日向坂46宮地すみれのレジェわん!#4

さあ、始まりました。レジ 1日向坂46の三すみれです。 4 回目ですね。 嬉しいです。すごい嬉しいことにあのメンバーがこのレジアに相当はまってくれてさんとのオフショットとか すごくあのじられました。はい。 この番組はレジェンドことすが日向坂 46 の地である横浜で神奈川県ゆのレジェンドとワンダンな魅力を探していく番組です。 そしてレーターアシスタントテーマソングはなんと公開オーディションによって選ばれているんです。私先は 2回目の登場。よろしくお願いします。 それではレジェンドゲストの方をお呼びしましょう。どうぞ。 どうも落語家の縦川晴れ之助です。 ああ、よろしくお願いします。 どうもよろしくお願いします。 国民的大喜り番組のメンバーとしても知られる落語家の縦川晴之助さん。長年テレビ神奈川の番組に出演されている横浜と深い関わりのあるレジェンドなんです。 2010年からずっとTK さんのお世話になってんですよ。はい。 うわ、さすがレジェンドだからやっぱり。 そう。2010年は何歳でした? えっと、7歳。小学 1年生です。 あ、 はい。 あ、じゃ、すみれさんが7 歳の時から僕は働いてるんだよ。 あ、すごい。 そう。え、何年生まれなんですか? えっと、2005年の12月生まれです。 あ、うちの娘。 はい。 2005年の12月生まれなんだ。 一緒だ。 そんな親子レベルの年の差コンビが現在いるのは爆末からの歴史を持つ馬車道。そしてこの馬車道エリアでやることはもちろん。 私なんとサッカー4 級審判員の資格を持っていましてですね。 こちらのリスペクトのある行為に送られるグリーンカードを増定していって、この横浜をグリーンカードで埋み尽くそうという企画でなっております。 あ、そうなんですか。 あ、僕たまたま緑色の着物です。僕もう存在がグリーンカードになってますけど。 ああ、もうちょ、2人で埋め尽くして。 わかりました。え、ていうか審判の資格持ってるんですか? そうなんです。 あ、てこと色々審査されるってことですか? そうです。もし悪い行為をしちゃったらあのイエローカードとあのレッドカードもあるので気をつけてください。 分かりました。気をつけます。できる限り映りたいんで。はい。わかりました。気をつけます。 それでは キックオンオフ。 あ、うまくできた。ずつ、少しずつかきされていく人たちのサプライズ。 今日本当に真夏ですね。あったい。 ちょっともすごい日向坂じゃないですか? ああ、そうです。嬉しい。日向坂です。 僕之助。あれの之助さんと晴れ女です ね。 嬉しい。相性抜群ですね。 いやいや、本当気持ちいいですね。 ねえねえ、これ知ってる? 太陽の星像って言うんだって。 ええ、太陽。 太陽の星太陽。 太陽日じゃないですか。うわ、 本当に良かった。 僕貼るんですけ イエーイ ね。 実はこちらある食べ物に関する記念の像なんです。 ダラダラダラダラあってあって。あ、これよ。 これ日本そうですね。 誕生はあは そうそうそう そうなんですね。 で、これを記念し、ゆかりの血のモニュメント。 すごい。 アイスクリーム誕生の血だけどアイスのあの字もないじゃないですか。 え、びっくりしました。どこ? 多分このお母さんは はい。 子供のことを 愛してると思います。 うまい。 残念。うまいけど不正解。 正解はアイスクリームの原料ミルクから母乳で子供を育てる母のイメージで制作したんだそうです。 ちゃんと深い意味があって そう。深い意味が あるんだって。 そう。 すごい小話聞けました。 横浜の運築が1 個増えて満足のみやっちたちは最初のお店。 おお。え、 タパブレさんじゃないですか?知ってますよ。私可愛い雨が 売っているお店なんですよ。 へえ。さっき像蔵でママだったじゃないですか。 あ、今度パでして。 はい。うま。ヤすっと出てくるのがすごい。 ここパブレはキャンディを中心としたお菓子のお店。特に随時行っている店内でのキャンディ作り体験は大人気。 