【阪神が6連勝で首位浮上】【西武今井が楽天相手に11連勝‼︎里崎ブチギレ‼︎『本当に太田が全部悪いの⁉︎外に言うべきではない』】【日本ハム北山•加藤が完封でロッテに3連勝】3連戦を詳しく解説します!
[音楽]
里崎チャンネルちょさあ月曜日です装チク
ということでえまねもう一周してね
どんどん試合も進んできてま校長選手不調
の選手ねえ校長なチーム不調のチームえ出
てきましたけどもまこっからまゴールデン
ウィーク終わるぐらいに向けてねこの開幕
ダッシュのねこの反省っていうとかねあの
良かったところていうのをどういう風に
修正してねえ選手器用も含めた12れ買も
含めたものでこのゴールデンウィークまで
ちょっと修正しながら行って交流戦まで
どう戦えるかっていうところがねえ
ポイントになってくるえ試合展開になっ
てると思いますけども総チェックでまず
やっていきましょうねまずは日本ハムタロ
てえ4月19日え4対3日本ハムの
さよならがちっていうところになりました
けどもま18日ねプロ野球ニュースでえ
田家さんそして平松さんとね3人でずっと
全試合見てましたけどもえロッテ先発
メルセデスえ683球3&5三振1球1
レットボールシ点と非常にピチねえ
めちゃくちゃいいピッチングだったねこの
インコースにストレートスライダー系
しっかりコースに投げてアウトコースのね
チェンジアップ通信向けっていうところで
ま幅広くね使えてスライダーも低めに
決まってたしえしっかりイコスついて低め
に変化球っていうねえーまローテーション
ねマリンズを変えてきて普通この金曜日は
ね島お島種市佐々っていうところ
メルセデス持ってきてお島種市で佐々を次
のカードに回すっていうところで
ローテーションをね変えてきてどうなるの
かねローテーションを変える時にカラカね
めちゃくちゃいいピッチングしたこれ
メルセデスどうやだてねメルセデスもねえ
素晴らしいピッチンググっていうねで日
パム先発ね伊藤広美7回9796ワ434
無93士っていやこちらも素晴らしかった
けどま3失点するようなピッチングじゃ
なかったけどねまその中でねえリパマー3
回えワンアウトからねえ神川レッドボール
そしてえ水のねセカンドロー間にえ
セカンドまで行って2アウト2塁からえ
初球のねインコースのストレート買っとけ
うまくね若干うく入ってきたけどそれを
うまく引っ張りこんでねえレフトタイムリ
ヒットで先制っていうねまノーヒットでね
チャンスを作って1本でね返すっていうね
流れとしては日本ハムねえ完璧ねえその中
でえ2階の表えロってね一点取られたと
すぐにえワンナウトからねえ浮上がねこの
試合がフジが怪我あるの復帰初戦ねレフト
マンヒットでいい形のね早く1本打てて
ワンナウト1位からポランコね2
ストライクからねフークボールがど真ん中
に入ってまライトスタンドホームランこれ
はポランコはね見事なツランホームラン
だったけども2ストライクからねこれもう
本当にミスコントロール嫉妬やっぱあの
フークを低めに落さなかっていけないとこ
をふわーって真ん中行っちゃってねこれは
伊藤広美としてはね反省すべきところじゃ
ないのかなとまそれは見事にねひめてえ2
点逆転ねで7回にもワンアウトからワン
ストライクからねえ山口の打席え
ストレートがねえ逆弾マって真ん中入って
それをレフトスタンド上段ね山口としたら
ナイスホームなんだけどもこの伊東がね
この2球シトねそれをままと仕留められ
たっていうねま逆にその嫉妬をね仕留め
切ったっていう中ではロッテ戦素晴らしい
し伊とねちょっともったいなかったも
ストライク先行だけにねでもその中でねえ
3対1から7回ぐらいねえピッチャー
メルセデスからヤに変わってまここね
メルセデスはねいつもあの6回ぐらいまで
しか投げないんでねこれは後頭で予定通り
の交代えその中でえワンアウトからねえ
レイエスがえレフトスタンド上手に
ホームラこれ2ストライク2ボールだ2
ボールからもうほぼ止真ん中ストレートだ
からねさすがに状態上がらないレースも
それは打ちますよっていうねでこれだけ
じゃ終わらないでツアウトランナーなし
からカビカバてねコンパクトスイングで
センターマイヒットで2アウト1から水は
ね先ほどはレフトに2ベースったけども
今度はライトに引っ張ってね2ベースでね
フェンスまで行ってえファーストランナー
神がってね若干し釣れそうになりながらね
え本人までえ同点っていうねでここもね
セカンド藤岡ね3一塁側にね中継92のね
一塁側に逸れなかったら多分ねタイミング
的にアウトなんかちゃうかっていうところ
もあるけども早急がねそれちゃってえ
ホームセフっていうねここの守備の早急
ちょっともったいなかったねで
えリップアマ9回ねえこの試合からえ復帰
した清宮ねライト2ベースっていうね
やっとこれでね今期片部相手ねナイス
バッティングていうねで上川送りバンド
これダイソね中島タて俺はもうここね上川
経で良かったんちゃうかとでノーワルド1
にして水野の送りバンドへでサードホース
アウトを狙うっていうところで俺は良かっ
たんちゃうかと思うけどどうせ満塁策取る
からねでもこう神ガバがえ送りバド完璧に
決めてワンナウ3塁になってそして水の
軍事とねえ満塁作を取ってワアウト満塁
から加藤にねえ32のカウントになって
横山ね押し出しのえフォアーボールって
いうところで4対3日本ハムの逆転勝ちだ
けどもまロッテとしてはこれもうずっと前
から言ってけど今松坂ね抹消されててって
いうのはあるけどもま今ね今日からあの
20日からね登録っていうところはある
けどもねえ山木澤村横浜とねえ沢村もね西
級デンナー出しながらもなんとか踏ん張っ
たっていうところもあるけど毎年この方程
式が定まらないからねやっぱり定だこっ
から上位狙っていくためには勝ってる試合
を確実にもにしていくっていうところでは
このね後ろ3枚っていうのはねやっぱこの
調子いいやつでぐるぐる回すってやっぱ1
年無理だと思うんだよねそのその場しのぎ
だったらいいけどもここら辺の構築がね
今後マリーンズのこのねチーム力順位って
いうところに大事になってくるんじゃない
のかなとで日本ハはねえ伊東が7回投げて
で8回カードで9回ね金村まカーのはね
ちょっと買で戦闘ポランコだけ行ったけど
もここでね空とまた田中正義来るから最近
こニパもねカーの金村田中正義っていうね
あのかなりいいね形のできてるからそう
いったところでもこの逆転ガチ埋めたって
いうところはこの後ろのね3枚がしっかり
機能してるっていうねところはいい感じに
ねえなってきたんじゃないでしょうかって
いうねでまその中でねま9回表てねこの
カーノからポランコがライトマイヒット
打ってピッチャー金村に変わって外ね初球
643Wレベこれ痛かったねここがねも
このま金村がナイナイスリリーフっていう
ところはあるけどももこれはねちょっと
痛かったなっていうねまやっぱリリーフだ
ねあのままやっぱ勝ち切らなきゃいけない
ねそういったところではねえ日本ハムとし
ては最高の勝ち方えだったんじゃない
でしょうか続いて日本ハム対ロッテえ2対
0で日本ハムの勝利というとこでロッはね
え開幕投手先発ね島え7回23122級7
1三振無92失点とま攻められないねこれ
はもう完璧に近いピッチングで日本ハム
先発北山もねえ9回11694173石球
1の無て完封勝で5ペチね最後も9回も
勢いに乗ったねえストレートで力入れてて
いい形のピッチングだったけどもえ日本ね
初回1アウトからえ松本号2ベス松本復帰
したのもね日本ハム打にとったら大きかっ
たねでワンアウト2塁から万波がね前日
終盤送りバンドをねサイン出てバンド決め
られ最後三振みたいなね感じになったけど
も新庄監督とえバンドいりませんぜと俺
打ちますぜっていう形でねこの初回ね1
アウト2からえタイムリヒットでねえ1点
先生ねでまあの終盤ね8回にえ2アウト1
塁からねえ松本がえセンタータイムリー
ヒットでねこの2点目追加点はね大きかっ
たのかなっていうねまロッテとしてはね
ほぼ打ちてなしっていうねところなんだ
けどもねまあの初回にねえ岡がセンター前
ヒット打ってランダ遅れなかったけども
盗塁してねツアウトに脱いでチャンス作っ
て外ねえ三振ねでえ3回にも戦闘側がね
ヒット出て友杉バンドするけどもえオカ
ポランコとね1点出ずだから1本出ないん
だよね逆にねえ日本ねポポンて1本出
たっていうねこの違いねで4回ね2アウト
からだったけども佐藤が2ベースでここで
上の打席の時にねえパスボールタヤね
カットボール系かななんか多分落ちてくる
はずがなんかちょっとホップした気にね
感じで映像ではなったからねちょっと起動
がちょっと変化したのかなとまそれでも
取らなきゃいけないんだけどねでその後
上田デッドボールでツワト3が中村シト
っていう形でね序盤のチャンスをね全く
生かしきれなかったっていうところでま
終盤はねほぼえチャンスなっていうねま
北山が完璧に抑えてねえ素晴らしい内容で
バダがねえ僕打ちますせていうね新庄監督
へのいいアピールね先生タイムリになった
んじゃないでしょうかねロッテとしたら
もう言うことなし日本ハムは勝って言う
ことなし2体で日本ハムの処理でしたえ
日本ハム対ロッテえ21日の試合5対0で
日本ハム完封勝利というところで日本ハム
は2試合連続完封勝利まその中でねだから
北山加藤とね連続完封勝利グッ素晴らしい
ねまロッテはね3連敗ねあの初戦リリーフ
で勝てると勝てるところで勝ってないから
まこういう展開になるんだよねまその中で
えロ先発種1ね4回7296ワ13295
し点とま4回1ニングだけだったけどねで
日本ア先発加藤ねえ9回121級9萬の
531四級無失点カプ勝利パチねまその中
でねえま日本もね4回ウラの5点だった
けどねえワンナウトから松本がレフト前
そしてねえ万波え昨日の試合でもそうだっ
たけどねえシジ監督私にバントいりません
で打ちますぜって言ってねえ甘めに入って
きたところをねえレフトタのツランホーム
ランでマチレスがねレフトスタンドで
ツランホームランのえ2者連続でここでね
終わると思ったけども加藤がねえレフトマ
ヒット清宮フォアボールで1アウト1塁
からタミがねえ先体タイムリーヒットでツ
アウトになるけども中島タヤがね中島タヤ
がねえセタへのタイムリヒットでね
しっかりご得点集中だっていうねなんか
あの俺が現役の時の強かった日本ハムのね
なんか典型だね日本ハムといえば1
イニングビッグイニングビッグ得点集中だ
みたいなね俺はイメージあるけどもまねま
その後もねえ5回にね2アウトからマチス
加藤連続ヒットでチャンス作ってねで日本
ハンマーねえ5点取った後に5回裏ね2
アウトからだったけどもマルテンス2
ベースで加藤はねライトマイヒットねで
ここで通話と13塁になってえ救命の打席
で田村がねパスボール
バット取れてたでノーパン普通にでもその
後ねあの後ろに下がりに行ってあの早急
グッとあれはうまかったキャッチングは
下そうだったけどもあのみのかしの早急は
