Search for:
Actress 女優

【日航機事故】騙されるな!ペットの機内置き去りが絶対に正しい理由【論争】



【日航機事故】騙されるな!ペットの機内置き去りが絶対に正しい理由【論争】

日本の2024年は元旦から立て続けに 生じたこちらの2つの第3次で始まり最悪 という言葉では到底表しきれない様々な 問題が年明けから半月たった今もなを 巻き起こり続けていますこの状況に鑑み 我々は動物専門チャンネルとして当初の 制作スケジュールを変更してとあるテーマ を扱うことにしましたそれは機内ペット 問題です1月2日の航空機事故でる側の 乗客が全員無事に脱出できたことは不幸中 の幸でたが貨物扱いのペット2匹が機内に 取り残され尊い命が失われる事態になり ましたこれを受けてネットでは様々な声が 飛び交っていますベッドは家族の一員 見捨てていいわけがない海外では機内に 同乗できる場合も多い日本は遅れている そもそもペットが貨物扱いなのがおかしい じゃないかとペットの命を救うことを重視 する意見がある一方で人命第一の緊急時に そんな手間とリスクは背負えないわ 機内への連れ込みアレルギーや恐怖症の 乗客もいるから無理でしょ家族っていう なら貨物扱いを強いられる長距離移動に なんて連れ回すんじゃねえよなどと現状の あり方を追認する意見も数多く上がってい ますさて今回も先に私たちのスタンスを 明確にしておきましょうこのように意見が 割れるのはペット機内問題の正しい知識が 世間に降り切っていないせいであり本件で 唯一批判されるべき対象がいるとする それはマスコミとインフルエンサーである と私たちは考えています今回のような慰霊 中の慰霊でしか生じ得ない大事故で民間人 側に死者が1人も出なかった奇跡は人の 不幸をフックに国民を焚きつける術を戦後 数十年研ぎ澄ませてきたマスコミ様にとっ てある意味はゆい事態と言えますまた道徳 ポイントの獲得に4年がない インフルエンザーの方々にとって失われた ペットの命や日合に満ちた被害者というの は自分たちの株を上げるための格好の素材 です ペットの機内置き去りが問題であるという ことにできれば彼らは旨味を教授できると いうわけです仮に彼らの発言が社会的に 有益なものであればまだしも使用済み トイレットペーパー程度の価値しかない ものが大半でありペット機内問題の理解 から遠ざかるばかりだったので制作を決定 した次第ですよって今作ではマスコミ報道 と著名人の言動に焦点を当てて彼らの やり口に踊らされないようにするための 情報をお届けしていき ますまず友次に際しペットが機内に 置き去りになったことについてですがこれ

は安全管理上本来賛成も反対もない事柄と 言えます航空各社の緊急脱出時における2 台ミッションは乗客を安全に非常用扉まで 誘導し脱出スライドで地上へ迅速に下ろす ことそして従業員や関係者の命を守ること この2つを警視することは絶対にできませ んもし仮に今回のように最高の避難誘導が 実現できたとして余った時間で真な貨物室 に乗り込み一散加担素中毒や消費のリスク を排して大量の荷物の中からペットを 見つけ出して救助するそんな人命を危険に さらす行為を航空会社が社員に許したり 消防に求めたとなればそれこそ大問題で あることは少し考えれば理解できるもの ですすると今度は貨物室が無理なら機内 申し込みできるようにして飼主と一緒に 脱出できるようにすればいいと主張する インフルエンサーも何人かいるようですが これもまず不可能ですベット同伴サービス にまつわる2023年の佐賀大学の論文を 確認すると確かに一部のペットの機内 持ち込みを許可している航空会社はデルタ 航空などの欧米系エアラインや大観航空を 中心として存在し日本でもスター フライヤーがこのサービスを取り入れてい ますしかしながら同伴したペットを緊急時 に連れ出し一緒に脱出することはどの 航空会社も許可しておらず貨物室の場合と 同じく確実におりにしなければなりません 理由は乗客が機内を住に移動し安全に スライダーを硬化できるようにするため です1分1秒を争う非常時にベットを 落ち着かせた上で重量があり幅を取る キャリーケースを狭い通路で持ち運ぶだけ でも時間のロスになることはもちろん ベッドが良きせぬ行動に走った場合の リスクが測り知れません例えば手元から 離れて機内を駆け回って捕まえるとなれば 他の乗客が移動する妨になりますしベッド が吠え続けた場合などは避難指示が聞こえ ず有効に届かなくなる状況も考えられます さらにもし仮に非常口までスムーズに連れ てこられたとしても感化できない複数の 問題がありますまずスライダーを安全に 降りるには両手両足を突き出した姿勢を 取る必要があるのですもしもペットや キャリーケースを抱えて両手が塞がった 状態だと高確率で負傷することになります 運輸安全委員会が平成29年12月までに 公表した航空事故の調査報告書によると スライドを使った14件の非常脱出のうち 13件で乗客が傷しておりそのうち1件で は骨折などの重症を追っています スライダーは迅速な脱出を最優先に設計さ れているため両手がフリーの状態ですら

