Search for:
Idol アイドル

【音楽ラジオ】80年代アイドル「河合奈保子」特集



【音楽ラジオ】80年代アイドル「河合奈保子」特集

[音楽] こんにちはまろですえ私のチャンネルは 昭和火曜の話が多くて特に80年代女性 アイドルま好きなアイドルがいっぱいいて あの人も好きこの人も好きとかねえ言っ てるんですが可いなこさんは別格伝動入 りっていかえ私の中ではそんな位置付け ですまそれはえ初めてアイドルというもの にがっつりはまったのが可愛なお子さん だったからただの好きを超えてマジで結婚 するってこの時はねえ思っていてえその ために芸能界に入らないといけないからっ ていことでえテレビとか映画の オーディションを受けまくったりしてえ 本当マジでしたということでやっぱり新年 1発目はかいなこさんでしょうっていう ことでえ今回の音楽ラジオかいなこさんの 特集をしたいと思いますでどんなテーマで 選曲しようかすっごく悩んだんですがえ なんか自分の思い出に引っかかってる曲を 10局選んでみましたでは当時私が1番 聞いたシングル曲 [音楽] から ンンンンの不思議な胸騒ぎ [音楽] ンリも初めての口付けは [音楽] [拍手] ネトをしたのなぜ黙っているのおかしな人 ねちっと見つめて ばかり花に2つの シルエロマンティックなムと違うわ違うは 震えてるの は秋の気配の塩風 が冷たく 冷たく通りすぎる [音楽] から ダンダンダンの一な胸騒ぎ [音楽] ラララララも 初めての口づけは [拍手] 優しくもう怖くないうん泣いたりしない 知ってるからきっと後悔しない れてもいいのよシークレットシークレット 忘れられない モ違うわ違うわ涙じゃない わ風が運んだ 波しぶき 冷たく詰めてくほ濡らす から [音楽] ンンンンの不思議な胸騒ぎ

[音楽] も初めての口は [音楽] 優しく1曲目ムーンライトキッスでした えっとこの曲を歌ってる時にえい子さん 舞台の競から落下してま怪我をしてで しばらくの間芸能活動をお休みして両用に 入るわけなんですがまそういうこともあっ てこのムーンライトキスっていうのはえ シングル曲の中で1番テレビで過小した 回数がえ少なかった曲ですまでもなんで私 がこの曲を1番聞いた回数が多いのかって いうのはですねえ曲の長さなんですえっと この頃のカセットテープってえ46分60 分90分とかあんまり種類がなくてまその 後ね42分とか54分とか出てきました けどまだからあのカセットに何かを録音 すると大体え最後の方が3分ぐらい余るん ですでこの余った部分がねもったいなくて でも火曜局っていうのは大体1局3分30 秒とか3分超えてるから入らないんですね でもこのムーンライトキスはえっと2分 40何秒とかあの3分切ってるんですだ からこのカセットの余った部分にはえ必ず ムーンライトキスを入れてただからどの カセットを聞いても最後には川なこさんの このムーンライトキスが流れてくるってい ことでま回数をねえたくさん聞いたって いうことですはいえ次はですねシングル曲 でぐーっ心を持っていかれた [音楽] 曲 恋い ないつも 疑問 よる ま雨は降る フる きかし たい 恋の 鍵 やせ なさどこから来る の 1人 [音楽] 語りた 息が命を 息 のめる だけ 1人 1人 物語り朝までに答え

はに つかる [音楽] の 恋い なとても 悪 夢 だけ途切れさせず に 幸せいの の 月明かり ふりし て浴びていた岩 あなた おしえて よ 私 ほどお に [音楽] 寂し の あなた あなたえ てよ人に ならお に 寂しいの 人 [音楽] 物語り 私 だけ主ちゃ [音楽] の 2曲目疑問布でしたえっとこれまでカなこ さんの曲でマイナー調のバラードドって なかったんですねえ個人的にはそういう 局長が好きだからまこの疑問布にグっと来 ましたあとアレンジがねすごい怪しげな 感じがあってまそれも好きでであといつも レコードを買う時にはあの近所の商店街の レコード屋さんで買ってたんですでこの 疑問布の時にそのレコード屋さんのえ店頭 のガラスのところにこの告知ポスターが 貼ってあってでこのレコード屋さんのおじ さんにその告知期間が終わったらこの ポスターくださいって言ったらえそれを くれたんですねだからまそういう思い出も あってこの曲がすごく印象に残ってます はいじゃ次はですね両面という扱いに すげえと思った 曲

