岩永徹也&松田るか 仮面ライダーゲンム×ポッピー 中国のお菓子!

皆さんこんにちは。岩哲です。ハ、こんにちは。松田です。お願いします。 さあ、今日もりかちゃんいますけど何がしますか? はい。目の前見ていただくと分かると思うのですが、 今日はあの松田さんせか来ていただいたということで中国のお菓子させていただきました。 やった。 中国のお菓子。 1 個も見たことないな。1 個も見たことない。行かれたことはあり はい、あります。あります。 なんか向こうにってこう一緒に残ってる食べ物とかありますか? あのフルーツが安くてすごいびっくりしました。日本もこれぐらいフルーツが もっと気軽に手に入ったらいいのになって。 そうね。 いっぱい食べたいのにさ、日本だと増頭糖頭糖品っぽくなっちゃってるからなんだかこう 良くないね。 うん。手出しにくいから なんかフルーツの詰め合わせとか安いもんね。 そう高いよね。 そう。たくさんスイカを食べました。 いいな。 そう、美味しかった。 いいな。どの町行ったの? えっと、上海 と ああ、 ポンコン行きました。 なんかさ、場所によってご飯とかお菓子とか色々違って面白いよね。 確かに銃の方だとね、辛いぜみたいな感じで。 うん。そう。 うん。 だってそのそれが影響して日本でも中華料理屋さん行ったりするようになった 前より。 あ、でも本場の味がなんとなく分かるようになった。 このなんか日本風中華とガチがあるじゃない。 それがちょっと見分がつくように。 すごいです。 うん。 すごいですね。 ありがとうございます。 じゃあお菓子を食べてみる。 はい。食べよう。食べよう。何から? ええ? 何から行くか? この可愛いんじゃない? 可愛いね。辛いやつです。オ いや、全然 辛くない。何かもわかんない。きバーベキュー あれだよ。多分 あれですよ。 ビースターみたいなことでしょ。 うん。そうです。 チキンラーメンをそのまま どうでもいいことを言うんだけど、今からね。だから気にしなくていいんだけど、 昔の学生時代の友達がベースターラーメンのパッケージの人に似てた。 あの黄色いね。 そう。 あの あれに似てるってどういうことなの? 似てる。似てるねって言ったらよく言われるって言って次の日同じ帽子かぶってきてくれた。 いいね。なんかいいお友達だね。 でしょ。あげます。 あ、ありがとう。大き。 どうでもいいんだけど、その人の話もう1 個していい? いいよ。エソードあるね。 なんか扉が扉が閉まりそうになったり、シャッターが降りそうになってるお店があるとダッシュしてスライディングして 中に入っていく癖がありました。 学校に通ってたんだよね。 そう、そう、そう。 なんでそんなすごい動物園みたいな。 おかしい。おかしいのよ。 せので食べよう。 せーの。 せの。 うん。美味しい。 ベビースタラーメンだ。ベキュー。 バーベキューの味だ。 うん。 確かに洗いグマの味もちょっとするかも。 本当 しないね。 洗いグマって食べれる。臭そうだね。 よく洗えば食べれるんじゃない? うん。 新グのお菓子は今年 30周年って書いてるよ。 うん。 ああ。うちのルカちゃんと一緒だ。 ひふ いっぱい散らかしちゃった。あ、や んか日本のお菓子して違いとかあったりします。結構甘い。 なんか日本のお菓子の方がバーベキュー味ってもっとスパイスの 感じを そうね。バーベキューって感じはそこまでしないで。 さっきのベビースタラメンと比べて麺がなんか細い。細くてちっちゃいです。 これは実際お湯で戻して食べることはありますか?それはさすがにしない? しないです。しないで。 食べたことあります? あります。 もう数えきれないくらい 結構あのなんというか駄菓しみたいに うん。 中国のみんなが 小さい頃からずっと うん。 食べました。 カ カニカニ味噌ってこと? そうですね。 行ってみよう。 そう。カニ味噌行きましょうか。 こんな感じで入ってたよ。あ、 豆巻きの時に便利。 あ、いいね。 最近の豆巻きはね、このまま投げるらしいよ。 ああ、ふがないね。 そう。片付けが大変だからって。クラブローフレイバー。クラブローって何でも脳味そう だから。