Search for:
Announcer 女子アナ美人

【解説:万波佳奈プロ】第14回横浜囲碁サロン×東洋囲碁オンライン囲碁大会 生放送検討会



【解説:万波佳奈プロ】第14回横浜囲碁サロン×東洋囲碁オンライン囲碁大会 生放送検討会

[音楽] [音楽] DET [音楽] [音楽] JA [音楽] [音楽] はいでは始まりましたよろしくお願い いたしますはい皆さんこんばんはよろしく お願いしますよろしくお願いいたします いやまた今回もありがとうございますお 忙しい中本当にねお越しいだきましてもね 皆様はもう真波の顔もういいよいいや そんなことないですよもうやめてくれとっ だと思いますが全くないですもうすっかり 定番にしていただいてほとねもう前問正解 したらねあのま前回ね一応確か9問確 初めて前目正解したんです正解するまでと か言いながらね正解してからもなんだかん だろ連ぐい目していただいて全正解いや 何かとでも難しいんですよねやっぱね何問 か結構難しいのもあったりするんで是非皆 さんと一緒にね前問正解目指してやって いきたいと思いますありがとうござ皆さん こんばんはあさんこんばんはシニさんも こんばんはおみまさんおじいさんえ ピクシークシさですねはいこんばんは ありがとうございますよろしくお願い いたしますま実際ねオンライン大会にご 参加いただいた方もねお集まりいただき ましてえ今回はまた9局はいか先生に見て いただきましてま大体9の方とかま上の方 でも2段3段ぐらいのえ方がまでぐらいか なはいの方の対局をか先生に実際に見て もらってなかなかやっぱね岸の先生にこの アマチュアの号解説してもらうって機会ね レアだと思うんですよやっぱプロ同士の子 ってテレビとかねまいろんなとこで多い ですけど意外とないですよねアマチュア 同士の説そうやっぱりあの結構こうした 添削ってすごく勉強になるんですけども ちょっとハードルは実は高くてまず寄付を ま覚えてつけておかなけばいけない録をし なきゃいけなくてそれはまたあの例えば 教えてもらう先生のとこに持っていって 実際にておけるまちょっとあの段階踏ま なきゃいけないんですけどたにネットの 素晴らしいのはねもうが自動的に残って 再生も簡単というのほんと素晴らしいうん そうですねでこうやってある程度皆さんと 一緒にっていうかね1対1だとどうしても ハードル高いですけど一緒にこうやってね できるので是非これをねオンライン大会の ちょっとこう皆さん楽しみとしてねこれ

からも続けていけたらと思っております ありがとうございますはい長の機会ね ありがとうございますてことでシル モーニングさんもねえ何局目だったっけな 結構8局目ですけどもねはい5見れますの でえそうなんでシルモーニングさんには あのTwitterまあの今X方であの ちょっとねあのここの打ち方もコメント どうですかいましうそそうもねえ事前にね 例えばTwitterとかであのここ聞き たいということねお書きくださいました 対応可能ですあそうなんですねいやすごい ですね直接そこまでいいんですよ僕はそこ まで求めてはないんですけどでもねか先生 はもうご自身でね受の見ていたいてるあの ライブ配信のね時にあの解説いたしますの そこにればもう回答できますのではいそ チャット欄でも大丈夫ですそうですね是非 ね直接質問ある方も言ってくださいあジョ さんもねこんばんはこんばんはありがとう ございますそういえ先生こいXの方でそれ こそね見ましたけどもあの本戦の出場決定 ということでおめでとうございます ありがとうございますもういつも1回戦で よくかけて今もダメだったあ今期もダメ だったっていうのがずっと続いてましたの でありがとうござま本戦って言ったら やっぱ1つのねこう記の先生の目標になる あれですもんねそうなですなんかずっと 本線にしかいらっしゃらない先生例えば あのリナちゃんとかもねあの本にしない ですはいうんままもちろん ねちゃんちゃんもそうなので本に行かない と大局できない先生がいっぱいいますので はい確ねはいそういった意味では楽しみ ですいやすごいですよでもか先生やっぱね あの子育ての事情とかまごさんのねお仕事 の関係でしばらく球場も正直長かったじゃ ないですかそうどれくらいしましたインド でのインドに行かれたんですよねインドが 2年間インドが2年間はいはいはいはいで えっとその前後含めて約7年間はうん救助 してましてそうですよね子様も3人 いらっしゃってというところで7年間うん ね7年間で私は具がどんどん天化していて いやいやいやでもしかもちょうどその7年 ってAIが出出した7年じゃないですか まさに変化が多分めちゃくちゃ激しい今 までの100年分ぐらいのねびっっくりし ましたあのそうですよね復帰して確かあの 12局目ぐらいでかなり強いことをあ局 させていただいたんですけどもダイレクト サさんもいきなり歌れてなるほどなるほど うんおばちゃんこれはどこに打てばいいの かな聞いてはいたけどっには聞いていた

けどみたいには聞いてたけどダイレクト3 さかいそうですよねいやでも本当7年 ぐらいこうまもちろんね0ではなかったと 思いますけどまそうは言ってもやっぱ 手合いで打つのと打たないのはね全然ね そうなんですなのでね例えばいだったら割 とかも結構普通だったんですけど確うん もう今その割Watch変の真ん中に打つ のもま見られますけどそこまで多くなく なってるのでうんそうですねどこに行った のかなとね思いますよねたまにしか出てこ ないもんねもんねこれねです確かに確かに あ皆さんねえおめでとうございますという ことでやみさんピさんもおちさんもねシル モーニングさんもざはいあビットマンさん ね夜のライブ久しぶりなのでやっっと ちゃんと参加できますということであさん もねとても楽しみにしてましたということ でじゃ皆さんね集まっていただいてきまし たのでいよいよじゃ始めていきましょうか 今回もはいそれではよろしくお願いいたし ますはいよろしくお願いしますよろしくお 願いします はいではまず1局目ですねはいあ失礼し ましたえっとこうやってどえっとこれでし たねこれの1番左のありがとうございます はいまずはえこちらの寄付であってますか ねあちょっとだけあれが違うかもしれない な伸びたさんになってますかあでもあって ますね1曲目がはいえっとノビタさんと黒 がディアスさんですはいわかりました ありがとうございますはいえっとのび ディアさんは上級車クラスはいあえっと そうですあ者のですはい車クラスのなんで ま2局というところになりますねはいえで 気ちょっとあったりかもう1回確認させて くださいねえっとあってますねはい ありがとうございますはいえっとこちらは ね6級と8級ということなんでそれで2試 局ということになりますねはいそれでは皆 さん今日もね9問ご用意しましたのでぜひ 前門正解目出して頑張ってくださいはい はい頑張っていきたいと思いますではまず 1曲目のテーマをお伝えしますはい よろしいでしょうかはい大丈夫ですせーの お付き合 やめよあ全然違う久しぶりなんで違いまし たけどね2ヶ月ぶりだねだんだんね合って きますから本当にその場ですからねこんな に2択ぐらいしかないんだけどねポーズね これかこれですはいということでじゃあ 早速のびさんとディアスさんの1曲じゃ ない間違えたこっちですね合ってますね はいの見ていきましょうえと今回はお 付き合いをやめるというのがテーマになり

ますうんこれよく言われますけどねそうな ん ですが打った手の近くにちょっとやぱ目が いってそこも近くに打ってしまうんです けどもやっぱりそこはね勇気を出して他の ところに回るのが大事になりますうんでは ねちょっとそこ見ていきましょうかねはい で黒がディアスさんで白がのびさん ですねはいうんもうねお2人ともねすごく あのうまく打たれていて最初の方とか全く 問題ないですうんうんうんそうですねうん 綺麗な布石ではいしっかりとお互いにね いいですねうんここのね今打たれたリア さんのこの爪もとてもいいところですね うんでこうなりましてでねこっからね ちょっと実はえデアさんの方がね少しお 付き合い気味になってきましたあそうなん ですねえっとまずここの後にですねこちら に打たれたんですけどもいいところでは ありますいいとこなんですけどもちょっと 気になったのが白が打ったとこの近くなん ですねああなるほどねはいはいなのでま 少し目線がま相手の近くに行ってたのかな というのはちょっと感じましたうんうん はいはいなんか辺に入ってきそうだから みたいなね感ますけどもはいまま例えば ここで言ったらまちょっとねもう少し広げ てこうとかうんうんごめんなさいえっと 戻すのんだけれどえ右クねねあとはえこ ごめんなこことかうんうんうんうん ちょっと他の場所もう少し離れた場所に目 を向けた方が良かったかと思います なるほどなるほどなんか右辺入ってきそう でね右辺黒字たよと思ってるとどうしても 入られたくないみたいな感じでね止めたく なるんですけどもそうなんですちょっとね あのごめんなさいさっきから礼しまえこう かなえどうだったけはいすませはいうん まずそれで1個戻してもはいはいはいうん なのであのこれ自体はあの気持ち分かるん ですけどもまなるべく5番は広く見て他の ところはいいところないかなと探してみる のはおすめですうんうんうんうんなるほど はいで実際こうなりましてちょっとね やっぱね少しこう相手の白の近く近くに 結構打ってるんですねはいはいはいはい はいでここの時もこちらの近くに打ってい てうん一点ではね決して間違ってはないん ですけどもまなるべくちょっと広いとこ はい見ていきたかったな感じですほど ちょっと近くに打ちすぎて真手導権持っ てかれてるようなそんな雰囲気になっ ちゃうんですかねうん白の方がねどんどん 積極的にいろんなとこに回っていってます ねはいでそこでえっとこちらでただここで

ねパッと他のとこも向いますていいですね 確うんでのびさんもすごく冷静な気風でね このように丁寧に打ってはい形とても綺麗 ですはいうんいいですねはいで実はねこの 次の手が問題になりますうんうんおお なるほど結構難しめのねところでさ皆さ ここで黒番でまどのように打つのがいいか ということではいちょっとね実績ここに 打たれたんですけどそお付き合いだったん ですねああなるほどねあでもねあの やっぱり入ってきそうなんで止めるという 意味ではま今までの手と流れは似ていて似 てますねちょっと打ちたくなるんですけど ねうんサルスベりやっぱ怖いですよねこれ ねここに確かにこちらの方に打たれるのは ね嫌だと思ったと思うんですけどもま少し これは価値としてはま今は低い目のとこ だったのでぜひ他のとろにうん買いたい なるほどじゃあどこに向えばいいのかただ ちょっとあまりにもヒントなしだとこの曲 目はすごくま難しくあ良かったよかった なかったら本当どうしようかなと思って ましたけどえっとですねどうしようか2択 にするかまあの方向さあってればいいとし ましょうかうんえっとこちらの左側に目を 向けてくださいはい左側にまずは目を 向けるうんうんでこの白を攻めたいです今 はいああなるほどあこれは大ヒトですねな なるほどはいはいはいはいに皆様なら打っ てみますかという問題ですはいおお なるほどいいですねはいということでここ は是非ぜひ皆さんも一緒に具体的にねどこ に打つかということではい考えていただけ たらと思いますさあえおし様から以後は 人間関係と一緒でつつ離れずが良いと襲わ れましたということでねし名言ですねそれ はそうですねなんか深そうなあんまり深く なさそうさあ回ねさあここでどうですかね 黒番でまただ攻めるというですからこれも 選択肢としてはえで方向がってればいい みたいなねお話ありましたねえ1とれても 構いません向さあってれば今回は正解あ なるほどねこれビッグヒント良かった1問 目ですからねはいうんでも本当にどちらも ねうん9と思えない本当にうまくね打たれ た対局ですねこういうとこでも本当にね やってしまいがちですからねこれ今回の 是非ねはい知っていただければ十分かと 思いますで今私攻める時にこうやってね 重くしててからのまことかねやっていっ たらこれ最高にねもうどんどん攻めれるん じゃないかなと思っているとこでござい ますはいただ怖いのがねやっぱねこれね 覗きにつぐかなっていうのがねちょっと 怖いとこですよねこ打ってねそうなんです

ね半どうなるかそうなんですよこないも 結構不気味なんでまなんかね無理に決め ない方がいいようなね気もしてるんでま こうとかま1度ずれてもいいって言ったら 多分ねこのことだと思うんですねが1ずれ てもねいいていうそのヒントを頼りに こっち1ずれたらねなんかちょっと不気味 なとこになるでしょちょっとだけなるほど ちょっとずれてる感じしますなんかねなん かこういうとこにずれていいっていうこと はないと思うんですよなんでそういった 大人の事情からここが私はいいと思います なるほどうちそこですね そう以外とちょっと違う頭も使いながら いやいいと思います空気を読むねを読む そうですねなんでま隅の字を守りつつま 根拠をまず取るというところがいいのかな とあCの4かなって思いましたていうこと でおあのお一一あ完全に一緒ですねすごい そうですよねこれはねいいと思うんですよ はいなんでこれねまそう実は四風さん ここって言ってたからねこちらにしたん ですけどもあなるほどしかさんのそうです ね答えも見 てうんなん外れたら四月さにしようかなと 思ってますじゃあこちらでよろしい でしょうかそうですね大丈夫ですねコスか なとかねコだと思いますとかねなるほどコ というのはえっとここでこごめなさいね うんうんうんあそうそうそうこすんでね 根拠取るかま手中で根拠取るかま要は根拠 をまず取ろうとなるほどいうこの石の方向 でいかがでしょうかはいでは皆さん よろしいでしょうかはいま1問目ですから ねはいでは答えを発表しますはいお願いし ます ドすごありがとうございますいやよかった まずは10連勝あそうですね前回9連勝し たんで10連勝記録伸びました素晴らしい そうなんですあのこちらの方を攻めていき たいまずあの目を向けることが大事ですね でその場合にはま攻めるとしたらですねま ここで結構上から打たれるのか隅から行か れるのか迷った方多いかと思いますうん常 に悩みますね封鎖するのか根拠を取るのか みたいなねねえっとねこの場合はま攻める 時はですねできるだけ自分の利益を上げ ながら攻めれる方がいいですうんうんうん でえっと例えばですねま上から打つのあの まこうしたねあの風とかもあるんですけど もはいちょっと隅にこう潜り込まれて しまうとああなるほどそこまでね行って なんか33とか守るぐらいそうですねこの 辺りだと思うんですけどま例えもう1個 ちょっと入り込まれれてま抑えですねで

このようになっていくと多分この白は取れ ないですうんなるほど確かに割合すぐ行き がちになりそうですねうん元々取る気は ないのであの全然生きられても構わないん ですがただちょっと黒の炭を荒らされ ながらまかり食いうんなら字も結構立派な 字を持って生きられてしまいますので ちょっとこれだと攻めの効果があまり 上がってないんですねなるほどちょっと 甘いんですねこれだとなのでま攻める時は ですねえっとできればえっとごめんなさい おおこかなおおとごめんなさいねうん 攻める時はできるだけ特をする打ち方が いいので私のおすめはこのBの下がりうん なるほどあ下がりは一緒でしたねはい こちらになりますなのでここに打つことに よってこ字を得ながらろに逃げられとして もこうやってまたどんどん攻めていけば うん黒としは結構立派なね字を持つことが できますからこので戦っていく方が良かっ たですねなるほどなるほどそうなんですね まちょっとだけなんかねあの間とかも ちょっと心配なんですけどなんとかなり そうですかそうですねこの場合この白がね ちょっと弱いのでま例えばこうやっていっ てもですねこうだんだん逆に白の方が ダメージを追って形になるですあなるほど ね確かに左も結構こうなるとまた薄いに なりますもんねそうなんですこちられて しまいますしこの黒はね多分容易には なかなか白も攻められない形なのではい あのここのちょっと怖いとこではあるん ですが白の方が弱い限りは黒としても安全 だと思いますはいうんはいはいなので実践 はそうですねこちらの方まこのコスミでも 大事でしたのでそこに目を向ける方が 良かったですねうんうんうんなるほど なるほどはいはいということでまどちらも コスミと鉄柱はま似たような意味合いなの でということですねあコスミとの違いをね ちょっと知りたいでいいですねええっと ですねこのコスの方がちょっと攻めとして はかなり眼形を奪ってる形になりますうん やっぱ白にね近づいてる分まもう完全に 例えばこの斜めとか目を作らせないように 打ち方ですねはいはいはいはいただし相手 の目をこう奪いに行ってまかなりあの強力 な手というのはですね実は反対に自分の方 のちょっとこうした隙とかも出てしまうん ですま後々この白が生きてからとかって いうとこですかはいそう例えばここはま 下がりとかコとか うん とびねうんちょっとま黒としても少しまだ 気になりつつま攻を継続する形になるん

