10年続いたスクフェス続編が1年サ終!?ファンが大激怒している件【ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2】
はいどうも中井です今回は紅白に出場する ほどの国民的大人気コンテンツラブライブ がサービス終了したんですがこれがファン に対してとんでもない裏切り方だという ことでプレイヤーがぶっちぎれていますえ 分かりやすいのがこれですスクフェスや スクスタをサービス終了させてまで1本化 したのにこんな端面に終わってしまったん じゃ悲しいだけじゃなくてスクフェスと スクスタを返せて気持ちいいもなって しまいます10年以上の思い出を削除させ てまで踏み切った続編がスクフェス2なの にこれじゃあんまりですもこれには大量の 共感の声が寄せられてるんですが スクフェスは10年やってたのを最近左手 してリセットかけて1から課金をやり直さ せたにも関わらず1年も経たずサクっと 終わるっていうでグローバル版に至っては え2023年サービス予定が2024年2 月に延期されていたわけなんですが 2024年2月にリリースしますでも5月 31日に終わりますという発表が1月25 日にあるということで始まる前に終わっ てるやんけと海外2期からは同じツイート でローンチとクを発表するのは見たことが ないとかなんでこれをローチするの始まる ことに意味あるのとま爆笑と困惑とことで Whyジャパニーズpeopleと言われ てますえなぜこんな意味不明なことが起き てるのかユーザー100%ぶち切れるのに サービス終了してしまったのかを解説して きますので最後まで見ていただけると非常 に嬉しいですそれでは行って ましょうタイトルはラブライブスクール アイドルフェスティバルスクフェス2で リリース日は2023年4月15日でえ 2024年3月31日を持ちまして サービスを終了となのでまほぼ1年って ことですね判明でした制作は武士ロドで どんなゲームかと言とまスクフェスの後継 策で音ゲーですえ初代スクフェスは リリース日が2013年ってこともあって まライバルが少ない時期というところと ラブライブというIPの強さが合わさりま 相当売れたタイトルです開発会社である クラブがここまで来れたのもスクフェスの おかげでしょしかしスクフェス2の開発は クラブではないま不穏な気配がするわけ ですがまそれも1つのゲになったのか ユーザーからの評判はあまり良くなかった タイトルですま収録楽曲は初代スクフェス にあった500曲以上で最初から めちゃくちゃ遊べたりま失敗しても大丈夫 なリハーサルモードがあったりちょっと パワアップしてますフルボイスとライブの
ストーリーとかキャラクターたちとま チャットできる機能とかねま最近なんか あのキャラとLINEっぽい感じで会話 するみたいなよくありますよねでま当然 2013年のゲームに比べるとちょっと今 風でなんか良さそうやんと思うかもしれ ませんがま評判良くなかったポイントも 出すとまず音ゲ部分なんですけど10年前 とあんま変わってないんですよちろ細かい ところはですねちょっと変わってるんで 本当にまんまてわけらないんですけどま パっと見これが2023年のゲームか言わ れてもしょうがないようなレベルですえ3 Dライブとかないのとはね客観的に見てて 思いましたでこのゲームどう考えても前作 のユーザーしか当てにしてないなという 印象でまその人たちは前と一緒でもいいと いうかまなんなら3Dとかない方がやり やすいやろぐらいのノりだと思います 流行って新規を獲得するとたことはもう 作る側として捨ててるんだなとただその 視点で言うと前作ユーザーにとってその 楽曲500遊べるとかガチャで押しの キャラを引けるとかっていうのはま既に 前作をま10年遊んで達成しることであり ますしまほぼリニューアル版みたいな スクフェス2でカード資産を全てリセット されたユーザーはそれほど喜ぶんだろうか というのは疑問でしたがえ電光切開で サービス終了したという結果を見ると やっぱりえ電作ザの大半は改めて課金し たくはなかったんだろうなということが 伝わります そしてサービス終了が発表されたわけです よ開発運営のメッセージによると スクフェス2を終了します楽しんで いただき心へ感謝しますで皆様に ラブライブシリーズの楽曲をリズムゲーム で楽しんでいただくことが使命であった スク2に関してこのような報告なって しまい大変申し訳ございません3月31日 以降もスクエ2で獲得した部員と称号を 見返せるローカルワ準備しております こちらもえまリズム現場とはないですと ちょっとねタパな感じなんですけどでこう いう人気作のサービス集よってま大体お 疲れ様でしたみたいな暖かい声で埋まるん ですよやっぱTwitterで表だって そんな切れてるやつってあんまいないん ですけどこちらのですねサービス終了発表 ツイートを見ていくとリプライ欄がやばい ですすごい切れてますまやばいですま さっきのね冒頭のツイート10年以上の 思い出を削除させてま踏み切った続編がス 2なのにこれじゃあんまりですでマジで
