Search for:
Announcer 女子アナ美人

【ライブ配信】1月28日(日)『第37回 鹿児島県地区対抗女子駅伝競走大会』ニューヒロイン誕生の予感



【ライブ配信】1月28日(日)『第37回 鹿児島県地区対抗女子駅伝競走大会』ニューヒロイン誕生の予感

[音楽] ます あが持ってきますじゃうちが3持ってき ます があこれ が [笑い] も10分ぐらいあるよ大丈夫分 ある た [音楽] ね え [笑い] えさこれがみんのやここでいい じゃんうちら がちゃん来たらこっちやってく わこっち見てくれれば ね けど丈えでもさ晴れすぎて もでも雨降ん ないない から こんな なんか名前言っ たらが全部 出しのって ち ら っ [音楽] てる あ [音楽] のビの距離 がこれ何をするかじゃなくてと停車を 持ち上げてる かう終わりませ 準 さきちゃんあ [音楽] さき [音楽] [音楽] お いいポジションいい [音楽] ポン今 6500 かいか俺 も 6200はい [音楽] オ [音楽]

狙任せますっ て もう今移動してもらってもいいです よ の いいよ [音楽] [音楽] いい ちゃん 母さん 入いいすよいいすよ 丈 こっちでも い [拍手] から さ [音楽] い [音楽] い 皆様おはようござい ます大変長らくお待たせいたしました ただいまから第37回鹿児島県地区大女子 駅伝競争大会に出走する選手の皆さんを 区間ごとに紹介いたします選手の皆さんの 検討を期待し温かい拍手をお送り くださいそれではずを走ります選手をご 紹介します鹿児島野口 [音楽] [拍手] 先中野百野野せー のです川知 き瀬戸口 頑張れ 森泉黒神 奈 [音楽] 坂口 [音楽] 小 岡崎 岡 熊大脇空せー の大島江島 林間け て以上が1区を走る選手の皆さんです レースでの検討を期待し盛大な拍手でお 送りください選手の皆さん頑張って [拍手] ください続いて第2区を走ります選手をご 紹介いたし ます鹿児島平野 [音楽]

有伊池水 美香せーの [拍手] ジ川三原 り清福本 彩佳札北浜 [音楽] セ泉中島あせの [拍手] あ坂口 か ア美あこせ あこそう原 [音楽] こせ木月平瀬夢夢 頑張れく立本レカレマ 頑張れ大島上から下とせ フ 以上が2を走ります選手です皆様盛大な 拍手をお願いしますは [拍手] 頑張れでは続いて3駆の選手をご紹介し [音楽] ますを振って応援していらっしゃる方も いらっしゃい ます続いて3クです鹿児島長良 [音楽] [拍手] 南東川有村 [音楽] 武田 [音楽] 見よ泉高あせ あ5 [音楽] しお立花 [音楽] のそう今西 子 頑張れ月瀬戸口 コア頑張れ頑張れ小 [音楽] 明り大島白峰 [音楽] [拍手] 小以上が3駆を走ります選手です盛大な拍 をお願いし [拍手] ますでは続いて4駆を走ります選手を紹介 いし ます例年以上に多くの観客の皆様集まって いらっしゃいます関係者の皆様も本当に おはようござい ますでは続いて4区です鹿児島 [音楽]

坂川イ池水もも せ 川谷 光石内せ [音楽] の前東 せ泉 [拍手] [音楽] 久保 こまち [拍手] こまちそう大内蒼いせ青い 頑張れひつ渡辺鈴鹿鈴頑張れ鈴頑張れ熊 大脇蒼井せ青井 頑張れ大島福崎 美香 最以上が4クを走ります選手です盛大な 白勝お願いし [拍手] ます続いて5を走ります選手をご紹介 いたし [音楽] [拍手] ます 児島 [拍手] カイ高橋 愛里川一あんな あ清吉村 [音楽] 青葉札平アジせーのア [拍手] さ泉中原 [音楽] [拍手] 三佐一瀬岩ちゃん [音楽] れどうぞの 小花桜木 ゆ 頑張れ川 の頑張れ頑張れ 日高大島 [拍手] 南以上が5を走ります選手です大な拍をお 願いし [拍手] ますでは最後に最終ロックの選手をご紹介 いたし ます [音楽] 鹿児島上原 美い 頑張れ伊松山ゆゆ

せ川 宮内 じひき小園レカせーのレカ 張札東別府のぞみせーののぞみな ト泉富光樹せのゆ ピピい西屋敷れな [音楽] レナ間野村 優香優香 [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] 岡崎 [拍手] 大島田 がな拍お願いいたし [拍手] ます選手の皆さん杯頑張って ください以上で第37回鹿児島県地区大 女子駅競争大会に出場する手の紹介を 終わります会場の皆様ご協力ありがとう ございまし た あ 私はユピテルのオリジナルキャラクター 霧島レイです走りそれじゃ区間の駅伝 コースを紹介させてもらうね第1区はは 運動場を スタート鹿児島神宮前を右折国道223号 線を北上して木のフを折り返す 4km肉は 3kgホテル京セラエルグテクの前を抜け て守川を超えた小口までだよ3区3kmは 中学生 区間若きトップランナーたちが活躍します みんな頑張っ て4区は健康橋手前の死体を折り返す 4.3kmちなみにこの駅伝の最長区間な んだ よごくは 3km中学生高校生一般の世代を超えた 戦いが見られそうそしていよいよアンカー が走る ロック2km地点にアップダウンの激しい 場所があってそこでの駆け引きに注目だ よそこを超えるとフィニッシュ地点のはと 運動場はもう目の前今年はどのチームが 勝つのか私もドキドキしてき た アチーム15回目の優勝2連覇 です去年は2年連続最15回目の優勝を 果たしたアチーム霧島市相市水町の選手で 構成されてい ますチームを引っ張る京女子陸部からは

池田 若2 池田 去年月の競技5000m15分台の事故 ベストを録するなど登り調子だと話します 3000mがだったんですけど5000m にも力を入れて登り調子 です高校生は去年5で鹿児島の上原美選手 とのデッドヒートの末に区間を取った 鹿児島女子3年の手が今年も結果を出し たいと込んでいますどの位置できが来たと しても戦闘自分で戦闘に立って言いながら で次の区間の人につげるようにしたいと 思い ますまた全国高校駅伝の優勝に貢献した 上村学園高等部2年の小選手らも名をつね てい ますで は メー姉選手は今年も賞を目指します今年も 3連覇優勝することと個人としては3で間 を取ることです1年生の時の姉の記録を 超えることを目 [笑い] にいるのは2年目の山 監督各世代に力のある選手が揃ったチーム で3連覇を目指します中学生高校生がま 特にレベルアップしてます序盤まくえ頭 集団作りながら中学生の3に渡る時には 少し貯金が欲しいと思っておりますで立花 でしっかり逃げてえ後半しっかり差を広げ て逃げ切りたいと チーム3連覇目指して頑張るぞ あ鹿児島が今2位でフィニッシュ去年は2 位3年ぶりの優勝を目指す鹿児島チーム 鹿児島市と鹿児島軍の選手で成されてい ますに 期中 フレッシチームをるのは去年10年ぶりに 霧島を走った鹿児島銀行の上原 手過去2度の区経験豊富な頼れる キャプテン です年は初めてキャプテンをさせてい てキャプテン して 貢献 た実業団鹿児島銀行陸部からは1年目の ルキ手や去年の鹿児島マラソンを制した川 手が エントリー校も力のある選手が揃いました 3年連続の出となる村学園の [音楽] 年全覇貢献し まし児島高校からは柴崎 平野選手神田選手の2年が出走を狙います

柴崎手 は去年出走できたんですけどいい走りが できなかったので今年こそはちゃんと走っ て自分の夢を与えてくれた女 にのち とけ [音楽] びりな中学生は全員が初めてのメンバー 入りでも注目はハードルとの去年の夏から 長距離を始めメキメキと力を伸ばしてきた 西中学校3年の長南 選手姉真中選手もメンバー入りし姉妹での 助を指しますお姉ちゃんが中学3年生のに 走ってるのを見てそこからずっと憧れてい たのでお姉ちゃんと一緒にタをついでそれ で中学生区間をしっかりと鹿児島チームの ために走りれるようにしたいです東谷山中 学校3年の田手年の田原手も出走を指し ます高い総合力とチームワークを兼ね備え た 鹿児島は3年ぶりの優勝です鹿児島チーム 優勝する ぞ久保選手しっかりと前を捉えてきました そして今フィニッシュ3位は泉 です去年は6区間のうち3つで区間賞を 獲得したものの3位に終わった泉チーム泉 市市長島町で構成されてい ますチームの中心は実力十分の高校生 [音楽] です上村学園高部2年の黒奈選手は去年肉 で区間賞を 獲得先月の全国高校駅伝では3を任され チームの優勝に貢献しまし た期待がかかるのが鹿児島高校年 [音楽] の手は3000mの事故ベストを30秒 近く縮めるなど勢いに乗っています強い 実業団の先輩だったりとかもし中学生で高 の中学校の子たが走ることになったらその 子たとも1年越しにまた助けをつげるので それは楽しみです期待に答えられるような 走りをして泉の1を元気にできるような 走りをしたいです 手は関節の怪我などで苦しい時期が続き ましたが大会に向けて調子を整えてい ます今回は高校生として走るから自分たち がチームを作り上げていくていう気持ちを 持って走りたいです先輩関係 なく先輩たちにチャレンジしていけるよう な走が しいそしてチームを引ている黒田監督が鍵 と語るのが中学 生誰が走っても初出で高野中学校3年の高 手は大会に向けて気を引きしめてい ます地の中でも代表選手がたくさん出るの

で今まで受け継がれてき たり [音楽] 一ランナーでは元実業団の手や久保手が メンバー入り久保選手は前回最終ロックで 区間に輝いた実力者長年チームを支えてい ますチーム21年ぶり2回目の優勝へ チーム一眼となってみ [音楽] ますプレプレッシャプレッシャピース ピースプレッシャープレッシャプレッシャ ピースピースでピーワでピス最ラインで ピースAクラス種目指して頑張る ぞ今フィニッシュ4Aクラス復帰そしてB クラス優勝は チーム [音楽] 優の選手で構成されてい [音楽] ます先月市で出先行を兼ねたロードレース 大会が開かれまし たれ [音楽] がすい力のある選手なので一般の私たちが こうどれだけこう踏ん張れるかでチームの 結果き変わってくるのかなと思うので 頑張っていき たい えーは 前 たにに声をかけやかな雰囲気作りを心がけ ていますみで楽しく笑顔で助けをつげる ようなレースにできたらいいなと思うので 私もそこはせいっぱいみのサポートが できるように頑張っていきたいと思い [音楽] ますチームの主力は高校生で学園 [音楽] 内福 [音楽] 北中学校年の手が応援に駆けつけた家族の 前で自己ベストの記録を出し大会出場に 向け力をけてい [音楽] ますお疲れ様すごい応援してくれるので力 になり ますチームの式をる監督の目標は去年に 引き続き優勝です中学高校一般とあの力の ある選手が揃ってますのでうまくたきを ついでくれればですねあの優勝というのも 狙えるんじゃないかなとせーの ひひひですひひです優を目指して頑張る ぞキチーム今フィニッシュ5位での フィニッシュとなりまし た去年は5位と前の年から順位を落とした

