Search for:
Announcer 女子アナ美人

【不記載議員にヒアリング】党幹部が個別聴取“安倍・二階派”実態解明と処分判断は?【日曜スクープ】(2024年2月4日)



【不記載議員にヒアリング】党幹部が個別聴取“安倍・二階派”実態解明と処分判断は?【日曜スクープ】(2024年2月4日)

こんばんはこんばんは日尾スクープです 今週のアンカーは元テレビ朝政治部長で ジャーナリストの末吉さんです末さん どうぞよしお願はいよろしくお願いし ますさあ国会で論戦が始まりまして政治と 金の問題の実態解明を求める恋というのは ますます強くなってきていますえまず今日 は最新の動向からお伝えしていきますえで はゲストの方をご紹介します共同通信者 編集委員兼論説委員で競輪大学客員教授の さ正彦さんですささんどうぞよろしくお 願いしますよろしくお願いしますえそして もう一方政治と金の問題に詳しい日本大学 名誉教授祝友明さんです祝さんどうぞ よろしくお願よろしくお願いしますえでは 最初はこのテーマで見ていき ます議員へのヒアリングとアンケート裏金 問題真相はどこまで明かされるんでしょう えまずですねこの自民党なんですが今回の 裏金問題の実態解明に向けてえこちらえ2 日からですねまずはヒアリングを開始して いるんですねえ例えばこういったメンバー 森山総務会長や小淵先選挙対策委員長らま こういった6人の幹部がですねえ3つの グループに分かれましてえこれはあくまで イメージということなんですがえ弁護士も 同席しながらヒアリングが行われるという ことですえこのヒアリングの対象者ですが えキックバックを政治資金収支報告書に 記載していなかった安倍派2回派の原職 議員ということになるわけですえさらに こういったヒアリングに加えまして岸田 総理なんですがこういった更新も明らかに しましたえ全議員隊長のアンケートえこの アンケートを実施するということでこの 準備をしているということなんですねさで はこの上のヒアリングについてなんですが え安倍派内の反応はどういったものが入っ てきてるんでしょうかえまず安倍派の中堅 議員の反応ですえ今回のヒアリングで派閥 の主張との食い違いみたいなものがあれば えそれが表に出てくるだろうとまこのよう な前向きな意見というのもあったんですが 一方でえしかしこの麻生派の自民党関係者 はと言いますと国民向けのアピールとえ 国会運営上の野党へのエクスキューズで しかないえ検察の捜査で何も出てこなかっ たのに自民党内で調査しても何が出てくる のかという話だとま厳しい意見もあるわけ ですま被さん確かにこの検察でも話が出て こなかったのにこう自民党内でヒアリング などして何かこう新しい事実が出てくるの かどうかこの辺りどういう風にご覧になっ てますかこの麻派の議員の国民への アピールとま野党へのエクスキューズ

言い訳ですよねはいはいまそれが大体正解 ですよねあの結局東京地県特装部で含めて ね色々操作してここで新事実が出てきたら むしろ驚きでこれもアリバイ作りとやっ てる間以外の何者でもないとうんでこの後 ま成林心とかですね場合によっちゃはその 予算委員会の参考人承知なんて話もいずれ 出てくるかもしれないんだけれどもはい これ国会の予算委員会がこの5日から 始まるんですけどねはいまその前に色々 障害物を除いておこういうことでうん障害 物競争でハードルで言えば高さはもう 10cmぐらいですよね軽くまたげ またげるみたいな要するにただ呼んで話 聞いてるだけでうんなんか逆に新しい事実 が出てきたらもう超驚きですよねちょっと セニーの歌舞伎ですからああちょっと しかしですねただこういった安倍派の中堅 議員の声というのもあるんですけど今回の ヒアリングでやっぱりこう派閥との主張の 食い違いみたいなものがあればまこうそれ が表に出てくるんじゃないかこういった こう期待感みたいなもあるのかもしれない んですけどもどうでしょうかこの ヒアリングの結果次第で何かこう処分が 出るようなことっていうのにはあるん でしょうかねうんあのあれば驚きで基本的 にはないと思いますよなるほどあの結局 処分するんであれ精理心であれですね一応 いろんな手を踏んで野党とある程度一定の 補聴を合わせながらやっていくというこの 手続き論みたいなとこがあるのではいこれ であのなんかあの検察あるいは刑事みたい にですね真相探るぞとほじくり出すぞと はいうんまそういう形はそうなんですけど うんそういうものじゃ基本的になくてま パフォーマンスの色彩が強いは強いですよ ねうんヒアリングについて祝さんはどう いう風にお伺えでしょうかそうですあの 自民党議員が自民党の議員に物聞くって 言ってどういう意味があるんだろう第3者 がなんか聞くならまだしもですねえそう いって目できまさにそのまパフォーマンス であり勝に過ぎないんじゃないかなって 感じがしますよねだからあた新たなものが 出てくるということ自体がそもそもまずい んだからま新たなものが出てくるはとても 思えないと一応やりましたということだけ なんじゃないだろうかという感じしますよ ねああただそういった中でこの岸田総理の あなたの方針というのも打ち出されたわけ ですねあの当初はこのアンケート全議員に 対しては行わない方針という風に伝えられ ていたんですがえしかし方針を変えてこの アンケート実施しますという風に変更に

