買いますのかその辺りはどのように したらいいんでしょうか基本的には今まで 積み立てしてた分で積み立て額を上げてい くっていうのはまずベースでま問題はない か思まその上でやっぱり運用続けてきた中 で少しその先をちょっと変えたいんだと いう際はあの他の銘柄もちょっと検討して みるというのは全然ありかなと思います うん うん30代から40代におすめの投資術 目標を設定した計画的な資産 形成あの30代になるとま上がってきてる かもしれませんけれども確かに結婚です 出産ですあるいはうを買いますとかま いろんなライフイベントがねあの出てくる んですよねうんここは本当になんていうか 計画的に考えないといけない時期かもしれ ないですねシミュレーション1つ見てみ ましょう か例えばですね生まれたばかりのお子様が いらっしゃるとしてでそのお子様が将来 大きくなって大学に入る時のあるいは大学 で毎年かかってくるうんお金をまどうして いくかいうここでを活用するといいですよ という話なんですがえ月3万円の積み立て をえ30年間続けて年利を5%と仮定した

シミュレーションなんですが20年目の ところを見てみましょうかお子様が生まれ たばかりでえ二十歳ぐらいになっていると うんまその時は積み立ての元で元本はえ 720万なんですがはい約8万円もの利益 で積み立て元本と利益を合計するとま 1200万円程度の資産になってくるので ま1つの目線としてはえ1000万円 くらいはあの考えておくとまあまああの 対応できるかなっていうのがあるのでもう 1つあの30代ま特に40代ですかねの方 からよくいただくのがまその老後資金です ねはそのために新差を活用するのがえもう 1つあると思うんですがまさっきの20年 目をさらに続けているイメージですねうん で積立ての元本がえ1080まで利益が約 1395とうんで約2400万程度には なってくるのでうん以前あの老後 2000万円問題っていうのがま話題に なりましたがたこの2000万円っていう のはそんなに違和感ない水準なのでうんま それをえこの月3万円の積み立てを30 年間続けていくとまえカバーできるように なるなというシミュレーションですねうん うんまさに私この340代の世代なんです が老後のお話よく出ますしあの私も含め フリーランスの方もすごく増えてきていて なかなかこの先のことが心配だったり 見通せないっていう人も多いと思うんです よねうん30代40代の方でもやっぱり あの運用期間っていうのはやっぱりそれ なり長くは取れるんですよねなのでまもう 決して遅くはないですよとうんうん順調に 収入が増え続ければいいんですけれども 例えば転職をしましたあるいはそもそも フリーであればそんなにはあのなんていう か安定してはいかないはずなんですねそう いう時にこの積み立てっていうのはどう 考えたらいいですかねうんいつでも増やす こともできるし一方で減らすことも全然 問題ないのでうんあの最低投資額っていう のは金融機によってはうん100円からで も可能なのでまそれだけあの積み立て額 っていうのは柔軟に変更ができるのでうん やっぱりちょっとえ今の積み立て額を維持 するのが難しくなったなと思ったら多少で も下げてえとにかく積み立ては続けていく とうんそれがすごい大事だと思います うん50代から60代におすすめの投手術 退職後の取り崩しを見据えた資産 活用もう待ってました待ってました待って ましたただ積み立ててあの少しずつ増やし てっていうんじゃないことやっぱ色々考え なきゃいけないんですよどうしましょうか ねうんうんまあの50代60代の方って

いうのはあの会社からの退職金だったり あるいはあの遺産の相続だったりでま まとまったお金を手にすることが多いので まとまったお金を一度にドカッとえ入れて 運用はまずしないように気をつけていだき なとダメですかねやっぱりまとめてドカッ とあのそんなに運用に慣れていない方が やっぱりやってしまうと多少でも下がった 時にやっぱり大きな含み損を抱えてしまう のでそれでもあの投資をやめてしまうって いうのが1番避ないといけない20代30 代40代までは時間を比較的武器にしてき たじゃないですかうん50代60代は今度 は何を武器にと言いますやっぱりその新新 のえ大きなメリットは非課税枠の大きさ ここでもあるのでこの年360万を全て 埋められるっていうのはやっぱり50代 60代の方である程度まとまった資金が ある方などが あのできることだと思うのでそういう意味 で言うと50代60代の方でもあの新人差 を十分に活用できるこうメリットがあ るっていうことですねええ具体的にはどう いうんでしょうどういう風にしてったら いいんですかはいあの50代60代の方だ とやっぱりもう少しこうリスクまあの投資 の世界でいうリスクっていうのは値動きの こうの幅のことを言うんですかもう ちょっとこの値動きを抑えて安定的に運用 したいっていう方もやっぱりいらっしゃる のでえ基本的にはその全世界株式だったり 米国株式の投資信託を考えてもいいんです がもう少し値動きを抑えて運用していきた いっていう方はまあの債権ですねあうん 比較的ローリスクローリターンの傾向が あるが含まれている投資信託これを選ぶと あのいいんじゃないかなと思いますうん うんもう1つですねその対象後のことを 考えるとえっとやっぱり資産の取り崩し これ本当同世代でよく話題になるんですよ どうやって取り崩すんだろうとかじゃ ちょっとこちらもえシミュレーションを見 ていきましょうかはいはいえっとこちらは ですねまず積み立て額今まで積み立てをえ 月3万円やってきてそれを30年間続けて え年利を5%と固定するとま最初のまず 65歳時点でえ2475万ま約2500万 くらいの資産ができていたと年金の足しの ようなイメージでプラスするような イメージでえ取り崩していった時にあの どういう風になるかという シミュレーションですね取り崩し額は一例 としてま月12万円をちょっと仮定してみ ますねうんはいでその上でまず青色の方の 線を見ていただきたいんですが運用をし

