【世界最悪】日本航空123便墜落事故はなぜ起きてしまったのか【ゆっくり解説】

ようこそゆっくり鉄道博物館へ今回は単独
機の事故としては史上最悪の航空事故と
言われる日本航空123便墜落事故につい
て解説していくぜ確か日本で起きた出来事
なんだよねテレビ番組とかで再現VTRを
見たことがあるって人も多いんじゃない
かしら事故の詳細や原因その後にこの事故
が世の中にもたらしたことなど解説して
いくよそれでは早速見ていき
[音楽]
ましょう事故が起きたのは1985年8月
12日で盆の規制ラッシュと夕方の
ラッシュが重なったことで多くの乗客が
乗っていたんだそんな中で起きてしまう
なんて123便はボーイング747という
期待が使われ東京の羽田空港から大阪の伊
空港までを結ぶ定期旅客便だ123便は
この機体にとって8月12日の5回目の
フライトだったぜそんな123便は離陸
52分で操縦がだんだんできなくなり墜落
してしまったんだそれまでは何のもなかっ
たの実はあったという証言が入っているえ
この機体が使用される123便の前の便に
乗っていた乗客の証言によると床下から
ギシギシなどの音があったらしいんだ
さらに123便に使われた機体は1978
年6月に伊空港で機体のビブを滑走路面に
接触させる事故を起こした期待だったこの
事故では機体のビブが大きく損傷し航空機
内の圧力を保つための圧力確became
に亀裂が入ってしまうなど様々な不具合が
出たんだだぜその影響で床したから音がし
たの123便の墜落事故の事故調査書には
滑走路面への激突事故を経て期待に歪みが
生じた可能性も否定できないと記載されて
いる確定ではないけど影響はあるかもしれ
ないということねそして123便は日本の
民間航空市場最悪の事故かつ単独機の事故
としては世界最悪の航空機事故となった
犠牲者数は520名にまで登り生存者渡
たったの4名のみだぜ生存した4名も全員
大怪我をしているほどの状況だったぜ
生き残ったのが奇跡すぎるわ犠牲者の中に
は上を向いてあるこで有名な歌手の坂本九
や当時阪神タイガース社長であった中野
は虫などの著名人も含まれたところでさ
単独機史上最悪の事故は123便って言っ
てたけど2台以上の航空機が絡んだ最悪の
事故ってどんな事故なのかしらそれは
1977年3月に起きたテネリフェ空港
ジャンボ機衝突事故だなこっちの事故も
とても悲惨な事故だったんだが乗客乗員
644人中生存者は合計61名いたんだぜ
そう考えると123便の事故の方が圧倒的
に生存率が低いわね123便の墜落場所は
群馬県田野郡上の村の大高山のオと報道さ
れているが正確には高間が原山に属するお
であるんだそうだったの
[音楽]
ね次に事故の詳細を自警列順に解説して
いくぜ元々の飛行計画では18時に羽田を
出発したた後に南西方向へ夕タし伊豆半島
南東部を通り静岡県沖を飛行して三重県
飛ばしくらいで陸地の上の飛行となり伊に
は18時56分到着予定であった1時間
足らずのフライト予定だったのね実際は4
分遅れで出発し18時12分に離陸した
離陸後は特に問題がなかったものの18時
24分に事体は急変するぜ伊豆半島南部の
東岸上空を高度7300Mに向けて上昇中
高度7280Mを通過した頃に衝撃音が
発生するんだ離陸52分しか経っていない
のね機内に設置されているボイス
レコーダーにはまずいなんか爆発したぞと
話す貴重の声も入っていたんだ衝撃音直後
に自動操縦が解除され期待の点検が行わ
れるが危機類に異常はなかったぜじゃあ何
だったんだろうここで貴重と副操縦士と
ともに航空機に乗る航空機関視が機内の
