Search for:
Announcer 女子アナ美人

【ゆっくり解説】大阪あるある10選!!



【ゆっくり解説】大阪あるある10選!!

本当はケチでも適当でもない多県民が知ら ない大阪あるある行ってく で魔理沙突然だけど大阪あるある歌います 本当に突然だな芸人にでも影響されたか 大阪あるある言いたい早く言いたいこれは あるあるを歌う棒芸人に影響されているな 大阪あるある言いたい今から言うよいい から早く言ってくれホテルニーアは歌え がちホテル ニュ私たちの声ではうまく再現ができない のが残念だぜこの間大阪に行った時にこの CMを見たら頭から離れなくておかげで 関西電気保案協会も普通に言えなくなって しまったわ関西電気法案協会この2つを 普通に言えないのは大阪あるあるだな他に も大阪に行って面白かったことはあるか お姉さんと呼ばれたら振り返るおばちゃん がいたりみんながあっとかしとか疑で会話 していたり赤信号でも渡ろうとする車がい たり危なくてヒヤヒヤしちゃったわお大阪 って感じだな大阪の赤信号は泊まれじゃ なくて気をつけて渡れという意味だからな 特有の交通ルールには気をつつけるんだぜ 同じ日本なのに大阪って独特の言い方や 文化があるのねつ観光ばかりに目がいっ ちゃうけど大阪の人の考えていることや 文化も知ってみたいわよしじゃあ今日は私 が大阪あるある10戦を紹介してあげよう 絶対たけ民じゃ知らないことばかりなんだ ぜ大阪の人ならがもげるほど頷くこと 間違いなしわい楽しみだわそれじゃあ ゆっくりしていってね激安スーパーといえ ばスーパー玉で大阪の激安といえば スーパー玉での右に出るものはいないんだ ぜ玉でパチンコ店かしらおいおいスー パーって言ってるだろだって黄色のど派手 な看板にネオンど見てもパチンコ店でしょ 確かにあの目を引く看板がいかにもって 感じだよなちなみに玉という名前は大阪市 西成玉という場所が発症のためつつけられ たんだ大阪市内を中心に数十店舗出展して いるんだぜ黄色に赤文字のどでかい看板が 目につくけど入口にレインボーのネオン サインがあるわ玉でって書いてあるこの ギラギラがパチンコ転換を醸し出してるよ な店内には商品頭上に謎の動物が書かれた ネオンサインギチギチに積み上げられた 商品情報量がすごいスーパーなのにテーマ パークカンスラあるわしかも激安を歌う だけあって確かに安商品が多いわね甘いな 霊夢スーパー玉での心髄は1円セールに あるんだぜ1円セールスーパーたででは 毎月1のつく日に1円セールが開催されて いるんだ1円商品を買うためには税抜き 1000円以上の買い物が必要で1円商品

は1人1個まで購入可能いやいや1人 1000円以上買ってもらってもお店は 全然採算合わないんじゃないのこれには 玉川の涙ぐましい営業努力のおかげでなん とか成り立っているんだぜさすが日本一 野王を自称するだけはあるよなそれから 玉手には嘘みたいな商品も存在するそれが このタレご飯なんだぜタレご飯もしかして 具材はなしでタレだけかかっているご飯の ことお正解だ嘘でしょそんなものが売られ ているなんてでも確かにうじや焼肉丼の いい匂いがする実際に食べてみると癖に なるかもしれないぞそれに具材がないから 激安で買える商材なんだ確かに近鉄でも銃 を食べた気分になれるのなら買ってみても いいかもそういえばスーパーたでには 変わったお惣菜以外にもオリジナルグッズ も販売しているわねスーパーのオリジナル グッズまであるなんてまるでここが観光地 みたいだわいいところに気づいたな実は スーパー球では最近では外国人観光客に 人気のスポットなんだぜ店の前で写真を 撮っている人もいるのねやっぱり派手で 珍しいからもちろんそれもあるかもしれ ないが実は外国人の中でも中国人に大人気 なんだぜあらなんでかしら中国では黄色と 玉という字がとても演技がいいものとされ ているんだなるほどこの黄色の看板自体が パワースポットみたいになってるのねその ためわざわざここを目的地に訪れる人も 少なくないんだぜなるほどちなみに スーパー玉でのエコバッグはSNSでも 話題の人気商品なんだぜこのダサ可愛い エコバッグを求めて店を訪れる若者もいる んだオリジナルグッズだけでも一種の大阪 土産になっているくらいだから 大阪に行ったらぜひ行ってみて欲しいんだ ぜまずは黄色の看板を目印に探してみるわ 便利な言葉知らんけどこれって最近は全国 的に使われてるよね2022年の有効後に 入っていたくらいだもんなアイドルの局名 に使われてたりお笑いの番組名で使われる ことで関東の方にもこの言葉が広まって いったんだよ東京では若い女の子とかが 使ってるイメージだわ知らんけどちなみに 知らけどってどんな時に使うと思うこの クレープおいしくない知らんけど明日から ダイエット始めよ知らんけどって女子高生 が喋ってたけどこんな感じバカ野郎全然 使い方があってない大阪人はその間違った 知らんけどの使い方にモヤモヤしているん だぜでも曖昧にごまかせる感じが使い やすいと思うんだけどもちろん自分の考え や言動に自信が持てない時に使われる言葉 ではあるのは間違いないでも知らんけどの