うまかったでねえピッチャー中村に行って
またマルチンスはね本類立ち合うとって
いうねえところではまね追加点を取られ
なくてもすんだけどもまやらなくてもいい
ミスだったねでその後ね日本浜はねこの6
回ねえ1アウト塁からねえミのねショート
ライナーをタミヤが飛び出してブプレこう
いったところはね対象してるなでも
ちゃんとやっていこうそうしないと接戦の
時にこういうのがね原因で負けたりもする
からね勝ってるからこそ大雑把になんない
ようにやっていこうねでも3連勝は
素晴らしいけどねでえロッテはねダブル
プレイ大すぎ問題っていうねえ2回にもね
え岡が戦闘で出たけども山口が463
ダブルプレイえそしてえ4回にえ先頭外が
ねえ強面のエラーで出たけども岡がね
463ダブルプレで5回にも先頭中村が
出るけども田村が543ダブルプレーって
いうところでそらねこんだけダブルプレイ
潰してたら点入れへんで9ワンダブってて
ねでニハ1ではワンチャンスでやられ
るっていうところではねまこれはもうね
ロッテはやっぱ初戦のねあの勝てるべき時
に勝てなかったことがね一気に日本ハムに
え流れを渡してま日本ハムとしてはねそれ
をがっちり掴んでねえ万波の長打も出たり
とかねえしっかり接戦をねえ物にするため
に先発が頑張ったりま2試合連続カプ中で
ねま素晴らしい試合展開だったと思います
でもねそういう細かいところはね勝ってる
中でもちゃんとやっていっていうところで
ねタブラのキャッチングはねミスしたけど
もその後のカバーはね素晴らしかっただ
からミスしてもそれあとカバーするって
いうのは大事だからねまその中でも日本
ハムが3連勝でしたえ続いてソフトバンク
対オレックスえ4月19日9対7でソフト
バンクっていうところでもうルーズベルト
ゲーム以上だからねちょっとこれ解説す
づらいえオリックス先発ね山下俊ペータ4
回959833491レットボロ8点と
いうところでま請求さらないっっていう
ところもあるしまこれはね田さん平松さん
とかも一緒に見てて言ってたんでだけども
急速は出ててもやっぱストレートの質がね
画面上やっぱ早く見えないしぱストレート
空振りしないんだよねそういったところ
やっぱこのねストレートの質を上げていか
ないとまあまあカーブとねフォークとしか
ないっていうところもあるんでねこっから
どうねこの去年投げてたこの破壊力ある
ストレートのね必を上げていくかっていう
ところがポイントだしえソフトバンク先発
東屋はね4から8496434無94失点
っていうねまこれ無子宮だからねまあまあ
板は少なかったんだけどもくせがね好調
っていうところでねその波に飲まれちゃっ
たかなとでソートバンコはね初回えワン
アウトから今宮上げが連続フォアーボール
で山川がタイムリヒット打ってコンド
フォアーボールでクリアねタイムリーって
いうね3四9は痛いよねでいきなり2点ね
先制したけどもえオリックスはねえ2回り
トグのホームラそして栗林のセンターマイ
タイムリヒットでえ3回にはねえセデの通
なホムラこれでね一気に行くかなっていう
ね俊平な立ち直るかなと思ったけどもえ3
回裏柳田センターマイヒットで今度がね
レフトサンデーツラホムラ同点で4回裏に
はねえ貝牧原シュート連続ヒットでノー
アウトマンリーからえ今宮のねダブル
プレイの間に1点これで終わればよかった
けども柳田フォアーボールそして山川のね
3ランホームランっていうねえこれで8対
4でも5回表にねえトングのタイムリー2
ベースで6回にクレ林若月のねえ
タイムリー2ベースっていうところで1
点差まで行くのよここ8対なここオリック
でここ問題このね若月がタイムリー2
ベースを打ってノーアウト2塁から田が
送りバンドであのファールフライアウトね
これちゃんと決め切ってたらその後2の
レフトフライで同点になってたのよこの
ふだのオクリバント失敗これがねこの試合
オリックスのね負けて1番のキーポイント
ねでソートバンクはそのね6回の裏にまた
山川がタイムリでこの1点取ったこれがね
大きかったねまあでも終盤まだオスなね
あのセデのトグちょっとね当たり上がって
きてるからねやっぱすなもやっぱまっすぐ
切れないのかなっていうところはあるけど
もねま大味な試合展開なけどやっぱソフト
バングのね協力打線っていうのが目立った
しまオリックスのね打線もねトグも上がっ
てきたしねセルもあるしいい形になってき
たけどもなんて言ってもこの6回の福の
送り番の失敗ねこれがこの試合のね1番の
知名書だったんじゃないでしょうかそして
20日ソートバンクを一戦3対3引き分け
でしたけどもとてもらい試合展開になり
ましたねえオリックス選抜あね5外959
5ア3349イエットボール無失点とま
5四級5アンダだから5回で10人ねえ累
を埋めたけども無視てこれはねよく
踏ん張ったってね言った方がいいでしょう
でもソードバンク先発モでのねえ4回
9797で53193失点っていうところ
でまあのま情報をねえ聞いてみたり見てみ
たりするとモネルはま級ぐらいの弾数制限
の中投げていくみたいなね感じがあ
るっていうようなねえ情報があったんでま
ここまでねえ30日のえオリックス戦え8
回90球で6日6回98球で13日8回
99級でえ20日4回97級というところ
でま100級前後にねえ交代するとまリフ
が先発になったばっかりだからねそういっ
たところをま制限でやってる中でえ
オリックスはね初回から4回まで結構粘っ
てねえ打席たかずえ投げさしたっていう
ところも大きし初回もね栗林が89粘って
フォアボールだったりとかあの簡単に
終わらないで2回もねえ三振するけども
西川がね7球粘りながら三振するとかえ3
回もね杉本ね先頭三振するけども8球粘っ
たとかねでその後若あ若月がねえ10級
粘ってセンターマイヒットねでここら辺は
連打連打でね若槻福田がえライトマイ
ヒットで胸がねえ先生のタイムリーていう
ねでセデのがレフト前ヒットというところ
でここね2点しっかり取ってね玉も使わし
させてこの3回だけでねえ確か49ぐらい
ね投げさしてるからねで4回にもね
しっかり先頭混でるセンター前ヒット西川
アウトになるけども杉本ヤんだで若なけど
も2アウト13塁から福田がねえライトへ
タイムリー2ベースっていうところでま
追い込まれてもね三振にならないように
しっかり粘りながらねえモネルを投げさし
たっていうところでえ4回でねえ90え
79これで交代っていうねだからまモデロ
もねここまで完璧にねピッチングしてきた
だけにこれはね他のチームにもね参考なる
んじゃないのかっていうねまこのね109
のリミッターがどこで切れるのかっていう
ところはねまここの問題になってくると
思うけどもしっかりねアウトになっても
三振しても粘って粘って粘って弾数投げ
さすそしてモリをね早めに交代させるま
リリーフもねあのソートバンクいいけども
ねこれは1つのねえモの攻略にとってはえ
いい情報なんじゃないのかなとねでこの
ままね勝ち切るかっていうところで
オリックスはね全部で
1789122個12個ホアボールの2つ
デッドボール14C級出して3失点だから
よく頑張ったよねまあの得点シーンで言え
ば6回裏ねえピッチャーからに変わって
ワンアウトから巻原フォアボールシュート
ホアボール今宮ホアボール3者連続ホア
ボールで1アウト回りで柳田デッドボール
でえワンナウト回り山川犠牲フライまた
近藤フォアーボール栗原押し出しホアボー
ルっていう形でま山川からのねえ山田から
安に変わったけどもま山田はねえワン
アウトから4車連続四死球で行ってで安に
変わって山川犠牲フラ撃たれるけども近藤
クハと連続フォアボールで3失点だから
ここのイニングノーヒットでで3点ノー
ヒットで1点とかよく効くけどノーヒット
で3点はねかなりやれすぎでソードバンク
ではねえ初回もねワンナウト13塁の
チャンス作るけどもねえ山川三振そして
近藤がね三振って1点取れずで2回にもね
えノーアウト23塁チャンス作るけどもえ
カ牧原シュトとねえ得点できずっていうね
だから序盤もチャンスばっかりだからね4
回も2アウト1チャンス来るけども
シュートねファーストゴロねで5回もえ2
と満塁から緒方が三振っていう形でねま
なかなかねヒットでチャンス作っても点
取れないところでフアボールフォボール
デッドポールみたいなね当3得点は一気に
え大きかったかなっていうねでま
オリックスはね序盤に3点取ったけども
もうあの6回以降は
678とねま67は3者問題これ8回だね
これ1点取れたね8回にえ1アウト13塁
で森がねえ抱いたこうセンターフライ浅め
だったけどね浅めだったけどもねでここで
ねえーダイソ渡辺がね勝負かけてホーム
突っ込んでくるけども若干3塁側にね
シュートの早気がそれたけどもそれをね貝
が取ってねダイビングタッチでねアウトっ
ていうねまここはねもう思い切って勝負
かけたっていうところで走らせたの悪く
なかったと思うけどもねまこのね貝の
スーパープレイがねこの失点を防いだって
いうところでは大きいプレだったんじゃ
ないでしょうかそれでオリックスはねこの
11回先頭ね西川がセンター前ヒットここ
で渡辺ねあのバント失敗これ痛かったよね
でその後え若がダルプレイて言ってま当
主人も攻撃もちょっとちかあったけどこれ
普通負けるけどねよく負けなかったなって
いうねソートバンクはねえ10回裏2
アウト13塁さなのチャンス作ったけども
柳北がねえ三振で11回でもねえ3子宮で
え2アウト満塁チャンス作るけども牧原が
ねセカンドフらいっていうところで
まあまあお疲れ様でしたっていうね試合
展開でしたけども結果ね3対3の引き分け
まお互いね両軍ベチに疲れるような試合
展開だったんじゃないでしょうかファンの
皆さんお疲れ様でしたえ続いて21日の
試合ソフトバンクとオリックスえ3対1で
オリックスの勝利というところでまこの3
連戦一勝1敗のねえ5部っていう形で
終わりましたけどもえこの試合なんて言っ
てももう今オリックスのエース宮城が9回
11895アダ11打三振無917点で
関東勝利ピチ最後も気合に入ったねあの
今藤にストライクからボールになる
スライダーね低めに込んで三振取ってねえ
パンパンパン叩いてねいい形のピッチング
だったと思いますえソードマンク先発ね発
ジュニア5回100級5ワ53振4491
レットボール2失点とま5四四球だしてね
5回で100級でも2失点まよく踏ん張っ
たけどねでも若干なんかねホームの
バランスが良くなってんちゃうかなって
感じするんだよねなんかこの手の形なんか
前までなんかちょっとバラバラしてんなっ
ていう感じあったけどもまご四球出してる
けどもなんかホームのバランス的には
なんか大しめになってちょっと良くなって
きてるんちゃうかなと思いますけどま次回
登板もねもう1回ちょっとチェックし
ながら本質がどうなのかねもうちょっと見
ていきたいと思いますでオリックスはねえ
初回ねワンアウトから西のフアボール西川
センターマヒットランナー出けどもセディ