フレイバーってことは 本物じゃないんじゃない?匂いだけ。 豆。 え、形的にひまりの種 そうだね。一気に食べちゃおう。り 正解。そう。 ああ。 うん。あ、不思議。不思議だよ。あ、不思議の味する。 何味かわかんないですね。 何味かわかんない。 カニカないですか? カニカ。最初はカニ風味が来て、その後ひ回りの種の甘みがこう残っていく感じだからすごい 1粒でね、味がすごい変化する。 あ。 後から来ました。 種。 うん。 うん。種の甘み。これ結構難ですね。 目つぶって食べさせられたらもう何もわかんないかも。あ あ、こんな感じですか。だからなんかお菓子っぽくない気がしました。 なんかおばあちゃんちにあるような昔のご飯というか。 ご飯でも確かにご飯っぽい味がするね。 お菓子ってよりはうん。うん。うん。うん。 とても美味しいですね。 うん。 なかなか微味だな。なかなかいいですね。 続きまして。 こっち側攻めてみる。今手前行ったから。 うん。 どれでもいいよ。 これはレコだってわかるね。 でもまたさっきみたいに違うかもよ。カと見せかけて。 行ってみよ。 お。 さ、何かな?あ、これも豆巻きスタイル。 お、本当だ。あ、 へえ。 なんか宇宙色みたいなパッキ。 なんかね、 これは飛行機の中で配られるやつかな? う、 だっておつまみですよ、これは。 おつまみじゃん。 おつまみ。 ほら、レコ。そのまんま入ってる。だきます。 うん。これはおつまみですよ。泡森を飲むやつですね。 ああ、辛いね。しっかりお酒だね。うん。辛いね。しっかり。でもなんかスパイスの味なんか何?シナモンが書かれてるけど。そういう感じの味する。甘いものが低ない。なんかさ、これとか甘そうじゃない? ご飯にも食べれそって感じが。 うん。うん。 これね。 うん。グミ 事ごと見せかけてじゃない。 リバイ。 開けてみる。 どっちがいい?こっちの方が甘そう。 迷わず。 うん。いいよ。これ多分普通に梅だ。 これおばあちゃんちの漬け物みたいなじゃない? これ。 あ、これも豆分けスタイル。 いいね。放送になってるのがありがとう。多いんだね。 そうですね。 これ何のか分かりますか? これですか? これね、なんか見たことあるような気本にないですよね。だって ある ある。たまにある。 あんまりあんまりあんまり使いないかもしれない感じ。 森田さん食べたことあります? ないです。 ない。 ありがとうございます。 あ、いやや。わお。そのまま入ってるよ。 あ、でもベリーっぽい感じの匂いがするよ。クロ。 ああ。 あ、種入ってる。気をつけて。 種。 うん。 全部味が強い。 ありがとうございます。これ何? これです。山も。 山も 山も。 うん。 確かに山もは日本にもあるかでもあんま見ないね。美味しい。 珍しい。 うん。うん。なんかあれだね。ドライフルーツみたいなことなのかな? なんか最後の方知ってました。 1口目は初めましてだったけど、 2口目は 記憶にあった。 度めまして。 あった。 はえ。山か。ん。 うーん。うん。美味しい。 どっかで出会ったことがある味だ。 うん。帰り道とか食べてたじゃないなってる。 この帰り道。 学校の野生の キックスとバイバイして行してる途中に 野生かな?あったかもしれない。 うん。 あ、そっか。これが山まか。 うん。 え、この味知ってる?多分ね、ベリー系、ベリー系でまとめられるじゃないですか? うん。 僕がよくそのいちゴまみれみたいなデザートを頼むね。それがベリースペシャルみたいな時に多分登場してるわ。たまに。 あ、いる。 うん。ブルーベリーとかラズベリーとかある中に うん。 いた気がする。 山。 山も いいね。美味しい。 そう言ってもらえてよかったよ。 これは何?これこそおばあちゃんちにありそうだ。 でしょ? 甘草。ア図かな?アンズじゃない? アずかも。行ってみましょう。 ほお。 ありがとうございます。 ブルーみたいだね。 ええ。 アずガン。 形はなんかちっちゃ変えるって感じしない? 食べる前にそういうこと言わないでよ。 ガシャオ郎ス書いてありました。新郎。うーん。食べても でも正体がわからない。 うん。アンズっぽいけど。 ほら、ちょっと形がね。 うん。うん。うん。 