Search for:
Announcer 女子アナ美人

恐竜・怪鳥の伝説[公式]



恐竜・怪鳥の伝説[公式]

[音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] これお国へどうぞ これ どうもすいません 昨日から 夏の北海道に雪を降らせている 異常な寒冷前線はそのまま居座って 各方面に多大な反響を呼んでおります 続いて次のニュース 山梨の青木ヶ原の樹海で石の卵が発見され ました 救出された高見浩子さんは直ちに病院に 収容されましたが大きな石の卵 氷の壁といった意味不明の上ごとを残した まま以前 昏睡状態を続けています この石の卵はまだ確認できませんが 巨大な動物の卵化石であると出発の時間 ですよこの発見は現在地球上各地に起きて いる様々な異常現象の 謎を解く鍵になるかもしれません の知り合いの方は まだ来てないな 大きな目 玉の中で動いたんですね [音楽] 芦澤くん メキシケーキはどうしたのかね今頃はもう てっきり空の上だと思ってたよ メキシコ湾でとれるフリー堆積岩をぜひ見 に行きたいと言い出したのは君の方なんだ よ けど もっと面白いものが日本に化石の卵って 言うんだろう 夢物語も大概にしたまえん 僕の父が生前同じものを発見してるんです 場所も同じ富士の青木ヶ原でした それは君の親父さんが古生物学者でせがれ の君が地質学の専攻だってことはよく承知 してるわね 肝心の彼女の方が 正気じゃなかったらしいじゃん ですから僕が確かめたいんです どうしても行くつもりがないいくら君が 食卓でも

社員たちの手前もある 首ですか 社長 話の卵は 恐竜か抑留の卵だったらどうします 恐竜 [音楽] [拍手] [音楽] 漂わせた [音楽] 私 は お前は誰 [音楽] か遠くまで 確かあの時 確かあの時 確かどこかで [音楽] [音楽] この調子は龍神まつりスター集まんないよ 俺たちが客集めてやろうがこちらのただ ってわけにはいけないけどさ 学生アルバイト相手は抜群効果は手伝い どう 君らの世話にはならんよ [音楽] 強い 富士のどこですかこれがテレビで見たん ですけど次回あるのかね 仕事ですから 気をつけてくださいよ今年はこの辺り一体 奇妙なことも怒ってますからね 農家の牛や馬がわけもなく逃げ出したり 長野市が何十匹ともなく浮かれ出したり 長野市って何ですかテレビだよ 乗っちゃダメ乗っちゃダメ 樹海は来ないか 卵の化石を探すんだよ 冗談じゃないお金は欲しいけど 危険な冒険は再三にありませんからね 現代のヒーローアドベンチャーは 地球なんか 優しかった 降るような 星きれいだった 地球の歌 優しかった 降るような 星きれいだった 孤独だから 愛し合った 愛をこめて 殺し合った

[音楽] 飛んでいた 埋めれば 漂ってた [音楽] で 歌詞があるとき 明日の時 [音楽] 確か あの [音楽] 気がついたかにもう少しで死ぬとこだった ぞ あの辺の一人歩きは危ないよ ここどこですか 今この俺が使っているが にあなた を抜く 翔平 どうもありがとうございました 石の卵の 卵を 大型その辺の 氷結にでも落ちて驚いたんだろう 都会の連中にはよくあることだよ親父さん のこれは本物らしい もっと発見できれば 稼ぎは今や石材としても大変な価値があり ますからね やっぱり金儲け かだからさ俺はね 富士の小山のことに関しては人類に陥る つもりなんで親父さんとよく論争したもん だよ 俺はこれは蛇の卵だと言ったんだが親父 さんは 恐竜の卵だと言って聞かなかった よ こうしてお会いできたのも親父の 引き合わせだと思います 明日から 樹海 案内お願いできますか お断りだね 金儲けの手伝いをするの はごめんだ [音楽] [音楽] [拍手] お魚がいっぱい売ってるわどうしておかさ ね お店があったかくてのぼせたのかしらね かわいそう [音楽]