油圧の異常低下に気づくんだ油圧例えば水
風船に水をいっぱい入れたとするぜその水
風船を指でつくと他の部分が膨らむだろ
これをパスカルの原理と言うんだほうほう
それでパスカルの原理は外から圧力を受け
た時に液体の中の全てに伝わる性質を持つ
この容器内の液体には航空機のように
大きな体を持つ場合は水の代わりにより力
が強くなる作動油が使われるんだその作動
油が伝える圧力を油圧と言って油圧を使っ
て航空機の傾きや向きを変える目的のもの
を油圧装置というぜ大きなものを動かす時
は油圧を使うのが定番になっているという
ことね衝撃によって期待ビブの垂直尾翼が
下半分を残して破壊されていたんだそして
ビブにあった油圧装置も作道油が全て流出
したえまずくないああ佐道油の流出で期待
を上下させる操縦や左右の傾きを与える
操縦ができなくなったぜそのため気長は
東京航空交通関西部に羽田に引き返すこと
を要求したんだ羽田空港は緊急着陸を了承
し1223便を迎え入れる準備に
取りかかるぜ近くに空港はなかったのいや
あったぜと今日ACCは羽田より近く旋回
も最低限で住む名古屋空港への緊急着陸を
提案したんだが気長は羽田への期間を希望
したぜどうして名古屋ではなく羽田にした
んだろう名古屋空港の周りは住宅街が
広がっておりもしどこかで墜落した場合
被害が広がるだろそのため海に近く仮に
墜落しても被害を最小限に食い止められる
羽田を選択したと言われているもしも場合
を考えて旋回が名古屋よりも必要だけど
羽田を選んだのねさらに客室内では気圧の
下が起こっていたそこで気長たちは
とにかく行動を下げようとして全ての作道
油が輸出していたものの油圧を利用した
操縦を試みていたしかしほぼコントロール
不能な期待はとても強い揺れがあったんだ
気長たちは油圧系統が壊れてい
るってことに気づいていなかったのああ
気長たちはなぜ操縦不能なのかを把握でき
ていなかったと推測されているぜ18時
28分には気長が東京ACCに対して期待
の操縦不能と伝えたことで東京ACCは
123便が操縦不能であることを知るんだ
東京ACCは貴重の負担を考えて英語では
なく日本語での更新を許可するぜ操縦不能
な中母国語ではない英語を話すのも大変だ
からいい対応ね以前不安定な飛行を続けて
いたため車輪とかの着装置を下ろそうとし
たがこれも油圧装置の喪失で下ろせなかっ
たぜしかし航空機関士の提案で電気系統を
用いて到着装置を下ろすことに成功したん
だそれでも油圧系統が使えないということ
には気づかなかったのね着装置を下ろした
頃にはすでに富士山の登録を北上し始めて
おり山梨県大月市あたりで急な右旋回をし
ながらなぜか群馬県南西部の山岳地帯へと
向かったぜえどうしてなぜそちらに向かっ
たかは分からないんだが油圧装置が使えず
操縦不能である以上はどうしようもでき
ない可能性が十分あるな確かにそして18
時45分に航空無線を聞いていた米軍横田
地が1223便の支援に乗り出したんだ
横田基地は東京都西武のふさ市や立川市
などにまたがる基地で羽田空港よりも近く
にあるぜ123便に対して英語で周波数の
変更を求めたが123便は操縦不能との
応答だった当たり前だけど相当切待ってる
わね18時46分には貴重がこれはダメか
もわからんねと発言もあったぜ貴重その頃
には機体が山岳地帯上空へどんどんと瞑想
していくんだボイスレコーダーには貴重が
副操縦しに山にぶつかるぞと叫ぶなど緊迫
した会話が記録されているぜさらに航空
機関士が頑張れと励ます様子も記録されて
いたみんながそれぞれ協力し合ってこの
状況を打破しようとしているのねこの頃に