[音楽] レオのPSがけたレにないない エキス見てに 輝くタンタン タンタン突然にこの街を出ると言っ た電話の声に仕方ないわとちは気を追いた よる愛はいつでも素直じゃなくて少し冷め た2人の通り演じ てる [音楽] ママ本気 [音楽] ちゃれエアポート [音楽] まで [音楽] 左の扉がない イキレボ うす 切い クーク8月に間違いな ぐい こと何も持たずに部屋を出てきた心隠し サングラス雨か病んでも濡れた瞳で言葉 さえもなくしたまま [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] だ けど ハハ抱きしめてよ あなた最終フライト まで待って て 本気じゃ [音楽] ないれ ないエアポートまで 引急い [音楽] で局目マンハッタンジョークでしたあの この曲知ってる方もしかするとちょっと 違和感あったかもしれないんですがえ今 流したのはデビューのカップリングあのB メンのバージョンじゃなくてルパン三世ザ オリジナルニューミックス2005って いうアルバムに入ってるバージョンですだ からちょっとねアレンジが変わってるん ですけどまこれまでドラマとか映画の主題 化をやったことがなかったからえそういう 映像作品になこちゃんの曲が流れる素敵 キっていうんでねえ感動してまでもルパン 三世のこの映画ですねあの見に行かなかっ たんですよねうんあんまりよく覚えてない

んですけどルパンは映画館で見るっていう よりもテレビで見るものみたいな感じで 思ってたからかなはい次は大人になって からかいなこさんの曲を聞いて衝撃だった 曲 青い 遠から見られ てる 青い 視線 首筋に感じ てる見てるふりをしてその人 は胸を 覗く心まで手を 伸ばす 主催 デルまだ名前も知らない [音楽] に てるまた会いそうな気が するもしも もし視線を合わせ たらそれが怖くて怖くて私 動け [音楽] ない 青い 主線もい切りはじ たら える 視線 切り返して来るか も 好 のを たいつも 私こんなことしないの [音楽] に るだらけだるたどん昼 [音楽] 下がり [拍手] [音楽] るならなすの日が 眩しいもしも もし視線が絡んだらそれが怖くて怖くて 私海を見る 青い 視線 ルル 青い シ ルルルル [音楽]

4曲目青い視線でしたえっとこれはヤング ボーイっていうシングルのB面でえ ファーストアルバムのラブにも入ってます で私がなこさんのシングルを買い始めたの が17歳からででそれ以前のレコードは 持ってなかったんですけどえファースト シングルの大きな森の小さなお家えこれは 友達がくれてねえ持ってるんですけどで アルバムはセカンドアルバムのえ トワイライトドリームっていうのから買い 始めてえファーストアルバムのラブって いうのは近所にできた歌レコード屋さんで 借りましたでこの青い視線はこのアルバム のラブに入ってるからねえシングルは あえて遡って借りたりとか買ったりしなく ていいやと思ってで大人になってえ ゴールデンアイドルだったかなあのAB面 シングルのねえ全部入ってるCDえそれを 聞いたら自分の知ってる青い視線と違うと 思ってあの時々アルバムバージョンって いうのがねえあるんですけどま大体は歌い なしとかでまそれもよく聞かないと分から ないレベルの差だったりするんですけどえ この青い線は出だしの音が違っててだから はっきりシングルバージョンと違うっって いうのが分かるんですちなみに今流したの はアルバムバージョンの方なんですけど あのシングルバージョンのイントロだけ ちょっと流してみましょう [音楽] かえっとこんな感じなんですけど分かり ました分かりますよねあのもしかすると そんなに衝撃受けてるのは私だけかもしれ ないですけどはいでは次えこれも青い視線 と同様十分知ってる曲なんですけど新たに CD買ったら違うって驚いた曲マイ ダイアリー白い ページベッドサイドのランプの下で刻まれ ていく愛の言葉 たちある時は私の つぶやきある時はあなたの 囁き さあ今日は何を描こうか [音楽] [拍手] な あれはまで 晴れ のそして [音楽] 中行き夢てずて時には 曇り謎の させ忘れられ [音楽] ない白いペジにハトの