この夏の思い出作りに是非やってみてはいかがでしょうか。 あ、なんか作ってる。 目の前で見れるんです。 ええ、 すごい。すごい。 こんにちは。よろしくお願いします。 こんにちは。 ていうかすごい甘い香りいい。これは嬉しい。 すごい甘い香りが。 はい。よろしくお願いします。みです。 邪魔します。かったな。 今日から新発売の あの塩が入ってんだ。 塩。 塩。 みんな熱中症対策。 今もうすでに汗かいてますからちょっと塩分欲しかったんですよ。あ、じゃ、いただきます。すいません。 いただきます。 うん。 ん、 甘いって。 うん。甘いね。あのね、今ね、 口の中で塩を探してます。 甘いです。 うん。来た、来た。ちょっと塩が来た。 うん。 あ、来た、来た、来た、来た。初めは甘いんですね、これね。 そうです。 はい。 はい。塩 本当だ。 ああ、美味しい。 本当だ。 店内の商品を一通り見たところで店長さん、あの、あれってやもたいですかね? え、いいんですか?できますよ。 ちょっとさっきから僕見てんですけどだ、僕落から一瞬そば打ってんのかなつって一緒に思ったんですけど違いますよね。 違います。 ものすごい。まず色がすごいすね。 すごい。 ということでみっちには今回キャンディのカット体験をしてもらいます。 まずはお手本から。あ、 3本行く。 え、3本行くんすか? はい。 さすがです。3本 行きます。 はい。 はい。 すごい。 おお。早や、 早。 気持ちいい。 早。 気持ちいい。え、 スタッフも思わず大声が出るほどの神業。果たしてみやっちにこれができるかな? 行きます。 はい。 ちょ、 ちょっと待って。あの、まだ1 個だけだよ。1個だけ。 すいません。気持ちは結構言ってたんですけど。 行きます。 お リズムはいい けど、あの、 空振りが多いですね。 出来上がりを見ると、あれ、ちょっとな、なんて言うですか?破壊してませんか?なんか粉なになってるのあります。 すごい。 まだこっから挽回できるんで、ちょっと一旦これ行きます。 はい。 はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。お。 はい。できました。あ、頑張ってみました。 リブは良かったけど これはさすがに商品には 合格もら。 これ商品になるやつあります。 商品になります。これ。 ああ、嬉しい。 個。 あ、 はい。 そうですか。 結構結構なります。 買い取りで。 あ、そうか。そうですよね。買い取りで 今回あのいただきあ、ありがとうございます。本ですか? はい。 あ、できた。 していただいた。 うわ、もうなって すごい。 ちょっと待って。ごめん。袋に入ると全部まともに見えるね。 え、いい、いいですよね。思いました。私もあれ、私が乗ったのかな、これと思って。 そうですね。 嬉しい。 いいじゃないですか。 この店は うん。 グリーンカードです。 グリーンカード。 ありがとうございます。 もういきなりグリーンカード。 はい。もうグリーンカードです。ありがとうございます。 いやいやいやいや。 ありがとうございました。パパレジパ。 次はどこかな?どこですかね? あ、次はここだよ。 え、隣? ここか? 隣ですか? え、今もう5 本ぐらいしか歩いてないですよ。 もう着きました。早い。 あ、こうですか。 そしてこのある意味不勢のあるビルの中を 進むと 続いての目的地ステーキ&ハンバーグ イウエストが 深夜3時まで営業しているため仕事終わり や2件目にも最適なお店 おすすめ はいおすめの方がハンバーグですね ハンバーグ はいあじゃぜひハンバーグ はい いただきたいです お願いし はい。1 つ1 つ丁寧に作り上げる人気のハンバーグは鉄板の上でしっかり焼き、蒸すことで肉の味を閉じ込めます。 します。お待たせしました。 はい。うお。美味しそう。 すごい。ありがとうございます。 この形がね、いいね。 はい。 じゃあみやっち、まずは切ってみてよ。 じゃあまず半分に。 お、 うわ、見た。 見ましたよ。 