Search for:
Actress 女優

【映画 夜明けのすべて】松村北斗さん・上白石萌音さんの役作り&演技が凄すぎた!/三宅唱監督の世界観が半端じゃない!今の時代に大切なメッセージが込められている!?/現役俳優・檜尾健太が徹底解説!



【映画 夜明けのすべて】松村北斗さん・上白石萌音さんの役作り&演技が凄すぎた!/三宅唱監督の世界観が半端じゃない!今の時代に大切なメッセージが込められている!?/現役俳優・檜尾健太が徹底解説!

[音楽] ひのき健太郎映画レビューこの企画はです ね私俳優ひのき健太が様々な映画について レビューしていくものでございます本日は 夜明けの全てについて僕なりにお話しし たいなと思いますはいえ初日の朝え1発目 に見てきましたあの僕はですねえっと三宅 翔監督のまえっと今作も監督をされており ます三宅翔監督のえ前作え稽古目を済ませ てまこの作品が本当に素晴らしかったなと で僕もあの三宅監督の作品にはいつか必ず 出たいなと思いながらちょっと今回本当に めちゃくちゃ楽しみにしていたんですで あの主演がえ松村北斗さんストーンズのえ 松村さんとえっと上白モさんえということ でまものすごく本当に僕の中でびっくり するぐらい期待値を上げていったんですよ 本当にあの今までの三宅監督の作品が僕 ちょっと好きすぎてなんであのものすごい ハードルが上がってる中で映画館に行き まして朝朝1発目金曜日の朝8時45分 からえ行った中でちょっとね傑作中の傑作 でしたねこれはちょっとびっくりした やっぱりすごいやっぱり面白いあのね後に 残るんすよ今え日曜日なんすけど金曜日の 朝見てえまあ金曜日ちょっとまとめれる だけまとめてストーリーを振り返ったりし ながらまとめてでえっと土曜日ま昨日色々 ちょっと仕事もあったんであれですけどで えっと昨日1日かけてえ例えばあの三宅 監督とえ女監督の山下監督えっと梅中監督 のえインタビューとかYouTubeの見 たりとか松村北斗さんとえ上白さんのまえ インタビューの記事をえ深掘りして呼ん だりえそれをちょっと現行にまとめたりし ながらちょっと僕なりにえ色々とあの まとめるのにえ2日間ぐらいかかったん ですけどちょっとねこれはね残るんすよ それをやってる最中ももう1回見に行き たいなっていううんまちょっと月曜日明日 もう1回行くんですけどまあちょっとこの 映画はねえげつなかったですよ本当にあの ね松村北斗さんと上白さんがもうちょっと 良すぎた本当に良すぎたでその良すぎた 理由もまちょっと今回の動画が長くなり すぎたら別動画になるかもしんないです ですがちょっと別動画でも語るんですが あの三宅組の皆さんえ山下監督初め皆さん が女監督の皆さんそしてスタッフの皆さん がどれだけこの作品にかけていたかどれ だけこの準備を徹底していたかがあの 女監督.comというあのYouTube チャンネルがありましてえっと夜明けの 全てで検索したらすぐ出てくるんじゃない ですかねえっとチーフ女監督のえっと山下

監督がやられてるYouTube チャンネルだと思うんですけどま本当に あの1からシャープ1からシャープ6まで 僕全部見させていただいてまあまあそれも メも取ったりしながら本当にあの皆さんの えなんて言のかな準備が詰め込まれた作品 というかなんて言ったらいいのかななんて 言ったらいいのかな僕めちゃくちゃ好きな 作品になりました本当にで本当え松村北斗 さんと上白モさんちょっとちょっともう その人にしか見えないすあれお芝居でお 芝居じゃないですよはいお芝居じゃない ですほ本当に良かったちょっとだからまあ 今回の動画が長くなりすぎたらあれなん ですけどもまインタビュー動画とかえ ちょっとえポンポンポンとこれはちょっと 間を開けずに出させていただきたいなと 思うんですがま今回はどんなストーリー だったかはいちょっとそこをちょ僕もね 記憶え一応一応インプットはしてるんです けど記憶が曖昧になってしまってる部分が あるんですよちょ1回しか見てないんで なんでちょっとあのお前そこ違うよという 部分あるかもしれないですがちょっとそこ はご了承いただきたいなと思いながらま この予の全てにおいては動画をちょっとま 2本ぐらい渡したいなと思っておりますん でまずはま今回はストーリーをま深掘りし ていくというか振り返っていくというかま そこで僕の感想も述べつつえみんなと一緒 にあのもう1度この夜明けの全てを楽しん でいければなと思っております今作夜明け の全てはですね瀬舞子さんによる小説が 原作でございますで監督は先ほどもご紹介 しましたえ稽目を済ませての三宅小監督 三宅監督の人間性がまあ素晴らしいですよ ま三宅監督好きな方多いと思うんですよだ から僕もね三宅監督の作品には死ぬまでに 1回は出たいうん死ぬまでに1回は出たい ぐらいもう作品が僕ちょっと好きすぎてま ちょっとあの僕の思いばっかりですね喋っ てもあれなんでちょっとそれは置いていて はいえ主演がですねえ山添高年役えま ストンズの松村北斗さんでございますえ 栗田科学の新入社員えパニック障害を患っ ており生きる希望を見失っているあすい ません皆さんあのネタバレありになります んではいあのネタバレありにななりますん でまだ見てない方はここで動画を切って くださいすいませんここで動画を切って ください申し訳ないですはいえ山添高敏 はい主演でございますそしてえ藤沢みさ ちゃんえこれがえ上白石モさんが演じて おりますえ栗田科学のえ事務の社員で ございますえ月に1回訪れるPMS月

