Search for:
地下アイドル

老舗和菓子屋の池の水ぜんぶ抜くと捕獲禁止の激レア生物の捕獲に成功しました!!



老舗和菓子屋の池の水ぜんぶ抜くと捕獲禁止の激レア生物の捕獲に成功しました!!

こんにちはまですご視聴ありがとうござい ます本日はですね加納少案さんってね結構 滋賀県民の方だとね知ってる方も多いん じゃないかなと思うんですけどもそちらに 越させていただいているんですけどもで隣 にいるのはねいつものお世話になっており ます博物館のちゃんですねはいあとボダ プラスと会長はいああそうですねそこも 必要ですねはい今回はえっとまかシジさん の方に越させていただいてるんですけども これは一体これから何をするんですかこれ からここで一文字子っていう絶滅騎士を 守っていてその池の池干をすぐのでその魚 まずは救出作業をしたいと早速生しの方 やっていきましょうはいこちらがね今回 血文字タを保全しているため池でござい ますね現在時刻は9時下が降りて めちゃくちゃ寒いですねちょうど窓ガラス ぐらいの厚さが張ってありますね冷たい さあ一応モドリを仕掛けてるんですよね 一文字タが取れるかどうか何回かもやっ てるんですけど全く入んないですはい全く 入んない全く入んない餌空気がない なるほどうん入ってないですねよいしょ氷 すごあああああ2匹ちっちゃいのが取りで 取れたのたったこれだけですね地引きあを ね用意しておりますこれで一文字たちをね 救出していきましょう大がりっすね当然 するにしてもね池の水全部抜く際にはこう やって救出しないといけないですからね 大変ですこれは変や で氷終わらんと網が晴れんとんでもね氷の 量地引き網2回目やっていきましょう氷が なくなったからだいぶやりやすくなったな これは取れるんじゃないですかおおいる いるいるいるいるいるはいありごます多お 文字うわいいサイズだ綺麗なやつ入りまし た取ることができましたこちこちが一文字 子でございますね特徴的なのが体にね1本 の線が入ってるように見えますまこれが いわゆる一文字っていうことですねじゃあ 母さん説明いただきたいんですけれども 日本の古種ですえ近畿地方とノビ部屋に しかいない魚ですねで田の仲間なんで2枚 以外に卵を産むという特殊な散乱生態をし ています絶滅器具1A類で本当に絶滅が 心配されてる魚です滋賀県では琵琶では もうほぼ絶滅してしまってじて平安神宮に 行ってたでそれが今美学博物館で系統を 保存してその一部がモテジャコトラスト そしてここのスの里さんという形で どんどん保全の輪が広がってるという状況 ですはいボテジャコトラストってどんな 団体なんですかねボテジャコトラストはそ ボテジャコが泳ぐ日薬をもう一度

