Search for:
Actress 女優

MAZDA767Bのご機嫌が悪いので、またまた修理します。最後の方でマフラーが爆発しました



MAZDA767Bのご機嫌が悪いので、またまた修理します。最後の方でマフラーが爆発しました

JA [音楽] T [音楽] 昨年の春の鈴鹿のイベントで我々がメンテ しているレーシングカーマツダ767Bが 止まってしまいまし [音楽] た2日間のイベントで2日ともホーム ストレートから第1コーナーに入った ところで止まりましたみんにいいところを 見せつけるつもりががっかり です早速会社に引き上げてきて原因を救命 し修理改善することになりまし た よしゃ行けるか ねじゃあ両方回すかファンあうんファン 回してまずは現状の確認です水温が上がる まで何気をし ます [音楽] まだ [音楽] 徐々に回転数をかけていき ます ストールしまし た大一度やし ます やはり高回転でストールし ますまずは天下の具合を見てみます バッテリー持ってき てあこっから行こかいやあの分けとこけと うんそっち側どう7000円以上持つうん わからないですねあのパイプが炸裂するか もしれ持って こどこがえこれもすげえ熱なんですよそな かま炸裂したらあの煙が出るだけです側で いこうか一応もう次ファンもあの回して こっちが左てない ちょっと待ってくださいね続きます [音楽] ど コイルからプラグコードを少し抜いてみて 火花の具合を順番に見てい ます完全に注意して作業し [音楽] ます かっね [音楽] オッケー [音楽] 人だけでもうすごい [音楽] よもっと奥で ちちちどうも木花が思った以上に弱い

ですこんなかかこんなんにかかっとんな これ全然意味わからんよ普通の車だたら もうアイドル風調やボロンボロンボロン ボロン ボロンこんなコイルなかあるの変わった コイル変なへげのコイルすよ ね1234ロータと全部です か全部多分弱いうん全部弱いねなんかいつ も1番と2番だけめっちゃべちょべちょ じゃないですかプラグ取る時ああこれか いやわかんないですけどなんかそうジが ありますずっとじゃもう化しったん じゃろ大体3番4番いけて12がなんか ダメだそれが全域に渡ったんじゃろ とうとまあ弱いな電話電話 けちょっと分からんけどまどちらに火積ん でない全然しぼすぎるやろ松に聞いてみよ この品番 のCDIありますこれ松田の 原がまず分かりました少女が出てます えっと社長はオーナーの星野さんに電話し て報告中です線回転移動で火が飛んでない ねほんで今もアイドリングでリークテスト しても全然日が弱すぎてちょっとコード 浮かすだけでコルからの出力が低すぎて高 回転で失火しているようですそのえっと コイルからリークテストでそのコードを 引き抜いてバチバチバチって見ることは もう不可能やねんちょっとでも抜いても たらも火とんでも飛ばへんうん弱いうんで それが原因がちょっと今からその電圧が 下がっそれ1番2番3番4番みんなそうや ねんだから多分プラグはいつも べちゃべちゃやねん あいつかこれがコイルな今時のエンジンは ダイレクトイグニッションなのでプラグ コードもなくコイルに直接プラグが刺さっ ています が 199年 です当時はコイルの一時電圧をCDIと いう圧装置で圧してパワーアップしてい まし たCの問題 や使えそうな汎用CDIがあるか調べてみ まし た は たもっすでにCDI自体が市場から消滅し ていましたこれは13Bとか昔のやつやん かコイルのところにカプラもあと2つさっ ともんうん同時天下のコイルには見える けどあのそれぞれにヒバが飛ぶように コントロールされとるからだから4局入っ とちゃんとコイルには2局2局