しっかり体制を整えなければひどい怪我に もつがってしまうのですさらにスライダー はガスを貼ることで膨らんでいるため尖っ たものを滑らせると破れて使えなくなる 可能性があります摩擦などの影響で設置面 の一部がけしくなっている硬いキャリー ケースやペッドの爪がれた場合スライダー が破れてしまい後ろの乗客とクルーが全員 機内に取り残されるという最悪の事態が 想定されるためそれだけは絶対に避け なければなりませんこれに対し メンタリストダイゴ や子供を抱えて逃げるのと変わらないそう 発言されていますが大違いです確かに 見かけ上は変わらずスライダーを傷つけ ない工夫もできるかもしれますまが彼の主 は物を持ち出せる例外を作ること自体が 脱出の遅れを招き死人が出ることにつがる という点を無視したうにエコなみに浅くて 美しい機だと言わざるを得ません例えば ペットを連れ出す場合スライダーを 傷つける危険性を考えればういして キャリーケースの持ち出しも許さざるを得 なくなりますそうなるとキャリーケースに 持ち出したい別の種物まで詰め込んで ベッドと一緒に脱出すればバレないと考え たりベッドが入っていると言い張ればなる カを持ち出せると考え実行する人も出てき ます平常時ならまだしも90秒以内に乗客 全員を脱出させることが絶対的な条件とさ れている航空事故の緊急時にいちいちその 審議を確認する時間と余裕がクルーには ありません大切な私物を置いたまま脱出 するなんて誰だってしたいわけではないの で手荷物を持って出ようとする人々を見た 周囲も次々に感化され結果的に多くの乗客 が荷物の選別をやり始めますこれは理学で 言うところのバンドワゴン効果にあたり 周りが荷物を持ち始めればじゃあ自分も そうした方が得だ安心だという意識が 芽ばえルールを無視した行動に乗客が走り やすくなるのですそうなれば避難誘導に 致命的な遅れが生じその結果として人が 死ぬわけですなぜ全世界の航空会社が緊急 脱出時に何も持ち出さないことを反でおし たように乗客に強制しているのかそれは こうした群衆心理のスケイル隙を与えない ためと考えられます緊急時に人以外のもは 一切持ち出せないこうなってくると大切な 家族を物として扱われること自体いかがな ものかという筋で本件に言及している動物 愛護系著名人やメディアの論調にも意を 唱える必要がありそうです法律上ペットが 物であることは皆さんすでにご存知だと 思いますがなぜ物にならざるを得ないのか