取り戻そうという市民団体でこういう一文 田子の保全活動であったり田子の調査子供 たちの田子とか魚つみの楽しさを知って もらったり琵琶の環境のことを学んで もらったりそういった活動をしています ここの保全池系はボテジャコトラストで モニタリング調査しつつ守っているという 感じですね一文じは滋賀県の指定気象野生 堂植物種というのに指定されていて捕獲し たり飼育したりというのが禁止されてい ますボジコトラストではあの市外県の許可 をもらって保全活動を行ってるということ になりますなのでこの池の中にいるやつは ね基本的にもう取ってはいけないものなん ですねまだからもうそれぐらい希少な 生き物ということですねおおおいいサイズ の銀やね銀銀ですかこちらはまおそらく銀 ブナだと思われますねあよしのりちゃん 綺麗だなよし見た感じ大よしっぽいんです けれどもちょっと何でしょうねこの池で 唯一見られる訂正系のお魚でございます ねよいしょはいふなちゃんふなちゃんああ 大きいフ大きい 素でまもう素の方が捕まえやすいすみや つみやすい滑らないんでうおすごい 素晴らしいうわいいないいいい文字だお牛 ガイルのオタジクシー特定外来生物ですね まおそらく今回取れる外来師の中で唯一 こいつだけいますねたい系だろうとね牛 ガルは陸も移動できますからね侵入して くるんですよねこちらお持ち帰りして いこうと思い [音楽] ますかさん今池の水抜いてますけれども そもそもこの作業はなんで必要なんですか ねこれでずっと水が張ったままだと どんどん還元的って言って池の底に酸素が 当たらなくて環境が悪くなっていったりと か雪物が溜まって池の環境はどんどん風か していったりしますそれのを防ぐために水 を抜いてそこの土を酸素で触れさせてるで 可能な限り泥を取り上げるっていう作業が 定期的必要となってくるんですね池って いうのは自然じゃなくて反自然なんです人 がこうやって管にしていかないといい環境 ってのは維持できないっていう水的自然と いうものなんですねはいはいちょっとお昼 ねえ水抜いてる間にちょっと休憩させて もらうんですけどもお菓子が出てますでえ 後方担当のはいお名前お願いしますチの 関野と申しますはい関野さんそもそもあの 可能少案さんてどういうお店なんですか えと滋賀県の大津市日本社を構えている 和菓子会社でございます材 から作っている会社なんですけれどもえ今

いいてるスの砂というところでは例えば梅 を育てていたりそういった和菓子のしりと なるところからも作りえ和菓子にして皆様 にお届けしている会社でございますじゃ 今回出していただいたこのお菓子はどう いうものになりますか今この秋冬限定で 出しているお菓子なんですけれどもまず 左側こちらですね1個店というお菓子でし て栗1粒止まるごとをえつワで包んだお 菓子でございます横のこちらが宮森という 菓子なんですが周りが同明時間で中に腰を 入れて柚の風味で留めております今のこの 寒い季節にぴったりのお菓子ですねはいで はこちら1個店いただきたいと思います 美味しそういただきますううまいうまい これはお茶が進みますねお茶が欲しいああ これは美味しいですねアンコと栗がね やっぱ絶妙な甘さでしいですね めちゃくちゃ美味しいですじゃもう1つの 宮山いただきます見た目からはあんまり味 が想像つかないですねどんな味なん でしょう あま柚がすごいさっぱりうん美味しいね これは1個点は非常に甘かったけども こっちはねさっぱり食べやすいですさらに コアが入ってる場所もありますねいただき ますうんああさっぱり柚の味に対して さらに甘味が加わっていいですね1つのお 菓子で2度美味しいこれはいいですよお 菓子ねめちゃくちゃ美味しかったですね 結構皆さんねもうすでに気になってると 思うんですけどお菓子のお店なのになんで こんなことやってるかっていうところです よねえお名前の方お願いします神沢きです この車内の作の口環境の担当をやっており ます元々今召し上がっていただいたような 可能少時のお菓子は大寿の市内の方で作っ ていたんですけれども40年ほど前にこの 室内の砂糖に本工を持ってきましたなぜか というとの1つのお菓子作りをやりたいっ ていうことででこちら見えている方にね あのバリが広がってるんですけれども こちらのあの売りの梅の実を使ったお菓子 など作っております和菓子のお菓子屋さ んって何かって言ったら結局農産物を加工 して召し上がっていただける美味しくして いくその農産物ができる出所っていうのは 自然なんですよね梅の身を鳴らせるにはが いたりお花が咲いてと他の虫もいてていう ようなそこに人間が関わってということで できていますでやっぱりその自然の作りと せから人の働きを合わせたお菓子作りです よねだからそういう大きな自然を守って いく中でこの一文子っていうのも地元滋賀 県の大事なお魚なんで守っていきたいって

