100円レコードに学ぼう③【音楽解説】/ミラクル沼尾

今回は買った100円レコのラストになります、荒木一郎のセンスと才能、加藤登紀子さんから変わらない世の中、高橋悠治さん+坂本龍一・教授+矢野顕子さんらの個性、国生さゆりさんの人気?(笑)、昭和初期の感じ、などを学びました、またオマケ、オススメです!!!

00:00 『荒木一郎』アルバム「君に捧げるほろ苦いブルース」
「どっちみち檻の中」

「りんどばーぐ・スペシャル」

25:03 『加藤登紀子』アルバム「さびた車輪」
「さびた車輪」

アルバム「愛する人へ」
「カオルの詩」
※残念ながらレコ音源はありませんでした。

動画の中で話した曲を貼っておきます。

「グラスホッパーズ/坂本龍一(feet 高橋悠治)」

「みちでバッタリ/矢野顕子」

42:51 『国生さゆり』アルバム「PEP TALK」
「”I Love You!”を翼にして」

「青春のナイフ」

52:21 アルバム『昭和の流行歌 第1集』
『道頓堀行進曲/南地みつ春』

『道頓堀行進曲/海原千里・万里』

『シナの夜/渡辺はま子』

01:04:27 オマケ
『夜汽車の女/五木ひろし』

『待っている女/五木ひろし』

編集・デザイン・解説内容と解説(口三味線):ミラクル沼尾
スペシャル・サンクス:ユキオさん

#昭和歌謡 #100円レコード #ミラクル沼尾

7 Comments

  1. お疲れ様です!荒木ジャケ、おしゃれですね〜!
    加藤登紀子、髪長い時あったんですね。成田空港。らしい…
    高橋悠治、知りませんでした、ピアノ素敵ですね、色々聴きたいです。
    はいからさんが通る、南野陽子の歌しか知りませんでした😅
    丘を越えて、長いですよね〜、すぐ始まる矢野顕子に一票!

    ミラクルさんこんなことしてていいんですか〜 ミラクルワングランプリ!
    忙しい時期ですね!やっと準々決勝見終わりました!

  2. 加藤登紀子さん、ジャケが矢野顕子さんの『愛がなくっちゃね。』かと思ってましら、39:00から紹介されてました😊国生さゆりさんの解説で黒住憲五さんの名前が出てくるとは思いませんでした👍

  3. 沼尾さん、おはようございますになってしまいました(汗)100円レコードを購入するだけではなく、全曲鑑賞した上で解説なさる労力にリスペクトでございます!!私もジャケ買いする時のなんとも言えないドキドキ感を味わいたくなります…….断捨離は私には難しそうです、どっかぁ〜ん。

    少し話題にでできた「進撃の巨人」!もう最後のシーンの余韻がずっしーんとくる感じが本当にたまらなかったです。

    アイドル楽曲が侮れないのは確かにプロダクションが無駄に!?豪華なところですよね。積極的には聞かない私は勿体無いのかもしれません。

    「はいからさんが通る」は沼尾さんと合わせて一緒に歌ってました(笑)

    年末はお忙しいかと思いますが、全力で応援しておりますぅ〜〜〜〜!!

  4. 『道頓堀行進曲/海原千里・万里』のカフエの所で、『まあ、そう歌詞に記されてあっても、実際歌う時は、カフェだろう』と思って、Youtubeに飛んだら、本当にカフエで、大笑い。また五木ひろしのシンガ ガーが爆笑!カタカナでやられました。曲そのものだけでなく、歌詞やジャケの表記まで解説されていて有り難いです。

    また今回、口三味線のパーセンテージが多くて、とても楽しめ、満足しました。『こういうのなんて言うんだろう?動画だから、名動画?名video?名movie?』と思いあぐねていたら、不意に答えが出ました。『神回』ですよね?

    楽しい動画ありがとうございました。

  5. いつも元気もらっています。ミラクルさんにこれ聴いてなんて痴がましいって思っていましたが、誰も取り上げてくれない曲をミラクルさんなら拾ってくれるかなぁーと思いコメントします。
    米米CLUB「DEEP YOUR NICE BODY」です。超有名グループなのに下ネタな歌詞のせいで埋もれている名曲だと思います。
    ザ・リリーズ「KNOCK OUT」ベスト盤に入っていたんですが、一度聴いてほしいです。
    過去に紹介されていたらゴメンナサイ。

  6. お疲れさまです!
    今回もサムネ最高ですね❤どういうわけか妹に「庭仕事する時に着たい」ということで、今、『もんぺ』をミシンで縫っておりました…偶然とはいえ笑いました😅
    そして、嬉しいですぅ👍荒木一郎、天才説激しく同意!!ですっ わかってくれる人がなかなかいないんですよ〜何気なくさり気なく、センスが良くてオシャレですよね!!
    そしてそして、最後に五木ひろし、ですかぁ、「待っている女」大好きなんです〜👍
    私にとって今年のハイライトはYouTubeでミラクルさんに会えた事です!
    今年も残り少なくなりましたが、よろしくお願いしますm(_ _)m

Write A Comment