ばあちゃんちで食べたことある。 うん。 あんまヒットしてない。 あんまヒットしてない。 おばあちゃんちで食べたことあるかもしれん。えっと、肉じがに入ってない? 肉じがじゃない。牛筋みだ。 ああ、食感とか。 うん。 いや、ゆ、言ってることは分かるかも。普段どんな筋食べてる? 日本人はあんまりこういうの食べない気がするけど。どう? うん。 沖縄食べるよ。 食べてた。 食べてた。 なんか星ブドとか星プルーンみたいなあいう類いのもの。 よく食べてた気がする。 日本にもあるか。 うん。あ、でもそう。中国行った時に思ったのが沖縄とすごく似てるなって思った。その豚をよく食べるところとか なんか、ま、あんなにスパイシーなものはあんまりないけど並んでるフルーツとか生えてる植物とかがうん。 すごい沖縄に似ててわ、地元みたいと思った。 それは良かったね。なんか懐かしくなるね。じゃ、 うん。懐かしかった。すごくな、 それ1番辛いらしい。 ま、ま、 チャレンジしてみる。 いいよ。 あ、1 番辛いの最さ、最初というか、今で良い。 最後に取っとくか。ちょっとこの後何も楽しめなくなる可能性あるね。 取っ。 これは何か分かりました? ミニオンの指とか。 これミニオンの指。 うん。そんなことして。 あ、触ったら 硬い。 柔らかい。 柔らかい。 だから最初はアマンドとかエリーゼとかと思った。 あ、ね。そんな感じ 違います。 じゃ、やっぱミオの指なんじゃない? か。内臓よ。内臓。 内臓。 行ってみよう。 いいよ。 あ、不思議な匂いする。 おお、びっくりするよ。気をつけて嗅いで。 ちょっと鼻が詰まってて。 え、 なんか解散物みたいな匂いする。うん。 する。 生き物の匂いだね。 へえ。ミニオンの数少ない髪の毛の匂いじゃない。 答え見ちゃった。何でしたっけ? 答え書いてあんの? ざしですって。フルーツだよね。 3って ほお でも見たことないし食べたこともないな。 3ざし が どうしてこんな生き物みたいな匂いがするの ね。 じゃあ多分3 座しを板にしてくロ丸めたんだ。 全然取れ。 ことよ。 鼻が詰まってて。あ、味が強いね。匂いも。 あ、 うーん。 弾力があります。 不思議。 ああ、 昆布の煮物を食べてるのにフルーツみたいなほかに奥に味がいる。鍋を食べた時に最後に余ってるやつの匂いがする。 普段どんな食べ物食べてる なので。これはお菓子の分類じゃなかった。自分のカテゴリーで。 なるほどね。も、 ばちゃんちのご飯の味匂い。 ばあちゃんちのご飯の匂い。 うん。 ちょっと何言ってるかよくわか。 弾力があるよ。 うん。不思議。 奥場が取れるやつですね。 ね。銀馬の人注意だね。これ今ね、食べてもらった 3じゃないですか?ミニオンあと 2つあると思うんですけど。 どっちも同じ3です。 あ、3 が姿を変えてこういうことになってんだ。 ていう。 へえ。 へえ。 はい。全部あげます。 ありがとうございます。なんかあれみたい。お金をさ、あの 10円玉とかまとまった ああ 棒みたいなやつレ に追加する時の1 枚だけ取れるよ。 パリッと食べる。あ、これはフォーチせの質感。あ、柔らかかった。 なんかおばあちゃん中ちゅうのおばあちゃんに食卓で出てくる。 ああ、なんかネとも言えず だってこれおせべに見えないですか? うん。パリパリって食べるときなんか。 そうです。あ、ほロほロほロタイプ。 うん。食感は柔らかめのラムネ。 あのケーキとかの上に乗ってるサンタクロースを作ってる砂糖じゃない? うん。うん。うん。うん。うん。うん。 シャンラー。 うーん。 なんとかサンラ。こっちはちょっと酸っぱいのかも。 酸っぱいにする。 サンラなんとかって書いてある。 酸っぱのしよっか? 酸っぱいの行こうか。なんか今だけ 60%増量らし。60% 増量なんてことあります。半分以上多いってことですよね。 てことはよ。 うん。 今5個入ってるから。 あ、1個ずつが増えたのか。あ、6 個入ってたわ。 どうぞ。 ありがとうございます。あ、 入れてる。 キムチでしょ。辛 らそう。 サンダーだって酸っぱからなんじゃない? おイカ。 プリンプリンって。 辛い。辛い。 子供たちもこれを食べるんですね。 