いうのがこちの気持ちです気持ちです僕の 動画を見てくださってる方々にはすごい心 に響いたんじゃなと思います僕はこう外来 駆除とかをやりつつ生体系っていうその1 つの循環ですよね生たちのなりいっていう のが大事だよっていうお話をずっとしてる んですけども本当に生体系に対してのこの 共感性がすごいなという風に感じました魚 の少はね僕小前池で今回越させてもらっ てるんですけど個人でも全然来てることも あってあそうなんですよあのおそばとかも 食べに来てますしはいフルーツも ね食べに来ております本当に美味しいお店 で辺もね結構その自然がやっぱいっぱい あるんですよ子供連れてきたらね本当に 最高だと思いますよあとなんだろヤギとか もいますよ ねいたりとかパンも焼いてます美味しい ですすぐね土日が売り切れちゃうんです けどはいそういったもう本当にいろんなお 店もありますんでひ来てくださいさポンプ で水がだいぶ抜けましたね今からガサガサ やっていきたいと思いますおなんかここで モゾモゾ動いてる君はんだよいしょ紫とび ぽいやついるな久しぶりに見ましたこれ紫 トビケラの幼虫ですね2年前の夏の僕の 動画でね出てくれたなんかエリアみたいな 幼虫ですねあの時はね踊り狂ってたんです けど暖かかったからかなうん今回は寒くて も縮こまってそれどころじゃないですねお あそこに分かりやすくぶっってるのがあり ますねおこれ中にあるんじゃないかおこれ 生きてますねめちゃくちゃでかい2枚以外 見つけましたこれ沼ガの仲間ですねなんで この沼ガが保全しないといけないかって 言うと一文字タゴが散乱するためには実は このドブガル沼ガの仲間っていうのが必要 なんですねここに卵を踏み込んで判断して 地業が出てくるということになりますあと 吉のりもいっぱいいましたね吉のりもこの 実は保全に関わってるんですよねはいそう ですねこの沼ガが増えるためには吉のりが 必要なんですグロキリウムっていう妖精の 時期にこのヨのりのヒについて適性して 成長して沼が稚魚がまた成長できるという ことなんで登りはこいつらの繁殖に書く ことができないだから一文字はこいつらが ないと繁殖できないという関係性にあり ますはいガサガサし始めて30分水がもう ほとんど抜けましたね大きいふなちゃんが いますわ干しをしないとねこの池自体がね 生き物の進める環境じゃなくなってしまい ますんでね多少の犠牲は出てしまうんです けれどもね少しでも救出できるようにね手 作業でやっていきますはいお邪魔しますお

大きい一文字がお生き延びてるねメスの 一文字かな君みたいな救出するためにやっ てんだよオケーよかった生き延びてくれ てるよしほいおここにも一文字ああ またまた一文字だ固まっているねおお前 泳いでるお前さんいらっしゃいませ ういやちょっと泥まみれすぎてわかんねえ かこれかおお前だ語を発見はい中入りまし たね一文字子の保全池ではあるんですがね えそれを利用してねなかなか数の少ない こういった言語なんかですね水星昆虫たち も利用しているということで一的日常です ねえちょっと待っておいおほほ赤 [拍手] いお前もおるんかいすごい日本こ準絶滅 騎士まで見つけることができましたはいと いうことで戻ってまりました今回の成果 発表していきますまずはこちら沼ですね 全部で73匹という数になりましたこの子 たちはこの後どうするんですかこの後は あの一文字たちと一緒に避難一時避難して からまた泥揚げが終わってからこの池に 戻すとことになりますそしてこちらは おそらく銀ヤンマのヤゴかなと思われます かなり大きいサイズが取れましたそして こちら取れたのはマムシですね2本の足を ね器用にオールのように使って泳ぎます はいそして今回取れた一文字の数です けれども合計で357匹もねいました そしてフはねもっと多いです530匹です ね結構な量入ってますであと吉のりが56 牛ガエルが14で沼が73匹という感じの 結果になりました一文字タゴね300匹 以上もねいてくれてねこれからどんどん数 増やして欲しいですね一文字田子とフたち はですねこれからまたね水が入った時に元 に戻すっていうような感じになりますね はいということで今回の動画いかがでした でしょうか一文字子たちの救出をさせて もらいましたもうこんな泥だらけで本当に ね泥で結構やっぱ大変ですよね本当に1日 がかりでね救出作業をしていました僕の網 が折れてるんですけど僕がもう泥にはまっ ちゃって網でこうぶさしてなんとか 入れようと思ったらね折れちゃいまして はいまそれぐらい泥もね本当に深くて興味 があるやってと思いつつもまあの気をつけ てくさい網が折れるぐらい本当にすごい力 がいますはいハさん的には数はどうでした か数はま順調かなっていう感じですねま そんなにめちゃくちゃ多い数ではなかった ですけどまこんなもんかなっていう感じで 順調に今年も繁殖してる活できてよかった はいボテタコトラストの一応活動の一環で ま今回させてもらってるっていう感じなん

