「人生初の挫折です」内定ゼロ早稲田生が本音を告白。大人3人がアドバイス。

未だに内定が出ない行けるって苦しいです よデフォルトで辛いですよもうちょっと ほっとくとやりそうだどうもこんにちは ダリーメンバーのすずです本日の動画は 現役就活生のゆうた君がちょっと就活に 悩みがあるということであるんですか ゆうた君いっぱいありますはいということ であの大人3人の方に来ていただいて就活 相談していく企画になっておりますじゃ まず自己紹介お願いしてもよろしい でしょうか古谷に現代お坊さんと言います 僕も普通文系のマーチを卒業しまして就職 活動を行なって4年ぐらい人っていう会社 に務めてあ思うところあり葛藤してスパッ と退職をしてお寺修行に行って戻ってきて 活動しておりますよろしくお願いします よろしくお願いしこんにちはトヤなです私 は大学を出てからB&Gという会社と類人 思えヘネという会社でマーケティングをし てその後独立して今は経営者をやっている んですが同時に就活オタになってしまった ので確実内定というですね就活の本まで 最終的に書いております皆さんよければ見 てくださいというわけでよろしくお願いし ますよろしくお願いします菅原健一といい ますムーンショットという会社で企業を 10倍成長させるマーケティングとか戦略 を立てる1人の会社をやってますよろしく お願いしますよろしくお願いします願い ます悩みは何ですか僕自身6月から就職 活動を始めたんですけれども未だに内定が 出ないっていうのが焦りの1つになってる のかなと思ってまして周りはどんどん内定 出て就活もま終わりかけていう子も少し ずつ出てきてる中でまだないっていう周り への影響からの焦りっていうのもあります あとこれまでの人生がなんだかんだで うまくいっていたっていうのもこうよく 考えてみればあってやりたいことが 見つからないというか企業に対してもこう 熱意を伝えられないっていうのが大きな 悩みかなと思います今のとこに質問ある方 いたらしていたて大丈夫です今も先行色々 増やしてる段階だと思うんですけれども 完全には絞りきれてないんですそうですね はいなぜ絞りたいと思ったんですか会社に 入るために熱意を伝えなきゃいけないので 熱意を伝えるってなった時にそこの会社で ある理由を考えなきゃいけないわけじゃ ないですかその会社であるべき理由を考え た時にいろんな会社を見てると別にそれ他 の会社でもできるくないって言ったよに ブレAが生じるかなていう風に僕の中で 考えたので絞った方がいいのかなと考えて います決まらなかったっていうのは何者

ぐらい受けて何でしっけEを出してそこそ インターンとかも参加したのは3者ぐらい なんでそもそもあのインターンとかでも 先行があると思うんですけれどもそこで やっぱり重症的だったりうまく伝わってな いていうので落とされて何社ぐらい落ちた 1520ぐらいはとりあえずESを出して そのうちの3者に決まったですかはいま 就活ね色々やってて苦しいなっていうのが 多分あると思うんですけどめっちゃいいと 思いますというのは基本的に行けるって 苦しいんですよデフォルトで辛いんですよ でもどうしても僕たち現代って生きてると お腹空いたらコンビニですぐ食べれるし 電車乗ろうと思ったら電車乗れるしループ 乗ってどっか移動するとかどんどん選択肢 が広がってる状態で基本的にいいことがあ るってこと前提に生きてるんですよこれ実 逆基本的には生きるっていうのは デフォルト辛いなので今正しく生きようと して正しくステップに進もうとした時に 得るハレーションていうか人間誰しも通っ てくる過程であるので全然いいと思います と同時にどんな大人になってたいんですか 30代までに1000万ってあるじゃない ですかなんで30代まで1000万欲しい んですか30代前後で結婚もする子供も 育てるっていう風になった時にま最低でも 子供1人育てるの1000万は必要って いう話をどっから聞いてうんすごいわかり ます僕思うのはめちゃくちゃ田舎で車ない 生活ってきついじゃないですか僕お寺群馬 なんすけどコンビニ行くのにも車で30分 ぐらいかかるんですよじゃ仮に中古の 200万ぐらいで乗り出せる車とんと めちゃくちゃ高機能なベンツだとぶちゃ 買わないですよどっちも4輪自動車で コンビニに行くことができるっていう幸せ は教授できているだけれどもベンツ飲ん なきゃみたいなところを勝手に自分で入り に行くとそこから苦しみって生まれてくる と思うんですよだから果たしてその30代 で1000万結婚子供もゆくゆくわみたい なところが本当に自分の中の求めてる基準 なのかもしかしたらその求めてる生活は 年収1億ぐらいないといけないかもしん ないうんうんえばなくてもいいかもしれ ないそこで例えば死亡同機がとかESの 書き方がていうのはその次になる話で自分 がどういう人生を生きていきたいかって いうところを見るのが大事だと思います けどね周りにどう見られるかとかそっちを 意識しすぎちゃってる気もしますだから 思ったのは地方出身で東京出てきたら めちゃくちゃかっこいいじゃんと思ってそ