なったこれはなぜ岸田総に石田さんあの 被災さん変えたんでしょうか これはあの野党が求めてるっていうことも ありますしはいまそれが大きいですよね うんでとにかくま今こう慰霊の事態なんで はいあのどういう構図になってるかと言い ますとねここで野党から攻撃を受けてそれ に対して摩擦熱を起こして正面から戦って いこうという構図ではなくてはい基本的に はその野党が言ってることをこう全部 受け止めていきながらなんとか前に進めて いこうとうんでとりわけこの 半島自とかねあの国民に生活に関連する 予算の審議という重大な今時期なのではい そこだけはなんとかあの障害あの支障が あってはいけないなっていうのがあの自民 党あるいは公明党与党の基本方針になんで ですね野党が言ってることはおよそあの 受け入れていくと肯定していくという流れ の一環ですよねはいうんということは じゃあまあの1つ年頭に置きたいのはノ 半島もありますしあの地震の予算も含めて そこから色々逆算していったところでこう なんかこういった色々手が柵が打たれて るっていうとこあるんでしょうかねそう ですねとりわけあの野党の方はあの色々な 質問見てもらえば分かりますけども野半島 自身の問題えっと予備日今1兆円ぐらい 積んだんですかねあのそういうことがある んでいつでまで裏金やってるんだみたいな あちょっと逆風みたいなことがなきにしも あらずなんでやっぱそういう意味において はま後ほど出るんでしょうけどはいも政治 審査会っていう方向でやるんですけども とにかくこの野党とうまくま補聴を 合わせると言い方は適切ではないと思い ますがその野党と摩擦をしないようにやっ ていくってのがこの予算案の審議を控えて もう事実入ってるんですけどもも1番あの 最優先してえやってるってことだと思い ますねそうしますと自民党としてはこの 調査色々と打ち出していますけどもいつ くらいまでにこう調査を終えたいっていう 目はなんとなく頭の中にあるんでしょうか うんこのそもそもヒアリングはですねあの 確か近道日っていう風にやってできれば早 くって話だったんですけどもなかなか思い ように進まずに土日ですからあの結構選挙 区に帰る議員もいたりしてで1週間ぐらい ということでま9日ということにまた戻っ てるんですがこの前議アンケートとも 合わせて実際ここ日までに終わるかどうか 今ちょっと怪しくなってきたってのが今今 の状況ですねなるほど末野さんはあの今回 の自民党の調査については

うんご覧なってかあのこの問題が起きて まず1番みんなが驚いたのは岸田さんが やっぱり道権取り戻すためにあの高知会を 解消すると言ったでそこからみんなが ちょっとえっていう感じになったんですが あのステップを踏むとすればあの何かと 言えばこのお金を申告あの記載せずにね 裏金かしてたこれが何だったのか自民党が とにかく調査するとからしか話は始まら ないわけでこののデータを集めて国会に 提示してさっき井さん言われた政治倫理 審査会うんここでまあの司法のね捜査やこ してるからその証人感もはなかなか難しい と思うんですが参考人だろうと思うんです で僕はやっぱり思い出すのはねこの政治 倫理審査会成林心ってのはあのかつてあの もう反世紀ぐらい前ですね僕駆け出しの 記者だったこの頃あの田中かさんの金脈 っていうその政治と関の問題があってそれ をなんか攻める場が野党が欲しいっていう んでおとどっていうんでねあの強案と言わ れた小沢一郎さんが議員運営委員長でね あのこういうの作ったんです僕はその頃 廊下トンビってのあの後ろやってたんで あの最近ふっと思い出してんですがあれ から時に大物であっても何かあれば成林心 でとりあえず釈名するっていうのがあって ここんとこね成林心さえもそういう言葉 さえも聞かないような状況であまり国会が 動いてなかったんですが今回ねとりあえず 自民党の調査をにここでえっとま野党が 質問しあの与党が説明するとあの疑惑の 議員がねただお二方が言われるように自民 党同士のやり取りで出たものですしねそれ から野党側も選挙を意識しますから やっぱり攻める野党っていうことであの出 た人はひたすら謝るというまだからま あんまりこう言い方言たくないけどま パフォーマンスに終わってしまう可能性は あるんですが問題はそういうステップを 踏みながらその先どこまでこの政治と金の 問題で制度改革あるいは最後に出てくる 生徒法の生徒まで含めてこれを機会にね 上山さん本格的な30年も手だった話本当 に今度日本の政治を透明化できるきっかけ にできるかどうかそこ与野党がどのくらい 努力できるのか特に自民党ですがねまそこ はねやっぱりあの我々諦めずにあの 粘り強くウォッチするっていうことがね あのま我々もそこが問われてるっていう 感じはしますけどねそうですねでは続いて のテーマ です収支報告の訂正と最後の総会安倍派 幹部の責任の取り方はこれを見ていきます えこちらに一覧になっているのはあ議員元

議員90名ですね え赤く囲ってあるのは安倍派5人衆などの 幹部ということになっていますさあそして え安倍派なんですけれどもおキックバック の不記載に関して先月31日ですえ 2020年から2022年の3年分の政治 資金収支報告の訂正を総務省に届け出まし たそしてまこちらのえ一覧というのは1月 31日に訂正された収支報告書を元に整理 したものということなんですえで見ていき ますと1000万円以上が7名ということ ですねえ3000万円以上がそのうち2名 という風になっています5万円以上 1000万円未満が23名え100万円 以上500万未満が36名えそして1番下 100万円未満が24名でま1番少ない人 は10万円という風になっているわけなん ですえ合わせてま90名という風になって いるわけですけれどもま祝さんは今回の その収支報告の訂正これをどういう風に 分析されてますかそうですあのまあ言って みれ長尻合わせたなって感じがするんです ねでもうちょっとはそのお資料を検察が 大体持ってたはずなんですけどそれでも やっぱりあの安倍の中にやっぱりがと 要するに安倍はそのま誰にいくら渡したか というのがちゃんとあの分かってたとと いうことは要するに政治試金告書載せる 帳簿とそれからまこここへのまその今返し ていく帳簿と二重帳簿があったんだなって ことはここから分かりますよねうんはい そうするとま今回のことで安倍派がえ説明 責任を果たせたかどうかというとこれは どうなんでし総額自体は検察が出したもの と同じになってますからはい実はそれが 本当なのかどうかというの 察し合わせたとえないかな感じしますよね えはいさあそれではこの安倍派の幹部責任 の取り方についてなんですがえ収支報告書 の訂正を行った翌日2月1日ということに なりますがえ安倍派は最後の議員総会を 行いましたえ事実上のこれで解散という風 なことになったわけですがその最後の総会 で一体この安倍幹部の責任についてえ どんなやり取りがあったのかをまとめてみ ましたえまずこの総会後塩野谷座長です とにかく責任は取るべきじゃないかという 意見が出ました私1人だけにという意見も ありました1人だけに全ての責任を追わ せるということは問題ではないかという 意見もありましたというご意見だったわけ ですえそしてさらに松の前官房長官です 責任論の方向が決まっていたという風な ことはありませんえ個々の判断において 進めていくべきことであろうというような