確かに子供が食べるにしてはだいぶ辛いよ。 辛い。みんな泣きながら食べてないです。 これを食べて泣きながら強くなっていくんだ。 これがおやつですか? 辛いね。 ああ、 大変そうだね。 うん。これが違う種類のこんにゃか。 そう、こんにだけどこっちはマラ。マラじゃない。シャンラ。シャンラって何ですか?シャンラ。シャン。 馬から。 馬から。うーん。 辛いですね。 どんどん赤くなってってる。これ開けようかな。じゃあ じゃ、ルカだけ食べるね。 こっちが辛いんでしょ。またね。 こっちはもっと辛い。 いや、ただスタンミを消した場。 あ、じゃあ変わんないんだ。 知らないお菓子がいっぱいありますね。 いっぱいあるね。まだまだ知らないお菓子したら。 よし、じゃあシャンラ食べます。気に入ってるみたい。うん。こっちの方が好き。 こにゃの味がする。 こにゃはよくわかんない。食感だけ。 でも辛くないってこと?これより いや、どっこいどっこい。 これが1番辛いんだけど。 これが1番辛いんだって。 あら、王子。 これは皆さん知ってますか? はい。 うん。 あれでしょ?罰ゲームで食べるでしょ?違います。 罰ゲームとしたらもっと辛い。 もっとあります。 う、 じゃ、割とポピュラーな食べ物なんだ。 中国で言う嵐みたいな人たち。 そうなのかな? うん。でも肌つやつやだよ。 それphotosopだから。 え、ビスケットって書いてますよ。ビスケットなの?本当だ。 いや、これが行きたい。 いいよ。 黄色とオレンジどっちが好きですか? え、どっちも好きだな。 黄色、 こっちにしよう。黄色が好き。 パッピー黄色だもんね。 そうなの。でも難しいところよね。完全に黄色だとさ、キリアも黄色だからかぶっちゃうわけ。でもピンクだと Mがいるから。 おお。 ということは? ということはいいとこ取りしてる。 これは古放送ではないです。 うん。 お焦げスナック。 うん。 あ、卵焼きだ。卵焼き。 香りが僕のおばあちゃんちの卵焼き。 岩長家け家けは普段何を食べて生きてるの? うちの食卓の匂いがする。 でもカニ味よ。これ カニか。 うん。 でもさっきのカニはひり。 うん。これは本当カ。 これはね、お焦げ だから。お米と うん。 カだね。 うん。うん。 でもなんかスナックって感じがする。うん。うん。 こっちも開ける。せっかくだからやっとなんかスナック感がありますね。お菓子って感じがする。 確かに。 うん。 これ遠足ではどるね。そして喉が乾くやつが。 うん。そうだね。 え、ポッピーは黄色とピンクってイメージ。 自分の なんとなくピンクなのかなって。髪の毛がま、ピンクだったからイメージはあるかな。 でもみんなツトーンか 2色か。 そうだね。なんだかんだ。 でもクロトさんは うん。 私は黒がイメージカラーだからねみたいなセリフがあったよ。 うん。紫かと思ってた。 いっぱいあるのかな? うん。うん。ふ。 辛くない? うん。 でもね、これ辛味って書いてあるよ。辛みって。 ふーん。 これはね、日本人でも食べられる。辛さの弱い日本人でも。 うん。これはいいじゃないですか。 美味しいね。 あ、いっぱい食べるとでも溜まってきますね。蓄積蓄積よ。うん。 日本人だったらカの形にしそうじゃない? うん。しそう。 確かにね。おっとなんかカニ味じゃないのに みんなお魚の形して。 うーん。 お気にめしたそうです。 試験休みに食べたくなる味ですね。 これも食べたいな。 開けてみよう。あ、開いてました。 ドライフルーツだね。ドライパッションフルーツはでも食べたことないな。 初めてのドライパッションフルーツ。 なんか不思議。 ああ。 パッションフルーツのどこをどうしちゃったの?これ パッションフルーツで悪魔を作ってその下って感じがする。 ベロだね。 これがシ輪の上に乗ってても僕は気づかないですよ。 あ、美味しい。香りがいいよ。 うん。 うん。 うん。 確かにお刺身食べてるみたいだね。遠くから見たら。 うん。醤油をかけたい ね。合ってるよ。わさびと醤油が合うよ。 でもなフレーザよく食べる。 めちゃくちゃ食べます。 どういう? なんなら庭に生えてました。 へえ。 もう本とこの丸っぽいのがあるんで、こうやって半分に切って、それをもうスプーンでほじ食って食べるっていう。 