ピュアな思いを見せてけばかっこつけなく ていいと思うんですよねうんその人生設計 もしかして1000万ないとやばいと思っ てるから捉えてる1000万じゃないかな と思っていてあああ1000万あったら こんな夢かなじゃなくてレと人生って 1000万台でやばいて思ってる 1000万台じゃ確かにその不はあいもう 1回もっとに戻っちゃうかもしれないです けどなんでゆたさんは就活が辛い楽しめ ないんでしたっけやりたいことが見つから ないっていうのとまと比較っっていうのと 自分の中身を考えてなぜ泣いて出てないの かっていう焦り ですうん仮に1個行き先が決まるっていう 風に考えるゲームだとしたらこれももう もはや仕事みたいなもんなんでどうやっ たら1個取れんのかみたいななんか営業と 全く同じみたいなどうやったらこういう嫌 な仕事を楽しくやれるんだろうかって 考える癖をつつけるなんか1番いい機会な 気もしてきたんですよね自滅に向かっ ちゃってる感じがしたんで物事をどう解釈 するかみたいな捉え方を変えるだけでうん も就活もうちょっと楽しくなんないのかな と思って聞いてましたうんいや本当そうだ と思って結局人生って後出しじゃんけんだ と思うんですよつまり後から振り返った時 に良かったなって思える人生を生きてけば いいんですよAとBっていう選択肢があっ てAに行きたくて自分はBに行ったとAに 行けなかったからBを選んだ自分は不幸せ だではなくてBを選んだことが間違いでは ないっていう後から正解にしてけばいいん です正直就活は長い人で見たら大したこと なかったらって感じなんですよ何もそれは 若いからとかまだ学生から社会人になる かってことじゃなくて人間の普遍的な テーマなんですよ自分の身に起きてくる ことが果たしてそれがいいものなのか悪い ものなのかもっと言えばそれよくできるの かっていうのは一生それは付き合ってく テーマなので僕気になったのは今まで人生 うまくいってたけどなんか今うまくいかな いっていうのはあくまで多分優太君の20 数年のちっちゃい物差しの中らの成功と 失敗なんもっと言えば実は自分が失敗だと 思ってることは失敗じゃないしうんうん 自分がここは良かったなと思ってることっ て案外自分の過信だったりするのでもしか したら今優太君が感じてるその葛藤こそが 人生で1番面白いところっていうか妙で ある部分そのために人って僕は生きてると 思うんですけどね今私が優太さんを見た時 の感想っってプライドは高いじゃないです