今一度整理しておきましょう平たく言えば 契約を結べない存在から人間と同じ扱いが できないのです犬や猫をはめとしたペット は当然ながら人間の言葉を話せず人間社会 における様々な決まり事を理解して守る力 もありません人間と同じように権利につい てもある義務を果たし何かあれば責任を 取ることができない人以外の存在は法律上 物と規定する他ないことは全放置国家共通 の構造と言えますとはいえペットにも意思 があり感情があり命があるため護管理法を 適用して命あるものとして差別化した上で 人間と豊かに強制できるよう日本をはめと した先進諸国はあらゆるサービスを構築し てきたわけですベッドの空有についても こうした前提に従った適切な扱いをする よう国土交通省から航空各者に要請を出し ており現状の空有システムはそれに則った ものになっていますベッドは期待後報に あるバルクカゴルームと呼ばれる貨物室に 他の貨物と一緒にバラ積みで運ばれること になるのですが この部屋に格納される貨物は人作業で最適 な位置に積み込んでくれるので不要な ストレスにペットがさらされないよう できる限りセッティングしてもらえます またバルク内は客室と同じ温度換気に設定 されているのでそれらが原因でペットが なくなったりすることは基本的にはあり ませんただ絶対安全というわけではなく 時期や天候当日の運行状況によっては振動 や傾き気圧や温度の変化などが災いして ペットが身にメジを受け最悪の場合命を 落とすこともありえますゆに飼主は登場前 に同意書を記入した上でサービスを使う ことになるのですベッドの機内持ち込みが できれば貨物室であるがゆに生じる ストレスをなくすことができるのはその 通りでサービスとして改善できる余地が あるため導入を検討して欲しいという声に は一定の価値があると言えますしかし ながら空という選択を取る以上どのように 運ぼうが有次の際にはペットを見捨て なければならないのは彼らが動物である 以上どうしようもなくiata国際航空 運送協会の規則に基づき全世界の航空会社 が緊急時の貨物の扱いを統一していること から一国の国内議論だけで解決できるよう な話でもありませんつまり緊急時のペット の救助については現状の飛行システムの中 で改善できる点はほぼ0に等しいので いくら飼主にとってけのない家族だ彼らも 救助されるべきだと言ってみたところで 大勢のや関係者の命を危険にさらすことと トレードオフである以上残念ながらその

主張の先にポジティブな未来などありえ ないのですにもかわらず週刊誌に始まり FNNプライムやYahooニュースなど のネットメディアを中心に何の専門性も ない某有名女優からお笑い芸人果てはどこ の馬の骨か知らないパティシエの意見まで ピックアップして歯が待機圏まで 浮き上がるような綺麗なだけの干渉を いたずらに撒き散らしているのが現状です そうであるなら今ある手段の中でどうすれ ば最愛のペットと安全に長距離移動が できるのか具体的に検討した方がいくらか 建設的でしょう例えば飛行機を使う場合は チャーター機を利用する手が考えられます JALビジネスアビエーションやANA ビジネスジェットはベッド同伴可能な チャーター機を用意しており自分たち以外 の客がいないためもちろん緊急時も一緒に 脱出することができますその代わりお値段 が日本人の平均年収を超えていたりするの で誰でも使えるわけではないでしょうお次 は鉄道と高速バスです意外かもしれません が新幹線や普通電車は各鉄道会社の条件さ 満たしていれば基本的にはペッドを乗せて も良いことになっています300円程度の 普通手回り品切符を買い指定サイズの キャリーケースに入れて乗り込めばOKで ある場合がほとんどです国内の移動であれ ば新幹線を使うとスムーズでしょう一方 高速バスの場合はかなり限定的で鳴き声 などが睡眠の妨になる夜行バスは基本的に 場できません昼間の運行であっても一部の バス以外は認められていないようですご利 になる前は入念にバス会社に確認すること をお勧めしますそして最後はもちろん自用 者最も気軽に使える反面飛行機や新幹線 よりも時間がかかりその分ペットに長く 負荷がかかってしまうので旅行に連れて 行く場合であれば行き先を近に設定する などの工夫が必要でしょうあと飛行機移動 でペットが亡する割合自体かなり低いこと もお知らせしておきます日本の航空会社だ とANAとJALが死亡件数を公表して いるものの割合を出すために必要な年間 輸送量が書かれていなかったのでアメリカ の事例を参照することにします2015年 から2019年の5年間でアメリカの全 航空会社で生じたベッドの死亡事故発生 確率は0.007% 1万30の割合で被害に合う計算となり アメリカ人が年間で自動車事故に遭遇する 確率より低いことが分かりましたお金を 出すか時間をかけるか小さなリスクを承知 で飛行機に乗せるかそれともそもそも連れ ていかないかこのようにカの市が取れる