ことになりましたとま責任についての結論 はお2人ともやはりこの総会では出なかっ たという風な形でコメントをしましたま久 さんまこういったように総会ではこの幹部 の責任については結局はこうなんとなく うやむやになってしまった決まらなかった ような雰囲気もあったようなんですけど この総会の雰囲気被災さんの取材ではえ どんな感じだったんでしょうかうんまず この総会は12時40分から約1時間やっ たんですけどもねはい冒頭でシナさんが 挨拶をしてで拍手がパラパラと他の人たち あの弁当箱だかなんか分かりませんけど 黙って座ってですねそれ見つめてるみたい ななんかそんな向いちゃってるような感じ あの目が泳いでるっていうかね下向いて 弁当バ見てるみたいな姿がテレビに移り ましたけどもはいやはりまそのテレビの前 であるかどうか別にしてもですね昔の自民 党であればねうんこのもらってる人たちも 知らないでやっていたあるいは例でやって いたって人もやっぱりいて程度いると思う んですねそうすると本来であればですね 幹部の前でやはり1人1人がこれ議席を 預かってるわけですよ後ろに国民がいるん ですよはいうんこれ別に勝じゃないんです よ本気でですねどうして責任を取らないん だとなんでこれまでやっていなかったんだ となんでこの集団指導体制が無責任体に なってはいのこんなとこまで来てしまった のかということはやっぱり詰め寄ってでも ですね本来は私は聞くような議員がねいて も良かったなと思うんですよでそれで 先ほどのあのボドの出てきた意見ですけど もね私の取材ではとにかく塩屋さんが責任 を取ればいいんだとやめればいいんだと 言った人がま少なくとも2人いるんですよ ねはいで別の女性議員の1人がそれを受け てあのいや白さんだけじゃないでしょうと みんなで責任取らなきゃいけないでしょう と意見を言ったとでその時にあの5人衆の 1人まはっきり申し上げますとあの高木前 国体委員長ですけどもその意見を重く 受け止めますということでこの話は終わっ てしまったということなんですよねです から結局安倍さんなき後にこの5人がです ね責任をまなり合うっちゃととしてるかも しれませんけどなんかちょっと逃げ回る ような状態でえ若手中堅の中では不満が 募って歯でもあるいは対世論でも説明し てくれっていう声が強かったにも去年12 月からほとんど連日実はやってるんですよ ね若手中堅っていうのはで表で申し入れも してますでも最後の最後までなんぜこれ なぜこれが始まったのかどうしてこれを

止められなかったのか安倍さんがやめると 言った後でもなぜついてしまったのかなど などねやっぱり全くの説明がないまま逃げ てるっていう状態なんですよなぜ若手中堅 の方は詰めきれない感じなんでしょうあの 詰めれあの何度も電話もそうだし直接 申し入れしもしたし福田さんだけじゃなね あの他の4回以下の1年生もやってるんだ けども結局 あの誰も答え典型的典型的な典型的なまあ 日本でもよく言われますけどもみんなで やってると誰に責任があるかわかんないっ ちゅう状態であの窓口なしみたいな誰も 答えないみたいな典型的なだから集団指導 体制がもう無責任体制に転化するっていう 象徴ですよねこれはああただまあ花からは ですね責任論についてはまこういった意見 というのも出ていたわけなんですねえこれ は総会の後のコメントということになり ますが例えばこの松川副幹事長ちゃんと けじめをつつけるような形にならなければ いけないやはりこの幹部の責任は重いん じゃないかと思っていますということで 幹部の責任は重いという風なコメントが出 ていましたえそしてさらに丸川た元 オリンピックパラリンピック担当大臣です がこのように言っていますやはり責任が ある立場の人が何らかの責任を取ったと いうことが明確に国民に伝わる行動を取る べきではないかとえやはり責任は誰か取る べきだという風な意見がま総会の後の コメントでは出てきてたわけです岩井さん にも伺っていきたいと思うんですけれども やはり今の話総合しますと誰かがこの責任 を取るとしたらやはりこの塩野さんで安倍 派としてはこの派閥をこう解散してそれで なんとなくこうを収めようという風な方向 に動いてるんでしょうかあの解散すれば 要するになかったことになるんじゃないか という感じありますよねでその一方であの 先ほどあのおっしゃったようにですねあの 若手なんかが実はこれから悲惨なことに なるわけです選挙なんかで一番厳しい状況 に追い込まれるとにも関わらずまこの総会 であんまり声が上がっていないあるいは そのま多少声が上がっていれたとしても もっと早く声を上げるべきではなかったか とこれは後であの石さんいらっしゃいます けどもはいあの前のその政治改革の時は ですねもっと早い段階からもう自民党の 若手がもものを言って厳しくその自民党の ま石部を追求してということやってたわけ ですよねそういう力がないとまいうことを 考えるとですねで実際もそういう声を上げ ていかないと今度自分たちの選挙やっぱり