ですねうんうんなるほどなるほどとても 厳しいですただし自分の方のちょっと隙も 出てくるということでどちらがいいかの 判断はもうその方の気風とかあの5の流れ により切りですねはいはいま厳しいして 自分にもね相手にも厳しいけど自分にも 厳しいっていうことはねよくあるんでま その辺はでんいければまどっちももちろん 正解なのでというとこですねそうですね はいま私のお勧めとしてはま結構下がりだ とま確実が高いが高いのでこちらの方お 勧めしたいと思いますうんうんなるほど はいありがとうございますはいなので実践 はねちょっとこちらに打ってしまったので 少しねあのこの後も相手のあごめんなさい ねえっとこうなっていちょっと相手の方に お付き合いをしがちだったのでできればえ クロのディアさんあの他のところにも目を 向けるようにしてみてくださいそうですね これでも5だあのゴでよくあるのがそうは 言っても手を抜くとやられちゃうみたいな ケースもあるんで大体どれぐらいの イメージなんですかその手を相手が打った 手をほっとく場合と逆に相手が打ってきた 場合受けるいいご質問さすがです藤さんえ そのめき方ですね私としては結構序盤あり は手を抜いてしまって構わないですうん うんうんうんうんまだねこの石って現在 多分えっと30手35手ぐらいなんです けどただま不という段階なんですねはいな のでこの場合はま石がそこまでせってない のでうん はいっていなるほどただあのこれから中盤 になってくると結構石はかなり接どんど 吸ってくるんですね近が増えてきたら やはりこう傷口が出てきたりとかうんあの 自分のダメが詰まってしまうケースも増え てくるのでそういう時は相手の近くに打つ のもちょっとやっぱり心がけなければいけ ないんですが布の段階ではなるべく石は 離して移るなるほどちょっとした目安とし て持ってくださ席は思ったより手抜けてで 中盤は意外とやっぱこの手抜けないところ もやっぱ戦いが始まるとま弱できると多く なってくるとで特に寄せになるとよりこう 手を抜くのが結構怖くなってくるんですよ ねなよせはねあの石がもう本当にこう 絡み合っててもうあのダメも自分のでも 詰まってるので1個でもちょっとあの手を 抜いてしまったりあのもちろん手抜きは すごくいいことなんですけどもあの読みを 入れないとあのダメまりで取られちゃった とかそういうケースもあるのでうん後輩 なりにつれて相手の手がどん意つはいかな 近くに打った方がいいのかなて判断してみ

てくださいうんそうですねまその判断の ためにやっぱちょっと読みを鍛えるという ところがま必要になるというとこになるん ですね相手の狙いを考えるとはいわかり ましたはいありがとうございました本当 素晴らしかったですありがとうございます はいそしたら2局目の方に行きたいと思い ますはいましょうどうでしょう皆さん私 早口ですけど大丈夫ですかね ちょっと作りづらいだったらて教えて くださいねはいえでは2局目がさんの方が そうだまだしてないですねこっち側でも やるんでしたねんこっちじゃないねはい どうでしょうあこっちですねやっぱり1を 消してはいこれであで出てますねシーさん と大宮さんの1局ということですねはいで はですねこちらはえっと黒の北さんと白の 大宮さんはえっとえはいこれも9戦ですね ですねはいえっとフォクシーさんが89と いうことで先ほどと同じ8級と6級同士の はい一戦ということですねはいではこちら の方も解説していきたいと思いますはい 今回のテーマはこちらです藤よろしいです かはいはいわかりましたはいせーの逆がち に気を つけよういやおいうほどのね1/2なんで ねそんな驚くではないんですけども ぴったり合えましたそうですねなんでもう こっからもね引き合わせてやっていきたい と思いますけどもさあ6級と8球の1戦と いうところでえ今回はですねあのよく 例えばちょっと5本とかにも出てくるん ですが盛れ形というのが実はちょっと要 注意ポイントの形なんですねうんあそう ですねよく聞きますねそうなんですあの 決して例えばそこをそれをやったから負け というわけではないんですけどもやっぱ ちょっと自分の石に結構ダメージを追って しまうのが盛れがちなのでじゃあどういう 場合に逆れがちが出てくるのかはいじゃあ それを回避するにはどうしたらいいのかを 解説していきたいと思いますよろしくお 願いいたしますはいお願いしますはいもう ねもう皆さんあのもう席とかにまず問題が なくうんうんうんねみんなよく勉強されて ますよね本当ねそうなんです素晴らしい ですねねしっかりとここも定石を2人とも 打ててますねうんはい黒の大宮さんもね黒 のフォクシーさんもちなみにこのね フォクシーさんってお名前ねあの女性の ブランドのすごくね高級なあのもう女性の ブランド名なですなるほど全然僕は申し訳 ないんでどういう由来かなみたいなね思っ てましたけどさんてあかなとかなんかそう いったねお洋服が好きな方なのかなて

ちょっと思いをはてながら見ておりました はいほどそうですよね私もなんかいろんな お名前ね見るけど結構知らなかったりもね するのでで先生が言ってる意味と全然違う よなんてねよく言われたりすることもある んですけども今回は一体そういう意味なの かどうなのかねちょっとねはいすいません ねあの話が釣れてしまいましてあのまずね お2人もすごくうまく取れていてえここ までいいですねえ黒のフーさんが上編と 左下の字にして後ろの大宮さんが右下右辺 そして左上の方に定石で少い字を持った とてもバランスがいい石ですねうんで えっとこっからちょっとね5が動きます まずここに打った手この手もとても 素晴らしくてここでね大宮さんがこちらに めたんですあのこの手自体はよく帽子と いうのが相手の模様を消すという意味で とてもいいと思いますうんはいちょっと気 になるのはこのえっと3のNのこの白と 離れてしまってるのでそうねまちょっと 手堅く行くならばまこのように自分の援軍 から行くのもあったかなとは思いますあ なるほどでもなんか押されてこう左下 大きくなるの嫌ったんじゃないですかそう 思いますうんきっとね大宮さんもねこちら の黒をもあの消すことを目的てると思うの でうんうんただね意外にねここ白の方も5 時も増えていくのであなるほどね確かに 相手の方ばっか見ると大きく見えますが よく見ると右下もかなり立派なものがそう なんですはいはいはいその打ち方もあった かなと思いましたうんうんはいはいはい ただ実践はねあのここでえ大宮さんこの ように積極的に打たれていってでそこで フォクシーさんもこのアを入てたおいい ですね強気でねうん素晴らしいてですね うん素さあこっから戦いが始まっていき そうですがさあどうやっていくかという ことでここで問題でございますはいその すごもてすごいです何も言わかってですね いもうもうこれはねもうタイトルを聞けば 私ともなるとさにございますた素晴らしい えありがとうございますということで噛ん で言いましたけど当たりましたはいここが 問題になりますなるほどうんあのまずです ねちょっと実践の進行を見ていただくと 実践多分ね大宮さんはこの白とこの白どう にか繋げようと思ったんですねでそこで こうやって打たれたんですけどもここに こう出られてしまってはいはいはいこれが ねいわゆるこの桂馬の突き出しであの自分 の石が桂の形うんあの このそうなんですうんちょっと方に乗っ てる形のよくあるんですけどもぱりこの白

にもうちょっとダメが詰まっていて ダメージがあってこの白自身も結構近くに 相手の石があるのでまあのいろんなところ が気になってしまってる形なるほどねこれ でもついついやってしまいがちなねこう 止めたいと思うんだけどま出られちゃって ねそうなんですお気持ちをよくわかるん ですがちょっとねこの推しは実は他の ところが良かったですはいなるほどうん いう考えていだこうとそういうところです ねこれはどうしましょうえっとねヒント なしでも大丈夫ですかいいんじゃないです かねこれはあの今押したのが要はヒントっ ていうことでねまそういう押したりして こう逆れないようにしようっていうのがね ま1番のメインテーマなんでまそれは今皆 さんねあそうなんだって思った方はそれが 1番大事なことだしじゃこっから具体的に はいじゃどこに打てばいいどこに打てば はいということでねやってみましょうじゃ 番です皆さんどこに打つのがいいのかはい はいそうですね皆さんそれぞれ考えて見て くださいあ今ねエサさんもね上田さんも スマイルさんもねえこんばんはということ でありがとうございますさあここから2問 目からですけどね皆さんここからまず パーフェクト目指してね参加された方 頑張ってくださいまだ今日はね残り8も ありますからねそうなんですはいさあこれ 狭に要は出られた形ですねこの形これと これねこれ狭に出られたら私決めてること があるんですよあのハ出た時って大体 こっち押すとこうやって盛れ形になっ ちゃうしま先生言ったようにこうやると これで逆れがになっちゃうんでま狭を出 られたら桂馬と決めてるんですね私の中で おなるほどほとんどの局面ではいでこの石 から桂馬のここかまこの石から桂馬のここ かこれはま局面によって選ぶんですがなん でまどっちかとは思ってるんですね私も そのどっちにしようか今ちょっとね悩んで いるところでございますでも歯に来たら桂 まと決めてるっていうのはすごく分かり やすくていいですねそうですねまたまにコ がいい時もねたまにあるんですけどま ほとんどの寄付並びをしてるとプロの先生 のみんなな挟まてられたら桂馬に打ってる なっていうのねある時私気づきまして方程 式を気がつかれたそうなんです気づいた 大体みんな桂馬なんでだろうと思いながら でも真似していったらまあなんか確かに いいなというところで今回もわかんない です今回ね桂馬なのかコスミなの かたまにコスミみたいな手もねそあの さっきの推しよりはこの方が多分ねそれで

もこう来るのであればまさっきのくっつい てるよりはいいかなということでまコミが いい時もあるんですけどそんな先生の 揺さぶりは聞かずに揺さぶりおメンタル 揺さぶりは聞かずにやっぱりここかななん となくんどっちだろうなこれ難しいすよ 結構皆さんどっちがいいかはもしかしたら ちょっとちょっと石置いて考えてみて いいこう来てこう来てこう来てまねこんな 風にまあまあねあんまり置くとボロが出る からこの辺にしとこうえどっちでしょうね まこう来たらまここも出てきてもね ちょうどこう取れますからねはいこっちは 問題ないまなんでこうてこうやるかねいや この辺がねでもこれ帰って住みちょっと 中場で気持ち悪いからねこ形そうそうそう そうこうなっても帰ってこっちから打って 押してもらう方が桂馬の位置に来ると隅 だいぶ字になりやすいですからねこの方が なんかま出られちゃうけど隅固まる意味 あるんでやっぱりこれでいきましょう森 さん強そうだった解説あうごあうござ正解 とどうかま別別だけどねそして置いたから 気づくていうねあれですけどもさあという ことで えっとそうですねあま上から桂馬でしょう ねとかね王の5かなとかねの5あいいです ね王の5はえこちらここですねあやっぱ そっちもねちょっとなりますよねであと2 件と桂馬に外すお2件と桂馬に外すえっと うんちょっと何の話か分かりませんね2件 2件ことかあかなまあちょっとこれは スルーしましょうはいエサさんなんでね はいそれをさせていただきたいと思います ありがとうございますはいということで どっちもありそうということでさで意見は BかCかで分かりましたねうんそうですね はいはいでは答えをあでも本当にこれ 大丈夫ですかねさん大丈夫えっと私もうね 狭疲れたらその2つ以外の選択肢持たない ようにしてるんで基本的にあの大体の5で 大丈夫じゃよっぽど気が変わんない限りは これはね大丈夫だと思いますじゃあせあの 藤森さんはBでうんあそうですね私はBで わかりましたでは答え皆様もよろしい でしょうかうんきっと大丈夫なはずまさか 落ちてかないだろう上からがたはダメとか 言いながら大丈夫だと思うんですよでは 答えを発表していきたいと思いますはいお 願いい ます成功あ良かったありがとうございます そうなんですうんあの今ねもう名言が出 ましたに作れたらキそすごくいいと思うあ そうですかいや良かったこれもう教室とか でもずっとそれ言ってるのでそうねもう

これはね皆さん今日ぜひ覚えていただき たいですもうねつれた大抵刑務にすれば ほぼ正解ですうんそうですよねあとなんか こう真ん中とかで1個ずつの狭とかもよく ありますけどねそれも大体お聞きますもん ねお聞きますね1番例えばあのまあの実践 もそうだったんですけどもえっとごめん なさいねえっとここでまこちらのハに疲れ た時におしこことかあごめんなさいねあと うんこことかうんこれはねやはりえどうし ても盛れ形になってしまうのでなるべくハ に疲れた石はくっつかないでくださいはい うんで藤森さんがおっしゃってくださった えっとこちらのケマが正解ですうんで ちょっとね迷われたと思うんですこっちか こっちかでうんうん迷いましたね実際私も はいでこれはねあの実は分かりやすい目が ありまして今藤森さんはどこの石を助け たいでですかということなんですねはい はいはいここではいやっぱりあの上にね2 個あるのがだいぶ孤立してて心配だなと いうのが第1印象ですねその通りゼとして はここが番今弱いなのでそこに石けること がまず前提になりますなるほどなるほどで じゃここに近い桂馬というとこのCとBで はこちらの方が近いですね一路近いですね うんうんなのでここの桂馬が正解になり ますなるほどやはり弱いしかなですねそう なんですでまこのようにね先ほども ほとんど藤村さん答えてくださったんです けども出てきてもま今度はちゃんとこの ようにあの石は近くに打ってもこれはされ 形とは言わないのでねうんなるほど なるほどで相手がねこのようにこう どんどんあの出てくるかもしれませんが はいこのようにあのこちらの広い方広い方 に向かっていけばあのそこまでま白の方も 痛まずにこちら中央逃げることができるの でえぜひされがたちは作らずに桂馬で対応 すると覚えておいてくださいなるなるほど あくまでもさりがのはこう桂馬をズバッと 出られた形でこうや割りこう切られる分に はま仕方がないと思っていいんですねそう かなり高くでこうジョキって切られて しまうよりかはちょっと不安のスでスポっ て切られる方がまだねあのダメージが 少ないですうん パ問題ないね言い方でんとかうはないです もあのちゃんとしたの考え方なるほど なるほどそういうことですねなるほどこの ね微妙なとこなんですけどねたった1個の 差なんですけどやっぱれ形ねそうなんです 気をつけていただけたらと思いますなので 自分はねちょっとねえっとここにったこと によってまこうなっていってまここで

こちらの白を助けようと言ったんですけど もま結構黒の石がにはい近くにあってま この白が少しお荷物になりつつあったうん というとこなのでぜひこうしたされがたち は気をつつけるようにしてみてください はい今の頃は大体このねあのされがと秋 三角これひたすら注意して打つっていうの がねしばらく課題だったりもしますからね うんもうねなれればあのもう分かるんです よなの大丈夫ですはいなのできっとね大宮 さんも次はうまく打てると思いますし北 さんもね相手のこのえっと打ち方に対して きちんと対応できたのでうんお2人とも ばっちりだと思いますはいありがとう ございますありがとうございますま石の形 ね是非気をつけながらでも石の形ってよく なんか注意綺麗に打ちましょうとかね色々 ありますけど実際され形と秋三角以外 そんなにないですよねそうですね秋三角 盛れ 形ぐらいぐらいですよねま団子師とか一応 ありますけどまでもまほぼ実践だとこの2 つ気をつけてたら大体石の形綺麗だなって 言われますもんね大丈夫ですねうんあの もう最初の例えば9の頃はもうこの2つさ できなければかなり綺麗な形ができると 思ってくださいうんうんで結構ね私おすめ のがですね三村友先生のえっとね石の形あ すいません今あののカがありましたそれね すごく名ですとはい石の形集中攻撃そう そうですそうですうんはねあの放たれ方 あと秋国まだ出てるはずですのでえあの そちらはねとてもおすめあれはいいですよ ねよくまとまってますね私も大体もう9の 頃はとりあえそれ読んでなかたうん読んで くださいいやもそうなんですなので ちょっとねあの石の形を勉強したかったら 三村とや先生のその本をおすめしたいと思 そうですねでまそれを読んだ後ぐらいに 大体私はこれがおすめかなと思いますね そうですあこれがなんかさんの名前もあり ますねええそうですねゴで知らないと そんな考え方ということでね私の名前が あるんですけどねその横にはねまあんな 先生の名前もあるっていうねはいすいませ んやらせでございましたけどもはいあの 先生の本当 いやこれもほふりじゃないですよ三村先生 のはねいやそしてこれもちゃんとおすすめ ですからねとはいえはいはいとはいえこれ あのこのシリーズが本になったとはい今回 のやつはまもちろん入ってないんですけど その前にやった全てのカナ先生とのこの 講義が1冊の本になったっていうねのが 発売されたばかりでございますございます