Discover前症候軍の影響で イライラすることが多いとまこのお2人が 主演で主にこのお2人が中心になって物語 が進んでいくという作品でございますで 三宅監督は本作を作り上げる際の軸として 1組のユニークな男女が恋愛以外の方法で いかに互いに幸せに生き売るかを描ける 可能性に言及しているとそうなんですよ これ僕あ松村さんとあの上知さんが結ば れるんかなと思いきや結ばれないんですよ 恋愛に全く発展しないです よなんかね本当に あれ恋愛以外の方法まこのお互いえ パニック障害とこのPMSという病気を あの患っていてまそこがが大きく2人のえ 同じ価値観で結ばれるところではあるん ですがなんか結局結ばないすよでもじゃお 互い新しい一歩踏み出していくんですよ 最後なんか本当に不思議な映画でほなん何 なんでしょうかねなんて表現したらいか ちょっと難しいんですがまとにかくえ松村 北斗さんと上モさんの役作りのすごさ そして三宅監督初めスタッフさんの本当に あの準備に準備を重ねた本当細かい ディテールえ皆さんのアイデアそして皆 さんのえ魂が詰まった本当に素晴らしい 作品だなと僕は思っておりまして本当は あの恋愛に発展しないんでえこれ最後まで 大丈夫かと思いながら映画が終わってたと はいもう本当にすごかったで僕はねマジで あっという間やったんですよもう何より もう最初から僕ずっと言ってますがま三小 監督の僕はもう世界観が本当に元々好きで ま今回も本当最高に気持ちが良かったで ロケ場所が太田区東京都の大田なんです けどまた太田がねはまっててめちゃくちゃ いいんすよほんでねやっぱりもうなん回も 何回も申し訳ないんですがもう松村北斗 さんえ上白モさんもうその人にしか見え ないうんどんな役作りをしたらああなるの かちょっと意味がわからないなのでもう 全て本当に 細かくめちゃくちゃ研究されたやろだと めちゃくちゃ勉強されたんやろとじゃあ ないとあんならないですうんあのいや センスがあるからいやセンスありますよお 2人ともうんかっこいいからえ美しいから ありますようんあのえっと経験があるから キャリアがあるからありますようんなんす けどそこで甘えてたら松村北斗さんがよく やってるえ上白石森さんがよくやって るって映るんですけどけど松村北斗さんと さんじゃなかったんですあそこにいたのは 山添高と藤沢ちゃんなんすよもうそれ以外 の何者でもないですよだから本当にこれは

もう薬作りの新古長というかえ俳優という のは本当ここまでやらないといけないんだ なっていうのが僕はこの映画を見てま自分 も俳優として本当にドーンてなった部分で もございますしま あの絶対言ってくださいまここまで見ても もうこっからストーリーのことをあの 振り替えていくんであのまだ見てない人は ここで動画止めて映画会行ってください うんお金がない2000円ですから大丈夫 ですえっとあのねお金がない方は1回の ご飯をなんか1つえ4色抜いたらいけると 思うんでうんで女性やったらあの安い時 あるんでま行けるはずなんでなんかで行っ てみて本当にそんぐらいして行ってって いい僕は価値があると思ってるんで是非 映画に行ってみてくださいはいでですね ちょっと僕なりに売覚えながらストーリー を振り返っていく と藤沢三野一体私は周りにてんてんてんと いうミサとはどういう人物かという ナレーションから物語を始まって雨の中 ベンチに倒れ込んでしまうんですみさ ちゃんがでそこにま警察が助けに来てと いうところで物語が始まるあこのみさちゃ んっていうえ女の子えこの子は何か病気を 抱えているのかあれこれはなんやなんかま でも体に異常があるんやろなという オープニング雨が降りしきる中から始まり ますでえっとその後みさちゃんはPMSの 新しい薬を処方してもらうんですが副作用 でま仕事中にあの寝てしまったんですよ 仕事作業してるまあなんか準備を会議の 準備かなんかをしないといけない間に寝て しまったとそしてもう自己嫌悪に陥り地標 を書いて代謝するんですよでまその会社で もちょっとこのPMSでまイライラして しまったり怒ってしまったりする時があっ たんですよあでいやすいませんって言い ながらでも自分ではそれを止めれないうん それがまあのPMS商工群なんであの 止めれないなんでもう受信するとほんで その後まティッシュ配りのバイトをし ながら再びま就職活動するんですで時間が 相手5年後え栗田科学というえ顕微鏡や 望遠鏡の部品を作る会社で働くことになる んですそしてその栗田科学に新入社員の 山添高敏がいましたえこれが松村北斗さん でございますでめちゃくちゃ不合そうなん ですよもうねでずっと炭酸を飲んでるです こうあの えっとよくコンビニとかで売ってる ちょっとあの炭酸のやつあの普通の何にも あのレモンとか入ってないもうえっとあの 普通のスタンダードのやつをプシュッて