うん。 こういう形はあんまりないですか? ドラですか?う、見たことないです。初めておめにかかりました。 え、これってどのくらいの大きさなの?これ。 こんなもん。 あ、そんなに大きい? うん。 あ、どっち?こっち?これ。 大きい方か。 こんなこんな こんなはな。 みかくらい。 うん。かんくらい。 パフレス食べたことないやん。 嘘。 うん。 プチプチしてるんだよ。猫 けそう。 黄色の中になんか濃い緑色の種が入ってて だけど種も全部食べるのだから。もう ガリプチガリガリガリプチプチガリガリガリみたいな。 よくそれを食べようと思ったね。最初の人ね。 見た目すごいもんね。 開けるまではさ、綺麗じゃない?宝石みたいじゃない?これネックレスについててもわからない。 確かにパカって開けたらすごいなんか お 集合体恐怖症の人は危ないかも。 うわ。目隠しして食べなきゃ。 うん。カエルの卵みたいだから。 味はこんな感じなの?ファッションフルーツ。 うん。すごいおしゃれな味になってる。 うーん。 こんな桃もみたいな味じゃない。もっと酸っぱくて酸味が強いかな。 なんか自然のものが多いね。こうやって作って。このまま 確かにそうだね。うん。うん。 だからそのままで美味しいんだよ。全部。 そうね。なんかあれこれしなくていいんだね。 うん。これ好き。 あ、お気にめしたそうです。 さあ、 マラ王子。 マラ王子が待ってるよ。 ちゃんと王冠になってて。 本当だ。王子様だね。 何な?マサム宗視線マーラー味ってよ。 本当だ。マサム宗だって。 だって あなたのあなたの夫マ宗。 あ、マにハサミを入れないで。 マサと胸の間に入れようかな。 このこの動だわ。 しかもそこで切ったら開かないというね。 逆にね、こついて。 あ、え、下にありますよ。 やっぱおうくんには触れさせないんだよ、きっと。 そっか。そういうことか。さあ、これも放送になってますので やった。 どうぞ。 頂戴いたします。うーん。どんな感じなんだろう。これもしル気があんのかな?気をつけて開けた方がいいかな。 そうね。赤いものは危険だから。 うん。赤いもの危険だよ。 香りだけでも ああ、辛そうだね。 もう無理だよ。 いただきます。 ここで脱落かも。うん。これは何だ?何の素材でできてるんだ?まだ全然辛い。 弾力があります。 うん。 ビスケットではないね。 うん。 後から来るね。 いつ食べるんですか?これを皆さん。ドラマ見る時。 ドラマ見る時? はい。 サカ見る時とか。 ドラマと関係なく泣いてません。 確かに。 確かに カラって泣いてる。 うん。うん。うん。でもね、なんか噛んだ時すごい甘さがあってこ 赤ちゃんがいてよかった。 ん? これちゃんがいてよかった。もう味は言えない。 なんか最初その小麦なのかな?なんかの甘さがあってだんだんスパイシーになってく。辛さだけを求めてません?これ。 いや、違しいよ。 これない。何でできてるんだろう? これね、小麦だって。 小麦か。 小麦。あと大豆タンパとかな? 美味しい。でも辛い。 今年食べた中で1番辛い。 あ、本当? うん。 でも確かにそれぐらい辛いかも。 日本にこの辛さのお菓子はまず売ってない。あっても期間限定とか。 蓄積するね。 蓄積する。よく平気ね。 うん。辛い。でも辛、辛がってる。ちゃんと辛い。 吸った息まで今辛いよ。は? それで蒸せたの?今。 うん。 この後どうなっちゃうんだろう? 辛い。あ、辛いね。 でも辛いから体力が出るとかですか? 汗が出ます。 汗だけ出るだけ。痩せちゃう。 うん。 痩せちゃうね。 ああ。ほら、 無理しないで。 ああ、辛うまでも限界かも。これ以上辛くなったら多分馬じゃないかも。 おお。 あとしびれる。すごい。まあ、しれ、 牛乳を飲みたいね。 うん。うん。 そしたら匂されて、あ、ソフトクリームも食べたいですね。 うん。美味しいけどやっぱ日本には全体的にない味の傾向だなとは思います。 うん。こういう感じですか? 辛いのは容赦なく辛いしね。 うん。まだもっとありますもんね。辛いのはね。 まだあるんですか? はい。 おお菓子として。 そうですね。 