[音楽] [音楽] これどこオーストラリアのビカニ ィに上が牧場になってんの そちら様相変わらずお金になる石を探しに いらしたんでしょ [音楽] 最後には何にもないわよ [音楽] 電話番号であって もう1年か [音楽] [音楽] あの時は [音楽] 追い出してやろう早く [音楽] 追い出して 声出して [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] 恐竜の噂がつきものだからな おかしいよね ボードならともかくボートレースが転覆 するなんて [音楽] [音楽] 怪獣 また怪物趣味の夜焚き火が それで片付きます かだが道の何者かの 存在を確認するデータが何もないじゃあ 地震の方は確実に予知できますか [音楽] 近年の地震や異常気象どう思うかね 身の程知らずの人類が自然からの報復を 受けているです か自信を要したらパニックに なる君はその時に金を握って 生き延びられると思ってるのかね どっかに潜ってでも 君の親父さんの言ってた恐竜みたいに 樹海の下に数千年も潜んでいてある時忽然 とか できることならね 君の親父さんの 恐竜生存説が認められなかったのも 世間がそれに対する社会不安を恐れたから だ 芦澤くん 例の避雷針のフランクリンがパリ郊外の 言わん中から数百万年生きていた ガマガエルを発見した事例がある

恐竜の生存も単なる夢物語ではないかも しれん しかしねえ君 恐竜の出現は マグニチュード5ぐらいの震度があるから ね 金儲けも不安の大きさと比例する これも真理でしょ 明日はくん ダメですか [音楽] 起きたら [音楽] 練り 餅やる [音楽] よ [音楽] [音楽] 海はせの海 かな [音楽] 機関車 寒い日を 灯す 日はともす 結構です赤かが自由な穴赤いほおずきの ことでなぁあんまり 泣いてると 湖へ放り込んで ほおずきのように赤い目をしたルーにして しまうぞと 昔の人はそう言って 赤子を黙らしたちゅう とってもいい歌です ね クマクマ [音楽] [笑い] [音楽] どうしたんだ君 [音楽] なんで かわいそうに 首のない馬だ なこっちの悪いいたずらだ いたずらがどうかわからんよ 君たちもう東京帰った方がいいどうして あんまり嫌なこと が あとまだ明日のお祭りも取っておきたいし そちらの方の仕事は進んでるの 石の卵の方 大丈夫よ 脅かさないで

困りますね 馬の死骸なんてどこにも見当たりません でしたよあなた一体 くまなく探したんだがねそんな馬鹿な 中に 馬の死骸があったんでしょ 犬か何かがトラックに跳ね飛ばされたんだ よただでさえ 祭りの準備で忙しいんですからあんまり 厄介かけないでくださいよ行きましょうか じゃあ頼みますよ おかしいわ ね本当に見たんでしょ 誰か運んだのかしら [音楽] [音楽] 車なんてじゃない [音楽] [音楽] 富士山の歴史ってのはみんなも知ってるわ ねそう今から3000万年前はあんた 心当たり海の底だったってんだから大した ものえっそれからあんた ニョッキリ誰が前を押さえてんなだから 現在の富士のお山は3階建てようえっ すでにもう近代的な兆候を発してた 権利一切なし 標高3776m 我が国の山の中では最も高くその姿の美し さは広く海外にも知れ渡っております つまり地獄東から山中湖川口湖西湖 精進湖本栖湖と呼ばれ中でも最も神秘的 自然のありのままを残しているのが最高 乙女の湖とも呼ばれておりますここは西湖 私 諸口あきら今日はすごいの連れてきたぞ ものすごいの連れてきたもう宮谷とザ ラスト1曲オープニングさあ行ってみよう レッツ [音楽] ゴールが来るのが 街の [音楽] 胸はちょっとこの 湖に怪獣でるってほんま さ海中ちゃん 怪獣解除 時間の問題だよ出てくるのも [拍手] ブック行方不明のままですし 近くの変動も確かに起こっ てるそれに 首を食い違えたままで水つけられると いい現に 蛇がね