のトグ1本出ずっていうねなんか昨日の
流れをね引きずってるかなという中でねえ
3回戦闘フセンターマイヒットでえノ
アウト1から西野がねえライト戦え2
ベース打ってねファーストランナーから
福田がねホームインで柳田のねアソ球に
よってセカンドランナ2シはねえ3塁新塁
でここのスライブなんかどっか痛めた
らしくてねちょっと途中交代したんでで西
とも状態良かったからねここちょっと心配
かなっていうねでここしっかり先制して
しかもでもソフトバンクもねえ4回裏にえ
今度のねえホームラていうところで同点に
追いついたけどもすぐねオリックスはねえ
5回福田先頭ファボール足立送りバンドを
決めて西川アウト2アウト2塁からねセ6
マヒットでトグがねライトタイムリヒッ
トっていうの高めに抜いたところ逆方向
っていうねえところですぐね取り返したの
も良かったしま9回ねえツアト2塁から
西川がねえダメ押しの1点っていうところ
ではねえ非常にま先生中押したしま1点
ずつだったけどねまエース宮城にとっては
もうねえ上等すぎるぐらいの1点だったか
なっていうねまホークス的にはね3回裏
これねすぐオリックスに1点取られた後
すぐねえワンアウトから海の方のね連続
ヒットワンアウト13塁チャンス作って
野村の三振インコースね厳しいとこねあ
違うあ外だ外行ってねでその次インコー
スっていうね今宮の時にね
あのて
まコースね打ち外しっかりね宮城が投げれ
てたっていうのもあるけどもこのね野村の
ね外あパっと当てたかったねそしたらワン
チャンなんかあったかもわかんないけど
宮城を踏ん張ったまここで取られたとすぐ
取れたらね逆にそうあのオリックスはね
取られたとすぐ取ったっていうところでね
この1点も大きかったし終盤ね結構3者
本体でチャンスも全くなくねで9回やっと
ねえ今宮山川が連続ヒットでツアウトから
チャンス来るけども最後ね先ほど言った
ように今度ねアウトコースのスライダーね
逃げていくようにね低めいいところ投げ
切ってま宮城はねご安だ担当勝利っていう
ところではまあねやっぱ宮宮城様様だった
ね感じあとシアと本当ちょこ良くなってる
ような俺は気がするからちょっと次回トマ
も見てホームの形を見てやっていきたいな
というねやっぱりセレのトグはね相変わら
ず状態しちょっと西の状態が心配だけども
ねまオリックスとしてはねここしっかり
勝ち切ってえ1分け2敗なんだくてよかっ
たよねま一生1ぱ1分けまこの戦いにおい
てはね5部まいい形のねえオリックスに
とっては試合だったんじゃないでしょうか
ソクとったらねこれま日曜まこれも
仕方ないね乾杯だねまでも一緒1ぱ1分け
だからね5部で北的にも良かったんじゃ
ないでしょうかえ続いてえ西武隊楽天4月
19え5対4で西武の勝ちというところで
楽天先発早からね7回10798331
2957点で西武先発今枚ね7回1039
ワダ932911点っていうところで今は
ねなんか若い時にま今も若いんだけどね前
に比べるとなんかガブシャラさとかね力感
がねなくなったねこういい感じでねねこう
褒めてるポジティブにこうバランスよく
投げて腕を振るっていうところでなんか変
な力入れてますよっていうよりもトンって
いう感じでホームのバランスが
めちゃくちゃいいし腕は広がっていって
ないし請求も安定してるしめちゃくちゃ
ホームのバランスピッチングスタイル
ちょっと大きくね感じ的には変わったん
ちゃうかなっていうところもあるけども
めちゃくちゃ良くなってるそういった
ところではね安定した素晴らしいピッチン
グていう中でね初回ねえセブはえワン
ナウトからねえ騎士がレフトスタント
ホームランねねでえその後2アウトから
アギラフォアボールで中村が2ベースで
佐藤達がねタイムリーヒットっていうねえ
ところで一気3点先制そしてえ3回裏には
えアギラのタイムリー2ベースそして山村
の犠牲フライで一気に5対0で今の今の
状態投げたらこの序盤の5点っていう
ところではまほぼゲームセットっていう
ところだったかなとあとやっぱりねこの
初回もそうだけどアギラがホアボール出
たりとかえ3回もアギラがねえタイムリー
とかぱアラが機能してきたらやっぱりね
西武打線っていうのは繋がりとが出てくる
かなとね7回にワンアウト13塁からね
鈴木大地がセンター前タイムリーヒットを
打ってこのワンアウト満塁ここでねもう1
点でも2点でも取ったら分からなかった
けどもえ石原三振モガファーストゴって
いうところでこれもう1点取れなくなった
ところかねま5対1でいくんだけどまこの
まま終わったかなと思ったけども8回にね
岡島3ランホームランでピッチャーねカの
に変わったっていうところでねえ5対41
点3なておおっと思ったけどもま9回ね
アレユがえ完璧に抑えてま5対4ね西武の
逃げ切りがちっていうねえところもある
けどもやっぱりねで今がねなんとえ対楽天
間に11連勝っていうところではね非常に
グっとねまでもねこれはねさあさからの
こっからね激ていうところでねまあの今
監督もそうだけどもまキャッチャー太田ね
ていうところでま早川もうえ太田の糸が
わかんないとねえ石原は普段から話をして
てえ糸を持ってやってくれるから安かった
みたいなころをコメントしててねでベンチ
もねえ太田の意図がわかんないリズも
悪かったつってま途中からねえ4回から
だったかなえ4回からかキャッチャ5点
取られた後にキャッチャーがね石原になっ
てまそっからはね0点に抑えるっていうね
えところがあったけどもよねもう俺は言い
たいね外に向けて言っちゃだめよそれを
しかもベンチも誰も構わない最悪俺は
キャッチャーだったらねままだ太田が実績
がないからねもう言われっぱなしでサンド
バック状態になるけどもし俺が
キャッチャーだったらねじゃあ
キャッチャーからのこういう意見は有さ
れんのかとねいやストライク全然入らへん
やんとね逆玉ばっかり投げるしね
ストライクは入らへんとね勝負玉低め
投げろて言ってんのに高め浮いてくると
あんな投球してたら誰がキャッチャーで
どんなサイン出しても一緒だよどうやって
抑えんだよって許されるんですすかていう
話をねだから中で言うのはいいのよ中で
これを外に出してきてなんかあたかも太田
が全部悪いみたいな言い方は俺はもう全然
好きじゃないねじゃもう聞きたいねあの
意図が分からないっていうねじゃあどんな
ミーティングしてんねやとねあのお互い
納得したミーティングなのかと太田自身が
ミーティングと全く違うことしてるとね
そこで意図が分からないだったら分かると
彼に太田がミーティング通りしてたら意図
わからないってそれスコアラをに文句言っ
てんのと一緒でもしくはミーティングが
悪いになってくるからねそれ担当コーチ
スコアラが悪いって言ってるもんだから
そこはねどうなんやっていうのはねま
わかんないけどね俺は疑問に思うねどんな
ミーティングだからミーティングを
バッテリー全員が聞いてコーチも聞いて
その意図を持って試合でとりとりあえず
やるやんね方法としてはてなった時にそう
いう廃棄をするってことはその
ミーティングに沿ったことをやってる可能
性があるってなった時にその意図が分から
ないってことはミーティングに納得して
ないのかミーティングが間違ってるのか
ティングしてないのかわかんないけども
そそうしたらそれはベンチにも言わなきゃ
いけないのねそれはベンチにも一緒になっ
て意図が分からないってえそれは太田は
ミーティングでやれって言ったことをやっ
てないのかやってんのかここかなり大事な
ね問題になってくるけどねでもっと言っ
たらよ嫌なら首振りいいだけなの話なのよ
自分で首振って投げればいいやんとで
ベンチがキャッチャーのサインに気に入ら
ないんだったらじゃね今のジャイアンツの
安倍監督がやってるようにベンジから
サイン出しいいじゃんそれだったら前出し
てやればいいじゃんそれによって
キャッチャーの配給っていうのをベンチが
試合でベンチから出しながら教えてやれば
いいじゃんていうねそれ何もしないでね
そうやって全部言っててってなったらで
このままじゃ石原で行って早かん時ねそれ
で石原で言っててもボロカ撃で負け出して
きたら次太に戻れないよそんなことして
たらねだから中で言う分にはいいけど外で
言うべき問題じゃないのかなとしかもまだ
開幕してそうそうでっていうねえところも
あるからねで今日の感じで言えばね全部が
全部じゃないけどわかんないけどもまこの
ねあの俺が試合見てる中で言えば騎士のね
えレストスタンドでホームランこれでえ
初球カットボールインコース行ってね2球
目のストレートねワンストライクから
ジャッカめに入んだよそれだったらもう
ちょっと厳しく投げなきゃって俺思うわけ
ストライク先行してんだからねえそしてね
次え中村武にねこうレフトで2ベースたん
だけど多分そこソトカットがインコース
よりの甘めに入ってるからね初球でそれ
打たれたってことはそこミスコントロール
も入ってんじゃないのとねでその後佐藤に
2アウト23塁からヒット撃たれるんだ
けども初球ストレート見逃しで次ホークね
ワンストライクからホークなんだったら俺
だったらよもうちょっとボール投げなきゃ
と思うんだけど高めに浮くんだよね考え
たらこれでカウント有利な状況でちょっと
ずつ甘くなってんのよそれだったらもう
ちょっと低めに投げるとかこれがね
キャッチャーがストライク投げろっていう
サインだったら若干うんって俺は疑うそれ
だったらねでもこれが何も出てなかったら
しっかり低めにボール玉投げなきゃいけ
ないんじゃないのっても思うしこのえ3回
にもアギラにえノーアウト23塁から
タイムリー2ベース撃たれんだけどもこれ
チェンジアップチェンジアップストレート
カットチェンジアップってチェンジアップ
3級投げてんだよねこれでもね1座席目も
あのアギラに対してホアボールなんだけど
ストレートチェンジアップカット
ストレートチェンジアップカーブっていう
ところでタで変化投げてるからひょっとし
たらミーティングでアギラにはチェンジ
アップを有効に使っていこう低めに攻めて
いこう変化球でっていうような
ミーティングだったかもしれないそれだっ
たらねそのミーティングが悪かったって
いうことになんじゃないないのっていう
ところもあるからねまそこら辺はね内場
どうかわかんないけどもま個人的な自論で
言うと俺は外に出して言う発信はあんまり
好きじゃないっていうところとコーチは
守ってやんないのかっていうところもある
しベンチも選手も全部言い出したらサンド
バック状態きついよっっていうねそれだっ
たらキャッチャーも言っちゃうよとそんな
んだったらどんなサイン出しても誰がやっ
ても一緒だよっていうのはどうなんで
すかっていうところがまあねこの10君の
試合の中で思ったことですま結果はねご
対応西武の逃げ切り勝ちですえ続いて20
日西武対楽天え2対8で楽天の勝利という
ことでえ楽天滝なね今期8先発6回96球
5アド3341四2失点というところでね
ま全体的にやっぱカーブね良かったかなっ
