Search for:
Actress 女優

『仮面ライダー555』20周年秘蔵トーク!芳賀優里亜×田﨑竜太監督スペシャル対談 『仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド』インタビュー



『仮面ライダー555』20周年秘蔵トーク!芳賀優里亜×田﨑竜太監督スペシャル対談 『仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド』インタビュー

えそがマ役のハ由谷ですよろしくお願いし ますえ監督の田崎竜太ですよろしくお願い しますま出会いは20年前ですけどもその 後も監督とはね結構そうそうたくさん作品 やらせてもらってるっていうのもあるので だけど今回この20周年がかなり久々でし たよねだから園田まのユリアと会うのは 久々ですよね20年ぶりですね20年ぶり ですねそれでまゆと会うのも久々でした うん久ちょっと空いてました以来い以来い 以来ですかね舞いや舞台舞か舞台ですね 舞台があったそれ以来ですねそれ以来20 年経ったマリオトていかがでしたああマ リってこういう風に年取るんだなと思い ましたいやいや年とるって違う違う年齢を 重ねてんだなと思いそうそう大人になっ た思いましたそうですねなんか個人的的に はなんですけれどその私の中でその20年 前のあの50話のラストシーン匠の夢を 聞いて丘でこうみんなで寝転んでいるあの シーンで私の中では園田まりという女の子 の物語も終わっていたんですねなのでその 20年の時を経てまた彼女の人生というか ドラマがこう具体的に動き出すわけじゃ ないですかなんかそれってすごくもちろん 楽しみではあるんですけどもやっぱり怖さ みたいなもももちろんありしたしま皆さん がこう期待してくださってる分そういうの も大きかったんですよねで実際 こう台本をもらって全てこう消化しきれて こう挑んでいたかというと実はそうでは なくて迷いながらやっていた部分もあり ますしもう本当に現場でこう身を委ねてい た部分もすごく大きかったんですねでも あの死者を見た時にですねその実は腑に 落ちてないセリフが自分の中であったん ですうんうんうんでそれが死を見た時に 初めてこう自分の中でストンって落ちてき てこうスクリーンの中にいるマリに自分が 気づかされたじゃないですけど教えて もらったっていう感覚になってでその時に まそんな経験初めてでしたし あやっぱりこの監督であり脚本の力って いうのを信じて良かったなって心の底から 思いましたし本当に死者を見てこれは皆 さんに楽しんでいただける作品になったん じゃないかなっていう風に思ってるので私 は楽しみですそうです良かっ たもあの俺はドキドキしながら今日迎えて そうですねまそれもありますけども もちろんでしょうなんかすごく不思議な 感覚で20年っていう月日は経ってるん ですけどいざこう現場に入ってま監督と 顔合わせたりとかキャストと顔合わせると もう一瞬で戻るというかよねはいなので

なんかこう逆にあんまり意識したことは実 はなくてなんかこう現場に身を委ねてれば 自然にそのままそのだりになれ るっていうのはうんすごく不思議な体験で も ありあこういう役に出会えて良かった宝物 だなっていうのはすごく感じましたね 何でしょうなんか田崎さんって私にとって 多分1番作品撮ってもらってる監督ああ そうあそうかななんですよなので なんか変な話こう取りてろおうと一切思わ ないというかまもちろん当時は子供だっ たっていうのでそういうの感覚はないです けどやっぱ大人になってこういろんな現場 に行くとあるじゃないですか多少なりと もう大人の自分みたいなものがただ佐さん の前になるともう一瞬で子供に戻るという かそれがすごく居心地がいいですしでも ユリアの前だと子供にもいやいやいやあ 違うもういい大人でしたあいい大人でし たなんかこうお父さんの本当にちょっと 近いというかそういう安心感みたいなもの はすごくありますね20年っていう月日が 本当に流れたのかどうかなっっていう ぐらいの感じは現場であったのでん ま井さんの台本がそもそもそういう書き方 を20年ってあんまりこう20年ってこと を強調した書き方してないのでま23年後 ぐらいって感じの書き方でしてたのでそこ 助かったかなとですね思ったすね田崎に とってのハユリアはまあ1番計算の立つ 女優さんというかもうなんていう かもう全幅の信頼ですよねうんやっぱり ユリアだったらこうやって来るんだろう なって思うところがあってでもうその黙り に関しては全部お任せっていう感じにし てる特に現場でなんかせみたいなもあまり せ現場に入る前にちょっとだけね 打ち合わせがあったけどま現場に入って からは特にそうですねうんまそれはね ユリアに限らず今回のキャストみんなに みんながそのなんだろうファイズを離れて 20年間培ってそれぞれが年を重ねて得た ものを出してくれればいいやと思っていて だからもっとこうしてみたいなことは あんまりなかったような気がするうんあ やっぱりそうそうなんだなってすごく思っ たのはなんかこんな言い方したら失礼かも しれないんですけどその感覚がすごく似 てると思っていて監督となので私がこう 例えば台本を読んでうんうんこうかなこう かなって例えば2つこうなんとなく自分の 中でこう持ってったとしたら監督も同じ ようにその2つを提案してきてこっちも あれだねつまりだねっていう風に提示して