あんたのところはこうやって結局蹴りつい てないじゃないかと言われるわけですよね うんだそう考えると非常にやっぱり厳しい 選挙がを前にして実際どうしていいのか 分からなくなっちゃってんのかなって感じ ありますよねうんはどうでしょうかこの 45年続いた正和会の最後の総会どういう 風にご覧になってましたかうんいやこい あの新聞のあるコラム読んでたら要すに 安倍派に集まった人は安倍晋三さんという 憲法改正を目指したねそこへ高いその政治 の理想を掲げて集まったっていうことの 誇りそういうものを忘れてるんじゃない かというそのなんていうの安倍安倍氏を 忘れた安倍派っていうタイトルで載って ましたがもう僕もね安倍新太郎さん安倍 さんとこう長くしてきてあのこういう 終わり方をしてしまうのかっていうことで ねでさっき久さんが言われたようにあの 中堅若手の30人ぐらいあの福田さんとか 1回1回正議員のあの塩崎さんとかね 集まって本当に遅くまでね本気で議論して あの去年のね春ぐらいからですよ他の歯が やってるように修正申告をしてちゃんとし てほしいってことは何回もねあの言ってん ですよ言ってるけどこのつまりね山さん さんがくって1年半もリーダーを決められ ないご認手ってことはこの問題についても 覚悟を持ってこのやろうっていう踏み出す 人がいなかったっていうことなんですよで 若い人から見るともう間違い今年おそらく 選挙が来る時にどうやって謝罪するって いう時裏金でしたってのはにしたってなん か説明しなきゃいけない謝罪するにしても そのもの言う根拠っていうのはやっぱり 自分たちの中でこういう形で責任を取って 明確にしましたってことがないとですね はい あの地元に帰って説明できない今そういう 状況になってるんでこの問題はまずあの 国会行きますかその前にね今ヒアリング やってますが自分たちのこの名門派閥で 元々ね田中金脈を攻撃するためにできた 製品差を持ってなった政和解ですからなぜ こうなってしまったかていうでこれをどう 決着するのかはねあの自分たちでやっぱり 若手も含めても黙ってる時ではないだろう 久さんそう思いませんかここで言っていか ないととして立てないんじゃないですかま それおっしゃる通りでねあと僕はその見て いて非常にこう見苦しいとか見にくいなと 思うのがその5人衆のまある意味力が均衡 してるというか安倍さんの光景を決めきれ ない状態っというのがもう昨年から かれこれえ1年半以上続いたわけですよね

その時にま塩さんにはちょっと大変失礼な 言い方かもしれないけれども要するにあの 当選回数が多くてま形としてま座りが いいっていうことであの座長に持ってきた わけですよねん でそれで今になって先ほど申し上げた通り 総会の中でねえさんが事職すればいいんだ という趣旨のあるいは直接言った人もい ますけどもそういう発言が出てくるとその 発言に対してそれは実はその安倍派のねえ え叱るべき人まあえて名前言いませんけど もそういう人に言わされてるんじゃない かっていう声までね中でまた渦巻くわけ ですよつまりあのよくねシさんはやっぱり どこの会社でもそうだけどトップなんだ からそれがやめればいいみたいな人いるん だけどもうんそれね私あんまり賛成でき ないですねあそれはささんご輪集っていう 集団指導をサポートしてきたあの森本総理 っていう意味ですかいやあの具体的に誰 かっていうのは私は裏は取っていないん ですけどもそういうこと言う人もい るっていうことなんですがそれは分かり ません実際どうかはただ私が言いたいのは 要するに塩屋さん1人にうんあの追っかせ てしまってあの逃げるが勝ちみたいな風に 私には見えるんでなんか見苦しい感じ それがね僕も残念なんですねあのこういう 責任を取るっていうねこういう議論する ていさっき祝先生も言われたようにあの もっと若い人も立ち上がってねこれは違う だろうっていうどあなたたちが言うから やったそうそういうんで問題ないという からやったんだけどっていうほは修正申告 で住む人もいっぱいいるわけです若い人 知らなかった人もいるしまそれ自体問題な んですがその問題をどう決着するか はっきりしないとこれから脱派閥とかね 派閥解消とか言っても上山さんどっちへ 向かって走るかがねこの原点をまずこう いう反省をしてこういう改善するっていう とこをやらなければはいこれはまあ2回派 も含めてですがねそこをもうちょっと前頭 的に自民党は広げていかないとうんという ことはまず安倍はから始まっていかないと ですね話がどうもねそうですねまだから 責任あの説明責任を果すっていうことも 非常に大事ですよねだから今度のねあの今 ヒアリングで1つあの意味があるとしたら どういう風に使ったとかどんな実情だった ということをそれがある種雑談ベースで あったとしても政治の実装に近いま言葉 っていうのがいくつか出てくればそこに また次の議論をするヒントっていうのがま ちょっと行為的に見ればねうんあるかなと

思うんですけどちょっと岩先生甘すぎます かねいやあの最低限やっぱりそれを言わ なきゃならないだろうし多分ですねこれ ヒアリングする方もからされる方も多分 事情は分かってんだろうなとでなんでこの お金うん使ったのかと多分その自慢バオと かそういうもんだとでそれは出せないわけ ですよで出すと今度は戦法の問題 引っかかってきたるいうところがあるから まそう結局お互いが傷め合うみたいな形の ヒアリングになるんじゃないかなって感じ しますよねま最終的にはこの問題がずっと 言ってあの政治資金規制法の改正もそう ですが最後に政党法を含めてなぜそういう ことが起きるかというこの日本の政治風道 うんのとこへまおそらく議論は行くん だろうと思うです最終的にそうでしょねだ からそのまお金使お金のの消費値どこなん だというとこれみな政治家の方間違いなく 言うな最後は選挙だというですねだから その選挙のまいわば自慢倍よというところ これが見えない部分がものすごく大きいと ここに現金がいるということは間違いない んですよだからこのね僕は前提がおかしい と思うわけじゃお金がかかるんだって政治 にお金がかかるってのを認めて議論し ちゃったらこれ全然良くならないですよお 金をかけないで政治をやる方法っていう 向かう方向ねはいそっちへ向かうための 今回のこの問題でないとねあのよくないと 思うであ石さん来られたらその辺ちょっと ねそうですねその辺りのを伺えていきたい と思いますさあそれではですねその安倍派 でのキックバックに対してえ幹部がどう 関わっていたのかえこれについてなんです が実は下村元成長会長がその一殺について 一旦を会見で明かしたということがあった んですねえこちらにまとめましたえまず これまで注目されていましたのはこの生殺 としましてはやはりこのえキックバック 廃止の方針というのがえ安倍元総理から 打ち出されました安倍元総理が派閥 パーティー収入のキックバックえこれに ついては廃止する方針というのを出します まただその後安倍元総理が7月に銃撃され てなくなりましてえキックバック廃止は 撤回となりましたがしかしこの決定された 時期や生殺というのは明らかになってい ませんでしたでこれについて先週出演し ましたノンフィクション作家の森ささんは えこのように話していたんですねキック バックが継続となったことについて安倍派 内での話し合いには下村市も加わっていた えこのような指摘をしていたんですといっ た中でその下村元成長会長本人ですけれど