初代返してくれ2になって全部やり直しさ せられてすぐ白とかさすがにきついって何 がしたかった俺怒ってるよライブへと追加 される未来を信じて課金したんだよ俺怒っ てるよ応援と思って数10万課金したのに そんな左手するにしても時間が欲しいです その代わり何10万もつぎ込んだ初代スク のサーバーを再指導してくれます ありがとうございましたって言えません これはでまあまあ切れ目のリプライしか ないのとえ初代スクフェスとスクスタを雑 に踏み台にして生まれたゲームの結果は これなので怒りしかないとかね基本賛否で いうPが999%だなという印象ですで なんでそんな切れてんのかというところで 言うとマスクフェスを含むラブライブ系 アプリが次々に終了していったという経緯 がありますまスクフェスもそうですし スクスタもそうですしまあとアーケード版 とかねジグとかも終わってますで色々 終わらせてスクフェス2で頑張るぞって やってるからユーザーとしては応援の 気持ちで課金をしていましたがすぐ サービス録されて裏切られたとまそれ怒り ますよねそもそもなんでこのゲーム出した んだみたい前のままで良かったじゃんって いう声の方が多い ですはいじゃですねなぜ終了したのかって いうのを見ていきますとまやはり売れない ですねまそれは売れないだろうと最初から 思ってたんですよあの内容では本当に リニューアル版みたいな感じだったので今 までスクフェスに課金してた人が課金して くれないと厳しいという内容でスクフェス のですね最後の方の売上額を見ると まあまあそれよりは多いかなということな んですけども10年やってるゲームの最後 の方の売上と新しく始めたゲームの最初の 方の売上げではこそら広告機の書け方とか も違いますしコンテンツの力の入れ方とか もも違うのでまスクフェス2の方が売上が 多かったからと言ってじゃ利益がどこだっ たかって言とまどっちが多いとも言えない という風なまそれぐらいのラインですと ただですね売れてないと言ってももうラブ ライブって人気コンテンツじゃないですか でまある意味このスクフェス2がま最後の 希望みたいなとこがあったわけでもう スパッと切るのはちょっとドライすぎない かともっとこう大事に大事にしていくもん なんじゃないのという風な疑問があるかと 思うんですけどもま武士ロードさんの決算 説明資料とか見ていくとモバイルゲームは 運営費を見直しタイトルごとに収益規制を 中止とありますまこの前からですねずっと
まモバイルゲームはもう本当に売上げ悪く なったらすぐやめるよっっていう風な スタンスとまずっと定長定長ときつい きついきついっていう風なことを言って ましたなんでま武士としてはもうちょっと モバイルゲームやめてなみたいなそういう 温度ガなんでしょうねこまデジタル コンテンツユニットのとこでコンソール ゲームもですねリア世界とからしてるん ですけどまあリア世界の評判も悪いですよ ま今回と関係ないんであんま深掘りしない ですけどもうシプ低用さんすぎんのに値段 が高くてゲーム授業が全然うまくいって ないとで一方で音楽ライブとかプロレスは そう順調だとなんでまゲーム事業特に モバイルゲーム事業にも見切りをつけてい くっていう会社の方針なんだろうなって いうのが分かりますもちろんそのゲームで 人を増やして囲ってライブイベントとか グッズで全体で収益を確保するてていう 考え方もあると思うんですけどやっぱり あの大きな会社なんでそれぐらいのことは もう考えた上でのことなんだろうなとま じゃなんで2にしたのって1度ままで 良かったんじゃないってユザーの声も多い じゃないですかまこんな感じでね2を作っ たせいで俺らが遊んでた1まで奪われて 全部終わんのかとむかついてると思うんす けどま1は1でもう見解だったんでしょう