選択肢はいくつかありますかどれだけ注意 したところで阻害に連れ出す以上突発的な 事故に巻き込まれる危険性はいつでもあり えますしとりわけ今回のように飛行機が 炎上するケースなど想定して動くことは不 可能です被害に合われた飼主はもちろん 航空会社に消防関係者置き去りに際し当事 者の中に悪かった人や仕組みなど初めから なく本件に議論が必要な余地など本来 ほとんどないのですベッドは物として扱う 以外に方法はなく有事の際は持ち出せない 理由が明確に存在する現実を覆しようも ない以上感情的なだけの外野の主観は いたずらに人々の神経を刺激して存在し ない悪やどしがたい誤解を社会に 産み落とすことにしかなりません飼主市に 寄り添うふりをしてあたかも何か問題が あるように取り上げ先導するメディアと ブランディングに使えるものは何でも利用 する高率なインフルエンサー影響力のある 報道機関や人物がその社名や芸名を引下げ たまま視聴者の感情に訴えかけに来る時 ほど冷静にこの本質を見極める姿勢が必要 であると私たちは考えていますどれだけ ビジレクを並べようかそれは彼らの利益を 目的とした仕事中の発言であることの 何よりの証なのですから もちろん本チャンネルも例外ではないので もしも次義にも等しい下手な感情論で皆 さんをそのかそうとしている不を感じたら 数列に批判してくださいね無論私たちには そうならない自信があるのでそこはご安心 いただければと思いますちなみに動画概要 欄のリンクからお買い物をしてくれるだけ で白球の中貧困にぎ日々枕を濡らしながら 制作している私たちの活動を応援すること につがるのでAmazonで買いたいもの がある人はぜひポチポチポチっとお願いし ます今回もご視聴ありがとうございました また次回の動画でお会いしましょうそれで はじゃあ姉 ちゃー登録者1万人ありがとうございます エンタメのその先へ一緒に向かい ましょう

2024年1月2日、羽田空港の滑走路で日本航空の旅客機と、地震の被災地へ物資輸送するために離陸しようとしていた海上保安庁の航空機が衝突しました。JAL機側の乗客は全員助かったものの、貨物室のペット2匹は置き去りとなり亡くなってしまいました。これを受けて、ペットを連れて一緒に脱出できなかったのか?貨物室ではなく、機内持込みできるようにすべきでは?という論争が巻き起こっています。しかし、ペットの置き去りには、そうせざるをえない複数の理由があるのです。そして、メンタリストのdaigoや女優の石田ゆり子などの芸能人(インフルエンサー)が、感情任せの主観をまき散らし、それをマスコミが拡散していることが、本来必要ない論争を生みだしている原因と考えられます。本動画では、飛行機内ペット問題に議論の余地がないことを示す事実を解説しています。#動物 #飛行機 #ペット

【Amazonでお買い物を検討中の方へ】
下記リンクからお買い物をしてくれると、私たちの活動を支援することにも繋がります。
https://amzn.to/3O1XdoW
※本チャンネルは、Amazon公式の審査に合格して紹介システムに参加しています。私たちのリンクを経由して、皆さんが普段のお買い物をしてくれると、Amazonから紹介料(ジュース代未満)をもらえる仕組みですw