は機体の戦闘が39°に上がり速度は時速
200kmまで落ちたんだそのため失速
警報装置もなり始め期待は何度も上げ下げ
を繰り返した乗客も祈るしかないわ18時
53分に横田地からは着陸受け入れ準備を
していると通知があったそれと同時に東京
ACCから羽田空港の無線周波数への変更
も要求123便はそれを承認したぜ羽田
空港でも横田基地でも着陸ができるように
なったのね18時54分には長たちは現在
地を見失い羽田空港に確認したところ埼玉
県熊谷市から西に40km地点にいると
告げられたんだこれは羽田空港からは北西
に89m地点と相当離れていたぜ89km
も離れているのねそして18時55分に
羽田空港からの羽田空港も横田基地も
どちらも緊急着陸の準備が完了していると
いう胸の通信を最後に123便と地上の
更新はなくなってしまっているもう衝撃音
から30分も経っているわねこの30分間
の客室では衣装残す乗客などの姿もあった
とのことだぜとっても長い30分間だよね
18時56分になると期待の頭は36°も
下がっており機体の水平方向に対する左右
の傾きを意味するロール角は最大80°を
超え高度は1500mほどと低く山岳地帯
ということで対地接近警報装置も作動した
ぜ山岳地帯でそんだけ機体が上下にも左右
にも傾いている状況はかなりまずいんじゃ
ないああその後報告書には判断不能と記さ
れているが貴重の声でもうダメだとも
聞き取れる叫び声が記録されたんだそんな
それと同時に右主翼と期待工部がオの呪目
に接触し第4エンジンが脱落さらに機体の
戦闘部の角度を上げるためにエンジン出力
を上げたものの急行化してしまったことで
速度が時速
630klに激突し尾翼やその他の
エンジンが脱落さらに右翼が両線に
引っかかって機体が前のめりに反転した
ことで高間が原山の群馬県側の斜面にある
オにほぼ裏返しの状態で激突墜落となって
しまったほぼ裏返しか墜落後の機体は戦闘
から主翼付近は原型をとめておらず客室
後部は山の両線を超えて斜面を脱落ただ
斜面と並行して着地したため損傷が比較的
軽めだったんだ樹木を投げ倒して滑落して
いったが火災などはかったんだぜそのため
たった4名の生存者は全員期待後部に座っ
ていた人たちだったんだ期待の当たり
どころによっては全員なくなっても
おかしくなかったのね本当に生きていた人
たちは奇跡でしかない
[音楽]
わ実はこの123便墜落事故墜落時にすぐ
に対応ができていればもっと生存者は増え
ていたと言われているんだえこの4名以外
にも墜落した時には生きていた人がい
たっていうことそういうことだぜ18時
56分に墜落してから羽田空港は18時
59分223便がレーダーから消失したと
授業16時3分には防衛長や警察庁消防長
会場保安庁などの関係期間に通報を行った
んだ素早い対応だと思うわさらに19時
15分頃に米軍輸送機が横田基地から派遣
され山中に火災を発見したぜ夏でも暗い
時間だからそれはすぐに見つけられるよね
19時54分に茨城県の航空自衛隊100
陸地の急難隊が災害派遣要請がないものの
ヘリコプターを発信させたちなみに現在の
長野県警作警察署南作長者のパトカーから
も黒炎が見えると通報があったぜいろんな
方向から火災を確認できたのねそれなら
早くヘリコプターを着陸させて救助できる
と思うわただそう簡単にはいかないぜ20
時42分に茨城県から飛んできた
ヘリコプターが到着するんだが黒い煙で
ライトが地表まで届かず送電線もあった
ことで着陸場所の選定ができなかったんだ
そう自分たちもそれで事故を起こして
しまったらもももないものね一時にも
ヘリコプターが現場に到着したものの火災