本来の使い方は会話のラリーをある程度 続けた後に付け加えるのが一般的だそれで いて少し魔を置いた後にぼそっと知らん けどとつぶやくのがポイントふむふむ そして大阪人の知らんけどはそこまで無 責任じゃないぞ自分の考えやある程度確証 の持てる情報を言った後に使われるから 本当に何にも知らないわけじゃない私が 真似したみたいに何でもかんでも最後に 付け加えればいいってわけじゃないのね そうだ適当な人だと誤解されやすいが 大阪人は心優しく意外と社なんだ熱く語り すぎた時の照れ隠しだったり相手に 押し付けがましくならないよう使うことも ある話を盛りすぎてしまった時や苛立ちで つい乱暴な言葉になってしまった時相手を 不快にさせないようにする気遣いとしても 有効な言葉だな知らんけどという言葉だけ でそんな奥深さがあったなんてちなみに 類似後で絶対そうやで多分という言葉も よく使われるぞこれも無責任に聞こえる けど押し付けがましくない表現ってことな のねもしくは結局どない屋ねんと突っ込み 待ちの可能性もあるぜ知らんけど知らんの か いうせやんは嘘と思っているわけではなく ただの合槌なんでやねんなんで嘘やんって いうねん落ち着け霊夢そして嘘やんの 正しい発音はうせやんだからこの機械に 覚えておこううせやん標準語でで言うなら マジでと同じニュアンスで使われる言葉だ 会話に含みを持たせる意味があるからそこ まで深く考えなくていいぞそれなら普通の 合槌ではダメなのかしら大阪の人は特に 会話でのコミュニケーションを大切にして いるからな会話を盛り上げるための オーバーリアクションは大事なスキルなん だぜなるほど大阪人との会話の中で他にも 知っておいた方がいいことはあるかしら 一応うせやんという言葉でも疑問系で帰っ てきた場合は興味を持っている証拠だな ほんまと言われたらこっちのターンと思っ て会話の主導権を握ろうぜふむふむちなみ にせやなと言われたら相手は聞き流して いると思え ガン母親はもう寝るでと宣言してから寝る 大阪のおかは確かに宣言してから寝てるわ 子供からしたらはよ寝たらええやんって なるよなお母さんの今日の業務は終了し ましたという意味でおは言っているんだお の終了宣言ってこと別にわざわざ言わなく ていいのに本当にそう思っているかえ夜 ご飯を食べた後でもおかにお腹空いたあれ どこ行ったか知らんなんて色々要望を ぶつけているんじゃないかドキ特に大阪の