つ チームタ市木軍の選手で構成されてい ます今年は各年代で力のある選手が揃い まし た中学生高校生の先行レースでは高校2年 の川の裕選手やねじめ中学校3年の幸福 ユナ選手らが警戒な走りを見せまし たこれからまた練を重ねて地対伝の時には ラプをさないように期待 です全力で少しでも前との距離を縮めで 気付きに貢献できるような走りができたら いいなと思います 今年は体大学から4年の和田選手と3年の 渡辺鈴選手1年の選手の3人がメンバー 入りしまし た3人とも中距離の800mの選手ですが 長い距離の練習を重ねていてチームに勢い をつつける走りがしたいとんでい ますみ で [音楽] 優して頑張っていきたいなと思います大学 入って初めて選ばれて長い距離を最近中心 にやっているのできチームに勇気を与え られるような力強い走りをしていきたい です社会人では2 鹿児島 地元チームにたらもう空気からすごく 温かくて今いつも以上に力がる気がします 中行戦も強い選手が揃っているのでクラス 入りは確実に成し遂げてみんなで笑顔で 走り抜けるように頑張りたい です までさが監督にしバランスの取れたチーム 力に自信を深めています選手がなるべくえ いい走ができるような形で色々アドバイス とかですねできればいいなと思っており ますAクラス復帰を目指してですねできれ ばま優勝もという見据えた形でえチーム 一眼となって頑張っていければといければ と思っておりますせーのつきです優勝を 目指して頑張るぞお 6位でのフィニッシュ去年と同じ順位去年 の大会は3年連続の6位で目標の上位入り は叶わなかった選 チーム仙台と町の選手で構成されてい ます今年こそ4年ぶりのAクラス復活3内 を狙い ます目はを最年の宮城中学校1年中間美 選手 です146cmの小柄ながらバネがあり 小刻みな早いピッチでタイムを縮めてい ます前半から積極的にレースを展開し後半 の粘りが注目ポイントチームの役を誓い ますプレッシャーはあるけどスタートから

しっかりとスピードをつけて期待に答え られるような走りをしたい です仙台中央中学校3年で同じく初出走を 狙う北浜手ですストライド走りが拾い ながらピッチも早くのびにも待が高まり ます北浜選手は同じチームで2年しの仲間 選手をライバルであるととに目標として ます 最後落ちてしまう時があるのでそこをれる ように走りたいと思い ます一社会人では仙台の中年小学校共で キャプテンでもある東のぞみ 手チームのまとめ役として上位に向け練習 を重ねてい [音楽] ます がし 毎位が独が続いてるのでもうちょっとそこ を脱出したいなと思って練習してきました 一応キャプテンをさせていただいてるので もうチームに貢献できるような あの走りをしたいと思って ますさらに鹿児島高校1年で去年に続いて の出場となる森 社会で は安定感のある選手が揃った察 チーム萩造監督は今年こそAクラス 入を目指すとを語ります一般高校中学生と まつの揃ったチームなんですがAクラス 入りBクラス優勝を目指してえ前をって いく展になるとは思うんですけどもより 去年よりも今年の方が強いかなと 待やってくれる思 ます偵察チームBクラス優勝を目指して 頑張るぞ おフィニッシュテープを切りました7位は 川 です前回は順位を1つ上げ7位だった川 チーム崎市南九州市南市で成され Bクラス優勝を目指し練習に励んでい [音楽] ます中学生のエースは崎中学校3年の有村 ア選手 です2年連続で最終でメンバーちを 経験それだけに今大会一倍強い気持ちで 望んでい ますメンバー先をた3000のロード レースでは事故別荘7秒 更新地震を胸に憧れの舞台に挑みます女子 駅伝に走るために毎日練習してきたので 強いライバルと戦うことを楽しみながら 最高のレースしたい です高校生は5人全員南市の高校から [音楽] エントリー

[音楽] で安チムを 谷 宮内選手 です3000mのベストタイムは共に9分 30秒 台3年間ライバルとして互いに高め合って きましたお互いてどんな存在ですかいつも 支えてくれ てえ必要な [笑い] いいライバル だしいい友達らしい練習でも大会でも ライバルとして走れてるんですけど普段は 仲良くできているのでいい友達です郷を 背負って宮内手ものとして駆 ます 児島 えて 感謝伝えらようなをしたい です応援してもらえてる人方々 [音楽] に日頃の感謝を伝えられるような走りをし たいと思い [音楽] ます今年も役所の務めチームを盛ります 下の名前でしっかり呼び合えるような チームになりたいなと思ってますちょっと でもチームに貢献できる走をしたいなと 思って ます目標のBクラス優勝へチームを引きて 3年目のク監督も期待を寄せています中性 があの上がってきてるのででそこにあの 一般もですねま特にあの去年よりもいい 状態こちらとしては楽しみなところです みんがですねこうあの笑顔でゴールできる ような感じでいければいいと思いますB クロス 優勝クチーム今フィニッシュ8の フィニッシュとなりました昨年に続き去年 は後半の追い上げが実りBクラスを守した ク種ヶ島島の選手で構成される離島チーム です練習会でも [音楽] それはれしり取り合いながらやってますの で思いはつということで頑張ってくれる とい ます今年のチームの鍵は中学生の 新力3km9分50秒台のベストタイムを 持ち1年生から内 のす中学 年 初めてメンバーした3人 がし若い力でチームを引っ張ってい ます10分を切れるようなタイムで走り

たいですどんな状況で助けをもらっても 自分のベストな走りをしてチームに貢献 できるように頑張りたい です若手のに高校 生るいは負けていませ ん [音楽] ララ初を指す島高校2年の宮崎手は今年は チームで唯一の島からの参加者で高校から 陸上に転したものの去年に続きメンバー 入りスダン を武器に初を指しますすぐ一緒に練習見 できたらいいんです けどやっぱり船乗って来ないと一緒に練習 できないのでちょっと大変だなって思い ますあと1か月あるのでまずは同じ目標に 向かって気持ちを1つにして練習をして いきたいと思い ます苦しい時こそ負けない気持ち元気にれ が言葉のチーム 新にキャプテンを務めるのが中町の 乱5人の子供を育てながら7回の必を誇る ベテランは陸部の娘と女子駅伝の部隊でき をつぐという夢に向け自慢の走りに磨きを かけまし た若い手たちがびび走れる雰囲気作りを 目指し今年もBクラス入りを狙います チムをまめれるようキャプテンでいたいな と思ってますあとやっぱ女の子たなの でお母さん的存在でいけたらいいなと思い ます少しでも引っ張っていけるように そしてBクラス支できるように頑張りたい ですBクラス指すってどんな 感じやって みよ 今フィニッシュですクラス優勝は9位に 入った総チームとなりまし た前回2年連続となる9位でクラス連覇を 果たした総 チーム市大崎町の選手たで構成され ます去年初めて走った宝中学校2年の今西 手 がくなっ て今選手は10分30ぐらいで去年よりも 早く走ってあのチームの人たにいいぐらい で渡せるようにしたい です選手は中学生の頃から憧れていた隊で 頃 ののに 最後まで粘り強い走りができたらいいと 思い ます2年続けて1を走った高校3年の岡崎 選手は今年もチームを引っ張る走りをし たいと込んでいますいろんな大会でチーム の方々がたくさん応援をしてくださって

それが自分の走りにもすいパワをっている ので はに変えてさらに私が元気を与えられる ような走りをしたいと思って ます社会人では元距離の選手で伝は3年目 となる原選手とキャプテンを務める桜選手 が調子を整えていますま3年間もこうやっ てま一生懸命になれることができたってま すいいい験だったなと応援 して 年が私の走りでラストかなって思ってる ところがあるので家族に元気な走りを最後 に見せれたらいいなと思っています山本 深夜監督はチーム全体のレベルアップに 手応えを感じています過去2年間まクラス 優勝ということだったんですけれもやはり まその上のBクラスというチームの最大の 目標にしていますのでえCクラス3連覇と えBクラスリこれを絶対なしとけたいと 思ってい ますCクラス優勝に憧れるのをやめ ましょうBクラス目指して頑張る ぞ大島チーム最後はアンカー中田ことか フィニッシュしました位 [音楽] は し町村の手で成されてい ます今年はCクラス優勝と去年に続き賞を 狙い [音楽] ます美島で開かれたチームの先行を兼ねた レースには本土にいる高校を般と学 出風が厳しいコンディションの中力強い 走りでゴールテープを切ったのは沖の選ぶ 島和ま中学校2年の白峰選手 です初出場ながら先行大会を制したことで 中学生区間の出走が確実されてい ます沖の選ぶ島の応援も力に区間トップを 狙い [音楽] ますもあのいろんなエブの大会で応援して くれるので皆さんに感謝して走りたいと 思います剣でトップを取れるように頑張り たい ですあけましておめでとうござい ます今月2日高校生と中学生が走りの後 神社にお参りしまし た [音楽] 学時代から3年連続で大会を走っている田 手ですが高校に入り島の親を離れて以降 調子を崩していた時期もあったと言います 環境が変わったこともあって初めは自分の 思い通りに行かないことも多かったんです けど

ええ [音楽] 全員が揃って練習することが難しい大島 チームですが秀明監督は一眼となって クラス優勝を指したいとみます鹿児島に いる高校生やら若い中学生を中心にです ね 優 までねしたいと思い ますクラス優勝Bクラス ぞ11位でチームがフィニッシュ去年は 11位の チームしていクラス優勝にあと一歩届か ない状況が続いていますが前回の会直後 から週1回の練習会を開き強化を測ってき まし たスピード練習中心のメニューに取り組み 成果が現れてい ます中学生で急成長したのが中央中学校2 年の 距離でしたが 距離のタイムを2以上縮めましたあんまり 長い距離を走るのは意じゃなかったんです けどでも走ってみたら達成感とかそういう のを感じることができて急よより楽しい なって思ったので距に転しまし た中央中 [音楽] 学校でも自己ベストを更新し調をげてい ます練習めちゃめちゃきついけど自己 ベストが出た時が嬉しいので楽しいです 少しでもチームの力になれるように前を 追って一生懸命走りたいです高校生は去年 アンカーを務めた国部中央高校2年のノ手 [音楽] とし 一般は鹿児島銀行の坂口手と去年20回目 の出走を果たした坂口選手の親子がチーム を引っ張り ますそして今年からチームにわったのが サッカー女子シコリーグなどで審判員とし て全国を飛び回る国手 ですすごくホームな感じでとてもがやり やすいなと思ってます一生懸命え全力で 地域のために走ってみたいなって思って おり ます新鮮力も加わったイチーム目指すはC クラス優勝ですずっとあのCクラス優勝と 言ってあとちょっとで届かないところでい ましたので今年は是非そこを達成できる ように頑張りたいと思いますチームC クラスあれを目指して頑張るぞ あオレンジのイのき喜びながら今12で ニッシュ去年は高校生が見つからず オープン参加となったイチームは市の選手