でだからちょっと電圧だけ見てみけど CDIってさプラス側の電圧上げるや んだからちょっとそれがキオで12Vで オトンがどうかか分からんもんねCDI っていうだけあっ てああちょっとこれはちょっと重症かも しれんなあのほんで空ぶかしでも出る 空ぶかしで7000回転でももう出 た出たらもう何しよもうもうもうもうもう もうもうもうもうもう もうもうでプロン と一応これからえっと電圧調べたりそんな 方いやほんで これそう そううんそうやねんでヒューズダッシュは 下ろしてヒューズ系は全部見たいんやけど ドライもなくてあれこれ火かな インジェクタかなどっちやろ思ってまず リークテストさしたらもういきなり火が 飛んでないのよもうもうヒョロヒョロで ちょっとでも浮かすともう えて全部だでこれコイルとか手に入る イグニッションコイルについては各 ローターに2個ずつ合計8個ついています が同一の部品を国内で入手するのは絶望的 ですさ北米の松田の人間がさこのエンジン のあれとか持ってないんかなと思ってあの 部品をだってあいつらのモーテックへから さコイル変わっとはずやねん 全部え いやあのフクアのやつ767 オーバーヒートした方じゃなくてあのエン あの787でもう1台の方あのFRのうん ああのエンジンはコンピューターも767 と一緒でコイルも多分変わっとはずやねん 純正 から えそこ誰が書いたんそれモテ君にえ一旦 ドイツにあった車なん あれ のあそこでもうモテ君されてもとう可能性 があるから超えるわ うんうんあそっかそっかそっかそっかそっ かそっかそっかそっかレシプロ積ん乗った んやそうやったわ ああスペアパーツあるんちゃうもしかし てじゃそこの北米のあのネオ にケルビンちょっと言うてみよう かうんさっきもFacebookでこの あれあげたらいいねとかて酔ったからさ うん靴が うんうんそうそう全く火が飛びません ね色々競技を重ねましたが結果的にはなん とかしろということでしたのでオリジナル とは違う形になりましたがコイルを信し

まし たオリジナルのコイルより人大きいので 取り付けベースもワンオフでうく収まる ようにしてあり ますはい行く ぞ えっとバッテリー繋がなかんこっち側のあ こっちも繋いでくれとるす白いカプラも 入っとか入っとるすよよっしゃオッケー ですじゃこかでかばってあしもたケツの下 になんか俺の免許所があってケツが入ら ん免許所プこれトポンプ店長切ったままや 切るスイッチ切れたうんお切ったぜ切たぜ 燃料ポンプのスイッチを入れると一般的な 常用者の2倍の圧力まで圧が上がり [音楽] ます再確認してエンジンを動してみます イグニションのカラがついてないわ 落ちひんような超える振動でそれは多分 大丈夫だめあ押さえときますじゃあで ファン回すよ両方なはいはい うんしゃであとせちゃん左右に別れとって ペペ1人だけじゃあかんわ誰 か誰か動けがなる誰かかオッケー行き ますカ はいよっしゃあエンジンかかりまし た H H [音楽] わ今までんだ最高やもう 分かる念のためじゃあ行こうかそコイのク テストを行いますエンジンをかけてパン 入れるよはいかけますはいパ はい は ばっちりスパークしているようです上は強 おおこんなに変わるんかいなんか普通の車 みたい普通の車みたいなこれまでになく 調子そうちょっとなこれコードえっと アリオ出てでコードいぺ外してフラグ1ぺ どんなか見て見てくれあの俺がちょっと次 あの回すから67000まで回すからそれ でプっとエンジン切ちまうからそれで プラグほんまに焼とか見てまた べちゃべちゃなんかどうかが知りたい燃料 が多いかでほんまに日が弱かっただけが 確認しきたい行く ぞ込んだ かそうそうそうそう社長は簡単に言います けどプラグはあっちちで作業する方は大変 [音楽] です [音楽] 今までない発やったな今までそれだけこれ