47 Comments

  1. 今回のペット論争で色んな意見を見聞きしてきたけど愛犬愛猫を溺愛するあまりペットに「依存」している飼い主が少なからずいることを知りました。
    自身の孤独を癒すために知らず知らずのうちにペットに依存していることに気づかないまま独善的な意見を言うが自分では正論を言っていると信じ込んでいる。
    某メンタリストなどはまさにその例だと思いました。
    SNSの普及により他人と容易に繋がりやすくなった今の時代、逆に孤独な人間が増えているんだなあというのを考えさせられました。
    ペットを愛するという感情は否定しません。でもペットはあくまで動物であってそれ以上でもそれ以下でもありません。

  2. 戦前の育ちのじいちゃんばあちゃんが、こんな人間と畜生の区別がつかない人々が増えた時代をみたら嘆くだろうな。日本史上、ろくでもないおつむが多き時代、いくらでも考えることができる時代に夫人の情も知らない。

  3. よく「ペットは大切な家族」と主張されますが、脱出する乗客の人々にも、犠牲になられた海上保安庁の方々にも家で待つ、或いは縁のある家族がおられるわけで、そういう方々から見れば乗客乗員は「大切な家族」です。ペットが助からなかったことを問題にする人は、他人の家族に思いが至らない人です。

  4. この問題に関わらず、世の中は「現実」の積み重ねでしかない。 
    論理や科学から導き出される結論を「感情論」で否定したり、感情論を元に何かを考えて結論導き出そうとしても絶対良い結果にはならないんだよな…。

  5. ごめん。この動画の価値がわからん。批判動画?拡散してるのは君か?この動画を上げて本来必要ない論争を生みだしている原因と考えられますっていってるけど論争してるのは君だ。余地がないで何も議論しないであきらめるのは進歩がないね。

  6. この件、とってもわかりやすい上に、ごもっともな意見だらけで勉強になりました。
    色々と能書き垂れまくってる輩どもは、
    亡くなった飼い主の人たちに次々と言葉の串を突き刺しまくってる事にすら気づいてないのですから…。
    まさに『自分は正義だ!』『自分の言論こそが神なのだ!』という考えなので、
    せっかくの主さんの指摘にも(自主規制)な能書きしか垂れる事しかできないんです。

  7. こんな遭遇確率ゼロの事故に備える必要なし。議論も不要。宝くじ当たったらどうする議論並みにナンセンス。
    大丈夫当たらないから黙って働けw
    大丈夫こんな事故には逢わないから飛行機には今まで通りに乗れw

  8. 解説ありがとうございます。

    私も動物は好きですが(にも関わらず主として経済的な理由でペットは飼えてない)、

    今回の事故に関するこのような主張には違和感を覚えます。

    JALの対応は、確かにペットには可哀想だったとはいえ、止むを得ない措置だったのだと考えています。

    大体、近頃のペット商品を見ているとものすごく贅沢な物が多いことからも、ペット飼育の(金銭的)ハードルが上がっているのだと実感します。

    その上で、(ここで敢えて一種のやっかみを込めさせていただきますが)

    金のかかる飛行機で旅行するのだって贅沢だし、

    ましてやそれにペットを同伴させるに至っては、

    一体どこまで要求をエスカレートさせれば気が済むんだと

    正直言って思いましたね。

    無論これは悪いのはペットではなく、我儘を押し通す人間が悪いだけなのです。

  9. 個人に指摘するわけじゃないけど。メンタリストを名乗っている以上集団心理も勉強していると思うからそういう発言は矛盾しているってわかると思うのだけど。

  10. マスゴミはやはりマスゴミですね。本来はこのようにペットは飼い主にとっては家族でも他人から見ても世界的にものとしてしか扱われないんだ。それは人命を優先するのがいかに大事であるか。
    海保の方々のご冥福をお祈りいたします。

  11. JALは日本って付くから反日マスコミの叩くターゲットに違いない。

  12. 熊可哀想ころすなと言ってる人たちと同種かと思われる
    現場や現状を何も知らないのに口を出す

  13. 家族と思うのは勝手だが、それを周りに強制するのはあり得ないと思う。
    飼い主にとっては家族でも、他人にとってはただの動物であるという現実を受け入れるべき。

    というか、今回騒いでたの当事者でもない全く無関係の奴らだけだよね。

  14. 飼い主の都合で飛行機やら船に載せられるのはペットにとって幸せか?