で構成されてい ます今年はメンバーが集まり全員で 走り抜け ますチームの中心は笑顔が素敵な姉妹 です妹さんです人をわかすのが好き です食べるのが好き な喧嘩したと [音楽] か雨のも選手は鹿児島高校1年妹美香選手 は南中2年で前回も共に出走しまし た距離のだった の活躍できるかで頑張りましたできるだけ 上を目指し てタイムもですけど負けないように頑張っ たし妹がいたから頑張れたてのもあり ます姉の選手は足首の怪我の影響で調整が 続いていましたが少しずつ調子を取り戻し てい [音楽] ます団の選手もいる中7位と 検討前回大会で更新した自己ベストをこの 1年でさらに縮めていますライバルでは あるんですけど合う強い姉妹みたいになり たいそしてチームを支えるのが現界収益伝 を走る男子チームです練習会では女子に 寄り添い走るなど人数の少ない女子チーム を引っ張ってきました 中野ゆのキャプテンは男子のサポートに 答えたいと言います人数が少ないので単独 でやるよりもそれぞれのこう力が合うよう な選手が前についてくれるだけで本に練習 の質問上がりますし本当に男の力を借り てるからこそ結果で少しでも解だなって 思って ます [音楽] はしを谷監督は全員で走れる喜びと サポートへの感謝を胸に大会に望みたいと 気を引きしめ ます正式なメンバーであの参加できる喜び を胸に本当にチーム1眼となって1秒でも 前に少しでもいい記録を残せるように 頑張りたいと思い ます憧れるのはやめましょうとことん 楽しんで攻めの走りをしましょう 最高 最下脱出目指して頑張る ぞ4km12分台これも素晴らしいペース ですね先頭集団から鹿児島の上原が 抜け出しているようです驚異的なタイムが 出そうです早くから助けを手に取った池が 1区区間を取りそうです高校と実業団の 2人の一となっています前のが [音楽] 走り出せ

つなげボボ を走り出せ つげうう をまっすぐ 伸びる 道私が進む道 この足でこの体 で1歩ずつ強く前 に 走る37回目の県地区対抗女子駅伝競争 大会昨日は島市で会式が行われまし た数多く排出しているこの大会今年も全国 高校駅伝優勝メンバーに全国トップレベル の中学生らが揃いました新たなヒロイン 誕生にも注目ですえ今度の誇りとお世話に なった方々へ感謝の気持ちを胸に自分の力 を最大限に発揮し仲間を信じ最後まで諦め ずに走りことを誓え ます現在の霧島ですホテル京セラの窓には ファイト女子の文字が描かれてい ますスタートフィニッシュ地点の霧島市は 運動場です9時半現在の気温は4.5度 こめもぱらついていますこの気象状況が どう影響してくるでしょう か今年も音楽で選手たちを後押しするのは 早中吹奏学部の皆さんですいつも素敵な 演奏ありがとうござい ますそれでは席をご紹介します今年も解説 は鹿児島陸上競技協会記録部の中萬新一郎 さんですよろしくお願いしますよろしくお 願いします今年の大会どんなところが 楽しみでしょうかあそうですねやはりあの 3連覇がかかっているアチームそしてそこ にどうやって込もうかというですね2位 から4位5位のチームそこに注目ですそれ ではレースが行われる霧島字のコースこの 方がご紹介し ます初めまして 私はユピテルのオリジナルキャラクター 霧島レイです走それじゃ全6区間の駅伝 コースを紹介させてもらうね第1区はは 運動場を スタート鹿児島神宮前を右折国道223号 線を北上して木のを折り返す 4kg肉は3kg ホテル京セラエルグテクの前を抜けて守川 を超えた小口までだ よ3区3kmは中学生 区間若きトップランナーたちが活躍します みんな頑張っ て4区は健康橋手前の死体を折り返す 4.07 3kmちなみにこの伝の体長区間なんだ よごくは 3km中学生高校生一般の世代を超えた

戦いが見られそうそしていよいよアンカー が走る ロック2km地点にアップダウンの激しい 場所があってそこでの駆け引きに注目だ よそこを超えるとフィニッシュ地点のハト 運動場はもう目の前今年はどのチームが 勝つのか私もドキドキしてき たまた本日は大会関係車両として鹿児島と ペットよりハリアPHEVとクラウン スポーツをご提供いただきまし た2台ともかっこいいよ ねありがとうございまし た 断続的に風が吹いていて傘をさしている人 の姿も見えますまもなくスタート です第37回鹿児島県地区対抗女子駅伝 競争大会午前10時のスタートまで残り1 分を切りまし た午前9時半現在気温は4.5度そして風 もあり雨も降っていますその寒さのせい でしょうか手たはみんなアームカバーをし て寒さに備えるようにスタート地点横1列 に並んで準備をしています スターターは県内12地区12色の12本 のタよしお願いスタートフィニッシュ地点 この霧島市覇運動場今年1番最初に戻って くるのはどのチームになるのでしょうか 今年もスターターは霧島市の中新一市長 ですスタートまで残りおよそ10秒を切り まし た選手たちは横1列前かになっ た今スタートしました第37回鹿児島県 地区対抗女子駅伝競争 大会早くも先頭争いが列になっています 選手たちは普段のグラウンドよりやや狭い 1200mのこの運動場をト1/4 250mを走り駅伝ゲートをくぐって 取付け道路へと出ていきますそれでは1区 を走るランナーをご紹介し ます鹿児島野口先伊中野百野川鍋岩崎清 瀬戸口り札茂森ひ泉黒神梨奈伊佐坂口日子 相小倉総岡崎南月倉岡7大脇空大島手島林 です先頭早くも今駅伝ゲートをくぐっ てこれから取付け道路へと出てきます1番 最初にスタートフィニッシュ地点に戻って くるのはどのチームになるのか第37回 鹿児島県地区対女子駅伝競争大会この放送 は霧島市から実況生中継でお送りしてい ます [音楽] 走り 第37回鹿児島県地区対抗女子駅伝競争 大会現在レースは花の1先頭が覇行前の 商店街へと出てきました先頭を引っ張るの は鹿児島そして泉さらにその後ろに相木月

ひその後ろに鳳凰高校の2チームえ川鍋 そして総その前に大島の姿も見えています この放送解説は10万新郎さんですさこの 大会どんなところを楽しみになってきます かそうですねやはりアラチームを自にです ねAクラスそしてAクラスを狙うBクラス チームそしてまたCクラスからBクラスを 狙うチームそこの入れ替えなどが楽しみ ですね先頭は間もなく1kmの チェックポイントを迎えます息遣いを伝え てもらいましょう1号車松木啓介 アナウンサー です先頭は冷たい雨を切り裂きながら今 1kmを通過しました手元の時計で3分 12秒の入りとなっていますは6チーム です鹿児島その後ろに 相さらにCクラス優勝を狙う大島の鹿児島 女子高校1年手島林がついています先頭 行くこのブルーのランニングシャツ上村 学園のメンバーは全国高校駅伝で今年去年 優勝を果たしたメンバーですそのメンバー たちは区間争いの話をしていましたラスト 勝負をしていたとったのがのそして 逆にラスト1kmからスピードアップをし て早くスパート仕掛けていきたいと言って いたのがひの瀬戸口鹿児島の野口です さらにその集団についていきたいと言って いたのが木月の倉岡この後先頭争いどこで 動きがあるのか注目 です先頭最初の1kmが3分12秒去年と 同じ最初の1kmの入りになりましたそう ですねまこの先頭のメンバーがだいぶ 落ち着いた入りかなと思いますね 先頭を引っ張るのは上村学園勢年末全国 高校駅伝宮寺優勝に貢献した4人そこに 木月の倉岡7そして大島鹿児島女子高校1 年の手島リカ選手もここに続いていますね そうですね手島さん調子がいいという風に ですね伺っておりますここは力を出して ほしいですねはい現在1位先頭集団は6 チームで形成されていますその後方少し ずつ差が開き始めてそうそして川鍋の姿が 見えています さあ淡々としたペースで現在隊列を作る ように戦闘手段が形成されていますこの後 どこで飛び出すのかも注目ですねそうです ね少し伏のあるところでの差が出る可能性 もありますね選手たちは鹿児島神宮前交差 点を折1区最初の大きなアップダウン鬼殺 点の古線橋へと入っていき ます南九州に春を告げる初馬国場や産の 進行などを願う伝統では久ぶりに通常催 およそ15万人が訪れました今年は3月3 日鹿児島マラソンと同じ日に行われます そうですねさ選手たちはこの1区最初の

大きなアップダウン殺線の古橋3mの アップダウンその下りで1区の中間点 2kmのチェックポイントを迎えます以前 先頭を引っ張るのは鹿児島の野口先そして センターライン側が泉の黒その後ろ にてその後ろに白の大島手島リと続いてい ます選手たちは前傾登りに入って下りで 2kmのチェックポイントを迎えます再び 1号車お願いし ます先頭6チームは変わりませんスピード が上がってきているのが泉の黒そして 鹿児島の野口根です2人は選手紹介の時に も笑顔を見せてくれました今初めての大き アッダ の 2さ2kmがどのくらいのタイムになるん でしょうか先頭は6チーム変わりません今 1となって2kmを通過しまし た6分26秒この1kmは3分14秒先頭 争いは6チーム です先頭争い6チーム区間どのチームに なるのでしょうかこの放送は霧島市から 実況生中継でお送りしています [音楽] 走 第37回鹿児島県地区対抗女子駅伝競争 大会現在レースは花の1先頭2.5kmを 通過しました先頭集団を きの瀬戸口林が引っ張るような展開に 変わっていますそれではレースを先導する 白バイター員をご紹介します鹿児島県警 交通機動隊さクイーンズのお2人です センターライン側去年に続き 巡査歴5年です選手が安心して全力を 出せるよう務話てくれまし た続いて 川大山地の巡査員歴1年です憧れの駅伝先 選手の皆さん目指せあれユはたっぷりな コメントをくれました先の2人を始め多く の皆さんの協力でこの駅伝は成り立ってい ます先頭はまもなく3kmの チェックポイントを迎えます1号車キ アナウンサー です先頭は以前6チームです先ほどこの 国道223号に上がったところで清樹の 瀬戸口リが前に出ましたラスト1kmから が勝部残り600mで仕掛けたいと言って いた瀬戸口が前に出てそこに泉の黒髪が 反応しましたその後ろ大島の手島リカC クラス優勝を狙います相の小倉ひが真ん中 さらにここから鹿児島の野口先にも しっかりついていて木月の倉岡が15m ほど遅れています さらにその木月の倉岡の後方80mほど 離れたところで習い争い川鍋とそという

展開です先頭この3kmは9分56秒この 1kmは3分29秒少しペースが落ちてい ますさ去年よりもこの3kgペースが落ち た9分56秒での通過となりましたそれで は第1中継所のカメラから見ていき ましょう先頭が鹿児島ですその後ろ大島 泉 月の倉岡が見えてきましたね泉も入って ますねはいここはえさその後ろがどうなっ ていくのでしょうかその木月からもう かなり差が開きましたね50mそして 100m近く差が開きましたはい見えてき たのは総の岡崎南そして川鍋の知崎です 鳳凰高校の先輩後輩この2人が2人走って いますねそうですねさあこの2人が走って その後ろさらに一段と距離が開きました 再び100m以上の差になってき てその後ろのチームの姿が少しずつです けれども見えてきました札ですね鹿児島 高校の茂森さんですね札の茂森瞳の姿が 見えてきましたさあ一区干渉争いは激しい 争いになりそうですねそうですね少し野口 さんが出ているような感じがしましたが さあその札の後方です後ろから少しずつ姿 が見えてきたのがこちらですですね坂口 日子鹿児島銀行はいこの後お母さんがって ますからねはいお母さんにどんな位置で助 をつげられるのかもしですそれでは2号車 木の折り返し点玉谷アアナウンサーです 日山温泉橋の入口にあります木の折り返し 店列な先頭争いを精し最初に折り返したの は鹿児島です野口根そしてえ 泉そして相大島も行きましたここまで トップとの差8秒ですそして遅れて見えて きたのが木月の倉岡7倉岡7去年から チームキャプテンも務めています地元の 期待を一心に背を食らうか自身の記録も1 つの目標と話しましたここまでトップとの 差21秒です1位鹿児島2位泉3位ひ4位 相5位大島6位木月の順に折り返してい ます先頭です先頭を走っているのは鹿児島 の野口をってにぐるぐるぐると巻いて ラストスパート残り400mを切ってい ますさあ第1中継所先頭でタを渡すのは どのチームになるのかそれでは霧島市覇 長内の第1中継所小野小太郎アナウンサー です斗内の第1中継所小雨が降っています ひやりとした空気感に包まれていますただ 遠藤からは大きな声援が巻いていますさあ そんな中先頭で飛び込んできたのは鹿児島 だ鹿児島の野口先大きなストライド最後 最後右手で助けを持って全力で腕を振って いる待ち受けるランナーが今手を上げた さあ鹿児島先頭で今助けを繋ぎました2位 で間がすぐ行ったその後ひ泉行きました