ていうね中盤ちょっとカーブの請求力が
ちょっと甘くなったかなっていうところ
あるけどもまそういう時はカット
スライダー系とかねあとあの右バッターに
対してアウトローのねストレートも結構
ちゃんと投げ切れてたしまうまく緩急使い
ながらね勝負できたかなとま最後ね佐藤と
かにカーブとかもね打たれたけどあれも
低めいいところだったからね全体的には
カーブで換気つけながらストレート
スライダカットホークとかねえいい感じの
アクセントできたんでま腕も触れてたしね
非常にいいピッチングだったと思いますで
西武先発隅だね6回1039なだ2329
1レットボール2失点っていう形でま
こちらもね6回2失点だからねま勝ち負け
つずっていう中でねまあまあいい形の
ピッチングだったんじゃないのかなとま
全体的にちょっと打たれた時はね甘めはめ
に入ったんでねえそこら辺はま楽天打線が
ねよくね甘く入ったところ仕留めたかなっ
ていうところはあるけどもねで先生はねえ
西武え2階の裏ねえ先頭佐藤がレフト前で
え山村キャッチャーフライでえ元山アウト
になるけどもコがねえ2アウト1塁から
セタのねえタイムリー3ベースっていう
ところで一定生成でも楽天ねすぐこの3回
表に行けたのが大きかったねえツアウト1
塁ちゃんと作って鈴木大子タイムリー
そしてアビがタイムリーヒットここで若干
ちょっと請求甘くなったかなねでえ西武は
6回ぐらにねえ通圧2塁から佐藤がね
タイムリーヒットで童貞でこの後どうなる
のかなっていうところでねえ8回に
ピッチャーねえ佐藤これ続き上デッド
ボールいたかったねでここはアがキチ6
バンド成功して辰のフォアボルだからここ
もね西子球で1アウト1ピンチ作ってる
からねで石原がねえライトへ勝ち越し
タイムリーっていうねこう若干高めに入っ
てきたところねしっかり振り抜いたって
いうところもあるし石からこの日ねえ初
プロイ初だててねでここでえ2点勝ち越し
て9回はねま連打連打で辰がタイムリー
そして石原がねえレフトえレフト戦ね
抜けるタイムリー2ベースっていうところ
で最後はねえ勝ち切ったかなっていうねえ
とがあるけどもまこれして言ったらねこの
ワンアウト満塁の田かのサーどここれね
サード佐藤ねキャッチャーの胸にちゃんと
投げてたダブルプレイ取れてたのに
ちょっと抵当してしまったがために
ファースト投げるのねえキャッチャー多分
住谷だったと思うんだけどもあの住谷がね
え躊躇してねファースト投げれなかっ
たっていうところであれちゃんと胸投げて
たらねあのここ失点えなかったから4失点
なかったと思うんだよねそういったところ
ではねちょっとしたことだけどねえ
もったいないかなっていうところもあるし
まブはね5安だっていうところでねま
ちょっとねチャンスらしいチャンスもあの
点取ったとこしかなかったけどねなかった
しねま打つてなしっていうところかなだ
からま滝なの後ねえ酒井村そしてえ西垣と
ねえリリーフがついでしっかりノーヒット
でねえランナーを出さず押さえ切ったて
いうところではま滝なね勝ち星つかなかっ
たけどもいいピッチングだしま集中だって
いうところでね楽天がしっかり仕留め切っ
たま今日のね打線のMVPはま石原
でしょう5ダ33てね右へ左でえナイス
バッティングでしたえそして西武対楽天え
21日の試合え1対0で楽天の勝利という
とこでこの3連戦楽天の2勝1敗でカチコ
ちっていうねところになりましたねまあね
初戦ね早川がボコボコ撃たれて
キャッチャーのせいにしてねなんか雰囲気
悪いなとまその後早川抹消されてたけどね
ま今監督にちょっと苦言低されてたけども
そらそうようんそれは間違いないまでもね
ちょっと雰囲気悪くなる中でそこからね
石原頑張ったねめっちゃ頑張った石にグっ
ねえいろんなことがありながらねま石も
チャンスだからね8連目っていうところで
ねでその中でねええ楽天先発フジね5回
7794萬1329無視点っていうところ
でましっかりねストライク先行で勝負でき
たのとまストライクゾーンで勝負でき
たっていうところが良かったねやっぱ藤
っていうところで言うとやっぱコース狙
すぎてボールカウント悪くなってボール
先行してフォアーボールになった
りっていうところでねまここまでなかなか
成績出ないっていうところがあるから甘く
てもしっかりストライクゾーンの中で投げ
切って勝負してストライク先行でいくま
途中ねちょっとバタついたところもあった
けどもねえしっかり5回ね投げ切ったって
いうところでは勝投手ね素晴らしい
ピッチングだったんじゃないでしょうか
西武先発高橋コーナーね7回939ヨド
53191デッドボール一点とねまこれは
攻められないね一視点だからねまなかなか
ねっていうところはありますけどもま楽天
としてはねえその点取った時3回表ね先頭
石ホアボールだからこホアボールいたかっ
たねでそのな辰がセンター前ヒット普通
ここで送りバンドするかなっていうところ
でね辰に打たしたっていうのが大きかった
ねでノーアウト1になってコブがね
しっかり送りバンドを決めて村林がねえ
ライトへ先制タイムリーヒットっていうね
でここでねワンアウト塁からもう1点取り
たかったところがオゴがねえライトフライ
でダブルプレイおいライトフライでダブル
プレイって何やねんっていうねサード
ランナー辰アウトカウントを間違えてもう
打った瞬間ゆっくりベンチの手前までに
帰ってえ多分教えてもらったんだろうね
気づいてそっから全力疾走でサードに
変えるけどもさすがにベンチ前まで行って
たらあのポール際のライトギリギリのとこ
まで行ってたけどもえ3塁にねえ投げて
ダブルプレイこれ痛いね犠牲フライだった
からねあのオゴの打点も損してるからね
打率も落としてるからねこれ大カツもう大
カつっちったた大パもうこれはもうね
スーパーやばいよ勝ったから笑えるけど
これ負けてたらねもうかなりのねあれだっ
たよねまあねあの楽でもねご案だっていう
ところでまこのねイニングにしっかりホア
ボールも重いてニアだ打ってね得点し
たっていうところは大きかったしまセーブ
としたらね初戦ねあの初回ね先頭ね長谷川
がセンターマヒット打ってその後ね
クリーンナップ続かずっていうところで1
点取れずで53回裏ね1点取られたとすぐ
にねえツがえセンターマイヒット現場
アウトになるけどもハガがセンターレフト
マイヒットでここでねあのワイルドピッチ
が起きてまあれちょっとね止めれない
マスク当たってたからねあそこまで弾い
ちゃうとちょっとキャッチャーは止めれ
ないねで騎士フォアーボールになってこの
ワンアウト満塁ここでトサが523ダブル
プレイこれ痛かったね西武にとったらここ
でね1点取れればっていうところもあるし
その4回裏もねワンアウトから中村た2
ベース佐藤ねフォアボールでワンアウト
一塁から若林のねセカンドライナーを
セカンドランナー中村たが飛び出してアウ
トっていうねバっともうだからこう
チャンスを自ら潰してるっていうのもある
しねしかもあのまだ高かったとこれ低い
やつだしそんな低かってゴロと思っても
慌てて走る必要ないからねどうせ463
ダブルブレイなんだから投げられること
ないからねあれをあんなにもう2アウト
ぐらいのスピードで飛び出してたからね
あれはもうかなりねまさかアウトカウント
間違えてないやろうと思うけどもねであの
西武はもう最終回ね先頭トサがフォアー
ボールでここダイソ高松ここでね高松がね
盗塁するんだよねで西武は今楽天はね
乗り物いないからあの今9回ね西垣が投げ
てんだけども盗塁してねセーフってなって
リクエスト分からなかったねまあの映像
じゃね何回見たけどどこまでタッチしてる
のかベースか分からなくてねだからもしあ
あれアウトって言われてたらねリクエスト
でもねアウトになってたと思うだからその
判定をくす映像なかったねでえノーアウト
2塁になってでアギラがねセンター後方の
フライ打ってタッチアップでワンナ
スタンリーでここで中村たはね2ボール
からど真ん中のストレートファールえ
そしてえ2ボール1ストライクからど
真ん中のスライダーえサード
フライどうした調子ゼフ長かなあれも全盛
だったらあの多分サヨナのホームランで
レフトスタンド消えてたであのどっちかで
でその後ね佐藤がさところでまこのね
ビッグピンチをね乗り切った楽天がね勝利
っていうところもあるけどもどうなり君も
ちょっとこれはあれかなのかこう年齢と共
に下がってきたあれなのかね超甘かったね
完全投げた瞬間さよならホームランかって
正直思ったけどね両方ねまこれはもったい
なかったねま楽天としはねこの虎のこの1
手をね守り切ったっていうところもある
けども高橋コーナもね非常にいい
ピッチングだったからその後もねチャンス
らちチャンスなくねなかなかていうところ
もあったけどま唯一言と8回表てねえ
ピッチャー田村に変わってフォアボール2
つでワンアウト1チャンス作る中でま水神
からねオゴが463ダブルプレイでねま
ここ追加て1点取れずっていうところはね
えあったしま9回もね先頭
浅村栄斗得点できなかったっていうところ
もあるけどもま西武投手陣も踏ん張った
からねそれはなかなか難しかったかなって
いうところはあるけども楽天がねえ投手陣
え逃げ切ったからとねえ藤井の後ねえ藤平
酒井孫西垣とねえヒットはね酒井が一本
打たれたけどもその後は許さずねフォア
ボールも最後西垣の1個だけだからね非常
に素晴らしいピッチングだったしま西武と
してはミス痛いねミスもねま飛び出しとか
もあるしね満塁でダブルプレイ最後り君ね
ガイアフライも打てずていうねあれも
ンブルスタートね高松だただったからゴロ
でもセーフだったと思うけどねそういった
ところではちょっと取れるべきに取れれ
なかったらこうなるみたいなね試合展開
でしたねま結果ねえ2勝1敗で楽天の
勝ち越しでしたさあ続いてセリーグ阪神対
中日え7対0で阪神の勝利っていうところ
で中先発メヒねえ4回895安13振29
1レッドボール4失点っていうところでね
まちょっとクリンナップがね阪神勢い乗っ
てきたからねえそこ仕留め切られたかなっ
ていうところとまジャイアン戦でねね勝っ
て波に乗ってきてのかなとで阪神先発あ
青柳ねえ6回19996173石球無点と
まヒーローインタビューでね玉多くなっ
たっていうところあるけどもどんなに弾数
使ってもそこ抑え切ればいいからねしかも
フォアボールも出してないしストライク
ゾーンの中でしっかり勝負できながらま
ファウルで粘られたっていうのはあるけど
もしっかりそこね投球できたっていう
ところは非常にねピチだと思いますで阪神
はねえ2階裏え大山レフト前佐藤センター
前ノジフォアーボールで満塁を作って佐藤
ね坂本がアウトになるけどもきがね
きっちりライト前ヒットこれ去年のいい
状態ねキがね機能するっていうねいい流れ
になってでワンナウト満塁から青がねシ
スフ青なバティンからねこの青柳も1点も
ね大きかったねで3回裏にはボリスタがね
ジャイアン戦で調子上げてえレスト