おかはせきな人が多いからな家族から要望 があればついつい答えたくなってしまうの がおかの差がう確かについ甘えて夜遅くで も色々聞いちゃうわだからもう寝るでと 宣言することで自らの終了時間を決めて いるんだぜ出ないといつまでたっても動き 続けてしまうからなそう考えるとおかって 毎日家族のために休みなく働いてくれる 存在なのね鬱陶しいとか思わず感謝し なきゃいけないわね大阪に限らず全国の おかも毎日お疲れ 様阪神タイガースの本拠地は大阪ではない 阪神タイガースといえば38年ぶり日本一 大阪が換気の渦に湧いたことも記憶に 新しいわよねあれだけ盛り上がったのに 大阪が本拠地じゃないってどういうこと実 は阪神タイガースの本拠地は兵庫県なんだ 兵庫県西宮市にある甲子園球場が本拠地だ ぜえそうだったのちなみに大阪には京セラ ドームが本拠地のオリックスバファローズ がいるんだぜ日本一を決める決戦はまさに 関西対決だったのねでも大阪の人は9割が 阪神ファンって言うじゃないなんで兵庫県 が本拠地の阪神を応援していたのかしら それは阪神タイガースの歴史を見れば 分かるぜ阪神タイガースは阪神電鉄が約 90年前に創設した大阪第1号の球団なん だ90年前そんなに前から読売 ジャイアンツについで日本で2番目に古い 球団なんだぜ日本一大きな球場を元々保有 していた阪神電鉄はそのままそこを本拠地 としたんだそこが甲子園球場だったわけね チーム名も当初は大阪タイガースだったん だぜまさに大阪を代表する歴史ある球団な のねちなみに阪神タイガースが優勝した時 道頓堀ででの盛り上がりは知ってるだろ すごい人だったわ勢いで川に飛び込む人も たくさんいたわね今回は数十人が飛び込ん でいったようだなもちろん大阪市は 飛び込みは禁止しているし過去には 亡くなった人もいるくらいだから警察も 当日は限界体制だったんだでもダメと言わ れればやりたくなるのが人間の差がそう 禁止されていても絶対やる人はいるよな 今回は大阪市が川の水を上げて飛び込む人 が怪我しないよう対策をしていたんだぜ やっぱり嬉しい気持ちは抑えられないよね ちなみにオリックスがリーグ優勝を決めた 夜の道頓堀はいつも通りだったんだぜ もっと喜んであげて安く買えたら自慢する 大阪の人って安かった自慢をよくするよね スーパー玉でもそうだし激安に目がない 感じでも大阪人はみんなどけちってわけ じゃないぞこれも大阪の独特の価値間から 来るものなんだ安かった自慢の会話例を

紹介しようちょっと霊夢大阪人になり切っ て安かった自慢をしてみてくれこの服 いくらで買ったと思うえ高かったんちゃう の当ててみ絶対当たらんわえ5000円 くらいそれくらいに見えるやろ実は 100円やねんえめっちゃええやん どこどこどこで買ったん得意気味に オーバーリアクションするところまでが セットだふむふむこの会話のポイントは 安かった自慢された時の返しにある大阪人 から安かった自慢をされた時はふんとか 良かったねと返すことはNGいくらやった んと聞くのが正解だそうそう大阪の人から 安かった自慢をされても反応に困る時が あるのよねそうやって返したらいいのねで もさどうせ自慢するなら高い買い物をした 時に見てみてと言いたくないなんで わざわざ安く買えた時に自慢するのかしら それは大阪の買い物に対する価値観が そもそも違うんだ大阪では高くて良いもの は当たり前安くて良いものにこそ価値が あると考えられている別にお金がないわけ じゃないし安いだけのものを買いたいわけ じゃないんだ価値のあるものを安く買う ことができたテクニックを自慢したいんだ ぜなるほど大阪は証人の文化があるから 実用性の高いものに価値を見出しているん だな東京の人からしたら価値観が合わない わねそうなんだよ特に東京は大阪とは逆の 武文化だからな見栄えが良かったり高い ものを買うことができた自分に価値がある として自慢したがる傾向なんだ 言われてみれば大阪では高いも変えた自慢 って聞かないね良い物を安く買え るってことは買い物上手ってことだよね 安いもの自慢はみんなで良い情報を共有 できる機会だし是非会話には乗って欲しい んだ ぜ大阪市民でも梅田駅は迷う確かに大阪も 東京に負けず劣らず大都会だけどそんなに 迷うほどなの梅田駅は通称梅田ダンジョン と呼ばれ大阪市民でも迷子になるほど複雑 な地下が広がっているんだぜまず梅田駅と はJR大阪駅周辺大阪の北と言われる エリアに存在するこの梅田駅何がややこし いって梅田となのつく駅が5つ存在する ことだ5つも阪急大阪梅田駅阪神大阪梅田 駅大阪メトロみ堂筋線梅田駅大阪メトロ 谷町線東梅田駅大阪メトロ四つ橋線西梅田 駅の5つどれも微妙に離れているため 乗り換えはわけがわからないぞひえ もちろんこの近くにはJR大阪駅もあり 大阪駅は2023年3月に南回電鉄が地下 のホームを改良したばかり関西国際空港へ のアクセスも良くなったが果たしてここへ