ここまで4チームが通過しました手元の 時計で3両差その後ろ大島頑張りました5 位で大島が行きました手元の時計でトップ とのタイム差は7秒ですここまで5チーム が行きました第1中継所5位の大島までが 通過していますその後ろ6番手の選手が 見えてきました6位で月ですの倉岡7 受けるランナーは平瀬です今木月の倉岡助 を渡しました手元の時計でトップとムさは 27秒ですここ まで2チームきます6チームが行きました 第1中継所さ斗長内の第1中継場ここまで 6チームがたき渡しを終えていますさ先頭 鹿児島の後ろぴったりと間が追いついてき て先頭がどうやら変わりそうですそして 後続の姿も見えてきています第1中継です 今7位8位で総川鍋順に助けを渡していき ました手元の時計でトップのタイム差は 55秒 です先頭どうやら入れ替わりそうです 鹿児島そのセンターライン側からアの姿が 少しずつ大きくなってきています相の美子 鹿児島の平野有のセンター側から並んで 先頭に先頭に立ちました相が今先頭に立ち ましたさあ第1中継所後続の姿が見えてき てい ます 今目の前を9位で札茂森瞳から北浜セにタ が渡りました手元の時計でトップのタイム 差1分18秒差で通過していきましたその 後ろ10番手のチームがやってきましたイ です坂口日から坂口和見娘から母へ今たき が繋がりました手元の時計でトップとの タイム差1分40秒ですここまで覇町内の 第1中継所10チームが通過してい ますさ先頭が入れ替わりましたそして続の 姿も見えてきています第1中継 です第1中継11番目のチームがやってき まし たですです大空から立本へ今手を上げての ランナーが待ち受ける中両手で助を持って 今渡しましたトップのタイム手元の時計で 2分8秒ですその後ろ12番目のチームが やってきましたイです野野から笑顔で助 をつましたの2分さここまで第1中継所全 12チームがたき渡しを終えています第1 中継所全12チームがたき渡しをえ12本 のタがスピード区間の2へと入っています さこの間に先頭が入れ替わってアア美子が 現在先頭に立っていますそれでは肉を走る ランナーをご紹介します鹿児島平野有里伊 池水美香川 三原福本佳北浜奈泉中島綾伊佐坂口和相美 愛子総原琴木平瀬夢熊立本下大島上原里 です先頭1kmのチェックポイントを通過

しています1号車 です先頭はスタートして200mで 入れ替わりました現在トップを走っている のが相チームです3連覇を狙っています手 鹿児島高校の年です入りの1kmは3分4 秒でしたそして逆転されたのが3年ぶりの 優勝を狙うその後ろ鹿児島の平野有選手 こちらが入の1km3分8秒でした1km でその差4秒さらに前を行くミノペースが 登り坂に入って上がっているように見え ます逆に平野が追いかけられないかそこ から15mほど遅れたところに争いとがけ ていますの福 のに2を追って収しそうです先頭はです 先頭現在400mの間に7mのアップ ダウンがある日本本線の古を登っています それでは後続の様子を伝えてもらいます2 号車です肉は2号車0.7kgを過ぎた ところ現在10位のイチームにつけてい ますイチームこの肉を走るのは坂 継では笑顔 でさきを受け取りました21回目の出走 いずと知れたイの最年長大黒柱ですこの1 年思うように練習を詰めない部分もあり ましたがペースを見出すことなくイーブン ペースで走れます1区を走った娘ひこから 受け取ったタを3区へつなぎ ますさあ坂口和選手もここはしっかりと 走っていますねそうですねやはり娘さん から助けをもらってですね力が湧いてき てると思いますちょっと笑顔も見えてます ねはいそして先頭 のそうですねそうですねやはり東府県駅伝 のですねメンバーだったんですが本線で 走れなかったのでここにですね合わせてき たんじゃないですかねまた別人のような 感じでですねあの時とはまた違った表情が すごくいいですねはいそうですね去年は5 で区間賞を獲得しているランナーでもあり ますさアがここで先頭に立つとこの後の レースアにとっては有利に進みそうですね そうですねはい昨年はア3駒でトップだっ たんですがもう早い段階で有利なですね この指導権を握っていますねそれでは区賞 選手のインタビューの準備ができたよう です第1中継場一区区間賞を獲得しました 鹿児島チームの野口関根選手ですお めでとうございますありがとうございます 最後は上村学園の先輩と一緒に勝負する ことになりましたその展開どう感じました かまその先輩たちが今回その同じ区間を 走ることになっていて練習でも同じ メンバーでいつも練習をしていたのでま いつも通りっていうところもあってでま その後ろから最後迫ってきていたいたん

ですけどま最後は全力で最後ラスト スパートをかけて少しでもいい位置で持っ てこようと思って走りましたやっぱり ラストスパートの自信はありましたか ラストスパートはま自分はそのスピード タイプっていうのもあってそのスピードを 生かした走りがどれだけ今回できるかって いうのも試された大会だったかなと思い ますおめでとうございます鹿児島チーム 野口関根選手でしたありがとうございまし た1区区間賞を獲得した鹿児島野口崎選手 のインタビューでしたこの間に先頭は 2kmのチェックポイントを通過してい ます1号車 です先頭は間です後続ニートの差を広げ ながらミノが走っていますこの入りの 1kmは3分4秒その後3分17秒で6分 231kmから2kmはペースが落ち着き ましたそして位の鹿児島の差は40mに 開いています前を行くのがそしてその後ろ から鹿児島が追い上げています3位争いで はその後方に木の失礼しましたの福本が 上がってきていますさらにそこからさらに 5秒ほど遅れたところに泉です順位を整理 します1位間2位鹿児島3 位4ですその感感ですがが徐々にーを 続2号車 です後続順位変動がありました札の北浜セ が9位で受け取ったタを7位まで上げまし たこれで7位札8位川鍋9位総となってい ますさ北浜選手はこの2では唯一のあ2人 いる中学生そして唯一の初出のランナーな んですねそうですね北浜さん今シーズン 非常に調子がいいということであのですね 先生も期待しているようにはい立っておら れましたねフレッシュな走りを見せてくれ そうですね非常にスマートなスリムなです ね動き走り期待できますね将来性があり ますね選手たちは全国有数のあの上下線 森川を左手に歩道路を走っていますまも なく野口橋の交差点を左折第2中継所まで 残り400mに差し掛かろうとしてい ます現在先頭を走っているのが3連覇を 狙うチームの美愛子卒業後は大東文化大学 に進学する予定ですさあ美選手ここまで 快調な走りでぐんぐん差を広げていますね チマンさんはい非常にピッチがいいですね 今の内橋が昨年よりも12秒ほど早い タイムで先頭を通っていますのでこれは ですね大会記録の期待も十分持てますね今 大会1区が少し例年と比べてスローペース な中この2でさらに一段とスピードは 上がりましたねそうそうですねやはりアラ の方はですねもうみんな均等に力がある もんですから穴がないのでこれは今日大会

記録が出る可能性が十分出てきましたはい さあ後続との差はどうなっているでしょう か1号車です 間田先頭は残り200mを切りました間の 美野が今助けに手をかけましたそしてそこ からおよそ90mほど遅れたところに2位 の鹿児島さらに後ろからは火が追い上げて きているという展開です 間のリード最後の500mでさらに開いて きています先頭行くのは鹿児島女子高校3 年生の美野愛子3連覇のためにはこの肉に 身を気をするのはもったいないと話してい た館山監督ですがその作戦が当たり後続 ニートの差をぐんぐん広げていますさあ 高速との差が気になる33km中学区間へ と助が当たる第2中継所美子から3年連続 勝へ立花のみ今先頭でがを渡しまし た続いてやってきたのが鹿児島ですさあ 右手にぐるぐるぐるとタを巻いて苦しい 表情平野有利から初出走長吉南今たきが 渡った手元の時計でトップとのタイム差は 13秒続いて日です今日が3位でたきを 渡しましたトップとのタイム差は19秒 です福本さんがまったですねひきのですね これはこの上位の争いが非常に楽しみに なってきましたさあ4位でやってきたのが 泉中島綾から高初出走のランナーへと今き が渡りましたトップとのタイム差は手元の 時計で34秒ですそして5位でキの姿が 見えてきていますここまで1位相2位 鹿児島3位ひ4位泉です木鹿児島女高校2 年平瀬夢から瀬戸口へ今たきが渡りました トップとのタイム差手元の時計で53秒 です先頭 です先頭は3区中学生区間に入って間も なく500mになろうとしています先頭を 走っているのは舞鶴中学校3年生この区間 3年連続区間賞の期待がかかります立花 ノン選手です選手総会の時はちょっと緊張 した表情も見せていたんですが走り出して からはくっと唇を噛みしめてそして寒さに 耐えるようにアームカバーをつけています この時間霧島字雨の粒は小さくなってき ましたそしてその後方新争いがこの後順位 変動がありそうですさこの間に第2中継所 6位大島がたき渡しを終えています高速の 姿7位のチームの姿が少しずつ見えてき ました先頭です先頭相は立花の3年連続の 区間所がかかるランナーですここまで走り どうですかそうですね昨年は覆う形での レースでしたので今回は追われるレース 展開ですが気持ちよくですね先頭を走って いるようにも思えますはい再び第2中継所 です7位のチームの姿が見えてきました札 です札北浜から仲間と今が当たりました

そして8位9位と続けてやってきた原から 今西コへ今助が渡りましたそして続いて やってきたのが 川鍋今助を渡しました手元の時計でトップ とのタイム差は2分23秒です10位の チームも準備をしていますさあ10位で やってきたのがピンクのタですねはい今 大会最年長出走坂口和から5勝子より8 出走のランナーへとタが当たります最後は タを広げて懸命にストライドを大きくして ラストスパートご勝しりへと今タが渡り ましたトップとのタイム差2分48秒11 10位でイが通過してい ます先頭1号車 です先頭は間もなく中学生区間1kmに 差し掛かろうとしています 以前トップはアですそのアチーム立花の 淡々とペースを刻みながら間もなく1km のポイントに入ろうとしています今入りの 1kmを通過しました手元の時計で3分 13秒ですそして高速から鹿児島先ほど何 度かタイム差を測ってみたんですが渡の時 とほとんど変わりません13秒差で22 鹿児島の ハードルの 手て15m遅れたところに3位の武田の姿 がこの中継車からも少し大きく見えるよう になってきています前先頭は間です野口の 第2中継所12位で熊が渡しを終えてい ます11位イ12位が熊トップとのタイム 差は手元の時計で3分41秒です全12本 のタが3km中学生区間へと入りました それでは3を走るランナーをご紹介し ます 中間 高 立花 瀬戸口 島白 です位位の入れ替わりあり ね 前にですね2のあの鹿児島がいるのではい これはですね武田さんは区間賞を取りたい と言っていましたし府県秘伝でですねあの 走れなかったもんですからここではもう なんとかトップに立ちたいという気持ちの もう顔にですねそれはもう表情に出てます ね去年はこの中学生区間で区間2位対の 記録でしたはいだったですね今年は何とし ても区間を取りたいそういった思いがの 武田ティにはあるでしょうねはいはいもう 全国クラスの選手ですのでもいってですね ここは行ってますねそして前を走るのが 現在2位の鹿児島長良南ですハードルとの 2投お姉さんは34回大会このサクで区間