マークわては言えない誰も知ら ない君が好きだと言われた後 でちょっと秘密が ワンワンそしって フライデーレは出ていた 踊るさで夢見るない ともえてんで光の 掘りそれから秘密秘密の大 [拍手] ある あれは まぐれ ちゃう濡れてつて雨がしみる わ揺れてずて不思議な 予感夜の さ見つめていた の嘘を描くのもあなたのせい よ遠いのに生きは私の 心もしもあなたに見れた時 は泣いてしまうわ ワワ知てないで会いたくなっ て会えばさで悲しくなっ て今日は サンデイ2人の掘り てそれから 秘密つの ダイアリー ダイアリー [音楽] ダリダ5曲目夢見るダイヤリーでした えっとこれはサードアルバムのダイアリー に1曲目に入ってる曲ですえっとこれは 直子プレミアムっていうアルバムボックス を買ってま聞いた時にえレコードには入っ てなかったおしりが入っててこのおしりが 飛び出した瞬間になんか鳥肌が立っちゃっ て自分の知ってるなこちゃんの曲と違うと 思ってねえっとこれはカセットバージョン なんですよねあの当時はレコードばっかり を買っていてカセットで音楽を買うって ことはあんまりしてなかったしあと カセットとレコードでは収録曲が違うとか ねえそういうのも知らなかったのでだから このアルバムボックスのえCDを聞いて ものすごく驚きましたはいじゃあ次えこの 曲を聞いた時ににタイトルに疑問を持って なんか腑に落ちなかった [音楽] 曲好きな気持ち をわと隠す わ向けないほど子供じゃないはず の向いた なら恋にならない熱いは 背中じれるあな [音楽]

見える女の子 なら誰でもそう ね愛と次第で性格 [音楽] 変えれる つい ち優しすぎるのあなたの前ちゃ悪い子に なれる わほと笑の気わせにけ込むよう に恋の ボルテージ上げて見せる わ 心くに裸のまま よふわからない人 ねい ぽいの ぽ のせい [音楽] のせ [音楽] すべあなた の写真に 向い口してた眠れなくてつ とさげない ほどうまくしけてためないの好入り込め ないよ 白い キャンバス4みたい にすがて ため息 す震てるの が神でわかるわ大人のふりで来るにしてる けど指先のサレンがボを はく危険 信号点滅してる わ本当は私あなたより ずっと気づく頃たわ ね許せ ぞ許せ ぞ許せぞ [音楽] 6局目イノセンスでしたえっとアルバム ハーフシャドウの1曲目に入ってる曲です これタイトルがねイノセンスなのにえ歌詞 にイノセンスっていうワードが出こないん ですねまイノセントボーイっていう言葉で は入ってるんですけどだからじゃあ イノセントとかイノセントボイっていう タイトルでいいじゃんって思ってなんか この時ねえっと1983年のリリースだ からあの中学3年生だったかななんか歌詞 の柔軟な世界観とかあとは歌詞を作る技法 とかまそういうのもよく分かってなかった しあと受験生だったからなんか単語にね

