Search for:
Idol アイドル

【九州の神コスパ最高宿♨️】熊本県阿蘇五岳を眺める高原リゾート…。2018年リニューアルを迎えた絶景宿が最高すぎた/標高920mから愉しむ露天風呂付き客室。熊本県阿蘇郡『瀬の本高原ホテル』



【九州の神コスパ最高宿♨️】熊本県阿蘇五岳を眺める高原リゾート…。2018年リニューアルを迎えた絶景宿が最高すぎた/標高920mから愉しむ露天風呂付き客室。熊本県阿蘇郡『瀬の本高原ホテル』

[音楽] [音楽] 今回は熊県朝軍にある瀬の本高原ホテルに 向かい ますホテルの標高はなんと 920mmや飲み放題付きの豪華ディナー バイキングが有名らしくそれがとっても 楽しみ明日には何回も来たことがある けれどこんなに素敵なホテルがあるとは 知りませんでし [音楽] たいいホテルに到着あにこの日の天気は 曇り雲の隙間から雄大な 山自然溢れる国立公園内に位置し式 おりおりでいろんな景色を楽しめるホテル です麻を一望できる大草原もありました ホテルの敷地は約5万つもあり大自然を 満喫できる圧巻の広さ です小すを使った草原の中にポツンと佇む ブランコ写真映するスポットで曇りでも 十分に絶景を楽しめまし [音楽] たそれでは中に入りたいと思い ます扉を開ける と清潔感のある広々とした フロントロビンも広く大きなガラス張りの 窓からは瀬の本高原や麻語学を一望でき ます有名な旅行サイトでも数々の勝受賞し ていて本当にすごい宿 [音楽] です館内は瀬の本高原に多くある赤松と いう木材をふだにしよう自然を多く感じ られる作りとなっていますまたこの親では その日に見える星を実際に外に出て楽しむ 星空散歩が 人気ロビーにある大きな壁側小町出身の 坂本善造師がデザインしたものロビーには サイズの異なる浴方が用意されており アミニティもここから取る形式になってい ますロビーに隣接している売店 へキリっとした味わいが特徴の銀城州熊本 新力や熊本限定の米焼酎などお酒も盛り沢 さん美味しそうなお土産もいっぱいでした こちらが館内マップです館内は長く愛され 続けている本と熊本自身で催し リニューアルした新刊があり ます今回私たちが泊まるのはその新刊3階 にあるプレミアム露天ブロ付き和用室 リニューアル後にできた最高級の客室 です3階にはお食事会場ダイニング山が あり右手にまっすぐ進んでいく [音楽] と現在は使われていませんがもう1つのお 食事どころダイニング体感があり ます

ここから見える景色も抜群で美しいそして なんと3階の宿泊者限定で利用できる ラウンジも後でまた利用しに来 ますラウンジをさらに奥に進むとお部屋の 入り口が見えてき ますこの新刊は2016年の熊本地震に より被災し2年間の歳月を経て リニューアルしまし たこちらがプレミアム露天風呂付け和用室 ですパッと目を引くおしゃれなオブジェは 地元小国町の小国すぎを使用した [音楽] ものそしてこちらがリビング70平米もの 広さがあり自然との一体感をテーマに作ら れた館内でも最高級の特別室 です贅沢なカウソファーでリラックスし ながらテレビを見ることもできて最高すぎ ます珍しいハンギングチェアもあって とことんくつろげる空間です壁のデザイン は雲をイメージして作られた [音楽] ものベッドは指紋酢ベッドを取り入れて おり寝心地も最高 ですこのお部屋の魅力はまだまだあります カーテンを開ければあ瀬の本高原の雄大な 眺めを楽しめるとても大きな窓があり寝 ながらでも外の景色を見ることができ ますテレビ横の机の上には長崎県ハ明の鴨 高林がさんの湯呑みそして福岡県浮橋の 天然水など九州を感じるものがたくさん コーヒーセットも充実です冷蔵庫を開けて みると何やら美味しそうなプリンこれは このお部屋限定のウェルカムスイーツです そして夕食はお酒も飲み放題ですがお部屋 にもビンビールがこちらも無料でいただけ ますトイレはこんな感じ です こちらは洗面所 ですリビングとは少し雰囲気が変わり黒を 貴重としたシックなデザインです アミニティはフランス初の自然箱コスメ ブランドオムニサンスパリのもので ドライヤーはダイソンですかにはタオルや バスローブを多めに準備してくださってい まし た内風呂はこんな感じです小からは外の バルコニーを見ることもでき [音楽] ますそして楽しみにしていた [音楽] 露天風呂瀬の本高原を見下ろしながら 入れる最高のロケーション [音楽] です外でもくつろげるようにアウトドア チェア