賞を獲得しているんですよねはいもはい もうあの衝撃的な走りでしたのではい お姉さんを追ってここに今あるんだと思い ますさこれからの楽しみな中学生ランナー が走っているサクです2位鹿児島3位日と なっていますさ後続の様子2号車です2号 車は現11位のチーム東保につけています 東保小柄ですが気持ちで走るタイプで表情 が苦しくなってきてからも頑張れるという ことでしたその後方から12位のこちら熊 チーム小明りがこの背中を追ってきてい ます小明り熊毛チーム3個を任されました が地元の陸上クラブTTCに所属する県内 中学1年生ナンバー1ランナーですこの 距離中継では50mほあったんですがを 一気に縮めてきています最後の最後まで 走り切ることができさらに1000mで あれば3分15秒でこの出せるスピード感 これが魅力です普段の練習では父親も コーチに入って小選手と一緒に走っている ということですがこの持ち前のスピードを 生かしてどこまで追ってこれるかが注目と なっています順位の入れ替わりもあるのか 注目ですさあ先頭1号車まもなく2kmの チェックポイントを通過しますさ 入れ替わりがありそうです2号車です2号 車2秒差から一気に縮めてきて今センター ライン側から熊毛の小明かりが1つ抜いて 11位に順位を上げてきましたこれで11 位ク12位伊助ですさあ1つ順位が上がり ましたね熊毛チームはい小さんはここの 今日のようなレース戦回想定したあの練習 を積んできたということではいもう イメージ通りのですねレースをしているの かなと非常にあの腕のフと足の動きが ダイナミックでですね将来性がある選手だ と思いますここからどこまで順位を上げて いけるのかも注目ですねそうですねタイム も注目ですねこれはですねはいこの間に 先頭は2kmのチェックポイントを通過し ています1号車 [音楽] です2kmは先頭間6分25秒この1km が3分11秒少しペースが上がった間なん ですがその後方から鹿児島とが迫ってきて いますこの1号車からにて2人の姿がくな てましほ手元の時計で2位鹿児島と差が 10秒50mに縮まっています端の時は 12秒差がありましたのでその差が2秒 縮まってきましたさらに2位のその鹿児島 3位の日の武田きこの2人ペースを上げて 前を行く先頭ア3連覇を阻もうという勢い で迫ってきていますさアの立花選手は3年 連続の区間賞がかかっていますが今年は 先頭を走るという展開になっていますから

ねそうですま3年連続のもです間はまた 優勝というの目標ですからここのここの 走りは大きな鍵になりますねただ彼女は スピードが非常にありますので切り替えを してまた引き離す可能性がありますただ 少しずつ2位そして3位のチームの姿も 大きくなってきていますよねなってますね これはま見所というか見応えがあるレース ですね今日はですね先頭の間立花のは舞鶴 中学校の3年生去年はこの近くで同じ麻鶴 中学校の仲間たちが幕を持ってはいに来て いました今右手にタを取って最後の 400mラストスパートに入ろうとしてい ます1号車です ラ先頭アレの立花のスピード切り替えまし たニートの差は10秒50mは変わりませ んそしてその2争いも順位変動がありそう です2争い後方でしっかりと前に出たのが ひの武田き2位が入れ替わりましたの武田 が前に出て2位そして3位に鹿児島 しっかりついていますしかしそれでも先頭 は間間が3連覇に向けてこの区間もトップ でたき渡しとなりそう です第2中形所2位3位鹿児島ひの差は6 秒ありましたが スかわしてひが2位そして現在3位が 鹿児島となっていますさあ第3中継所どう やら先頭で助を渡しそうなのはアチーム です3区3km中学生区間からこの駅伝 最長4.073kmの4駆へときがる国武 その田の第3 継先頭はの立花の今2年目の池田小へと今 きが渡りました先頭間が渡し続いてやって きたのが武田です武田が順位を上げた村 学園1年生石内と今渡ましたね詰めました トップとのタイム手元の時計で10秒です 続いて3位で鹿児島今を渡しました手元の 時計でトップとのタイム差16秒です そこから10差で2位トップとのタイム差 16差で3位鹿児島渡をえていますこれは きの瀬戸3もかなり期待ができますよ 瀬戸口コアから渡辺え今きが渡ったつが4 位でき渡しトップとのタイム差は34秒 ですここまで4チームが第3中継所たき 渡しを終えています高速の姿見えません それでは先頭1号車 です急よく飛び出したのは愛チーム池田 小町初出走です京セラ実業団2年目の選手 です今校長で自分の走りができていると 監督は評価していました今日スタート前は 表情が固かったんですがレースに入ります としっかりとキリっとした口元サングラス の奥目は見えませんがしっかりとその周囲 の助けを運んでいる様子が見受けられます そして後方から追い上げてきているのはひ

さらにその後ろ差を詰めてきているのが 鹿児島という形になっています現在船長と の差は30mトップは間ですこの間に第3 中継所5位泉が助を渡しました高木から 久保へトップとのタイム差は1分25秒 です5位泉がタを渡しましたそして6位で やってきたのは白のき大島ですね去年10 位から大きくステップアップしていますね ここまではい大島はですね非常にこう チームの雰囲気が良かったと今年はですね 夕を監督されてましたはいさあ今が渡した 沖島からのランナー白小から福崎ときが 渡りましたトップとのタイム差1分49秒 です続いて7位そして8位の姿が少しずつ ですが見えてきましたここまで1位相2位 ひ3位鹿児島4位木月5位泉6位大島たき 渡しを終えています皇族の姿が少時ずつ 大きくなってきていますさ中学生区間今年 は有望なランナーが多く出走してくれまし たはいそうですねもう全国クラスの選手が いますので走る選手にとってはですね本当 にこうありがたい貴重なレースになります ねさあそして7位で札がきを渡しました 中間から平アンジュエとき渡しあえっと なんか平さんじゃなくて東さですね東です 失礼しました今きを渡しました続いて8位 でやってきたのがそうえですね 村谷光へと今を渡しましたトムさ手元の 時計で2分48秒です先頭1号車 ですさあそして後方の姿が見えてきました 最長区間第3中継長後方のチーム総チーム の姿が見えてきていますねそうですねはい さあ今西子この走りご覧になっていかが ですかはい昨年からですね出場していると いうことでやはり地元のですねやっぱ有力 な中学生ということで期待がされてると 思いますね願の初出と今タが渡りました トップとのタイム差手元の時計で3分23 秒です9位でソがタを渡しましたさそして 10位11位この2チームの姿が見えてき ました10位順位を上げたのが熊の小明り です再開から順位まで順位をここまで上げ てくれましたあ木さんはこのこの石から ここまで上げたというのは大金ボスという か大ですね初走はいタを10位でげそして 11位で板がタ渡を終えています国武 その田の第3中継所11チームがたき渡を 終えてい ますさ先頭を見ていきましょう先頭を走っ ているのが相池田小町ですさ会社の前の 区間ですからここはのびのびと走って ほしいですねそうですそうですねはい池田 さん今回あの初出走ですかね今シーズン ですね5000mで15分台をマークして いるというですねもう今絶好の選手で非常

に余裕を足してらっしゃいますね [音楽] 感させないよう走りですねはいもう非常に こう落ち着いたもうこれぞ実業団はいそう いう走りですねさそして先ほどの中継所で は火との差が10秒差ありましたがその 後続との差がどうなっているのかも気に なるところですはい再び国部園田の第3 中継所最後12ム20秒遅れています ありがとうございます今12でがきを終え ていますそしてと2位きが20秒遅れて いるとありましたが差が開きましたねそう ですはい石内さんもですねあの今ですね 勢いがあるというかですね都県駅伝の代表 になってる選手なんですがやはりはいここ は池田さんの方にちょっと部があったのか なまでもここをですねなんとかですねここ で力をこう出す伸ばすというですねそう いう経験もしていただきたいなと思う ところですねそしてカメラには少しずつ粒 も見えてきていますがこの気象状況はどう でしょうかはいそうですね寒いのはやはり 選手にはきついと思うんですがもう ちょっと雨が収まってくれればですねいい んですけどね熱いよりはいいんですけどね うん現在先頭3連覇を狙う紫色のタアイラ チーム後続との差をもすでに20秒以上 100m近く広げている状況ですはいさあ ここの最長区間第4区ですけれども国武体 の折り返しまでは緩やかに下りこの駅伝の 最低地点が国武体の折り返し点ですその 折り返すと後半線は上りになるわけです からこのペース配分というのも重要になっ てきますよねそうですねやはり折り返す ところで後続との差が分かりますのでそこ がまたポイントになりますねさあ国武主体 の折り返しから先頭のチームが見えてき ましたここで後続とのタイム差も測って いきましょう先頭間の池田町京セラ2年目 この大会は初出走のランナーですさあ池田 持ち淡々とペースを刻んで国武体の 折り返し点今折り返していきました気に なるのが後続との差ですこれだけ広きまし たそうですね今折り返しが38分50秒 ぐらいでですねこれ大会記録が出た年より もですねこれは30秒ぐらいですねさあ 大会新記録なるかも注目ですねそして2位 鹿児島ですねはい坂川が坂川さん鹿児島 マソン鹿児島マソンのチャンピオンですね はいトップとのタイムは21秒ですそして 3位がになりましたはい2位鹿児島そして 3位の樹トップとのタイム差は手元の時計 で27秒となりましたひきの折り返しの タイムもですね決して悪くないですよはい 一打ちのはここは実業端のランナーに

しっかりとついていって欲しいですねそう ですねはい石内さんですねあのお兄さんが サッカーのですね女性の選手だということ で本人もですね5本人もリフティングが 得意だという話を聞いておりますはいそう そして4位でやってきたのがチームです鈴 体育大学の3年生が今ゆっくりと折り返し ましたトップとのタイム差は手元の時計で 58秒ですはい国体で鹿児島国体で入賞し たですね島根チーム出たんですけれども はいスピードのあるですねランナーでこれ はまた後半追い上げてほしいですねそう ですね都道府県対抗駅伝でも島根から出走 したということではいそうですはいそう ですねこの鹿児島ではどんな走りを見せて くれるのでしょうか後続との差がかなり 開きましたね4位から5位のチームがい かなり空いてきました次は泉ですねはい 苦しい表情になってきています泉チームは 今年は去年の11月鹿児島銀行の陸上部を 引退した久保亜美選手ですね昨年は先頭で 泉はここを通過したんですが昨年より 折り返しが1分1分10秒ちょっと少し かかってますがなんとかここ踏ん張って ほしいですねそうですねま久保選手と言い ますとパリオリンピック日本代表山さんと 勢ですからねはいさあ泉トップとのタイム 差1分48秒差の5位で国武主体の 折り返し視点を折り返していきました そして続いてが大島です大島ですねはい 大島やはり1の流れをですねいい流れを 作りましたね手島さんがですねはいド級戦 の福崎さんそうですねなんとかここはい あの長い距離ですけど日頃の練習の成果を 出していただきたいですねはい先はい 先生方も今持っていますよはいはい福崎も 同じ朝中出身の1 頑児島校頑張ってからねはい朝中からも ですね応援の先生が来ていらっしゃいまし たのでですねはい今6位で大島トップとの タイムス2分30秒で折り返していきまし た7位のチーム少しずつ見えてきましたね これ川鍋ですねはいあ谷さんですねはい谷 選手ですね谷も実力力のあるランナーです からねここ順位を上げてきてくれましたね そうですね谷さんはやはりこ走り方が すごくダイナミックでですねではいまた 大学に進学しても陸上するようですので 期待をしたいですね7位で川辺が国武体 折り返していきましたトップとのタイム様 2分56秒です8位で 札ですはいさですねはいお姉さんも陸上し てましてですね鹿児島高校で今もしたり ですね中距離もしたりはい今ではあの九州 新人大会にも出てますね8位で折り返し