ない場合のケースですねまつまり貯金の まま置いておいてそれを毎月12万円 ずっと崩していくと何歳でえそこえを尽き てしまうかという部分ですねあこれ意外と 持たないですねはいやっぱり運用しないで 取り崩していくとこれだと65歳から始め て882歳で終わってしまうのでん うんうんうんうんま今人100年時代とも いうので82歳でこの資金が走行つきて しまうってのやっぱりちょっと心もとない ですよねうんじゃあ今度はあのこのえ約 2500万円をま新差で増やしてきた資産 なのでそのまま新差で運用を続けたままま 年利をえ5%と仮定してう運用を続けた ままえ毎月12万円ずつ取り崩していく あの新人差はえ非課税期間が無期限になっ たのでこの取り崩しの際にもえ出口がえ 比較的シンプルに考えられるっていうのが やっぱりいいことですね年利5%と仮定し た時はえ資産がえ何歳まで持つのかという これがだいぶ興味深くてですねはいええ なんと65歳から取り崩してえ資金がそこ をつけるのが102歳までまつまり37 年間は毎月12万円を受け取りながらえ この運用をずっと続けていくことができる とうんまこうなると老後のその安心感って いうのはだいぶ変わってくるかなとは思い ますね本当に同世代あれはもうちょっと上 の人かな話していって感じるのは不安なの であの使えないって話なんですよあ結局 あのそう結構お金持ちな人も甘えない人も 同様に使えないってんでうん運用を続けて いればうん全然違うということはよく わかりますねはいうん本当に決して遅く ないそしてその年代にあったスタイルがあ るってことですよねまやっぱりその今は 人生100年時代っていうのはやっぱり 50代60代の方でもその新人差を始める にあたってもうやっぱり遅くないんだと うんうんあのいうことなのでとりあえず もう興味があったらまず試してみ るっていうのが大事なんじゃないかなと 思いますねうんうんうんぜひね遅くない ですはい全然遅くないですあとやっっぱり 1番大事なのはなんていうか最後やっぱり 自分でちゃんと考えると何をやってるか 考え るってことですかねまそれが難しいわけ ですけどねはいでも本当に勉強になりまし たはい以上世代別おすめ資産形成術でした え資産運用YouTuberの小林亮平 さんをお迎えしてお送りしてきましたが 今日のお話を踏まえまして私が気づいた新 NISAの穴の発表に移りたいと思います はいまずはのさんからお願いしますはい私

はこちらです隣の芝生は青いって小林さん の話にあった話なんですけどもいろんな 意味でちょっと自分で考えなきゃなと 改めて思いましたまいろんな人の話を聞い たり意見を聞くとなんかやっぱりそれぞれ いいなと思うんですけどもやっぱ最後自分 で考えたないと納得できない納得してない となんかうじうじしてしまうとはいこれが 私の改めて気がついた穴 ですでは私も発表してよろしいでしょうか ちょっと直井さんのお話から私の話 恥ずかしいんですけれど講座チェック今日 小さんの話をお聞きしていてまやはり何歳 であっても時間を味方にする時間を武器に するってすごく大事だなと思いましたしの ね兄さんの魅力を存分生かすにはとにかく こう長く前に惑わされず持ち続けること そのためには講座をチェックし ないもう見ない忘れるどうやってそれを やりますかねどうやってやったらいいか 小林さんに教えていただいたように気絶 投資って書けばよかったです ねはい最後に産運用の林さんから メッセージまあの新林さはまだ始まった ばかりなんですがまあのやらないと もったいないと言えるほどまあの 素晴らしい制度になっていますのでま是非 興味があればあの一緒に始めていって もらえればなと思っていますえ今日は本当 にありがとうございましたありがとう ございましたありがとうございましたえ なお最終的な投資決定はご自身の判断でお 願いいたしますえその上で皆さんの未来が 明るくそしてね豊かになることを願って おりますということで今日はこの辺りで 失礼いたし ますこの番組は日本経済新聞社の提供でお 送りしまし [音楽] た

※本動画はPR・プロモーションを含みます
【画面に表示される株価や指数等の数値は2024年月2日13日放送時点のものです】
▼チャンネル登録&高評価をお願いします👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?