スタンドよホームランで4回にはねえ坂本
がデッドボールででキアウトだけど青送り
バンドを決めてえ2アウトにるからね近本
がライトバイト海田線から上位へね
素晴らしいちょっとね巨人性はねなかなか
点取れなかったけどいい感じでねえ打線も
流れが出てきてで5にはね待望の大山がね
え今期初ホームランっていうねえ中でえ
めちゃくちゃもう今こね始まってから
欲しかったものがね全部出たんじゃないの
かなとで8回でもねえ回からチャンスを
作ってえ中野がねタイブリ2ベースって
いうねで7体でまこれはねえ阪神のね干渉
っていうところもあるけどもまドラゴンで
言えばこの2階表てねえ細川センター前宇
レフト前ヒットでカリステがねこう最初
バンドでファールファールになって
スイングしてファールこれどうすんだろう
と思ったらね3バンド少いバンドねスリー
バンドでこれ本人が勝手にやったとか
ベンチのサかわかんないけど完璧に送り
バンドを決めてワンダウト2塁からムマ
三振ロドリゲスシドここで1点でも取って
ねドラゴンズが先制してたら流れはね若干
変わったんじゃないのかなっていうところ
があるからねこの1個ぐらいかなあとは
もう点差ついちゃってねなかなか厳しいっ
ていうところもあるけどもドラゴンズとし
たらこの2回のねノーアウト1塁送り
バントを決めてワンナウさるチャンスね1
点でも取れたっていうところもあったけど
もまそこはね粘り強く青がねえ頑張っ
たっていうところはねあるんじゃない
でしょうか阪神のね7対で戦勝ですさあ
続いてえ4月20日え阪神対中日戦15対
2阪神対象でございますま中二戦バオのね
え7月3日のジャイアンツ戦以来だから
約2週間今ぶりっていうところでま故障
明けていうところもあるからま大事に大事
にマネージメントしてるからなのか
ちょっと間延びしちゃったのかちょっとね
1回135494ア1343496失点は
きつかったねまその後梅野もねえ2失点と
カバーし切れずっていうところでは阪神ね
え初回え先頭ボフォアーボール中野森下
アウトになるけども大山がねツワにるから
1点タイムリーていうねもう大きちゃった
ね大山ももう阪神打線もう虎寝てたけどね
ススピスピちてもこれ完全起きちゃったね
でも中日もねまこういうとこやっぱ強さ
見してんのよ今年の状態のさ2階の表にね
え細かがえ2ベースリアモトがタイムリー
2ベースでノーアウトにいるでえ上林がね
ライトここもねしっかり引っ張ってねヒッ
トっていうところがいいよねでツアウト
13塁から加藤のね内容頃の間に1点取っ
てねえ2点逆転っていうねめちゃくちゃね
いい流れこいうとやっぱりね主いるなって
いう感じだけどもねえ事件が起きたのは2
回裏っていうねえ先頭のフォアボールえ
坂本えき連続ヒットでノーアウト満塁から
大竹これピッチャーゴールね多のが弾い
ちゃってだからこの土曜曜日の試合はね
もうピッチャーゴロをさけたかどうかでも
誰もさけてないんだけどね井上も森下もね
この大竹もね誰もさけてないんだけども
これをで取れなくてでセカンドも逆つかれ
ちゃってねでまたノーアウト満塁から近本
が犠牲フライで中野がフォワーボールで
森下タイムリー大山タイムリーえあ大山
犠牲フライ佐藤タイムリーていうね
クリーンナップが点取ってでここでねあの
終わればいいけどもノジホアボールで坂本
のサードゴルねこうエラっていうねまこれ
もリズムもねどんどん悪くなるっていうね
で森下からね海の方がたけども
クリーンナップも抑えれずえ8対2まこれ
でほぼほぼ決まったねで6回裏にもねえ
前側のタイムリーヒットで2点取ってで7
回裏にももう1回ビッグリングえ中野大山
佐藤前側とねえタイムリーを打って15対
2まこれはねもうドラゴンどうしようも
ない乾杯ですねでえ阪神先発大竹ね7回
9798萬33振無92失点っていう
ところでま大量得点も恵まれたっていうの
もあるけどもその中でやっぱ無球でねこう
いう大量得点でム試合でほボール出してる
とねまたダガガってね雰囲気悪くなったり
するけどもね西点はしたとはいえこれ無球
でね7回行ったところがね大竹のねこの
大量得点の中でのやらなきゃいけない
ところのピッチャーのね素晴らしさその後
ウはとねいいピッチングが続いてえま15
体22回の2点だけでねあとはもう得点で
押さえあ無視点でねえ防い切ってしっかり
勝ち切るっていうところでは阪神でもう虎
が起きちゃったゲームにね20日の試合に
なりましたねさあ阪中日21日を3対0で
阪神の勝ちということで気づいたら阪神
主意ね気づいたら
主意何か言いながら気づいたら趣意です
はいまこの試合もねあの雨で開始時間が
起きてねもう内野の土の色も変わるぐらい
え整備してま遅れてね試合が始まりました
けどもえ中先発松葉ね6回9995ワド
334393しってまサゼの1発だけだっ
たけどねで阪神先発最近7回979383
振19無ていうねま岡田監督のね監督
ヒローインタビューではね最近がどうして
も本人が1番やりたかったらしいっていう
ところでねま岡田監督も言ってたけどもね
え本人の言葉通り絶対やりたいっていう
ところでねえしっかり結果を出してもう
ピンチなかったねあの縦の変化ホクボール
えスライダーっていうねえところをもう
いいところにねえ低めにどんどん投げて
たっていうねま特にこの試合ねスライダー
良かったかなホークっていうよりもねま
もちろんホークも良かったけどもあの
スライダーがねいいところに決まって
カウントも取れて勝負にも行けたっていう
ところでは非常にねま最近ってったホーク
のイメージあるけどもスライダーがね
めちゃくちゃ良かったかなっていうねま
そこはま雨とかいろんなコンディションの
中ホークが抜けるからスライダの方がいい
のかなっていうところでねまキャッチャー
の梅のがねそこら辺経験の元で判断したの
かも分からないけどもねいつもだったホー
クっていうイメージあるけどねやっぱこれ
雨だと思うんだよねこうスライダーに変化
したっていうところではね請求力も良かっ
たし非常にえ良かったかなとねでえ中日
先発松葉ね6回995ア33振3493
失点っというところでまこちらもねいい形
だったけどねでも岡田監督の言葉通りね
もう雨でいいつ中止になるかわかんないと
だから先生点大事っていうところでま初回
ねえ地本がセンター前ヒット打ったらもう
初回からねえ中野に送りバンドをさせて
なんとか1点取りに行こうっていうところ
でえ森下ホイヤボールえその後ね大山が
ピッチャー頃ねえダブルプレイっていう
とこだったけどもまこのねまずはもね右
バッターのインコース左バッターのアウト
コースにはカットボールしっかり投げて
あと通信もでねえ左バッターのインコース
もそうだし右バッターのアウトコーストも
通信も投げてこのね幅を効かした投球
そしてたまに投げるねチェンジアップとか
ねえ大きく曲がるスライダーっていうねえ
ところでこの緩急もつけてっていう中では
ねえ非常にえ素晴らしいピッチングえ
タイガースもねま初回ねえランダ送っ
たっていうのもあるけどもなかなかね
チャンスメイクできずそして連打できずっ
ていう形でねでま5回もね先頭上のにホア
ボール出すけども刻463ダブルプレイっ
ていうところでねえここもしっかりねえ
松葉が先頭フォアボールで出すけどもね
あのキメをね低めのカットボールでね
463ダブルプレイ取るっていうところも
非常に安定してたけどもねま問題はねえ3
回よあちゃうちゃうえ6回ねほらえ満塁
からあ満塁じゃないワンアウトからねえ
中野がえチェンジヤッパもねレフト前
うまくね逆方向へっていうところと森下も
ね積極的に初球ねえ通信も引っ張りこんで
レフト前ねで大山三振するけども近もとね
ま3ボール2ストライクになって
スライダーねもう1番サトテルが好きな
ところ半速球の真ん中ね高め甘めねそれを
打った瞬間ライトスタンドでもうこれ
さよならホームランみたいなもんだよねま
それをねえきっちり放り込んでま最近がね
え7回表ても抑えてまこうコールドゲー
ムっていう形でえ阪神が3連勝したけども
まタイガースねあの巨人戦に勝ち越して
一気にねえ流れ勢に乗ったなっていう
ところではねこの3連戦強かったねあとは
なんて言っても当主陣がね2点しか取られ
てないからねそういったところでもまこう
ねあの土曜日15点だったりとかあとあの
金曜日も7点だったりとかねえなんか大味
の試合展開にえ見えるけどもね当人が非常
にえ頑張ったこの3連戦だったと思います
え気づいたら周囲阪神3連勝でした今日も
ドラゴンズね頑張ったけどもま31発で
打たれちゃってま松葉ねえ投球時代内容は
ね良かったんで次回ピッチングもね期待し
たいと思いますえ続いて広島さ巨人え準の
試合0対0で引き分けというところでえ
ジャイ先発とこね7回10694安53士
1四球無失点で広島先発クリえ6回
10992安で63士4四球無失点って
いうとこでまクリはね前回やっぱシュート
ねちょっと決まり切らなくて外中心になっ
ちゃってちょっとなかなか苦しい
ピッチングだったけどこの試合はね
ちょっと甘めでもいいからしっかり
シュートをねインコースよりに使ったって
いうところでねま4四球は出したけども6
回ねしっかり0点度押さえ切ったっていう
ところはそのね幅の効いたピッチングがね
できたっていうところでもあると思うし
ジャン先発都合もねえしっかり持ち前のね
えコントロールリーピッチングができてま
お互いねいいピッチングだったんじゃない
でしょうかで巨人もねその後高梨え船え
西館ケラ横川とねえしっかりいい
ピッチングでフォアボールもほぼ出さ
なかったしね無駄なランナーを出さなかっ
たっていうところがねジャイアンツが
しっかりレ点さえとこもあるしでカープも
ね広島の後え矢崎え島内え栗林え増田堀江
え中崎黒原とねまランナー出しながらもね
なんとか踏ん張ったっていうところはね
非常にえ素晴らしいピッチングまお互いね
若干チャンスはあったけどもま1本出ず
いうところでねまあとはちょっと点入り
そうな雰囲気なかったね両チームのに見出
てねあまピッチャーも頑張ったしねあと
広島ね堀江がねいい味出してんなっていう
若干サイドビになったけどもねえ非常にえ
いい形のピッチングねついてるかなって
いうところもありますだからま0対0ねえ
ちょっとねお互いこれっていう決め手が
ない中ね両チーム投手人ね非常に頑張った
1戦だったんじゃないでしょうかえ続いて
広島対巨人20日の試合6対2広島の勝ち
というところで巨人はね8000発今期ね
全体的にも8000発だったかなえ井上ね
4回6395ア13振4してま無級なんだ
けどもねえ広島ね勝投手森下6回1109
12アダ434192失点とまね12アダ
打たれながらもなんとか踏ん張ったかなっ
ていう中で広島ね初回4点先生っていうね
ま1アウトからねえ菊センター前のアウト
になるけどもえ2アウト1塁からえドバ
レフトまで小のピッチャーゴロここねま
早い球だよだからそんな簡単じゃないよで
もね後ろいたよ角見たらだからこれね0.