くださることがも全部一緒なんですよだ からそういう時にあなんかもう全部こう 読まれてるじゃないですけどなんかそう いった意味でこうなんかあ違うのになと かっていうのがも一切ないのでなんかそう いうのが すごく貴重ですねうん子パあるんですか うんありますあのやっぱりありますあり ますあります本当ですかあのの読み方がね その監督と女優さんがこう一緒っていうの はやっぱ幸せなことだと思っていてこっち にとったのねうんあとあの僕はハガユリア の弱点をいっぱい知ってるの でああそうですね高いとこには乗せないと かね色々あるんですだから台本読んで1番 こう気になったのはねあそこのビルの上 からっていところがどうしようとか思い ながら絶対怒られると思い ながらびっくりしましたあれ初日でしたよ ね初日初日はい行ったらあのもうすでに私 の公所教彰への対策が色々と万全はいされ ていたのですごいありがたいなと思い ながらそこもじゃ全局のを捨てるわけです そうですねもうあの女監督さんがその 打ち合わせの段階で監督からも指示があた とそうそうそう言っていてはいありがたい 話です初日にねつまづくわけにいかない ですねそうです ねなんかもう本クラスメートにあったよう な同窓会的なねそう感覚なんですよねでま そのもちろんそのそのだりとして共演する のは20年ぶりではあるんですけどまその 間にも顔合わせたりとかして るっていうのもありますしただ本当に なんかあの時年齢さはすごくありました けどもでも本当クラスメートみたいな感じ だったのでそのまんまこうみんな年をこう 重ねてるだけなんて関係性っていうものが やっぱ変わらないんですよねそれがすごく 居心地良かったですねなんかもちろん なんかその今回その出演していない人たち の力っていうものがもちろんあって成立し てるあの20周年ではあると思うの でま泉君もね喜んでくれてたらいいなって いう思いももちろんありますしうんもし またね こうずずなんかこうサイズでができ るっていう風になったとしたらすごく 嬉しいんですけど3年以内ぐらいでえ3年 いないぐらいにやってほしいなんでいや もうなんかどんどん年てちゃういいんじゃ ないそれがいいんだよそれがいいですかだ からもう ちょっとだ逆にちょちょ関係ないですけど TTCの殺人事件みたいなノりだったら

もうずっとほにいやそりそうですけどね たいなみいなそりそうですけどねうんま言 で一言でいうのはちょっと難しい けどでもまあ なんかま井上さんにとっての理想の女性 みたいなところあるのかななんて思い ながらうんまそれはやっぱりでも男にとっ てそのちょっとねその保護者っぽいところ もあったりとかし てそこら辺なんかやっぱりそのあま愛だ 恋いだっていうのの先気にある男女の関係 みたいな感じもあるんですけどね あのマリと巧ってうんうんうんうんそんな 気はしますね当時 はなんか当時は私そんなに深く考える タイプではなくてなんか割とこう台本読ん でそのまま感じたままこうやっていたりは したんですけどやっぱ他の方にまりちゃん 持てるよねってまりちゃん持てるよね ちゃん持てるよね確かにと思いながらなん でこんなにみんながこうあの言いよって くるんだろうなんていう風には思ったりも したんですけど隣になって気づいたのは やっぱりみんな母性を求めでるのかな なんて思ったりしましたねそのまお切開で あったりとかどんどんどんどんこう人の心 にあのこれでもかっていうぐらい入って いくところであったりとかそうでも やっぱりなんかまあ草君のセリフでもあり ますけどね俺の母親になってくれかもしれ ないなんじゃないかっていうセリフもあり ますけどどうなんですかでも男の人って そういう人が好きなんじゃないんですか 母性やっぱ求めるうんそうねだから母性が ある女性ってやっぱりちょっと男の理想像 であるところはあるんだけどドラマにそう いう女性を入れるとその女性の揺れ動き みたいのがないのでなるほどそれをあのの が難しいキャラクターになっちゃうのは 確かなんですよねでそれを色々揺り動かす のが井脚本のうんいいところでまあの昔の パラダイスロストの方とかでもやっぱり その匠とマリの関係性っていうのをえ 揺さぶってでま最終的にはあのあそこの 1万人の前でねその公開初見みたいな ところを救いにくるみたいなヒロイックな 流れになったりとかうんあのあの匠は匠だ からみたいなことを言ったりとかっていう のはやっぱストーリーの方で人物をこう 揺さぶってかないと出てこないセリフだっ たりするからそういうところはまあ井上 さんの中でなんだろううん性がある若い 女の子ってなかなか素敵だなというキャラ を作りつつもそういう難しいことに挑戦し てるっていうところはあると思いますでま