ものすごくこだわっちゃったんでしょうね まその変な違和感があったっていうのをね なんでか今でもよく覚えてます川井なこ さんが二十歳になる記念としてえ ビューティフルデイというミニアルバムが リリースされましたえこれはですね グリーンのレコードですごい綺麗でで中に 特典としてあのシングル局の告知ポスター のえ縮小版のポストカードが入ってたん ですねでそれも嬉しくて感動したんですが え実際レコードを聞いてみるとえゆっくり した曲が続いてえなんだか眠くなってき ちゃってあの別に曲が良くないとかそう いうんじゃなくて曲順とか局長とかえ バランスよくねこう入れてくれたらいいの になって思って聞いていてでそしたらこの 曲が流れてきてそうそうこれと思って [音楽] ね尽きてえた恋の数 [音楽] だけ映なら大人に なれるはずだけ病よ今度 も気持ちだけから 回り く耳 もらす あなたそのため生き こえたい の 日 かららきでし ちな の大目も心 ごと抱きしめて胸のブレーキ を向に はし たら大の濃い口びるで全キンけし [音楽] て誰ても通りすぎる と瞳を閉じて生きしたせうわ震える指で あなた の前髪に触れ なから窓 に妻の 町 私いつもと違う夢見て [音楽] は どこ かしら ょ 密 なく大でも何もか もいきなりを 危険すぎて

もバ ついてく わ頭の恋い口びる で フキけし [音楽] て く耳元 す あなたそのため生き こ た 日 から き はちな の大目もの こと抱きしめて胸のブレーキ を 発したら 大人 のいる [音楽] て7曲目20キャンドルズでしたえっと この曲はですねコントロールとかバランス みたいな感じでかっこよくてえもう1局 ぐらいこういうのが入ってたらなってこう 思ってま当時アイドルがね大人にな るっていうのはまあこういうことなのか なってねこのアルバム全体を聞いてえ思っ たものでしたで可いなこさんが二十歳を 超えてからだんだんアイドルっぽく なくなっていってデイドリームコストって いうアルバムを聞いた時なんかはもう 可愛らしい曲とかね歌ってくれないのかな とかこういった洋学路線に行っちゃうのか なとかねちょっと不安な気持ちになったん ですけどまでもその次のアルバムを聞い たらアイドル可いな子ではないんですが コンセプトが自分の金銭に触れまくって心 はヨーロッパに飛んでいってしまいまし [音楽] た [音楽] 長い影がされるの金の音に静かに振り向く 針の町は深い 悲しみ隠すように 金色にくれ [音楽] てむ目も はへてっても ま めの は昨日を 閉じ込めた

ままキのみつも をさよならの [音楽] コドラ せ全てく は 晴れ はまるほどに2人カフェに 残るため息を集めぱりの町は 美しく燃え悲しみさえ 忘れるよう [拍手] にもむめの はえてとて もま歩むの はあなたから さよなら言っ てここで送る は優しい 背中 を ぼ得ていてい からもむの はえ てくても まめの は昨日を 閉じ込めた ままキのいつも をさよならの ドラ 乱 全てゆく [拍手] [音楽] [拍手] H 8局目パリは悲しみに燃えでしたえっと これはさよなら物語っていうアルバムに 収録されている曲ですえこの曲はすごい 好きであの以前AVアプを買おうと思って あの秋場の淀橋に行ったんですでその時に 視聴用のCDとしてこのさよなら物語を 持っていきましたで自宅じは手に出せない ような大音量でこのパリア悲しみに萌えを ねえ流しまくってまその時の様子はねあの サブチャンネルにアップしたんですがま やっぱりちゃんとしたスピーカーで でっかい音で鳴らすと同じ音楽聞いてても 全然印象が違いますねえっと個人的には デイドリームコーストみたいなアメリカン サウンドよりも哀愁のヨーロッパみたいな え局長が大好きなのでこのアルバムには すごくはまりました仮に可いなさんの不安 じゃなかったとしてもこのアルバムに