開けてずっと飲んでるですようんでその 山添君も山添高敏君もま実はパニック障害 を患っていたとである日もうPMSの症状 が出てめちゃめちゃイライラしていたミサ がそのえ山添高年君に対していきなりちょ 炭酸水飲むのやめてほしいんやけどとうん その開けるのあの音が腹立つっていきなり 怒鳴り出すんすよなんかでええみたいな山 もうはあはあみたいないっつも凝ってるな この人みたいななんやねんとうんでもう 山添君もう生きる気力がない感じなんすよ でどうやらなんかあのちょっと左遷的な 感じというかまたはちょっとあの療養的な 感じパニック障害の両用的な感じでまもい た会社ではなくえっと栗田科学に今務めて いるとだから本来はえ戻りたい仕事ま本来 自分がやってた仕事があるけどまえっと 栗田科学の方でま今はしょうがなくお世話 になってるとだから本当にやりたい仕事で もないからま非常に無気力に仕事をしてる と であの時PMSの商工軍で山添君にあって 強く当たってしまったみさちゃんはい藤沢 みさちゃんは山添君にあの前にお菓子を 持っていったんですけどいや僕甘もいら ないんでって言われたんで今度はあのあの 時はごめんなさいと言って芝漬けを渡すん すこのこのねこのね僕この柴漬け渡してる 時これね三宅監督なんかないや松村さんが やったんかな会社でねあの山添君が歯磨い てるんすよはいまずこの会社で歯を磨いて いるというキャラクターはいどういう人物 か分かりますよねほんでそこを松村さんが チョイスしてあったのかはたまたあの台本 に和田さんの脚本に書いていたのかえー ちょっともってと原作のあの瀬尾さんの あの原作に変えてあったのかちょっと 分からないんですがいずれにせよここで歯 磨いていたのが僕はちょっともうたまら なくてええってそこに柴かと歯磨きした後 絶対食いたくないやってまあまあま結局 多分持って帰るんでしょうけどなんか ちょっとあのなんて言うのかなあの感じが わ三宅さんの世界感やなっていうね僕は めちゃくちゃ好きやったんですよその シーンがそしてえパニック障害をわらって いる山添高年もま実はあのメンタル クリニックにま定期的に通っていたとで 電車にも乗れず外食もできないとであの クリニックの先生からはできないことに ちょっと少しずつ挑戦してみようとおそう やって進められてえっと恋人のえ大島 千ひろちゃんと共にま電車に乗ってみよう とするんですがやっぱ乗れないんすよで 発作が出て座り込んでしまううんやぱ僕の

知り合いにもいますパニック障害の方 やっぱ電車は乗れないって言ってますあと 車でトンネルがもうちょっと怖いっていう のであのありますしいらっしゃいますし なんでまこのねま村さんのね嘘じゃないん すよ形じゃないすよ形で発作が出てるふり じゃないですよほんまに出てるんすよもう だどうやったらあの役作りができんのか ちょっとわけがわからんうんで会社でです ねあの突然これ発作を起こしてしまうん ですよ山添君がパニック障害のでみんな もうすごい心配そうに見るんですでもう しょうがないからて言って家までみさ ちゃんあの藤沢みさちゃんなんか送って あげるんですであのなんか薬がなくてで薬 をあの会社で拾ってあげたんすねそのみさ ちゃんがあの高敏君のパニック障害のそし たら高敏があの薬なんで僕のって分かった んですかとそしたらみさちゃんがもしかし てなんだけどパニック障害って聞くんすよ 私も同じ薬飲んだことあるかなとでそし たらなんかまああの2人で帰りながらお話 をしていくなで君がちゃんのお互い無理せ ず頑張ろうっていう何気ない言ったみさの 一言がすごいパって引っかかっていやいや パニック障害とPMSなんて全然ちゃうや んとお前一緒にせんといてと俺の方が全然 重症やからとうん何をパニック障害と PMSを一緒にしてるんやとでアピール するんですよ違うとそれはでもみはあ病気 にもランクがあるってこととケロッと なんかしてるんですよあPMSもまだまだ やねってちょっと皮肉をぶつけるんすだ からねこの辺の感じも結局喧嘩してなんか もうお互いがえぷいってするかつったら別 そんな感じでもないですようんなんか ちょっとあれこれ一見ぶつかってるけど ちょっと距離近くなってるようなっていう あれこれ一緒に帰ってるから後々恋愛に 発展していくんかなっていうなんかそう いうのが匂わせる 感じなんすよでだからいいっすよ俺のこと はもう干渉しないでくださいっていう えっと山添君と何かしら私ちょっとこの人 に寄り添えるんところあるんちゃうかなと 同じねま種類は違っても病気で苦しんでい るっていうえっと藤沢さんとだからここの ちょっとすれ違ってくんすよここで ちょっとすれ違うんすけどそか大きな すれ違いにならないすよそしてえ高年は パニック障害をこう語ります 何を食べても美味しくないし何を見ても 楽しくないとまだから本当に生きる気力を なくしているとま本当にこういう人物で ございますである日突然思い立ったように