それをちゃんと形にできる女優さんがいる のでっていうことだと思いますかよく言え ばみんな魅力的ですけどもね悪く言え ばああ入って ますよく言えばみんな魅力的ですけども 悪く言うとちょっと癖が強すぎるという かそうね実際リアルにいたらリアルにい たらちょっとねちょっとやだなちょっとや だだからこそそのマリみたいな子じゃない と手に負えないんですよねうんちょっと 普通の感覚じゃないですけどだとやっぱり こう踏み込む前にみんないなくなっていき ますよねうんあのあそこまで特に匠なんか もそうですけどやっぱりあそこまでこう人 に心を開かなかった匠にこうずけずけと 入っていくありだからこそ出来上がった 関係性でもあるん ででも誰ま木さんがちょきばさんねキさん まともだったね キさんはまともなった思ですねうんも木葉 さんのことが好きだって聞いた時のマとか ひどいですから うんそうひどいひどいです かま当時本当15歳成り立てとこだったの でそうだよねはいなんかやっぱりそこまで 深く考えてないっていうのが正直なところ なんですよねなので本当現場で督にシーン は全部黒く塗りつぶしてました後から 読み返したりしないのかなとか思いながら そうなんですよ すごいそうなんですよ本当にそういうこと してましたね今回しなかった今回しなかっ たですけどもでもでもそれ確かにアフレコ の時困るんですよたまにあの取り直しとか があったりとかしてこう自分の台本開くと セリフが全部塗り潰されいるので潔んだよ ね正確 うんなので割となんかこうまいいのか悪い のかわかんないですけどねそれ があまりそんなにこう台本とかも結構何 でしょうも自分のところしか読まなかっ たりとかってありますしダメですよねそれ はいやでもほらユリアは結局自分で本書い たり自分で舞台演出したりもしたわけじゃ ないですかはいはいっていうところまで 行ったわけだからそれはやっぱりあのそう いう才能がちゃんと15歳からあって でま終っ たっていうことかなそうですねでもあとは も本当にもう現場ですね現場で結構その 現場で学んだことが大きいと思いますうん それが大事なんだよね現場で相手役の人の 芝居を見て監督が言ってることとかも聞い てや るっていうのはやっぱり女優さんにすごく

求められるスキルだと思いますけどね こんなことさせられたな思い的に逆に こんなことしたてすいませんみ美いの ロッド巻きとかあああったねありましたね 結構合間 練習してましたね美容師の78はねはい 目指す役なんででもやっぱりなんか私 すごい12は印象的に残っていて冷や汁 はい冷や汁やっぱ印象に残ってますね魚き 嫌いっていうかあんまり頭好きじゃない ですけど頭頭から食え頭から食えテって 言われてたりとかしてでもそれが逆に すごくマっぽかったりとかしてなんかね 年下で15歳なのに20代の男の子2人 相手になんかプンスカ怒ってるとかね 面白かったよねあれね面白かったですあれ でやっぱり1話のあそこら辺で強烈にマリ っていうキャラクターができたような気が うんしますねうんあとやっぱりファイズと いえばねこう食べ物のシーンとかもやっぱ すごく印象的なのであ1話からやっぱり あった結構ありましたよねうんうんあった ラーメン食べたい機嫌悪くなるとねあの 猫舌のタックにね鍋焼きうど作ってなんだ こって言われるっていう食べなきゃいい じゃ ないそうなんですよねこれはあの俺以外の 会で言うとまあ1観客として見ててあの 長石さんが台風の中でマリオを上て走らせ たやつとかは絵がすごいなやあれはもう リアルですねリアルにも死にかけましたの でものすごい荒波の中ねあれやっぱ映画 すごいと思って裏長さ羨ましかったあの 東映の映画を見ると1番最初にうんもう あれなみあれ的なやつ がいや本当にあれすごく危険だったんです よで実際前日が嵐の日だったので多分危な すぎるのであそこを走らせることはないと 思うと宮崎監督がアクション監督の宮崎 さんもおっしゃっていたのにですねいざ 行ったら普通にあの走ることになってい てでしかもこう望遠だったので皆さん スタッフの方はすごい距離があるところで 取って私1人ぼっちだったんでそうで すごい遠くから良いスタートの声がかかっ てもとりあえずスタートかかっちゃったの でやるしかなく て波に乗ってかれます生きててよかった なっていうのは ありますねいやだぱ12話になっちゃうん ですよね私 結構九州だったしねそうなんですよで 初めてのこうゲ仮面ライダーの現場に入っ てもう買ってもよく分かってないわけじゃ ないですか初めてオルフェノクを見た時の