ねその10年やってるようなゲームって いうのはも寿命になるんで楽曲増やすのも きついだろうしカードゲーム的なところで もまインフレがきつかったとで会社的にも いつまでも古いゲームを取り扱い続け るっていうのは技術的にも進歩がないしま 新規も入ってこないしねでま1が限界だ から2にするんですけどここでまちょっと リスク飛んの恐れたんでしょうねま全盛紀 ならともかく今のラブライブってコ点では 当時ほどの収益は見込めないからあんまり 感激が強くかけられなかったんじゃないか なとだからバーンと効果に作ってね3Dと かにしてめちゃくちゃ面白そうな プロモーションムービー作ってどんどん 新規集めるみたいな高校機関がかける みたいなことはできなかった結果1の延長 みたいなまなんで2にしたんだとユザー から思われるようなただその所持カードと 実績だけがリセットされたようなそんな ゲームが出てしまったとま制作側の姿勢と して延命がねやっぱ強く見えてしまって ユザーもこのゲームに課金はちょっとと なったんでしょうねで運営側もああダメな のね課金しないのねああそれならこっちも 考えがあるよこういって終わりですねとえ
運営スクフェスとスクスタを閉じて スクスタとスクフェスを集約した スクフェス2を作ります1周年5周年 そして10周年迎えられるようなみんなに 愛されるゲームを作ります1周年も迎える ことなく全てが後方もなく無にキスという 最悪のバッドエンドなよねそれファンも 起こるわとまそんなこともし言ってたん ならそれ起こりますよねその全体として 狙いも分からないではないんですけどま 消極的的なアイデアとしてはねっていう ところでただ試作として当てが外れた感じ ありますよねていうのも多分1個見逃して たポイントとしては結局古いソシゲって 打水で続けてる人が多くてま課金してきた しなとか時間使ってきたしなとかま実績 あるしなとかそういうのを捨てられないっ ていう理由でやり続けるんですよまパツ ドラとかモスとかもそうすよね今パツドラ をサービス終了してあんま進化してない パズドラ2出して売り直せるかって言うと 全くそんな気しないんですよなんで わざわざみたいじゃあやめるかって何です よねでスクフェス2はご祝儀課金というか ちょうどの課金こそあったものの一瞬で 課金が落ちていきましたスクフェスだから 1とほぼ変わらないラインですよなので プレイヤー素としてはまほぼ変わらなくて 今まで惰性で続けてきて課金してくれてた 層がほぼそのままスライドしてくる形には なっちゃたと思うんすよねなんで客層とし てはおそらくあんま変わってなくてこの スクフェス2新しく作る開発費のコスト かけた分だけ損してますで新しく作った ものなので更新とかもま前作よりもお金が かかってしまうので継続ができなくなった まやっぱ守りに入った結果何も得られ なかったゲームではあるんですけども会社 の温度感的にはもうそんなやる気なかった んでしょうねまもうゲーム使わずにライブ とか物販とかそっちだけで全然行こうって いう方針なのかなと思いますけど ねで僕なんかこういうゲームの時によく 言うんですけど今アイドルきついかもなと は思いますラブライブって僕がねおそらく なんすけど大学生ぐらいの時から相当人気 があったと思うんですよでま2015年に 紅白出た頃とかがま全盛かもなとなんで イメージ的には僕の中ではちょっとAKB とかと世代が近いというかなんか大学生の 時にAKBとかラブライブとか人気あった よなっていうでま今はその新規顧客という のは取れてる感じはしないんですけども やっぱネズファンの人気があって支えれ てるコンテンツっていうイメージですで今
ですねアイドルそのものがすごく多様化し てるなと思ってましてもう推しがい るっていう意味ではだいぶ広くなってんな と別にvtuberとかYouTuber とかtiktokとかなんなら Twitterで写真あげてるコスプレヤ さんとか地下アイドルとかねで地下アイド ルっつっても濃いファンからがっつり稼い で月100万なんてのも存在するわけでま ネットでねファンティアとかで稼いでる人 もいるじゃないですかそ発信する媒体がね SNSで増えたことでいろんな人を教える ようになったわけですよなのでそのマスに ドン社会現象みたいな感じではなくなって きたのかなとでま10年ぐらい前がもう 本当にその最後ぐらいだったのかなと思っ てますまアイドルのライブとかってそんな