もえその先月31日の記者会見で生殺に ついてこの質問に答える形で答えました 安倍本総理が亡くなった後2022年の8 月安倍派の幹部えここにあるように下村市 塩野市西村市セコ市この4人で改めて キックバックへの対応を協議したえしかし 今後どうするか結論は出なかったという ことなんだそうですえしかしではどうして このキックバック継続となってしまったの かその理由についてはですねえ結果的に 派閥の事務局が関連に則ってカプが行われ たのだと思うということでまここはやはり 結局まこれまで通り関連に乗ったという ことで続いたんじゃないかというような 説明があったわけなんですまさんこう具体 的に安倍派の幹部の名前がこう出てきた わけですけれどもそうなってくると少なく ともやはりこの4人の方々下村さん塩さん 西村さん誠子さんこの4人については やはり何が話しられたのかえ幹部としての やはり説明する責任がと思うんですけども これについてはどうお考えですかあの言わ れてるのはあの2月にえっと安倍さんが これはやめた方がいいんじゃないかていう ことを言って4月にまた2度目辞めるべき だと言ってで5月にパーティーが開かれる あ2月に最初方針があって正式に決まった のが4月で5月にパーティーが行われた そうはいですねそれであの7月に安倍さん が亡くなられるんですけどもその後にあの お大口のおパーティー見売った人たちの中 からはいいやいや昔前の通りあの戻して くれよとあという声が出てはいあのま戻す ようになったんですけどもちょうどその 時期がですねはいこの8月8月の10日に 西村さんが私の記憶ですと事務総長を辞め られてそうそれまでは西村さんでこの8月 の初旬にだと思いますねで高木さん8月 25日に確か事務長だと思うんですけど少 間てんそうですねですからこの4人が 集まってえ集まったんだけれどもこの時は あのよく言われてる通りもうやめようと いう方針があってそれを戻すわけだから はいということはあのその事実関係をよく 認識した上での4人の会談会合だっていう 従ってそこを詰めていけば誰がいつどう 決めたのかっていうことが分かってくるん ではないかっていうことはずっと言われた わけですよでただそれをですね当意者の うちの1人の人が明治的に名前を出して 言ったという意は非常に実は重くてですね これから精あるいは場合によっては参考人 少とか色々動きがある中でやはりこの色々 こう因数分解していくと最後肝はこの4人 に行くんじゃないかっていう今見方が出

てるんですそれここ今重要でだとすればね あの特装部の調べではここのそこの ね共謀が立証できないからまああいう形で 終わってるんですがそこを含めてかなり今 重要な話ですよねあ重要ですよねどう 転がっていくのかこれそうですねそうです ねうんこれは成林心で詰めるだとすれば 証人喚問で呼ばなきゃいけないという話に なってくるんじゃないですかうんただそこ がですねネさんご存通り先ほどの予算の話 でね一応2月の終わりまでに衆議院を通過 させるとうんあの憲法の規定で3日で自然 成立とそうしますとこの2月のカレンダー を見るとですねこの2月の半ばぐらいから ですね 今の一連のアンケートや調査を受けて自民 党がどうしようかっていう話ともう1つは 心に誰を出していつやるんだという話が シンクロしてくるんですねなんでそうかと 言いますとあの道路に例えましてこの予算 委員会っていうのが今一線ですここで証人 喚問とか参考に承知やってしまうとの渋滞 してしまうんですね従って今日も自民党の 浜田国体委員長とまあ立の国委長も言い ましたけども政でやればですねん線になる のでうんあの予算は予算この審議ができる 審議はできるっていうまそこは非常に私は あの合理的に考えてるだと思うんですけど もこの成林心が走っていく時に20人も 30人もっていうことには多分ならなくて 一定程度こう主催選択が行れると思うん ですよねその時にこの下村さんが実明で あげたあご本人も含めて4人というのが やっぱり1つあのポイントになるのかなと 思いますねなるほどね下村さんはご自身の 名前ありますけどもどうしてこの自分も 含めてこういうことを明かされたん でしょうかそれはあの下村さんの心のうち までは分かりませんけどもご存知の通り あの下村さんはあの森さんとの関係えで あの色々書かれたりつまり簡単に言って しまうと安倍派の中でま浮く存在になって しまっていたわけですねま干されていたと いう言い方もできるかもしれませんが 要するに安倍派ということにに所属はして いたもののですねやはりこの5人衆プラス 塩さんとはもう一戦を隠す立場になってい たのでうんもうある程度まここで名前を 言ってしまえというような心境があったん じゃないですかねああの補足するとね森 さんも森本総理も下村さんもあの田早稲田 大学の郵便会の先輩後輩なんですよ本来 ならもう少し近しい話なんですがどっちか それがこ馬が合わないっていうねというの が今久さんが言われたうん話でただそれに