も簡単にたどり着けるかなでもいくら駅が 密集しているといえども地図を見たら さすがに分かるんじゃないそれがこの地図 だけでは分かりにくいんだな基本的に迷う のは梅田の地下なんだが地上に出ようと 思ってもデパチカやビル地下につがる出口 が多くなかなか地上に出られない地上に 出れたとしても工事中の場所が多く目的地 は見えているのになかなかたどり着けない ということも多々あるぜ地上に出ても迷っ ちゃうのそうなんだ梅田駅地上は大きな 感染道路で入り組んでいるし横断歩道も ほとんどない地上では歩行者用の空中 デッキを歩いていくんだが行きたいところ に橋がかかってないし遠回りになって しまうこともあるから目的地がある場合は 迷っても地貝から行く方が早いんだあそこ の大きなビルもなかなかたどり着けなさ そうねああ淀橋梅田だなあそこは見えて いるけどたどり着けない家電両販点として 長年有名だったんだぜ確かに全然近づけ ないどうすればいいの落ち着け今は淀橋 梅田をつぐ連絡通路もできてだいぶ アクセスも良くなったぞとにかく梅田 ダンジョンは地下街の攻略が一番難しい ホイテ梅田の泉の広場は昔からセーブ ポイントとして有名だったんだぜ現在は 噴水がなくなって寂しい感じだが目印とし ては分かりやすい地下はは目印を見つけ ながら攻略していこう ぜ食べ物にちゃんさんをつけがち大阪行っ た時におばちゃんからアメちゃんいるか 言ってもらったのアメにちゃんってつけて 呼んでるの可愛いよね他にもおいさんとか オドさんとか呼んでるけどあれはどうして かしらこれは諸説あるようだが京都の御所 言葉から来ている説が一番有力だと言われ ているな御所言葉昔艇や釘に使える事情や 女官が使っていた言葉だ食べ物にお まるまるとつけたり丁寧に呼んでいたんだ 確かに今でも京都ではおまっちゃとか言う わね食べ物に対しても経緯や愛着を持った 言い方が庶民の間にも広がって大阪でも 言われるようになったのではないかとされ ているうんうん大阪のおばちゃんを見て いると食べ物に対しても親しみを込めて いっている感じが伝わってくるわそれにし ても大阪のおばちゃんのアちゃんの所持率 はすごいよね高確率で配っているからな 最近は組を配っているちゃんもいるらしい ぞもらったら嬉しいしそれがきっかけで 喋りやすくなるのよね大阪人にとって雨は 大事なコミュニケーションツールだからな 安くて小放送の雨は人に進めやすくて会話 のきっかけに最適だからなそんな雨にも

愛着を持ってアちゃんと呼んでいるんだぜ アちゃんもらってばかりだと悪いわ虫歯に なりそうちなみにおばちゃんの間で雨は なめずに取っておいて誰かにあげる雨に なっているぜえまあ雨は賞味期限も長い 解けてなかったら大丈夫 だろ岡田順一といえばスーパーヒラ パー兄さんねえこの岡田純一君のポスター なんか変じゃないこれはヒラパーの ポスターだなヒラパー大阪府平方市になる 平方パークという遊園地の通称だでも 思いっきり主演映画のポスターをパクって いるようなヒラーは毎回パロディポスター がネットでも話題になっているんだ岡田君 はスーパーヒラパー23でもあるからな 毎回ヒラーの面白CMにも答えてくれるし 素敵な人柄が大阪不眠にも慕われているん だぜねえヒラパー兄さんて何なの岡田君が こんな面白ポスターやCMに出ていた なんて知らなかったわヒラパー兄さんと いうのはヒラーのイメージキャラクターの ことで岡田純一君はなんと就任10周年な んだぜちなみに岡田君は3代目ヒラ パー兄さんで初代と2代目はブラマよの 小杉さんが務めていたそんなに前からやっ ていたのね初代が芸人さんならそれ以降も 芸人さんが引き続きヒラパー兄さんになり そうだけどなんで岡田君になったのかしら 岡田君は実は平方出身幼少期ヒラーに訪れ た経験もあったため起用されたんだぜ もちろん起用当時は芸人と比べイケメン アイドルが起用されたことで然としたんだ ぜそりゃそうよしかも俳優としては真面目 な演技が多いから全然イメージできない ものけれどクールな岡田君が真っ白な平方 パーカーを着こなしYが平方生まれの スーパーヒラパー23でおと言い放様は ギャップがたまらないと立ちまち人気に 2014年からは延長の肩書きを与えられ パーカーにもデカデカと延長の大文字が 入るようになったんだぜダサパーカーきて も決まってるさすが岡田君イヤスーパー ヒラパー兄さん岡田君が所属事務所を対処 した後もフラパは新しい事務所と契約を 引き継いだので就任10周年を迎えても なお引き続きスーパーヒラー兄さんとして 活躍するぜヒラーなんだか気になってきた わちなみにヒラーは減損する最高の遊園地 なんだぜそうなの園内にはマクドナルドや ポムのきといったチェーン点がそのまま 失点していることも大きな特徴だ広さも USJの半分以下の規模で家族連れにも広 すぎず利用しやすいぞローカルな感じが たまらないわねヒラパー兄さんグッズもお すすめだぜうんでもやっぱりパーカーは