自転車を磨き続けるみさちゃんこ何をし てるんやといきなり自転車をぐわって自分 の自分の磨き続けるんですよでえあの高敏 君の家に行くんです山添君のでいきなり 自転車をプレゼントしに行くんですでこれ 良かったら使ってってで高年いやいりませ んとみさちゃんいいよ遠慮しないでとえ 高敏いや本当いらないんですと大丈夫です マジでとでなんかこの辺にあの紙切る用の やつをつけてたんでみさちゃんがその格好 どうしたのとそしたら高年がいや今神 切ろうと思っててとで自分で紙切ろうとし てたところなんですってだからその美容師 とかえっと美容師とかにちょっと行けない んでなんでそしたらみさちゃんが私が切ろ かとほんでみさちゃんが高年の部屋に 上がり込むんすよで切ってる間は自由にし てていいからねとで藤沢さんって美容師 だったんですかとしたらいやて失礼します とあどんな髪型にするってまあ軽く整えて もらえれば大丈夫ですとはいかしこまり ましたそして案の定ですよまどしとか切っ てるんであのを切り過ぎてしまったとで もうちょっともうちょっとチャンスちょう だいってちょっと待ってくださいとチャン スってことは失敗失敗したってことですよ ねとで自分のスマホであの写真をこうやっ て撮るんすよこれがまたねめちゃくちゃ 面白くてで写真を撮ってそれを見たらこれ はどう見てもおかしいと笑い転げる高年 みさちゃんが謝るんすよもうここがね本当 に良かったすよまあのえっと監督の インタビューでもまここをすごく語ってた あまここがメイキングでもあったりとか するぐらいまこのシーンめちゃくちゃ良く てなんか本当にあれこれれ男女の関係に なるなって思わせるギリギリのラインで やってんすよあれこれって非常に俳優女優 であったら難しいぞとだってお互いえがえ 触れ合ってるわけですからあまあのみさ ちゃんは髪の毛と家でもこうやって触れ てるわけですからこっから一気に男女の 関係になりうる可能性が非常に高いと えっとしかもまえっと全然え病気の内容は 違えどなんかなんとなく似たような同じ 価値観を持っていてなぜ自転車を上げに 行こうと思ったのか少なからず何か力に なりたいと思ったからえそしてえこれ見た 時にあれ好きなんかなとみさちゃんはえ 藤沢みちゃんは山添君のこと高君のこと 好きになったんかなとも思えないですよで もえ思えなくもないんですよでもそうじゃ ないんすよなのでなんか本当に人として あのできることはないかというま偽善では なく思い立って自分でやったことでも

なんかここで僕はえっと初めてまあの山添 え高敏君が笑うんすよこれはおかしい言て 笑い転げるんすよその時のもう松村さんの 芝居がちょっとすごかったんすよ あの なんかなんて言うのかな何かから解放され たというか本当にめちゃくちゃ笑ってる んすよ何かから解放された山添君うんあれ が三宅さんが取りたかった絵やろうなって いうぐらいあのだからと言って今後何かに 発展するかあの2人の関係が縮まるかって つったらそんなことないですよでもなんか 君のぽっかり開いた穴がこのみさちゃんが 神を切ったことによって埋まったんやなっ ていう松村北斗さんのあの芝居なんですよ だあそこが本当にすごかったなと僕は思っ てで淡々と一生懸命神を切って一生懸命 この人の力になりたいと思ってミサを演じ ていた神知さんちょっとえぐかったっすね はいそしてやっぱりちょっとその気持ちは みさちゃんの気持ちは高敏君にも届いてい てえ自分のパニック障害のまあの検身診察 の時にあの自分の担当員にあのえっと高敏 君がPMSってどういうもんなんですかね と聞くんですよほんでま先生からPMSの 本を紹介されてそれを借りて変えるんです よまつまりあの神を切ったあれがあった ことでなんかえっとで自転車もいらん言う てんのなんか多分置いて行ったんすよみさ ちゃんがなんであのなんかちょっと一気に 距離が縮まったというかこれね男女の距離 じゃなくて人間的な距離うんこれって ものすごい僕重要やと思ってて人間的な 距離やと思うんすよ何でもかんでも男女 異性に結びつけるなよっていうね僕はなん かそんな気がしててあのそこで自分も何 かっていうのでまちょっと病気のこと 知ろうかとPMSのことしろうかと言って 本を読んだんすよ でなんか会社の掃除中にえみさちゃんを あのえと高敏君は呼び出すんすねでももう そん時PMSの症状が出ちゃってたんすよ みさちゃんはなんで怒り出すんすねなん なんとうんもうみたいなイライラしてるん ですよめっちゃでそしたら高敏君が僕自分 の発作はどうにもならないんですけど3回 に1回ぐらいだったら藤沢さんのこと助け られると思うんですよとでもなんかはあ みたいなみさちゃんは何を言うてんの みたいなイライラしてんですよしたらあの 高敏君がしばらく1人で怒っててもらって もいいですかと1人で怒るって何よみたい ないやいやあのいやいやオッケーですと あのじゃあこの今僕とあなたの目の前に ある車の汚れ気になりませんとこれ洗って