してもなぜこういう明治的に名前を出した のかはちょっと僕もあのよくわかんない ですけどねそこはまさに聞いてみたいなと 思いますけどねはいさあそれではこのこれ まではなぜこのキックバックが続いたのか という風な観点で話をしてきましたけれど もえさらにですね安倍派の議員からはいつ からこの不記載が行われたのか高認体鬼殺 について詳細に説明する議員というのが 現れたわけなんですねえそれがですねこの 弁護士でもありましてそして閣僚経験者と いうことになりますえこちらの柴山正彦 議員だということなんですねでこの柴山 議員によりますと2013年まではこう いった状況でしたパーティー権の超過 売上げは派閥からの寄付という形で受業し 収支報告書に記載し派閥側も支出として 記載していたということで2013年まで ではこの超過売上げというのは派閥側にも 議員側にも収支報告書にどうも記載してい たんだということのようなんですその状況 が変わってきたのが2014年頃え実は このような話が派閥の事務局員からあった というんですえ今後は寄付について収支 報告書に計上しないので同様の対応を取っ て欲しいという話があったということで 派閥の方ではこの寄付については収支報告 長に計上しないから銀型でもま記載しない よう対応を同じように取ってほしいという 話があったということを明かしたんですね まこれに対してなんですがえその後柴山 事務所側はこれは本当に問題がないのかま 従来通り寄付として双方でま派閥議員が 双方で計上する運用をお願いできないかと いう風に問い合わせをしたということなん ですえところがこの派閥側ですね政和政策 研究会側からってはですねこのような話が ありました法的に問題ない処理を行って おり柴山事務所だけを特別に寄付扱いに することはできないので従ってもらいたい とえこのように回答されたえこういった ことを明らかにしたということですという ことでこの柴山議員の話ではどうも 2014年頃に派閥から不記載にして ほしいという話が銀河にどうもあったよう だということが浮かび上がってきます一方 での議員からはこういった話も出ていたん ですねえそれがこちら萩浦全成長会長です 先月22日の会見によりますとこれは萩浦 事務所の担当者の認識として話したもの です2004年の派閥パーティー前に事務 局が派閥が取りまとめて収支報告書に計上 するので20万円以上の購入者については 別報告をしてくださいとまたこの時に個別 の収支報告書の収支の記載は不要という

趣旨の指示があったとえこのように説明を していますえつまりこの萩市の話では 2004年の時点では不災の指示が派閥 からあったということになりそうだという ことなんですままとめますと被さんこの 柴山議員からすると2014年頃不債と いうような指示があったという風な説明え 萩議員からは4年の時点ではどうも派閥 からは不災の指示があったという風にも 受け取れるわけですけれどもこの食い違い これ派閥側は議員によって対応を変えてい たということになるのかどうかこの辺りは どういう風にご覧になってますか私はあの お二方とも言ってることはこのこの点に 関してはこの通りなんだと思うんですね はいで柴山さんはあの確か2005年頃 ですかねあの安倍さんが幹事長の時に公募 性を自民党が取り入れてその一期制で入っ てきて元弁護士ま今でも弁護ってらうん はいまそう意味でししたらこの山事務所 だけを特別扱にできて言葉の裏返して言え ば特別扱にさしていたつまり柴山さんは 弁護士出身としてこれはおかしいという風 に認識した可能性が高いと思うんですよね はいで従いまして私はあののこれまでの 取材ではま20年ぐらいてこう続いて るってことで萩田さんのがほぼ全てだと 思うんですよね時期的にはただ柴山さん みたいな人もいたんだなじゃそれはなぜ かていうことを考えますま番さんのもしか したら弁護士という属性だったのかもしれ ないということも思うんですよただ1つ 言えることはこほ作用にですねこの時期が 違うとか人によって微妙にいろんな違いが あるのではいこういうことも含めてやはり もう一度色々調べてみてま大きなあの ニュースは出てこないのかもしれないけど も実態を近づけるっていう意味では ちょっとこの柴山 彦大先生の大師のこの時期ってのは ちょっと意外でしたですねうん祝さん今 あの被災さんのご指摘にもありました けれども結局こういう風に細かく発言を 付き合わせていくと何かまたこうそとか 食い違いとか出てきてそこからこう不災が 始まった経緯など明らかになってくる可能 性これは出てきそうでしょうかそうあの かなり昔からやっていたという風には言わ れているととなってくるとやっぱりその 萩田さんの言ってる方が本当かなという 感じはしますよねでそのまどっから始まっ たのかと昔の話だからそうするとそれどっ から始まろうとえ答えていく議員とって昔 からやってたんだて話に過ぎないわけです よねだからそういった点ではそのどっから

始まったというのをま議員の方が喋っても それほど大きな問題にはならないととなっ てくるとま本当にどこから始まったのかと いうことは少し分かるのかもしれないです ねうんあの岩先生は政治と仮のまご専門で ずっと見てこられてその経験の中でなん ですかこの時期かなとかですねなんかあっ たなっていうようなそういうご記憶っての ないですかえっとやっぱり昔だからその 最初の2004年の頃というのは小泉さん の時ですよねまだこの頃はやっぱりえと今 の安倍派というのはいわばその主流派と いうわけではないまこのこから主流派に だんだんなってくるんですよねまだんだん 規模が拡大してくるとでだんだん規模が 拡大してくる中でじゃあどうお金集めて くるのかという考えるとやはりこの辺から 規模拡大に向けてじゃあそのま特に やっぱりえ小小泉さん時にやっぱり安倍派 って増えていくわけですねそうするとこの 規模を拡大する背景の中にやはり金集めを しなきゃならないあるいはそのままキク ばけいろんなことしなきゃならないとそう 考えと2004年というのはなんとなく 法則を合うんですよねうんだ元々資金集め がうまいグループじゃないですから若手を どうやって養うかみたいな話でそうなって いったで14年になってるともうやはり かなりその安倍体制が固まってる時期です からとなるとそれよりはやはりあの成長 途中どう成長させていくかという中でこの 仕組みは考えられたという方がまあ正しい のかなって感じしますよね