リアクションとかもうんうんうんうん なんかどうしたらいいんだろって思い ながらこうやるわけですよねで転んだりと かたりとか車に潰されたりとかうんそう そうそう潰れた車の中に入れとかそう入れ とかであれガラス目の前でバ見そうそう そうやったやったやったやっただから割と その時になんか特撮ならではの洗礼を受け た感じはしてそうかもねこっから始まって いくんだなっていうのもありましたしただ 田さんがあのすごく現場を見てくださる方 なのでんでしょう例えば者の私たちがこう 待ってる間に寒い思いをしてないんじゃ ないかとかちゃんと休めてるんだろう かっていうのをすごく気づかってくださる んですね現場全体を見てこういてくださっ たので1場の時とかのちょうどトンネルの 私が変身ってするシーンのあれも夜中で夜 でしたねもうすごいそびえしてたんですよ ねでその時とかも待ってる間に あのモニターの前に椅子置いてくれて あったかいところでちょっとお話して くださったりとかやっぱそういうのが すごく残ってます15歳だもんねそうなん ですよね15歳ななんかやっぱ見ててか かわいそうになっちゃうっていういいのか なっていう気になでもねカメラの前に立つ と15歳には見えなかったりもするんで こっちは割とこう誤解しちゃうんですけど ふと我に帰るとそういえばこの人15歳 だったと思ってそうですねまだ中学校3年 生中学校3年生だっ3年生ですね本当に 15成り立てとかです多分オーディション 時は14なのであそっかすごいなやっぱり ファイズって人気作品だったしま人気作品 に限らずやっぱり皆さん観客の方1人1人 の中にファイズがあるんだと思うんですね ファイズのストーリー世界っていうか作品 世界がありで皆さんの中のその匠やり草 サってそれぞれ違うかったりするんですよ きっとちょっとずつ受け止め方が万人に よって違うから だからそれぞれが持ってる作品世界も ちょっとずつ色が違うものを持ってるよう な気がしてそれがまこういう映像作品の良 さかなっていう気もするんですねでこう こちらがオフィシャル側がその丸周年記念 っていう形でこう出すと1回こう広がった ものがそこにもう1回収束されるんじゃ ないかと思うんですけどま収束した結果皆 さんにどう見えるのかなというのが非常に ま緊張でもあり楽しみでもありますそれで まあ1回こう収束した世界がまた皆さんの 中でこう広がっていけばいいのかななんて 思うので

えこれはやっぱり皆さんの心の中に ファイズの作品世界があったからこそ成立 した企画だと思いますのでえ是非楽しんで 見ていただければなと思いますそうですね マリ的には多分マリ史上1番大きな変化が ある内容ではありますしそれを逆に皆さん がどう受け止めてくれるのかなっていうの もま楽しみでもありますしあの本当にま 20年経っているのでこう新キャストも出 ていたりとかま新ホームであったりとか あの新しいものは新しいものであるんです けどもそのハズの変わらない良さみたいな ものもすごく散りばめられているんで なんかそこら辺は本当当時見ていた方は すごく楽しめると思いますしなんか是非ね 劇場であの 見てほしいなと思いますねはいもう2度 3度4度 5度願いし ますオルフェノクさんですよね申し訳あり ませんが死んでくださいまたオルフェノク がスマートブレインに俺がいる君のそに ずっと必要ありませんよの力なんて草さん のとの [音楽] どうした何のつもり だは信じてたじゃないルノの可能性をルノ と人間のを俺は疲れたんだ私やっぱり あなたと一緒に戦う方が 楽しいのになら邪魔 な 俺も戦うズとして [音楽] 変

『仮面ライダー555』テレビシリーズ最終話から20年後を描く完全新作『仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド』が2月2日から期間限定上映。映画公開を記念して、園田真理役の芳賀優里亜と田﨑竜太監督のスペシャル対談を実施!