に頻繁にやるもんじゃないですから一方で vtuberの生放送っていうのはですね 毎日のよにやってるわけでま単純に接触 回数が多いじゃないですかで話題になる ことも多いので偶像的なものをみんなで 押して応援しようでお金かけようみたいな コンテンツで言うともうだいぶ vtuberにかわれたなとアニメの キャラクターもあり2次元のイラストも ありで声優さんは声優さんで出てきて ライブもできるっていうそのそこがやっぱ 斬新で強みだったなって思うんですけど今 やっぱりそのアニメの絵かぶって生放送 できちゃいますからでまお金かかってたり ちゃんとしててプロでみたいなのがすごく 価値があって知事されてるかって言うとま 僕YouTubeやってと思うんですけど その皆さんサブスクとか入ればもうね何十 億何百億ってお金かけたハリウッド映画と かが無料でバンバン見れたりするわけじゃ ないですかなのに制作費全然かかってない 素人のYouTubeを見てるとかで今は もうそのYouTube動画すら長くてで シト動画が流行ったりとかしてるわけじゃ ないですかだからいくらお金かかってるか とか品質とかよりも手軽さの方にどんどん 行ってるからアイドルの世界もやっぱその vtuberのインターネットのお手軽さ にだいぶ加われてんのかなというでそんな なんか別にじゃあラブライブはラブライブ として未だ人気ありますし全然やって いけるんですけどアイドルかける音ゲー っていうのがちょっと相性悪くなってきた のかもなっていうま音ゲーの収益性が あんま高いとも思えないですしますごもり 需要もですね最近ね終わってきたことです しゲーム抜きでアイドルやらせた方が うまくいくっていう結論なのかなと物資
ロードはモバイル定長定長連行してるしま まともな経営者が今の国内スマホゲーム場 見たらそれ撤退しようと思うだろうしなの でま一言でまとめるとスマホゲームやる気 ないってことです ねはいというわけでまとめなんですけども ま10年続いたスクフェスが終了すると スクフェス2が登場しますがスクフェス から比べてあんま進化してないでまカード 没収されたりとかしてね萎えた人は引退し て残った人はしようと課金するもあっさり 早期サービス終了告知でユザーが激怒と いうお話でした企業側の事情はま分かる 分かるんですけどあのそんなドライな対応 だとユーザーを凍るからでラブライブって いうものの評判が下がってしまうと思うん で数字だけ見て判断する人をちょっと苦手 だなと思いましたサービス終了って そろそろ反省外するべきだと思うんですよ ねその小さい企業だとそういうゲームも あるんですけどまあねここまで長年続けて きてユーザーにそれこそ何10万ってお金 もも出してもらってまちょっと文章書いて ねすいませんじゃみたいな誰も納得しない と思うんだけどなってユーザーにお金出し て欲しい時はもうあんだけしごくしごく 情報出してきたのに終わる時はスパみたい なね単純に信用を失うと思うんですよで今 のネット社会っても一生言われるんですよ ねで一応そのこの事件自体はすぐ忘れ去ら れるんですけどなんかある度にずっと 掘り起こされるからま企業ってのはその ユーザーの感情を軽視しない方がいいん じゃないかなと思いました最近の傾向を見 てるとをやっぱきちんとユザーの方向いて いいゲームを作ってる企業がま勝つ時代に なってきたかなと思いますまフロムとかが ですね今すごいブランド化しててもう出せ ばバカ売れするみたいになってきてんのは そこをきちっとしてるからなんだろうなと でこういうのって数字で説明できるもの じゃなくて空気読んだりとかその肌感 みたいなどれだけアンテナ立ててユーザー の方見てるかっていうところがすごく強い と思うのでまだんだんこういうところのね 対応の差っていうのがじわじわじわじわ 効いてきて気がついたらなんかあそこの ゲーム売れるけどあそこのゲーム売れない よねっていうのがスパッと分かれるように なっちゃうんじゃないかなとま最近の インターネットを見てるとよく思います皆 さんもですねなんか気づいたことあったら 是非コメントしていただければと思います ではですねチャンネル登録するかどうか 任しますのでよろしければもう1本中の
動画見ていただけと非に嬉しいです以上中 でした今度もよろしく
00:00 はじめに
01:20 ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2