のではいよろし願集一生懸命終わったらス こちということでねはいお願いいたします 一気にねなんか変な感じになりましたけど はいきましょうすいませ失礼いたしました はいでは3局目いきましょうはいではです ねさじゃはあのちょっとこちら5番の方お 願いしてしますうんはいではえっとこちら をあそっか2を消して3でうん3局目行き たいと思いますはいはいどう3局目ははい 大丈夫ですかねはい3局目は黒が えムムクジさんですねちょっとモンゴルの 方なんで発音はねいつも難しいんですけど 私はもうムクジさんとねはい読んでしまっ てますはいで白がサンタさんですねサタ さんですねンタ36いいですねはいではえ こちらの5解説していきますえっとこれは 9 えっとはいあこれはあごめんなさいえっと 上級ですねなんではいもう1級から4級が ま無差別互線で打とうとで勝った人がもう 分かりやすく初段だよというクラスになり ますはいではこちらのこ解説していきます ではえっとテーマを発表しますねはいはい よろしいでしょうかはいお願いいたします せーのその守りは必要かなあからちょっと ねちょっとひねってちょっとりまねそれ私 には恥ずかしいやつで思い込まないやつ いやいやいや大丈夫大丈夫けどこやるとね いよいよ気持ち悪い感じになってきます やってもらいたいですね違ちゃはいさあ その守りは必要かなっていうことでこれも までも実践では何回も考えることですよね 斜めを守る際には常にこの発想必要になっ てくると思いますけどもなのでねあの気を 守るということはすごく大事なんですけど も本当に 判断を指してるではとても大になってき ますはいはいはいではやっていきますね はいよろしくお願いしますえっとはい こちら黒がえムクさん白がサンタさんです ねうんいやねもうこちらやっぱ無差別 クラスねすごくまあの皆さん勉強されてい てはいうんいいですねサンタさんももう ダイレクトサンさんからそうです もうですムさんのねこの私結構感動しまし てあそうなんですねはいはいはいですねで はあの2といますのでま2個の場合には3 個に開くで例えば3個の場合には4個に 開くそうですね私もそう座ったあのタイプ ですけどもえこれね実は私もこの間あの 祖国先生にちょっとあの講座をして教わっ たんですけども意外にこのねササに入って いった後のこの3本の守りはですねこちら の3列が良かったりするですあそうなん ですねうんうんでこっちに黒がいるので

もうちょっとま開くのももちろんあんです けども意外にこの3個でもこの3個の間は あのかなりまあの悪くないうくないと思っ てくださいはいはいなのでムクさんねよく 勉強されてるなというのはね感じました そうねちょっと4つ行きたくなるところを ねしっかりと本手で守られてというとこ です素晴らしいですねで実践はこうなって いきましてうんまずいいですねはい布石も きれいにお互い打たれてますでこっからね ちょっと右上の方にいまたあのムクじさん が来ましてでここでうん問題になります いきなりあここでもうねまよくありそうな こう石の流れと言いますかそうですねうん そんなにこう特殊な形ではないですね 2000のハネ打たれたらどうしようそ これ簡単ですよもうさすがにか先生えっと ねこれね実はねちょっとえっとね確かに 簡単そうに見えるんですがうんうんうん うんうんうん今回ねかっこいい守り方をね あのねちょっと待はいはいはいはいま実は ねにそうそうこれでいいじゃないですか これ跳れたら駆けぎってこうさりましたよ そうなんですよねこの駆け1番ベストと 教わったんですけどうんいだと思いますよ はい違ねこれががね必要かなってったん ですあそうなんですねなんか1つの石の 流れでよくありませんこの跳ねついて駆け つぎみたいなフタ調でけがなかったらね形 が悪いよとかに守りれだよって言われ ちゃうとこなんですけどもこの場合はね ここに黒がいるために実はこのねえ守りは うんはなかったんですねああなるほどこの 駆けつけた時にいる一見の石ですねMの 17のねそうこれいるんでねなるほどなの でえっとちょっとあの問題のいと少し ずれるんですけどここの守りは実はこの 守りは必要なかったですここはねただし ここの守りに関しては必要ですうんああ なるほどなるほどうんうんうんということ で守りあのじゃないここは必要ないでも ここは必要じゃどうやって守ったらいいの かをちょっと考えてもらいたいとうん は深その守り方守るって言ってん守り方が あるからその守り方ははいどこかというね こっちは必要ないと判断えてもらましそう ねこっちが必要なのでじゃあどう守るかて いうとこ2段回正ですねああなるほどいや なんかもう分かってきましたよこのヒント がすごいね出てきたような雰囲気もねあり ますにはノーヒントで言ってかったです いやいやいやそんなことないですいやでも ねヒントがなかったらなんかねこ打って しまいそうなねま聞きとしてはそう言っ たくなるようなねところででもこのやっぱ

駆け継ぎっていうのは多いですよねあ多い ですねあとこれが例えばこっちにあったり とかここにあったりとかでもなんか近くに あるのにこう打つっていうのはねここだけ で見たりでも正解なんでねそうなんです ちょっと石がちょっと近くにいる時はと いうことでとなるとまここの守りと言って ましたからまこう打つのかこれが片という 守りですねあとは駆け継ぎあとはこちらも 駆け継ぎあとはラッパ次ぎという大体この ねつぎ方て4種類ですからさあこのうちの どれかどれか4択うん逆にある意味難しい これ結構ね4結構難しいですよこれただ あえてねあえてまカナ先生が問題に出して いるそしてちょっとポロっと言ったんです けど皆さんね聞いてましたかねかっこいい とかいうね言葉出てろっ出てましたかっこ いいみたいな表現が一瞬あったんでこれが 大ヒントだと思いますよはいどれをかっこ いいかこれね皆さんね5やったことない人 からしたらねこの石の位置でかっこいいっ て何言ってんのかなて思いますけどね確か ねなんかどれもななんかどういう意味が かっこいいんだろみたいそうなんですね これただ5打ってくるとね大体3年ぐらい 5やってると分かるんですけどねこれが もうなんとなくこうこれサングラス普通に かけてるだけなんですよあこんな感じ ピシャッとねうんうんうんこれぐらいに 行くとちょっと頭の上に乗せ出したなと はいちょっとおしゃれなしかできないです ねうんでここぐらいまで行くとサングラス をちょっと顎に引っかけ出したこっちかね こっちねはいはいはいあのケミストリー しか見たことないですけどはいそこぐらい まで行くおしゃれ感がこれねやっぱ5やっ てくるとあるんですよこれはなどそっか そのちょっと違いが藤村さんにはもうもう もうかるゴリ何年ぐらいですかもう20何 年だろうな気づいたらまあ20年以上経ち ました22年ぐらいですかもう20年 ぐらいのドがあるとう大体もうそれぐらい のおしゃれか感はいもういかにもこれが かっこいいっていうのがね分かってき ちゃいますんで多分これなんですねでこれ だとま一応こっち側の霧にもね出てくと出 てくとままあまこうぴったり当たって備え てますよとドンということでねまこっちの 切りはねまもちろんこうやれば取れるしま なんか組み合わせてきたら最悪こっちから 当ててねこうちっちゃくやる手もあるしま いろんなね柔軟性があるんでうんうん こちらでいきたいと思いますわかりました どし皆様の答えはいかがですかそうですね えっと桂まがいいぞとかねえっとかなんだ

Pの12とかねあと9の12かなとかねP の12ここですね9の12はうんうん えっとここかえっと9の12はあここです ねあこの駆けですねはいいですねはいいい ですねはいあこの前ウニ先生との指導語で ケマ打ちましたねはいレニちゃんねあのお 方ですねもうアコンがね大湾のいいですね じゃあ絶対う先生が褒めてくれたでしょ そこでなるほどなるほど褒めてくれたわ こいつってねあのかっこいいねでねそさ よく飲みに行かれたりするんですかそう ですねまあの同門だったっていうことも あってま年もね割合近かったのでそれ先生 ファンからして藤森先生ファンからしても なんかもうもうねちょっともうたまらない 貢もよくわからないですよねそれそう思う のは多分ここにいるお1人だと思うんです けどまねはいありがとうございますね 良かったですねありがとうございます じゃあ内さんのこちらでよろしいでしょう かうんあ星上の桂馬次も悪くないなって いうことでねあまそっちのね下のそれもま 確かにあるんですけどね今あえて4択には 入れませんでしたけどまそれも当然考え られるですねいですということでま今回 これねなかなかの難問なんですけどまカナ 先生の発言とかはヒントにこちらでいき たいと思いますはいではよろしいでしょう かはい話お答えを発表しますはいお願いし ます3問目せありがとうござすごい正解が 出ました素晴らしい正解ゲットしました いやここでいいんですよま正直これ めちゃくちゃ難問だと思うんですけどその 心っていうのはこれどでしょうあのもう ほとんど実はねさん回してくださいました はい私も何もいらないかしあなるほど なるほどまやっぱ大体そんなイメージで そうなんですえっとま題しののがですね あのここの傷口としたらこちらの傷口の方 がやっぱダメージが大きいのでここを何か 守りたいですねでもちろんねこのつなぎで もあの決してこれが0点とか全くないです もほとんど90点近いてなんですけども はいここで皆さんはまあの今黒はどこを 1番広げたいと思いますかという質問をし たらうんここの上編を広げたいですという 方がほとんどだと思うです確かにま右辺 っていうよりはやっぱ上辺が盛り上がり そうな感じしますよねうんねこちらはね あの確かにねあの行きたいと気持ちもある んですがまは構えてますからねとなると やっぱり行きたい方向に石を向けた方が そちらがあの盛り上がる可能性が高まるん ですななのでこの次でも悪くないんですが この場合はこちらの桂に打つのがやっぱ

かっこいいあのサングラスのとかね頭の後 うらはいね実際にそれ真似するとね浮き ますんで気をつけてくださいねはいでもこ にくことでちょっとなんとなくね黒の方が 少しなんかまあのイメージですけど ちょっとこうふわっとした感じが出てき ますのでそうですねまちょっとなんだけど それでもやっぱりね徐々にそのちょっとが 積み重なるとね大きいですからねそうなん ですイボってねこの一でね実はね結構景色 が変わってきたりするのではいこの場合は こちらを広げたいという意味も込めて こちらが正解になりますはいうんなるほど なるほど とかもねあのご1いただいたんですけどね うんこれねちょっと書きは実は覗きを食べ た時にここにま繋ぐ形になった時に ちょっとこれさっき出た秋三角に若干近い 格好になってるんですねっ張りがねうん うんうんうんなのであのま悪くないですし 別にこうあのダメですってわけじゃないん ですけどもちょっと石の形が重複して しまってるのではいえっとこの場合は えっとごめんなさいねはいなるほどねそれ でこのラッパと言われるはいがまおめと いうところなんですねはいはいなのでま 大事なのはですねえっと実践のえっと こちらのえそうですねまずはこの駆け継ぎ にま9の打ちて特にこう打ちやすいところ になりますねこれ打たないでそういう打ち 方があるよっていうのをね覚ってもらうね うんはい大事ですねなのでここの守りは 必要かなと思しっかり考えて必要なのば 掛けで構いませんうんただ近くに援軍が いるならばじゃあ他のとこも守ってみよう かなというようにちょっとこやっぱ広く 広くあのはいを判断できるととてもいいと 思いますなるほどそうですねはいなので ちょっとねたったねここの隅だけですけど 結構いろんな実ははいあの思いています 課題もあるとこなのでぜひ覚えて いただければと思いますはいありがとう ございますはいありがとうございますうん 皆さんご質問とかは大丈夫そうですかね うんはいえとりあえず大丈夫そうですね今 ねうんすいません私がちょっとチャットが 見れてなくて見飛ばてはいはいはいで 大丈夫そうですかねこの辺とか こねねはいじゃあちょっとじゃあ次の方 行きましょうかねはいありがとうござい ますましでは4局目に行きたいと思います までもこの今ねやってる感じは本当に実践 のちょっとそのお店のところを特に自分も そこ打ちたいなって思う人がやっぱ多いと 思うんですよねなんだかんだねなんでそこ

を訂正するのがね1番大事と思って いただけたらねいいかなと思いますはい ちょっとでもねこちらのライブがねなんか 少し皆様の参考になれば幸いですうんうん そうですねでもやっぱ1局打ってま私も 心がけてるんですけどま1個か2個結構 強い人でもそうだと思うんですよなんか 初めの頃って10個も20個もこう反省 しようと思ったりするんですけど意外と1 個2個反省できればねもう十分十分なん ですよねそうなんですも1個でいいと思い ますようんあの逆にですねあのちょっと私 も色々あの指導をさせていただいてる中で 大体皆さんあの結構あの癖がどうしても ありましてそがいい癖もあればちょっと こうまあの課となってる癖あるうん なのでその課題となってるを1つ見つけて そこが実にま出てきたかま出てこなかっ たらですし出てきたらあ1箇所出てきた なってこう自分で思うだけで構いませんな のでこうしたねあのご自心の5を振り替え てあ確かに守りすぎだなとかうんあの 先ほどちょっと例えば攻めすぎだなとか そういうのが分かっていただければもう それで十分ですはいなるほどはいところで ねはいじゃ次もね1ポイントの方よろしく お願いいたしますえこちらの方 はい 白さはいはいあのTwitterいたい ありがとうございますね直接ご質問をねさ れたということではいその後も早速やって いきましょうはいでは今回のテーマは こちらですよはいはいはいこれはもうこれ ですねはいはいせのやり過ぎにご注意うん なんか新しいや新しいですね打ち合わせ何 もないでね新しいポーズされると全く合わ ないですけどねはいもうついてきて くださいちょわかりましたちょっと想像で はいはいいうこのさんとモーニングさんは やり過ぎにご注意というところでですあの 先ほどね守りが必要ままちょっと守り確 守りすぎてしまったパターンですよねで 今回はちょっとやりすぎまいわゆる攻め すぎのパターンなんですねうんこのねこの すごくこう難しいとこなんですけどねうん これねプロの先生とかに教わったことある 人ねあの分かると思うんですけどね攻め たら攻めすぎ言うし守ったら守りすぎ言う しねっみたいそう難しいんですけどねこの バをちょっとずつね調整してやってくしか ないですからねそうなんですはいじゃ ちょっと見ていきましょうえっとまず えっと黒がケマさんで黒がモーニングさん ですねうんであのうんおまずはかっこいい 布からそうなんですこねえっと2間高がり

というのがモーニングさんが最近あの打た れてるということではいあのねこの手はね 結構おすめなんですあそうなんですね なるほどちょっと珍しめに見えますけどね そうですねあの 最令に入ってかあ打たれなくなったんです けども結構ね昭和とかああと平成の最初も 取れたかなこの手はねよく実は見かけた手 ですであのこの手ちょっとおすめというの は分かりやすいんですねなるほどなるほど そうなんですね例えですねここでえっとあ ごめんなさいねうんこちらの方にかかって いたりするとあのま桂馬係りとかあとはえ こちらの一見中がかりとかうんこれはね どうしても挟まれたりしたらすごはいな ますなるほど確かにね意外とこう引き ばかりじゃないですからねそうなんですよ ねこの手でね例えばこのようにあししまし たごめんなさいねえっとけ引いてくれたら ね一番分かりやくなって くえただねやっぱりこうして挟まれる挟ま れる位置もこれもあればこれもあったりと かうんもう色々あるのでねはいはいなので やっぱりこう近くにかかればかかるほど 相手から挟まれる可能性が高いですなので そこをねちょっとさあのまわかりはい打ち 方ということでこちらの実践のこの2高 係りは大変おすめですはいなるほど なるほどなのでモーニングさんねよく勉強 されてると思いますもう素晴らしいですね なんかその分隅をなんかコスとかで取られ ちゃいそうなんですけどうんそうですね あのもちろんでちょっとこうあの離れてる 分ま隅の影響度は少ないのでま隅は相手さ れてしまう可能性が高いですただね例えば このようにもうどんどんあの2間開きとか 広い方に向かっていけばす与てもはいもご 自身の4でまた新しいとこで利益を得る ことができますのでこれはこれで全然十分 ですうんうんなるほどなるほど確かに判明 ですねもう定石終了みたいなねそんな形し てますからねはいこいえっとですねえっと なかさ11月にですね木新一先生が君です ねあのカペ不大作戦という講座をちょっと 開いてくださったんですけどそこで青木 先生のおすすめはえっとこちらの大ゲーム ゲームねこれもいいですねこれは個人的に は大好き1番ねそうなんですに愛用して ますね実況大とはねとてもいいんですうん 大体黒の太陽種ってほとんどなくてですね なこばこのように開いていけばいいま現代 だとむ人が圧倒的ですよね住みもらえた みたいな感じでねはいはいはい結構に 分かりやすいですねなので小目相手に打た れてちょっと怖いなと思う方が