出会ったらえすごく可いな子という アーティストに興味を持ってえその後ね 惹かれていったと思いますまメロディもね 全体的にいいんですけどサウンドがかっこ よくてあの当時YMOが大好きだったので このかっちりとしたリズムとかあとは新世 ドラムが入ってきたりするとあのYMO みたいだって思ったりしてでこのアレンジ を担当したのは矢島夫妻え旦那さんの矢島 けさっていうのはですねスタジオ ミュージシャンであのギタリストなんです 中森あなさんの少女Aのギターを引いたり とかねえかなり有名な方なんですけどま 本当にねえ素晴らしいアレンジですでこの アルバムがすごい気に入ったのでえ次の アルバムも期待して待っていたら期待通り のアルバムでえものすごく感動しまし [音楽] た [音楽] [音楽] 朝焼け空削れてく星 を追いかけるようにあの人 の銀の翼が めいた [音楽] よ影が [音楽] 滑る バ忘れない わ白く残る月 をよぎ て行く年があなた [音楽] ね [音楽] [音楽] お [音楽] あなたは今青い風も見た とラジオから声がひわれ た帰るつもり のないて ことまなで告げていた [音楽] [拍手] [音楽] ね思い出して [音楽] 最後の時 私どの空 でいつかまた会える わ [音楽] も

[音楽] 忘れない [音楽] わ白く残る月 をよぎ て星があなたね [拍手] [音楽] マの星が みたい巻きときが見え 究極目赤月のスカイパイロットでした えっと先ほど疑問婦が好きだって言いまし たけどえこの曲も疑問フみたいな怪しげな 感じから始まってえスカっとした雰囲気に 変わっていくんですねで錆ではジェット オンが左右にこう音がパンするんですけど まそれがすごい気持ちよくてだからこの曲 は是非ヘッドホンとかちゃんとした スピーカーで聞いてえその極上サウンドを 味わってみて くださいはいでは最後の曲え可いなこさん のシングルの中ではえこれが1番好きです かねま曲が好きっていうこと以外にも なんかいろんなこう思い入れが絡んで るっていうかでこのライブバージョンを 初めて聞いた時え私の知らない可い直子が そこにいたっていうかま私直子さんの ライブに行ったことがなかったのでえなん ていうかやかな女神様も時にはすごい パワーを発揮するんだなみたいなまそんな 印象を思ったんですがえではその曲を聞き ながらお別れですまた次回の動画でお会い しましょうバイ バイ [拍手] ラブレス言えない けど 見えない [拍手] かあなたと目が合わないように心だけいつ も見てるのこまで気づかれて しまう思いたせない私だから行き ましれたなぜか震えるユ ラた秘が増えていく 出し すげ です言えない [音楽] けど見えない [拍手] けど [音楽] [拍手] [音楽] [拍手]

[音楽] [拍手] [音楽] ゴロゴロ変ったみたいって言われるとなか 切ないバに映た私は このの唇も恋し てる行き [音楽] まし で ラタ 食べわ [音楽] て言えない けど 言えない けど言えない [音楽] けど言えない [音楽] けど本当ですどうもありがとうごいまし [拍手] た ど [音楽] ありがとうまた会いし [音楽] ましょう気をつけて帰って [音楽] ねどうもとざいまし [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] た

河合奈保子さんの楽曲の中から、自分の記憶に絡んでいる曲をちょっとトークを挟みながら流してみました。#河合奈保子#80年代アイドル#昭和ポップス
【収録CD】
1曲目 https://amzn.to/48mpdMc
2曲目 https://amzn.to/48mpdMc
3曲目 https://amzn.to/4aJMVU9
4曲目 https://amzn.to/3vjvF7S
5曲目 https://amzn.to/3HazsXV
6曲目 https://amzn.to/3vrlePX
7曲目 https://amzn.to/3tIDsvD
8曲目 https://amzn.to/3HcAPW5
9曲目 https://amzn.to/3TORfv8
10曲目 https://amzn.to/48fa3br

————————————————————————

🔥まちろブログ / 昭和アイドル・ポップス復刻盤情報一覧🔥
https://machirosan.com/jpop-new-release/
🔥インスタグラム🔥
https://www.instagram.com/machirosan/