も美しく雄大な草原が見渡す限り広がって い ます窓を開けるとこんなにも解放的 [音楽] に自然の中に溶け込んだような気持ちに なれて心が穏やかになり [音楽] ます地下1階にある展望大浴場に向かい ますホテルは大浴場と露天風呂が別の場所 にあり露天風呂も絶景でかなり有名また朝 に行ってみたいと思いますエレベーターを 降りて少し歩くと展望大浴場先進の湯が 見えてき ますこちらが男湯の脱衣所 です大浴場は階段を下った先にあり [音楽] ます前面がガラス張りとなっていてここ からも朝5を一望 できる内風呂にいながらこの絶景はかなり 贅沢 です選出は単純温泉お湯が柔らかく体への 刺激が強くないのでどんな方でも入れる 優しいお湯 ですそして貸し切りブロは2つもあり ますまずは語学から紹介します料金は50 分で1000円とリーズナブル かなりゆったりめのお風呂で着金なく温泉 を楽しめます 次はもう1つの貸し切りブロもみ ですこちらも語学とほぼ同じですが窓から 見える景色や雰囲気が少し違いました家族 やお友達同士でゆっくりしたい方は ゆったりと入れる家族風呂もおすめ です大浴場でゆっくり温泉に入ってお部屋 に戻ってきまし [音楽] たのプリンをいただきます朝のミルクを 使った雲の上プリンこのホテルの自家製 ですカラメルをたっぷりと絡ませてとても 濃厚で美味し そうプリンは今までにないほど滑らかで ほろ苦い絡めると相性ぴったりあっという 間に食べ終ってしまいまし [音楽] たそれでは気になってたラウンジへ行って み ますこちらが3階の宿泊者限定 ラウンジ個人まりとしていてとっても 過ごしやす そう小国すぎのソファーやテーブルなど こだわりの家具でリラックスできる空間を 演出してい ますそしてホテルの外からも見えていた 大きな山九重山系の量子だけと言うんだ そう

ですこのラウンジではコーヒーや紅茶 そしてここでもビールがなんと飲み [音楽] 放題机の上にあった赤牛の本を読み ながらこうやってご通知のものに触れ られるのも旅の醍醐ですよね夕食の時間 までのんびり過ごしまし たもう1杯飲みたかったけれどグっ我慢し ていざ夕食へと向かいます 夕食は熊本のご通知メニューを集めた バイキング何より自屋ビールが飲み放題と いうことでどんな種類があるのかワクワク です夕食会場はダイニング 山席はかなり広く好きな場所で食べられ ます特に景色が見える窓側の席は人気です まずは料理から紹介します熊本の特産品 トマトをはめとしたサラダバー文語水道で 取れた新鮮なカンパチや アガ牛のサイクロステーキや山口県下関市 の強度料理河そば大分名物鶏天など色々な 剣の強度料理も味わえますカルパッチョや マリネの他九州さ黒牛を使用した豪華な ローストビーフ もメニューはまだまだありますエビチリや 豚の角に珍medロースほほのシマなど 中華料理も豊富 こちらは福岡名物の夏 のそしてア名物ダゴ汁 も地野菜の煮びたしやブリの粗だき 肉じゃがそしてご飯には名物高 ご飯こちらはデザート コーナー新鮮な果物や美味しそうなケーキ が [音楽] たくさん濃厚で美味しいパソジャージー ソフトクリームも食べ放題 です1番の楽しみだったドリンクコーナー アルコールのドリンクバーは初めてで大人 の贅沢という感じがし ます左手には朝の天然水を使用した熊本 さんプレミアムモルツプレモルは実は熊本 けさんなんだそうですビールの隣にはハイ ボールもあり ますグラスがキキに冷えてい ます色とりでで可愛いカクテルやフルーツ リキュール飲みやすそうなお酒やノアも たくさんあって老若なの問わず誰でも 楽しめ ます期間限定数量限定のスコッチ ウイスキーそして熊本といえば 焼酎熊本の豊かな水を使用した熊焼酎や麦 焼酎最高シを受賞した本格芋ダアなど焼酎 だけでもこの種類の多さワインももちろん あり ます何か飲もうか迷ったけれどやっぱり

