Search for:
Actress 女優

【米山隆一元知事炎上】能登半島地震で深刻化 限界集落移転問題を飯田泰之氏が解説!



【米山隆一元知事炎上】能登半島地震で深刻化 限界集落移転問題を飯田泰之氏が解説!

集落の集団移転説得の仕方が米山さん みたいなら全然だめで故郷を失わないため に23km動いていただけないか集落に 60歳未満がいなくなった時点で自度なん です要は雪下ろしができなくなるジじん 産経新聞によりますと野半島地震を巡り 立憲民主党の米山一衆議院議員が11日 SNSのXでな被害を受けて維持が困難な 集落に関しては復興や復旧よりも住民の 集団移住を検討するよう訴えました米山市 は維持が困難だった集落で地震で甚大な 被害を受けたところは多額のお金で復興し て結果被災者が年置いた数十年後に配送に なるより被災者も若いうちに移住を考慮す べきと指摘この定期などが引き金となりx では住がトレンド入りし賛否両論が 沸き起こっているということですあのま 米山さんって言うとどうしても援助高裁と 室柚月さんの旦那さんの面白いおっちゃ んっていうイメージあるかもしれないん ですけれども新潟兼知事だったんですね うんだから め時々面白政治家の顔からふっと知事の顔 に戻ることがあるんですねうんでえうん その時にはある程度ま感じる感じるところ なんだと思うんですけれどもまず皆さの 限界集落または維持え困難集落というのが えイメージがつかないと思うんですうん 維持困難集落というのはえ昔の定義は住民 の下半が65歳以上の小集落うん半分以上 が高齢者のって言うんですけど今もう ちょっと緩い集落で20個以下あつまりえ 20件以下で70代以上が下半うんって いう状態だとこの集落ってうん単純に言う となんか数十年後って米さん随分優しい こと言ってるんですけれども多分10年後 にないんですねえどういうことかと言うと ご高齢の方だんだんとま足腰であったり あと車の運転に不安が出ると結局老人施設 か子供のところに引 取られていくでま結局なくなっちゃうん ですようんでじゃあどうやってその集落を 維持するのかって言うとこれは近所の中 規模集落にくっつけるっていうのがこれ までの集落移転の上道なんですねなんか どうもそれこれについて賛成側も反対側も 全然この集落移転問題っていうのをわかっ てなくてその山の中に5件10件で住ん でる集落を まよく言われるのは診療所と小学校がある うん希望の集落に引けるんですはいうんで えその集落元の集落は捨てるのかって言う んですけれども車が運転できる間はま一て 能してる人が多いですあのうんでこれって あの今地方県でよく言う通勤型農業って

いうやつで要はあので車で10分ぐらいな んですよ車で10分ぐらい行って野良作業 しででも住むのは集落の方うんそれも無理 っていうことになったら結局1人抜け2人 抜け最後は雪下ろしができなくなって配送 うんってなると全員バラバラになっちゃう じゃないですかだったらまとまってあの 移動した方がいいですよとでこれについて よくこう防衛上住民が住むべきであるって 言うんですけれどもあのこれはね ノルウェイがやってたんですよあそうなん ですかはいなんですけれどもその時は防衛 上を維持する可能性があの必要がある ところてフィヨルドの要はソ連が厳選を べた付けできるような入り江だけですその 日本中どこにも賢子でも人間住むなんて そういうあのま日本中と国中そんな形で 防衛してませんそもそも半分以上が70歳 以上で10人いる集落がえ防衛上どんな 意味を持つんですかあのわけが分からない で本当にみんなねその都部の移住っていう イメージが強すぎるんですがこれ集落の 移転たくさんやってます玉地区でもよく 行われてますしあとはあの今都心部でも 行われてますダ建設もそうあとはあの中越 地震とか東日本大震災の時もそうあと都内 でも公園の開発道路の付け替ええ木造密集 地域の移転 でみんなやってますんであのなんでこの タイミングで言ったんだっていうのは私も 意味わかんないと思うんですけどその一方 で多分米山さんはその新潟県知事の時に たくさん集落以やってますからうんそりゃ そうでしょっていうニュアンスもあるんだ と思うんですよねそうしたらま多くの人が 集落移転ってすごく珍しいことだと思っ てるんですいやあの都内でも23区内でも やってますからねあと玉地区例えば有名な とこだと東伏見公園あそこはもう大規模 移転でえ整備した公園ですよえっと平成 10年ぐらいかなあのそのぐらいの時間間 なんですなので過疎地を生き残らせるため には要はですね子供がいてこれから子供を 生みそうな年齢の人が住んでる集落に くっつけないと無理なんですよていう話な んですがまあね相変わらず年さん言葉が 荒いのと荒っぽいてか結構ちょっと攻撃的 な言い方をするのとあとあの受け手の方が 集落移転のイメージがまるでないっていう もうあの民族大移動のようなイメージなん ですよイメージなんですよね実はねその コンパクトシティともちょっと違って コンパクトシティってどっちかって言うと ねこれはあの都市部 で中心市街地じゃなくてそっから車で行っ