ですけどもま僕もですね入ってますしか さんも入ってるというかまかさんが会長で やってるという感じなのでね是非興味が ある方ねお待ちしておりますので概要欄に 貼っておきますのでよかったら見て いただければと思いますお願いしますます でねこうの場所をね買っていただいてる 可能少時なねいや本当にその理念がすごい あのもう今の現代にあってるまそのまさに SDGズっていうところもありますしもう 本当に僕の動画を見てる人からしたらいい ところだなと思う方も多いんじゃないかな と思います滋賀県大津市にございますお 菓子とかね本当に美味しいですし購入して いただければと思いますそのお菓子を買う ことによってこういう活動のね援助が できるという風にも思っていただくといい んじゃないかなと思います一応言っとき たいのがまこの一文字タゴっていうのは 捕獲できませんのでねあの条例で禁止され てますしあの仕打ちですか仕打ちはいあの 来ていただくのいいんですけどまここは もう本当に眺めるだけですしまなかなか 多分上から見て番たのが見えないですよね あここがマジのやっちゃたとこなんやって いうのね見に来るのはいいと山環境がね ここはいいいや本当にねうん散歩するのは とてもいいと思いますいいと思いますあの いや就職するのはこういうとこがいいな て思いますね僕ははいはい本当に散歩よし の考え方ですよねそうですええあのすごい もう滋賀県のその散歩よしで僕大好きで 自分よし相手よし環境良していうですね そういう精神がもうひしひしと伝ってくる ような場所になりますのでよかったら行っ ていただけと思いますということで今回の 動画が以上になりますもしよろしかったら チャンネル登録高評価とですね是非 よろしくお願いしますハます以上話でした はい 早いっす早いすはい以上マでしたまた次回 の動画でお会いしましょうバイバイバイ バイあいますい [音楽] ますDET

✅ぼてじゃこトラスト↓
https://www.facebook.com/botejakotrust/

✅叶 匠壽庵さんHP↓
https://kanou.com/

✅前回↓
巣穴に逃げこんだネズミを素手でブチ抜いて喰う

✅次回↓
Coming soon

#ガサガサ #池の水ぜんぶ抜く #タナゴ
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
🌟各種SNSフォローやグッズの購入お待ちしてます!🌟
【🎈Twitter】
https://twitter.com/masy034?s=06

【🎈LINE VOOM】
https://linevoom.line.me/user/_dZ-UzXyX6LqhakiLfklojdgOm-YVLm3GvVWQDak

【🎈TikTok】

@marsyhantingchannel

【🎈サブチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC8o5p6sUgnrqv1Z5ylf8lhA

【🎈公式グッズ】
売り上げの1割を淡水生態研究所という生態系保全事業団体に募金しています!
https://kiii.theshop.jp/
淡水生態研究所(https://tansuiseitaiken.com/)

【🎈LINEスタンプ】
「売上全額」を琵琶湖博物館の保護増殖センターに募金しています!
https://store.line.me/stickershop/product/21970328/ja?utm_source=gnsh_stickerDetail