03:29 なぜ怒ったのか
05:24 なぜ終了したのか
10:19 アイドルがやっぱきついかも
13:14 まとめ
今楽しんでるゲームをお届けする実況チャンネル
https://www.youtube.com/@nakaidogames
◆連絡先◆
メール:nakaido0913@gmail.com
※企業様からのご依頼、ご相談受け付けております。
◆更新中サブチャンネル◆https://www.youtube.com/channel/UCc0YFk6FXP4bc-MaM_EwOPg/videos
◆SNS◆
Twitter:https://twitter.com/nakaido_F
質問箱:
https://peing.net/ja/f31af569d80415
◆資料◆
Game-i(よく引用している売上サイト。金額はどんぶり勘定。)
http://game-i.daa.jp/
Song: DEAF KEV – Invincible [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/invincible
Watch: http://youtu.be/J2X5mJ3HDYE
Song: Itro & Tobu – Cloud 9 [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/cloud9
Watch: http://youtu.be/VtKbiyyVZks
41 Comments
この動画が出ている頃、僕は病院で地獄を見ているでしょう
5年前に亡くなった婆ちゃんが口酸っぱくして言ってたわ
運営型のゲームはFF14とブルアカを見習えって
デレステにもちょっと不穏な翳り見えてきたし、アイドルものは全体的にマジで厳しいんやろな
ラ!のこの大失敗を業界はぜひ教訓にしてもろて
昔のブシロードは天下取るぜ!って熱量やユーザーへのアンテナ立ってて、わかってるなぁって思ってたけどね、、
2は最初からやる気なかったもんな。システムは1からほぼ変わらずでチーター放置。なんで2にしたか分からんレベルで早々にプレイしなくなった
スクフェスやってたのに、リセットはないわな
卒業した人も多いんじゃないだろうかw
売れてないからってすぐサービス終了なんてこと繰り返してると、その時目先は損を抑えられてるように見えても、信用失って次が出てもお金出してくれなくなるよな。
こんな事続けてたら会社としての未来はないよ
μ'sとアグアの1期しか分からん
1が登録人数が多いから一度サーバーの為にリセットしたのかなって思ってました。
我々古参が2に求めていたのはスクフェスとスクスタが合わさったアケフェスみたいなゲームだったと思います。
けれどもスクフェスをちょっと変えただけのゲームでイチからニューゲームで新鮮さが無かったし、またその中で熱意も若い時ほどなくなっていました。
ナカイドさんがよく話してるゲーム界隈の話に通じる所はあるとは思いますが
今、色々な一番のゲームがある中でリアルの忙しい合間をぬってそれでも初めからやる人は私たち世代では居なくてこれを機会に辞めてた人は多かったですね。
10人ほどの30代以上のラブライバーのデータですが多分、中間層がガッツリ抜けていったと思いますw
スクスタのストーリーで炎上してから、これはやばいのでは?って思いが募っていた。
1で夢中になってた時間は宝物だけど、それに砂をかけるような終わりはやめてほしかった。
THE IDOLM@STER SideMとほぼ同じ構図だな……。
個人的な話ですが、Liellaというグループに所属している「ウィーン・マルガレーテ」と「鬼塚冬毬」というキャラが最近追加されたんですが(Liella3期生と呼ばれています)、これがわずか1ヶ月前に追加されたばかりにも関わらずサ終ということで、自分としてはまだまだその2人のキャラを深く知りたいと思っていただけに非常に複雑な心境です
ちなみに自分はスクフェス1を途中から始めて7年、このチャンネルでも取り上げられていたスクスタ、そしてこのスクフェス2をサ開当日から毎日欠かさずやっていたプレイヤーです
日本で生き残れるゲーム会社は「任天堂」「カプコン」「フロムソフトウェア」くらいしか思い付かない。他はソシャゲに走るだけで。グローバル市場で戦える
ゲームを作れる会社がほとんど無い。運良く新規IPがヒットしても潰れる会社なんていくらでも出てくる。金もなければ有能なスタッフもいない。