いらっしゃいましたらこのようにま2けた 係りあるいは大ゲマ係りは大変おすめです うんなるほどはいシンプルにねやりたい方 におすすめとはいなのでここに行ってね ただのここでま相手の方もねあ確かにそれ でも来たら確かに難しいねそうですねたま このは色々ねま白の対抗主はね例えばこう いったけとかまあの実はあったりするん ですけども実戦のえっとはいモーニング さんのこのけとびはすごく分かりやすくて いいと思いますなるほどなるほどこれは これでねうんうんうんうん挟まれたらこの ように飛んでいってはいでもこのハミもね え桂馬さんすごく気合いが入ってていい ですねうんそうですねさあこの黒のなんか ねちょっと戦略の小たなこの右側のです けどねどんな展開になるのかはいうんで実 はねここでもうね問題なんですうんあもう 早くもはもう史上初の速さ245個しか黒 置いてないですよ白も5個だからそうもう だから11点目の問11手目ということで さあ早くも問題ですはい問題ということで ここでじゃあただ5の基本が現れるそう1 つの形というところですねぜひ覚えて ほしいえここでね黒の方ねちょっとやり すぎああそうかやり過ぎにご注意みたいな 問題でした もんここはがやりすぎでまなんて言うかな ま1番てか自然というか皆に考えてもらっ ていい局面なじゃあ皆さんの自然な考えを どこそうこれあの変にあの問題だからとか やらないでね自分の中の自然をちょっとね 出していただいてはいでもこういう問題の 時にすごくそれ大事ですよねなんかあの変 にこう実践では打たないけどなんとなく 問題だからここかなみたいなねそういうの じゃなくて実践ならここ打つで間違えた方 がよっぽど勉強になりますから ねレを見た時に自分ならどに打つかをでを しててくださいそれが正解だとも 素晴らしいと思いますうんうんうんそう ですねさあ自然な手はどれかそうですねま この2個攻めたいなとかね右辺欲しいなと かねこの1個弱いなとかねえこの城攻め ちゃおうかなとかね色々考えるねえあれが あるかもしれませんけどもさあどうするか うんそうですね飛びしか考えないあ飛びね あこれかなうん飛びあこっちかなじゃあ あえて2000に飛びあこっちのことかな こっちのことかなどっちかな飛びつけとか はいはいはいはいおいいですねおちゃさん たちも飛びかなみたいなうんそうねどっち でしょうかさあこのどこかなまねあと隅 守ろうかななるほどうなんか色々置いてみ ますけどね藤森さんの素直な出ますはい

いやいやすいません今今色々ねあえて ちょっとちょっとこう皆さんに楽しんで もらおうかなと思っただけでございます はいそんな大丈夫です分かってます優しさ わかってますから大丈夫ですいうことで ここでどうでしょう皆さんのねちょっと 聞いてはいうん一見飛びでお願いしますと いう圧倒的に飛びが多いですよか先生これ みんなみんな早くも2000に来たがって ね飛びっていうことでねああ2000にき たがるな2000かな 皆さんちゃんとねはいごめんなさいくく思 そうですね飛びまさに私ももうこれもう ここはいこれはもうねやっぱ弱い石を守る というのねこの石がやっぱ1個で弱いです からねだからこそ右辺の字とか何よりまず は弱いしをしっかり守ってあとこういうの 大体封鎖されない方がいいですからね なるほどなるほどはいなので私も皆さんと 一緒で飛びで行きたいと思いますはいレニ ちゃんさんちゃんとねそっちじゃないです ということでねすれてくれた優しいです 本当にはいではこちらねよろしいでしょう かはい大丈夫そうですね佐藤さんもあエサ さんは上編閉まるかうんお球発で稼ぐとか ねなるほどなるほどここでこう上辺稼ぐあ いいですねうんねフジに行っちゃうからね はいあと9なはちゃここねいいですねはい ありがとうございますはいということそう ですねはいこれはもう皆さんとま9割 キュブ一緒の皆さんと同じ飛びでいきたい と思いますはいでは答をを発表したいと 思いますはい4問目お願いいたしますてて 成功 あってましたすごい天使のようなあの回の 天使ましたデビルボイスすいませんデビル ボイスんですねあれよくわかってないです けどねその辺いやあということで今日も まず4問正解皆さん4連勝 素晴らしいそうなんですあの不はですね あんまりこうなんていうかなあの難しく 考えなくて構いませんやっぱり1番うん たら1件飛びとか2件開きとかうん例えば あのオーバで行ったらまあの辺と辺の 真ん中に打つとかうんこしにあの1番こう 教科書に書かれてるような手を選んで いただければまず間違いないですうんうん なるほどねじゃあでもこの場合上編とかで 開いたらいけないですよね自然なそうです ねまこの場合はちょっとねま焦点がまここ で黒の方まあのえすいません桂馬さんがね 挟んだとこなので挟んで相手が挟まれたに また他のとうんまこれもね高級な考え方な んですけどもまちょっと自然的に考えたば 自分の石が攻められてるから何かこう

逃げ出していくというのが一番自然だと 思いますうんなるほどねやっぱり弱い石を 守るというのが非常に大きいとキバと言わ れるやつですかねはいはいでまあのこの後 の進行色々考えられるんですけどぱ弱いの 方にはこうやって逃げていくとかうんね ちょっとこう入られる心配もあるかもしれ ませんがまこのようにねよくあるのがこう してちょっと相手につず離れでうん なるほどそう意味でこれで守ればはいはい 右辺多少入られても十分これでバランスが 取れてるとはいまあの色々戦いが続いてき ますけどもこれはま自然な流れだったと 思いますうんはいはいはいということです ねちなみにこすんで桂馬とかで足場に進出 するのはダメですか覗いてはいあなるほど いいですねこうしてこうとかですねうん あのこの方も確かにこすんで桂馬はね かなりこうスピード感がある力ですうん うんうんうんただねあの結構布石の段階で はいはいはいはいこの覗きというのが意外 にこの相手のに強くしてしまってるケース があるんですねうんうんうんああそうなん ですねうんちょっと例えばですねさっきの 進行でこういった形を見ていきましょうか でこの覗きを打っていなければこのこんだ 後にこうやって渡ることが実はできたりし ますああなるほどね覗きがなければそこが そうなんですこうやってであのここに やっぱ隙間が空いてるためにこの色が 繋がってないので下がったにこはいに打つ ことがちょ切られてしま確これが当たりに なりますもんね繋ぎがないからねこが 繋がってないのでねただえっともし例えば ですねその前にあのごめんなさいねこの 覗きを例えばあった状態だとはいはいはい このようにこう渡ろうとしても今度はこの 白が繋がってるためにこうやって出られて しまうんですねうんうんうんうんなるほど なるほどても取られてしまうそうかそうか うんうんうん意外にこの覗き本がですね 後々ちょっとあのあのなんていうかなあの うまくいかなくなるケースも自分自身が ですね出てきてしまうのでうんはいはい はいはいまこれでもね最初スピード上編に 行くスピードあるんでますごく手だと思う ねんですけど私もだからこれなんだろうな 後段なってからですよ本当にそれぐらいま 難しいねイメージなんですけどまちょっと 意外と後でマイナスが出てくる出てくると いう可能性が高で特にまだ席の場合にはね あまりこう近くにし行かない方が結構 穏やかてうんあの平和にれてきますから 覗きは基本的には以外ばあまり方がいい ですねなるまちょっとした見この辺難しい

ですよねでも重くして攻めろみたいなね あるじゃないですかその違い神人だったり しますからねそうねこれだけでもね1冊の 本がま10冊ぐらいかけるかもしれない ですねもう1冊とろじゃないですねはいで もそれぐら高級な考え方なんでねま ちょっとずつその感覚をね吸収してくって 感じでいいと思いますで気にせずねはい 素晴らしいごありがとうございます はいはいで実践はですねじゃちょっと実践 見ましょうかそうですねちょっとこれで 終わりだと寂しいものがあるんでねもう 少し見ていきましょうはいに良かったん ですけど戦は実はねえっとねここに 割り込んああなるほどはいはいもうザ攻め みたいななんかねま攻めというかこう ゴリゴリとこうねうんうんうんあの多分 桂馬さんはねもう気合をねもう相手の一 取るぞってくれちゃったそうですねそれか ま桂馬さんなんでやっぱ桂馬に打つって いう縛りがあったのかもしれないですね なるほど桂馬桂馬なるほどちょっとプイ あったれちょっとけさん聞きないとこそれ そうですねはいここで割り込んでそうな はいこれでただねちょっとやっぱりご自身 の石がまだ弱いとこだったのでいてねあの モーニングさんにあのまかなり対応がくれ てうでも切れますよ切れますよ切るかそう ここでね戦もねちょっとここにまた こちはいはいはいこいう形になったんです けどこちょっとれちゃったんですけどま 切ったらどうですかでもうん切もね魅力的 なんです これはねこの一目を取ったとしてもはい 多分ここの石を取られてしまう方の方罪が 大きいんですねなるほどねま右辺も大きい けどま下辺の方がより大きく見えるという とこですか ねあの気合いは良かったんですけども ちょっとね空ってしまったはいなるほどね はいなので実践はですねここでまこの黒 動き出そうということでこちらに打ってた んですけどもま白にさらにモニさんいい形 にされてしまはいうんうん うんうんであのこの課題っんですけど実は あと1箇所だけあのこれのテーマとは別な んですがここでねあの黒に対する白のね 結構いい急所があったんですねあそうなん ですねなんかよくできそうなこう片付きで 逃げられてみたいなとこなんですが ちょっとした知っておくといい形があるよ ということじゃおまけのねはい皆さんどこ かというところでうんはいもしね白の方番 ではいちょっとここが急所かなと思う ところがあったらねあのあったら出して

いただきたいと思うんですけどうんうん うんそうですねこれはちょっと上級編って 感じしますねえこれいい難しめのねはい形 になりますからねここ打ちたいぞみたいな とこはね出てくればはいさんは1目ですか ねえま私ともなるともう1目でねも20年 ねもう素晴らしいちょっと発表は控えたい と思うんですけどうんうんじゃやってみ ましょうかねはいえっとねまず実際はねこ にですはいはいなんとなく覗きでねあと 駆け継ぎ膨らみがいいところになるから ちょっとこう打ちたくなる気持ち分かり ますよえあのここも確かにあの1つの形の 急所ではあるんですがひねこちらに打たれ てしまうとちょっとこの白が痛んでしまい そうんですねああそうか竹風でいい守りが ありましたねそうなんです車はね竹風の形 いい形ですからねはいなのでねこの場合の 急所はですねえっとねあごめんなさいね そうですねここでうんここでこの針が実は なるほどね なんかこう狭いとに行くなとね白そんな とこにちっちゃくきならいいじゃないか みたいに思っちゃうんですけど形の急そう なんですこの目のまこれがえね頭が跳ね てるのでここがね実は真ん中って言われる んですねちょっとま真ん中なのかです2に 真ん中なんか ない石置けないじゃないかっていう位置 ですけどねそうなんですねここが所なん ですがこれでも駆けがぴったりじゃない ですか傷を守る時に外に出ながらねかつい でますからこのはうんねこの黒がですね ここの傷があるので例えばこういった黒あ もうねシンプルにそうやっちゃってもはい これでスっと渡ることができちゃうんです なるほど確かに連絡するとまあまあ 4000の字だから大きいですもんねはい でさらにまだねこの黒ゴムがお荷物になっ ていて確か完全に黒だけが弱いっていうね この一番嫌な状況ね自分の石だけが弱いっ ていううんうんうんはい状況になって しまいましたなのであのこれもねちょっと 少し高度な内容なのであまこんな手がある んだなとっけいはいはい こが結いい例えばこうなってくれれば実践 のように上伸びたにこれ結構黒な形が愚形 になりましたねああ確かにこれはこれで また気持ちいいですねうんこれはねもしか したら取られても文句言えないかもしれ ないですなるほどまたやっぱり風に桂馬が ね1問目の問題で急所になるわけですね そうはいなのでここがねあの意外に急所 だったんだなということまちょっと モーニングさん是非ねあの覚えて

いただければと思いますはい加で問題たね はいということで4曲終わりましたので いよいよ5曲目に行きたいと思いますはい お願いしますじゃ5局目 がこちらですねはいえ今回はえ石が初め からね置かれた状況でということであって ますかねはいあってます大丈夫ですはいと いうことで今回は黒番が坂本さんで白番が 大森さんという一曲になります12えっと これですねはいあええねこれはあうんうん あこれじゃないな確かにはいこれではなく てごめんなさいねえっとこれかなえっとね これこれこれあこれかあ500目ですねあ ごめんなさいはいということで今回はま どうしてもねこう1点目からやるとま敵の 問題がね多くなりがちではあるんですが 今回はもうか先生が中盤からチョイスして とそうなんですいうことでで今回はですね あのちょっとこうえテーマと実は問題がね うん違うんです今テーマで解説をさせて いただいて問題はね活問題を皆さんにし たいと思いあなるほど出た 潟これ一番嫌なんですよね活ってね実はね 今回はね活問題はこれを含めで2問出させ てもらいますなるほどいいですねいよいよ 活にまで今回ね踏み込んではい活私ノー ヒントですのでこう何もヒント出しません い一番嫌なやつだ僕がまあでも頑張ってね 皆さんと一緒に爪でも大事ですからねはい やっていきたいと思いでこの子は黒が えっとさもさんですさん坂さんですね白が 大森吉あの大さ大会 主さんの方でねワイズアカデミー杯という ね若手の戦をま毎年ねやっていただいてる とありがとうござはいじゃあこの2人の5 を解説していきますじゃまずテーマ言い ますねはいテーマこちらですあわかりまし たはいせの攻める前にちょっと待っていや これはもうね待てということで そうなんですもう何回もやってますからね これちょっと待ってシリーズちょっと待っ てそうなんですあの攻める気持ちはよく わかりますでも攻める前に本当に今攻める タイミングなのかなちょっと待ってねと いうのがこの後のテーマですはいうん うんうんなるほどはいほほほじゃあそれを 見ていきましょうねそうですね攻めようと 思ったら今のカナ先生のねちょっと待って が頭の中に浮そうですなと思うかもしれ ませんがねそうなんでしょうねどういう タイミングなのかねちょっと実践見ていき ましょうはいまあの結構進んだ段階ですね であのでこの状況であのま白の方えっと白 の大森さんはえこちらえっと行きました うんうんうんなんかいいですね大きいです

ねうん大きいですねこの辺りねま少しね欲 追えばこの状況で1番弱いというのがま こちらの石とあとねちょっと実でこれが ほぼねあの次に黒に打たれた死が残ってる 状況なのでですねそこも生きてるかなと 思ったらねそうなどっちかち打たなければ いけない状況ですたはいただちょっとこの 辺りの仕方難しかったのでまあのここに目 を向けれたらオですうんうんうんうんうん まあのそうですねま例えばどんどんま 逃げ出していくとかあのまちょっと頑張っ て打つなごめんなさいねえはいうん頑張っ て打つならはいしあごめちょっと くるくるっと戻してねこんな風に防止をし ていくとかねでまあの真ん中のこの4目に 対してフォローしておけばあの1番素直 だったかなと思いますうんうんうん なるほどで実際はこちらに打ったではいで こはいでも逆に言えばこの手を抜け るっていうのはねあのもう本当に強い方 っていうね普通怖いからもうただ受け ちゃうんですけどま生きてると思って きっとね自分の読みを信じてっていう一て ですよねそうえまこの辺りのほど気風も出 てくるのでねそに自信があるま打ち方にな てかなと思いますはいでこの辺はね坂本 さんすごくうまく歌て黒をとても手厚く歌 れていてここがちょっと攻めのチャンスっ て思ったんですねはいで実践はねここを まずってうんうんうんうん なるほどもうジョキジョキと切っていやで もま熱いとこだから気持ちは分かるうん うんねもうねここはね分断してこれを取る ぞみたいなそうですね大ゲマだしねうん 感じだったんですが意外にちょっとここで 気になったのがねこの黒1個がこの白が 周りにいることによってちょっと弱かった んですなるほどねまくっついてますもんね うんうんそうなんですで実践の進行見て いただくとやっぱり大森さんここをね うまく使まこの当たりを聞かしうんでこの 黒攻めるをしてけてでまたここでこのよう にスペースを広げていって結ね最終系を見 ていただくとこなってこあ結構カレに行き ました ねもちろんね攻めてあのあの攻めて相手を ちっちゃくいかしたというメリットがある んですがた黒のメリットがね今回あまり ない攻め方だったんですねうんなるほどね うんうんうんうんが特にを増えたわはなあ がくなったわけではないのでこちょっと 空振りしちゃいましそうかなるほどねこの 右下にできたじはちょっとなんとなくでき たじゃないですか人がその辺ぐらいだと ちょっと不満ですかうんそうなんですので