自民党は2月2日、政治資金パーティーを巡る裏金事件を受け、安倍派議員らへのヒアリングを開始した。収支報告書への不記載額や使途、経緯などを聴取し、実態解明を目指す。担当するのは、森山裕総務会長のほか、渡海紀三朗政調会長、小渕優子選対委員長、梶山弘志幹事長代行、松山政司参院幹事長、福岡資麿参院政審会長の計6人。党幹部6人が3グループに分かれ、弁護士同席のもとで実施する。ヒアリングした内容は近く、取りまとめられる方針で、その結果を踏まえた党の対応に注目が集まっている。

また、岸田総理は派閥の裏金問題の実態解明に向け、自民党所属の全議員を対象にしたアンケートを行うと表明した。アンケートの実施により、問題発生の原因と背景などを明らかにした上で、再発防止策の検討や党改革に繋げる狙いがあると見られる。議員へのヒアリングについて、実態解明への期待の声がある一方、麻生派の自民党関係者からは、「国民向けのアピールと国会運営上の野党へのエクスキューズでしかない。検察の捜査で何も出てこなかったのに、自民党内で調査しても何が出てくるのかという話だ」と指摘する声も出ている。

安倍派は1月31日、2020~22年分の政治資金収支報告書を訂正した。不記載だった派閥パーティー券収入は、一昨年までの3年で4億円以上となった。また、過去5年間の総額は6億7654万円に上る。2月1日に安倍派は、最後の議員総会を開いた。総会では、1月19日に決めた派閥解散方針を踏まえ、清算と解散手続きを行うことが確認された。総会後、塩谷立座長は、「責任は取るべきじゃないかという意見が出た。私1人だけにという意見もあった。1人だけにすべての責任を負わせることは問題ではないかという意見もあった」と述べた。また、松野博一前官房長官は、「責任論の方向が決まってない。個々の判断において進めていくべき」と語り、責任の取り方について、結論は出なかったことを明らかにした。

自民党の下村博文元文科大臣は1月31日、安倍派の政治資金パーティーを巡る裏金事件に関して、記者会見を開いた。2022年8月に、下村氏は、塩谷立元文科大臣、西村康稔前経産大臣、世耕弘成前参院幹事長で集まり、キックバックへの対応を協議したことを明らかにした。安倍派内でキックバック廃止の方針が撤回された経緯は、捜査の焦点の一つとされていたが、「結果的に派閥の事務局でこれまでの慣行に則り、還付が行われたと思う」と述べた。

★ゲスト:岩井奉信(日本大学名誉教授)、久江雅彦(共同通信編集委員兼論説委員)
★アンカー:末延吉正(ジャーナリスト/東海大学教授)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

49 Comments

  1. 腐り切った議員、検察も弱腰
    脱税の使用先も開示しない
    無罪方面ですね。税金支払い拒否したい。
    岸田は要らんは

  2. 犯罪者が犯罪者調べてどうするの高級ホテルで、またキックバックだよね!ホテル側と自民党政権今度いくらキックバック貰えるの?

  3. ヤクザ貧民スラム街のユスリタカリ連動
    PFOS火消し闇バイトか?
    江東区性奴隷ゲーム事件のアレ思い出す

  4. 統一教会との関係、付き合いをヒヤリングした時と同様で聞くだけ。結局やってるフリだけで中身すっからかんでいまだに統一教会の解散すらできてないのが答えでしょうね。犯罪組織に自浄能力なんかあるわけ無い。岸田自民党に都合の良い腐敗した民主主義。

  5. 露西亜に絶対に勝たせてわ行けない―独裁国家は自由が無いこんな国に生まれ無くて良かったーーーー

  6. 離党は、一旦の処分。
    脱税してるのに辞職しない、立件もされないのね。
    国民の皆さん、1000万円程度なら脱税しても修正でお咎めなしになるので、知らなかったフリで脱税して下さい。政治家がそうやってんだから、我々もやって良いんだよね。

  7. 岸田は本当に悪党だなあ自民党をどこ迄メチャクチャシツチヤカメチャクチャにする積もりだウクライナに4000億能登にだった40億しかもトウジ宴会三昧しているろくな人間じゃあない

  8. どうやら自民議員連中は使途不明金を「裏金」と呼ぶな、とメディアに周知しているらしいね。
    権力による圧で逮捕立件を逃れた次は、情報操作とまで来たら。
    菅内閣時代の党HPで、中国共産党の中央集権に憧れるという発言も本当だったみたいね。

  9. 自民党やってる感やめましょう、潔白なら検察にしっかり説明責任すればいいでしょ、身内でヒヤリング聞き取りするねは疚しいからでしょ。最低な自民党。

  10. 岸田は自民党を潰しても長く総理をやりたい腹が見えてきたこれ程迄の悪党だったんだ小沢一郎が言うように幼稚で些細なことだと断言したしかし自民党は自ら瓦解しようとしているならば自然に瓦解しようとしているのに手を貸してやればいいんだよと断言したならばみんなで手を貸して自民党を潰そうぜ百田尚樹に爆発的人気が出る出るのも当然だ

  11. 自己診断など誰も信じない。これこれの金額が政治資金として不記載でしたと申告。その金全部使っちまいました。全てが虚偽申告。現金を全部返せ。😮

  12. 結局、安倍、細田の頂点のグループは何しても安倍が居るから大丈夫!て屈した考えがあったのでしょう!安倍さんの功績てもりかけ問題と桜を見る会を嘘と忖度で見事押し通す、この辺りプー○ンと似てませんか😅