ダサい わ行けたら行くわは行かないことが大半え えどういうことだって行くわって言ってる よね行けないなら最初から断るでしょこれ もまた他県から誤解されやすい大阪独特の 言い回しなんだよなそりゃ怒るわよだって 行くって言ったよねって誤解が生まれるわ 確かに大阪人は適当に返事してるとか約束 を守らないって思われちゃうよなでも本当 は気遣いのできる人が多く側頭で断ると角 が立つからやんわり断る意味で行けたら 行くわって返事してるんだぜそうだったの 東京だと全く逆の意味になりそうだから 困るわよねそうなんだよ東京だと行けたら 行わはどちらかというと行く方向で検討し ている時に使われる言葉なんだよな行くと 即答できない時に使うそれに比べて大阪は 基本は行かないという意味で使われるんだ ぜでも東京みたいに行けそうだけど即答 できない時はどう返事するのそれも行け たら行くわと返事するいやそれは分からん わ行けたら行くわの使い分けとしては即答 した場合はほぼいかない少し間があったら 考えていくかもしれないとされているので 覚えておこういやむずちなみに行くという 時はどんな返事をするの食い気味に ゆくゆく行くと連呼する食いつきが全然 違う優しいのか適当なのか本当はどっちや ねん霊夢大阪あるあるどうだった大阪人の 心の中が少し覗けたんじゃないか教えて もらわなかったら未だに謎だらけだったわ よ特にうせやんと行けたらの言葉の意味は 衝撃だったわでも大阪の人って適当なわけ じゃなく会話のコミュニケーションを すごく大事にしてるし初めて行った場所で も大阪なら馴染めそうな気がするの知らん けどお大阪にすでに馴染んできたじゃない かとりあえずスーパー玉でのタレご飯は 全てコンプリートしたいわねやっぱり 食べることばっかりだなその前に梅田 ダンジョンの攻略も覚えないとみんなの 大阪あるあるがあればコメントで教えて くれよなチャンネル登録評価もよろしくね ご視聴ありがとうございました

おもろすぎる大阪人あるある10選を紹介。
他県民には驚きなことも大阪だったら当たり前なんだぜ!

▼おすすめ動画
・兵庫県あるある10選!

・愛知県の偏見地図

・嫌われている都道府県ランキング!

☆参考にさせて頂いた素敵な資料☆
・知られざる「大阪あるある」ランキング!
https://rankingoo.net/articles/local/02489a
・面白いそれめっちゃ分かる!大阪人あるあるまとめ100選!!
https://manuke.jp/osaka-aruaru/
・大阪府民あるある10選
https://xn--l8ja2tb.xyz/osaka

-------------------------------

『おバカな都道府県地図』、『目が釘づけになる面白地図』、『教養が身につく解説地図』

地理の世界にはわくわくがいっぱい!!

このチャンネルでは、思わず人に話したくなるような地理の雑学や各国の成り立ち、神秘に溢れる地球の謎。
そんな不思議で楽しい地理の魅力を存分にお届けいたします!

少しでも楽しい時間を提供できましたら光栄です。

地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!

▽お願い▽
・皆さまの暖かいコメントはもれなく拝見しております。
とても励みになりますので感謝申し上げます。
ですが、誹謗中傷や一部地域や民族・団体等に対する過激な発言はご遠慮いただけますと幸いです。
見た人の学びになる、幸せな気持ちになれる、楽しいと思える、
そんなポジティブなコミュニティを目指しておりますので、皆さまのご協力をお願い申し上げます。

・解説内容は入念に調べておりますが、参考データのずれや解釈などの違いで間違いがある場合がございます。
その際はコメント欄で優しくご指摘していただけると大変嬉しいです。

#ゆっくり解説 #地理 #都道府県

4 Comments

  1. 梅田ダンジョンって言う?
    言うたとしても渋谷ダンジョンより全然マシ!

Write A Comment