これ見てください 首のない馬の現場写真です なんかこうトラクターかなんかが通った ような 蛇なら 蛇行するか転がる方がね この ザウルスの平戸なら 納得がいくと思いません 生きてればの話だよ 僕は子供の頃人間は動物だだ が動物であることを忘れている動物だ 人間は動物のことはあまりにも知らなさ すぎる よくそう言ってました 非凡な発想と 鋭い 観察が 自然は 飛躍せず [笑い] ともない 水につけ たことがあるような気がしたの ただそれだけの こと とてもいいひとり [音楽] 合い あったかどうなるような気かしら ただそれだけの 言葉 その時はとても重い だけの さすらい ただそれだけの 目に 長袖だけど [音楽] 見せたそれだけとって [音楽] おい大丈夫大丈夫 [拍手] 何が起こったんだ 誰だぞ おい みんな見てみろよあれほらあそこであそこ 大きなヒレお魚かしらはきっとダメダメ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽]

恐竜が出てるカメラの電話する [拍手] あ偽物だほら見して [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] 終わります ありがとうありがとう あの舞台どうして壊れたさあ知らない 知ってる どうしたのかな [音楽] [音楽] [音楽] どうだった おーい早く上がってこい早く [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] たちの悪い冗談やいたずらいい加減にやめ なさい 冗談じゃない 本当に見たんだよ 同じやるならバレンオにもっとうまくやれ や全く 宣伝にもならんねん 嘘だろ これが嘘言ってる部下か 体重が出たって本当俺 満たす祭りはもう終わったんだ 手首がこんなが これ10mぐらいあるんだよこれ頭がこれ イエスイエスイエスパンチ [音楽] ーンスペース islike最高nood [音楽] 誰 おばさん おばさん おかしいな [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽]

[音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 私らの子供の時にはなぁ神隠しがあって 最高の竜に連れて行かれたんじゃとそうも 言われとった わじゃあ 答えは何だったんでしょう 天然も前に富士のお山が爆発 脅かさないだよ 上がって ほら [拍手] [音楽] 生きてる恐竜が最後にいるかもしれないん ですよ 俺はサイクル言うかもしれないんですよ 最後の馬鹿騒ぎは新聞を読んで知ってる 早く帰って来いメキシコ大地震だ行くん なら今のうちだぞすぐに帰って来い聞いて ください社長 熱心で習って ユニバーサルストーンが発見者に懸賞金を かけたらいかがでしょう金をかける 戻ってこなくてもいい 最高で破壊して思ってろ 社長 単なる 怪物騒ぎで終わらせる問題ではありません 生きてるプレシオザウルスをこの目で [音楽] リモートで乗っておられることは答えは [音楽] 何をあげてください [音楽] [音楽] 富士五湖の一つ最後からお送りいたします 標高903m5番線12km歩兵 面積2平方km水深90.2m 御坂3階の12ヶ岳と 紅葉大地 芦原山に囲まれた神秘の湖西湖 紺碧の水をたたえるこの湖に 我が国の最高水準のメンバーと危機が集め られ大々的な化学捜査が今まさに始め られようとしております [音楽] メリット確認の上発信せよ [音楽] [音楽] 果たしていかなる生物が存在するの