てもらっていいですかとそれにぶつけて くださいとうんそしたらなんかだんだん だんだんみさちゃんもなんか収まっては ないけどなんか集中するもんがそっちに なってるからうん1人で怒れどういうこと やいやいや車汚れてるのはもう分かったよ みたいな感じでそっちに行ったすよ1回で なんか2人であの会話してる中であの えっと高年君がまジュースかなジュースか なんかを渡した飲み物をあの掃除してる みさちゃんに渡してそしたらなんかみさ ちゃんがなんか言うた時にはいはいって2 回はいはいいって演示したんですよそし たらそれがまたみさちゃんに引っかかって はいはいいって何ってああすいませんと うんはいは1回ですよねとだからなんか 本当にあの高敏君も多分ですけどまあえ 自分にできることまその先生から本を借り てPMSのまそのことを調べたとだから こそなんか本当にあの自分もしてもらった から自分が相手にできることはないか相手 も自分のことを分かろうとしてくれてる から自分も相手のことを分からないといけ ないこれは人間が生きていく上で最も大事 なことやと思うんですよ今え世界でえ戦争 が起きておりますまあ日本でもえ細かい 争いは日々起きておりますはいもうそれが え親族の間でもそうですしまえっと自分の 仕事関係友人関係でもそうですしま起きて ますまず自分が何かしてもらえたから手に も何かを返したいっていうこの人として 当たり前の行動を2人があの病気という ものを抱えながらそれが何か1つの きっかけになりながらこうやってゆっくり と成長していくうんこれがね僕本当にこの 映画の見所やと思っててものすごくね入っ ていきやすいんですよ何の押し付けもない しなんか温かくこの2人を見守りたいなっ てでもななんかうまく噛み合ってないなと かああ今噛み合えそうやのにとかなんか そういうはさが生きている僕たちの日常に 本当にマッチしていてだから争い事が 起こる原因の根本的な自分がまず相手の ことを理解しようとすれば相手も理解して くれるよと本当に基本中の基本のことを この2人のやり取りで僕はえああなるほど なとこれって本当に人として大事やなって いう部分をなんか本当に思い知らされたと いうかなんか本当にあの気づけたというか うんなんでこの2人の関係でこのシーン からみさにちょっとずつやっぱ心を開き 始めた高年これはみさちゃんが開いたから 高年も開き始めた はいそうなんすよで実家に規制したみさ ちゃん歩けないお母さんがいるんですよま

りさん演じるお母さん歩けないですよまま 車椅ででもう杖をついてやっと歩けるか 歩けないかうんでえ東京に戻ってきたみさ ちゃんがえっと高年の家に行くんですがま えっとルスやったとなんかお土産かなんか 持って行こうとしたんですかねしたら えっと高年の彼女の大島千ひろちゃんと 出会うんですでここでもじゃああれその あの千ひろちゃんの方からそのみさちゃん に ああなた何みたいなうんみたいなないんす よあなたみたいな人があの一緒の職場にい てくれてよかったっていううんなんか本当 に人間 の1番あるべき姿というかなんか焼きもち 焼きそうじゃないですかだって上白さん 可愛いしでもまみさちゃん可愛い しあの彼女からしたらまちろちゃんからし たらなんなんてなりそうやけどでもま ちひろちゃんはちろちゃんでまちゃんと えっとあの高君彼にいけないことがあった ということでま黙っていたのかでも本当に 人間の本質の部分でそれじゃなくて ありがとうっていう思いが本当に先に出た のかでみさちゃんもみさちゃんでなんか もうケロッとして歩きながらなんかみかん 食うてるんすよほんでなんかはあみたいな もうこのこの感じがねもうめっちゃ好きな んすよ僕であの仕事の後にま実はみさ ちゃんもちょっと転職をしようとしてて 小野寺さんていう人と会うんですよあの 実家に戻ってまお母さんがもう歩けないえ のでお母さんの鍵あの介護しながらま 働ける仕事まそれをちょっとやろうと思っ てるということでまあのま実は転職を考え てるとでそんな頃をえ高年の家にねさっき 言ったえっと彼女の大島千ちゃんが来るん ですよそちろちゃんが私転勤でロンドンに 行くことになったからま外で話せるみたい なでまが話すことになるんですがまその時 に高年君ま山添君はどうかって言とうんて いう感じなんですよあそっかみたいなあ この子は彼女がいなくなるからどうしよう でもないですよあごめんちょっとしばらく 連絡できてなかったっていううんでその しばらく連絡できてなかったってことも別 に山添君高年君にしたらあんまり重要な ことじゃないんですよなぜなら生きていく ことに精杯なんででそこにあの意識が あまり回らないのでだからえっともう仕方 がない中ででそれもちひろちゃんは感じて まお別れやねっていうことなんですけど そのお別れがお別れじゃないんですよお 別れがなんかうわ悲しいな高敏君1人に なってあでもみさちゃんおるからええかで