たニュータウンにみんな住んじゃってる このニュータウンの人を中心部にするって のがコンパクトシティ集落集約っていうの は10件ぐらいの集落を100件ぐらいの 集落に下ろすっていうのが集落移転なので ちょっと違うんだよっていうのを是非あの この話を聞く時に記憶をしていればあいい と思いますなるほどはいこれ今回どこの 場所か皆さんイメージないんだと思うん ですけどうんはいこれあの実はあのノト 半島のあ地図がありますはいはいはいここ なんですよこの北側の一戦あるじゃない ですかうんこの辺ここに15箇所うんうん 15箇所15箇所なんですよあのいわゆる えっと孤立地域がそうです今はいだから そこの話なんですねこれはいででそこは あの自在でここに和島分島基地があるんで これって有するレダ基地なんですよ航空 自衛隊が管理してるでその15箇所になっ ててでその人たちに今2次避難って言って え是非金沢市内のホテルに移動して くださいいううんやるんだけどうんそれ すらも動かないんですよ皆さんやっぱり 故郷は離れたくないというそうもう説得 行為なんだも必死に今自治体がやってるの はもうけからとかみんなさ行って一生懸命 説得するんだけどそれでも動かないていう それはその今自身やから一時避難と言って ももう多分もう帰ってこれないって思っ ちゃってるんですそう はいえちょっと難しい問題ですねでも故郷 をこう割とドライに捨てないといけないの かうんうんがないよう気もするしそうこれ ねあの撤退の農村戦略といういい本がある んですけれども故郷を失わないために 23kg動いていただけないかという話な んですねで説得の仕方が米山さんみたいな のは全然ダメえでこうでもうインフラ位置 できないんだから引っ越せこの野郎って いうのはみんなの感情だからあの失敗する 公共用地買収の話の持ってき方そのまんま やったんですよ山さんうんでえやっぱり この集落の集団移転事例研究されてる方と かを見るとそうじゃなくてこのまんま行く と1人抜け2人抜け特に積雪地域は大体 あの集落に60歳未満がいなくなった時点 で自エドなんです要は雪下ろしができなく なるで自エドですよと今住んでらっしゃる 地域協力隊の人がやっぱ東京買いますって 言った時点でその集落は終わるうんうん 状態なんだったら普段あの週に2回あの 診療所行ってる集落ありますよねとうん あと皆さんの子供さんが行った小学校あの 地区ありますよねそこの隣に移りませんか とでかつ重要なことは元あった集落を後輩

させない元あった集落の神社を移して分社 は立てたりうんお祭りはやったりあと農地 も動ける限りはみんなそこでんとね能して くださいていう風にうんするとやっぱり ですねえでえ移転した後この移転者のえ 追跡調査やっててえやっぱほとんどの人9 割以上の人が移転してよかったうんていう あこれね都市部の人は真逆ですやっぱり あのそんな自然と里山と共に生きてた人が いきなり大都市のタマに住めて言われても 困っちゃうんですようんだけど毎行ってる 診療所の横のあそこですようんで帰り たければ車で10分15分行けば帰れます よって言うとすごくあの安心できるし しかもまその後の追跡調査でも9割以上が えQOLまさにあの満足度が構造向上し たっていうことになってたりするんです なるほどま本当便利になりますよという案 なんですよ本来そうだこの記事の結論で 言うと米山さんが言い方出たっていうあ そうそうそうそうそうそこがね今言うのと 上から言うていうのがねこれがねえ東大り さんの悪いとこなんですよね上から言っ ちゃうんですよ俺分かってっからみたいな 感じこれね あんま言い方大事です言い方大事 コミュニケーション能力ね はい H

【2024年1月17日(水) 放送より】
①米山隆一氏 能登の被災地「復興より移住」論に賛否

解説全編をご覧になりたい方は…
【2023年1月17(水)放送 飯田泰之×伊藤俊幸×木村葉月】
✅https://youtube.com/live/TgMMsRHSFfA?feature=share