いけてたよ取れないんだったら飛んだあと
はそのポジショニング見ながらね多分小
っていうところでね角が若干2間寄ってた
と思うんだよねあそこの守備位置だったら
ね多分ねとんなくても取れたと思うんだよ
ねで次2アウト満塁ね上元のピッチャー
ライナーねえこれも井上が取れずっていう
ねその後ねえしっかりねファースト投げ
切ったけどねえセーフっていうねだこので
もま難しいけどこのできるかできないかの
ねこのグラブに当たってるからねできるか
できないかこれがね紙1になってでその後
ね上本のタイムリで相澤の時にはねえド
真ん中にねえワンストライクから入って
ワンストライクからだったもうちょっと
コース投げようっていうねこうど真ん中
入っちゃって一気に4点っていうねだから
この球際ねでドバンだかっていうところが
ねこの4し点いったかなもしくは取らな
いっていう選択肢っていうねまでもこれも
ね初回の巨人ねえ1アウトから大い
センター前坂本がね久しぶりのレフトマイ
ヒットっていうね1アウト1塁チャンス
食って岡本レフトフライ丸ねショートゴ
っていうねこのツアウトからでも1本出る
か出ないかがね大きかったかなっていうね
でえ3回表てねジャイアンツはツアウト
から声センター前で坂本がライトマヒット
でお声がかに3塁狙うけどもライトのの
レサビグップレイねアウトっていうねま間
一発だったけどもねこれもねまピンチをね
え防いだっていうところでは大きかったし
4回もね2アウトから超の大城がねえ連続
ヒットたけども8番ね吉川がセカンドゴロ
ていうねでえ5回もねえ先頭ダド中山が
ライト前で門脇へアウトになるけどもねツ
アウト1塁から坂本がねえピッチャー
ライナー森下のグラブ弾いてこれで緩かっ
たから簡単だったよあの井上の時の上元に
比べたらねでもナヤだになって逆にこれを
ねカープは生かし切ったからジャイアンツ
は活かせなきゃっていうところでまツアと
1で岡本フォアーボールになって2アウト
満塁から丸がねえライトフライていうね
こう1点取れず6回にもねツアトからだっ
たけども吉川センター前ヒットまその続か
ずっていうねチャンス来るけども全然1点
取れない間にカープはねこのねあの5回の
ツアマリからのねマのライトフライもねえ
ノマがま簡単総理取ったからねそんな
ファインプレイかなっていうところはある
けどもね見えちゃううますぎてねでも
スピットスタートも良かったしねえ宇宙感
深いところこれ抜けてたらね一気に3点だ
から1点3なったからねそれをノマがコー
プレイした後の6回裏ね先頭ノマがねえ2
ベースでここで林がねファーストガ
ドラックバンドセーフティねえ物見に
決まってでえノーアウトスタンリーから小
のねえセカンドゴロこれもねよしかナイス
プレーねもう本類は絶対無理だけどねあれ
もう抜けててももう抜けてたら大量失点で
負けてたね今もっとボロボロ負けてたでも
よしかナイスプレねでここ1点で防いでね
え5対0から7回表てねえ角いが連続
ヒット坂本アウトになるけども岡本がね
先体タイムリヒット行ってここら辺からね
森下が全全然ねあの全然とかあの球が高く
なってくるんだよねあ若干ね救出も緩く
なってくるっていうところでジャン打線が
やっと捉え出したところがねでワンアウト
1マの座席でピッチャーこホリエに交代
これはベンチワークでも高くなって
ちょっと緩くなったからねもう交代時か
なっていうところでねま12アダも打たれ
てるっていうところもあるけどもここで
スパっと帰れるところがねベチのねえ采配
オッケーねでえ丸がフォアボールでワン
ナウト満塁からねこの超ののショートゴル
の間に1点入るんだけどこれで
めちゃくちゃ3塁ねえ教習っていうところ
でサードね上本ね弾くんだけどもね
ショートがねよくカバーしてたねこのね
ワンアウト満塁カラの長のがね甘く入った
ところ引っ張りこんでねサードゴロね
サード小がね弾くんだよね弾くんだけども
それ三優感に弾いたやつをショート矢野が
ねバックアップしてセカンドスローアウト
スーパー
プレイいやあれそのまま後ろま早い球だっ
たからねまあれだけどあのままレフト抜け
てたら1点入ってなおもワンアウト満塁だ
からねひょっとしたら弾たところによっ
たら2人帰ってきてた可能性あるからねそ
したら5対3でまだピンチだからね一気
ビッグゲームっていうのがあったところね
あのショートアのさすがですナイスプレイ
ねでここで一点に抑えてでトータルにしっ
てで5対2になるけども7回ぐらいにね
ピッチャーケラーからねダダウサがラ
スタンドへ久しぶりのホームラングってま
これでね勝負ありっていうところだった
けども巨人はね12アダ打つけども最後1
本出ないあとは2アウトからチャンス作っ
てしまうっていうねあとはまあね広島の今
のね矢野のコープレイとかねノマのコー
プレイにね阻まれて失点ねあ得点でき
なかったっていうところではカープはねま
苦しい苦しい状況だったけどもなんとかね
ディフェンスメンがね粘って粘って粘って
ねえ守備がカバーしてねえ勝ち切ってでえ
ワンチャンスを物にしたっていうところで
はねカープはいい戦いだったんじゃない
でしょうかちょっとねジャイアンツはつい
てないところがありますねさあ広島隊巨人
21日0対0降雨により5回コールド
ゲームで引き分けこの3連戦ねえ広島の
一生に分けてカチコチっていうねところに
なりましたけども巨人は3連戦2得点みと
いうところでまその中よくねいっぱいに
分けて乗り切ったなっていうところがね
結構本音だけどねえ巨人先発高橋で5外
67級4ワ239無視点とま好調だねあと
緩急もつけてるしねこの雨の
コンディションの中請求力もよく投げれ
たっていうところはね非常にグっペチン
だったんじゃないでしょうかで広島先発
大世ね5回85級4ワ2サーチ西級無失点
とねまこちらもねえ球数ねえちょっと
かかったけどもねしっかり踏ん張ってねえ
なんとかねえ踏ん張ったかなっていうねま
引き分けだからね5回なかなかていう
ところもあるけどもま広島はねそんな言う
ほどねチャンスなかったかなっていうねま
回1回2回ねえランナー戦闘出したけども
ねま得点に結びつかずっていうところは
あるけどもまなんて言っても巨人よねこの
え4回坂本岡本連続ヒットこれなかなか
なかったからねこの1週間ねで丸がアウト
になるけどもえ佐々木まえフォアボール
満塁ワンアウト満塁間7番小林ここでね
満塁からセーフティスクイズ観光して
ピッチャーゴロになってえホームアウトだ
から満塁でセーフティスクイズって本類
タッチプレイじゃなくてホースプレイに
なっちゃうからもうほぼほぼ目の前のねえ
送りバンドとしたらナイスバンドだったよ
ほぼほぼま大世のねダッシュでグラブドス
も良かったけどね若干それてたから相澤は
片手で取ってたからね多分風とったと思う
俺見たけどあいざグてねだからもう
ちょっとね逆にプッシュバンド気味にねま
安倍監督はファーストが下がってたから
差したって言ったけどじゃあもうちょっと
ファーストにこじゃなくてもっとプッシュ
がバンド決めにしなきゃいけなかったん
じゃないのかなとあとはもう腹決めてここ
でやるんだったらもうスクイズだよね
セフティーじゃなくて腹決めてもう
スクイズぐらいやっても良かったんちゃう
かと思うけどねこれが決まらず1点取れず
えそして5回にはねえ高橋エデ角レフトマ
ヒットノーアウト1塁から声また
キャッチャー前送りバンドでねえアイザー
が取って3塁アウトっていうねで坂本
アウト岡本アウトで1点取れずだ4回5回
のビッグチャンスで点取れないからねまだ
から勝てないっていうね逆に引き分けたね
え大きかったんちゃうかとでも6下にね
あの1点取ってねでその後コールドゲ
ゲームでこれね裏やんないとねあのこう
コールドゲームは関係してない表だけだっ
たらこれ10点取っても20点取ってても
裏やんないとこれはね0点になっちゃうの
よそういったところでね引き分けていう
ところになったけどももうこういうところ
もねついてないもうねまこれをね雨降って
字固まるじゃないけどもね明日からの
火曜日にねどう向けていくかっていう
ところが勝負だねだ結果ね0対0の
引き分けっていう中でねえ一緒に分けで
広島カチカチでしたえ続いてヤDNA19
者4対3でヤクルトの勝利ということで
DNAがこれで5連敗にねえなってしまい
ましたけどもDNA先発あねえ6回109
733291デットボール3失点とま最低
限のねえ投球はできたんじゃないのかなと
でヤル先発サイスニードねえ5外8495
アダ23293失点っていうところでま
弾数少なくねどんどんどんどんストライク
ゾーン投げてね勝負していったいっていう
ところでもまこちらもま最低限かなって
いうねえところでえDNAはねえ3回表え
ワンアウトから渡センター前席にアウトに
なるけども3のライト前ヒットで2アウト
1塁からねえマのライトイのタイムリー2
ベースっていうところでねえ2点先制なん
だけどもここねまあ難しいかもわかんない
けどもえセカンド赤羽とえライトねえ青き
が行くんだけどもまこのねカチャンで
ライトとセカンドねちょうど間ぐらいのね
ライト線に落ちるんだけどもそのまま赤羽
が取るんだよね赤羽がこのファールにまで
点々とね転がっていくところ取って
後ろ向きで取ってであそこね神宮マウンド
あるからあのリリ夫人のねブルペンがそこ
にねやっぱ傾斜ににつまづいちゃって
こけるんだよねえそれによって1塁
ランナーのサもねホームインしちゃうんだ
けどもあそこはもうライトの青きがねもう
生態してんだから取ってそしたらブルベも
見えるだろうからこけなくて済んだと思う
んだよそしたら俺ね1塁ランナーの佐野
まではホーム帰ってこなかったんちゃうか
なと思ってでねちょっとねあれは赤羽は
取らないで青木が取った方が良かったん
じゃないのかなっていうところはね若干
感じました見ててねでもヤクルトはねえ3
回裏え2アウト2塁からね趣味がセンター
マイタイムリフットおってこのすぐ1点
返したのがね良かったねでもDNAもえ5
回表にねえ2アウト13塁からえマキがね
基地犠牲フライを打ってこの一てまこの
まま行くかなと思ったんだけどもすぐね
ヤクルトは5回裏に1アウトマから潮見の
犠牲フライていうところでまあねDNAが
マでねえ点を取ればヤクルトは潮見で点を
取るよっっていうね取られてもすぐ
取り返すていうねこの流れでヤクルトも
ネバ行きながらえ6回裏ねえ絶好調オスナ
がえレフトスタンドへ打った瞬間のホーム
ランで同点でえ8回裏にえピッチャーね
伊勢に変わって村上がバックスクリーン横
にえ勝ち越しのえソロホームランっていう
ところでまここでねこれもプラ野球
ニュースで谷さんとね話題になったんだ
けども初球ねあのフォークボール
ストライクで2球目ストレートえ空振り
若干振り遅よながらで3球目アウトコース
のストレートが高めに入ってバックスクリ
に行くんだけどもまこれ端さんと話になっ
てま2ストライク追い込んでストレートで
勝負するってこはこれは見逃し三子に取り
に行くっていうバッテリーとしての糸が
働くわけねで多分ねこのしさんも言ってた
けど低くとかコースとか何の意思表示も
なくすって構えたように見えたのね別に
これね3級勝負行くのが悪いっていうわけ
でもないしストレート勝負行くのが悪いっ
て言ってるわけじゃないのねでもなんかね
そねすンってスンていくのがねもう
ちょっとこれ警戒してえ来るよ低くよこ
んっていうねちょっともうちょっと緊迫感
あるような感じがねま村上もねここ状態
上がってきてるからね欲しかったなって
いうところとまだから若干2球目の
ストレートが振り遅れたからストレートで
いいやみたいなね感じの糸に見えちゃった
からねまそれをねあのま結果論になるけど
もね結果的に村上がバシンってね打っ
たっていうところもあるけどもちょっとね
簡単に行ってるように見えたところがね