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
✨外来種問題などのよくある質問✨
Q1:駆除した外来種はどうなる?
A1:ほぼ全てペットのカメの餌になります。
ヌートリアは僕が食べます。
クサガメに関しては一部、里子にも出していますがデメリットもあるので大々的にはしておりません。
✅ミシシッピアカミミガメの殆どは堆肥にして野菜を育てています↓

駆除したカメの〆方・処理方法・処理に関する法律・拾ったゴミの処理について知りたい方はこちらの動画を見てください!↓
✅外来種駆除Youtuberの裏側・苦悩すべて話します

Q2:外来種は悪くない!悪いのは人間だ!可哀想だ!
A2:存じ上げております。外来種は全く悪くありません。
しかし、そう言ったところで現実の問題をどう解決できるでしょうか?
人間が悪いのは百も承知ですが、その尻拭いは人間以外には絶対に出来ません。
可哀想という気持ちは僕にも分かります。しかし、その気持ちがあるからこそ減っている在来種に対しても可哀想という気持ちを持たれてもいいのではないでしょうか。
あなたが命を大切に思われているなら、なおの事、防除した先により多くの多種多様な命が育まれるという一歩先の未来の視点を持って頂ければと思います。
✅「なぜ外来種を駆除するのか?」僕の動画で伝えたいこと全てがこの動画に詰まっています↓

①外来種の定義は?
② 人間は外来種なのか?
③ 外来種は全て駆除しなければならないのか?
④ブラックバスは経済効果があるから駆除しないほうがいいのか?
⑤ブラックバスに負ける弱い種なんていなくなって当然なのか?
⑥外来種駆除とSDGsって関係ない?
①~⑥が気になる方にはオススメです↑

Q3:楽しみながら命を奪ってYOUTUBEで金儲けして食う飯はうまいか?偽善者め!
A3:昔から生き物採集が好きなので生き物を捕まえることに喜びを感じます。
釣り人が魚を釣った時に喜ぶのと同じ感情と思って頂ければと思いますが、一つだけはっきり言いたいのは殺すことに喜びを感じてなどおりません。
基本動画ではカットしてますが「持ち込んだ人のせいで…申し訳ない…」と思いながら〆ています。自分が生態系を守ると決めたので腹を括ってやっています。
動画はあくまでエンターテインメントであり、多くの人に生態系の現状を知ってもらうことが生態系を守るには必要不可欠だと確信しているのでこのような動画構成になっています。
それでもお金儲けに感じるのならそれは仕方ないです。僕のお金稼ぎに加担してしまいますので観ないことを推奨します。
✅命を無駄にしない「侵略的外来種の利活用」を実践しています。
↓利活用動画の再生リスト

と言いつつも、実は、「生態系保全」と「侵略的外来種の利活用」というものは、全く別物です。
外来種駆除は、生態系への被害をなくすことが目的ですが、「侵略的外来種の利活用」は場合によっては、侵略的外来種の存在を肯定する危険性があります(例:アメリカザリガニの商品化等)。
当チャンネルでは、命の向き合い方の一つとして「侵略的外来種の利活用」を行っておりますが、「生態系保全」をする際、必ずしも「侵略的外来種の利活用」をする必要はありません。
🎈環境省HPのマニュアル「外来種被害防止行動計画」に記載されていますのでご覧ください。
https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/actionplan/actionplan.pdf

Q4:応援しています!何かできることはありますか?
A4:ありがとうございます。とても嬉しいです。
出来れば一緒にガサガサしたりゴミ拾いしたいですがそれが出来る方より出来ない方のほうが多いと思います。
しかし、この動画を見て頂いているだけで僕の活力になります!それはもう生態系保全の一助をされているも同然です。
今後とも当チャンネルをよろしくお願い致します。
🎈僕の普段の活動を知らない方はNHK様の記事をご覧ください。↓
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220727/2000064275.html