もみさちゃんももうあのこのクリタ科学は やめようとしてるんでなん でより所より所がないんですけどでもだ からと言っていや俺1人かともなってない ですよそういうそういうことではないんす ようんじゃあ分かったロドかってましょう がないよね頑張ってってうんていう感じな んすよそれがこの映画の本当に素晴らしい ところで人間のえ生き様というかあり方と いうかうんこうだからこうでこうだから こうって方程式にはめないというかあ はまりがちじゃないですか映画ってこう なったからこうこうなるよなとまだから 彼女がロンドンに行くから悲しいでえ ちょっと気持ちが分かり合えてたま仕事の 同僚ま先輩のみさちゃんがあじあのなんか 仕事離れるらしいら嫌やなってならないす よねうんこの方程式にはまらないすよそれ がねまたねもうそういうところが僕宮監督 の作品が本当好きな部分なんすよまこれは だから原作のまあの瀬尾さんのねあの 素晴らしいえっと原作があってのことなん ですが本当にねここのね松村大斗さんの なんかなんて言うのか な人ってでもこうなりうるやろなっていう うんなんか本当にお芝居で表現できない 部分をお芝居で表現してくださっていたと いうかはいそして夜会社でえ高敏君とみさ ちゃんえ2人で移動プラネタリウムの企画 書を見て話し合うんですで自信が起こって しまうんですその時にわとで停電になって しまうとで一緒に帰る2人みさ高敏君にえ 地震とか停電は大丈夫なのとまパニック 障害うんでまあまあって言うんすようんで えっとパニック障害っていつからなのって 聞くとあの高敏君が2年前ラーメン食べ てる時ですよとラーメンがいつもと違って 美味しくなかったんですよで次の日会社 行こうとしたら電車乗れなくてとでここで お互いが2人のえあの自分自身の病気の ことについて話し合うんですよでみさがえ パニック障害になって良かったことあるま 普通聞かないですよねこういう質問でもお 互いにそういうのがないんですよこの2人 ってうん気を使うとか変な意味でうんでそ したら高年君があるわけないよねとうん じゃ逆にPMSになって良かったことはと うん私ヨガ行ってるからそのPMSのあの えっと先生に進められてヨガ行ってるから 体が柔らかくなった となからね本当にこういうところなんです よこういうところがいいんですよこういう なんかもうねこういうところなんすよこれ で言葉でどう説明するうんまちょっと行き ましょうかで男女の友情について語り合う

2人えっと高君がました僕男女の友情が 成立するかどうかってどうでもいい話を する人がよくいますよねそれって相手にも よるし答えなんてないんで僕はどうでも いいと思うんですよただ明らかなことが1 つだけ分かりました助けられることはある 僕自分の発作を止めることはできないんだ けどとでもう自分にひょっととしたら できることがあると うん明らかなことが1つだけ分かりました と言うてるんですよ うん僕は自分であのその男女の友情が成立 するかとかどうでもいいってそんな答え なんてないとそれなんて相手にもよるとで も僕はだからそんなことはどうでもいいと 思うとただ明らかなことが1つ分かったと 僕はあなたを助けることはできる助け られることはある自分の発作を止めること はできないけどてこれものすごく深い セリフ でただものすごくシンプルでうんいやええ やんともう男女の友情が成立するかどうか なんかどうでもええとそんでも相手にも よるし答えなんてないからほなどうでも いいとただ僕は自分の発作を止めることは できないがみささんあなたを藤沢さん あなたを助けることを助けられることは ある うんこれが1番シンプルで本来の人のあり 方なんじゃないのと男女の友情に発展する え恋愛に発展するそんなもん後やとまず 助けるられるか助けられないかうん今 シンプルに行動するかしないかだと思うて いうことだと よだからこそお互いがお互いに最初はあの 病気のことなんて分からへんよとお前は 分からんよあんたもそうやねって言うてた けど悲観的に捉えることなくちゃんとえ ぶつかっていった結果ぶつかるってことで もないですけどねちゃんとあの分かり合っ てちょっとずつ歩み合っていた結果うん なんか一気にこのあのPMSとパニック 障害のあの話で2人の距離が近くなるん ですよこれは男女の距離じゃなくて人間の 距離はいで後日ヨガスタジオでPMSの 症状が出てしまうみさちゃんでなんかね わざわざ返信しなくていいんじゃないって いう言葉と共にもう泣いてしまうんですよ うわあともうどうしようとほんでもう ちょっと具合が悪くなってで後日日曜日に 会社で車の洗車をしているみさちゃんえ そこに高年がやってくるとでそこでもまた え2人が何の気も使わずえパニック障害 PMSのことをえ本音で話すとそしてま 栗田科学のまあ1台イベントというか移動