の勢いは変わっておらず結局13日の6時
半からヘリコプターでの目視で捜索が開始
されることとなったぜ明るくなってから
じゃないと2次被害を生むと考えたの
かしらね救助隊が地上に始めて降り立った
のは墜落から10時間半後の8時半だった
ぜそして10時50分に生存者を発見する
んだ地上に降り立っても2時間以上時間が
かかってしまったのねこれに関しては生存
者がいた期待工部は山の斜面を滑落して
いっているため墜落現場からは少し離れた
位置にあるからだななるほどねこの生存者
は34歳女性と8歳の女子小学生の母子と
12歳の女子中学生26歳の批判の客室
乗務員だぜちなみに女子中学生によると父
と妹は墜落時には生きていたと言っている
さらに客室乗務員も墜落直後は周囲から
頑張れという励ましの声や早く助けに来
ないのかなどの話声が聞こえたが次第に
その声が静かになっていったと言っている
んだぜこれがさっき言っていた生存者が
もっといた可能性があると言われる遊園ね
生存者の発見後の12時13分に日本赤
従事者の石と看護師の計4名が効果しかし
生存者はみんな骨折や打木など全員が
大怪我をしている状況だったため現場で
何か処置をしてあげることはできないと石
による判断で減りによる救出を要請したぜ
やっぱりそれなりに衝撃はあるだろうから
ねそして13時5分から収容を開始最初に
女子中学生から収容され生存者全員が
釣り上げられたのは発見から2時間43分
後の13時28分だったんだぜいかに困難
を伴うものだったかが分かるわね機体の前
の方に乗っていた乗客乗員は一目見て
なくなっていると分かる状況だったぜ当時
はDNA型鑑定技術が確立されていなかっ
たから全員の身元が確認されるまで4ヶ月
もの時間を用したんだ生産な様子だった
でしょうねしかし期待後部の生存者がいた
方は見た目で生きているかどうかが区別
つかないほどほぼ完全な状態で発見された
んだ1人1人脈の確認や体を揺さぶったり
と精子を確認したが結局4人以外は全員
なくなってしまっていたぜ機体の墜落が夜
に近づく時間帯だったというのも犠牲者が
増えた理由なのかもねちなみに遺体の搬出
は14日から開始され藤岡市市民体育区間
で検視が行われたんだが4ヶ月も剣士に
時間を用していたため体育間は匂いが抜け
切れずに取り壊されることになったぜ1
ヶ月もあったらそうよ
[音楽]
ねどうしてこんな生産な事故が起きて
しまったの結論から先に言うと修理ミスが
原因となった修理ミスさっき話したが
123便に使われた機体は痛み空港で期待
ビブを滑走路に激突させた期待なんだその
時の修理でリベットという部材と部材を
切合する締結部品をしっかり占めなかった
んだぜどうやってそれが分かったの事故後
最初のアメリカの調査団による調査が8月
16日に行われたが台風の接近などの悪天
校が続き8月22日に2回目の調査が行わ
れたんだその時に後部の圧力壁の調査が
中心に進められたんだ実物台の核
became図面を広げて調査していく
過程で一部リベットが効いていない箇所が
あると発見したぜそれが事故の原因だった
のねさらに2日後の24日にも調査を行い
アメリカ調査団は核壁破断面のサンプルを
採取しワシントンの国家運輸安全委員会の
本部で検査したところ金属疲労婚が発見さ
れたんだ修理ミスもあったし金属疲労も
あったというわけねその結果9月6日には
製造メーカーであったボーイング車による
修理ミスと報道がされ同日にボーイング車
は修理の時に核力の継目の17%に不が
あったことを認めたぜボーイング者も
しっかり認めたのねそしておよそ2年後の