最初はビール からボタンを押すと自動で誘いでくれるの でとても楽だし安心ですこれが何杯でも 飲めるなんて最高すぎ ますせっかくなので九州の名物を中心に 欲張ってたくさん取ってきまし た プレモルと梅酒で 乾杯アンガス牛のサイコロ ステーキカパのお刺身は持鍋高ご飯も いただき ます熊本を初め九州の美味しい食材を 味わえてとっても贅沢です幸せな時間 ですお酒もどんどん進み ます食後のアイスクリームこれは小さいお 子様も喜び そう朝に来た時にしか味わえない特別な ジャージー牛乳濃厚でコのある味がくせに なるケーキもいただきます 一口サイズだから何個でも食べられ そうデザートにもよく合うみかんのお酒と 一緒にいろんな種類のお酒も楽しめて大 満喫のディナーバイキングでし たお腹いっぱいでお部屋に帰ってきまし たゆらゆらとハンギングチアに揺られて いると心地よすぎて眠ってしまいそう [音楽] 足を伸ばしても余裕の広さがある買う ソファー食後にゴロゴロする時間がたまら なく幸せ [音楽] ですお部屋でゆっくりした後は客室風呂 へ時間を気にせず好きなだけ入れて心も体 も癒さ れる明日行く絶景の露天風呂もとっても 楽しみ雨が降っていたせいかものすごい きりです天気にはあまり恵まれなかった けれど霧に包まれたこの景色も幻想的で 素敵 ですお風呂上がり恒例の ビール温泉の後に飲むビールが大好きで 特に旅館に来るといつも飲みたくなり ます 冬の夜は風が冷たいけれどお風呂上がりの 今はとっても [音楽] 心地よい冷たいビールが体に染みあたり [音楽] ます今回は見ることができなかったけれど 晴れていればこのテラスからも美しい星空 が見え ます次こそはこの満点の星空を見てみたい です [音楽] 寝る前に少しだけ動画編集し

[音楽] [音楽] ます眠くなってきたのでそろそろ寝ようと 思い ますそれではおやすみ なさい おはようござい ます起きて窓の外を見る と霧があたり一面を覆っていまし た今日も天気はあまり良くないみたいで 残念でもまるで雲の中にいるみたい で見られない素敵な景色 ですそれでは素晴らしい評判の露天風呂 絶景花の湯へ行ってみ ます野天風呂は1階の通路を通って靴を 履き替えて少し歩いた先にあり [音楽] ます傘も常備されているので雨の日も [音楽] 安心 道を進んでいくと完全に広がるのはどこ までも続く朝の大草原と 山々途中にはお風呂上がりに休憩できる スペース も左手にはお部屋からも見えていった麻5 学そして右手にはホテルが見えてい ますを楽しみながら歩くこと数分看板が 見えてきまし たこちらが瀬の本高原ホテル自慢の 露天風呂絶景花の湯 ですこじまりとした脱 以上脱以上出て左側に洗い場があり [音楽] ますそして目の前に広がっていたの [音楽] は素晴らしすぎる圧巻の露天岩風呂 景色をさげるものは何もなく大自然の中に ひっそりと佇んでい [音楽] ますこの開放感は間違いなく過去 最高大きな岩風呂の中には寝湯がついてい てここで寝ながら満点の星空を眺められ ます夏と冬でも見える景観は全然違うん だろうな 季節を変えて何度でも入りたくなる本当に 素敵すぎる [音楽] 露天風呂この露天風呂に入れば旅が最高の ものになること間違いなし ですそれでは朝食に向かい ます朝食も地元食材をふだに使用した バイキング ですまずはサラダ バー夕食の時よりも種類がさらに増えこれ だけの新鮮な野菜が食べ放題自家製鶏ハム