もったいなかったかなってもうちょっと
いいと思ってもう低くこすとかね来るよと
かねなんかこういうなんかスンていうね
なんかあのツボルノーストライクみたいな
感じのスンていうように見えたからね
ちょっともったいなかったよねこのね勝負
のやり方としてねでえヤクルトはね
ヤクルトもちょっと後ろバタバタしてる
けどねえ6回7回エスパーダがねえ
しっかり1アダに抑えて225抑えてね8
回大西がねヒット1歩打たれるもしっかり
抑えて9回ね誰かなと思った石山でねま
あのヤんだアボール出すけどもツア中にね
最後え佐のねレフトフライ打った瞬間ね
抜けたかなってね思ったけどもまベンチ
ワークも含めてこのねレフト岩田ねナイス
ポジショニング打った瞬間左中間抜けたか
なと思ったけどもナイスポジショニングで
まほぼ正面で取ってねまなんとか石も
踏ん張ったっていうところでヤクルトね
逆転勝ちまオスナも上がってきて村も
上がってきてねリリーフも踏ん張ればこっ
からいい流れがねできるかもわかんない
ですねえちょっと言い忘れてましたけども
え10クチのえヤクルト対DNAねこもう
1つのねキーポイントっていうところを
ちょっとね解説し忘れてたんですけども
このね4対3で負けたっていう中でこの2
階の表ねえDNAはしえ先頭ね宮崎が
フォアーボールで楠本がレフトマヒット
打ってノーアウト1塁でここで山本の
サードライナーでセカンドランダー宮崎が
飛出してダブルプレイでその後石神がね
レフトフライでアウトになるんだけども
このね連敗してる状況の中でやっぱねま
ここ打っていくっていうね多分スタイルっ
ていうところはあると思うんだけどもま
連敗脱出まこれがねまだ開幕序盤だから
そのバタバタしなくてもいいんかなって
いうところもあるけどもま結果論である
けどもねこう山本がバントで送って石神が
ねえ犠牲フラいっていうところもあのでも
良かったしまこれねまうちに行くっていう
とこは悪ることじゃないんだけどこれ
サードライナーねその時に宮崎ノーアウト
12塁でそんなに慌てて新類しても絶対
ホームまで帰れないのね自分の足と考え
たらね絶対ストップになるわけそうなっ
たらそんな慌ててスタート切ってダブル
プレイっていうのはねバーっと
あそこは絶対ダブルプレイになっちゃだめ
だからバンドとかバンドじゃないとかも
あるけどもあのね飛び出しが悪いねそこで
一点ね取れずっていうところもあるからね
ここはねバッとポイと言い忘れてたんで
はいえそして20日ねえ土曜日えヤル対
DNAえ4対7でDNAね連敗脱出5連敗
でねストプっていうところでね日本放送で
解説してねえ今帰ってきましたけどもね
その中でえDNA先発ねKええlpb8
勝利5外98球5&53振3493失点
っていうところでまあちょっとねパワー
ピッチだからねでもちょっとボール先行し
たりね請求しきれなかったりちょっと
バタバタしたところはあるけどもね
やっぱり序盤の33点ね援護してくれ
たっていうところでまスムーズにきたのと
ま1失点ずつでね複数失点しなかったって
いうところもね大きかったかなま冷や
ひやっていうところもあったしちょっと
ベンチとしたらねやきまきするところは
あったけどもまここでねしっかり一生して
今度ねこれ以降パンパンてリズム乗って
いく可能性あるからねKハシグッめでとう
ねピチナとしてはちょっとバタバタねした
ところはあるかなとヤ先発坂口ねえ今期初
先発え4回33103967334597
失点というところでまこっから解説して
いきますけども全てフォアボールから知っ
ててのこの請求力ねの悪さっていうところ
はねちょっとあのイメージ悪いね正直ねま
その中でねDNAは初回ねえ1アウトから
え関根ホボールえそしてここでねえセネが
通るディレードスチールでキャッチャーね
え2年ぶりスタメンの西だねこれ
ファーストランダー全くケアしてなくて
あのそディレードスチール気づくの遅れて
セカンドスローが遅れてセーフになるわけ
このねディレードスチールっていうのは
そもそもスタートらしてねスタートする
からあの確実にキャッチャーに見破られて
たら100%アウトなわけだこの
キャッチャーの確認できてないこのミスを
誘うディレードスチールなわけそれに西が
ねと引っかかってスローイング遅くなって
え盗塁成功西バットね油断したねでその後
えワンナウトねえ2塁から佐野がねえ
タイムリーヒットっていうところでいい形
のねえ先生で2回にもえ1アウトから山本
フォアーボールでここでね強打が
タイムリー3ベースヒット強打ハッピー
バースデーガナイスバテね戦う顔になって
たよ掛花さん言ってた戦う顔になってた
バトルフースなってたちってでねでここで
ねえタイムリー3ベースを打ってでワナウ
3塁からねえKが打ったで初球打った時が
大きく外んでねセカンドゴもうフライ
かっていうぐらい外んだっったからねこれ
でサランナ強もしっかりホムしてこれもね
フォアーボールからの失点ねでヤクルトは
え2回の裏ねえサンタナ2ベース山田テト
ねこの試合から復帰っっていうところでね
まショートライナーアウトになるけどもえ
西さのねサードゴ3塁戦ねイレギュラーし
て宮崎よく取ったんだけどねめちゃくちゃ
でファーストね早急がそれてエラでワ
ナウトえ12塁になって長岡がねレフト
オーバーのタイムリー2ベースっていう
ところでまレフトクモもね惜しかったけど
ねでここでえ1点でこのワアウトに3塁
からね下口3しここがKみたいにね
ちょっとでもバッと当てれたっていう
ところあるけどもねえその後1点取れずま
ここは軽よく踏ん張ったけどねで3回裏え
オナが2ベースで村上がセンター
タイムリーヒットていうところでね
ポンポンポンてもう1回行きたいところえ
サンタナ三振山田ねえダブルプレーって
いうねところでもここもね失てしたけども
軽よく踏ん張った5回にはね2アウトから
坂口ね佐野2ホアボールまたフォアボール
からなんよでマレフト前で宮崎ねえこれ
スライダーボール気味だったけどもバット
をね投げ出すような形でえセンターねえま
ライトか結果的にはねえタイムリーヒット
で2アウト13リカクモとかねライト
タイムリーヒットで2アウト1からまた
山本がねえライトへタイムリーヒットって
いうでここで8番強打ねえピッチャー山本
に変わってここはもうねバットの先で山本
も打ち取ってんだけどもボテボテの小
ところで長岡がねランニングスローした
けどもねちょっとこれは間合ずっていうね
だから1234車連続のねタイムリード
ここ一気に4点ねここもホアボールだから
ねこの坂口フォアーボールかして全部見栄
悪いよねで5回の裏ねえオのダブルプレイ
ここがね潮見先頭ねえフォアーボールで
赤羽がえライトに打ってノーアウト13塁
ここでね一気にビッグゲーム行ってたら
分からなかったけどもオスナがねえダブル
プレイこれ痛かったねポイントとしたらで
6回裏にもねえサンタナがホームラン打っ
てでえワンアウトからね西田がフォアブル
長子ライトマヒットでワアウト13年ここ
でね代打大きここでまたポンて行きたかっ
たところ643ダブルプレーていうとこで
この2個のねダブルプレーねていうところ
がねちょっとヤクルト的には痛かったかな
とまあでもねあとはリリーフねえケの跡え
カにちょっとバタついたけどねえ石川
そして徳山山崎朝明森原とね完璧なこの4
車のねホールドそして西武ピチね勝ち切っ
たっていうところは大きかったしクルトは
ねやっぱりフォアボールからっていう
ところがね痛かった配線になりますました
ねさあヤルDNA21日8対3でDNAと
いうことでこの3連戦DNAの2勝
いっぱいで勝ち越していうねところになり
ましたねちょっと服が色々変わってすい
ません今ねテレビ東京のえスポーツリア
ライブ生前出演してきましたえ皆さん見て
いただいたでしょうか関西地区ではテレビ
大阪ですかねえでやってますえなんと
えっと来週のえ来週とかま今週月曜日今週
の土曜日もえリアライブ崎出演しますので
是非ご覧ください27日ですはい夜です
はいということでねちょっとコロコロ
変わりますけどもねすいませんこれ分割し
てねやってみますからみ効率よくね5年目
になりますからジェックね分割よくやって
ますからそしてえ21日ねヤクDNA8対
3でDNAまここヤフーレだったからね
ここでヤクルトしっかり勝ち越すのかなと
思ったらまさかのここまでねえブロス以来
の3連勝開幕以来ねしてきたとこでヤフー
レえ1回356球6アンダ302球え2
デットボール7失点まさかのまさかのこれ
ね夜見てましたけどもなんと言ってもね
ストライクボールはっきりすぎてねあの
請求全く定まらずっていうねえところで
もう最後はね腕も触れないでえストライク
ねもう取りに行ってたっていうねえところ
になりますけどもまあ4月ね7日の試合も
フォアボールもう出したけどねなんとかヒ
だ抑で3振も取ったけども綺麗なしもう
ストライクボールはっきりしすぎね
いきなりね先頭渡デッドボールで関の
フォアーボールそのアウトにするけどもマ
のねショートのカに1点取ってで宮崎フア
ボール楠本デッドボールで2アウト満塁
から高めにね最後32もうストライクね
完全取りに行ったところ伊藤ヒルはね
センタータイムリーヒットで3点で2回登
てもねもう大きにセンター前だからもう
最後力なかったで渡セターバえ関根え
ナイアンだここねセフティねこうまかった
ねめちゃくちゃ
かったねあとマちょマキじゃない村上
ちょっと遅かったねダッシュねでノー
アウト満塁になってえマキのねセカンド
ゴロのカに1点上げてでワンアウト13塁
からマ盗塁もうね投げること精一杯だから
ねランダ気にしてないでえ宮崎がライト前
ヒットでえ楠本のえナイヤゴロの管理1点
っていうところでもう7点もうこれでも
ほぼゲームセット決まったねでDNA先発
ねえ大きえ6回103934343192
点ともう大量ねえ得点にもめれてスイスイ
スイってねえ2回裏えフォアーボール
フォアボールでおいおいおいこっちもどう
したっていうところで山タイムリヒット
ヤクルトはねこのノーアウト1塁ね1点
取ってからの長岡中村ねでまここで長谷川
っていうところでえピッチャーねヤフレに
変わってっていうところで1点取れなかっ
たここが痛いたかったねここで最低でも
パンパンパンと23点取ったらねまだ状況
変わったかもわかんないけどもで4回の表
にもねえマのえホームランで1点追加で4
回裏はね村上のホームランで返すけども
まあまあなかなかねえ苦しかったねで
ヤクルトは8回ねえ丸山のタイムリーで1
点返すけども8対3ま5アダま乾杯だねま
大きがしっかり6回投げて松本1回そして
ねえ長川がま最後失点したけどねていう
リリーフまヤクルトもねえ初以降ね
エスパーダ星シねえノーヒットドサイで
ホアボールも出さずねリリーフ頑張った
けどねまこれはもうねいきなり2回で7点
取られたらもうどうしようもないヤフーレ
どうしたっていうねちょっとヤフーレね次
の登板注目どころだね今日だけなのかこれ
がズルズルいっちゃうのかによってもね
ヤクルトのチーム状況大きく変わってくる
からねそういったところでもねえどうなる
かあと大きねここまでしっかりね抑えてて
防御率も良かっただけにねえ参拝して
なかなか勝ち星つかなかったところでね
こうやって一気にねビッグゲームになって
一生できたっていうところでね大きもこっ
から行きそうなんでね非常にえ良かったと
思います結果ねえDNAの2勝1杯で
勝ち越し連敗止まったからね一気に打線が
グってなってきたねさあということで
ベストライン発表していきますまずは
パリーグからピッチャー日本ハム北山プロ
初カプグッチキャッチャー楽天石原プロ初
打点でハスルハスルグッファースト
オリックストング復してきたホイさはい
セカンドオリックス西のちょっと怪我
大丈夫かな心配だねサード楽天あサブラ
こちらも復してきたショートオリックス