1987年6月15日にこの事故の原因が
正式に結論付けられたぜ123便墜落事故
は後部の圧力確が損害しその後ビブ同体と
垂直尾翼操縦系統の破壊が生じたその結果
非行性の低下と首相縦機能の喪失をきした
ために生じたと推定されたんだなるほど
さらに飛行中に後部の圧力確became
が損害した理由は金属疲労によって生じた
亀裂で強度が低下し客室内外の気圧の差に
耐えられなかったためとなった金属疲労に
関しては不適切な修理に起因しており亀裂
が整備点検で発見されなかったことも原因
の中に関与しているとされたぜ以上が
123便墜落事故の事故原因なの
[音楽]
ねこの事故は現代までに多くのことを残し
たんだどんなことがあるのかしらまず航空
機の設計の見直しが行われviivが破損
しても油圧系統が喪失しないように作動油
留出防止装置の取り付けが決められたり
油圧系統を分散したりするような設計変更
が行われたぜあとは後部の圧力壁に関して
も強化型の核力が開発されるようになった
んだ設計が見直されたのはとてもいいこと
ね事故機の残骸は警察などの関係機関の
調査後羽田空港の格納庫に保存されていた
んだ一次は覇気が検討されていたものの8
12連絡会という遺族で構成された組織に
よる正眼で保存されることになったぜ
じゃあどこかで事故機の残骸とか見られ
たりするの2006年に羽田空港の整備
地区に日本航空安全啓発センターという
施設が解説されて事故機の残骸はこの
センターに保存されることになったぜ
2012年になると事故前のJAL社内を
知らない社員が9割を超えたことから事故
の風化防止を目的にJALグループの全車
員3万5000人に対してこのセンターの
見学を義務化したんだ事故の風化を防ぐ
ことは安全のためには必要なことだと思う
はちなみに他にもJALグループの侵入
社員研修ではオ高山の慰霊登山や事故の
関係者による安全和の実施など様々な形で
この事故を風化させず安全への心構えを
社員たちに伝え続けているぜ日本航空安全
啓発センターって一般人でも入れるの
かしら入れるぞ現在ではJAL
メインテナンスセンター1の中に
リニューアルオープンしていて事前予約で
見学が可能となっているぜただ注意は必要
だ1回の案内で最大20名までしか入れず
中学生未満の子供は入れないんださらに
センター内での写真撮影は禁止となって
いる見学させてもらう以上ルールは守ら
ないとねもし行く機会がある場合は駐車場
がないため公共交通機関を使って欲しいぜ
最寄り駅はどこなの最寄り駅は東京
モノレールの新整備場駅なんだ東京
モノレールには整備場駅という駅もある
から間違えないように気をつけないとね
ここまで日本航空123便墜落事故につい
て見てきたけどどうだったかな日頃の
細かいところまでの点検がいかに重要かが
分かる事故だったわちなみにこの事故が
起きてから日本航空が起こした大規模な
事故は2024年1月2日の羽田空港地上
衝突事故までなかったんだただしこの事故
でも日本航空がに死者は1人も出ておらず
123便の事故以来日本航空の乗客が
なくなる事故は起きていないんだ30年
以上日本の航空会社が起こした大きな事故
というのはなかったのね123便墜落事故
以前は数年に1度航空業界で死亡事故が
発生していたことを思うとこの事故が航空
業界の安全面においての転換機になったと
いうことになるな数年に1度確かにこの
事故によって安全に関する意識が高まった
と言ってもいいわねこのようにこの
チャンネルでは鉄道をはめ交通に関する
話題を解説形式で分かりやすくまとめて
いきますそれじゃあご視聴ありがとう
ございました

このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!

ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!

権利表記
画像
https://docs.google.com/document/d/10jMK876qAwZQCtvCEGC_L7t3hvh02WTq5Yq55inh7hQ/edit?usp=sharing

参考文献
https://docs.google.com/document/d/1-DRONOOce5qXI-FbQKmpNPz5RJtB-yNNZ1QAgtgiUpU/edit?usp=sharing

BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            https://ryu110.com/train/#google_vignette
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ -旧 高宮魔女-

#鉄道 #ゆっくり解説 #事故

36 Comments

  1. クライマーズハイ。
    上州新聞社記者の御巣鷹山の慰霊登山から始まった日航ジャンボ機墜落事故の記者取材話。

  2. この機体に御巣鷹山墜落の2年前の夏に乗って千歳空港で着陸時に第4エンジンを滑走路にぶつけて事故って死ぬかと思った。
    ゴーアランドしたけどJALは事故を隠蔽してパイロットは免停処分。世界中で3回事故を起こした機体は、この機体だけだと思う。

  3. 当時 中学1年で野球部の合宿中で
    補欠で昼の練習で着た皆のユニフォームを洗濯をしてたら
    合宿所が大騒ぎに成ったな

  4. この事故の時まだ高校1年でした。19時00過ぎにニュース速報が出て、その後各局が夜通し報道特番になったのを今もはっきり覚えています。改めて亡くなられた520名の方に哀悼の意を表します。

  5. 14:20 原因は、リベットをしっかり締めなかったのではなく、リベットを2列で接合するところを1列で接合してしまって、強度が落ちていて金属疲労を起こしたということだよね。

  6. ゆっくりさんも、このネタを取り上げますか。
    自衛隊が撃ち落とした説、自衛隊員が生き残り乗客をコロしまくっていた説の一部と、ついつい捉えてしまいます。
    陰謀説の人たちには悪いけど、現実の自衛隊は期待に応えられるほどの能力はありません。
    第一陣中隊で、生の隊員を直に見ています。

  7. もし名古屋に着陸していればまた違った結果になっていたかもしれないてすね

  8. この事故キリンさんなどの色んなチャンネルでも取り上げられてますよね

  9. 私はこの当時中3でちょうどお盆休みの旅行先でこの事故をTVで見ました。生存者がたった4人でその4人も重症を負っていることからいかにこの事故の悲惨さがわかります。この事故の数年前に起こした事故機を使用していてその時の修理ミスにより機体が操縦不能になったことに尽きます。

  10. この事故は当初から謎が多いとされていました。事故調の報告書への疑問点(下の①~③等)について事故後10年くらいは大手メディアで普通に報道されており専門家が異なる見解を述べていました。

    ①圧力隔壁破壊説への疑問(生存者の証言)

    ②墜落現場が特定できなかったことへの疑問(元米兵の1995年の証言)

    ③遺体の状況(検死医の証言)

    いつの間にかこれらの疑問点は大手メディアでは一切報道されなくなり「陰謀論」扱いされるようになりました。↓こういう良質な検証番組(おそらくテレビ朝日)がお蔵入りして放送されなかったのは何故でしょうか?
    https://www.youtube.com/watch?v=AB_Vysfgzuo&t=1037s

  11. ゆっくり鉄博さんらしい、極めて現実的な解説でしたね。

  12. 今でもJALが提供している「ジェットストリーム」というTOKYO FMの番組でも、この時期が来ると、スポンサーなのにスポンサードを止めるというふうで追悼に変えているようです。
    ブラックボックスの音声も聞いたことがあるのですけど、けたたましい警報音の中で、パワーパワーと張り上げていたのが印象的でした。

