【DTM】ドラえもん のび太の恐竜(1980)BGM集 6「白亜紀の場面②」

映画ドラえもん「のび太の恐竜」(1980年公開)の、BGMを耳コピして、DTMで作ってみました。
パート6です。映画の後半、白亜紀の場面などで流れた曲を選曲しました。
のび太の恐竜のBGMは、テレビ版でもよく使われた大好きな曲が多いのですが、マスターテープが行方不明とのことで、サントラ未収録となっています。

耳コピなので、セリフの後ろで流れてる音楽を聴き取るのは難しい部分もあります。音が合ってない箇所もあると思います。完全再現とはいきませんが、Cover演奏として、雰囲気だけでも楽しんでもらえたら嬉しいです。

選曲は、私が思い入れのある曲ではありますが、ドラえもんファンの方々に、なつかしく楽しんで聴いていただければ嬉しいです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7月12日は、小原乃梨子さんの命日ですね。私が一番好きな声優さんでした。昨年は大山のぶ代さんが亡くなられたこともあり、昔のドラえもんを見ると心が揺さぶられる思いです。大山さんのドラえもんで、のび太くんの声が小原さんで本当によかったと思いました。長い間、ほんとうに少年のような素直で優しい、素敵な声でのび太くんに命を吹き込んでくれて、たくさんの夢を届けてくださいました。今まで本当にありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇作曲・編曲/菊池俊輔
◇原曲の演奏/コロムビア・オーケストラ

➤耳コピ・音源作成/津崎都谷(Tsuzaki Tobuya)
➤演奏/津崎都谷グランド・オーケストラ(DTM)

【チャプター】
1. 00:00 オルニトミムスに乗って
2. 00:44 ブロントザウルス
3. 01:28 恐竜の赤ちゃん
4. 01:56 月とピー助
5. 03:03 いよいよ、ぼくとピー助の別れの時がきた
6. 04:11 家路~おやすみ

【楽曲解説】
サントラ風に、数曲セットで組曲スタイルにしています。映画のクライマックスシーンの曲など、作るのにチャレンジした曲もありましたが、音程とリズムが複雑で耳コピが難しく、また、迫力ある音が作れなくて断念した曲も実はあって。。。打ち込みで力強い音って中々難しいと思ってます。その代わり、「のび太の恐竜」は私は特に好きな映画なので、作れる簡単な曲は、できるだけ多く作っていきます。ゆっくりですけど。

・1曲目は、「ドラえもんのうた」のメロディーの後に、ブラームス風の(?)ホルンによる、広大な景色を見てるようなメロディーになっています。今回の曲の中で、5曲目(03:03~)とかも、ブラームスっぽいメロディーかなと思います。
ブラームスの、交響曲第1番 第4楽章の途中あたりに、似た雰囲気を感じました。気になる方はぜひ聴いてみてください。
この曲は、テレビ版でも割と聴いたことがある曲です。前半部分は、中々スムーズでリズミカルに作れず、音符をずらしたりして、何度か作り直しました。

・2曲目は、前のBGMからつながってるようにも聴こえましたが、作るのが難しかったのでこの部分から作りました。冒険のシーンでよく出てくるメロディーですね。「のび太の大魔境」でも登場するメロディーですが、そちらでは、1音だけ、3小節目のミがファに変わっています。

・3曲目は、ピー助誕生のBGMと似てる雰囲気で、「地球下車マシン」だったかな?ドラえもんがうたた寝をしてる間に雪がとけていく様子が、どことなくさみしい感じで印象に残ってます。

・4曲目は、夜空の月を見つめて、ピー助が日本の方角を見て叫んでいるシーンの曲。この時、ジャイアンとスネ夫も、のび太のピー助への思いを理解して、一緒に日本まで行こうと決めた、そんな場面だったかな。
「のび太の恐竜」から「のび太の大魔境」までの曲は、メロディー楽器の後ろで、オルガンが効果的に使われてて、サウンドの空白を埋めるハーモニーだけでなく、日常感、夜の静けさなどを演出している(?)大切な音色だと思います。同じくよく出てくるビブラフォンも、初期のドラ映画のサウンドを特徴付ける重要な音色ですね。オルガンは、DTMだと「ロック・オルガン」の音に近いのでおそらく、シンセサイザーでしょうか。

・5曲目は、のび太とピー助の別れの時が来た場面のBGM。切ない曲で、のび太の心境がよく表れてる曲だなと思いました。久しぶりに見た「のび太の 夢の金メダル」でも流れてて、感動的でした。

・6曲目は、20世紀に帰って来て、ママが「2階で何してたの?」と聞く場面~のび太とドラえもんの「おやすみ」あたりまでのBGM。ジャイアンとスネ夫の友情も見えたり、公園の池や、寝る前のドラえもんとのび太、あんなすごい冒険の後で、急に日常に戻ってきた感があり、この曲もそんな雰囲気です。でも、枕元のボールを見たらピー助のことを思い出すんですよね。そのBGMも少し先ですが、今度載せます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※あとは、シーンごとの画像があれば、分かりやすくて良いのですが、本家の映画の絵を使って良いのか微妙なので、使っていません。
私は音楽を載せるのが目的なので、画像は自分で描いたドラえもんの絵を毎回使い回していこうと思っています。

※もしよかったら、高評価&チャンネル登録をお願いします!
(私の出す動画が、おすすめなどに出てくると思うので、それをご了承いただける方のみ、よろしくお願いします。)

※YouTube上でのご視聴のみでお楽しみください。

#ドラえもん #ドラえもんBGM #のび太の恐竜 #DTM #耳コピ #菊池俊輔 #津崎都谷

Write A Comment