スピーキングテスト導入に柴田阿弥「入試で公平性は無理」 #アベプラ #shorts

———————————————————–
#柴田阿弥 #高校入試 #英語

◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://abe.ma/39KfXnq
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:https://vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/

◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b

※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

———————————————————–

34 Comments

  1. 中学の時、テストも普通くらい提出物も出してるのに先生に嫌われてたからずっと1だった。3年になって進路に関わる内申評価の時に3に戻った。

  2. 横からの唇が…気になる!
    整形なのか意識的にアヒル口にしてるのか

  3. 入試が変われば教育が変わる。教育が変わらなきゃスピーキングなんてできるようにならんのだから半ば強引に変えるのも一つの手じゃない

  4. 簡単なテスト方法がありますよ。Google翻訳の音声入力で英語発音のテストが出来ます。

  5. 全くもって自慢じゃなけいど、何故か発音だけネイティブの俺からするとこれはもっと早くやってほしかったわw

  6. 英語を喋れないのは、そこまでの努力をしてないからじゃないの?

  7. 日本の英語教育は喋るためというより、研究のために読めるためやからなぁ。喋りたいんなら自分で海外行くかスピーキング習ってるええ。国から与えるべきは学問のための教育やと思ったりもする。異論は受け付ける。

  8. 英語喋れなくても普通に生きていける社会だから、そりゃ喋れない人多いやろうね。どれだけ良い教育、講義したところで本人にやる気がなければ左から右に流れるだけ。いっそのこと英語喋れないと不自由になる社会にしたら、一気に改善する

  9. スピーキングテストってどういうテストするか分からん
    会話形式ならそもそもの英語の知識よりもコミュ力のほうが重要じゃないか

  10. 文法気にするというか、縛られすぎちゃうんだろうね。実際は、名詞動詞くっつけりゃある程度意味をくんでくれるもんじゃん?逆もしかりだし。

  11. センター試験でいいやん。本さえあれば全員同じ土俵で競争できるんだから。そんなことよりカルト(統一教会)潰すとかやることあるだろ。暇かよ政治家のおっさんは。

  12. わし大学入試でスピーキングあったけど、採点基準あんま分からんなあってぉって不満やったなあ

  13. そもそも週3〜4回くらい授業してそれを3年間やって誰も喋れるようになれないっておかしな話しだし無意味だよね。

  14. たしかに今は公平性が保てないかもしれないけど日本で問題視されてる教育側のレベルアップに繋がると思う。このままだといつまでたっても日本人は話せないままなんじゃないかな

  15. 日本なんかでテストしてもガッチガチのカタカナ発音の教科書英語が評価されるだけやろ、英語に似た日本専用暗号みたいなもんだぞアレ

  16. このアダムスファミリーは誰なん?整形失敗しただけ?

  17. にしても日本人英語の勉強の仕方間違えてるから英語が上手な人あまりいなくて草
    日本人→英語を「読める」人しかいない
    他にも重要な→ 話す 聞く に弱い

  18. 先生の主観はまじでそれなすぎる
    私の女性の担任はクラスに多数のお気に入り男子がいて、推薦入試の話が出た時に第一志望ではないところを推薦入試を受けたいって言ったら第一ではないならダメって断られたんだけど、同クラのオキニイケメンは第一じゃないのに入試認められててマジで何ってなった

  19. 別に英語って学問として勉強してるわけで喋り英語勉強してるわけじゃないやん

Write A Comment