Search for:
Announcer 女子アナ美人

【“政治資金”問題】「裏金」議員トップ10が判明… 緊急取材で判明 使い道は?



【“政治資金”問題】「裏金」議員トップ10が判明… 緊急取材で判明 使い道は?

政治資金をいわゆる裏金化していた自民党 の議員たちです日本テレビの緊急取材で その金額の大きいトップ10が分かりまし た一方自民党安倍派は今日政治資金収支 報告書の訂正を総務省に届けれまし た安倍派西和政策研究会は政治資金収支 報告書の提を総務省に届け出て過去5年間 で6億 7654 安倍がパーティの売上をキックバックした のに報告書に記載せずいわゆる裏金にして いたのは原職元職の衆議院参議院議員の 政治団体95団体に登りますこうした中 安倍派の加藤国交大臣政務官と小森総務 大臣政務官が不を認め辞任しました岸田 総理大臣のコメント です 任命責任え重く受け止めております進め ながらその上で岸田総理は政治の殺神政策 の推進この両方の戦闘に立って推進して いくことによって責任を果たしていきたい と述べまし たおさん安倍派の政務官2人が辞任という ことなんですがなんで今なんですかねはい あの安倍派の関係者からもですねバレて からやめる最悪のパターンだという声が 聞かれますあの東内からも小学だから 生き残れると思ったんだろううん王場際が 悪いと批判の声があついでいるんですが こう説明責任を果たそうとする姿勢が感じ られないですよねうんこう実際何人が何の ために裏金化したのかそこをこう説明して ほしいですよねうんそうなんですよねあの その点なかなか出てこないので調べてみ ましたそれが先ほど紹介したこちら日本 テレビの取材で明らかになった裏金が多い 議員トップ10ですえ4000万円を 超える裏金になっていた議員が3人そして 人中9人が安倍派ですはいこれ5人集と 言われる幹部の萩浦さんセコさんも入って ますよねはいここんなに集めてじゃ一体何 に使ったのかというところですけれども はいあの私たちが確認できた43人の議員 の中で1番多かったのは事務所で保管未が 15人ついで政治道費が10人事務所の 経費解合費等が7人そして不明未回答が9 人でしたこれ未ってどういうことなの本当 かなと思いますしその不明未回答がこの中 で国人というのも多いですよね多いですよ ねあのこれ安倍派の関係者によりますと 複数の安倍派の議員がキックバックを受け た金には手をつけていないから訂正をし たくないんだとで金は派閥に返すからそれ で終わりにしたいなどと主張ししたという ことなんですいやいや手をつけていない

からいいってわけではないですよねない ですよねましかもですねそれあの脱税の 可能性これを指摘する声もありますから それぞれの議員たちは今後しっかり説明 する必要がありますはいですでにですね 東京地検特装部の捜というのは集結してい ましてその過程で安倍派議員の裏金の金額 ですとか使い道これ細かく認定されている んですですから各議員が自ら進んで公表支 すればうん裏金リストというのはすぐにで も作れるものですし事実上これもうすでに 存在しているとも言えるんですよねうん これ今後その安倍派幹部の責任っていうの はどうなるんですかはいあの自民党はです ね森山総務会長らが中心となりましてま州 内にも聞き取りの調査を始めてその後処分 について検討することにしていますえただ 自民党の閣僚経験者からはですね処分する 範囲を確定するのが難い そして安倍派の元会長で実力者の森元総理 が人衆を守れ辞職や離島はさせるなの 一点張りでま激しく文句を言っているんだ といったような話も聞こえてくるんです あの関係者の説明責任とそれから政治責任 について岸田総理がどういう結論を 導き出すのか問われていますはいこれに ついては辻さんはどう思われますかあの森 さんの発言は民の感覚とは正直あまりに 帰りしているなと感じましてあの正直驚き ましたま安倍派議員たちはこうしるべき時 が来たら説明するとま皆さん口を揃えて あの言っていたこと記憶してるんです けれどもそれでも未だに未回答の人がこれ だけいてでかつ口座にあるから問題ない なんて言分すら出てるわけですよねあの 一円単位で納税がこう管理してるこう我々 国民もじゃあ同じ言い訳していいんですか というのを問いたいなと思いますあと金額 の代償よりもあの自民党の中でこれだけの 人数が該当していること自体がそもそも大 問題ですしあの誰がいくらその後どういう 説明対応をそれぞれがしているのか次の 選挙まであの我々国民は記憶に刻みつけて あの決して忘れませんからねという気持ち ですはいままずはあの再発防止の前にやる べきは事実の解明ですその第一歩となる 裏金リストこれ速やかに国民の前に示すの が筋です

