映画『ゴールデンカムイ』感想 「もうこれが叩かれたら漫画の実写映画化なんて今後作れねぇ!!」ってレベルの快作!
皆さんこんにちはラレリルです前の動画 から1ヶ月くらい経ってま久々の今年 初めての動画になります遅れましたけど 今年もよろしくお願いしますというわけで 映画の感想なんですけども第1発目ね動画 で第1発目はゴールデンカイになります まあね去年から予告はやってて楽しみにし てたんですけれどもまあねうん楽しかった です面白かったす基本的に漫画原作の映画 って叩かれガチになりそうなんですけども これが叩かれたらもううんどんな映画作れ ばいいのかよくわかんないぐらい僕は完成 度高かったんじゃないのかなって思います ねまずキャラクターに関しては原作に ちゃんと沿ってるのでよほど俳優さんが 苦手とかじゃなければ全然ねうん全然 大丈夫っていうかもう僕はバッチ士だっ たっすね主人公杉本役の山崎ケトさんもま 正直予告から見て大丈夫だなっていう風に 大丈夫だなって上から見せみたいですけど も全然いいいし僕は正直ジョジョ結構叩か れてますけどジョジョのね主人公東方ジス を演じたのも僕全然ありだったんすよあれ 山崎ケトさんだから今回の杉本役主人公 杉本に抜擢されてるのも見てああなんか 安定だな全然行けるな行けるなって上から 目線ですけどね本当になんていうか安定し たキャスティングだなって思ってましたで もって実際の演技も良いしアクション なんかもばっちりこなしいただけてるし僕 は満足ですね杉本役に関してはていうか 全体的に満足なんですけどねというわけで 主人公は土安定だったなっていう風に思っ たんですけども予告の時からずっと思って たんですけどもアシリパ役に山田アナさ んっていうのが僕はすげえこれなんか僕的 には面白いキャスティングだなって思って たんですよねま僕が物を知らないだけかも 知れないんですけども山田アナさんって 言ったらなんかクールな役っていう イメージなんですよねまゴールデンカムイ のアシリパについてもクールなところは もちろんあるんですけれどもこの作品は 割とコメディーというかコミカルというか そういう場面もあったりするじゃないです かそこを山田安那さんがどんな感じでやっ てくれんのかなっていうのはすごい気には なってたんですけどもそこもばっちりです ねすごい良かったっす原作に近いような あの渋い顔みたいなのも頑張ってくれてる していうかめっちゃ良かったっす僕も一応 アニメの方も見てるんですけどももちろん 声優さんとは声が違うんですけどもなんか アニメのアシリパとかる感じというかもう 映画内でアシリパが喋った瞬間にああ
アシリパだっていう感じになっちゃうもう そのぐらいグっなんだろうシンクロして るっていうか僕の中ではアシリパでしたね というわけでメインの2人はもうばっちり だなっていうとこなんですけど正直もう 全体的にさっきも言った通りばっちりなん ですけどももう1人あげるとすると白石役 の大本優馬さんはすすげえ良かったっすね ゴールデンカムイの中でやっぱり白石って コメディコメディコミカルなキャラクター じゃないですかそんなコミカルなキャラク ターっていうのを実写でやると行きすぎる となんか目立ちすぎちゃうしかといって コミカルな部分を抑えすぎちゃうと白の キャラクター性が失われちゃうし結構 キャラを主張する上でのバランスが難しい のが白しなのかなと思ってたんですけども そこら辺全然不安に思う必要はないぐらい 良かったっす実写映画としてのリアルさを 損なわないコミカルさと漫画原作としての コミカルさも失わないっていうすごい絶妙 なバランスの取れたえっとキャスティン グっていうか演技というかねでした山本 さんの白石はすごい本当良かったなって 思いましたねでもうね1人1人行ってたら キがないんすよもう本当にみんな良かった んですけどももうみんな良かったって何様 だよって感じですけどもあと地味に巻田 スポーツさんが出てたのは僕はね良かっ たっすね1番初めに出てくるおじさん囚人 役ね牧田スポーツさん僕はああれ牧田 スポーツさんかなって思ったけどやっぱり ねエンドロール見たら牧田スポーツさんで 僕あの方のなんだろう軽いおじさん感 みたいなああいう演技が大好きなんすよだ から今作でもそこら辺の演技が見れてうん 