  15. ン・・・
    もしペットを緊急時に助けるのなら、ペット専用貨物室を作る必要があり、ゲージに入れたペットのみ、そこに保管・緊急着地時にはそこを開けてペットを救出する必要があるね
    客みんながペットを連れるならまだしも、ペット連れがいないなら効率悪いね
    しかも緊急時、誰がその貨物室を開けるんだ?
    すんばり開くか?
    うん、やっぱりペット救出は、無理・・・残念ながら(汗)
    いや、俺もペット助けたいンだけどね

  16. 注目を浴びられれば真実がどこにあっても構わない、という人たちはともかくとしてだけど。
    ペットを置き去りにするのは可哀想、なんとかできないか、という感情は理解できるんだけど、何故そういう仕組みやルールになっているのか?を調べないってのが理解できないんだよな。

  17. ペット搭乗可、持ち出し可にするなら、緊急時にそれが原因で逃げ遅れて死んでも誰も責任を負わないって契約書を全員に結ばせる必要があるな。あとクルーは客より先に避難することとする。今回の事例だと運の悪い人は死ぬだろうけど、選択の結果だからな

  18. 自分のペットが犠牲になったことは大事件でも1.4万匹もの犬猫が殺処分されるのはいいんでしょうか、飛行機事故で死ぬ確率は1100万回に1回だそうです、そのうえペットも載せている人の確率はどれくらいでしょうね、命を奪われる犬猫の立場なら殺処分を何とかしてよでしょう。

  19. ペットを機内に持ち運ぶということは、緊急時に飼い主がまだ生きているペットを見ながら置いていかなくては行けない場合があると言うことです。
    同じペットを亡くしたとしても、自分で見殺しにしたとなれば、その方が飼い主にとっては辛いことだと思います。

  20. 亡くなられた海自の機長、海自の自衛官に謹んでお悔やみとお見舞い申し上げます。ペットもかわいそうでした。
    NPO法人が、貨物便で地方から、健康状態も万全でない猫も含まれる猫を、地方から何便も輸送し、東京で治療、ボランティアの方が人馴れ訓練をして、猫が飼いたい家庭に譲渡会で、里親募集しています。機内輸送では、出来ないことです。

  21. 今回の事故で避難誘導がダメだとか日本貶しにしたかったアチラ寄りマスゴミだが客室乗務員達の行動が優れていた事が海外にまで知られ矛先を貨物室のペットへ向けただけ

  22. 感情論がーー、とか言ってる奴が多いが、
    結局理詰めで置き換えても、そいつらの感情がそうだからとしか言えないね。
    日本人は大好きだよな、皆が、大勢が言ってるとかいうの。

  23. 家族の一員というなら、飼い主がカーゴルームに飛び込んで救いに行けば善かっただけ。
    子供の為に燃えてる家に飛び込む母親も居るけど、子供もいる他家の親にそれを強いるのは論外。自分の「家族」のために、自分が命をかけるのが筋。

  24. 個人的には、ペットと人間は家族ではあっても、同質ではないはずです。
    ペットが旅行へ行きたいと意思を示したのか?旅行へ行きたいのは人間であってペットではない。
    人間様が旅行へ行きたければ、ペットホテルやペットが平気な知り合い預かってもらうのが本来の道理では?
    ペットはあくまで家族と離れたくないだけで旅行へ行きたいとは考えてないと思います。
    今回の件は飼い主の傲慢さが生んだ悲劇だと思います。
    すいません。感情で書きなぐってしまいました。

  25. 分かりやすい解説ありがとうございました。
    普段は航空機での移動はしないので、ペットに関することが話題に上がって意見が出ることで色々と知る機会になりました(個人的には議論と言っても良いと思うのですが…)
    タレントさんも気持ちが折れそうになっていたので、ちょっと「議論できたことはいいんじゃない」「もう終わりでいいのでは」とコメントを書いたら「間違っている意見へのコメントは議論じゃない」「終わりにする権利はあなたには無い」と思いっきり噛みつかれましたw
    知識のある方こそ冷静にご教授戴ければ助かります(乱文ですみません><)