集金については大人気ストリーマーに案件出して自社ゲームをやってもらうしか、正解が思い付かない。結局は他力本願なのよ。日本のゲーム業界はもう停滞してる。
個人的にはやはり1のデータの抹消がデカかった、あとは絵師の変更。URとか前の方が可愛かった、チャイナにことか最高だった。
スクフェス1には総額100万は超えて課金してきたけど、積み上げてきたものが開発側に消されるって引退勧告みたいなもんよ。
1を楽しんでました。
正直言って、これはラブライブの宿命にも思える。
スクールアイドルという形をほぼ踏襲したストーリーで何度も焼き直す。いくらキャラが違っても、そのうちいつかは「あーまたか」になるよね。
せっかく楽曲はいいのに魅力的なシリーズシナリオを描かなかったことが、プロジェクトそもそもの敗因だと思う。
ともあれサ終に向けて久々に曲聴きにアプリ起動してみるわ。
10年かかった資産が続編で使えないのきついなぁ
せめて初代からの引き継ぎ要素があれば…
初代で卒業してプロセカにいきました
さすがに1から課金するなら新しいコンテンツかなーって…😅
10:26 ここからの話聞いて、
週3くらいで配信をしている蓮ノ空は時代にマッチした方向性だったんだって思えた
スクフェス2終了=初代(μ's)の新規コンテンツが途絶えることになるので悲しい。
ブシロードに移管することで末永いコンテンツが期待できると思ったんだけど逆なんですねえ。
スクスタ移管後に運営していたマイネットのほうがまだやる気があった。
売り切りオフラインの方が人気でそう
ナカイドさんの解説から考えると、声優さんたちにラブライブのキャラを貸して、それぞれVtuberとしてデビューしてもらえば、ゲームを終了しても、会社もファンも丸く収まったのでは?
なんだいつものスクエニか
プチぐるラブライブも返せー
ブシロードの代表者の逆撫でと取れるようなツイートイラつくわ
よく夢中になれるモンだ。
初代スクフェスをやってた身として、怒る気持ちも分かるな。
正直に言って運営がクソすぎる。ブシロードは謝罪してほしいくらいだよ。
ガチャも良く無かったってのもあるし、プレイも初代に比べてやりづらくなってたし、碌なこと無かった。
スーパースターの3期放送する前にサ終ってのも救えないね。
ラブライブは俺達に夢を与えてくれた。それだけで十分だ。
自分は何年か前にブシロは見限ってますが、未だにそんな感じなんだなと。
予算かけて作るのも3DCGと音ゲー要素合体させる必要あるから要求されるハードルが高いと思う
基本無料の要求される水準がかなり上がったな
今回の事を見ていると「ゆゆゆい」って相当恵まれた作品だったんだなぁーと思ったわ
サ終時のコメントは本当に暖かいものばかりだったし、高価とはいえCS版でも出してもらえているからねぇ
ラブライブのCS版…うっ、頭が…
2無かったら1のサ終もここまで責められなかっただろうな。
全くやったことないけどモデリングからして手抜きなのが素人でも分かるわ
アイドル音ゲーはプロセカが全部持っていった挙句そのプロセカも衰退フェーズに入ってるからもう斜陽
最後の方は、スクエニに言ってたのかな。
ブシロードはユーザーの感情よりも自社の利益を優先する冷酷な企業だなとバンドリを追ってて感じた。
中学生の頃めちゃくちゃハマってて、映画も行ったし、初めて触れた音ゲーだった!ラブライブのおかげで音ゲー好きになったし、カラオケで友達とラブライブ歌ったり楽しかったなぁ
μ'sが紅白出た時は嬉しかった!
Aqoursら辺からやる頻度が下がっていって、2は少し触れてやめちゃった😢
ああぁ私の最初の音ゲーはもう何もなくなっちゃったのか…寂しい😢😢😢
シンプルにブシロードってソシャゲの運営センスないよなw
ラブライブってコンテンツは無印の時本当に好きだったけど、サンシャインで離れて正解だったわ、、、正直あの辺からこのコンテンツ段々衰退しそうって感じたんよなぁ
リアルのライブで儲かるならゲームで残す必要はなくなるんで、ラブライブと同じくリアルライブは儲かっているバンドリも来年こうなってそうだなと感じてます。
ただバンドリはプロジェクト最終章という形にして、スクフェスよりも綺麗に畳むとは思いますが。
スクフェス2を戦場の絆2に置き換えてもそのまんま当てはまるの草w
戦場の絆のほうがマシなんじゃねーかと思うくらい酷い続編だったんですかね?
ゲーム会社が望む課金をしなかったファンが悪い。嫌ならやるな