僕は嬉しかったっすねもうここらでね キャラクターのこと俳優さんのこと言い 始めたらもうこれずっと30分1時間 ぐらい喋っちゃうからもうやめとこうと 思うんですけれどもとにかくゴールデン カムイ実写映画家に不安を持って るっていう人キャラクター面で不安を持っ てるっていう人はそこら辺は安心していっ ていいのかなっていう気はします好き嫌い は人それぞれではあるんですけどね僕はま 全然安心していいのかなって思うってこと を言っときますねあとは格闘アクション なんかも見てて面白いしむしろ映画版の方 が格闘場面とか多かったんじゃないかなと か思うぐらいではありましたねなんか最近 の法wheって格闘に力入れてるような風 に見えるのは気のせいかななんか全然別だ けど悠遊白書なんかもすげえ格闘ね長い 時間やってるしバトルを見せるような映像
にもなってるし僕がいろんな映画を見れて ないだけかもしれないですけど日本映画 結構格闘も頑張ってるのかななんて思っ ちゃいましたねあとは動物の造形はすごい がっちりばっちり描かれててなんか偽物感 を感じさせないっていうかもうCG感を あんまり感じないっていうか実写映画とし てのリアルさを損なわない造形なんですよ ねこれまただからそういうところでも力が 入ってるのは分かるしあのクマの登場する シーンとかも結構うわ来るみたいな後ろ から来てるよみたいなあの登場のさせ方も すごい良かったなって思いましたよねよく あるパターンだと振り向いたらクマがいて うわあみたいなよくあるですけども今回の ゴルルデンカムだともう後ろでのそのそと 来ているっていうのがすごい分かるのが うわ怖いでもこの絵面いいみたいなのがね あるんですよそういったカメラワーク部分 でもかなり凝ってるなとは思いますねあと は話の構成というか原作のどこまでやるん だろうっていうのはなんとなく気にはなっ ててまでも予告を見る限りあそこまでだな ま一番一応ネタ割れを言わないっていう 意味ではあそこまでだなっていう予想が ついててま思った通りだったんですけども 釘としてはちゃんといいところで終わっ てるしちゃんとねアシリパと杉本がタッグ を組むというか金塊を探す上での正式な 相棒というか繋がりが強固になる部分で 終わってるのでそこの終わり方も良かった しそこで杉本のエピソード金塊を探す上で の思いだったり過去だったりっていうのは ちゃんと出すことによって次回作に対して の期待もちゃんと盛り上げてくれるそこら 辺の杉本の過去の出し方なんかも僕は 良かったなと思いましたこれもう原作版 アニメ版もね杉本の過去の出し方違うと 思うんですけども続き物の映画っていうの はま次回作への期待みたいなのをね思わ なくちゃ思わせなくちゃいけないっていう 意味ではあそこで杉本の過去をドンって 出してきたのは僕の中ではおありありだっ たなすごい良かったなって思いましたね それからねこれから出てくるキャラクター もチラチラ見せるっていうのもなんかうわ ワクワクてうわてくるよっていう感じね あの見せ方も良かったですねあとはねこれ ネタバレになるのかなまストーリー的な ネタバレじゃないけども一応映画の構成と してはエンドロールを使ってあの鍋の ところ鍋のシーンを出してるのは僕は うまかったなって思いましたね映画で鍋の シーンをやるとなんだろう人によっては テポが悪く感じちゃうかもしれないところ
をエンドロールでちゃんとドンて持って くることによってテンポが崩れねえって いう一応今作実写版のゴールデンカムイ第 1作のエピローグとしてポンって出して くるっていのがねうまいやり方だと思った しちゃんとそのねゴールデンカムイといえ ばなんだろう料理のシーンっていうのも 重要なんだけどもそこちゃんとやってる しっかりやってくれてるそれを映画1本の 映画としての店舗を損なわずにポコって 入れてるっていうのがうまいやり方であ ちゃんとそういうとこカットしないで見 たいシーンね原作とかアニメのねファンも 見たいシーンをちゃんと入れてきてくれて るっていうのは嬉しい作りなのかなって うまい作りだしあちゃんと作ってくれてる んだなっていうのが感じられましたねあと はもうこれは個人的になんですけども見 てるだけで雪国の感じっていうか雪が降っ てる感じっていうかねその寒さだったり 雰囲気だったりっていうのは感じちゃうん