【番組概要】(日経CNBC 2月13日放送)
日経平均株価がおよそ34年ぶりに3万6000円台に乗せ、「追い風」のスタートを切ったようにも見える新NISA元年。本当に「長期・分散・積立」の3つを守り放っておけば大丈夫なのか。そこにある「落とし穴」と回避策は何なのか。人気ユーチューバーの小林 亮平氏(資産形成YouTubeチャンネル「BANK ACADEMY」代表)に新NISAをうまく使い資産形成の第一歩を踏み出すためのポイントを聞きます。

<出演>
小林 亮平氏(資産形成YouTubeチャンネル「BANK ACADEMY」代表)
直居 敦(日経CNBC 解説委員長)
山田 幸美氏(フリーアナウンサー)

〈目次〉
00:00 オープニング
03:20 本編スタート
05:34 新NISA制度をおさらい│成長投資枠とつみたて投資枠
06:28 初心者にお勧めの投資「3つのステップ」
09:32 落とし穴① 生活を切り詰めて投資に回したい?
13:15 落とし穴② 成長投資枠で一気に買いたい?
14:17 落とし穴③ 全世界株式とS&P500 両方買いたい?
18:07 落とし穴④ となりの芝生は青い
19:46 落とし穴⑤ 大暴落発生!あなたは放っておけますか?
22:32 小林 亮平氏はなぜ大手銀行員から資産形成YouTuberに?
24:30 失敗を呼ぶ思考① たくさんの銘柄を買ってしまう
26:12 失敗を呼ぶ思考② 短期間で解約してしまう
28:50 20代にオススメの投資術
31:41 30代~40代にオススメの投資術
35:16 50代~60代にオススメの投資術
41:18 日経CNBC 直居 敦が気づいた落とし穴
42:11 フリーキャスター 山田 幸美が気づいた落とし穴
42:51 小林 亮平氏から投資家へのメッセージ

ライブやオンデマンドなどマーケット動画コンテンツが見放題
▼▼有料インターネットサービス「日経CNBC online」はこちら▼▼
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/

▼日経CNBC おすすめ動画▼
・木野内 栄治氏(大和証券)

・広木 隆氏(マネックス証券)

・岡崎良介コメンテーター

・糸島 孝俊氏(ピクテ・ジャパン)

・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)

・渡部 清二氏(複眼経済塾)

・武者 陵司氏(武者リサーチ)

#日経cnbc #新NISA #NISA #資産形成 #投資 #株式投資 #投資初心者 #投資信託 #つみたて投資枠 #つみたてNISA #SP500 #全世界株式 #米国株 #BANKAKADEMY #バンクアカデミー #小林亮平

5 Comments

  1. ご視聴ありがとうございます。動画タイトル掲載箇所はこちらです。
    ●投資初心者向け3つのステップ
    06:28 初心者にお勧めの投資「3つのステップ」

    09:32 落とし穴① 生活を切り詰めて投資に回したい?

    13:15 落とし穴② 成長投資枠で一気に買いたい?

    14:17 落とし穴③ 全世界株式とS&P500 両方買いたい?

    18:07 落とし穴④ となりの芝生は青い

    19:46 落とし穴⑤ 大暴落発生!あなたは放っておけますか?

    ●投資の失敗を呼ぶ思考法
    24:30 失敗を呼ぶ思考① たくさんの銘柄を買ってしまう

    26:12 失敗を呼ぶ思考② 短期間で解約してしまう

    ●年代別のオススメ投資術

    28:50 20代にオススメの投資術

    31:41 30代~40代にオススメの投資術

    35:16 50代~60代にオススメの投資術

  2. 日経CNBCさん、このたびはありがとうございました!

    ご視聴いただいた方もありがとうございます、新NISAの落とし穴に気をつけて、コツコツ続けていきましょう😊

  3. 亮平さん
    楽しかったです😂
    ありがとうございました!!

    気絶投資、勉強になりました😊

  4. インデックスファンドには、軍事企業やSDGsに反する企業も含まれている

Write A Comment