かそうですね力はないんですよお金 ちゃんと死ぬほど好きな人ってお金 ちゃんと死ぬほど好きですって言いますし やっぱりうんうんで死ぬほど稼ぎたいっす みたいな仕法動機できますし多分最後に 落ちてる理由ってもしかするとその欲が 薄いからあそうですねその僕自身に そもそも何々したいっていう欲があまり ない今何個か質問させていただいた時に やりたいこととやりたくないことはっきり 出ましたよねうんだから今おっしゃってい たやりたいことが例えばドライなシフと いうかあと新しいところにちょこちょこ 行けてそこの飲食店を仕事の合間に ちょっと発掘して帰るみたいなことしたい なとか色々出てきてるじゃないですかこれ を軸にして1回会社を整理すると脂肪動機 がただ1に足のついたものになると思ん ですようんでそこまで調べて脂肪動機書く と嘘を書かないから結構信頼性が高い脂肪 動機になるんですよねしかもなんかうちに のことちゃんと分かっておしてきてんなっ てなるじゃないですかだからこそ内定し やすくなる可能性出てくるんでうんうん逆 にこれ軸でまずいいんじゃないですかって いうのが1つとまその上で内定した中で 1番給料高いとかうんそういう観点で選ん だらいいんじゃないですかっていう風に 思います事実だけで見てくとま20社 ぐらい応募して決まんないっていうのは 確率がいいかって言うとわかんないです けど別にそうなんでその優太さんは内定を 取ると思うんですねただ今日聞いた感じだ と人に動かされてやってることがしんどい んだろうなと思思ったんですよは自分の意 じゃなくて何かと比べて頑張んなきゃいけ ないことになってるからすごい嫌なん だろうなとどうせ内定取れるんで結局この 行為を自分の中で自分からやりたいことに やっぱり変えれるかどうかがその後の優太 さんを変えると思っていてなんでかという と長い人生から見てみれば本当にこの挫折 っていうのは道歩いててちょっと石につい て冷やっとしたぐらい大したことがないん ですよもう過ぎてしまえばでも足の骨が 折れたとか車に引かれそうになったとか 死ぬかもしれないぐらい大事に捉えちゃっ てるのが問題でこんなことっていっぱい あるんですよなんでかなと思った時に多分 優太さんはマイナスな方向に触れた時の リスクを過剰に見てるんだろうなとでも 実際に内定が毎日1個も取れなくても死に もしないしま友達も馬鹿にされるぐらい うんで自分で会社を起こしてもいいしなん だってできるわけですよだから大事に

考える必要はないって考えた時になんか もうちょっと肩の力が抜けるんじゃないか なと思いました楽しむために優太君にとっ て必要なことてなんですかね正解が1個 しかないですよ優太さんはうんだ残りが 全部失敗になってるんでうん正解の方が めちゃくちゃ広いんだよ人生はっていう風 に考えたら失敗がほぼないんですようん 自分のやりたいことていうとところで言う とやりたいことなんかないんですようん ギャって生まれてきた時に私はどこどこの 企業に入るために生まれてきましたってこ いないでしょ赤ちゃん全部やりたいこと なか後付けなんですようんかっこよく大人 が話してても結果的にそう生きてたから点 と点をついでこういう風に生きてきまし たって見せてるだけで普通に生きてった時 に起り得た事象を結ぶ作業なんですようん 人生なんてものはだから自分はどうしても こうなっちゃうんだけれども体育感で下で バレーボールをやってる人たちががいたら 常にその体育館の上の方で今何がここで 行われてるんだろうっていうことを見て くる自分がプレイヤー側に回っちゃうとそ 細かい1個1個のプレイで悩んじゃう幸せ な人生を生きるってのが目的じゃないです か不幸せになりたいと思って生きてる人 っていうは多分1人もいないうんでその 幸せがいろんな選択肢があるのかななんて 思いますけどそのめっちゃ辛いっていう時 になこえるめちゃめちゃ簡単なやり方が あるんで今お伝えしていいですかはいぜひ お願いしたいです面白くなってきたって いう1人そうそうそうそうですそうです 漫画の主人公みたいそうそうですこの俺を 落とすとはいい度胸だその通ですねやっぱ 何見てても順風満パな物語ってつまんない じゃないですか苦しむし壁にぶつかるし 挫折するし裏切られるから作品として 面白いんですよだつまりそれでさっきのね お言葉を借りるのであればちょうど今挫折 シーンここでいかに力を立ってどんな アプローチを見せるかっていう見場がこれ から来るのに備えてるっていうはい一番 見所ですね見です大体しちゃったらあの人 その前に20勝も落ちたんだってっていう バいないですからねうんうん最終的にその 入った時にその会社しか誰も覚えててくれ ないんで今のこの家庭は何だっていいん ですよ小説描くならどんな小説になろうと してて今どの地点なんだっけみたいなのを 1回書くとすっきりすると思いますこれが まさに俯瞰してみるっていう近いですよね うんうんさっきのゲームのま上から見る ずっとうまくいってきたのであれば