でしょう神秘の湖の謎がやがて解かれよう としています [拍手] [音楽] そうですねそれからですねこちらにあり ますのが 禅宗型スキャニングソーラーと申します 従来のコーナーですと 一方向しか見えなかったものがこのソナー ですと前週360度を一瞬にして見ること ができますちっぽけなワカサギもキャッチ できるんですかはいご覧ください 綺麗です ね大きいエコ小さいエコ全てキャッチでき ます 夜は 開始できます [音楽] 君は本当にこの湖に恐竜がいると思ってる のかね私にはとても信じられんがね この前お伺いした時は 実は半信半疑でし たしかし今 この固定のどこかに プレジオザウルスがいると思います道も 当然のものの正体を予言するなど無茶だよ 私にはあいつの匂いがするんです 親父は 科学的根拠の上に立って可能性を主張した だけですもちろん実物は見ていません だから私が この目でプレイしようザウルスを確かめ たいんです か [音楽] [拍手] [音楽] そのままでOKです いわゆる 恐竜ですな それから飛龍目的 首長竜の中で最もよく知られたもので 爬虫類により近いを意味するサービス 海の中に住んでいた中世台の生物です この ザウルスは 2億年から1億7000年前 絶滅した動物 です化石は My namesHOUSE 私は別に この日本そしてこの富士五湖に 恐竜の生存を主張しておられた方がおり ます

ここに来てもらえる 芦沢たかし君の父に 古生物学者 芦澤文吉博士です 私も 存じておりますが 学会では 残念ながら 学会では認められませんでした 父は 小杉のどこかに 恐竜が冬眠していて 塩や地殻変動などある一定の条件が満たさ れた時に島民から目覚め動き出す そういう説を立てていました大気の息吹 地球の鼓動 自然は飛躍しません その中の条件次第である生物は化石となり ある生物は 生存も可能だと考えます その条件は現在となっていますか 満たされつつあります 具体的にどういうことか 富士山の噴火 噴火ですとすると 大地震ということの 今日も早朝からあらゆる化学機械を使って の探索は続けられていますが以前何らの 手がかりも得られていませんこのまま行け ば 怪物の正体は90.2m 紺碧の固定にいつまでも誰にも知られず 眠ることになるでしょう 処女 操作は打ち切りだと 怪獣を最古に野放しにしておくつもりなの かあれだけの専門家が寄ってたかってたぞ 最新式の機械で3日間も調べてもらっとう に それで見つからなければ 諦めるしか仕方がないんじゃないか 村長何人 殺されたと思ってるんだ6人 だっていいものをつかめるぞ 第一予算が足りん 弁当代だってバカにならない ご一緒しませんか すぐに治りますから どうも見てください ご覧ください なんだこれ ダウンホリンクス 恐竜がいるなら同時代のダンスよりも おかしくない なぜなんだよ

俺たちだってな家族があるんだこんな やばいところ潜れるか 怖い だろう [拍手] [音楽] [笑い] [音楽] いるんだよ その水の中でいるんだよ [音楽] [音楽] なぜなぜ言って 君はプロのダイバーであること 水中写真家として一人前であることも認め られる それに 自由をなくしたこともある [音楽] 私には分からないなぜ 私が女だから わかったわ あなた一人いじめしたいのよ やっぱりお金のためだったのねそうでしょ [音楽] [音楽] 私は会いたいだけだ [音楽] 1個の人間として [音楽] preshoftheALSと同じ動物と して向かい合いたいだけ [音楽] だもし彼に会えたら [音楽] 私の目玉に彼を焼き付けておく 私が死んでも [音楽] 私の目玉に [音楽] 私が帰ってこなかったら [音楽] 君が行くん [音楽] だ [音楽] どこまで続くんですこんなところ 俺にも時々上がらなくなる上手い人が言っ たらいい加減にしないよ いらっしゃったか 珍しいことじゃない この青木ヶ原には 未発見の自殺者がまだ30人もいるんだ 消防団からのお知らせです聞いてください 皆さんよく聞いてください20分後に

爆雷を投下します 絶対に入らないでください 繰り返します20分後に 拡大をします都内には絶対に 立ち入りじゃないです [音楽] 1ページ語で [音楽] 位置に着いたら知らせろ [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] 第1弾10日 大 [音楽] 日本勢力 [音楽] [音楽] [拍手] 第二弾10日 [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] どうしました それは人間に落ちることもあるはず 今度は飛ぶかいくら先生でもここでは無理 でしょう [拍手] [音楽] 大丈夫か [拍手] [音楽] 暗くなってきたなぁ [音楽] [拍手] 緊急医療体制悪行 隊長 見えました [音楽] [拍手] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] よかった 行こう [拍手]