19 Comments

  1. まちろさん👏明けましておめでとう御座いますm(_ _)m🎉奈保子ちゃん新年から有り難う御座います😂めちゃくちゃ刺さります👌奈保子ちゃんの思い出がまちろさんと一緒で当時の思いが蘇る‼️まちろさん最高😃⤴️⤴️今年も宜しくお願い致します🎉

  2. ムーンライトキッスとラブレター以外は初めて聴く曲ばかりでした。奈保子さん、さすがに歌が上手ですね。
    まちろさん、奈保子ちゃんの為にオーディション受けまくって頑張ってたんですね。😊そうでしたか。

  3. 楽しかったですね~~❣
    最後、コンサートに行ったみたい❗
    奈保子ちゃんって一生懸命、心込めて歌ってくれるのが💖💖💖
    夢みるダイアリー可愛いかった〜〜💖💖
    まちろさん、ありがとう〜💖🎶🎶

  4. なんという中毒性のある企画!!!
    「マイダイヤリー」入りはCDボックスで始めて聴いてキャハッ!となってもうた。自分がそのセリフ言ったら絶対ダメだもん。5周年企画アルバムで奈保子ちゃんがアメリカ人になっちゃったけど、サマーデリカシーのような判り易いLPも出してくれました、お気に入りなのです。ラブレター、「寿司です、言えないけど」、、、それでは歌になりまへん。~一つ年取った今日も今だに変なギャグになっちゃった、😂

  5. 自分もマジで好きになって周りの女の子は見えなくなりましたね。まちろさんの気持ちはわかる気がします。

    ルパン三世バビロンの黄金伝説は「奈保子ちゃんは誰の声を演じいるのでしょう」てクイズ形式の応募がありました。

    封切り速攻見に行って応募したんですが見事に外れました。ロゼッタ婆さんとお姫様でした。最後まで見ないとロゼッタは見抜けなかった。ロゼッタ婆さんがお姫様に変貌するんですよね。

    ダイアリーは当時レコードが聞けなくてミュージックテープで聞いてたのでこれがデフォと思ってたら、レコードには入ったいなかった、まちろさんと逆の体験でした。なんでレコードは物足りなさを感じたのを覚えています。

    アイドルから大人への女性とした移り変わり、ミュージカル、女優と成長過程を見守りつつ応援をして参りました。

    自分の人生の中でこんなに思った人は河合奈保子さん一人だと思います。

    最後のアンコール ラブレター ナイス!

    好きですコールいつ聴いてもいいですね、今やると喉ヤバいかな(笑)

  6. 始めて買ったCDブレーヤーで最初にかけたのが『さよなら物語』でした。

    実を言うと、当初はCDプレーヤーが無く買っても再生できないので全て未開封は保存してました。

    なぜこれが初めてかと言うと、パッケージが二つ折りの紙ジャケで開閉がやりやすい袋入りだったから。

    メリハリのある重低音ではじける様なサウンド、まさしくCDプレーヤー向きだと感動して聞き入ってました。

    この『さよなら物語』はなかなか良いアルパムです。

  7. 当時から奈保子さんの歌声はどの曲聴いても癒され、自分の気持ちが綺麗にさせられます😊今聴いてもその思いは変わらず。奈保子さんのファンで良かったなぁ~ってあらためて思います😀

  8. こんばんわ。奈保子ちゃんカセットとレコードでは違ったりあったんですね。私は、レコードは聖子さんの違ったのか?ですが、まちろさんとこで聞く音楽はやっぱいい音ですね。
    音にこだわってるのがすごくわかります。やっぱいい音で聴きたいですよね。

  9. 私は最初の頃は「お~っ、こんな可愛いお嬢さんが居るのか⁉️」という気持ちで一杯でしたが、その内に音楽的な才能やセンスの高さを非常に強く感じました。あまりにも清らかで芸能界向きではないと思いましたが、音楽への情熱が全ての原動力だったんでしょうね。