自民党の安倍派は31日、政治資金収支報告書の訂正を届け出て、5年間で6億7654万円の不記載があったと明らかにしました。同派の政務官2人は不記載を認めて辞任。日本テレビの取材で、いわゆる裏金の多かった議員のトップ10のリストが判明しました。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/politics/1811e54fe6534ef28cc16b2236651176

■5年間で6億7654万円の不記載

有働由美子キャスター
「政治資金をいわゆる裏金化していた自民党の議員たちのうち、日本テレビの緊急取材で金額が大きいトップ10が分かりました(1月31日時点)。一方、自民党安倍派(清和政策研究会)は31日、政治資金収支報告書の訂正を総務省に届け出ました」

「安倍派は、過去5年間で6億7654万円の不記載があったことを明らかにしました。安倍派がパーティー券の売り上げをキックバックしたのに収支報告書に記載せず、いわゆる裏金にしていたのは、現職・元職の衆参両院議員の95政治団体に上ります」

■2政務官の辞任に「往生際が悪い」

「こうした中、ともに安倍派の加藤国交大臣政務官と、小森総務大臣政務官が、不記載を認めて辞任しました」

「岸田首相は『任命責任を重く受け止めております』『政治の刷新と政策の推進、この両方の先頭に立って推進していくことによって、責任を果たしていきたい』と述べました。政務官の辞任は、なぜ今なのでしょうか?」

小栗泉・日本テレビ解説委員長
「安倍派の関係者からも『バレてから辞める最悪のパターン』だという声が聞かれます。自民党議員からも『少額だから生き残れると思ったんだろう』『往生際が悪い』と批判の声が相次いでいますが、説明責任を果たそうとする姿勢が感じられないですよね」

■4000万円超の「裏金」は3議員

有働キャスター
「実際何人が、何のために裏金化したのか。そこを説明してほしいですね」

小栗委員長
「その点なかなか出てこないので、調べてみました。それが、日本テレビの取材で明らかになった、裏金が多い議員トップ10です。4000万円を超える裏金になっていた議員が3人で、10人中9人が安倍派です」

有働キャスター
「5人衆といわれる安倍派幹部の萩生田さんや世耕さんも入っています。これほど集めて、一体何に使ったのかというところですが…」

■議員43人の中で、最多の使い道は?

小栗委員長
「私たちが確認できた43人の議員の中で、最も多かった使い道は『事務所で保管・未使用』で15人。続いて『政治活動費』が10人、『事務所経費・会合費等』が7人、『不明・未回答』が9人でした」

有働キャスター
「『未使用』とはどういうことなのか、本当かなと思いますし、いまだに『不明・未回答』が9人というのも多いですね」

小栗委員長
「安倍派の関係者によると、複数の安倍派の議員が『キックバックを受けたカネには手を付けていないから訂正したくない。カネは派閥に返すから、それで終わりにしたい』などと主張したということです」

有働キャスター
「手を付けていないからといって、いいわけではないですよね」

小栗委員長
「脱税の可能性を指摘する声もあるため、それぞれの議員たちは今後しっかり説明する必要があります」

「既に東京地検特捜部の捜査は終結していて、その過程で安倍派議員の裏金の金額や使い道は細かく認定されています。各議員が自ら進んで公表しさえすれば、裏金リストはすぐにでも作れるものですし、事実上既に存在しているとも言えます」

■近く聞き取り…安倍派幹部の責任は?

有働キャスター
「今後、安倍派幹部の責任はどうなりますか?」

小栗委員長
「自民党は森山総務会長らが中心となって週内にも聞き取りの調査を始め、その後、処分について検討することにしています」

「ただ、自民党の閣僚経験者からは『処分する範囲を確定するのが難しい。安倍派の元会長で実力者の森元首相が、“5人衆を守れ、辞職や離党はさせるな”の一点張りで、激しく文句を言っている』といったような話も聞こえてきます」

「関係者の説明責任と政治責任について、岸田首相がどういう結論を導き出すのか問われています」

■辻さんに聞く…議員たちの説明は?