ここはねすごくねあの坂本さん目のあけが とっても良かったんですがえっとこの場合 で言うとちょっとやりすぎてしまい ますうんそうですねここですねはいでこう なってここまで良かったんですけどもここ でいきなりこうくうんではなく私のおすめ はまずま自分のま陣地も稼ぎ相手の目も 奪いな打った手を打ってからはい次にもし 相手が何もしてこなかったらなるほどそれ からだったらやっぱだいぶ攻撃力がね違 これは違いますね多分この城死んでも文句 は得ないと思いますはいなるほどなるほど なのでちょっとね自分の弱いしが意外に 近くにあったのがちょっとこの場合は 攻める前にちょっと待ってねていうとこ だったんですねそういうことですねうん うんはいこの辺はわずかなさでね非常に 難しいところではあるんですけどねはい はいなのでねあのちょっと攻める前に本当 にこう周りに自分の弱い石がくっついて ないかなと思ってくださいうんはいはい じゃあちょっと実践見ていきましょうかね うん実践ねあのこうなって大森さん結構 華麗に生きていきましたうんただあのサボ さんも決して悪いて打ってるわけではなく てねはいちょっとま気合いが少し今回はま 若干空振りしたかなっていうところですね うんそうですねうんま目を奪いに行ったん ですけどねしっかり行きましたはいはい皆 さんあともうちょっとえちょっと死活問題 をねこの後ねやってきたいと思いますはい じゃああともう少しですよでこう行きまし てまこの辺はねあのお互い結構オーバ オーバに打っていてさすがお強2人ですね はいはいはいでここですなるほどうんここ で実はね大さんもねこの白で危なかったの で多分ここではこのここの打った手でも ですねかいて入れなければいけなかったと 思いますああなるほどねうんうんうんうん はいまもっと早めに打つことも良かったん ですけどはいはいはいここはた最終 チャンスなるほどなるほどったですで実践 はねここに打ったためにえっとこうやって もう坂本さんいい攻め方しましたうん 攻める時にはまず相手の根拠をなくすと いうことではいうんでかなりいいとこまで 追い詰めたんですがほほうほうここで黒の 次の手が大事でしたなるほどここに次正解 打ってれば全部多分上編が黒字なったです ねなるほどすると佐山さんのま手厚い攻め というのがま成功だっったんですね こ活は本当取れるか取れないか結果も ガラっと違いますからねそうなんですここ も大正解の手ばっかり打ってたので最後の 1手が欲しかったんですねなるほど

なるほどじゃあ皆さん転活ぜひ解いてみて くださいうんそうですねさこの決め手が どこになるかということですねはい是非ね チャット欄を見ずにごで皆さん考えてみて くださいでもなもチラチラ見てる気がし ますそうですね僕はあのちらちらと誰か 正解教えてくんないかなと思いながら見 てるんですよねはいさあということでこれ ねうんうんいい問題ですよねこれはそう ですね確かに確かに実践だとちょっとこれ はうっかりねしてしまいそうな形ですね はいさあちま分かりまんかうんそうですね まあまあ読みで言えばもう爪と言ったらね ねあのYouTubeでねつ子問題も何も ぐらい出しましたかえそうですねま爪も 相当出したでしょうねね多分角い切れない ぐらい出してますね1000ね100本 ぐらいあるからまあ300ぐらい出てるん じゃないですかねいもう藤さんだったら もう1目で1秒できますねこれはね取る前 に一生懸命答え見てんな一生懸命あこれで 大丈夫だよなつってねはいということで じゃあここねいいですか皆さん答え決まり ましたでしょうかうんまあなんとなくね いきなり中行くか外から行くかまつめ後ね 大体それですけどもなんとなくそうつと この辺に白打たれるの気になりますよね この辺なるほどここちょっとあるけどこう やられたらとりあえずこれ生きちゃいます からその先のことはよくわかんないけど とりあえず置いてみましょうおなるほど これはですねさとさん王の19でああ置く のねというえのKさんはいうんはいうん なるほどねうんうんうんはいこちらで よろしいですかうんそうですねこれはま ここで自身持っていきたいと思いますたで はもうもう私は藤森さんを信じてこれで 行きたいと思いますよろしいでしょうか ええそうですよね大丈夫ですよねはいはい これできたいと思いますはいでは正解発表 しますデデデデこれ印象なるかどうかはい はい正解 ですいいですね今日はそうなんですこれね でもすごくいい問題でここ以外は全部生き ちゃいますああなるほどねこれしかない あの殺せないんですねなるほどねうんうん うんうんはいあのねすごくも実践死活で いい問題が現れたなと思ったんですがはい えっとねまずDの信号見ていきましょうか はえっとこにうんれたんですねうんその ためにここに打たれてこれはま生き形に なっそうちょうどねでま実践だとね当たり は継ぐもんだみたいなこのありますよね 実践ならではのこのそうなんです錯覚と いいますかねなのでねあのれたらわかるん

だけどねうん問題でって言われたらね 分かるんですけどもでもね発の方みたいに ね黒線白しって書いてあるわけじゃない ですそうですよそう問題ですって誰か言っ てくれたらね多分一気にぐっとみ強くなる んですけどねでも実だとこれ流れ的にはね スムーズんですよハてもして繋いうんな 感じですなんですけどねそっかということ でそうなんです先にここに置くのが正解 ですえこれですねそういえば白が分断して きたらここに繋ぐはいなるほどねでこの1 本がきかしになってるので広げていっても こうやればこれはね1眼しかないと言われ てる形なのでで白は死ですねそうですね白 はなんか下がった手で跳ねたりしてもだめ ですか熱みたいねこうして跳てねうん うんはいはいみたい繋になってここで さっきねあの真死ぬて言ったじゃみたい 感じなんですけどここでこうねチキンと 切られてしまうそうですよねあ不思議あ 不思議これが最後の粘りでねそうなん昔 からもうご解除で僕おじいちゃんにもう この羽がもうずっともう本では取れるって 書いてあるんだけどこの羽だけがいつもね そう今もうやられてましたねねこういった 粘り打たれるとねそうこれが最後の粘りな んですようんそ時には四ではね羽には 押さえないうんなる押さえないそうこれ 覚えてく羽には押さえないのが結構これ 初めて知った時は感動しましたね私ねもう ハツ当たり前のように言ってましたからね よでもね羽に押さえなさいっていうんです よねそうなんですね四の時は違うんですね 違います一番こうしても曲がってしまう なるほどなるほどもう張ってきたらもう 曲がっておいてどんどんこういてねこれで いいんですねでなんか炭はいつまでも いきれないはいこちらてで繋がろう思って もここは段違いなのでも繋がれないという ことですねそうねなるほどなるほどはい はいあでもいいですねなんか実践だと全然 違うんだよなてその通りなんですはいうん あま本当そうなんですよそれそれぞれの レベルあるとしても本当に実践だとねなん でこんなの間違えたんだなっていうのを それぞれのレベルでみんなやるんでねこれ も全然気にせず1個1個ですからねそうな んですかもさんもね全然私あのえあのダメ ですてるわけじゃ全くなくてこうい チャンスが生まれたいう曲うんうん 素晴らしいことだったのではいなのでここ はね意外にちょっとあのここまで読み切れ たらもう全部取れてましたからそういう ことですねまだ追い込んだ自分をあの褒め てあげてください確かに確かにこれ知ら

ないとその前のいい流れの部分反省し ちゃう可能性ありますからね反省するの実 はここだけでいいのになんか全部生きられ たからその前が良くなかったんじゃないか ななんて思わずにっていうとこですねはい もう坂大事回あったんですこれ多分白取っ としたらまちょっといくつかまあの手は あるかもしれませんがいわかりやすくうん 一番美しい打ち方されたですなるほど なるほど私もここに打ちますはいなので あのその方もう100も大正解打てたので 残りのここが正解だったということですね うんなので実践活結構奥が深いのでひ皆 さんも頑張ってくださいうんそうですね はいということでじゃあ今回は詰めこと あと攻めすぎに注意というところになり ましたはいありがとうございますはいでは 6局目に行きたいと思います続いて5を 消してこれですねはい次はえ黒番が イワーク君で白番が蒼き君とああのおです ね同のそうですねはいこれはお子様同士の はい小学生同士の対決というところになっ てますね小学生何年生ぐらいなんですか はいえっとねま1人は6年生でもう1人は 34年生かなもうと思いますはいちょっと 間違ってたらごめんなさいですけどはいさ レベル上がって素晴らしいですねそうです ねいやね実はこの後はですねあのよくこの えっとライブ解説の中で12国あるもう 素晴らしい打ち方を見てみようシリーズの ことですああなるほどに選ばれるという ことはもう2人ともす本ういやもう見る たびに2人とも強くなってるんでなるはい もう本当にね関心ばかりなんですけど私も ねいやもう是非皆さんもねこの後はあの白 の打ち方がとても良かったのでぜひとね 参考にしていただきたいごして解説します はいなるほどなるほどはいじゃあのテーマ こちらになりますはいはいよろしい でしょうかはいですせーのたテシ見て みようはいやったねなんか両方の手が動い てるような気がしたからうんまさかのそっ から片手でしたねはいそうなんです今回は ですね白の蒼きさんがき君がですね とってもうまいステーション無したんです なるほどはいなのでもうねこれはステージ のお手本というても過言ではぐらいのいい 子でしたのでちょっとそちらを見ていき ましょうはいまた少しね石が置かれた状態 からにはなりますがはいでこの後はえっと クラスとしてははいあここはもう有段に なりますかクラスですね素晴らしいですね はい断のクラスになりましてえっと今回は 3段と2段ということでま黒番の000と いうことですねはいいやねここまでまずね

石をちょっとえご覧いただいてるんです けどももうもまずま右下の方とかね結構 難しい定石もまおでもなんなく打ってい ますうんうんはいでそこでえっとここにえ 岩岩君が歌ですねはいこの手もねすごく 大きくてとてもいいですおいいですねうん で次のねえっと蒼き君の打たれたねこれが ね結構工した手ですああそうなんですね なんかこう普通の開きのような気がし ちゃうんですけどうんえこれその場に黒が ね打ったでをちょっとね狙いを見て いただくとこのプロというのはあのこちら の隅を得つつはいはいこうやってこちらの 白の中に入ってこようとした手だったん ですねうんうんなるほどねなのでまあの 1番あの素直と言いますかまあの普通に 考えばこちらの押さえは結構まよくある手 なんですけどもまちょっとこれは聞かされ と言いますかあの手を抜き手抜きを ちょっと判断されたうんこれはね気合いと してすごく良かったと思いますうんなので この辺は工夫されてますねはいいいですね うんでここに打った時にですねこれで ちょっと白の方がま少し寝なしはいになっ てきたんですがここでこうなってこうやっ た時にですねあの早期君あの早期君ははい この白2目をね助けなかったんですね なるほどねま打たれたら受けるのつい やっぱりこうなんて言うんですかもう 手拍子で打っちゃうというかもう考えずに 繋いじゃいそうなとこなんですがそうはい これはね目を確かに助けてる手でもあるん ですが繋がったとて死の眼形が増えてるか というと全くそんなことはないうん確かに 繋がれば強くなるわけでもないですねこの 目の場合はそううんこの場合はねここ特に この辺に目がくっついてるわけじゃない ですからねそうですねこのように打たれて 例えばこちらの方に詰められたとしても ですねま繋までもまお荷物にはなって しまいます確かになんか秋三角もでき ながらねちょっと重い感じにしますねうん うんうんはいのでここで蒼き君はもうこの 白を荷もは捨てようという判断素晴らしく てえここでまたねこの大ゲーマのねこうし たきうん確かにかっこいい手ですねよかっ たんですもここが受けますよね黒もねうん あの全くあの曰くもねあのシで打れそう そうかといって岩君は別に悪いて打ってる わけじゃなくてねすごくうまく岩君も打っ てますよねうんでここでてもあかこの白2 目はえ早期はもうあのスシすると判断が できていてここでこちらで駆けでいきね はいでそこでまこちらねせっかくなんで荷 取っ確ま手抜いてるからねやりたくな

るってある意味本当1番素直ないいてと いうか相手がだってすぐ止まったとこ継が なかったんだからやってみたくなるうん うんでここでこうやってこ1本聞かして またね素晴らしいですねなんという おしゃれなねもう捨てる気満々ですかまた してもそうなんですここで実はね次の手も まあのある意味ステーシを見越した手をき ましたはいこれねちょっと難問なんですが ひまあの少しずれてても構いませんので 考え方があってればオと問題はいなるほど なるほど次の白番次の白番うん今ここにま ある意味切られた段階ですねはいはいはい でえっとこちら側のウフは確か何か打た なきゃいけないんですけどどこに打ちます かといううんなるほどねま正直早期君には ねこの横浜サラんでもうたくさんね教え させていただいてますんでなるほどこれは もうやっぱ使として仕としてねもうねもう むしろもう大体会超える手をそうですね 超えるくらいいやプレッシャー プレッシャーもう超えれなくなってきてる けどねだいぶね強くなられてはいでま同じ ぐらいのとこ行きたいですそうなんですク の次の大会考え方がまずあってるんですね うんなるほどねいやすごいねうんどこ だろう実際難しい結構そうなんですじゃ どこかなということでちょっと私いきなり 難でバン上げてくんねそうですねはい スパルト行きましょうまあね一番やっぱ今 打ちたいのはこれ切られたとこですから まあまあ当たり打ったとはゆえまこの両 当たりが怖いよってのはね1番自然な感覚 だと思うんですよただしおそらくは結局 これ助けてもまた覗かれたりしてね結局 なんか守んなきゃいけなくてうんまま仮に かわされてもだしもしかしたらもう ちょっと厳しい手をね何かやられてま一番 嫌なのはこない咲かれてね両方が重くなっ て攻められるこれ一番嫌な状態ですね まあまあペシャンコも結構やですしね 2000渡るとかなのでまそういうのを 恐れた早き君はですねきっと今頭古いて しま振てしてえそうですねいやこの辺はね ちょっと冷静なんですよ冷静でまこう やっぱ全体をねでま切ってきたらもちろん 手を抜いてまたどっか行っちゃおうみたい なそんな感じだと思うんですけどな気に なるなちょっとだけね私ぐらいになると もうねまあセコイでちょっと素気になっ たりするんですねああなるほどなるほどっ たのに なそうそうちょっとだけこのねせこい大人 が出てきてもうちょっとこのつぎが気に ならない飛び方ないかなみたいなねうんお

でも皆さうんありますねうん右辺方面が 中央に行くNの7っていううんあNの7 えっとNの77もだいぶ降りるなだいぶ えっとここかうんなるほどはい佐藤さん ですねあとは右で押さえ込みとかもいい ところだけど右あそうねこれねそうあ 押さえ込みねそうそうそうちょっと4件な のがね若干気になるけどねはいでえっと イルさんはOの9結局これすぐもあるし この辺来た時に結局気になるからねこう いうのねうんあ王の9ごめんなさいね のあもう1個かんここかこれいいねこれ もらおうかなあとね王の8っていうて王の 8はい王の8はどこだあこの1個下かそう ですねなるほどここねああそれもね考え方 はオッケー 考えにねちょっとカ先生みたいな言い方を してみましたけどもいやわかんないそ正解 わかんないですからねはいはいはいはいで もお同じというご意見もおじいさんですお じいおじなるほどねいいねねうんうんうん なるほどねいやいやこれなるほど頑張っ てるかでもまもうちょっと頑張んないは こうだねなるほど私ぐらいのおじさんに なるともうちょっとねどうせ強いからね あの皆さんはあのずれてても大丈夫藤さん はドンピシャろうかなきくだねそう匠なの でそうねドンピシャでねでもねここ2件だ から多分ね1個じゃなくて蒼き君はね石の 形にねすごく明るいからね2つぐらい 開けると思うんだなるほどここはねうんで もなるほどのが低いからやめてこれはやめ ていや冷静だからねき君はこれぐらいでね やっぱ冷静なんですよそんなこういうね 細かいところを気にしちゃだめまずは しっかり石が繋がるっていうこの原則が そう大事中途半端なこのちょっとねいいて たんだけどなんかちょっともう捨てるって 決めた以上はこっち行かないと思うんすよ うんうんうん多分なんで蒼き君はここに 打ってか先生に褒められましたここであの 皆さんは多少ずれててもあうん考方であっ たれば正解にしますそうはい藤さんは師匠 なのでドしないとダメですはいはいま君の ことよくわかってますんではいこの間三に 合宿も行った中ですからねそうですかもう じゃあもう食もとにしてもうそうですそう 大体はいファイナルアンサーでよろしい ですかうんファイナルアンサーもうねうん めちゃめちゃ難しいなこれそうですねまで もここで行きましょうはいですねはい行き たいと思いますはいでは正解を発表します っとここ だ来いドンピシャドンピシャ来い ドンピシャ大丈夫

