43年前の今日発売。「卒業」ソングの中でも抜きん出た名作。沢田聖子「卒業」〜アナログレコード再生シリーズ
「卒業」ソング(3)
沢田聖子「卒業」
作詞:三浦徳子、作曲:加藤和彦、編曲:国吉良一
1982年1月25日にリリースされた7枚目のシングル。
85年に卒業とついたタイトル曲がたくさん出る3年前に出た名曲。
卒業して別れる悲しみと戸惑いを、
ロシア民謡のフォークダンス「コロブチカ」を思わせるスタリジックなメロディーに乗せて聴かせる。
イントロと間奏は不安を掻き立てるような和音を奏で、ベースの不安定な演奏も絶妙。
オリコン50位、売上約5万枚のスマッシュヒットとなり、沢田聖子の代表曲になったが、クオリティが
高い楽曲だけにもう少し売れてもよかったのにと思う。
#沢田聖子
#卒業
こちらもどうぞ
46年前の今日発売。卒業式当日の様子を描いた美しいバラード。倉田まり子「グラジュエイション」〜アナログレコード再生シリーズ
https://youtu.be/bVsL1y50tDg
42年前の今日発売、柏原芳恵「春なのに」。片想いの乙女心を切なく歌う卒業ソングの傑作〜アナログレコード再生シリーズ
https://youtu.be/rhZ75DNXZS0
明日は啓蟄、春の到来とともにこの名曲を。イルカ「なごり雪」〜アナログレコード再生シリーズ
https://youtu.be/HCVdDE9_s0g

1 Comment
ラジオのリクエストで「卒業」ソングなどの特集があると、いつも
この曲をリクエストしていました。
でも、かけてもらえた記憶はありませんでした。
イントロの不安定なメロディが特に印象的でした。
名曲だと思います。