■出演者
飯田泰之
伊藤俊幸
木村葉月

#飯田泰之 #伊藤俊幸 #木村葉月
#米山隆一  #元新潟県知事 #ニッポンジャーナル
#能登半島地震

12 Comments

  1. リスクの分散って安全保障上、基本中の基本だから、地方創生は急務だったんだけど。
    こういう自称保守から地域選別論が出てくるあたり、やっぱり安全保障が頭のなかから欠落してんだなって思うわ。
    過疎と一極集中はコインの表裏なんだから、まず先に地方インフラの整備が出てこなきゃダメでしょ?😅

  2. 実に困難な問題ですねーー。
    確かに お年寄りが多い筈の集落なのですねー。
    頭抱えてしまいますねー💧

  3. 能登・石川は宇出津事件、寺越事件などもあり、脱北か工作かさえ判然としないハングルの船が度々発見される地ですので、次回出られた時には専門の西岡力先生のご意見をお聞きしたいですね。

  4. これは難しい問題ですね。学校の統廃合のような感じかな。
    地震や津波や洪水や土砂崩れなどの天災が多いので、少しでも安全な場所に移動してもらうのは必要かもしれないし、小さい集落が統合すると、人と人の繋がりや出会いが増えると町も栄えるのではと期待してしまう。
    日本人が住まなくなった地域が不法に使われたり、外国資本に買い占められたり、故郷の風景や先祖代々守ってきた土地を失う人たちの気持ちなど、問題は盛沢山だとは思います。

    水害を防ぐためのダムを造るから村を離れてという話ですら大問題になってきた過去があるし、本当に難しい。

  5. 平時でも行くのに困難な場所だからね
    事が起きるとその分自衛隊や消防に高負担が掛かることは確か

  6. 維持困難集落は合う者同士で
    移転、移住して
    移住後に
    元集落に里帰りや、
    通勤や、仕事とかでの泊まり込みとかになると思う。
    集落のたたみ方、締めくくり、
    出口戦略は必要だと思う。

    特に過疎地の集落や、
    限界集落は
    一時的、
    恒久的を含めて
    合うメンバー同士での
    グループ移転や
    グループ移住は必要だと思う。

    その上で
    移住、移転後に
    元の集落に
    時々 里帰りする、
    仲の良い仲間達と
    遊びに出かけるのが
    ちょうど良い。と思う。

    つまり、
    元の集落に里帰りしたり、
    遊びに出かけたり、
    通勤したり、
    通ったりする形での
    気の合うメンバー同士での
    グループでの集団引っ越しは
    今後、特に必要不可欠になると思う。

    例えば東日本大震災の被災地の様子を
    振り返ってみても。

    集落 丸ごとの集団移転、
    集団移住を言い出したのが

    ネット掲示板の(利用者から「鼻つまみ者」扱いされてる)
    「残念なクソコテ」が
    「自治体の長 (県知事) 」をやってるみたいだ。
    「悪夢かよ。マジかよ。有り得ない。悲劇だ。」
    とか、
    「残念な元官僚の「某スケベさん」(某 ビーチ前川さん) 」の
    「ラブ オン ザ ビーチ的な不祥事」
    (※「出会い系を利用して
    出会った若い相手から「美人局」を食らった残念な子」という話。)を
    やらかしてたと
    指摘されてる
    「あの「米山さん」(※通称「ハッピー米山さん」。) 」が
    「大雑把で雑な言い方で説明したから」、
    言い出したから
    「余計に、無駄に揉めた」と
    私も思う。
    (*´・д・)

    「「日頃のおこない」が残念だった」というか、
    「説得力」が不足してる「残念なフレンズ」の
    「ハッピー米山さん」が言い出したから、
    「無駄に揉めた感」がある。
    (*´・ω・)

  7. 印象操作と例示の不適切さ。この際一気にかたづけようという思惑しか感じない。
    復興計画の中で当事者との話し合いによって決められるべき事であるはずなのだが
    移住有りきと先行してしまうと当事者は単なる強制移住の強要で反対する余地がな
    い状況に追い込まれる。話し合いの余地など無くなる可能性がある。津波が来ては
    困るから高台に移るというのと同一視すること自体に無理はないか、部外者が話し
    合い前に当事者の選択肢を取り上げてしまう暴挙でしかない。

  8. 亡き祖父母が、60年前に山から降りて診療所のすぐ近くに引っ越してきました。前の家にはよく栗拾いとかしに行ってました😊確かにクルマで10分もかからないくらいの距離でした。高度は全然違うけど。

Write A Comment