辻愛沙子・クリエイティブディレクター(「news zero」パートナー)
「森さんの発言は、国民の感覚とはあまりにかい離しているなと感じて、正直驚きました」

「安倍派の議員たちは、しかるべき時が来たら説明すると口をそろえて言っていたと記憶していますが、いまだに『未回答』の人がこれだけいて、かつ『口座にあるから問題ない』というような言い分すら出ています」

「1円単位で納税額を管理している我々国民も、同じ言い訳をしていいんですか、と問いたいと思います。金額の大小よりも、自民党の中でこれだけの人数が該当していること自体が大問題です」

「誰がいくらで、その後どういう説明・対応をそれぞれがしているのか、次の選挙まで我々国民は記憶に刻みつけて決して忘れませんからね、という気持ちです」

有働キャスター
「再発防止の前に、まずやるべきは事実の解明です。その第一歩となる裏金リストを速やかに国民の前に示すのが筋です」
(2024年1月31日放送「news zero」より)

📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://x.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP
https://news.ntv.co.jp

#自民党 #安倍派 #裏金 #日テレ #newszero #ニュース

49 Comments

  1. その手をつけていないと政治活動費なんかは嘘やろ言えない使い方をしたのを隠す詭弁と思う❗

  2. 公表したら、不問?処分は検察が裁判所に上程し、判断すればいいのであって、盗人がルールを決めるから、発覚してもいろいろ解釈を宣ってウヤウヤにしてしまう。

  3. 岸田の往生際の悪さは異常
    金額が少ないことは関係ない。
    総理としての責任を取るのは当然です。

  4. 事務所で保管していたというが、問題になってから現金を揃えて事務所の金庫や羽生田氏のように机の引き出しにしまったのではないか。大体、羽生田氏のように机の引き出しに、三千万円近い現金を何年も保管していたというのは不自然です。
    きちんとした、説明が果たされないのではほとんどが憶測でしかないような気がする。

  5. 「任命責任は受け止める」と言ってたけど、責任逃れ・自身の保身・おこづかいの為に「受け止めてない」ように思えた。

  6. 政治を若者に任せりゃいい?古い人、引退しても未だに指南したり、人事に力を持ち続けようとする人がいる。東京オリンピックでなぜ、あんな賄賂が飛び交う後味の悪い結果となったか見ればわかるし、そんな古狸が今も見え隠れする。

  7. 任命責任を重く受け止めています
    何度も何十度も聞きました、本当に受け止めてたら潰れてる
    元気なのは受け止めていない証拠^_^

  8. 脈絡ないけどある日校長がコーヒーSサイズ頼まないといけないところ、大きいサイズを頼んで懲戒免職だから最近の政治に対して不信感がある。

  9. 毎度毎度重く受け止てるって言うけど、なんもしてないし、なんも変わってないじゃん!国民舐めてんのか😡

  10. こんなに汚れた事してた事よりも、気にせず議員を続けられている事に恐ろしくなります。

  11. 国民も4000万円まで無税でいいやん!どんだけ助かるか🎉所得税なし!消費税なし!
    社会保険料なし!

  12. 国会議員がこの政治資金の扱いが杜撰だ。立憲民主党もこの問題が出ている。全ての国会議員を断罪し、次の選挙には立候補できないケジメが必要だ。

  13. 返すから許してくれは万引き犯と同じなのよ
    こんなん許したら税金もだけど万引きも増えるぞ

  14. 議会て静かに目を閉じる人が多く、裏金もあったりすると頑張って働いて税金を払ってるのが馬鹿馬鹿しく思ってくる

  15. 正直こんだけ堂々とやってるならパーティ券以外にも不正やってるよな。与党、野党問わず。

    国民から税金を取る側がこのザマでは怒りを通り越して呆れるよ

  16. 「少額だからバレないで生き残れると思った」に笑止
    金額の問題ではない。
    税金が高いわけだよね。

  17. 裏金問題に金額の大小なんて関係ない❗ドロボーだろ金を懐に入れた❔コイツラの親族(子ども、孫)がイジメられても自分達の責任だからな❗

  18. まずは検察の裏金をマスコミが徹底的に取り上げて膿を潰さないと、
    検察は政治家の裏金を捜査しようとしない。

  19. 政治活動費になればそれでいい、因み8年間に日本は世界へ戻ったではないか。安倍派のお陰でオリンビック、2025万博、ジャパンフード国際へ

  20. 記載もれ、俺も今年からやってみよ〜かな?犯罪じゃないからね〜、、、、、

    ぁっオレサラリーマンだった!

  21. 国のテイを出してない。これでは無法地帯ではないか。政治資金問題であるが、政治家資質問題でもある。

  22. 消費税増税するたびに企業への税率は下げて企業の貯金が増えたって山本太郎先生が言っていたな。その増えたお金の何割かを政治家に流していたって悪い流れだったってことだろ。

    マジで消費税なくさねーんだったら、リアルで現首相を元首相と同じ末路を辿らせろ。そして、生命保険も含めて国に今までだまし取った金を返せ。国民1人当たり100万円超えるんじゃねーのか?もっとか?

  23. 自民党の議員が何人逮捕されても困らないというかむしろ助かるから、この法律の改正を求む!
    そしてこの裏金、能登半島地震の復興に運用しないとあかんやろ

Write A Comment