Q5:生物殺してないで増やす活動しろよ
A5:してます。
✅毎年「春のタナゴ大感謝キャンペーン」という動画の一定期間の収益を琵琶湖博物館の保護増殖センターに募金しています。

🎈LINEスタンプの「売上全額」を琵琶湖博物館の保護増殖センターに募金しています。
↑の各種SNS、グッズ部分で販売中
募金概要(https://www.biwahaku.jp/2023/01/_line.html)
また、希少種を増やして放流された場所にブラックバス等の侵略的外来種がいるとそれはもう侵略的外来種の餌をばら撒いているのと同じです。希少種が増えれる自然環境がないと増やしても意味がないんです。
保護増殖も外来種駆除もどちらも必要だということを知ってください。

Q6:外来種って飼育しちゃダメなんじゃないの?
A6:生物によります。特定外来生物(ウシガエル、ブラックバス、ブルーギル等)は飼育できませんが、特定外来生物に指定されていない種は各都道府県の条例の禁止事項がない限りは基本飼育可能です。
また、2023年6月施行の条件付特定外来生物(アカミミガメ、アメリカザリガニ)に関しては「飼育可能です」が「野外への放流」が違法になりますのでくれぐれも野外へ逃がさないようご注意ください。
✅なんと環境省とコラボしてまして↓の動画で解説してます!

Q7:外来種を池で見つけました!駆除するべきでしょうか?
A7:お任せします。僕は駆除を強要したくありません。
ただ、駆除ができるとしても生き物を痛みつけるようなことは絶対にやめてください。
「外来種=何をやってもいい」という訳ではありません。
🎈環境省様のHPにアカミミガメを駆除する際の手引きがございますので実践する際はご覧ください。
https://www.env.go.jp/nature/intro/3control/files/r_akamimi_tebiki2.pdf

Q8:都合が悪いコメントには返信しないんですか?
A8:はい、都合が悪いです…

Q9:ガサガサやりたい
A9:ガサガサをする際は各都道府県の遊漁のルールを守る必要があります。
水場は危険が伴います。無理はせず安全第一で行ってください。命あっての楽しみです✨
当チャンネルを参考にして起きた事故や事件に対して僕は一切の責任は負えません。
また、ガサガサの撮影場所はお答えできません。
🎈滋賀県の遊漁のルール
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18705.html
✅↓僕のガサガサの装備等、ガサガサ初心者向けの再生リスト

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
■ファンレター・プレゼントの宛先はこちら
〒153-0042
東京都目黒区青葉台3-6-28
住友不動産青葉台タワー17F
株式会社Kiii マーシーの獲ったり狩ったり宛
※冷蔵・冷凍が必要な、なま物の受付はできません。
■お仕事の依頼等
https://kiii.co.jp/contact/
■Kiii HP
https://kiii.co.jp/creators/
■Kiii YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/KiiiJAPAN
■エンディング
Adventure (feat. Atari.K) / ALL BGM CHANNEL
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

50 Comments

  1. 子供の頃は田んぼに行けば簡単に捕まえる事が出来たイモリも今は絶滅危惧種なんですね

  2. 人と自然が共存する里山は、昔はとても多くありましたが今では過疎や抛棄地が深刻な問題で日本がどんどん無くなっていってますね。とわ言えほのぼのとした映像に感動しました。

  3. 本当に理想の池ですね〜😊
    人の手が入らないと維持できないのは意外でしてが理屈が分かると納得です😊
    保全活動、よろしくお願いします💕

  4. 和菓子屋さんなのに自然を
    守る活動もされてるなんて
    素晴らしいです!!
    こうやっていろんな方々の
    おかげで生態系が守られてる
    んだなぁと改めて思いました(^^)✨

  5. 関野さんが可愛い
    マーシーの動画でこんなに綺麗な霊長類のメスが出てくるとは思わんかった

  6. 素晴らしい活動ですね
    応援させていただきます
    いつか僕も美しい自然を守る活動に参加したい

  7. 地元民ですが、滋賀の観光地に行くとマーシーさんの足跡があり、様々なところで活動されてすごいな〜と思いつつ、拝見させていただいてます。

  8. 叶匠壽庵さん、大津のお店でお土産買わして頂いた時、お菓子包んでもらう間にお茶出してもらった記憶があるなぁ…
    デパ地下とかでもよくお見かけするけど、できたら本店で買い物してほしいぜ…!