ブブき君もっといい手だねそうだよねこれ はねもしか死者を超えてかき君は超えた 超えたもそうだよね広くした方がねそう そう君そうだよねあやられたねそうえも 中央にそうですねスさん正解はいはいはい なんか2件っぽいやつねそれいいてだよね そうここ正解だそれ撃たれた瞬間いいて それもらおうって言ってたでしょ巻き戻し てみんな巻き戻して今から2ぐこれあこれ 撃たれた時あこれもらおうって言ったん ですよ言いました言いました言ったはいだ けどそうねそうこれがねえでもね皆様えと この他に王の蜂とかえっとごめんなさいね 王の8えっとあここかうんうんここうこれ いうんうんうんうんさ大事なのがこの日国 はいらないよって判断が大事なです なるほどねうんうんこういうとこ切ってき たとしてもまこうやってもう全部捨てて しまうことが大事ですうんなるほどね切り に中段パに助けないんだねもうねはいはい はい一番ねちょっと私としてはこれは正解 かなっていうのはここに守ることうんうん うんうんなるほど1番でも打っちゃいそう 実践だったらそうなんですうんこれはね ただねここに守ったとしてもそ藤村さんが おっしゃってくださったねこういった急所 も残っちゃってますしまこのように間に 入られたとあもうシンプルに入られてもね 確かにちょっとねお荷物にはなってしまう んです確かに確かにそうですねそうなん ですなのでえっと早期君はね今回はねここ に打ちましたうんいやあ蒼き君それいいて これねすこれはねちょっとね感覚の分野で もあるのであの解説がちょっと難しいと あるんですがただまこの目は例えば根元 から大きくやられたしてもこうやってあ もうとこの捨てるもうとこの捨てるあ ちょうど一軒にそうちょうど一軒にいい とこにいますよねそうなんですうん誰かの 手とは 違うしかちょっと広げてるからあそうそう そうとすになんないじゃないですかんね もしろどんどんねこっちっちゃうかもしれ ないそうそうそうなんですよねあのすき 狭くかうとすになるんですけどね広いとね かってこの打ち込みなくなる意味とかも あって座のね背てもそうなんですなので ちょっと藤森さんはねごめんなさいねここ はねえっとあこうやってここかこれはね ちょっと気はねそうだねき君今度1曲教え てくださいこれねおっしゃる通りここにに 入られちゃうとちょっと中ななんかねうん に切れてないそうねちょっと言って中央に も進出してないということでそうだねきる てこと言と中段はいはいでも皆さんも全然

ねおいいいやおかしいおかしいみんな一緒 だよみんな一緒ねこに歌たしと一緒に反省 しようはいというところでねそうですいや いい手でしたでもね確かにでも実践のこの 手の感覚っていうのはね関心しますたね 当てた人もねいたんですけどうんそうなん ですルさん素晴らしいもうスマイルさんが 正解スマイルさんも僕こう教えてるよよく マルさん超えましたグマルさん1局教えて くださいちょっとテ置かなきゃないかも しれない強くないですかこのスマイルさん だって以始めて1年経ってないですよまだ 全然すごいすいねこういうのは感覚でね出 るっていうのは大変なことですねはいうん いやもうね皆さん本当でもこの辺りをね 示されたもうこれを捨てるという判断が できてたら皆さん大正解うんそうですねあ よかったよかったそれできさは ダはいねこういったねあのステーションに うまく使ってでどんどん白場伸びやかに なっていてあもうちょっと見ていただくと ですね実際こうなってあのこうんそうあの うんあの悪くないですすごいいなんですが 結ねちょっと早期君の作戦がね上をいて ましてここもこうやってなるほどねったん ですまた捨てたそうここでパッとオーバー になっ当たりに継がないそうなるほどね これはねま繋ぐのも大なんですけどもこれ はま例えば跳ねられたとしてもあまりここ にあることにそんなにメリットがないん ですねなるほどでこうやって先手で打たれ た後にまこのように大場に打たれたとして もうんうんちょっとまあ打ったとしても そんなに効果が価値が低かったかなという とこなんですねうんうんあなるほどねあで 早き君のお父さんからねうん三重の合宿 から帰ったら東洋号ずっと連勝で昨日余談 になってました合ありがとうございます 素晴らしいいや素晴らしい合宿も ありがとうだけどね一緒にいた私にもいい んですよ言っていいねそうですねあの ありがとう ありがとうそうですありがとうございます いやでも良かったですね合宿でも本当にま ソクもそうだし他にもいった子達もみんな あれから本当スイッチが入ったかのように すごい1人の子ももうその合宿の200 ぐらいで4種ぐらい強くなったんじゃな いってぐらいま9の子とかおさんのあの 伸びこりすごいんですようんそうびっくり しましたねほとみんななんかスイッチへ 入ってうんね一晩寝ただけでもねいきなり ま私なんかねもう例えば一晩寝てもなんか あのよく一目ちょっとあの記録弱くなるの にもうねどんどん強くなってきますから

もうお子様の可能性をねあの合宿でも発揮 できいやだからいう刺激って大事なんだ なって改めて思いましそのだって絶対勉強 のあれとしてはそんなね量をやってるわけ じゃないまもちろん1泊けやるんだけどで もそこまで極端じゃないですね2泊とかで でもそれ以上の何かやっぱ掴んでくるん ですよねその多分自分と同じぐらいで強く がいっぱいいるとかそういう刺激ってのは ねこんな大事なものなのかって思った是非 来年もねまたあの中村ホイ坊さんとそれね 合道でやってるんですけどぜひやっていき たいなと思いましたのでいやもう本当に 素晴らしいもうぜひどんどんね強くなって もらいたいですうんもうね早期君も岩君も ねほ可能性を感じますなので実践はあの はいここでえ早期君はまたここに取られ たらどうしたらいいですかでもこれ当たり ですからねそうは言ても見ない そうもうねここのパま近くにしたならここ でも構ますなるほどで2当たりまた出てき たらそしたらまたねでこんな風に言っても いいですねあそういうタッチねはいま ちょっとこれ私の独特な感覚も入っては いるんですがまあの考え方としては相手の 石の近くにへばりついてる石が定にして しまって構いませんうんうんはいあ ありがとうございますということでね スマイルさんも藤森さんのおかげですさん も藤森さんのえ方がかっからつって見てM さんも横浜サロの効果ですね式さんもすい ませんなんか気を使わせました失礼いし ましたいしいよ本当にはいなのでこの後は ねそステージの巧みさをあのぜひ皆様に 実感していただきたいと思いますうんです ねね最終的にねこの石も捨てたんですよ ここ全部あ全部捨ててねはいでもねここ 全部白字になったんですよなるほど シャンティだねシャンティーですよこれは ねそうだよねいやでも当たりはやっぱね ついでくるいまもちろんそれこそ教わった 頃ってまき君にもそうですけど最初の頃で 当たりはつぎましょうってね当然教わる じゃないですかでこれある時からただこう 当たりに継がない技術っていうかこれがね 実際の対局でできるってのはすごいですね 素晴らしいですで実はここで皆さん両方 です実はです2月13日今回このステを講 したんですが他とステーをテーマにした 講座を長島小先生がんとしてくださいます いきなりいきなりこんなにうまいえ実私も ねあと思ってちょっとあの今ね5分前に 思いついて宣伝をああなるほどねそういう 講座をどことやるですか2月13日月13 日あのオンライン上でオンラインポーザを

回答いしうんああ5オンラインさんでね今 毎月っていうか毎週ぐらいの感じで毎月に 大体2回ぐらいのペースでやってますもん ねそうなんですなるほどじゃまさにこう いうとこに感動したとかあ知らなかった なって思った人はうんその島小さんのえ あの長島小先生が可しともうそれは例えば いないしの判断を教えてくれますのでだ からこの後で言うとこの2目はもうステに していいんですもいらないしなるほどカ そうこれもカとるうんでも種はじゃあどう いう判断かっていうのはあのこれね覚えて おくとすごく分かりあの後が打ちやすく なるまこの後もね早くのを見てももうステ や水をこうどんどん捨ててくことによって どんどん好きなとこに打ってんですうん ここでリードを実は広げてるからねはい なんですいませんあの2月13日土曜日夜 8時からでございますのでうまいないつ からこんなもう完璧なそうなんです ちょっと営業ですねいやいつも大体最後な んですけど途中に入れ込んできましたね ましたすまこれどこで情報知りたかあの 申し込みとかはどこにしればいあのですね 私のもしTwitterをご存知でした私 Twitterの方のトップ画面に貼りて おりますしはいあのちょっと検索でGO オンラインとかワかで調いうんとはいそう しの予約のレゼルバというサイト使ってる んですけどもそこに行くことできますので 見逃し配信もありますしあのチャットでご 質問も講座中できますのでぜひ皆様良かっ たうんうんあいいですねはいということで これ大事でも本当に大事ですねこの辺の 考え方特にまこう伸び悩んでる方なんかは もうこういったところでぐっと変わります からねそうなんですまた講師が長島小先生 はすごくわかりやすくてもう長嶋先生がね もう記録をねどんどん上げていくうん うんはいみにしていと失礼いしましはい ありがとういや完璧でございます美しい 流れでじゃ行きましょう次ねはいという ことでじゃあ6局目ですかね6局目ですね はいということで私の連勝記録が早期君に よりはい途切れましたはい途切れました けどもめげずにやっていきたいと思います いやでもね嬉しいですねでもねこれだけね 素晴らしい号ね打たれてるということで さあ続いてがえっとごめんなさい7局目 ですね7局目ですねはいえ黒番がママ5 さんそしてお相手が117クーペさんと いうことでよろしくお願い車の名前ですね 分おなるほどなるほど好きな 方号さんもさっきねあのチャット欄に いらっしゃったんではいおらはい大丈夫だ

と思よろしくお願いしはいえっとこれも夕 のですねはいわかりましたはいはいじゃあ 今回のテーマこれですはいですはいせの 価値の高いところは どこちょっとそのポーズをやったことない んでねやっあこう感じですねはいいや なるほどねそう勝ちの高いとこまねそれ すごくふわっとした言い方なんですけども ちょっとね布石の早い段階で価値の高い ところはどこかなっていう判断をして もらいたいと思いますうんうんはいでは ちょっと見ていきますねはい黒がままさん 白がクーペさんですねはいよろしくお願い いたしますそうだこはねしっかりと止まる ようにね切り抜きの時にねそうキュって 止めないとあの切り抜きの人がやりにく いっつって後で怒られるんでねしっそう そうそう恥ずかしくても動かないにしない といけないですねじゃ2秒間ぐらい動か ないでそう次はよろしくお願いいたします はいはいえっと実まずねあのお2人とも ちょっと組みをね残したままどんどん展開 していってうんあのとても工夫されてて うんうんはいあの流行りの打ち方もされて てこの辺もねコス付けなどはもうAIが出 てから打ってきたあの流行り出した打ち方 ですねうんはいでこのあのけもいい手です しうんもうね見事ですはいうんうんはいで こうダイレクトささうんいいですね確か はいもう3年前の私はとてもダイレクター 3さ見た瞬間固まってたのでもう 素晴らしい素晴らしいですねうんうんで 実践こうなりましてはいうんでこうなり ましたうんもうここまでねでも文句のない 美しい布ですなるほどなるほどはいで実は この次があの今回のテーマで価値の高い ところはどこかという問題なるほどねこれ はま常にごたら毎回思ってることではある んですそうなんです実際はどこが価値が 高いのかなちょっとねもうだんだん7問目 ぐらいで行ったのであんまりちょっと ヒントはちょっと少なめにしたいんですが うん結構ねもういろんなとこに石が 散らばっていて結構見分けるの難しいです はいじゃあ皆さん価値が高いとこなのは 一体どこなのかでそこの場所を決めたら どこに打つのがいいのかを考えてもら なるほどねなるほどそういうことですね まずは大きい意味でどの辺に打とうかなっ て考えるこれれま着眼対局着極なんてね昔 から言われますけど対局で考えてその後に ま細かい部分ね考えるということでま価値 の高いって言うと大体ねあの石と石の間が 広いところですからこの間って3件しか 空いてないですねなんで価値が低いという

言い方しましてここは4件ですこれつ3 よりはいいけどまだ4ですからねで やっぱり広いとこっていうとこの辺とこの 辺のの間がね広いので価値が高いっていう とこのエリアとこのエリアを普通は考える かなるほどで 1234567個こっちのが多分広いん ですよね12345個ですかねただま問題 はこっちはねちょっと高さがあるんですよ ねなるこっち広いけどちょっと3戦と3戦 なんで横横と高さ加えるかのも幅だけ考え そう幅だけでま基本はいいんだけど ちょっともうちょっと気力上がると高さも ちょっと気にしてあげるとねよりいいかな ということここまでは正解っぽいことは 言えるんです問題はこっからなんですよ じゃあさんはねもうねお強いのでお強いの ええありがとうございます正解もドシだ ますそうですねまこれはただね実はこれね この定石後のよくできるんですよプロの 先生の寄付並べてる人だと多分お別れだと 思うんですけどこれね不思議なんですけど この定石ここで手抜く人多いんだけど手 抜いたらみんなこうやってこう打つんです 大あなるほど とくのが石みたいになりつつあるけど抜い たら抜いたら黒もすぐ打つんでやっぱり あそこの伸びとかねは大きいんですよなん で手抜かりたら私は必ずこつようにして ます今色々全局的なことねダラダラと言っ たんですけどもう部分しか見てなくても こってますなるほどはいうんじゃあこれで 正解でよろしいですかはいもう全局なんか 関係 ないもう着はまあのとく左辺がま左下の方 に目を向けていてさらに打ってはここと いうことそうですねでも今の話でも一応 左辺となんて言うんですか下辺の白模を これ狙ってますからまそういう意味では 一応なんだろう方向も左辺と下辺大事にし てるでそう一応両方打ってますんでで相手 がこう卒空きを止めてからでも消しに 行けるからねかといって上来たら入っ ちゃうんで多分うんなんかさんがちょっと ドキドキしながら書いてで分かりますそう そうですね結局部分しか分かってないって いうねあれなんですけどでも不思議とこう ねすぐ行くんでここで行きますこれで よろしいでしょうか皆様いかでしょうか みんなこれでしょちょっと読んでないです けどC7かRの9はいCうんC7あC7 当たりだねあうんここですねでRの9って どこだRの9はここですねおなるほどあ なるほどねま狭いけど打ち込みがある からっていうね意味でねま先手になるかも

みたいなとこでしょうかね確かにでもなん かC7えっと藤森さんと同じ答えの方多い ですねそうですねとりあえず当てかなとか ねうんうんうんうんま当てて下がりがま 半分セットなんでま当て下がりとはいいう ところでこれよろしいでしょうかはいいい と思いますはいではちょっと難しいという ね言葉の無限でいいですこれはねそうこれ 難しいですよ本当に難しいこの問題上を 向けるところがあってれば皆さん正解です うんそうなんですよあの価値の高いとこは どこかっていうそのいかにも全曲見なさい みたいな雰囲気なんですけど部分でしか僕 も分かんないですから分かりました本は はいでは答えを発表したいと思いますうん はいお願いいたし ますてすごいああ良かったなんとか繋ぎ ましたはい正解素晴らしいありがとう ございますうんこれはですねまずま価値が 高いともうね本当藤森さんがもう正解言て くださいましたかえっとねここでやはり 価値が高いのはですねこちらのま左側が 一番スペースがやっぱりあるところなん ですねうんここもね確かに気になるとこな んですけどもまあの一番分かりやすいのは この横幅で見ていただくのがま間違いない そうですねなのでそこに一を向けていく これが一番素直のですねうんうんうんでは あの1つのえ白が相手が手縫いた後の定石 な形なんですけどもまここに黒1個打つ ことによってこちらの方に黒の少し勢力に ま人地なりやすくなっていてはいでこの 下がり打つことでまこの火炎の方の広がり もちょっと阻止してるはいうんいいと思い ますうんなるほどなるほどはいあとま私は ですねちょっとまあのちょっと暴力的なね 私のね意だとことこに切っていくのもあ なるほどねそれも一応部分では考えられる てほほほてく方なんですけどもとにかく やっぱりあの大事なのは左側左にを向け てることですなるほどねで伸びてあこう いう戦いの仕方もあるんですねはいこれも どんどんもう相手を戦いに引きずり込ん でるような方ですねあなるほど花先生だっ たらこう打ちたいなるほどやっぱりか先生 どっちかというと戦いたいっていう感じな んですねもうなんかシュシュシュシュって やってパン出られちゃうタイプいやお 優しい感じなんですけど実は戦いが好きと いうところ でうんこちらであれば皆さん大正解です うんうんうんはいなのでやっぱりねあの 本当にまだえ30手ぐらいの局面なんです けどもどこが価値が高いのかなっていう ことをやっぱ常に全局を意識することが