ましたトップとのタイム差3分14秒です それでは先頭1号車 です [音楽] 先頭はまもなく最長区間4.073kmの 3km通過手元の時計で9分56秒この 1kmが3分29秒ということで少し ペースが落ちてきている間の池田小町です 先ほどポイントで2位鹿児島との差を測り ましたが手元の時計では25秒差です 先ほどの折り返しよりもさらに差が開いて います1位先頭の池町今右手には普段働い ている会社があります職場の皆さんの期待 に答えてほしいと3連覇を狙う間の館山 監督は話していました池田町しっかりと その優勝3連覇を狙う助を前に進めてい ます25秒ほど遅れて2位鹿児島という 展開ですその差が縮まるでしょうか国部体 の折り返し点続いて総チームの姿が見えて きました初出走 大井一生懸命走っております今折り返し ましたトップのタイムさここの時点で4分 19秒となっていますはい高校の3年生で 地元のですね少子間高校からの出走という ことではい地元の期待もせに走っています さあそして10位11位のチーム並走して いますね熊とイですこの2チーム熊は大井 昨日は選手生務めてくれましたねはい非常 にこう力強いですねリとした選手先生でし たねさあイ位11位で今国武折り返して いきましたトップとのタイム差は4分19 秒ですそしてと1位の間と先ほど2位 鹿児島の差が少しずつ25秒ほど開いてる とありましたがはい鹿児島の田中監督は ここまでで2番手そしてできれば20秒 以内にしたいとそう20秒うん20秒です うんなんとかもうちょっと詰めてほしいか なというとこでしょうかはい去年の鹿児島 マラソン優勝ランナーでもあります鹿児島 チームの坂川心ここは懸命に前を折って 少しでも1秒削る走りはいそうですね非常 にダイナミックなホームですねマラソンを してるということもあってはいこの短い 距離で力を発揮してほしいですがはい国武 隊の折り返し点最後12番目イ池水が 折り返していきました伊のエースランナー です最長区間懸命に走っていますトップと のタイム差5分36秒ですはいさ全12 チームが後半戦へと突入してきています はいさここまでレースご覧になっていかが ですかそうですねやはりアチームが自力の 差があってですね他のチームをじわじわと 引き離している感じがしますが鹿児島 チームをですね懸命に追っていて検討して いると思いますままだ最後までですね何が

あるか分かりませんのではいしっかり 見守りたいと思います鹿児島も後半強い ランナーが控えていますからねはいいます ねはいさあ今先頭間の池田小町はタを手に 取って右手に巻き始めました残りおよそ 100mを切ってラストスパートに入って きてい ますクインズ駅伝ではを務めました今京の 方からの応援きていますあ京からの応援 地元ですねそうですね会社の皆さんもです ね熱い応援されてますねトイトですさあ第 4中継所で待つのはどうぞの小花上村学園 の1年生初出走のランナーです池田小町 から今先頭でアチームがタを渡しそうです 今アが先頭できを渡しました上村学園の1 年生同が走り出ていきましたはい2なる2 位鹿児島との差これだけ開きました既に 10秒が経過していますえ100m以上 そうです空いてますかねさあ高川初出走 鹿児島銀行の19歳続いて第4休憩所で 待ち受けるのは鹿児島高校の2年生柴崎覇 2回目の出走はい賞を取る走りにきたい今 鹿児島が2位で助を渡しました秒トの タイム差は30秒です手元の時計で30秒 差が開きましたね2人の先頭の2人の3対 3000mのタイム差です ね柴さがいいんですけどねちょっとさあ 逆転なるかどこまで詰められるかも注目 です3位がきです一周打ノアから キャプテン吉村オーバ今 私さあチームキャプテンが走り出していき ました樹チームトップとのタイム差は52 秒です手元の時計で52秒続の姿が少し ずつですけれども見えてきましたさですね 渡鈴体育大学の3年生初出のランナーが これは47最後はストライドが伸びてき ましたはいそうですねやはり800mの 専門というだけあって走り方が非常に ダイナミックですねさ続いてマッ受けるの は初出走川野雄金高校の2年生最終先行で この5の出走を勝ち取ったランナーです初 出走のランナーへと今たきが渡りました トップとのタイム差は手元の時計で1分 28秒ですここまで5チームが第5区へと 入っています 先頭1号車 [拍手] です先頭走るのは3連覇を狙う間ですこの 後左手に出身中学校舞鶴中学校があります この駅伝は初出走上村学園1年生のどの 小花選手です地元への感謝あえてのご デビュー来年にさらについでほしいと館山 監督は話していました宮ではメンバー入り するも出走叶わずメダルをもったんだけも はこの念でいい走りを見せたいとそれをの

ようにキリとした情で先走ってい ますさ第4中継続の姿が見えてきました 少しずつが大きくなってきたの がです ねですね次は今を渡しましたトップとの タイム差は元の時計で2分28秒ですで泉 がきを渡しましたさあ6位のチーム少し ずつですけれども見えてきましたね川鍋 ですね谷光校の3年生ですさ卒業後県外の 大学に住むということでここでこの地区 大高女子駅伝は一旦一区切りになります けれどもねはいでも大学に行ってもですね このこの今のこの調子でですね続けていっ てまた帰ってきてほしいですねはい川は第 3中継8位できを受け取っていますので このまま6位で渡となると順位たことに なりますねはいはいこの谷さんあの金法中 のバレーからですねこから陸上始めたと いうことですがはいよく成長したですね今 キャプテンいなり案内へときが渡りました トップとのタイム差は3分16秒です49 分台さそして大島ですね大島です大島です 大島が 今を渡しましたトップとのタイム差手元の 時計で3分30秒です はい監督の娘さんが出走しましたねはいそ 南選手13年ぶりにチームに復帰しました はいはい鹿児島女子からですね実業団にて 帰ってきましたはいこの間に先頭は1km 通過しています1号車 です先頭は以前間です入りの1kmは3分 9秒の入りとなりましたそして先ほど2位 の鹿児島も入りの1kmを入っていたん ですがその差は26秒鹿児島がの時より4 秒ほ縮めてきたかもしれません徐々に2位 の鹿児島3年ぶりの優勝を狙う鹿児島柴崎 覇の姿がこの1号車からもしっかりと 見えるようになってきましたさ鹿児島 チームこの1で4秒ほどめてきましたさ第 4中継続の姿が見えてきました8位が札 ですはい札ですねさあからハイライト ラストと声がった 今渡の4分338位でがを渡しました続の 姿はまだ見えてきません第4中継ここまで 4チームがタを渡してい ますさ先頭を走っているのが相の同座の 小花ここまでの走りご覧になっていかが ですか中馬さんはいあの地体後発出走なん ですけどその前にも都県にデビューしてる というですねはい経験を重ねた選手で今 先頭を走っていますので気持ちよくここは ですね後半 え後ろの柴来のでもま詰めているという ことですが確実にここは先頭でしたいと いうふに思っていると思いますそれでは

後続の様子2号車です2号車はごく 800mを過ぎたところ現在5位の泉 チームにつけています泉チームチームの 目標Aクラス死首のためにはあと1つ順位 を上げなければいけません前の4位木とは 中継所で1分の差がありましたその1分を どれだけ縮められるか中原三が懸に走って います 第4中継場後続の姿が見えてきました9位 でやってきたのがチームです黄色のタ青 からキャプテン桜とが渡りましたさ続いて ですねリンクの 田から一今渡トップとのタイム差5分51 秒です順位を上ました頑張りましたね続い て11位で熊ですラストランになります大 からへさあ今がりましたトップのタイム差 は6分6秒手元の時計ですここまで第あ 400え第4中継11チームがき渡しを 終えていますイの姿はまだ見えてきません 頑張ってほしいですねはいさ先頭2kmの チェックポイントを通過します1号車 です先頭以前間変わりませんこの2kmは 6分21秒この1kmが3分12秒ペース が少し落ちましたそしてとの差をったん ですが鹿児島との差はあまり変わってい ません先頭を走るどの小花1.4km地点 で舞鶴中の後輩から応援を受けました表情 が少し柔らかくなってさらにペースを上げ た感があります2鹿児島との差この後開い ていくかもしれませ んさあ 国部園田の第4中継所最後12チーム目 イスチームの姿が見えてきました池水桃 から高橋へのき渡しとなります今伊 オレンジのタが繋がりました全12チーム がご3kmへと入っています はい先頭は変わらず間のどうぞの小花 先ほど舞鶴中学校の後輩からの応援もあり ましたさあそれではごを走るランナーご 紹介します鹿児島柴崎覇伊高橋川一安吉村 青葉平安泉 中原一瀬相どの小花総桜木由木月河野雄熊 日高妃大島ソ南 ですさあ先頭を走っているのがどうぞの 小花今回が初出走となりますこの地区対抗 女子駅伝ここまでの走りいかがですかはい やはりその後輩の皆さんがですね大円を 振ったということでも気持ちよく先頭走っ てますね苦しそうな表情ですがしかし練習 を積んできてますんではいはいここはです ねしっかり確実に先頭でさきをつなぎたい と持っているます持っていますねはいさあ 後続の様子伝えてもらいましょう2号車 です2号車は現在ごく1.3km過ぎた ところ現在7位の大島チームにつけてい

ます大島都内南が走っています都内監督の 娘です前を走る6位の川鍋一成アンナを今 捉えようとしているセンターライン側から 少しずつその距離を縮めてきています後ろ にピタッとつきましたそそのま にんはついていけないそのま大島が ストライドを伸ばしてその差を広げていき ます父はレースで冷静に走れるか心配と声 を漏らしていましたがその心配およそに 順位を1つ上げるCクラス優勝確実なもの にしていますさ順位を1つ上げてこれで6 位が大島7位が川となりまし た ム選手がいるのもこの大会の嬉しいところ ですよねそうですねしかしよくま短期間で ですねここまでしっかり設定されてですね よく仕上げてきたですね10月から練習を 始めて2ヶ月あまりで10分50秒まで 戻してきたということでこれはもうあの もう本当親子の絆というかですねやっぱり こう重いというかはい持っているものも ありますそして先頭間のどの小花が残り およそ100mパスを手に取りましたさあ 国部野口の第5中継所先頭でたきを渡すの はアチームになりそうですさあ今アンカー 野村優香が手を振った鹿児島銀行の2年目 愛出身愛育ち愛リレとなります今先頭で相 がたきを渡しましたさあここまで大会記録 が生まれた時は55分34秒でここを通過 していきましたがその時より早い55分 31秒で第5中継通過していきましたは ですね大会新記録も狙えるタイムですね はいそうですねこれは期待が持てますね さあ後続との差が開きましたねちょっと今 も25秒過ぎましたねはい2位でやってき たのがカのタ柴崎ハしかし最後まで何が あるのかわからないのがこの駅上原三へと 今たきが当たりましたットのタイム差33 秒ですはい柴さんもですねしっかりここを あの確実に繋いでですねはい武藤先生も 1番期待してる選手だと思いますのではい 頑張って欲しいですね1位ア2位鹿児島 後続の姿は見えてきませ ん先頭1号車 [音楽] です先頭は助けをもらって間もなく 400mです3連覇を狙う間野村優香が その先頭をひた走っています腕にはアーム カバー早に戻ってきたところで少し切りが 降るようになってきました選手たちの足元 路面もしっかりと濡れてい ますキャプテンできっちり走るところを 見せつけろと立山監督から送り出されまし た間の野村優香しっかりと入り呼吸を整い ながら前を走っていますこの後に鹿児島と