  10. お疲れ様です‼️
    今回の「まちろの音楽ラジオ」とても良かったです。今まで何度も聴いてきた奈保子ちゃんの曲も、まちろさんが選曲することで、次は何の曲が流れるんだろう⁉️とワクワクして新鮮な気持ちで聴くことができました。好きな曲の理由として、単純に曲が好きという他に、当時の自分の忘れられない出来事が関わってたり、それに対する思い入れがあったりというのは、とても良く分かります🥰 奈保子ちゃん特集の第二弾、第三弾も期待してます🎉

  11. 明けましておめでとうございます。新年早々素敵な番組、ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

  12. 私もムーンライトキッス大好きでした。でも まちろさんの言うとおり休養期間があった為 TVで歌ってる姿を見る期間が少なかった事を凄く残念に思ってました。
    やっぱり奈保子ちゃんの歌声はいいですよね〜🎵低音時も歌詞がちゃんと聞き取れるし 透明感のある伸びやかな高音に 美しいビブラート。
    最高です⸜(* ॑ᗜ ॑*)⸝♪

  13. 奈保子ちゃんはわたしも青春の全てです。
    まちろさん同様今でも奈保子ちゃん推しです。
    タワレコの奈保子ちゃんの企画物は買ってます。
    還暦の奈保子ちゃんも絶対可愛いですよね‼️🎉

  14. 奈保子さんの特集をありがとうございます。やはり奈保子さんの歌唱は難曲でも安定感抜群で、安心して聴けますね。さらにまちろさんのトークもとっても楽しく、時間を忘れて最後まで一気に視聴しました。
    「パリは悲しみに燃え」はまちろさんの動画のオープニングでも何度か使われていましたよね。いい曲だと思います。「暁のスカイパイロット」は今回のお話を聞くまで音が左右にパンニングしているのに気づいていませんでした…確かに爽快感がたまりませんね。「ムーンライト・キッス」と「ラブレター」はやはりあの事故と切り離せないという意味で奈保子ファンにとって特別な楽曲だと思います。
    次回の奈保子さん特集も期待しています。

  15. 単発物抜粋
    ベータのビデオテープを物色してたら、結構出てきた。記憶にあるものありますか。(比較的新しいです。)

    火曜ミステリー劇場特別企画 1990年(平成2年)6月26日放送 テレビ朝日

    ベビーシッター桃子の冒険・美人女子大生が覗いた名門家族のスキャンダル欲望渦巻く遺産相続の行方は

    水戸黄門 悪が群がるカステイラ -長崎-

    1993年(平成5年)9月20日 月曜日 20:0020:54 TBS系

    火曜スーパーワイド『死を運ぶ新特急 谷川7号 美人OL探偵と窓際刑事』

    1988年(昭和63年)7月19日火曜日 テレビ朝日

    ミュージックスクェア

    1988年7月14日木曜日 1:051:35 日本テレビ

  16. まちろさん、今私は何を聴いてると思いますか、時期的にはストロータッチの恋の頃。

    昔録音したカセットテープを再生してるんですが、インデックスが書いてないので片っ端から再生してたら

    とても幸せなひとときラジカで生録したファンの集いのテープに当たりました。ジャンケン大会で残り5人と良いところ迄
    行ったんですが惜しくも相子をだしてしまい残念、悔しかった。奈保子ちゃんとのツーショット写真を逃してしまいました。その後の抽選も外れてしまいましたが、めちゃくちゃ楽しかった。この日はラジオの収録の後にファンの集いがあってダブルで楽しかった。今振り返ると涙が止まらんです。そして最後は握手会、奈保子ちゃんのお手々は柔らかく暖かったです。あのぬくもりは一生忘れません。

  17. まちろさん、違った視点で選曲した10曲はいつも聴いているのですが、なんか新鮮でした。最後にLIVEバージョンのラブレターもってきたところはさすがセンスいいですね。ありがとうございました。

  18. テープ残量で思い出しましたが余りがギリギリ足りない時ってテープ継ぎ足した事がありました。手間がかかって面倒くさいので、結局テープの余った所いっばいに同じ曲をフェードアウトして入れる様になりました。😅

Write A Comment