  13. 有権者が判断するべき議員の進退。マスコミが有権者の権利を犯してはならない。選挙の結果が全て。

  14. 本当に自民党は独立愚連隊の集まりになり石破みたいな人間ばかりになるよ誰しも総理に立候補するようになる自分のことしか考えない岸田のような人ばかりになる金なく子分なく派閥なく議員に人気なく能力なく石破のような人間が総理になったラおかしいだろう以前の総裁選挙でもタイゾウが石破はまず絶対当選しないとテレビで公言した菅も石破と全く同じ二階が支持辞めれば誰一人支持しなくなり総裁選挙に立候補することさえ出来なかった安倍というトラのイヲカルキツネだったことみんなに嫌ワレてたんだこう言うと全てわかるだろう自民党危機の時自分の親という相手に何言うテンだ自民党を抜けて言エそれが正論だろう

  15. ヨーロッパの農家デモやテキサスのコンボイも報道しろよ。ほんと大切なニュースは報道しない。マスゴミは日本を情報鎖国にするな。

  16. 自民党には金がジャブジャブ入ってくる。此れじゃ堕落するわな。自明の理である。家業にもしたくなるわな。徳川幕府の幕閣の真似をしたくなる。だったら国家崩壊じゃん。令和の吉宗公が求められる。多くの国民は1銭の脱税の余地すら無い。収入が多いと税金が膨らむ。だから脱税したくなる。これは人情。でもなぁ、国会議員がしたら切腹もんじゃろう?
    提言をする!国会議員はボランティアでせい!政治活動費はぎりぎりの額で考えてやる。
    これで不適格議員が多少減るな。今よりは少しましになる。

  17. 立法府がこれでは、国民に示しがつかない😌
    国民舐めるのもいい加減にしろ💢
    直近の確定申告、3,000万以下の記載漏れがあってもいいって事かな❓

  18. 真の問題を庶民に気づかれないように、裏金ニュースばかり。国会会期は6月まで。
    真の問題は、IHR改定、パンデミック条約。海外では大問題でマスコミは取り上げるが、日本は一切無し。
    恥ずかしい国。騙される国。

  19. 63歳経営者 バブルも経験した カネってのは潤って循環してなんぼ!国民が怒るのは国民自身の財布に国が手を突っ込みネコババしてるからだ

    理由はどうあれ法律はどうあれ、稼ぎがあっても勝手に財布に手を突っ込み金を抜き、それでも、それを上回る稼ぎなら100歩譲って我慢出来るが

    生活の権利さえ奪うほどの金を奪うから怒るのだ!消費税をゼロ、ガソリン重加算税撤廃 それだけで国民は黙り経済は急上昇するだろう!

    黙るだけではない、富国強兵を率先して国民が始める、当たり前だ!戦争反対、核反対、誰もがそう思うが、相手にそれが通じるか?ってのが大問題

    日本国民もそろそろ気が付くべき、こちらの態度が通じない武器を持った国に武器も持たず何を説得するのか?そうしたウクライナはどうなったか?学ぶべき事である

  20. いやいやいやいや解明しないと普通にヤバいだろう(笑)
    むしろ徹底的に解明しないと ただの汚職国家じゃん

  21. 中国企業による岸田総理の宏池会政治パーティー券購入の問題をナゼ報道しないのですか?自由民主党への命令?忖度?

  22. 議員の給料上げて国民の税金を増やし年金者の年金を減らす岸田総理は国民の嫌われ人間総理件議員を即やめて貰いたい

  23. 政治資金規正法に詳しい方が居れば指摘頂けるとありがたいですm(_ _)m
    ※私も勉強中なので…。

    本件「脱税」という単語が独り歩きしていますが、「政治資金収支報告書不記載」とは別問題だと思います。

    ややこしいのですが、「議員個人」と「議員の政治団体」で意味合いが変わる問題であり、本来「議員への寄付=議員個人への寄付」なのですが、メディアや一部の人(私も…^^;)には「議員への寄付=議員の政治団体への寄付」と言う視点で考えている事が多い気がします。

    そして、
    「政策研究会(派閥)⇒議員の『政治団体』」への寄付は『合法』であり、『不課税』なので、税金が掛からない以上、「脱税」なんてあり得ません。
    ※動画では「政治資金収支報告書」には記載義務があるので、それに書いてなくてNG!と言われている。(責任は会計士側にある)

    ただ、
    「政策研究会(派閥)⇒議員個人」への「選挙資金以外」の寄付は『違法』であり、この責任は「議員個人」と「渡した側(今回は派閥)」にあります。
    なので、「議員個人への選挙資金以外での金銭の譲渡」である事が「客観的に証明」できるのであれば(限りなく難しい)、議員も派閥も両方「政治資金規正法違反」になり、裁判の結果有罪となれば「議員失職」「公民権の停止(選挙出れない)」「受領した寄付の没収」となります。

    そして、「没収されたお金」に関しては、課税対象(犯罪資金ですけどねw)なので「脱税」と言う単語が出てきます。

    この動画では主に前者の「政策研究会(派閥)⇒議員の『政治団体』」への寄付という前提で話が進んでいるので、「脱税」とか言う単語は関係ない世界となります。

  24. 松川さんとか人のせいにしているけど、本人も犯罪者の1人ですから。議員を辞職して欲しい。

  25. もはや一般論的には、日本国民も脱税しても言い訳したらOKになったね。
    いつまでこのことを国会で野党がやるんだと言うが、まぁ、野党も本気なら脱税議員を訴えたらいいのに訴えないから、パフォーマンスなんだよね。
    つまりすべてパフォーマンス。ここまで日本をじわじわ破壊しておきながら、今更何も期待しないよ。信用も一切無い。
    物理的に排除するしかない。

  26. 裏金に関わった屑は全員辞職することが大事です。自民党議員が100人減っても困らない。
    パー券裏金は地方選挙でも数十万円から100万円は動いている。
    パー券の発行もしていない。
    もっと徹底的に調べるべき。
    パー券を発行しないで帳簿につけられないのは当然、
    領収書は当然発行していない。

Write A Comment