の差がどうなっていくのか注目 ですさあ路面も濡れてきたという話もあり ましたがま雨こういったところは厳しい 貴重コンディションに今大会はなりました ねそうですねはい足元が滑りやすいですの であの特にあのえっと断歩道のですね白い 部分とかそういったところに気をつけ ながらですね走ってほしいですねそして カーブが多いのがこのロックでもあります からねそうねはい最短コースをうまく取っ て少しでもですねはい距離を稼いで欲しい ですねさあ続いて3位で日チームの姿が 見えてきました日チーム吉村青葉からこの 霊へと今たき渡し続4位でつきですつき ですねひつが4位で助渡しトップとの タイムさ手元の時計で2分5秒そして前の との差は3秒ですはい川野がこれは非常に 頑張ったですね第一金中出身川野さはい 金屋高校の2年生発出走ながら頑張っ走り でしたねはいこの駅伝という走りを見せて くれましたねさあそして現在先頭を走って いるのが相の野村優香鹿児島銀行の2年目 のランナーですその後ろ2位を走っている のが鹿児島チームの上原美行こちらも 鹿児島銀行の実業だランナ過ぎの先輩後輩 になりますねそうですねこれは過ぎ対決 ですねうんうん上原選手といえばやはり オリンピック選手ですからはい オリンピックもうあのオリンピックの走り はですねもう本当目が覚めるような走り でしたはいはい去年10年ぶりにこの地区 対女子駅伝に戻ってきた上原三行さ先頭間 の差を少しずつ詰められるかというところ も注目ですはいさあ選手たちはまもなく 左折1kmのチェックポイントへと入って いき ます大後中継所後続の姿が少し見えてき ました5位で5位で姿が見えてきたのは チームでしょうか泉チームですね中原から 富樹へとさ最後タを広げて今き渡しトップ とのタイム差手元の時計で3分20秒A クラスを守りたい泉ここから追い上げなる か注目ですそうなんとかですね少しでも前 2枚に富みさんもですね経験豊富な選手 ですのではい頑張ってほしいです先頭 この間に1kmのチェックポイントを通過 しています1号車 です先頭入りの1km間の野村優香は3分 19秒落ち着いた入りとなりましたそして 後ろから来た上原が今2kmの地点を通過 こちらも3分19秒の入りとなっています 両者入りの1kmはほとんどタイムが 変わりませんその差は詰まっていません 先頭はア ですアとしては前の中継場30秒以上の差

がありましたからここは落ち着いた走りに なりますかねそうですねまあんまりこう 後ろを禁にしすぎてチラチラ見てしまうと ですねこう後ろから覆うものはですねこう 有利になってしまうというかですねはい 焦りを見せてはいけないですからまたを見 ていってほしいですうんさあ2位 追いかけるのは赤色のタ鹿児島上原美行 後続さあ先頭との差を詰められるかという ところも注目です現在先頭を走っているの がアラノンの村ですいや上原さんの走りも 非常にですねあの力強良くてですねまた地 が良くていやこれはですねまとても詰めて ほしいですねさあ第5中継場最後前に出た のが川鍋そして大島その順でタを渡しまし た6位川鍋そして7位大島最後川鍋 スパートをかけてグッとはいあげましたね そうですねまここ維持を見せましたね川も ですねはいさ続いて8位で待っているのが 札 殺ですね札チームタイアジからチーム キャプテン東別府のぞみ初出走のランナー へと今勝が渡りましたはい長長の東別府 先生頑張ってほしいですさあここまで8 チームが第5中継所助渡しを終えています 県地区対抗女子駅女子駅伝競争大会霧島市 から実況生中継でお送りしています [音楽] 走り出 [音楽] 第継第5継続チームが 今渡です失礼しが渡続いてそうです桜 キャプテンから岡崎へと今が渡りました9 位でそう8位が順位を上げましたがはいっ たですねはい順位を3つ上げましたねさ そして続いて10位で ですあの石瀬さんですねはいお父さんも お母さんも陸上選手だったということで ですねが期待でき ます釣り出していきましたトップとの タイム差は手元の時計で7分37秒 ですさあ続いて高速残り11位12位の姿 が少しずつ見えてきそうですさこの間に 先頭です先頭は鹿児島神宮前交差点を左折 残り2KM切ってきましたさあ フィニッシュ地点現在どんな様子になって いるでしょうかフィニッシュ地点は小野 小太郎アナウンサー です中継で中継です続いて第5 中継姿が見えてきたのが最後イスチーム ですねはいアンカーチームの最年長松山 ゆかへと今助が渡りましたトップとの タイム差手元の時計で8分25秒全12 チームが最終ロックへと入ってい ます神宮前をですね今1時間3分30

ぐらい20秒から30秒ぐらいだったかな ちょっと大会と微妙なとこですねうんさあ その先頭ランナーを待ちますフィニッシュ 地点の様子子太郎アナウンサーです12 チーム色とりの上りが立つ霧島市覇運動場 です先ほどから少し雨が強まる中 グラウンドを囲むように観客が見守ってい ますその中には陸上を始めた小学3年生と 1年生の娘さんを連れたお母さんもいまし た駅伝を初めて見るという娘さんは先ほど モニターに移る選手を見ながら早い早い あんな風に走れるようになりたいと話して いました見る人に夢も与えるランナーたち を最後の最後まで応援の力がこぶしますハ 運動場からお伝えしまし たさあ先頭は2.8kmを通過したところ です間大会新記録なるかというところも 注目後続B鹿児島との差も気になります1 号車 です先頭は間もなく4kmのうち3kmに 差し掛かろうとしています前トップは3 連覇を狙う間の野村優香です頬が赤く 染まっています冷たい雨が降る中懸命に 先頭の助周囲の助をフィニッシュテープへ 運ぼうとしています先ほど鹿児島銀行の 応援団から声援を受けた時は一旦笑顔に 戻ったんですが最後の上り坂に差しかかっ たところでややスを向いて苦しい表情です がしっかりと前を走っていますそしてその 後方2位の鹿児島も鹿児島銀行の上原選手 先ほどポイントで差を測ったんですが手元 の3差です35差で2位の鹿児島が 追い上げていますその2位の鹿児島につけ ています2号車 です2号車現在鹿児島の上原美行につけて いますホテル京前では30秒だったアとの 差が日本本線の古選終わりではその差が さらに5秒開いて35秒ということでした まだまだ前を追っていますに前を追ってい ますね 上原ですねなんとかこのここでの走りを ですねさらに次へのですねステップという かですねまたこのまだ1の長い選手でいて ほしいのでここが張ってほしいですね今年 はこれから鹿児島マラソンも走る予定だと いうことで今後につげる走りがこの桐島 から出てきそうです先頭は相野村優香さあ まもなく取り付け道路へと入っていきます 1号車 です [音楽] さ先頭相野村優香が取り付け道路と入って きましたさあ残りおよそ600m前傾制 ラストスパートをかけていき ます大会めあと2分15秒2分10秒大会

記録は1時間9分14秒ですはい3年前の ですね記録鹿児島チームの出した記録を ですねどこまで近づける かさあまもなく現在1時間7分14秒ああ あと2分ですね残りおよそ500mはい 選手たちにとっては1番きついこの最後の 登り坂ですね本当ですねここの坂は本当に 最後じわじわ来ますね選手にはでもそこを 負けもそうなるまいと今一生懸命必死で腕 を振ってですね前2枚に行こうとしてます 野村さん口も開いて頬も少しずつ赤くなっ てきたこの寒さの中いやはい懸命に走って 前傾制さあそして駅伝ゲートをくぐって 先頭斗運動へとチームがってきそう です伝ゲートをくぐって先頭で フィニッシュ地点斗運動場へと戻ってきた のがチームです [音楽] 野村立花池田町 小野村この6でついできた村 の録は時間分りとなりました1周200m のグラウンド1周半選手は300mを走り ます残りおそ200mですねはいああこれ はさあここで残りおよそ200m大力も 狙えるタイムだはいこれは行ける可能性が ありますねさああと1分以内で戻って くれればというところそして2位で鹿児島 も斗運動場戻ってきていますさあ大会記録 は1時間9分14秒34回鹿児島が記録し たこの 記録に入って現1時間8分45秒残り30 秒さあラスト残り100mを切った最後の カーブに入りましたア3連覇を狙うア チーム愛してやまないこの女子駅伝勢いの あるレースを見せてくれました仲間たちも 声をかけて応援さあ最後の直線懸命に腕を 振って間3連覇のフィニッシュあゴールし ましたね1時間9分7秒元の時計で大会新 記録でのフィニッシュになりました頑張っ たですねこれは素晴らしい大会新記録での 3連覇になりましたねはいまこれは皆もう みんなで1つのものをなしたということ ですねこれはいいことですね続いて鹿児島 ですキラキラ輝いたその走り赤色のタ 鹿児島チーム上原美行最後は苦しそうな 表情になりながら今鹿児島が2で フィニッシュ1時間9分36秒ですこの タイムもですね大変な立派なタイムなん ですよ ねさあ1時間9分36秒去年の優勝タイム よりは早いですよねは早いんですよ昨年 よりも早いんですただ今大会はそれを回っ たアの大会新記録ということになりまし た続いて3位でひきチームがやってきまし ですねはい小園さんですね監督さんの娘

さんのはい京地元京のですねはいはい今年 から社会人になりました小走りご覧になっ ていかですかはい社会人になってですね さらにこうたくましくですねさらにこう 走りに意味が火がかかっていますね瀬戸口 福本彩佳武田石内吉村青葉小園フレッシな 若いメンバーで望んだ今年の日チームに なりましたはい来年も走る選手が多くい そうですねそうですねまた期待のせる チームですね人1年目になりまし たの出身そして鹿児島女子高校から現在は 京セラ実業団で走っていますはい33年 ぶりの優勝には届きませんでしたが ステップアップAクラス定着にはい最後の カーブストライドが大きくりまし たさあ息遣いも聞こえてくる3位で今清が フィニッシュはい3位はひき1時間11分 5秒手元の時計でのタイムとなり ます日も最後頑張りましたねはい日もです ねAクラスのこの位置で帰ってきてくれ ましたね去年の4位から順位を1つ上げた ことになりますはいはい続いてBクラス 優勝そしてAクラス復帰を狙う黄木月 チームの姿が見えてきましたはいはい木月 もですねこの大学の花屋大育大学のですね 学生 さん川人さんも800mの選手だという ことではいはいこれが人生初めての駅伝 大会になるそうです田野屋大大の1年生 来年以降もきっと走ってくれるでしょう そうですね期待したいですね2年ぶりA クラス復帰今4位で木月がフィニッシュ1 時間11分56秒 ですそして今大会初めて新監督が式を取っ たのがこのキツチームにもなるんですよね はい潮水さんですねはい来年以降につなぐ 走りAクラス復帰となりました清水健二 監督ですはい清水さんもあの金屋大育大学 の出身っとことでですねはい地元で走って いた方ですねあの元々ははなんですけどね はい続いて駅伝ゲートをくぐって覇運動場 へと戻ってきたのが泉チームですね富光 さんですねはいあの高尾の中出身の子たち がはい何人かいてですねあの全顧問の 小田原先生もですねもうさらに目をめてい と思ますね黒梨奈中島綾高久保中原富樹で 繋いできたこの小の泉 チーム5位でのフィニッシュになりそう です鹿児島高校の1年生 はい去年の4位からあ失礼しました去年の 3位から1つ順位を落とすというあ2つ 順位を落とすということになりましたが この悔しさをバネにぶつけてほしいですね はいこの高校生の子たちがですねまた着実 に力をけてここに入ってきてくれると思い