0:00 自己紹介
0:07 撮影を通してお互いの印象は?
0:59 20年ぶりの「仮面ライダー555」新作について
2:54 20年経って真理を演じることについて
3:30 田﨑竜太監督の印象は?
5:14 「仮面ライダー555」20年ぶりの撮影について
7:26 「仮面ライダー555」キャストについて
8:58 園田真理の人物像
12:01 「仮面ライダー555」魅力的な男性キャラは?
13:14 「仮面ライダー555」テレビシリーズの思い出
16:16 「仮面ライダー555」印象に残っている放送回
19:33 映画のどころ
21:38 予告編

■『仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド』予告編

【関連動画】
『仮面ライダー555』20周年記念!同窓会スペシャル 思い出トークでキャスト爆笑!変身ポーズ披露&今だから話せる裏話も!?

『仮面ライダー555』20周年でキャスト集結!半田健人、芳賀優里亜、村上幸平、唐橋充、藤田玲が思い出トーク Vシネクスト『仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド』完成披露舞台挨拶

「仮面ライダー555」半田健人&村上幸平が新フォームの変身ポーズ生披露!スマートフォン型の新作CSM変身ベルトお披露目

#仮面ライダー555 #仮面ライダー #芳賀優里亜

44 Comments

  1. 今では結構普通だけど、あんなにやる気のないライダーは新鮮だった✨
    それが逆にカッコ良かったような…

  2. 木場さんは乾巧さんにとっては喧嘩して仲を深めて
    最高の仲間だったと思います😢

  3. あら、珍しい組み合わせ
    15:21 あっ、魚の頭が苦手ってマジだったんだ
    ライダーって、演者の苦手なもん食わせがちだもんな
    バナナに、甘いものに
    泉さん…喜んでくれてるといいな…
    科捜研の女もそうだけど、生きてたら両方出てくれてただろうし
    観た人は分かると思うけど…ね…

  4. 田崎監督は芳賀さんを一番魅力的に撮れる監督さんだと思っています。

  5. 20年前なのか、、当時は怖かったけど今思うとあの怖さを今のライダーに感じられないからとても貴重だったんだなぁ

  6. 海堂が長田さんや木場さんをあからさまに引きずってなくて良かった。 でも、行動に2人の影を垣間見れて嬉しかった。

  7. 亡くなられてからもう9年
    それでも心の中でも生き続けてる
    ういさんといい、なくなっても作品では
    しっかり言及してくれるの嬉しいです

  8. 井上脚本のファイズ続編だったからこそ真理史上最大の変化というのも描けたんですかね。

  9. 歴代仮面ライダー見てきて、その時々で魅力的なヒロインはいるけど、振り返ってみると園田真理のキャラクターが一番好き。

  10. 腑に落ちてない台詞、絶対に「条太郎もオルフェノクになったら?^^」だと思う(笑)
    そんな冗談を言えるぐらいに吹っ切れたってことなんだろうけど、話の展開に合わな過ぎて恐怖さえ感じた…

  11. ライダーシリーズ全部見たけど、555だけ5周以上ぐらいして車のナンバーも555にしてたぐらい好きな作品。

  12. 今作の展開見たくなかったわ
    終わった作品の新作ってこういうことなんだって改めて思ったわ コアメダルでもそうだけど

  13. 田崎監督のお姿、科捜研の女のロケでお見かけしたことがあります。背が高くてカッコよかったです

  14. 芳賀優里亜さんと言えば御主人も現在仮面ライダー(ガッチャード)に出ておられますね。欲を言えば奥様にも。🙇

  15. 泉君のことで目頭が熱くなりました。訃報を聞いた熱波の日、ずっと気分が落ち込んでいました。知り合いの人は号泣していました。今からパラリゲを観に行きます。

  16. 木場さんの名前だけで泣きそうになる。映画とっても良かったです。言われて見れば木場さんが一番普通の人で、他のキャラクターはクセ強ですね。次も作れそうな感じと半田さんも舞台挨拶で言っていたので是非お願いします

  17. デルタがあっけなさすぎて。
    心の中でジェットスライガー呼ばねーかな〜って思ってたんだけど😂

  18. 藤岡さんみたいに何年経っても半田さんには頑張って欲しいし、その時の仮面ライダーを支えるって形でもっとファイズは見てみたい…
    その中で芳賀さんとかもチョイ役でいいから出てくれたら最高👍

  19. サムネの木場さんで見たって言ってる人多くてワシと同じ😂
    田崎監督が撮るライダー見て育ってきたからこの人見ると安心感ある

Write A Comment