式プラネタリウムのあの企画をやっていて あのそのえっとみさちゃんと高敏君の2人 が中心になってまあのプラネタリウムの 企画とか映像を作るんですよでそれをあの 2人一生懸命頑張ってたんですがその後日 にまたPMSの症状で相待するみさちゃん もうもう家でもめっちゃ調子悪そうなんす よもう起き上がれないというかうんでこれ がねまた僕めちゃくちゃ泣けるんですけど いらんて言ってたみさちゃんからもらった 自転車で高敏君ね山添君がみさちゃんが 会社に忘れたものを家に届けに行くんです よこれがねまたねこの松村北斗さんがま たまらなかたんすよこのねなんかもうその 自転車を乗ってるってことはあんだけいら んって言ってたのにうんあんだけいらんっ て言ってたのにみさえ藤沢みさという人物 のことを人間として受け入れてるってこと じゃないですか完全にうんで何か気に入ら れようと思って好きやからえ行ったって ことではなくてなんか本当に恋愛で何でも 押しはるなよという本当にね宮監督の メッセージじゃないですけどままま宮監督 さんのこと言うてないですけど僕はそう いう風に捉えててでなんかあの学生があの えっと社員さんか社長さんの息子さんが なんかあのえっとその栗田科学の ドキュメンタリーを取ってるとうんでそれ で協力してほしいとで栗田科学のいい ところを教えてくださいとでそれに対して みさちゃんは最初は嫌だったとでも第一 印象は当てにならないと感じてますと 答えるんですまここもでかく てっってことが持ってる価値観じゃない ですかあのそれがえっとみさちゃんが持っ ている価値観じゃないですかまつまりえ 山添高敏君のことを松村北斗さんのことを 第1印象もうやめてと炭酸プシュン プシュンとえ最初ま感じ悪いなと思ってい たが第1章はマにならないとていうので ここでこの僕がセリフが出てきてんじゃ ないのかなとまこれももうシっと決まった なとねでま喫茶店でまちょっとあの話が 進んでいたあのみさちゃんのえっと転職の まあの面談もうこれをやっているんですよ うんただ一方方や俺は本当は元い会社に 戻りたいと思っていたはい山添高敏君は今 の会社栗田科学に残ることを決意するんす よはいで前いた会社の人に式の プラネタリウムのことを楽しそうに話すん ですあの高敏君がなんかこれもまたすごく 妙 で転職の面談を受けている母のために栗田 科学をやめるみさちゃんそしてでもこの 仕事にはやりがいを持っているみさちゃん

の方はでもみさちゃんはえお母さんのこと があって帰らないといけないで片谷高敏君 は本当は戻りたかった でもなんか今の仕事が楽しくなったあれ これさじゃあちょっと距離縮まってるやん みさちゃんと高年君はなんでこうなるなん でこうするのっていうでもそのことに関し て2人は恋愛感情というものを持ってい ないからだからここに関して感情動かない です よ本当の人間としての助ける助け合わない のでこう動いてるからあ頑張ってえっと 栗田えっと科学に残る頑張って山添君 頑張ってあじゃあ藤沢さんもあの実家帰る んですね頑張ってくださいこういう関係な んですよそして母の介護のため栗田科学を 辞めることにしたみさちゃん私来月で会社 辞めることになったとえっと高年君に話す みさちゃんでもうここもうんていう感じな んすよほんてじゃあねみたいなうんで一緒 に帰る2人で高敏君が自分のこと嫌いです よ僕とみさちゃんに言うんですま僕は別に 自分で自分のことは好きじゃないですよと うんなんかこれも あのなんて言うのかな好きになったとか うん なんか変わったとかじゃないんすようん そうそうなんすよそうなんすよで移動式の プラネタリウムは大成功に終わるんです もう2人の頑張りえっと栗田科学のみんな の頑張りによってでラストはえ山添高敏君 のナレーションでこの物語は幕を閉じるん です物語の最初はみさちゃんの ナレーション最後は高年のナレーション これがねまたね気持ち良かったんですよ 最後になんかエンドロールが流れながら 本当ああ栗た科学って会社やなとかあここ をやめるみさちゃんでも特にお母さんの ことそうでねあの介護しながらつってお 互いがお互いみさちゃんも高敏君も一歩 踏み出すその踏み出した方向は違うけど 助けれたことはあった助けれたことはあっ たつまりこれが違う方向を向いてもまた別 の人を助けれるよねまた別の人を助けれる よねっていう人物になっていった ちょっとこう一緒にいて一緒にすれ違って た時より一緒にいてすれ違わなくなったで こうなった別に喧嘩したわけじゃないうん お互いがお互いのことに行ったでもこの別 の人とまた出会った時に助け合うことは できるよねとそれが男女の関係であろうが 男女の友情なんてなかろうがあろうが異性 であろうがえ同性であろうが関係ないよね と僕はなんかね本当に今のこの現代に めちゃくちゃ大事なテーマがあるんじゃ