噴水じゃん。 肉汁が 本当に溢れ出てきました。 すごね。 ちゃんと中まで焼けてる滝のように すごいやった。 すっごいです。本当に ね。 肉汁たっぷりのデミグラスソースハンバーグ実食です。うわ、結構大きいよ。 熱そう ねえ。 今日は すげえ遊気がね。 1 回焼け仕掛けましたもんね。一口大きくて暑くて。 ふーふーした方がいいよ。 あちさん。 うん。 いただきます。うーん。うん。あ、こっちかった。 暑いでしょ?それ熱いよ。 うん。 ハンバー。美いしすみです。 じゃ、ただきます。かな?ドキドキドキドキ。 ここ大きかった。 あ、ちょっと大きい。 美味しい。 肉しくて 肉肉しくて。 うん。 でも肉汁が でも肉汁が めちゃめちゃう。 めちゃめちゃ美味しいとおっしゃっております。 これは大学とか高校のそばにあったら うわあ、みんな来ちゃうだろう。 もうラグビーの部員がも いや、もうラグビー特に食べちゃう。 食べちゃ食べちゃう。これは 行きますよ。 あ、どうする? クリーンカードです。ありがとうございます。 1 番いいカードです。 ありがとうございます。美いしかったね。 いや、もうこれグリーン以外考えられないよ。 うん。はい。イエーイエー ネジワパ。 続いて2人が向かうのは お着きました。 ほら、ちょっとまた 新しそうなお店。 おしゃれな。 おしゃれ。 このおしゃれなお店はトースターブレッドカフェアンドシャンパンバー。 原材料や製法にこだわり、もちもち食感と旨味が特徴の食板を使ったメニューを提供しています。 いやあ、 ちょっとすごいおしゃれな雰囲気じゃないですか? おお店ですね。 ね、 やっぱり うん。 あの、あれが付いてるお店にあの間違いはないって 思うんで。 え、そうです。あのプロペラが はい。 こんなにくるくる回ってたらもう間違いないだろ。 確かになんかこう柔らかなドローンみたいな感じですよね。 あ、でもあれがないと直撃するじゃないですか。 そうです。 それをこう柔らげてくれるんでしょ? 今っぽ ちょっと優しい店じゃないですか? ちょっと2 人とも何言ってるかわかりませんが美味しいものが食べられるということは確定です。 おすめメニューありますか? そうですね。 のすエクベネディトのベネトになってえ はい。 エクベネクトディクト すいません。あの 江戸時代の人間なもんだ。 エグベネティクト 馬車道の絶品をめる巡るロケ。現在こだわりの食パを使ったエッグベネディクトの登場をまだかまだかと待っている最中 失礼いたします。着持ちいたしました。 はい。 うわあ。 うそう。い、 フレンチトースト。 せいたします。 こちらがお待ちかねのエッグベネディクトフレンチトースト。本来のエッグベネディクトはイングリッシュマフィンにポーチドエッグなどを載せたアメリカ発症の料理。この店ではマフィンの代わりにフレンチトーストを使用。 これ上のこの黄色いのは 卵。卵ス。こちらオランデーズソースという。お、オランデールソース。 オランデーズ。 聞いたことない方が オランデーズソースがちょっとプルプルプルしてない? プルプルしてます。 はい。だきます。 うー。美味しいです。美味しいすみれです。 じゃ、ちょっと僕も頂だいていいすか?おすすみれを味わっていいですか? え、美味しすみれしか言ってないけど。 そうだ。MCだった。 それでは食レポレ之助さんにバトンタッチ。 じゃ、いただきます。 はい。 うん。 うん。 美味しい。 う、 ま、でもフレンチソースだから甘いですよね。 そうですね。 甘いけど、このオランデーズソース、これが深みがあるというか、え、ちょっとピリってくるとこもあるんすね。 黒コシが上にかかってる。 あ、黒コシ。ほらでしょ。 ほら、 俺の下は黒コショを感じたのよ。 すごい。 ほら。うん。 いや、食感的にはちょーキ的な食感もあるんですか? が甘いものなん?甘くて。うん。 もう美味しいエクベンリクトいただけて。 うん。 元気になったので。 うん。 りんど ありがとうございます。 