  9. よく知らないけど、池干しってこんな寒い時期にやるものなの?
    もっと温かい時にやればいいと思うんだけど

  10. コメント失礼します熊本市のえずこにザリガニとか鯉とか色々な生物がいます来れたらきてください

  11. アカハライモリ近所の川ほぼ全部におるんやけど準絶滅危惧なんや

  12. 老舗の和菓子屋さんなのにこんな立派な池が…
    しかも種の保全まで実施されているとは凄いですね
    それにしてもこれだけ氷が張っているのに池の中に入って作業をするなんてマーシーさん達凄すぎますよw
    子供たちも参加する環境保全団体…本当に素晴らしい活動ですね
    池の中にこれだけの在来種が居る池…素晴らしいですがウシガエルはやっぱと来るんですね…
    出来ればこの地域に入らないようにして欲しいですがそこはマーシーさんがやってくれますよね?
    地元の老舗の方々がこうやって地域を理解して協力して頂けるのは本当に素晴らしい環境だなぁ
    しかしこれだけの数の水生昆虫まで生息する池は本当に素晴らしいですね
    生態の数をきっちり数えてしっかり繁殖数を管理して下さって関わっている皆さんには本当に感謝です

  13. 寿長生の郷は素敵なところです。お散歩がてらお菓子を買いに行きます。お散歩コースは懐かしい自然に出会えるところで社長さんの滋賀愛が溢れてます。叶さんの梅は立派で時期になれば購入出来ます。そして叶さんの餡子は最高♡

  14. 氷の張った状況で、お疲れ様です、今回能登の大震災によって氷見市も被害に遭いました、こちらでは貴重なオニバスが生息する環境で、イタセンパラの保護の取り組みがされています。

  15. 大津市に兄がいます。早速連絡し、そっちに行った際は是非連れて行ってくれと言ったところ
    快諾してくれました。 春は最高だとも言ってました。

  16. 老舗和菓子屋って京都かなと思いながら見てみたら叶匠壽庵!
    さっきこちらの草餅を食べたとこなのでタイムリーw

  17. アクアリウムで販売されている淡水魚のエサは対象としてメダカ タナゴ フナなど とあってこの辺りの魚は本来は子供でも獲ったり飼育したりできて生き物がさらに好きになったりさらに知ったりする身近な存在だったのに今は遠いモノになってしまってますね。これらの魚がまた ぼてじゃこ という存在に戻れるようにしていきたいですね😊

  18. マーシーさんの動画で外来種の出番がないのって貴重かも
    叶匠壽庵行ってみたいな

  19. 叶 匠壽庵さん、草津店をいつも利用させてもらってます。
    こんな保全運動されてたんですね。また行かねば

  20. ここのお店のあもは超お金持ちの知り合いに教えてもらったけど、まずどの世代にもはずれない絶品だから。東京だと東京駅の大丸にお店があるからそこをよく利用してます。

  21. 相変わらずの地元密着型で嬉しいです
    地元滋賀を知るきっかけにもなりますので応援しています
    これからも頑張ってください☺

  22. すごいなー…
    ここまで一貫して手間ひまかけ環境整え、育て作っている企業さんがあるんだ・・・
    そして普通に美味しい和菓子を召し上がっているマーシーさんの違和感よw

  23. 保全活動をしている会社は積極的に応援したい。叶 匠壽庵さんの商品をぜひ購入させていただきます。

Write A Comment