回るの 絶対これらない よオ どんな色か見てこれ位 ピか熱すぎる ねれてないすねれてない1番がすけと べちゃすけとですけど今までこれ べちゃべちゃだったですからね1番そうよ なうん何かを持ってこよう おいこのでかやけどなあ続けとだけか うんちょっとイが欲しい あれまそれでもあやこれ治ってんちゃん もしかし て あのどや濡れてるねうん濡れとるすね何番 がれとえっと2番と3番番と3が濡れとん か2番はまいつも通りって感じですいつも 濡れと 番が濡れとがな1番が1番調子よかった な正確には交換したコイルも新品ではあり ませんが明らかにエンジンの音が変わり ましたんとも言われへんからクタクタ コイルでこれだけ回るんやけどんだけクタ やって今 まんだけいつからいつから使っとったやろ あっあったっでも1個なんか走行距離浅い FDコイル俺すんだ1個だけ3個だから1 台分だけFD1台分だけちょっとええやつ が入っとる1台分で2個うん全然たらそっ かLが実は実質2個や個か側だけ今もう じゃあ発本抜いてんな抜いとるねじゃもう 1回それちょっとプラグあの綺麗にシっと 洗ってでバナ出いてもう1回つけて次 ちょっと70008000ぐらいまで回る かどうかまず見てみるこないだは7000 で失速してそれっきりやったから うんどこなん ねにこはならんすよ音音が量がすごいよな バチバチ存からさ行けるかいよしゃ行く ぞみたいなじゃないも いや抜ける手前まで行けああだいぶった よしゃ行くぞはい はいっかなっ た回 て H お 止まっ [音楽] た [音楽] よ [音楽] これで1個は完全に死んだよな死んはい じゃ行き

ます行くで はい えっと おケオッケーかきますはいはい はい CDIの右側とL側を入れ替えてみたりし ましたが現象が変わらないので コンピューターの内部も確認してみます こういうことかんでちょっと蓋開けて みよう か店のキャリーの上で天のキャリーの上が あかんやグズグズやんそこでちょっとあの ゴミのけてあ電話機が電話機が回っとゴミ のけていや全部下ろしてネジとかがどっ かかな かこれれていやはいありがとうございます さあ よしえコント抜いてで店長そこのあのあれ 抜いとい て中で何かが緩でなんかすげえゴムが出て くるんだけど中からもう何かが緩んどって もおかしない ねうんなんかこれ謎のゴムが出てくる謎の ゴムが出てくんななんかみちみち音がする んですよこれ緩めでいったら何かがここに 挟なん挟まったんでしよね多分あの スポンジかおおスポンジかなんか多分 挟まったんでしょフつくなよフン倒れる から ああなんだこれちムチムチよ何かが ムチムチ よご会長よいしょ たしっかりくっつい とろこっち側すよねどっち側か忘れたあ盤 が そいや両方まるで一緒すね見た目があ こっちやこっちこっちっぽいわたここ後ろ これなんかこれネジないしうんあんまり 止めてなかった俺があほんじゃ下側を外し てもうんじゃ逆やったよこっち外してない んやえこっち うん うん滝がペロリンと出てくるんけどそこ 開け たらカプラがこれ ああこのエラーコードかなんかついとった か なやコンピューターにはLEDの点滅に よる自己診断の機能がありますが今の ところは正常 ですま いい たそこの外したくないなしたくないな中で コンデンサーとかパンクちょっとかららん しなピって出とったらもうそれで発しとっ

たらそれで終りじゃあそっと外すかネジ 外してここもあのあれでマイナスで外して 番ちょっとしてみてちょっと先にこれこれ 多分なここが集中ケーブルが入っとはずや からここ起きるんちゃうかっそこのネジを 先につけるこいつがいらん事故まできそう な気それつ見してドロナットほらへぐてこ これも隠れるんですかうんこっちなんか ゴムみたいなのがめっちゃひついたねえな うんちょっといっぺん上げてみ てなどうなんだろうねうんあ結構うん なんかち開たたたぺ開けてみとかへんかっ たらなん液が垂れとるとかさそんなん わからんやん開けてみんと うんがせんように開いた方もうちょっと うんうん開けるやそれでちょっと待ってど ああ大丈夫あ来たわ うんなるほどねああここはパッキン大ね うん何もなんか不食ないなよしじゃああの 次行こううん待てよこれはこれではぐれる んかなこれがネジついとるすねうんこれ 集中のこのあれのうん配線やな多分こいつ はなこれはこっからの配線やなうんこの うんメインのあれから入っとんやろな じゃあこっちが閉めてそのまますはいはい で上かのよいしょ番ちょっとこっちが何 オムこっち4のさ全然全然違う大丈夫かな でえっと1番のカブラがも壊れてるんでな 割れてるはくで巻いたああうん届かない 全部1.2な1.で前だけ1.この4これ が長いやつうんこれが長いやつこうやみ じゃんロみていうかめちゃめちゃロミ じゃんこうこういうことやこんだけ流れた 気がって くがって書いて 僕はももしてないですゴム45とかでとか ゴムだゴムがめくれてなかなてトランジが 持たへんあだからかなで切れるんかもしれ んなうん トラ開いてた古い車やな昔の車みたいです C強化したら爆発していくいろんなところ が爆発していく1オームやったらパの テスターでないかがあのレンジ かうスターをつけて抵抗を [音楽] うでこれすか店長いつものやつすかうん これで基盤が浮いてくるすうん4個これ4 個すねうんていうかプルプル する767BMのコンピューター開ける なんかアースち アースパチンってなった瞬間にああ 今の時 のモスi.5と1番間出すあやっぱ変わら んか変わらんす今4番です次行き ますケ