ありがとうございます。美味しか 周りに配慮して笛を はい。 こう優しく吹いたね。 優しく吹きました。え、向こうの人たちもねいらっしゃいますからね。 あ、はい。パパ 1 続いては死ニ舗茶専門店サモある馬車道店。 続いてのお店到着しました。サモールさんなんですけど。 すごいレトロな。 そうなんですよ。 めちゃくちゃいい雰囲気じゃないですか。 ずっと前からあるレトロな喫茶店で 私も実際来たことがあって あ、初めてじゃないの? そうなんですよ。 結構ちっちゃい頃に来て あのロイヤルミルクティーが有名なんですよ。 うん。あ、そうなの? すごい大きいコップに入ってて、大きいロイヤルミルクティーで、 ええ、 あの、私はそれが大好きでよく飲んでます と。ここで、 あ、 すいません。失礼いたします。 うわ、 こちらテ番のロイヤルミルクティになります。 あ、好きさん、ありがとうございます。 ちょっと確かに大きいっつったけど。 そうなんですよ。大きいじゃなんです。 これが私も好きで、 そしてお店でも有名なロイヤルミルクティー なんですよね。 そしてミルクティーと同じぐらい気になるのがせリさん。 そうです。今回も登場しております。 びっくりしました。ここです。 はい。 え、 お店の方じゃないですか? 今回もショールームのオーディションに勝ち抜いて登場しております。 はい。嬉しいです。番組でも登場は今回で 3回目なので。 そうです。ってことは3 回とも勝ち抜いてるってことですか? そうなんですよ。セリナさん 勝ち抜いてきました。 ツ物じゃないですか? ツ物です。 え、そのツ物の方にこれ運んでいただいたんですか? 嬉しいです。 すいません。 はい。こちらはですね、相モアスペシャルという スペシャル ミルクティーになっておりまして、 嬉しい。 濃いミルクティーになって 濃いミルクティー。 あ、濃いな感じなんですね。 はい。 それではみやっちの思い出の味をどうぞ。 いただきます。あ、大きい。 美味しい。 美味しすみね。これ本当に夏に飲みたくなる圧倒的な美味しさで。 あ、確か氷もいっぱい入ってるもんね。 すっごい冷たいです。これキンキンです。 これもいただきます。うん。 濃いいですね。 濃いですよね。 濃い。濃くて甘くて美味しい。 うん。 ドリンクの看板メニューがロイヤルミルクティーならば、 お次はフードの看板メニューを食べていただきます。 お待たせいたしました。 え、 こちらキノコのオムライスでございます。 キノコのオムライス。 ノコ はい。キノコが中に入っております。 オムライス 美味しそう。 もう見た目トロトロで美味しそう。 すっごい美味しそう。 すいません。もう1 つほれ草のオムライスでいます。 え、すごい。ほれ草のオムライス。うわ、本当だ。 びっくりした。 え、ここのこれオムライスにパ見えないんですけど。 そうなんですよ。 このお店の下が食べなきゃいけない。 ああ、すごい。 そっか。ま、でも確かに喫茶店はね、オムライスっていう感じはするけど。 嬉しい。 では先にキノコの方を見やっち。行っちゃってちょうだい。 あ、キノコあった。うーん。うーん。わ、美味ぞみれ。めっちゃ美味しいです。 卵も中のキノコもケチャップも 全部が美味しくて うん。 一口で感動しました。 いやあ。 ああ。ちょっととじゃ僕いい。 え、ほれ草になります。オムライズ 見た目は斬新ですね。 そう。なんかオムライスの中にいろんなね、具材が入ってるん分かるけどもね。 ほれ草色で 言われないで出されたらわかんないもん。 びっくりしました。 そう、びっくりすよ。じゃ、いただきます。ちょっと待って。すいません。え、ちょっと覗いていいですか? ああ、なるほど。これは 中はそうですね。そのケチャップ、ケチャップ的な色ではないですね。 そうですね。私のもそうでした。 ちょっとそうですね。 あ、じゃ、いただきます。 ん、 オムライスだ。 オムライス。 うん。あ、でもほれ草の香りがふっと。でもそんなほれ草が強いわけではなくて。 