大事ですねうんうんなるほどなるほどはい でじゃあちょっと実践見ていただくとね 実戦はこちらにされたですそうはいはい はいMサさんと同じえはいこれねままさん あのこの手体は決してこう例えば悪いでは ないんですけどもまあのちょっと幅が 狭かったのでうんうんここは実勢はこの ようにま大きなとこに打たれてしまって 結構ねこう出来上がった形見るといきなり 白が盛り上がってきますうん確かにね結構 大きい感じもしますねうんうんはいでこの 後あのはいあのママさんもねこうして えっと覗きとかで工夫されてったんです けどもはいあのクーペさんあのやっぱり 結構色々勉強されててうんこの受け方が うんこれははいあの切ってきてもいいよ その代わり切ってきたらあのあなたの石も 攻めちゃうよというようん手になります なるほどなるほどはいでなおかつカを白に してる手ですねはいうん確かにこうなると 結構立体的になってきますねで実践はこう いった形になってま最終的に結構ねここが あのかなり大きくなりましたはいはいはい あのまあの白の勝ち別な価になったんです けどもまちょっとしたこう形成が少し白に 傾いた要因としてはま大きなところの価値 の高いところにあの白が向かったのがあの 1つの原因だったかなと思いますうんはい ありがとうございますま1つご質問でま さっきの局面正解図ですけどこの当て当て の後の下がりは必須ですかていうねご質問 いただきましたけど当だけ打ってままた オバに行っちゃえば全部打てるじゃないか みたいね確確かにねあこれねすっごくいい ご質問です確かに当り1本でまこちら辺も ね打ってラッキーな感じなんですけどそう ちょっとじゃここで問題出しますここに 打ったらどうしますかまやっぱ炭入られ たくないんで抑えます抑えますねすると あら不うんなんかこの3がちょっと詰まっ ていても123箇所ってありますねそう ですねじゃここに切っててどうしますか そうですねこれ私ともなると罠にかかん ないですからね1目を取ると3目が取られ てしまうそうこうやるとうわうわちょっと そうですねうん取られちゃあ取られちゃう なんでもか先生はきっとこれを予想してた と思うんですけど私ぐらいになるともう 繋いちゃうなるほどこもいしここ繋い じゃう繋うただねこれは確かにこの視はま ここに逃げてうん 逃げた黒あるのいいんですけどたね例えば ここでまあの引くとかあるいは例えばま ちょっとこのようにかけてなるほどうん なんかさっきのえっとこの手でえっとお

待ちくださいねこうかえっとどうやったか なうん下がった図に比べるとうんうん 比べるとなんか黒がさっきはちょっと ちっちゃくなってしまってますうんなで 意外にこの下がりというのはですねえっと さっきもう1回戻すとこうしてこうった形 にうんそうね確かにまこれまた下辺取っ たりとかしてどんどんねま下の方に打たさ れますもんねうんはいこれなんかねいつの 間にかこちら黒の方があのちっちゃくなっ て白にこちらあの1番価値値が高いと言わ れた再編に向かわれてしまいますので確か に確かに結構ねこの当と下がりはねワン セットだと思ってくださいなるほど なるほどうんこちらのここですねはいはい 押しもなんかすごい打ちたくなるんです けどすいませんこれうん押しもねすごくね これいいとこなんですよねただねやっぱり ねこの3目のはい頭よく2目の頭3目の頭 て言われますけどここに打たれるとどうし てもねダメがってしまううんうんうんうん でここの切があると切るとやっぱ気持ち 悪いんですね戻らなきゃいけないですね うんでこうまた目の頭跳ねられたりすると ちょっとまあの黒の石もま窮屈にはなって くるますごく微妙のさんですけどねでも逆 にここにえ下がるとこの切にはこちらに 繋がずにここに打つことができます取れ ますねうんはい本当にこれはねちょっとね あの断者向けの内容にはなるんですがこの 当てと下がりがこの場合は自分のダメも しっかり伸ばしていて価値が高いと思って くださいうんはいまこの辺ちょっと知ら ないとね難しいやなんでまそういうもんな んだなぐらいのえ感じでね覚えて いただければいいのかなと思いますはい いいご質問でしたありがとうござい ありがとうございましたはいということで いよいよ8問目の8局目のえ大局ね見て いただきと思い [音楽] ますはいありがとうございますはいそし たら今度はえっとそえっとさらちゃんとえ ミク1515さんのね1局見ていき ましょうさらちゃんの5はねもうずっと あの私が解説始めてから見させてもらって ますけどはいはいはいどんどん強くなって ますねああなるほど素晴らしいです確かに 割合いねこうま毎回出ていただいてるのも あるし結構ね何局かも先見いやもうねあの この後あのまあの解説していきたいと思う んですけども黒がさちゃんで白がミック さんですはいはいそうですねはいまずね あのテーマこの後お伝えしますがここまで の形を見てもすごくま黒も白も大変うまく

ってますはいうんうんうんで多分えこちら は有段クラスですよねはいあそうですね えっとこちらは有段クラスです はいうんとどちらもちょっと段の方だけね 確認しときましょうえっとさらちゃんが 初段でえっとミクちゃんが2段っていう とこですね素晴らしいいやもう本当にお 2人ともねすごくいい語打たれてると思い ますどんどん強くなってますねうんはい はいじゃあちょっとねこの語もあの解説し ていきたいと思いますはいよろしくお願い しますじゃこれですよろしいですかはい いくよせーの攻めの方向を考えよう せったね2秒ちゃんとこれで編集切り やすいですからねありがとうございます皆 さんあのネットワークがね悪くなったじゃ ない安てくそうですねはいあで切り抜きで あの見やすくなった形でねまたあの YouTubeの方でお届けもねしていき ますんでどしてもライブだと長いですから ねねそうですねはいあの今回のテーマはね よくま本にも出てくる攻めの方向ですうん ちょっとね実践なでよの攻めの方向なので 少しこの後も難問かもしれませんけども 是非一緒に考えていきましょううんうん はい方向っってことはよく出てきますけど ねねいですからねこれぜひ理解していき ましょうそうまずねあのこまでおも本当に うく垂れていてでみくちゃんのここに打っ たてとてもいいとこですねうんうんおいい ですね急所に行きましたねみくちゃんうん すごくいいちゃんもお子様そうですねと 伺ってはおりますはい確か間違ってたら ごめんなさい入てもってると思いますはい でここでどでもいいところでそのであの歌 さらちゃんのこのでもらしいですねうん コスミつけを打ってまずはここの苦を しっかりしましたうんねいいね2人とも 強いそうなんですでここでまたあのちゃ どど冷静だねいや確かもね大きいよねうん うんうんでこれちょっとね白を凝がちに させながら自分の方の距を広げていくうん うんうんうんでさらにここでまたパッとね やっぱ手を抜いて大場にま全局を見 るってことが大事なのでここでさっきのね 価値の高いところはどこというテーマで 見るとここが価値が高いですこ広うん なるほどウヘが確かに石と石の間もうダト に広いですねうんうんうんそこでここに 打たれたもこれもね方向的にもとても価値 の高いとこに行ってますお強いねもうね2 2でも強いんですよでミクちゃんのこの手 もあのやっぱここの黒字が広がりそうで なおかつ制限しつつこちらの白を強くし てるのでこてもとてもいいですなるほど

なるほどなるほどね問題ないですよねめう すごいんですようんでここでねさらちゃん のってこの手悪くないですよでここで次の 白の手が問題になりますなるほどここで ミクちゃんどうするかなというとこですね はいでまずまヒントとしては攻める石は こちらの上のこの2種を詰めていきたい ですほえじゃあどっちの方向から詰めて いくのかま例えばえっと下寄りの中央なの か上からなのかそかなり中側からこう下 から攻めてくなるほどねはいはいはいこれ もねまた真の悪い口で何も出しましたた今 の言葉の中にちょっとねヒントが隠されて たことに皆さんお気付きでしょうかとはい もうか先生と気づけばね何問やったか わからないですからねもうねかこれ100 問い100問うんはやってるかなそうです ねうんなんでも今の喋り方であじゃそう いうことねということでね藤森さんじゃ 正解ですねこれ1度でれだめです藤森さん は1度れたらねオッケーでございますもう これはねま今言ってたのまこれを攻めたい というのがまず代品とで上からっていうの は要はこっちとかこっちから上からこの2 個ちょっとねから来るで下からってのは こういう辺のことを言ってますね例えばま こうとかま考えられるのはこうとかかな はいであとはえ中からっていのはこういう ことですよでここで攻める時の大原則が やっぱ弱い石から攻めてあげるこれ右下は ね強いですから弱い石にこうマイナスに なるようなことしてはいけないんですね 基本的にはなんで私なんかね攻めるって ヒントなかったらこうやって守ろうと思た んですけどね本当のこと言うとねこう しっかりとふさしてねここちょっと手厚く しとこうかななんてね思ったんですけども やっぱちょっと攻めていうことですから これやっぱねいや直感はねまこういうとこ とかうなるほどはいあのちょじっくりね 行きたいんですけど中からってか先生最後 言ったんでねそこが引っかかってしょうが ないですなんかねすごいヒントだなと思っ たけどなんかすごいそう逆にちょっとした いじめかもしれ ないなんとなく引っかけな気持してきた こうやってこうなるとリソナんすよ私の これこの弱いし強くなりながらこの黒を 浮かせたんでこれがまさに白にとっての 理想なんですで今ふと思ったんですじゃ 理想通りなんかこうやらないでこんな風に 来たらとああでこれ捨てていいよみたいな こっちなんかね来たらまでもすぐ逃げれる しね一手で封鎖はないしはいね藤本さん ちょっと今回ちょこ気味ですねうんええ

そうですこっち行ったらこう来ていやどう しようちょっと中からっていうのがね 引っかかったねこれ皆さんはどうでしょう かはいはいなんでみくちゃんね気にしない でねこれ結構難しい問題ですからねいやと いうことでじゃあなんか毛巻きが引けるん すよね形的にね良くないですよねこの形は ね頷いてるからそういうことにしてコスミ なんです形はコスつけ以外だったらねなん で私はやっぱね自分だったら上から行くと 思うからなるほどうんやっぱ弱い石を補強 したいこれやっぱ大事これ一番負けにくい ですからなんでこっから打ち込みたいな 気持ちはすごい打ち込みたいさあがんでか がねわかんないとやっぱりねああえっと 置きか下から潜りたくなるなななるねはい あは私もなるあとPのの11ねあMさんね さっき正解してたからあ一緒だコスミ コスミのいあテンスいですねあとPの10 かなあこちあそうそうそれもねあの分かる 気持ち分かるただなんとなくいい形じゃ ない気がしてやめちゃっただけでもねそう いうのわかない意は一からねあとはRの8 かはえっとここの打ち込みですねそうだね いや悩みますねはいあとPのうんおPの 11結構候補多いですねはいはいあすい ません気づいたらでもね2時間あて間に 経っちゃったんで決めます私すいません ちょっと調合しちゃったんで打ち込みます 打ち込みですたかうんやっぱりねうん理想 を追求してファイナルアンサーでよろしい ですかファイナルアンサーやっぱさっきの ね打ち方は黒も怖いですから言うて右下 大きくなるんで2個が取れないと黒も怖い からでも最後伸びたちょこちょこちょこち やめようここで行こうこれで行きますはい はいではお願よろしいでしょうかはい先生 ならきっとこの黒を攻め切っちゃう正解を 発表したいと思いますお願いし ますはい ブ初めての問不正解難しいですねこれね だっ中から言うてませんでした中から言 まし た中からの手て他ありますいやあのねこれ 中からいうのがあ引っかけうん引っかけ いや最後にな中から言うたから言うたから なられてしったられてそうなんですよ やっぱりねえ弱ねそう私のまあのおすめは ですねやはり弱い石からで攻める時は下 から救いあげるのも構わないんですけども 救い上げるならば真ん中にああの自分の 援軍がないとあまりメリットがないです なるほどねはいはいはいんで私ここが私 うんああなるほどねうんうんうんうんここ であごめんなさいねえっとねここに打つ

ことによってままずこの袋にうんうん なんかうずいてたなそういえばなんかね そう実ねあの行動にそうねなるほどねそう いうことでこのあのいいこと言いました この白が弱いのでまずそこに対する援軍 うんそうですね今大ゲマの急所と言われ てるのがまここがあのちょっとした急所な のでこほね確かに確かにうんでま黒として はね次にまこちらね防止されると結構ホ芋 に入ってしまうのでまこのように出ていく んですけどもそこでまたこうやってま はみ出していくことによってまこの黒も 攻めながらこの黒も攻めるといううんいい ねうん一番自然だよねそうですね全然なら 私こう打ってたなるほどちょっと言い訳 言い訳だそうですねいや確かにねうんうん うんなのでここにあのえっとですねこちら のえっとPの11でもいいですあのこちら のなるほどねま意味としは やってますえやっぱりこう上から弱から 行くのが石の方向なんですねなるほどね はい滝言ったのにねそうですよ藤森とほぼ 正解たんですけどねはいうんでね実践実は ねミクちゃんとね藤森さん同じだったうん おミクちゃんみみくちゃんやった仲間仲間 いたねいい手だよねこれもねうんそうこれ ねあの部分的には悪くないんですけども ちょっと出来上がってず見てみましょうか ねさちゃんがこうやって打ってうんもいい じゃんいいじゃいってあまこねままそれも いいよねいですねこれでまあの黒のポルは なくなりましたうんうんうんただねその後 ねまたたらちゃんがねこちらの方に塩を 向けていってうんうんうんほほほほうん なんかあれいつの間にかは黒っぽくなっ ちゃいましたうんああ確かに確かに気づい たらねそうなんですうん確かに攻める どころじゃねうんむしろ黒字がちょっと 見込めるぐらいなっちゃったんですねで これはね真ん中に例えばなんか白石が いっぱいあってうんうんうんうん うんからげるないがこの場合もないはい うんなるほど確かにねそうそういう時は 結構ね中央の方にあまり行かせない方が いいですそうですねいやそうですねはい ちょっと裏書きすぎたな今回そうだめです よもうご指にながらでワの顔なんか見ちゃ あね反応ちょっと反応見たのが一番良く なかったねですね頷いてだからこれはいい んだろって勝手にねでもまそうですね点は 本当でもね私もあの打ってる時にいつも 決めてるのが弱い石から弱い石に プレッシャーかけて悪いだったらしょうが ないって思っていつもねこいてってやっぱ 一見さっきみたいな比べると目先の字が

ないじゃないですかなんでちょっと慌て てる時とかそのスランプの時なかなか打て ない手なんですよねでも決めるようにして ある時弱い石を守りながら相手の弱い石に 選んでてこんな意はあるわけないって 思い込むようにしてってこいうとこす時は ねでもそれがやっぱ結構大事だったりし ますからねそうなんです はい封するようにしてなるほどなるはい これおすめですねはいえP10の後桂馬の 越し打たれたらどうしたらいいかよく わからないっていう質いいですね桂の急は 常にこれですもんねはいちょっとこの場合 はねまいろんな手段があるんですけども 例えばま1番分りやすこれでもいいですね これが覚に見えるんですがただ石を取れる 形なのでなどこの場ですからねはいこう やってはい はいなるほどこのは応ここ考えないとんが がいるので大丈夫なるほどなるほどという ことですねなんで今回の越しはまシンプル に対応して大丈夫とそういうところですね ね報告難しいんですけどもま弱いから そしてまあの上に援軍がなければ上から 行くのがまほぼ間違いないですうんそう いうことですねはい是非皆さんこのね感覚 ま字をついついは考えちゃうんだけど弱い しっかりが大事です大事もう私1000回 ぐらいご解消で喋ってるんですけどね YouTubeでも喋ってます1回ぐらい 喋ってますよねさんちょっとはい完全にか 先生のリアクショにやられたいいわいい 訳最後の問題がただねあの1万ポイントっ て聞いてます1万ポイントそうですね ちょっとじゃあ1万でそうですねもし外れ たらじゃあ私に1万ポイントもらえるそう いうそういう何のポイントだやりましょう ラストね皆さんじゃあすいませんちょっと 長引きましたけどもラスの問題行きたいと 思いますはいということで最後はアラさん とメイプルさんの曲ということでえこちら ですねはいいやいいですねまた中盤のそう んです代ということでねこのお2人もね あの本当強くてねそうですねえ油断クラス ですねはい天さんとメイプルさんですね はい天さんはやはりモンゴルのはい方と いうことでま初段の方ですねはいメープル さんも初段なんで手段同士とはいいうこと になりましたではね最後はですね皆さん 大好きな大好きな活問題でいきましうわあ 出た大好きな活問題まだそんなに活っぽく ないけどじゃこっからその状況を見ながら というとこですねはいじゃあテーマを行き ましょうもうそのままなんですけどね よろしいでしかせーの実践活を解いて