  13. 事故があった日は家族でつくば科学万博に行ってました。まだ小学生だったけど事故の衝撃はよく覚えてます、万博に行かれて事故で犠牲になった方も多かったとか、、

  14. この動画は数々の問題が指摘されている日本政府の事故調査報告を追認する悪意に満ちたまったく意味のないものだ、動画作成者は真実追求を求める遺族を大きく傷つけるものであり、反省を求める。動画主は知らないようだが、減圧は一瞬で回復し、急減圧はなかった。その理由は不明であり、圧力隔壁破壊が原因という事故調の見解を否定するものだ。加えて、これは、事故後、2013年になってやっと国が事故調の調査記録を公開したが、垂直尾翼の外側から非常に強い力が加わったことが原因で、尾翼の破壊が起こった可能性が明らかにされた。わかるか、国が認めたのだぞ。この外側からの強い力が何かは特定されていないが、それまで長年隠蔽してきた国が認めたことには大きな意義がある。当日、近海で訓練中だった、海上自衛隊の訓練用ミサイルが衝突した可能性がある。当然、海自出身のパイロットだった高浜機長は、オレンジエア、とそのミサイル名を発しているので、知っていたはずだ。国は、この演習をごまかしたり、隠蔽してきたが、明らかに当日相模湾に該当の護衛艦がいたことが明らかになっている。墜落後の救助に関しては、第二次世界大戦時ではないのだから、当時の装備でも夜間でも捜索救助可能であったが、隠蔽する必要があったのであろう、多くの生存者がいたにも関わらず、救助を中止させた。自衛隊の見解がウソであることは、当日、米軍の海兵隊厚木基地の救助隊が現場で救助員を降下させる直前に、なぜか、撤収が命令され、帰隊後に現場で見たことの口封じがなされた。同じ時間頃、暗視装置などを装備し、特殊装備を付けた他の自衛官とはまったく違った装備の自衛官(たぶん特殊部隊)が現場周辺で活動していることが地元民に目撃されているが、地元民は排除されてしまった。そして、最大のポイントは、相模湾、伊東沖合に沈む、事故原因の究明に決定打となる、垂直尾翼を含む最重要証拠物件が発見されているにも関わらず、政府とJALは、遺族の要請を無視し、引き揚げと、調査を拒否し続けているのだ。どうだ、動画主よ、更に、多くの辻褄の合わない証拠があり、この墜落事故の闇がいかに深いかが少しは理解できたか。墜落現場で事故原因も確定していないのにめちゃくちゃに圧力隔壁が裁断され破壊されたことや、墜落後でなく、爆発音がしてから、すぐに、空自の2機の偵察型F4ファントム機が123便を墜落まで追跡していたことが上野村の多くの住民に目撃されていること、非常な困難の中、機体のコントロール法を編み出し、機首を真っ直ぐ横田基地へ向け、着陸態勢に入りつつあった123便が不可解にも反対方向へ向かったこと、JALが保有する123便ジャンボの機体には証拠物が残存している可能性があるが、一切の調査・接近を拒否していること、どうだ隠ぺいのオンパレードだろう。やましいことがなければ、隠蔽工作をする必要などないはずだ。非合法に公開されたメチャクチャな継ぎ接ぎだらけのものでなく、完全版のコックピットボイスレコーダーとフライトレコーターの公開で決定的な結論が出るだろう。自衛隊が最大の当事者であることは確実だ。加えて、一般国民は理解していないが、JALという会社は民間に見せかけているが、国家の手先、国営企業としての正確を色濃く残していて、国家の都合のいいようにしか動かない組織なのだ。

    動画主よ、人間として、あなたには幻滅させられた。自分の好きなことだけをやっていればいいというものじゃないぞ。国家の犬になるつもりかも知れないが、自分の正義に胸のはれる人間として生きてみろ、気持ちいいぞ。

  15. JALに全く非は無いが、2024年の事故原因が海上保安庁とマスゴミによって露骨に隠蔽されているのを見ると、そう遠からず日本での航空機事故はまた起きるのではないかとも思う。
    事故翌日に国土交通省側が海上保安庁が原因である事を決定付ける無線通信を早々と出して以来、的外れな対策モドキの通知以外は黙らされているが、あれが精一杯の抵抗だったのだろうな。

  16. 事故調査は、いわゆる司法取引ですな。事故原因の究明を第一に考え、会社や個々の作業員の刑事責任を免責する代わりに、事実を述べることを最優先に求められた。

    当時「笑っていいとも」金曜日にレギュラー出演していた明石家さんま、週末は大阪でラジオの生放送とテレビの収録があったので、この123便で大阪に行っていた。

    しかし、この日に限って偶々羽田に早く着き、しかも偶然にも1便前に空席が出たため、それに変更して大阪に移動したから、難を逃れたという。

    いつも乗っていた便の事故ということで、さんまはショックを受けるとともに、爾来、大阪への移動は新幹線にしたそうだよ。(週末の帰阪は今も続く。)