そうなんですね。 あ、これ美味しい。 美味しい。 美味しい。 あ、ちなみにセリナさんはこのオムライスのことを何でも答えられますよ。 本当ですか? はい。 なんで ほれ草のオムライ室をここのお店は出そうとしたんですかね? お店の人な んでだろう。 あ、ちょっと待って。えっと、何でも答えられるんでしょ? 何でも答えられます。 オ、心配なく、 あの、 そうですね。店長が好きだからかもしれない。 店長が鉄分取れたくて。 そうです。 それであの法れ草で はい。 なるほど。 違います。 あ、違います。 違いますか? あ、違います。違うということ。報告連絡相談しときます。 それほれ草って言っ あ、じゃうまいうまい。サ マールさん グリーンカードです。ありがとうございます。絶対来てください。パジワンパ。 いよいよ次が最後のお店になりましょい。 最後 最後はどこかな? どこですか? こちらです。 おお、来ました。 うん。 ちょっと 有名 あれなんか初めて和風なお店じゃないですか? はい。来ましたね。 俺ね。 はい。 TvkのCMで見たことある。 ある、ある。滑れ案って。 そう。あ、ここにあったんだ。 ここなんですね。 本日最後にやってきたのは昭和 2 年創業滑裂案。店頭の味を代々引き継いでいる滑裂は地元みんななら 1度は聞いたことであろう横浜名物。 はい。 列定食です。 あ、ありがとうございます。 美味しそう。 うん。 数の形が うん。 すごい綺麗じゃないですか? うん。すっごい均一ですね。 ね、 美しいです。 美しい方形だよね。 はい。 いただきます。 うん。う。 待ってるよ、あの言葉。 おいしすみれ。 おいしすみれ。 はい。 ですか。あ、じゃあ僕も サクサクです。 サクサク。あ、じゃ、いただきます。 うん。うん。クリスピー。すぐ切れちゃうんですね。薄さが ちょうどいいですね。 軽いっていうか。 うん。 うん。でもガツンときますね。 食べ。うん。 食べやす。 うん。 美味しい。 美味しいです。 ソースが美味しいですね。 うーん。 でもソースって本当はもっとかけるんですよね。 そう、それ少ないです。 ですよね。いや、 だってさんの目の前で、あ、あんまりかけたらちょっとかけすぎって言われるかと思って。あ、いいんですか?あ、いいんだって。私はここにこうして透けて食べるっていうことです。 うん。ああ、 先に知りたかった。 なるほど。 そう。この滑の人気の秘密はソースにあり。 創業以来変わらない伝統の味はかければかけるほどうまいとさえ言われているとかボトル 1本行く人もいるんですよね。 これ1本 私半分ぐらい半分 半分 それではみやっちドバーっとかけていってみようかけました。うん。 たっぷりかけた方が やっぱり美味しいです。 うん。 うん。 うん。全然しつこくないすね。 うん。 美味しい。 癖が強すぎなくていいというか、濃すぎなくてよくて。 濃すぎなくてでも濃あるよね。 そうなんですよ。 めっちゃ濃るよね。 うん。 食べやすいけど ご飯が進む味で美味しいです。 うん。 ということでバの魅力を今日は探してきましたが、晴れ之助さんいかがでしたか。 楽しかったね。楽しかったです。 うん。でも結構エリア的にはそんなにね、遠くまで行ってないのに はい。 こんなになんか美味しい店はね、 私知らないところもたくさんあって、 結構隠れが的なハンバーグ屋さん 行けたりとか、あとは普段は行ってるお店で知らないメニューを今回食べたりとか、結構いろんな発見があってすごく楽しかったです。 やぱジ道 結構あですか?馬があったんじゃないですか? うん。馬。あ、うまってちゃった。 すっごい本当に。 あ、今最後なんつった? そんな感じですかね。 そんな感じですか? 楽しかったです。 楽しかったです。本当に グリーンカードです。ありがとうございました。ありがとうございました。そうです。 本当です。お、 本当に本当に胃が全然持ったれないですね。これは何なんだろう?その秘密は。 貸す悲しいを風をく込ん