みようみ新しいそうですね確かに解いてね これやっぱ実践ででもできるとよりねこう なんだろう覚えなきゃっていう気になり ますからねですはいなんでもうやっぱ実践 資格っっていろんなところの要素が絡み あってね実はすごく本でやるよりか めちゃくちゃ難しいですもう10倍もね 難しくなって思ってくださいはいはいはい ただま犠牲活をしっかりできるとですねま 相当5は勝てると思ってくださいうんうん うんそうですねえやっぱりこの接近戦でね あのどれだけ正確に打てるかっていうのは ね本当に勝つ上ではねもう大事なことなの でまちょっと自転かと見でいきましょう はいお願いいたしますで黒のね天さんがね うんまここまでお互いとてもいい布石打っ てますでここで天さんこのようにちょっと 右辺の方をま削減しに行ったんですねはい でここでねちょっとね山さんここにあのま さらに担ぎ出していったのはちょっとやり すぎでほなるただまここでは例えばもう 大番のねあのこちらの方とかあるいはこと かうんそちらに向かう方が良かったと思い ますなるほどなるほどちょっとここはね力 を出してきたんですねで実まこう行きまし てこっからねいきなり戦いが始まりました まちょっとここはね結構ねやっていくと すごくあのま難しいとこなので少しあのな えっと簡単にしていきますけどもそうです ねはいちょっと割愛しつつのはいはいまお 互いねあのこの黒生きるかあるいはこの白 が全部取るかっていうま瀬戸際のとこです ねうんうんそうですねま実践で1番大事な この攻め合いですねうんあのこの辺はねお 互いよく打ってますあのここの霧も黒の あの分断ス大事な手ですしはいでえっと天 さんはこのえっとえと7のSのをステージ にしてはいうんこうやって形を整いていき ましたなるほどなるほどはいはいはいで こちらの方にえっとコスつけてま目を 作ろうとしたんですねそうですねで多分ま メープルさんはま一番ここでの最強師はま こうしたまぶつかっていくとかが結構最強 師ではあったと思うんですがまちょっと 難解なとこなのでま今回はねこちらの方の 防ぎで行きましたなんですねなんかこう 下がって一生懸命目取り行こうみたいな 感じではないんですねうんそうですねここ に下がっていきたいとこなんですがこれで 意外にここに黒の援軍がいるのでちょっと ここに割り込まれるとうんうんなるほどま あのそが難しいんですけども結構ね自分の 方も分されちゃっ結構怖いすねこれこれで ねもでも全部取られちゃうかもしれない ですねなるほどであのメープルさんのま

こちらの白を助けたという判断はあの悪く なかったと思なるほどいいですねうんうん うんはいでねここでえっとねここで実はね あの天さんはね黒をもう諦めて他のとこに 回っちゃったんですで結局最後ねあのここ が全部ま取られちゃ取られみたいななっ ちゃったわけですねはいままだまだあの ちょっとオーバがあるのでもうちょっと 打ってからの方がいいと思うんですが じゃあ生きるとなったらこの黒まここです ねなるなるどうやって生きたらいいですか 無常系行きでお願いします 問題はいはいさんあの反応はいなるほど はい無条件でねまとりあえずこのオーバと かどうかま1回置いといてま読みの練習 みんなししましょうよということですね はいはいはいうんあのここのねこれいい ですよこのこれはいいですこれバそこまで きなくてもねはいはいはい4個がそれが 本体本体ですなるほどなるほどはいという ことでそれがどうやったら無条件で生きれ ますかということですねのスパルタ バージョンなのではいはいはいはい黒1白 2黒3までがあってれば正解でますね なるほどなるほど1手目だけじゃダメだよ はいはいはいはいマナスパルタですはい はいということでねある意味では3点目が うまいよってヒントですからね確かにそう かもしれないそうですね1手目だけだとま 普通だけど3手目がちょっとうまいよと いうねうんきっと意味だと思いますんで皆 さんね考えてみていただけたらと思います じゃあここでは30秒ぐらいで皆さん爪チ レっていうのがよくありますからね最近ね やって ますあなるほどイクエストっていうやつの 1機能ですよねそうなんです自分のレベル に合わせた爪を出してくれるので結構 間違えるとゴーなるほどねあれも30秒 ですよね確かそうですねはいはい私30秒 考えちゃってますけどいいやそんなこと ないですよまだ今5秒 ぐらいはいですねということで喋りながら もちょっと考えていましたけどもはい ちょっとくないですねえっとおなるほどね ガはあいいですビトマンさんもいいですね うんうんあのクハホムひさんはあれから あれされてあれして決まりということで あれあれあれ攻撃あれああれあれ同じ同じ 同じ同じそれとうんそれだよねはいそれ ですねうんうんうんうんうんさあという ことで一気に口数が少なくなってきます皆 さんも私と同じだね確うんいやでも爪て 分かる自信ないもんねちょっとねちゃんと 欄がね今はねはい更新がねそうえわかり

ますよ皆さんお気持ち私も喋りたくない ですもんできたらということでねでもね 最終問題ですはいそうですねでも間違えて もいいんですよ皆さん爪がなんか間違えて なんぼでそこで覚えればねいいんでやって いきましょうはいということでえまずは 跳ねて跳ねて1でここで押さえてでここで 繋ぐと置いてこうやってこうやっておち ダメそうでかけつぐと真ん中りそうだから うんうんえ残されたのはこうはダメて言っ てた からいきましょうハ下がりで下がりでいき ますかはいこれでやってみたいと思います おレニちゃんさんもえっとねこれね羽下 がりはミトマンさんと同じですねあそう ですねはいでえっとM佐藤さんもあM佐藤 さんもえっと12うんあTが11だからん 最後T11って書いてあるぞついてるね ですねなるほどなるほどは一緒ですねそう ですね羽は一緒はいじゃあさんこちらで よろしいですはいファイナルアンサーです はいでは答えを発表しますはいお願いし ますお願いします [音楽] 1万ポイントゲット1万ポイントゲット 素晴らしいさすがですねありがとうござい ます良かったやっぱ爪ごってなると一気に 緊張するねねドキドキしますよねそうなん ですこれねこれ何もなので解けなかった 全然大丈夫ですそうですね全然もうはい はいまずねあの活で大事なのはスペースを 広げていくことですで実際仕の面白い ところは周りにある石もで援になるんです ねうんうんうんそうですねこの場合はです ねここに白の傷が残ってるというのがき これ生きるですごく大事なことですうん なるほどなるほどね例えばやただねここで 繋いでしまうのはこれ跳ねつぎて言います はいそうですねま一番自然な形なんです けどねうんはいこれはねちょっと繋がれて しまうとあの一気ちょっと広そうに見える んですがこれはちょっとねあのスペースが 足りないですはいなるほど意外とこれで 取られちゃいますそられいますねなので 跳ね継ぎは失敗はいじゃあえっと駆け継ぎ て5意も出ましはいそうですねはいうん もし繋いでくれたらそれからもう綺麗に2 眼がねできますからねうんそうですねただ この場合ね先にここに打ってくのがいい手 でああなるほどここで切るとうんそう切る とですねここにこうチョキと切られて しまうですなるほどちょうど覗きになって ますかそうなんですね繋ぐとあららら取ら れちゃった確かそうですねうんであともう 1つあのよくあるのがまよくねあのえ活で

はこうしてここにこう内側にかけつぎて いうの出てくるんですけどはいはい うん うんちくなってきて最強者はこうやってこ にしてくんですけどもま無条件で生きれた ところがこになってしまうのはちょっと やっぱりあの一応活上では不正解になり ますそうですねはいはいでもね実践でここ の形できればもう立派だと思ってください はいで正解はここの下がりですなるほど これでもなんか真ん中にたがするんです けどねねちょっとねドキドキこん傷がある とは思うんですけどそうなですよ右から 跳ねたらなんか大丈夫かななんて思ったら ねうそうですねこれも確かにねちょっと 傷口を切られてしまってこの目があのダメ がつまって危ですもんね取らないといけ なくてでもそこでこう根元をこうやられて しまうとうこれ危ないですよねやっぱり 一眼しかないですねうんなんで困ったかな と思ったらはいこの時にですここにこう 繋いでおくのがとってもいい手でこれで相 変ず白のこのはい水口がもうすごくこうね あの怖いですねね確に確でここは白繋ぐ ぐらいなんですけどもここでこのように 打てばあら不思議ああそうですと1個 ちゃんと2になってますねきますねうんな のでちょっとね意外な手なんですけども よく羽つぎと言われてるんですが活上では この跳ね下がりは結構有力だと思って くださいなるほどそうですねこれただ妖精 の時にあんまり乱用しないように注意って 感じですねそうなんですせはねよくね 例えばですねここでこうやって下がっ ちゃう方結構ね多いですうんあの自分が 生きるためだったらいいんですけどもこの バビで白とてもああの死石でがないので これこの押さえを打たれてしまうとここで 黒の壁がピタッとできてしまいますうん うんうんうんうんでもこの場合は羽つなぎ のがいい理由はですねまたさらにこうやっ て中に潜り込んでいくようなはいああそう ですね打ち方もちょっと考えられるので そっかそっかでも黒がそこに打てばまた黒 の壁ピタっとなりますそうですねピピタ なりますねさっきはねここにえ打ってピタ が先手だったんですけどもあ確かに確かに これで黒どっか好きなとこれましたねうん うんうんただこの場合はまちゃ早めに守っ ておくとこれに対して白は何も対応しなく てもいいのでそっかこれ受けてもらえない んですねそうなんですそっかじゃ似た形だ けどちょっと1て変わってきちゃうみたい なねうんこの辺はねすごく難かしいので あのま覚えていただきたいのは余に関して

ば羽つぎほぼ正解なるほどほぼ正解うん活 に関しては羽ま大体下がりとかあとは えっと駆けとかですねはいうんなるほど うんこうしたあの駆け継ぎとかが大体正解 になるんですが今回は下がりが正解いう ことですね結構スペースがすごい狭いなっ て感じた時にこの跳ね下がりが正解になる ことね意外とありますからねはいこれはね できた方実践でも見えた方はね多分ねもう 5段ぐらいは足あると思っていただけ なるほどいやそんな感じしますね実践で これ見えるって大変なことですね変ですね で普段一戦に行かない分余計にね考え にくいとこなんですけどねうんなんでね ここがね生きる手が見えるか見えないかで ねこれが見えなかった全部これ白字です けどこれ行きたらねあ黒がねちょっと目が しかも少しだけジを設けちゃいますから そうですね確かに大きかったですねはいと いうことでまこが残ってたよっていうのは ね天さん是非参考にしていただけたらと 思いますはいありがとうございありがとう ございましたことでえ第14回オ大会もね 全局か先生に見ていただきましさん ありがとうございますありがとうござい ます皆さんもうね長時間お付き合い いただいてありがとうございます ありがとうございましたま今回は本当ね おかげ様でオンライン大会の参加者も すごく増えてちょっと油断なんかはこう2 つにクラスをねまた分けさせていただい たりということで毎回どんどんあの人数 更新しててるんですかまあのま多少 もちろん波はありますけどねはい今回も すごく増えてっていうところでね本当に おかげ様でというところで最近だとま さっきね途中されちゃもオーストリアとか ですけどこの最後のうんモンゴルとかま あとシンガポールとかね韓国とそういう 海外の方とかにもねご参加いただいたりま あとはもちろん沖縄から北海道までま日本 全国いろんなところからねご参加いただけ まして本当にね嬉しく思っておりますもう オンライン大会の魅力ですねもうご自宅に いながらねあの体感入れれるというの本当 素晴らしいことだと思うのでえ是非ても リアルの大会も楽しみながらこうしたオン ライン大会でもねあの是非交流とかあの 勉強をしていただければと思いますうん しかもこれ参加方が最近結構Xとかでもね 交流していただいたりとかしてるんでね なんかそういう交流が生まれると私として もねすごく嬉しいなとね思いますんでね うんなのでまこれからもまたえ第え次の 大会ですね3月は第15回大会ですかね

いよいよねはいはえっと3月の31日に はいまた開催されますんで是非ねそちらま 出たいなって方日程開けといていただける と非常に嬉しく思いますあ皆さね初めてね まだ出たことないわうんいらっしゃっても もうすごくあの本当になんてかな藤森さん 初め皆様がフォローしてくださいますので 安心してあの初めてでも参加できますので ぜひぜひお願いしますそうですオンライン 大会最初やっぱ緊張ねするというかその やり方どうなのかなってあると思うんです けどまちょっとYouTubeの方をね 過去のアーカイブとか見るとなんとなく イメージは分かるかなと思いますのでま1 回戦目だけね確かに結構ドキドキとねその 打てるかどうかみたいなあるんですけど私 も正直ねはいただまあの慣れた方も本当に 増えてきてるはいのでまちょっとそういう 方にね聞きつつやっていただけたらまこの YouTubeでもご質問しながらねあと 電話で受付けとかそういうのもしてるんで はいそんな形でね進めていけたらと思い ますご15回大会もリベンジしたいので はいぜひちょっと今度は9連勝を目指して 頑張ってくださいあの難問具いします確か に前問正解の後でちょっと気が緩いました ね2問そうです今がねちょっと正解率がね わねえでもまこれはね伸び代ですからはい 多分明らかに難しくなってましたけどもう さんにしてますからねもう本当にですね はいということでじゃあ皆さんねありあ そう1個だけすいませんちょっとオン ライン講の宣伝をさてくださいはい途中し ましたよね島さんもう1個もう1個あるあ そうなですねなんですかいやいやいや気に なるから逆にねか先生がやるやつですか はいあそうえっとね2月のね私はね23日 の23日はいはいはい金曜日ですもう関西 議員で大人気誰関山先生はい関山先生ね はい関山先生レトんあの関山ご自もなん ですけもおじい様お父様おじ様がですね 全員プロ騎士でさらに全員九段という なるほどかっこいいねかっこいいですは かっこいいそうあのケで生まれたらもうね プロになってくになるのがもうデフォルト みたいな感じうんなんという恐ろしいね うんうんでやっぱねあの本当にあの吉原 先生も大されたんですけどですね教え方が 抜群にうまくてはいもうねたくさんもう 生徒さんも教えてらっしゃる素晴らしい 先生ですでその先生に今回ですね中盤戦で どこ打ったらええかわからない時のあの 考え方を教えていただきますなるほどね 一番教えるのが難しい部分そうなで本に なりづらいとこなんですなりづらいうん

うんうんうんなのでちょっとねあの長島小 先生にはあのカ石とま種石のうんま見分け 方とかる方で先生は中盤の考え方教えて いただきますのでぜひご自から受行でき ますのではい私のXTwitterをご覧 になっていただければと思いますはい是非 よろしくお願いしますみんな楽しみですね なかなか関西のそういう先生すごい先生ね るチャンスがま正直ないですからそういう 意味ではねい本当ねやっぱりあの大阪先生 のトークもめちゃくちゃうまくてなもね 笑いもどっかんどっなるほどねい上げて くるねハードルでもまそれでもねそうな それぐらい素晴らしいのでいやすごい受行 したくなってきたぜひちょっと2月23日 金曜日夜8時から時からはいで長島2月 13日土曜日夜8時からいすごいしっかり 入ってるぜひ皆さんね本当になかなかない 貴重なねでもそういうのが本当に入って くると全国どこ行ってもどんどん勉強の 環境整ってくると思うんではいぜひ願って みてくださいはいありがとうございました はいということでじゃ今回は大丈夫そう ですかね大丈夫ですかんの方そうですね はい私はもう是非また次の大会で皆さんと ねお会いできれば嬉しいなと思いますはい 皆さんありがとうございましありがとう ございますありがとうござい ますじゃあ失礼いたしますはいこの辺で 切りますありがとうございますます

解説:万波佳奈先生

@goonline7338
GO ONLINE
https://goonline.jp/

横浜囲碁サロンHP
https://www.yokohamaigosalon.com/
横浜囲碁サロンtwitter

ブログ
http://blog.yokohamaigosalon.com/

藤森稔樹
横浜囲碁サロン代表
48年続く囲碁サロンの3代目。
横浜囲碁サロンでは0から囲碁をはじめて初段になる方がたくさん出て来ています。
最初から囲碁のお店に行くのはハードルが高いという方のためにこちらでも色々と公開していければと思っています。
是非一緒に勉強して囲碁を楽しんでいきましょう!

Write A Comment