よしさ取れたっすようんこれで浮かしてみ てそれ基盤この基盤すかどっかで浮かん パチっとくっついとんなくっついとよな これここも変のおるしさこれLEDが うん はいわあついとんなおいったったったった さすが や懐中伝灯ああドライバこれか うんBはどっちか言 たらコンデンサーはどない思うねん コンデンサーほとんどないやんうんこいつ らだけこのでっかいやつだけすねどなも そのその コンデンサーえこっちとコンデンサーで この青いやつ全部コンデンサーこの細い やつすねはいかん けどーや な10マイクロ ファラドはないもん見てもわからんすね目 で爆発とかはしないうん溶けとるも売り そんないすねうんそののやはしっかりしる やま今の今のやつこそも中国生のわけくそ わからん やつ見た感じなんか溶けてないねだって反 が黒くなってないもんうん裏側から見ても 大丈夫だったしなうんさっきそれ全部見た すもんね1個ずつうんあれ黒くなっとる しょ漏れとったら はい今度はインジェクターの オーバーロードの疑いが出てきまし たはいこれアル のる うん 見て見 てはい イコル10Aや1個10A流れね1.2で 10A10Aまま9A9A全部で40A や絶対あかんやろで多分パトランジスター がオーバーヒートすてるはずやこんなんは 回路上ないしないと思うんで だってみんな綺麗だから全開した時に だけ一旦 落ちそう風の時にこっち壊れんでよかった ようんいこっちに流れとったら大ことす ほんまコンピューターがパージすんでンて ないよなないよ なでそういう場合ってこれインテクトが ないからうん抵抗をつけんねん直流のあの 直線あの直列 でえアバすね2オムぐらいの抵抗 とりあえずメタル抵抗 うわ戻しとこうかこれは戻す他ないよな うんもう何もしてあげられないすねこの 気分うんそ抵抗注文すんねほワの抵抗が いそう適当に抵抗ボンで炸裂するだけ

やさき計算した電流 がと電話た ワすごいな科学の 業自動車電気 事業える かす立すると思うだオしてる電流地が あくまで仮電流でしょ今のて電流じゃない それ バーンするでなんか出てくるけるかどっち かあのLEDウンカにするにるがあるや メタルクラっ絶対無理やろバチバチ熱く なりとだけど大丈夫て裂するか も緩かったうん全然しっ手だて動きそう たすもね うんもうセシしたらやめようかここは あんまり出てなかった大丈夫蓋が閉まれば よしてか2本しかついてないじゃそうだ 実質2本しかついてないこの休みだけ ビュっと止めてもらえばや アースうん ジアース俺のジアースや へえ大変なことが起こってるわけやな こんなことが起こるのあ古い車ける んでももうしたら時こいつはこれ コンピューターがバチこんでいてしまうか もしれんすね動かんくなる可能性がある うん壊てんかったここにダイヤとかあの ピコンて出て くるセンサーだけやなうん終り系はな いっすねノノセンサーしか書いてないじゃ ないですか 全部何それ箱れたこてなかったじゃあでも これこれ逆か逆かこっちかうわ何それ立 立て出す立出すこの2本だけで繋がっとた で横開いとったすもんパカってうん ばっかり開いとっ たあかんかんあかんか かじやおお通れた わ うんパカパカだったもんなまいいんじゃろ 水入るとこじゃないしうん オッケーいパコパコやろこれ絶対あれやろ パッキンがあの剥がした時にさあちょっと エビ取りしたんだやろここでけたくないな ここでつけたいなこれちゃうで絶対これま いいや2 足し何やってんだ走ってたろこれ取れ ちゃったじゃ ないなんか脳みそ出てきちゃったよて欲 言わ れ豆腐出てきちゃった よまた も以前から壊れていたインジェクターの カップラも新品に入れ替え て電流制限用の抵抗も追加しまし