ですよもちろん映画で見てるだけだから 言ってないんですけどもなんか匂いを 感じる雪の匂い雪の冷たさみたいな雪国の 寒さなんか感じるっていうそれは雪を降っ てるとこを見せてくれたからなのかすごい 寒いっていう演技をしてくれてるからなの かなんていうかもう全部あのもう映像も音 も演技も全部含めてそういう風な感覚を見 てる人にま僕に味わせてくれたのかって いう感じなんですけどとにかく雪国の なんか寒さみたいなのを感じさせてくれる のは不思議な作品だなって思いましたね あとはま僕個人としてはこれ言っとかなく ちゃいけないんですけどもエンディング テーマねアシッドマンですよアシッドマン 輝けるものねめちゃくちゃ良かったね僕は まアシッドマン元から好きなんですけども 映画の終わり方これから杉本とアシリパが 探しに行くであろうねまあまあ金塊を探し に行くであろうっていうもうその映像から のアドマン流れたらもうすげえもう頭中 ぐちゃぐちゃになるじゃないですかもう ぐちゃぐちゃになるってもちろんいい意味 ですよ最上級にいい意味でもめちゃくちゃ にも盛り上がりまくるんすよ第1作目の 締めとして盛り上がるしこれからの続編を 感じるっていう意味でも盛り上がるし続編 なんてまだ欲とかま全然何も出てないのに も頭の中でなんかそんな映像が流れちゃっ たりとかもするしとりあえずファンとして は映画館でアシッドマン聞けたのは新曲 聞けたけたのはそれだけでもすごい良かっ たすその上にさらに映画との終わり映画の エンディングとの神話性も含めてすげえ
良かったからもう僕の中ではもう拍手です 本当にまだ映画見てない人でアシッドマン 知らない人はま概要欄に貼っておくので 新曲輝けるもの気に入ってくださいそんで もって気に入ってくれたらこれ幸いと思い ますファンとしてはというわけで ゴールデンカムイの実写版を褒めちぎる会 みたいになっちゃちゃったんですけども もう10分も過ぎちゃったのでまとめに 入りますねまずは漫画原作としての キャスティング演技はばっちりすぎ るっていうところあとアクションもすごい 見所あるよっていうところあと動物の造形 見せ方なんかもすごい良かったっていう ところあとはね第1弾の映画としての 区切りあとは実写家としての構成も考え られた映画だよっていうところあと見てる だけで雪国の寒さも感じさせてくれ るっていうまこれれ僕の見なんですけど そんな作品だよっていうところそして最後 に主題化アシッドマン輝けるもの めちゃくちゃエンディングで生きてまし たていうかすごい良い曲です個人的には 映画館の音響で聞けたっていうのも 嬉しかったところです本当にアシッドマン 今回のロックチーンみたいなのもいっぱい あるんですけどもかっこいい曲いっぱい あるんですけどもバラド系とバラードドっ て言っていいのかな静かな曲もすごいいい のいっぱいあるからうんよろしければ どうぞというわけでゴールデンカムイ実写 映画のやつをめちゃめちゃみちあれなんか 褒めちぎってるだけだななんか悪いとこと かなかったのかな僕にはなかったな とりあえずとりあえずねゴールデンカムイ に興味がある人もしくは漫画原作好きな人 アニメ好きな人見ていいのかなって思い ましたのでうん行ってこいって感じですと いうわけでこの動画はそろそろ終わりに なりますここまで聞いてくれてありがとう ございましたというわけでゴールデン カムイ良かったんですけどもさっきも話し たけどジョジョの映画僕は結構好きなん ですよねなんかすげえ叩かれててなんか ダメだみたいな感じで言われてたけど結構 良かったなって思ったんだけども映画館で 見た人は叩いてるのかな僕正直映画館で見 てないから分からないんですけどもね テレビで見た分に関しては全然良かったし そんなに叩くほどかなって思っちゃった けど荒木先生の漫画を実写化するのが 難しいのかなでもベロハは結構みんないい よって言ってるもんねなんか難しいとこっ すよねキシベロハンのはちょっとね スタンドバトルっていう感じじゃないから
ミステリーっぽいから生えるのかな難しい とこです長くなりましたけどではで [音楽] は
漫画の実写映画化は斜めから見られがち…評価が割れがち…叩かれがち…。
でももうそんなことやめにしようぜ。
この世に生まれてきた映画は楽しむためにあるんだぜ?