ようやく挫折体験がエピソード1として はいで始まったわけですからやっと人間 らしくなってきましたねそうそうそうそう ここからどもいて葛藤してその殻を 突き破ってくのかっていうのを見たいし 自分もそういう人生を生きてきたいと思っ ていけば自然にこう開けてくる気がします けどねうん面白くなってきましたねそう そういうことですよそうやっぱ最初のね 悩みの話より生き生きしてますから今の方 がこれを最初の出力で出せばいいですよ愛 対しましたって時にそのモードで入ってき ですよだ面接の前に1時間誰かと喋り倒し てから行ったいいんじゃないですかあ ちなみに冒頭の太君どういう印象でした話 長い分かりづらい話は 長かっなんかもうちょっとほっとくとやん でやみそうだうん結局そういうマインドで いるからいいESが書けるしそういう マインドでいるからいい面接ができるんで 人はうまくいかなそうな人を採用したく ないじゃないですかうんだからやっぱその 自分が楽そうとかいいオーラが出てる かってすごい大事だと思うんであと30車 ぐらいはちょっと大丈夫じゃないですか うん うんということで本日ゆうた君の生活が 辛い楽しめないっていう波を解決して いただけましたどうですか今の話聞いて とにかくマインドは面白くなってきたで うんメールとか面接とかでも落ちても とりあえず面白くなってきたとか踏み台に 捉えられるようにうんマインドを変えて 頑張っていきたいと思いますはいた活 たくさんいると思うのでそういう覚醒に力 になったらなと思いますということで本日 ご出演いただいた人の3方のえ情報だっ たり詳細概要欄に貼ってありますので そちらからチェックしてみてくださいと いうことで本日もありがとうございました ありがとうございましたありがとうござい まし [音楽] た

🌟出演者情報
🙏ふるたに🙏現代お坊さん

@furutani_kodai


トイアンナさん著書『確実内定』
https://x.gd/80lik
菅原健一さん著書『小さく分けて考える』
https://x.gd/SIkN2

🌸無料就活相談を実施しています🌸
しゅんダイアリーの先輩が直接就活のお悩み相談に乗っています!ES添削、模擬面接もOK!
👇予約はこちらから!
https://liff.line.me/2003858814-mVPRNAJ2/landing?follow=%40792zryqo&lp=eMn7EI&liff_id=2003858814-mVPRNAJ2

📣しゅんダイアリ―出演者 募集📣
https://forms.gle/4F2uJARVBFw1Q9HG7
面談で出演の懸念や疑問を解消してからご出演いただいております。

【本日の動画】
0:00 ダイジェスト
0:07 企画説明
0:21 自己紹介
1:16 ゆうたくんの悩み
1:51 大人の方から質問開始
3:22 なぜ30代までに1000万円必要なの?
3:47 自分の理想を考える
5:51 就活の考え方を変える
6:04 人生は後出しじゃんけん
7:24 欲に正直になる
8:24 自分のやりたいことに変える
9:44 大事に捉えすぎない
10:10 就活を楽しむために
10:27 やりたいことはない
11:18 ツラい時を乗り越える方法
13:38 まとめ

⭐︎Instagram
https://www.instagram.com/shukatsu_diary?igsh=MTcxeml0ZHN2amk4
⭐︎Tiktok

@shundiary


⭐︎X

株式会社Diaryホームページ
https://diary-inc.com

BGM素材
https://dova-s.jp/

#就活 #就職活動 #面接 #新卒 #ES対策 #模擬面接 #25卒 #しゅんダイアリー #内定 #自己PR #ガクチカ #26卒

37 Comments

  1. 俺が就活が嫌なのは建前が重視されすぎてるから。就活における暗黙のルールみたいなのが俺にはめっちゃ気持ち悪く感じる。

  2. 最近、どの就活系youtuberを見ても焦りを煽る内容ばかりでうんざりしていたけど、
    この動画は、就活生をあたたかく鼓舞してくれる内容で、じんわりしました。

    私は、25卒でまだ就活中ですが、これまでの就活で味わった挫折や焦りこそ、自分の力になったと感じています。

    25卒のみなさん、一緒に頑張りましょう!