  26. そもそも、ペットなんかを連れて飛行機に乗るのが異常。旅行するならペットはペットホテルに預けるか、どうしても連れて行くのなら自前の車で連れて行けって話だ。

  27. マスコミは、今回の飛行機事故で叩くところがなかったもんだから、ペットのことを持ち出して来て、JAL如いては日本政府を
    悪く言う反日マスコミの恰好のターゲットにしたようだ。実際、能登に援助物資を届けようと海保の人が5名亡くなってるんだよ。
    それを悼もうともせず、ペット大好きの芸能人に便乗して、どうのこうのって論点ずれ過ぎ。仮に、ゲージに動物を入れて
    座席に置いたとしよう。しかし、ああいう状況では、何も持たずに身ひとつで脱出するのが義務らしい。そういう常識を分かって
    ペット大好き芸能人や反日マスコミは航空会社や日本政府をたたたいているのか?

  28. 「ペットは家族だ!ペットにも人権を!」とか言ってる頭のおかしい連中は、そのペットをどこから連れてきた?まさか商品として売買されてたり、勝手に拉致してないよね?まさか避妊・去勢手術なんてしてないよね?公衆の面前で排泄行為をさせたりしてないよね?w

  29. 騙したくても、もう騙されないよ、マスコミに働いている皆さん。
    本当にマスコミがクズ以下に落ちていっている。😊

  30. 契約を結べない事と、大切な存在ではない事とはイコールではないと思います。赤ん坊や認知症を患った老人は、契約を結べないかも知れませんが、ある人にとってかけがえのない存在であり、モノではありません。ただし、犬、猫、牛などの非人間は、仮に権利を付与されても、それを認識も行使もそのままでは出来ないので、その権利は自分の主張で獲得された物でものではなくパターナリズム的なものであり、その行使にも後見人がひつようであるという事は、言えるとは思いますが。

  31. 一言、サムネのご見解について疑問を申し上げますと、航空事故でペットが亡くなったのは、パイロットの人為的なミスか、救助を出来なかった制度、技術的なものか、いろいろ原因はあるかと思いますが、少なくともマスコミやインフルエンサーが焼き殺したのではないと思います。

  32. 犬猫に対してだけ変に優しさ見せる人って違和感を感じている。

    ちょっと何かしらメンタルに問題あるんではと思ってる。

    YouTubeにも、
    犬猫の救出動画のコメント見てると、
    めちゃくちゃ優しげな人が溢れてるけど

    その優しさあるのに、
    動物ファースト思想で人間には冷たい人もいる。

  33. 日本人も馬鹿が増えたってことだろ!😂
    本来ならお亡くになった自衛隊員の方々にお悔やみ申し上げる事、こんな事故が起こらないように考える事の方が大事だろ!

  34. 出来ればナショナルジオグラフィックの凄腕ドクター(獣医)の番組を見てください。
    動物を移送するとストレスから移送熱といった動物に悪影響が起き、具合が悪くなり獣医の受診は必要となります。
    これから、一緒に旅したい気持ちは察するが、動物には有難迷惑かもしれない。番組は結構有益です。
    畿内持ち込みは、十分その航空会社の規定に従って行動してほしい。得てして緊急時には守らず持ち出そうとするし、
    事故時の映像にも持ち物は持つなといった指示にも関わらず、バッグをもって避難する場面を見ることがある。
    感情でなく安全、人命、命を重視してほしい。

  35. マスコミって「何かをするのがとても大変な事」がわかってないのが多いよね。
    乗客全員を脱出させるのだって至難の技なのに、それを苦労なく簡単にできる論調で言ってくる。
    仕事で自分事として責任を持って何かを成しうることがないマスコミは実は一番インタビューして発言する位置から遠いのではないか。

Write A Comment