た考えられることはやり尽くしたので サイド挑戦し ます っバフラがばかってたフラがけ 爆発し た爆発したな配が よほんまにやばいすごいわされへんやい出 たな 今爆発したぞどこがよいやこれこれ突が突 が爆発し突がか爆発し たまた回されへんやすごいわマジでまた 回されへんやないかなパイプじゃないと やっぱダメがすうんそは無理だすごいわ マジでえこんなことあるじゃあのえっと 電源外してはいで次この対策考えてうん ちょっとパイプを店長ガチのパイプっす あのずのちゃんとパイプがいい俺はもらん とダメやわこれうん爆発したもんマジで俺 もなんか見えたす火が見えが見えた瞬間 炸裂したこれこんな形になっ たないんだろ炸裂したバーンって俺ここ足 で挟んどったらやばかったやでこれビボル いや元々なっ [音楽] た [音楽] JA [音楽] [音楽] あ あ [音楽] [音楽] あ

2023年の春の鈴鹿にて、高回転でエンジンがストールするようになりました。
4ローター・ロータリーエンジンの咆哮を取り戻すために、
田舎の整備工場で知恵と工夫で修理してみます。

19 Comments

  1. CA60は767Bゆずりのトラブル持ちですね~(笑) 店長、引き続きprojectphoenixで767Bと併せて改善よろしくお願いします。

  2. 現地で止まった時見てたのですがこうゆう事になってたんですね、復活もしてよかったです!

  3. こういうメンテ動画を見てると、エンジンルームにもタコメーター、水温計、油圧計、燃圧計などなど欲しくなりますねw

  4. コンピューターの点火出力がどのような仕様か分かりませんが、IGFが無い仕様であるならMSDイグニッションが比較的容易に載せ替えが可能かと思われます。

  5. 昨年の岡山国際で素晴らしい音を聞かせていただきました。
    皆さんの努力の賜物です、ありがとうございます。

  6. この車両をどこかで見た気がするなと思っていたら、群馬の0.1tさんのところにあったね・・
    惜しいことになりましたが、車が命の僚友に恵まれて良かったです

  7. ナンバーを取得して 湾岸とか首都高を走ってくれよ… 大型トラックにいじめられて、2台にニ車線を塞がれたら、観音扉の壁に高確率で刺さるけどね。  

    湾岸ミッドナイトに影響されすぎで、実際に恐怖を体験したことがないから 真似をしに集まるんだろうな。 今は昔みたいにお行儀の悪い スポーツカーのガキには手加減はしてくれないよ。 そんな走り方をしているほうが 悪いんだから。 死亡者も出るし、他人に迷惑しか掛けないし。 金もないから任意保険にも加入してないだろ? 横の車にぶつけた時点で2000万円の逃げられない借金が載って来るからね。 

    トンネルの壁に貼ってある 15cm角のタイル。 一枚ぶつけて剥がしたら 一枚15万円だよ。 頑張って首都高のレジェンドになってください。

  8. MAZDA車好きじゃないけど、この音だけは別格ですね。何度聞いても飽きない^^/

  9. 昔から大好きな車と音😍
    凄く大変だと思いますがあの最高の音をまた聞かせてください🥰

  10. 廃番部品、純正品は無くなってもアメリカなんかだと個人で旧車弄ってたり改造するような良い意味で狂った人が持ってたり作っていたりするんかなぁ。
    ヴィンテージギターでいうキャパシターとか真空管などのように

Write A Comment