叩くためにあるんじゃない。
そうさ、今作も漫画の実写映画化だけどどんな作品だって叩くのはやめy…
って面白れぇじゃねぇか!!!!!!
予告①
予告②
公開記念!撮影の舞台裏・徹底解剖スペシャル
ACIDMAN – 輝けるもの ( 映画『ゴールデンカムイ』主題歌 )
[Twitter]映画やアニメやゲームの事、あとテキトウな日常をつぶやいたりしてます https://twitter.com/rareriloop
BGM:
beco様(騒音のない世界)
曲:ブルースター、群青のリアル、グラディエント、グッドモーニング
https://www.youtube.com/channel/UC2KN…
#ゴールデンカムイ #久保茂昭 #山崎賢人 #山田杏奈 #ACIDMAN
16 Comments
最高でした。めちゃくちゃ良かったです。また観に行きます。
あんまり期待してないハードル下げた状態で見たから、思いの外めちゃくちゃ良かった!
評判を聞いてハードル上げた人がどう感じるかはわからないけど・・
アクションの迫力すごくて、漫画アニメでは表現しきれない重厚感がね、本当に良かった。
これはもう次回作はやく出してほしい。
コスプレ感はちょっとどうにかならんかって思うけど(特にマフラーは針金でも入ってるんか?ってくらいビシッとなりすぎ)
でもそれだけで敬遠するのは勿体ない
玉木さんの演技がずっと残っています。やっぱり彼は素晴らしい役者だわ。
思ってたこと全部言ってくれて嬉しいです
CG良かったかなぁ?
レタゥさんとか羆ニキとか違和感しかなかったんだけど。
あと、最推しのチンポ先生がヒド過ぎた。
なんだよ、あん弛んだ躰。
さっき、観てきた。シライシの演技を見た劇場の全員が吹いてた(いい意味で)
一言『舘ひろしがバチクソかっこよかった』。
最初の戦争のシーンをしっかり描いててよかった
俳優は特に玉木氏最高
さっき2回目観てきた。やーーーっぱり最高!凄い出来上がり!実写映画過去1だと思う。『キングダム』と同じ製作会社だというのもよくわかる。でも203高地の戦場シーンを始め、カメラワークなど、監督の技術がまた凄い!原作やアニメでは表現出来ない臨場感!山﨑賢人は見事な身体づくりと真骨頂のアクションで杉元だった。“信”を超えたね。笑笑 個人的には白狼レタラに釘付けでしたー。
大変よかった。どう生きる、-1ゴジラ。銀河照道の父、とならぶほど素晴らしかった。続編期待。
ゴールデンカムイは評判が良いので見に行く予定です。楽しみです。
ジョジョは映画館で見たけど私は大好きです。ただ周囲のジョジョ好きの人のアレルギーがすごい感じがしました。私はジョジョも展覧会で宮城に行く程度には好きですが、すごいジョジョ好きの人たちほどの思い入れはないから受け入れられたのかも。自分の周囲のジョジョ好きの人の8割が否定していて2割が絶賛している感じでした。逆に岸辺露伴はすごく好きなので、高橋一生の露伴が年取り過ぎてて若干受け入れられなくてそっちは普通の評価ですw
そうなんですよ!観終わった後、ちょっと北海道に行った気分になってて同じふうに思っていたと聞いて、嬉しくなりました。
この作品に限らず、大前提として、なぜ実写化する必要があるんでしょうか。そこがいつも疑問です。
これは実写化されるべき作品だったかのような出来栄え‼️
漫画作品の実写化のハードルが上がりましたね
玉木さん最高ー
この動画好きです。
飄々としてて、でも内容は熱くて、でも押し付けがましくなくて。
内容的にも共感しました。
ゴールデンカムイ映画の気になるところは、この感じで作っていくと、完結までの道のりが長いよなぁってところで。
でも、是非是非このスタッフとキャストで、完結までいって欲しいなぁと思いました。
パート8とか9位かなぁ?
とにかく、私も今回の映画、めちゃめちゃ好きです。
山﨑さんはどの作品でもしっかり主人公を再現してくれています🌟やり過ぎない臭くない演技🌟何より主人公を好きにさせてくれます🌟JOJO も良かった🌟✨✨