  3. 同じ25卒で面接にも落ちてモチベーション下がってたのでとても救われました。
    大丈夫です同じく苦しんでいる人は貴方だけじゃないそう思いながら就活頑張ります。

  4. いまだに……?
    え、25卒で「いまだに」内定がないのっておかしいの……?

    え………??

  5. え、待って待って。
    まだ始まったらばっか…だよね…?
    え、もう焦るべき…なの…?涙

    まだ解禁されて1週間じゃんね……?(震)

  6. なんで3月初めで内定持ってるやつ40%もいるんだよ…

  7. 結構やりたいことが見つからないとか言ってる人多いけど、逆に私はそれしかやりたいことがないから怖い。

    本当に働きたい会社があるから、そこ落ちたらもう一気に何もやる気が出なくなりそう。

    本当に受からなそうで怖くて、就活面白いなんて思える人の気がしれない。

  8. 建前でしかないとはいえ就活解禁したばっかやし、そもそも内定率もう3割もあるのがイカレれてるだけで、この時期で無い内定なんか普通やろ

  9. まだESすら提出してないから安心しろ、、今まで経験積んだだけでも大きいと思う

  10. 自由に生きてきた身分だから論理的に志望動機や自己PR決めなきゃ行けない就活が苦痛過ぎる

  11. 正直、既にES書いてて早稲田卒、清潔感あるなら大丈夫よ
    0から始める奴は結構きついと思うわ

  12. コミュ障文系だと早慶地底でも就職難なるらしいからMARCH俺氏既に絶望

  13. 僕は本命の業界以外の企業で内々定を得ることが出来ましたが、本命に向けて頑張りたいと思います!
    ゲームをしていると思って楽しみます✊

  14. 早大生学力が高かった世界線の俺だ笑
    すんごい考え性格が近い気がする

  15. 今第一志望の最終面接お祈りメールが受けてから約2ヶ月たって届き凹んでいました。この動画がもう少し遅かったら何もできていなかったです。ありがとうございます

  16. 自分も公務員目指してるから内定ない、滑った時にどっか入れればいいか感覚で就活してるから特に焦りはない。どうせみんなすぐ転職するんだし。あと業界を絞りすぎるのは良くないと思う。みんな適当にこれかなって感じで就職してるから転職が当たり前になってる

  17. こんな就活早期化されちゃ学生時代にチカラを入れたことなんてあるわけないやん
    むしろ就活自体が学生時代にチカラを入れたことの一つよ

  18. 別にね早く決まればいいってわけじゃないんだよね。最近はメディアが煽ってくるのが多くて嫌だな😢
    私も25卒で内定は無いけど、つい解禁したばかりじゃん!皆、焦りすぎじゃ無いの?内定がゴールになっている人多くない?!
    もっと気楽に就活進めようよ。どうせ何年か後に転職ってなるんだし。どこにも行けなかったとしてもバイトやパートがあるし人生いくらでもやり直せるし。
    っていう気持ちで就活やってます。

    この人は他人軸で生きてるから周りを気にしすぎてると思う。

  19. 大体こういうチャンネルが不安を煽るような見せ方をしてるんやろ。何がしたいねん

  20. 早慶国立で、スポーツ経験あると
    勉強スポーツはできたけど大学生で初めて挫折を経験しました〜で自己PR完成する

  21. 大手企業とか新卒カードとかの言葉に捕らわれすぎて大企業に新卒で入れなかったら人生諦めた方がいいんかなと思い詰めてましたがどんな企業に入っても後から正解にすればいいんだと気持ちが楽になりました!

    面白くなってきたな!!!!!!!!

Write A Comment