    また坂本九は、全日空機しか乗らなかった。しかし当日、札幌から羽田乗り換えで大阪に移動するスケジュールの中で、羽田~大阪だけ初めて日航機しか取れなかった。

    なので「もし許されるなら、大阪での仕事の日時を変更してもらえないか?全日空の便が取れるまで待ってほしい」と連絡するも、それは不可だった。

    なので奥様にも連絡した際、札幌の段階だったと思うが「なんか嫌な予感がするんだよ。ホント、出来れば乗りたくないなぁ」と漏らしたそうな。

  17. 詳細は言わない方が良いので言いませんが、ボーイング社に責任を被ってもらう形で真実を隠ぺいせざるを得なかった重大事件ですね。
    国を守るのは大変だなと改めて思う出来事ですね。

  18. 中学校でお世話になった校長先生、かつて小学校の先生をされていた頃に教え子をこの事故で亡くされたって話を聞いたな…

  19. あれ~~?確か、機長と機関士の会話で、ハイドロ全部だめ?ってのが有ったような?
    だから、油圧系統が全部タ ヒんでるのはワリと早い段階で解ってたのでは?

    後に、どっかの外国のパイロットが、ハイドロ全部ダメ。を想定したシミュレーションをやりまくって、偶然客として乗り合わせたヒコーキでハイドロ全部ダメが起こって、エンジン出力調整でなんとか空港まで持って行った。(けど、空港に墜落したんでしたっけね。)って話も有りましたよね。

    それより、最大の謎は、
    「なぜ今このタイミングでこの事故を「鉄道チャンネル」で取り上げた?」って所ですねw

  20. 坂本九さんは元々JALには乗りたくないって明言してる人で旅客機は必ずANAと指定してたほど。
    じゃあ何故搭乗したかというと、大阪の方に急遽予定(確か選挙の応援のため)ができたから。
    それで飛行機に乗るにもANAはキャンセル待ちで、その時たまたまキャンセルで空きが出たのがJAL123便だった。

  21. トップ娘役を嘱望されていたのにに、不幸なトラブルにより実質的に宝塚を解雇されてしまった元タカラジェンヌの北原遥子さんも犠牲に。同期には黒木瞳さんや涼風真世さんがいます。

  22. 1983年に TDKレコードからデビューした吹田明日香さん。
    歌手を引退して数年後、当時の NNN系の 1日の最終番組
    『明日は何の日』
    の日替わりの文字通りアンカーを努めていて、とある年の 8月11日が彼女の担当でした。
    123便の事を淡々と述べていましたが、実は彼女の母親が 123便の搭乗者でした。
    気丈に振る舞う彼女を見ていて、目頭が熱くなったのを今でも鮮明に憶えています。😭

  23. この事故のあと、私が通った高校では、修学旅行の移動で飛行機は使用しないことになりました。

  24. 飛行機でも鉄道でも、安全のための教訓を得るために多くの血が流れているように思います。今、我々が安心して公共交通機関で移動できるのは多くの犠牲の上にあるんだと思います。

  25. 修理ミスより廃棄ミス、事故機を処分する決断できなかったのがミスだと思う。惜しんで、安い修理費で済まそうとした結果がかえって大損害を被ることに。保証金等莫大だっただろうね。

  26. この動画だと原因が圧力隔壁の修理ミスになってますが、自衛隊の艦か自衛隊機の模擬弾と思われる物体が垂直尾翼に当たり垂直尾翼上半分を吹き飛ばした説の方が有力みたいですよ。どうやら当時の自衛隊は世間からの風当たりが相当強かったみたいですね❗

  27. 当時、中学生でしたがNHKは19時25分ごろには速報を流して以降の番組は報道特別番組になりました。墜落した上野村の村長が旧海軍経験者だったので対応が迅速でした。

Write A Comment