ます最後アンカーを務めた富光ジこの1年 苦しい時期もありましたが本人のこの走り たい気持ちでこの女駅伝戻ってきてくれた というのも嬉しいことですねそうですね はいまた高校でもですね1ランクアップし てまた力をけていくと思いますよピース ピースの走りです富さあ最後第3コーナー から第4コーナー短い直線へと入っていき ますストライドが大きくなります苦しい 表情ですけれどもを振ってはい5位で泉 チームが今フィニッシュ5位が泉手元の 時計で1時間13分47秒 ですさここまで相鹿児島ひ木月5位で泉が フィニッシュをしています続いて川鍋 チームですね川ですねはい宮内湯選手です あさんですね鳳凰高校の3年生エースです 鳳凰のですねね本田中からはい今入りまし た告川鍋6位で フィニッシュ6位が川鍋ですはい川鍋去年 の7位から1つ順位を上げましたそうです ねはい川辺チームもまたこう中学生から 一般までうまく噛み合っていると思います はいさそして続いてが大島島じゃないです かねはい大島ですね去年の10位から 大きくステップアップはいはい最後走った のは陽田春選手ですですねはいあの中から ですねはい湘南高校に行ってですねあの 山尾先生やらさんたちがですねあの気に かけてですねはい頑張ってくれてますね 湘南高校の1年生うんさCクラス優勝え 大島チームになりそうですねこのままいく とそうですねその後ろから懸命に殺の姿も 見えてきましたはい東別府のぞみ選手です ベ先生あのスキーのですね選手なんですよ ねはい年はに はいさあ大島平均年齢19歳パワーのある フレッシュな若い走りです7位で大島 チームがゴールしそうです最後の短い直線 に入ってきました陽田春最後腕を振って 大島7位でフィニッシュはい頑張りまし た7位が大島です大島が7位で今 フィニッシュさその後ろ殺チームです 札がはい8位でフィニッシュ手元の時計1 時間15分45秒 ですそれでは優勝チームのインタビューの 準備ができたよう です優勝しましたアチームの館山か行監督 ですおめでとうございますありがとう ございます3連覇となりましたそして レースを振り返って2以降ずっと周囲を 譲らずという走りでしたけれどもどうです かえまずは本当に1区の小倉が2秒差でえ 火をつけてくれましたまあと1区あ肉子 ですねえ本当に追われるのはすごく怖かっ たですけど大会新記録ということで本当に

目標達成できて嬉しい ですその大会記録もありますけれども今回 のレースの鍵とを置いていた選手それから チーム のどこで勝負をかけるそのようなことを 考えていたんですか勝負の鍵ありましたか はいえっとまずは大きなポイントとして 中学生区間の立花え3年連続の区間賞と いうところ本当に狙っていましたけども やっぱり強かったですのでえそこは悔しい ところもありますけどももう100点満点 ではい間のレースができたと思います ありがとうございますアチーム監督の立山 監督でし [音楽] た続きましてアンカーの野村選手 ですってゴールしましたけれもあれはいつ 考えていたんですかもう3連覇をずっと 目標にしてたので最初からゴールを イメージして3と決めてました地元出身と いうことですけれどもそういった地元の方 の声援はありましたかはい最初から最後 まで知り合いの方だったり地域の方々が 応援してくれたので最後まで楽しんで走る ことができました高校 来島なりまし のとて走ってて何かは変わりましたさ続い て最後9番目チームの姿が見えてきてい ますチム が方に応援してもらえるのねありがたい 大会だなと思いましたありがとうござい ますおめでとうございましたチーム アンカーの野村選手でしたこの間に9位で チーム1時間17分56秒でュしました安 さんですねアンカーを今はアンカーという ことでですねきつかったと思うんですけど 頑張りましたねさあそして10位でそが フィニッシュ1時間18分20秒黄色のタ が今ゴールテープを切りましたアンカー 岡崎岡崎さんですねはい頑張りましたね 最後は苦しそうな表情になりましたけれど も懸命に走ってくれましたねはいもうはい もう地元官高校からですね選手としてはい はいよく頑張りましたさあそしてピンクの タスイチームですアンカーが足切れな泉 中央高校の3年 生 はいが今11位でフィニッシュはい1時間 18分54秒ですイも苦しい中懸命に走っ てくれましたねはいイのですね本当この西 さんもですねこの泉中央からですねよく 頑張りましたさそして残すはチームとなり まし たチームは去年は悔しいオープン参加再 スタートの今大会となりますさあ今取付け

道路を終え駅伝ゲートを間もなくくぐり斗 運動場へと戻ってき ますさあオレンジのタが斗運動場へと戻っ てきましたアンカーは松山ゆチーム最年の ランナー2年連続のアンカーとなり ます谷口監督は笑顔でってていましたはい 今年はですね本当去年のオープンからです ね今年チームを光りまた含めてですねはい またいいあの形での再スタートはいまた ここから上がっていくと思いますそうです ねイで言いますと先行会も行うほどそして メンバーにも入れなかったほど中学生が たくさんいるということでこれからの若い 世代の底上げというのも楽しみの1ねはい 中学高校高校から一般とうまく繋いでいっ てほしいです ね野の池水美香東保池水桃高橋松山ゆこの 6人でついできましたオレンジ色のタ去年 は悔しいオープン参加2年ぶりに高校生も 揃って再スタートの大会となり ます35回大会が1時間21分42秒その 記録を上回りたいどうやらそのタイムの 更新はできそうです1つでも上の順位と なることはなりませんでしたが再スタート 35回その記録を上回る走りを見せてくれ ています最後12番目12位でやってきた のがオレンジ色大きなストライド松山 ゆかり最後は笑顔です今イが12位で フィニッシュはい1時間20分58秒手元 の時計でのフィニッシュタイム35回大会 の記録を走り見せてくれましたはい大きな 歩ですね手の 備がき た霧島市の中新一市長です今日のレースを ご覧になっていかがでしたかはいあの遠道 からも多くの市民の方が応援をして くださってましたそして地元間チームが 大会での3連覇を果たしてくれたこと大変 嬉しく思いますそしてこれから春の霧島市 では様々な仕事がありますよねはいあの島 が国定れ年になります今年またあの初馬で あったり両馬であったりたくさんの イベントがありますので多くの方に霧島市 にお訪れていただきたいと思います霧島市 の中新一市長でした はい37回目の女子駅伝優勝は3連覇ア でし た大会新記録1時間9分7秒での フィニッシュ素晴らしい走り選手たちは 見せてくれましたねそうです ね 4から5というとが手堅く走れたこれは 大きかったですねさあ優勝が2位が鹿児島 3位が4位Bクラス優勝そしてAクラス 復帰となったつです5位が泉6位川そして

7位が去年の10位から大きくステップ アップCクラス優勝そしてBクラス入 果たしてくれました大島チーム大島のも 光りましたねはいそうですね島ね学生が エントリーしてる子たがみんな違う中学校 なんですよこれは非常にですねあの底辺 拡大底上げはい不急うまくいってると思い ますよ大島は4年ぶりのBクラス入りと なりましたさ石徳中であったり和ま中 さらには朝日中いろんなところからこの 中学生がエントリーしてくれましたねそう なんですよねはいコニ中犬タブ中はいもう これも非常に楽しみですそして8位が札9 位熊10位が総11位伊佐12位伊助再 スタートのイス35回大会よりも上回る タイムでのフィニッシュとなりましたはい さあそして区間順位を見ていきますかはい さあ3区の区間記録ですね区間賞を獲得し たのは木月の瀬戸口選手素晴らしい走り ですね9分23秒はいはいちょっと私時計 を見がいたんじゃないかなとストップ押し たんですけどこのタイムはですねこれは 非常に素晴らしいタイムでまた武田さんも ですね29秒でこれも光るものはあるん ですけどねこの2人大会新記録ですよ2人 とそう三記録ですねはい瀬戸口そして武田 共に上村学園中東部の選手ですからねはい これ9分台が6人いるというのはですね これはまたはい今後は楽しみですね例年に ない高レベルな戦いとなったこのサク中学 生区間でしたねはいそうですねま立花さん はちょっと区間勝がって思ったかもしれ ないんですけどまこういうそのま悔しい 思いもですねまた次に重ねてつげてですね また さらにはい成長して行ってほしいですね 優勝したアチームの皆さん笑顔が見えます ねはいさあ各区間の区間賞を見ていきます と1区が鹿児島の野口2区がアの美そして 3区が区間新記録でした木月の瀬戸口 素晴らしい走りでしたそうそして4区5と 共にアの池田そしてどの学賞最後最終 ロックは鹿児島のんそうですねんがはい いや上原さんこの区間賞勝ちがありますね はいうん久しぶりのそしてこの女子駅では 3回目の区間賞獲得になりますうんうん そうですねさこういった実力のある ベテランのランナーから中学生でこの9分 23秒改めてですけどすごいタイムですね そうですねもう本当高校生一般並ですね 本当 うんさあ最後手を振って笑顔も見えてい ますアチームの皆さんですそうですねアラ チームの走り今大会いかがでしたかやはり 総合力ですね最終的にはですねはい1人で

は駅伝はできませんはい機械の皆さんも 含めてったと思います3区間で区間を獲得 したアチームが3連覇そして1時間9分7 秒の大会新記録でのフィニッシュとなり ましたここまでの放送解説は鹿児島陸上 競技協会記録部のしたんありがとござい ましはいありがとうございまし たアーはアナウンサー第継インターーは 太郎アナウンサー実況のでした連覇大会 記録でのの優勝来年はどんなドラマが 生まれるのでしょう か今スタートしました先頭で今をつました のが今助に手をましたて連続 花1つ抜いて11位に順位を上げてきまし た北武体の折り返し点今折り返していき ました今先頭で間がきを渡しました剣メニ でを振って間3連覇のフィニッシュ大会新 記録でのフィニッシュになりまし た

早春の霧島路を走る、「第37回 鹿児島県地区対抗女子駅伝競走大会」。

ニューヒロイン誕生の予感
中学生と社会人の世代を越えた争いにも注目!
鹿児島県内の女性ランナーたちが新春の霧島路を襷でつなぐ駅伝大会を今年も開催します。
大会の模様は、テレビ・ラジオ・YouTubeで生中継。

【放送時間】
●テレビ:1月28日(日)9時54分~
●ラジオ:1月28日(日)9時59分~
●ネット:1月28日(日)8時15分~
※YouTubeライブでは、各中継所へ向かうランナーたちを見送る「出発式」の模様からお届けします。

また、特設サイトではチーム紹介や、速報、これまでの大会成績をご覧いただけます。
https://www.mbc.co.jp/event/ekiden/2024/

Write A Comment