や焼き魚大根おろしなど健康的なメニュー が勢揃い です特性つみれ入れ赤牛のスヌ スープふわふわの出し巻き卵筋肉の入った 熱々肉豆腐高野豆腐やおから直前になど体 に優しい和食のメニューもたくさんです 子供が大好きなウインナーやベーコンなど そしてオグニジャージーを使用した スクランブル エッグとっても美味しそうな地下製 カレーご飯のお供にする薬味もこの多さ です他にもしっとり濃厚なフレンチ トースト やクロワッサ一口サイズの パンケーキそしてホテルオリジナルの雲海 塩パン デザートコーナーにはたくさんの フルーツクレームブルレやシュークリーム もあってマトにはたまりませ ん昨日の夕食でもアイスクリームとして 食べた朝のジャージー牛乳なんとこの ホテルではバイキング会場から見えるボ 装置に時折りジャージー牛が現れるんだ そう ですオレンジやジュースなどもありまし たジャージー牛乳をいただき ます朝食はこちらの席を選びまし たそれではいただき ますまずはジャージー牛乳 [音楽] からやっぱり普通の牛乳とはコが全然違う これは何枚も飲みたくなります 他にも熊本の新鮮な野菜を 始めふわふわの出し巻き 卵キンピラゴボや焼き魚も全部美味しかっ た です焼きたての雲海塩パンアジャージー バターの豊かな風味とアラスカ岩塩の絶妙 な塩けが人気の 秘訣ホテルオリジナルの本格ポークカレー も送料理長が厳選したスパイスを 組み合わせた香り豊かで濃厚な味わいの カレーここでしか味わえ絶品メニューでし たデザートにはクレームブルレ一口サイズ なのがまた食べやすく美味しすぎて何回か お香りしました最後まで大マン喫の バイキングでし た窓を開けて風を感じながら雄大な高原の 景色を眺める最高の 一時食後のコーヒーをいただきます 食後にコーヒーを飲んでゆっくりする時間 がちょっぴり贅沢で大好き です外がよく見えるダイニング体感の テーブルで動画編集をしながらコーヒー タイム今まで泊まった宿の動画を見返せる

から動画編集はとっても楽しくて大好き です見てくださっている皆様本当に ありがとうござい ます編集を頑張ったら露天ブロで ゆっっくりし ます [音楽] 大好きなコーヒーを飲みながら景色に癒さ れ頑張る活力をもらえまし [音楽] たチェックアウト前に最後の温泉 タイムまだまだ朝が すごい大自然に溶け込む露天もすかっけ やっぱり客室は自分だけの空間でこの上 ない贅沢を毎回感じられ [音楽] ますまだまだずっとここにいたいけど 楽しい時間は本当にあっという 間快適すぎる空間と雄大な大自然に心も体 も癒され忘れられない素敵な滞在となり ましたまた何度でもリピートしたい ですそれでは今回四したプレミアム露天 ブロ和室のなるお値段を発表し ます約70平米のゆったりとした上質な 空間と高原をどこまでも見当せる客室露天 風呂そんなたった1室しかない特別室のお 値段は2名で7万7600からとなってい ます最もリーズナブルな本館スタンダード 和室だとなんと2名で3万5600円から で止まれます1人1万円台で飲み放題付き 豪華バイキングや絶景露点ブロなどを堪能 できるコスパバの素敵な宿 です最後までご視聴いただきありがとう ございまし たそれではまた次の旅でお会いし ましょう

#高級旅館
#九州旅館
#黒川温泉
#熊本
#阿蘇
#九州おすすめ宿

※瀬の本高原ホテルの方々に撮影協力をいただいております

チャンネル登録よろしくお願いします▼
https://www.youtube.com/channel/UCM7CJEyV-12IcI1RgerhLIw?sub_confirmation=1ーーーーー

人気の動画はこちら↓

前回の動画はこちら↓

こんにちは!旅ノ栞tubeです。
今回は、熊本県阿蘇郡にある『瀬の本高原ホテル』に宿泊してきました!
熊本と大分にまたがる阿蘇くじゅう国立公園内にある珍しいホテルで、熊本地震を乗り越え2018年にリニューアルを迎えました。
私たちが泊まったのは、1室しかない特別室「プレミアム露天風呂付き和洋室」です!お部屋から見える雄大な景色と客室風呂、そしてアルコール飲み放題付きの豪華バイキング、知る人ぞ知る絶景の露天風呂など…
大自然に囲まれて最高のひとときを過ごせました☺️

ぜひ皆様の旅の参考になれば嬉しいです♪

【瀬の本高原ホテル】
〒869-2402
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5644
📞0967-44-0121

公式ホームページはこちら↓
https://hotel.senomoto.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チャプター】
00:00 オープニング
00:28 アクセス
01:00 外観・フロント・施設紹介
03:43 客室「プレミアム露天風呂付き和洋室」
06:51 展望大浴場「洗心の湯」
09:02 ラウンジ
10:00 夕食
14:13 お部屋でのんびり
17:02 露天風呂「絶景 鼻の湯」
19:13 朝食
22:15 お部屋でのんびり
23:53 エンディング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【音楽】
DOVA-SYNDROME
Artlist

1 Comment

  1. こんな素敵な空間に居ると😮 時間⏰なんて あっ😮っと言う間に終わってしまう😢 一度は行きたいですね!! お疲れさん。。あ、そそそそ、早速、検索🔍してきました。。。たら すぐに行きたくなって予約しかけました。とさ😝

Write A Comment