日本だとメニューとかに辛いマークとかついてるんですけど、そういうのも中学ありますか?あ、あります。 あります。 はい。唐辛しのマとして意 あ。あ、一緒です。 ああ、辛いのが苦手な人は中国にもいますか? います。 言わするんだ。よかった。 その人が食べるお菓子はどういうのですか? この辺のやつ。 うん。 あ、とか。あ、 ああ、から不思議。 一応これで全部まべなく食べてもらうと思うんが、え、 で、色々食べてもらったので、ちょっと1 位を決めてもらおうかなと思ったんですけど、どれが 1番美味しかったですか? 洗いグマじゃないですか?え、 あ、洗いグマ気に入ったね。うん。 気に入った。 確かにお菓子っていう点で行くとそうだな。 やっぱこういう半生のお菓子っていうのがそもそも日本にないからなんかあまりお菓子っていう感じがしなくて うん。 どっちかっていうとね、おつまみたいななんかわメとかうらの卵とかああいうのしか半生じゃないから おつまみがね 1番1番 え子供食べないでしょ 子供は 食べます4歳とかですよ 食べます でもこの辺美味しかったなんかちゃんとスナック感もありつつ気持ちこっちも絡みもあって であ 蓋できるから途中で食べ終わっても大丈夫で。 あ、確かにね。 これいいなってバランスがいい。 こうやっていっぱい売ってるんでしょう? いっぱい売って。そうだね。 うん。 あとこれも良かった。パッションフルーツ。 うん。甘い出の うん。こんなにおしゃれな味はしてなかったけど、なんか香りがすごい良くて 色も綺麗だった。 うん。フルーティーな。 ただ遠くから見てると、あ、あの人マグロの刺身食べてるなって思われるぐらいかも。 確かに。 うん。 結構長持ちするんですか?こういうのって。半生のは 開けましたら 開けましたらもう 開けたらもうだめか。 そっか。確かにでもさ、こう古放送になってるからお土産でこういうの買ってバラなんて言うの? みんなに配って。 そう、そう、そう、そう、そう。みんなにちょっとずつ配っていうのができるからいいね。 舞台のみんなに持ってこうかな。みんなが確かに 口を酸っぱして喋ってるのをずっと見てたい。確 なかとか言って そう いいかも。 そう。こだよって言えばさ、なんて言うの?得体が知れないものじゃなくなるからさ。 確かに。 あ、でも同じか。絵は書いてるか。 うん。うん。 なんだか不思議体験をしましたね。 不思議体験でもなんか外国に来た気持ちになってた。 うん。外学に来た感じがする。 うん。 楽しい。 普通にその中国のスーパーとかを歩いてみたい。 これがあ、これ知ってるって。この前食べたやつ。知ってるよてや。そう。 確かにやりたい。 いいね。 で、あの中国にお2 人機会あったらまたスーパーとかで探してもらってます ね。ちょっと探してみます。これもね。 うん。 この子可愛い。 あ、覚えてる? うん。いいですね。 だって30周年だから。 そうだね。ロングセラーだね。大 ロングセラーですよ。 そっか。これは他の味もありますか? あります。 あ、他の味もあるんだっけ? 洗いグ以外も 洗いグマじゃない味も。たぬきの味もあるんじゃない? 見たの味とか見たい あるんじゃないかな。 行く。 というわけで楽しい楽しいおやつの時間でした。ありがとうございます。どうでした?ここまで。今日は いやあ、楽しかったですね。 あとすごいこうゆるゆると撮影させてもらったんでなんか肩貼らずに入れてよかったなって。 それは良かったです。 うん。思います。あとこういう中国の文化とかにも触れてすごい楽しかったです。ありがとうございます。 ありがとうございます。 またね、是ひ来ていただけ。 うん。うん。 また来てください。 いや、来たらお菓子食べさせてもらえるんでしょ? そうだよ。もう珍しいのばっかりありますもんね。 あ、来週も来ます。 来週も来る。 うん。 そうね。 じゃあ、まただってね、ファンのコメントもね、その他の人と会ってるのみたいでルカちゃん来てほしいとか見たから多分今週先週とかで喜んでくれてるよ。みんなが湧いてる。 またルカちゃん来てくれますので楽しみにしててください。 それではまた来週です。 3連バイバイ。3元。

Write A Comment