ないのかなとだからねまたね僕ね2回3回 見たら見え方が全然違うと思うんでもっと なんかダイナミックに伝わってくる部分も あるかもしれないんでちょっと明日は僕 ちょっと月曜日にあのもう1回ちょっと見 に行ってえっとさらにねちょっと色々お話 をしたいなと思うんですはいでちょっと これは私事になって申し訳ないんですが 僕がですですね あのまえっと何回かあの人生の中であのあ この人と結婚していいなというか結婚し たいなと思う人はまあえっと長い人生え 歩んでたらあるじゃないですかで僕まだ今 結婚してないんですけどあったんすよそれ がえっとただえその彼女がですねま ちょっとみさちゃんみたいな感じやったん ですねちょっとねこの映画を見てて僕 悪かったなっていうかなんかもうそそこ までなんやっていうか俺はなんで高敏君 みたいに本の1冊でも読まんかったんやろ となんかYouTubeの動画でPMSと はこういうことやぐらいを見て何を分かっ たことになってたんやろなってこれって 全然相手に寄り添ってあげれてなかったよ なってめっちゃ思ったんですよ何かを僕が 何か行動してあげることとかそういうこと じゃなくてなんかその彼女が今大変な病気 のことについてま本1冊読むとかあーまあ それであの何か変わるとか動くとかでは ないかもしれないんですけどしないように する方が絶対いいじゃないですかっていう のがあってまあまあ結局あの結婚でき なかったんですけどなんかすごい考えさせ られて僕だからこだの本当に宮監督のあの 稽古のやつもものすごく考えさせられた んすよでえ毎回毎回見るたあの自分に残る ものが違うしなんか本当この僕は何 でしょうか夜明けの全てはねめちゃくちゃ 考えさせられた えー本当に考えさせられた作品でござい ましたんでちょっとあのこのあ動画が好評 というかどう長いただ長いえストーリーと 自分の思いを喋っただけでちょっと三宅 監督のインタビューえ松村さんえさんの インタビューめちゃくちゃ面白いですよ これがお芝居の大事な部分がめちゃくちゃ 詰まってるんでえこの動画がえ好評であれ ばえ高評価がたくさんつけばえコメントが たくさんくれば えと続編もえあと2本3本ぐらい出したい なと思っておりますんで皆さん是非え チャンネル登録をしてお待ちいただければ と思います本当なんかこれでえんかな わからんこれでえんかどうか分かりません けどとにかくこの映画がすごかったという

ことをが伝われば僕は幸いだと思いますあ すいません宮監督ああなんかうまくいか んかったかもしらんまあいいやありがとう ございました失礼しますひき健でし [音楽] た

俳優 檜尾健太が、映画「夜明けのすべて」を独自の目線でレビューしています!

#夜明けのすべて #sixtones #松村北斗 #上白石萌音 #三宅唱

映画『夜明けのすべて』公式HP
https://yoakenosubete-movie.asmik-ace.co.jp/

チャンネル登録、Instagram、Twitterのフォロー、宜しくお願い申し上げます。

お問い合わせはこちらまで
g.yu.hinokiokenta@gmail.com

檜尾健太 Instagram
https://www.instagram.com/hinokiokenta

檜尾健太 twitter

《イラスト》
yuuuki-
https://twitter.com/lexistenceex

《挿入BGM》
甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/

「PeriTune」
http://peritune.com/
制作者:むつき醒(Sei Mutsuki)

MusMus
http://musmus.main.jp/

OtoLogic
https://otologic.jp/

H/MIX GALLERY
【管理者】 秋山裕和
http://www.hmix.net/

1 Comment

  1. 私は松村北斗くんの演技が好きで観に行ったのですが、日常のワンシーンを切り取ったようなでも、人の優しさとか思いやりが心に刺さるこの映画がすごく居心地良く感じました。
    見終わったあとからじわじわくる余韻がすごく、何度も観て心を癒されたい。三宅監督さんの世界に浸りたいと思いました。北斗くんが好きとかそういう感情とは関係なく、三宅監督さんの映像の世界をもっと知りたいと思いました。
    そして、私も人に優しくありたいと思いました。
    檜尾さんの続編を楽しみにしてます。
    長々とすみませんでした。

Write A Comment