クレ林9アンダ3打レフトソフトバーク
今藤日本塁5打最後振しちゃってねあれ
打ちたかったねからセンターオリックス複
だ7アだ5得点は素晴らしいライト楽天
オゴねえ打て1個損したねアギデフライね
ダブルプレイっちゃって誰ツボ先ちゃって
ねDHオリックスせDに6
打点リリーフソートバンクツモり一緒に
ホールドヒアンダ05
ペチセリフピッチャー阪青木提供大魂
キャッチャー広島坂倉ファースを守り出し
たぜ
ファーストヤクルトスダ7ハダ3本ルダ7
セカンドDNAマーキ8ハダ
7サード中日カリステ12アダショート
巨人脇一4
アダレフト中日放は中日で人生変わった
センター阪神近本主に貢献はいライト阪神
森下塁一気に来たぜリリーフヤルと
エスパーダ買も0点で抑えて古奮闘
リリーフ時はいねということでえ今週も総
チェックお送りしましたけどもどうだろう
ね次のカードがえ火曜日からえDNA阪神
巨人中日えヤクルト広島そして楽天日本
ハムロッテソフトバンクオリックス西武と
いうとこでサねえ今シーズンから初めて
ですねえDNA戦のライブ配信Jスポーツ
のねえライブにサえ出演させていただき
ます是非ね聞いてくださいはいでえ
パリーグがね楽天日本ハムロッテソート
リクラセブだこのね連戦見てきて
心配ながやっぱ巨人だねかなりね得点剣大
率1割台だしヒットも出てないしね全然
得点できてないからねここがどうなって
くるのかピッチャー頑張ってるけどね
ドラゴンズが阪神ねトントントンと
思い切ってやられたからこのね今ちょっと
下り上手のこのチームがね日中どっちが
するからねポイントだしDNA阪神ね
DNA曲がってきた阪神曲がってきたこれ
上がってきた帽子のねガチンコ対決ね
DNA阪神ね去年DNAだけ相性は
ちょっと悪かったからねここどうなるのか
でヤクルトと広島ね広島もね連敗終わった
からガッタ上がってきたしねや来ると
ちょっとね東海状態これどうするんやろ
うっていうところでカープがね足使い
ながら戦うのかカープもね投手陣踏ん張っ
てきたからねここら辺ヤるとここ踏ん張り
ところだね神宮でねでパリーグ楽天2
パームこれも上がり上司のチームね勝負
勝負勝負楽天とね日本ハームどっちか落ち
ていくけども両方上がってきたからねそう
いったところではこれね注目でロッテ
ソフトマンクロッテはね撃たれへんからな
これソフトマンク来て打てるかあと佐々木
ロキねローテーション変えてこの火曜日に
当ててくるからねこの佐々木ロキを開けて
きて初戦負けるようなことなかったら
ターン行きかねないからねこう初戦かなり
注目だしどこまで打てるのかありリ不尽だ
ねロッテはねもうカチっと決めないとねま
決めれないぐらいのタレントしかいないっ
ていうとこがね不安要素満載だけどここ
ポイントはねまソートマンクは序盤に
パンパンパンって言ってね強力にリジ吸っ
ていけるかでもオスナがねまちょっと心配
だからねそこら辺ロッテにつける隙がある
のかっていうねでオリックスセブね
オリックスね上がってきたトングと
セリーノも上がってきたしね北田もいい
働きしてるねあと西野がねどうなるの
かっていうのはちょっと心配だけどねそこ
ら辺どうなるのかセーブ打たれへんな全然
打てへんピッチャー頑張ってるけどもう
これね打てるかどうかもあと細かいこと
ちゃんとしていこう細かいことを作戦した
方がいいよもううつの待じゃ打たれでもう
作戦した方がいいセブはねそんな感じだね
というとこでね今週のプレアね楽しんで
いきましょうねさ直と共にねまたよろしく
お願いしますそれでは今週もプレ
エンジョイベースボールレッツゴー
[音楽]
▼動画チャプター
00:00オープニング
00:43日本ハムvsロッテ
11:39ソフトバンクvsオリックス
23:05西武vs楽天
39:41阪神vs中日
48:51広島vs巨人
58:54ヤクルトvs DeNA
01:13:23週間里崎ベストナイン
<里崎チャンネルおすすめ動画>
▼一軍と二軍の違いについて
▼袴田彩会が『もう辞めます』と言ったら、里崎がまさかの行動にww【ドッキリ】
▼始球式練習!里崎の熱血指導で袴田が開花した!!
<里崎チャンネルコラボ>
▼【板野友美コラボ】正解がない。AKB時代の苦悩や考え方を聞いてみた!
▼【CLAYコラボ】『400連でアニバーサリー選手を誰が多く引けるか対決』
▼【那須大亮コラボ】サッカー界のJ1,J2の待遇の差
■里崎智也 プロフィール
プロ野球生活1999〜2014年16年間ありがとうございました。
引退を機に2019年3月〜YouTubeを始めることにしました。
今後の活動を始め幅広く配信していきたいと思います。
2006WBC優勝!ベストナイン! 2005.2010ロッテ日本一!
ベストナイン・ゴールデングラブ・最優秀バッテリー賞共に2度受賞!北京五輪出場
■袴田彩会 プロフィール
元東北放送アナウンサー
楽天イーグルス初のリーグ優勝・日本一の際にビールかけリポートを経験。
その後、ベンチリポーターやヒーローインタビューを担当。ヒーローインタビュー担当日は全試合楽天が勝利したため「勝利の女神」と呼ばれていた。
現在は東京を拠点に活動している。
【里崎智也のセカンドチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCu14_kv1oKLIQMbpYqFJsew?view_as=subscriber
【高木豊さんのチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ
【片岡篤史さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA
【岩本勉さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UC7CeOxGzcmmxbf_Oacxf7sg/
【森藤恵美さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UC1Db9qogCZ3wMSPDbxgacag/
【Twitter】
里崎智也(@satozakitomoya)
➡︎https://twitter.com/satozakitomoya
袴田彩会(@AyaeH1210)
➡︎http://ur0.work/gYv1
先生SNS
➡︎https://twitter.com/teachersato44
👇取材していただきました👇
【前半】
【後半】
【TikTok】
https://vt.tiktok.com/FRdomx/
仕事の連絡コラボ依頼・その他のお問い合わせはこちらにお願いします‼︎
→info@playfulinc.co.jp
#野球
#プロ野球

31 Comments
虎なんやけど、早川は木更津の時から見てて
クレバーで淡々と抑えるところが好きなんよ
やから、今回みたいにメディアの前で
いらんこと言うてるのは悲しいよなー
まず早川さんが外で言ったのは残念。太田さんが可哀想。今江さんも外に発言すべきではなかった。
ただ開幕から3試合、太田さんと組んで数えたいくらい首を振ってたのも事実で投球間隔長くリズム悪くなっていた。
内部でどんなミーティングがされていたかは私には分からないが、その状況で早川さんと太田さんと首脳陣の話し合いができているのか疑問。
どうにかできなかったんでしょうかね。
早川さんはここまで2桁勝てていなかったところに開幕投手を任されて勝ちがつかない状況に焦りがある思う。
一方で太田さんも開幕捕手から正捕手の座を掴みたい状況で何度も首を振られたりしていてとても体裁が悪かったことでしょう。
この状況に至るまで試合後どの程度2人が話し合っていたか気になった。
首脳陣含めたコミュニケーション不足なのではないかなと思う。
野球解説者で楽天の件をちゃんとコメントしてるの、里崎だけじゃないか?
アップデート出来てて凄いな。
やべーな楽天
次は大谷の松井さん超えについてコメントお願いします。まさか都合が悪いんですか?
楽天の選手、首脳陣はマジで道徳の授業受けたほうがいいと思う
楽天はシーズンオフの安樂の件といいガチで笑えないとこまで来てる
去年の日ハムソフバンの大型連敗の時とか中日のキックボス、米騒動の時でもここまで空気悪いって情報出てきてた記憶ない
早川頼むからFAでロッテ来ないでくれ。
田中、安楽
問題に今回
そりゃ空気悪くなるわなあ
里さん、毎回お疲れ様です、楽しみ待ってました!
早川と太田の件は、今後の動きが否が応でも気になりますね。苦言を呈した指揮官はさすがかと
早川開幕投手のくせに防御率4点台とかどういうことやねん。意図がわからん。
ちょっと楽天は闇が深いよね
早川について、コメントありがとうございます。全くの同感です。外に向けて言うことじゃない!
今江監督にはがっかりだわ
里崎さんの言う通り、太田だけを責める、しかも外に内の人間が言うのは違うと思います。。しかもそれを言ったのがエースという、開幕投手が言う所あたり楽天の雰囲気の悪さを感じますね。。
25-2
早川の発言って三流より下の発言じゃん😂🤣
そもそも捕手なんて本塁打と打点を量産出来れば守備に関してはブロッキングと盗塁を阻止出来ればいいかと😅
楽天は今不気味が暗雲だなまだバカ安樂智大のパワハラ騒動の後遺症が残ってる!
楽天って本当にチームマネジメントずっと悪いよな。俺が太田ならトレード志願するわ。
正直なところ、ピッチャーとキャッチャーの相性はあると思うしチームが勝つために相性を見定めてバッテリー組むべきやとは思うけど
早川、それを外で言うたらあかんわ。どういう意図かわからんなら里崎さんの言うとおりマウンドで首振ればええのにあたかも太田のせいで打たれたみたいに言うのはさすがにちゃいますわ。ほんでそれを他のキャッチャーと組んでほぼ抑えてて、、って感じやとまだしも、通算防御率3.78のピッチャーが何を偉そうに言うてるんって話。
試合見てる限りやっぱり球高く浮いてるのも多かったしそういう球打たれてるもあるやろうに、キャッチャーが全て悪いって言い方するのは違うな。
キャッチャーに全て任してその結果ボロカスでしたってそんなん新人でもせえへんわ。
どっちが悪いとかじゃなくて早川はもっと責任を感じながら投げてほしい。
去年からこういうのがちょくちょく漏れてくるあたり、楽天内部は相当雰囲気が悪いのが想像できる
自分のミスを人にせいにする早川選手か、なるほど。
こういうところなんだよね、里崎チャンネルが支持される理由。
なんか、楽天はなんとなくそれぞれが好き勝手に野球やっている感じがする。
辰巳のボーンヘッドもそうだけど、コミュニケーションがちゃんとできないと
いい野球はできないと思うな。
東北の人間としては、そういうとこ、どうなってんのと思う。
里崎さんプロ野球総チェックはいいけど大谷さんへの謝罪はまだですか?
あの発言はいくらなんでも酷いでしょ。それも出来ない人間が野球を語るなよ。
太田さん、阪神に来ませんか
個人的に平石さんいなくなってから楽天の雰囲気わるくなっ出る気がしてる
鷹ファンはどうせ勝っても負けても甲斐が悪いとしか言わないから鷹サイドの総括はショートで良いよ。
時間の無駄だし。
早川の件里崎の言うこともほんとにそうって前提だけど、今まで中で言ってきても伝わらなかったからあえて外で言ったんじゃないって思えるくらい今江のコメントがこの件に関してあまりにも無関心だった
無論誰がキャッチャーでも抑えなきゃいけないのは前提なんだからそらそうなんだけど、3回までの5失点と4~7の無失点見たら太田にも非はあると思っちゃうよね早川の非は大前提として
日ハムの河野って過小評価?投げてるイメージ少ないんだけど
相性悪いとかじゃなくて早川が一方的に太田嫌ってるだけ。結果だけじゃなくて試合の態度見てれば分かる。
この件でまじで早川嫌いになった。
とりあえずお前は大谷に謝れよ