[拍手] [音楽] [拍手] 生きていた [音楽] お前は やっぱり生きていた [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 砂が 疲れた 歴史を 埋めてゆく 命 ある今日 眠りの 家路を辿る [音楽] 生まれる前の支部に 帰る時が きっと 海と 大地と [音楽]

太陽の [音楽] は終わった [音楽] [音楽] はしゃぎ 過ぎた 町の上に 白夜の 父島が 訪れる 愛も 夢も 憎しみも [音楽] 乾いた風の彼方 [音楽] 生まれる前の 安らぎに 帰る時が 来た 海と 大地と 太陽の 散歩には 終わった [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽]

\東映オンデマンド( https://amzn.to/2NixlV2 )では名作映画とドラマを見放題配信中/ 
※ご視聴にはプライム会費のほか、1ヵ月499円(税込)の会員登録が必要です。詳しくは上記URLをご覧ください。

隔週金曜日21時からは東映制作の映画を配信!
1/26(金)からは「恐竜・怪鳥の伝説」
【配信期間】2024/1/26(金)21:00~2024/2/9(金)21:00

公開日: 1977年4月29日
本編尺:92分
色:カラー

【解説】
プレシオザウルスVSランホリンクス!神秘の富士五湖に潜む前世紀の謎!1977年夏。神秘のベールに包まれた富士の青木ヶ原樹海で事件は起こった。やがて巻き起こる異変の数々…。化石収集家・芦沢節(渡瀬恒彦)が見たものは果たして何か?雄大な富士を舞台に展開するミステリアスアドベンチャー。

【ストーリー】
1977年の夏。富士の青木ヶ原樹海で若い女性が発見された。その女性は苦しそうに「大きな羽・・・」と謎の言葉を残して死んでしまった。そのニュースをテレビで見たユニバーサル・ストーン社の社員・芦沢は富士へと向かう。古生物学者だった亡き父の研究のとおり、芦沢は恐竜がいるかもしれないと思い始めていた。一方、芦沢の恋人で水中カメラマンの小佐野も女子大生の園田を伴い西湖の洞窟を撮影に来ていた。一見、和やかな西湖の風景であったが、突如湖面に大きな波が立ち、黒い得体の知れないものが動いていることに誰も気付かなかった。8月2日、竜神祭りの日。芦沢が止めるのも聞かず、最後の写真を撮りに水中に潜る小佐野と園田。園田が下半身を食いちぎられるという大惨事が発生し、芦沢と小佐野は恐竜探査を決意。水中へと向かった。

【キャスト・スタッフ】
出演:渡瀬恒彦 沢野火子 清島智子 林彰太郎 牧冬吉 デビッド・フリードマン

監督:倉田準二/脚本:伊上勝/松本功/大津一瑯

▼配信ラインナップ
毎週水曜21時更新【東映TVドラマ】

隔週金曜21時更新【東映映画】

【60分枠ドラマ】据え置き配信枠

【30分枠ドラマ】据え置き配信枠

アニメ据え置き配信枠

44 Comments

  1. 東映の操演技術は並大抵のことではないですね。仮面ライダー、戦隊シリーズとは違う「怪獣」相手の操演ともなると人海戦術が一苦労。
    東映作品で有名な怪獣と言えばネオショッカー大首領、ゲドンの獣人、巨獣ハネダー‥‥‥‥‥‥そしてこの映画に登場する巨大怪鳥、翼竜、恐竜など。

  2. 恐竜時代の巨大爬虫類は、全て恐竜という認識だった時代の映画
    そもそも当時の生物分類学で、爬虫類とされてたんだよね
    実際は恐竜は、爬虫類と鳥類の要素があったのが今の見解になってる

  3. 主題歌(?)が超サイケなロックで、歌詞も狂っていて素晴らしい!
    初め「空に烏賊 飛んでいた 海に烏賊 漂ってた」と勘違いして、
    もうそれだけで、勝手に盛り上がってしまいました🤣

  4. いやぁー、面白かった。俳優陣の演技が皆さん熱い。そして音楽が素晴らしい。

  5. この主題歌レコード⁉️ 売れたのかなぁ~、カラオケ在るのかなぁー?

