【北海道→沖縄】フェリーで日本縦断してみた!100時間の船旅【VOICEROID旅行】
日本の交通を研究する会のグッズ販売ページ:
にっこーけん【旅行】ー日本の交通を研究する会
当チャンネルでは週1本程度のペースで旅行動画や交通系解説動画をアップロードしております。旅先で友人に知識でマウントをとりたい方は是非ご覧ください。
タイムテーブル:
0:00 新日本海フェリー前半
8:57 グッズ宣伝
11:10 新日本海フェリー後半
23:17 さんふらわあ
38:51 鹿児島観光
50:20 マルエーフェリー
BGM:
小さな足あと(甘茶の音楽工房 さん)
ドジっ子マーチ(甘茶の音楽工房 さん)
あんぽんたんなテーマ(もっぴーさうんど さん)
Blue Dream(Cheel さん)
Blue Heaven(FLASH☆BEAT さん)
Morning Joe(Patino さん)
フードワゴン(BGMer さん)
超深海の遊泳(甘茶の音楽工房 さん)
sunrise, morning glory (まんぼう二等兵 さん)
ゆらり休息街散策(ゆーぎり さん)
海風に乗って(こばっと さん)
あの日描いた夢(甘茶の音楽工房 さん)
旅の景色(KK さん)
ED:
Birth_of_Life(FLASH☆BEAT さん)
VOICE:
A.I.VOICE 琴葉姉妹
VOICEVOX:春日部つむぎ
立ち絵:
blueberry さん(https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5985123)
OSM:
http://www.openstreetmap.org/copyright
このチャンネルのメンバーになって私の財布になってください:
https://www.youtube.com/channel/UCZAr1Ra4mMc3X5kD-iEhhlg/join
限定動画もあるニコニコチャンネルにも入会してほしいです:
https://ch.nicovideo.jp/nikkohken
連絡はこちらから
nikkoken0902@gmail.com
amazonアソシエイト:
https://amzn.to/3gvXYWy
(このリンクを通じて買っていただくと、私の懐にいくらかのゼニが入ります。)
Twitter:
Tweets by japanroute43
ニコニコ:
http://www.nicovideo.jp/user/92164945
#日本の交通を研究する会 #船旅

21 Comments
7:08 「※イメージ」と書き忘れました。これはネットのロイヤリティフリーの画像です。
くれぐれも浴場でカメラを回さないでください。
0:23 変な意味に聞こえた人挙手
学生時代で毎回飛行機使って本州を行き来していたので船(A“LINE)で大阪南港から泊まで地獄の40時間船旅を決行したのを思い出しました。
瀬戸内などの船内を予想していた為、乗船後「はぁ?」ってなり、レストラン🍽️は営業していない 電波が無い 雑魚寝で寝た為 荒波で寝れず外で夜を明かし 2度と利用しないって初見で思いました いい思い出です
学生時代京都住んでたけど京都タワーよく言ってる地元民に会ったことない😂
34:51 野生バカ
これ逆に沖縄から北海道へ冬に逆に辿ったら寒さでヤバそうですね…
新日本海フェリーの売店に酔い止めはあるけど開店してる時間が決まってるんですよね。
船酔いでトイレに引きこもってたのも今となっては良い思い出や。
高校の修学旅行、九州から大阪まで戻るための航路として利用したさんふらわぁ、一部男子生徒たちがこの船の中で流れていたテーマソングにドはまりしてしまい、帰りの高速バスで終始大熱唱したそうな。私は別便でしたが、彼らのバスに乗っていた女性教員はノイローゼになったそうです。
日本縦断を船でやるのはなかなか良いものですね。時間に余裕あればやってみたいです。乗り物酔いはした事無いけど船は酔うかどうかは自負自身わからないです。クルーズ船は乗ったことありますが全然平気でしたね。まぁ時間も大して乗ってないですが😁荒れ狂う海の上は経験してないから何とも言えません。
ステンチランドは志布志にあったのか
北国で普通に売っている滑り止め機能をうたったスタッドレスの靴は、子供の頃いつもこけていた大阪出身の私でもこけないのでおすすめします。
あと宗谷岬行きのバスは南稚内駅前から乗ってください。
新日本海フェリーの舞鶴〜小樽航路、乗ったことあります✌️。夏場だったので海が荒れることはありませんでしたが、レストランで海をみながら飯を食ってると、海面の流れ方がエグくてスピード感満点でした。
最高速力31ノット、そのときは29ノットでかっ飛ばしてました😅。
北海道有事(ロシア、中国などの侵攻?)の際、関西に居る自衛隊人員・機材を24時間以内に移送できる性能なんだとか。
志布志市志布志町〜(笑)。もう、合併で名前が変わってしまいましたが、、、
奈良県宇陀郡大宇陀町大字宇陀字宇陀という地名がありました😅
グッズ再販希望
34:53 しれっと「か」と「ば」が入れ替わってて草
コスモタワー、白ひげで草
埼玉県も村役場を池袋に置けば良いのに
うなぎだったら三島もあるっすよ?影薄いけど
1:00:05
収容違反を確認しました
新日本海の売店にトラベルミン売ってるはず、、!
徒歩ォ
いちいち表現やたとえが秀逸なんよな~。
おもろかったですわ。