ポジティブジャッジを表す「グリーンカード」を使った世界初!?のレフリー系街ブラ番組。

国民的大喜利番組のメンバーの落語家・立川晴の輔さんと「横浜・馬車道エリア」を満喫!!
テレビ神奈川で長くレギュラー出演していた晴の輔師匠と宮地さんが歴史ある街「馬車道」で食べまくる!
今回も行きたくなるお店が目白押しで飯テロ必至!!

番組ナレーター、番組のテーマソングをSHOWROOM オーディションで募集した番組としても見どころ満載!

#日向坂46 #宮地すみれ #レジェわん #立川晴の輔 #馬車道 #横浜

45 Comments

  1. 30分じゃ足りないですね!
    すみれさんのおいしいですぅ〜がタラちゃんみたいでかわいい笑

  2. 第四弾ありがとうございました!
    今回もたくさん食べてましたね~
    ちはやふるver. の"おいしすみれ~"がお気に入りです!!
    横浜がもっとたくさんのグリーンカードで溢れることを楽しみにしています🐎
    何回も観るぞ~~

  3. 今回もYouTube配信ありがとうございます!
    色んなおいしすみれを見れて最高です笑

  4. ハンバーグ屋さんに行ったらお盆期間で今日は放送前に終わってましたのででなおします。

  5. 今回もとってもかわいかったしおいしそうなお店を知れて行きたくなりました!
    こんな夜中においしそうなハンバーグ…笑
    何回でも見ちゃいます!

  6. 聖地が増えすぎて回りきれない、と言う嬉しい悲鳴をあげてます。

  7. tvkが見られないのでYouTube配信いつも助かります👏
    今回のレジェわんも楽しかったです😃
    第5弾もよろしくお願いします

  8. 最高です♡
    また巡礼に横浜行きますね〜
    第5弾の放送あると嬉しいです。
    待ってます。

  9. 紹介しているお店行きたくなりました😊
    レジェは、年上男性と相性ぴったりで見ていて楽しいです!
    いつか、元町、本牧方面のお店を紹介してもらえるといいなぁと思ってます。

  10. 見逃してしまったので、YouTubeで拝見しました。退屈せず、あっという間に時間が過ぎました。笑点大喜利メンバーの晴の輔さんとのコンビ、馬が合っていて楽しかったです!

  11. いっつも番組みるとお腹減って食べたくなるんですけど、、、、😅
    横浜は日本初の発祥の食べ物アイス🍦🍨とかすき鍋🍲🐂とかあるからなぁ~飯テロだょ😋
    番組あだ名の「みやっち」も、ちゅきぃ😸

  12. 第四弾ありがとうございます!
    回数重ねるごとにすみれちゃんのMCが上手くなってるし、おいしすみれ連発最高です!また横浜に行った時の楽しみが増えて嬉しいです^ ^
    今回もtvkさんにグリーンカード!

  13. TVK見れない地域民なのでyoutubeで残していただけるのが本当に嬉しいです*ˊᵕˋ*
    ひなあいだとレジェ呼びされなくなって寂しいですがやっぱりすみれさんはレジェ!

  14. 晴の助さんがうますぎて、すみれちゃんが笑っちゃうところもほのぼのしてて良かったです

    それにしても飯テロ笑

  15. 日向坂は横浜でライブをやることが多いので横浜のお店を紹介してくれるのは嬉しいですね!

  16. ロイヤルミルクティー美味しそうだった
    この番組のおかげで横浜の聖地がどんどん増えていきますね
    次はどこのお店へ行こうかな
    第5弾も楽しみに待っています

  17. やっぱり落語家って凄いんだねぇ!あえて補足に徹してくれてすみれさんをちゃんとメインにしてくれるプロの技を見た!

  18. 待ってました。
    すみれちゃんのふんわりとした言葉遣い、動作に癒されます。

  19. いつもyoutubeでの配信ありがとうございます。今回も色々な店が知れて興味深かったです

  20. ひな誕祭でお馴染みハマスタからも徒歩圏内の馬車道。
    ハンバーグめちゃ安くない?
    ドリンク付1000円以下って
    このご時世ありがたいね

Write A Comment