  6. なんか、こう手作り感満載というか、のんびりとしていて
    すごく癒されました
    自分はまだ小学生の頃の映画で、こんなんあったか?という記憶しかないのですが
    配信してくれてよかったです

  7. 噂には聞いていたけど、予想以上にカオスですね😅
    1:17:06今年一番に笑ったw
    渡瀬さんの演技は安定してて安心して観れるのが救いですね。
    あと、ウナギ恐怖症のヒロイン役の女優さんが綺麗❗

  8. いやぁ~、まさか再び鑑賞できるとは😂
    小学1年生で家族と観に行きました!
    当時、ストーリーは何となくしか理解出来なかったけど馬の亡骸の肉々しい断面とゴムボートで下半身無しの女性がゴロリ・・・
    めちゃくちゃショック受けて、この歳まで「怖かった」の記憶が深く刻まれていましたよ。
    懐かしく楽しませて頂き、トラウマ解消出来ました!

  9. 小学生の時TVで,見た。色々あって、見る機会に恵まれなかったが、ノーカットで,初めて見れた🎵感謝❤❤

  10. オープニングから既にとんでもないな主題歌といい俳優のやたら凄い演技力といい
    全部のバランスが無茶苦茶だ!面白い!

  11. 当時の一般人(特に私みたいな昭和のガキ)の恐竜への認識なんてこんなもの
    ネッシーは居ると本気で思ってた古き良き時代の発想。
    ノストラダムスの大予言なんて本がベストセラーだった時代
    当時はこんな話でもキテレツでもヘンテコでも無かった。
    私も恐竜が好きで、後に古生物学を学びたいが為に受験勉強して
    理学系学問の徒となる前は
    児童書の荒唐無稽なオカルト与太話は大好物だった(笑)

  12. 怪獣映画やホラー映画のつもりで観たので「思っていたのと違う」と感じましたが、ヒューマンドラマなんですね。もっと高く評価されていい作品。

  13. 初めて観た😂今の最新式の特撮やCGに慣れた眼から見ればお粗末そのものなのに、当時の作品にわくわくした年齢の身から見ればこれも受けいられるものですね。失笑しながらも最後まで観てしまいました🎉

  14. 最後、BGMだけ勝手に盛り上がって、観てるこちらはどんどん盛り下がっていくのが良い。

  15. 最後がああいう歌で終わるのは当時の作品らしいなぁ。観光に悪影響出そうなのに地元自治体がよく許可したもんだ。あと地元消防団が火器扱う作品って他に見たことないなぁ。地元に伝わる竜の正体はプレシオでしたとしたかった?

  16. 怪獣物というよりモンスターパニックのホラー物
    グロ描写が激しい上、ヒロインの悲鳴が喧しいこと喧しいことw

  17. あ~ぁ、やっちまったな。真面目に作って大失敗のパニック映画。他社のようにお子ちゃま向けに作ったらヒットしたろうに。消防団が爆雷を扱う?それは自衛隊の役目だろ。不適切にもほどがある!w

  18. ソ連でのヒットの要因は何だろうか?破茶滅茶感が逆に受けたとか?
    昨今のロシア製SF映画もなんか良くも悪くもズレた雰囲気があったりするけど、本作の影響か…

  19. 題名がわからないのだけど地下に閉じ込められた恐竜と原始人がいる世界へポーラなんとかというジェットモグラ(笑)?で探検に行く映画も公開してほしいです。

Write A Comment